[go: up one dir, main page]

JP2007206122A - Electronic musical instrument and computer program - Google Patents

Electronic musical instrument and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2007206122A
JP2007206122A JP2006021833A JP2006021833A JP2007206122A JP 2007206122 A JP2007206122 A JP 2007206122A JP 2006021833 A JP2006021833 A JP 2006021833A JP 2006021833 A JP2006021833 A JP 2006021833A JP 2007206122 A JP2007206122 A JP 2007206122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
musical instrument
electronic musical
environment setting
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006021833A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Yanase
力 柳瀬
Masahiro Hiruma
正浩 蛭間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2006021833A priority Critical patent/JP2007206122A/en
Publication of JP2007206122A publication Critical patent/JP2007206122A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic musical instrument to which information necessary for communicatably connecting it to a server computer device is stably supplied via a removable medium. <P>SOLUTION: In a personal computer device PC which is independently provided from the electronic musical instrument, connection information (a user ID and a password) necessary for connecting the electronic musical instrument EL to the server computer device SV on communication network CN so that they can communicate each other, and connection environment setting information (an IP address and a sub-net mask etc.) necessary for setting network environment for the connection, are generated and enciphered, and the enciphered information is stored in the removable medium RM. The electronic musical instrument EL reads the enciphered information and deciphers it by incorporating the removal medium RM, and the network environment setting and log-in to the server computer device SV are attained by using the deciphered information. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子楽器を通信ネットワーク上のサーバコンピュータ装置に交信可能に接続するために必要な接続情報、または前記接続のための環境設定に必要な接続環境設定情報をリムーバブルメディアに記憶させて、電子楽器に提供するようにしたコンピュータ装置に適用されるコンピュータプログラムに関する。また、前記リムーバブルメディアに記憶された接続情報または接続環境設定情報を用いて、通信ネットワーク上のサーバコンピュータ装置に交信可能に接続できるようにした電子楽器および同電子楽器に適用されるコンピュータプログラムに関する。   The present invention stores connection information necessary to connect an electronic musical instrument to a server computer device on a communication network in a communicable manner or connection environment setting information necessary for environment setting for the connection in a removable medium, The present invention relates to a computer program applied to a computer apparatus provided for an electronic musical instrument. The present invention also relates to an electronic musical instrument that can be connected to a server computer device on a communication network using connection information or connection environment setting information stored in the removable medium, and a computer program applied to the electronic musical instrument.

近年、電子楽器を通信ネットワークに接続して、電子楽器が、通信ネットワーク上のサーバコンピュータ装置から各種情報を直接入手できるようになってきている。しかし、電子楽器に設けられている表示器は小さく、また操作子の種類および数も多くはないので、通信ネットワーク上のサーバコンピュータ装置に電子楽器を交信可能に接続するために必要な接続情報、または前記接続のための環境設定に必要な接続環境設定情報の入力作業を簡単に行うことができない。この問題を解決するために、下記特許文献1には、前記接続環境設定情報を電子楽器とは独立したパーソナルコンピュータで生成するとともに、それらの情報をリムーバルメディアに書き込み、電子楽器に供給することが示されている。
特開2005−266302号公報
In recent years, it has become possible to connect an electronic musical instrument to a communication network so that the electronic musical instrument can directly obtain various types of information from a server computer device on the communication network. However, since the display provided in the electronic musical instrument is small and there are not many types and number of operators, connection information necessary for connecting the electronic musical instrument to the server computer device on the communication network so as to be able to communicate, Alternatively, it is not possible to easily input connection environment setting information necessary for the environment setting for the connection. In order to solve this problem, the following Patent Document 1 discloses that the connection environment setting information is generated by a personal computer independent of the electronic musical instrument, and the information is written in a removable medium and supplied to the electronic musical instrument. It is shown.
JP 2005-266302 A

しかし、前記従来の方法では、リムーバブルメディアに記憶されてパーソナルコンピュータから電子楽器に供給される情報は暗号化されていないために、情報の漏洩および無断使用の点で問題があった。   However, the conventional method has a problem in terms of information leakage and unauthorized use because the information stored in the removable medium and supplied from the personal computer to the electronic musical instrument is not encrypted.

本発明は、上記問題に対処するためになされたもので、その目的は、電子楽器をサーバコンピュータ装置に交信可能に接続するために必要な接続情報、または前記接続のための環境設定に必要な接続環境設定情報を、リムーバブルメディアを介して電子楽器に供給する場合でも、前記情報の漏洩および無断使用の問題を解決することにある。   The present invention has been made in order to cope with the above-described problems, and the object thereof is necessary for connection information necessary to connect an electronic musical instrument to a server computer device in a communicable manner, or for setting an environment for the connection. Even when connection environment setting information is supplied to an electronic musical instrument via a removable medium, the problem of leakage of information and unauthorized use is to be solved.

上記目的を達成するために、本発明の特徴は、電子楽器とは独立して設けられたコンピュータ装置に、通信ネットワーク上のサーバコンピュータ装置に電子楽器を交信可能に接続するために必要な接続情報、または前記接続のための環境設定に必要な接続環境設定情報を取得する取得手順と、接続情報または接続環境設定情報を電子楽器が復号化できるように暗号化する暗号化手順と、前記暗号化された接続情報または接続環境設定情報をコンピュータ装置に装着されたリムーバブルメディアに書き込む書き込み手順とを実行させるコンピュータプログラムにある。   In order to achieve the above object, the present invention is characterized in that connection information necessary for connecting an electronic musical instrument to a server computer apparatus on a communication network so as to be able to communicate with a computer apparatus provided independently of the electronic musical instrument. Or an acquisition procedure for acquiring connection environment setting information necessary for environment setting for the connection, an encryption procedure for encrypting the connection information or the connection environment setting information so that the electronic musical instrument can decrypt the information, and the encryption A computer program for executing a writing procedure for writing the connection information or the connection environment setting information to a removable medium attached to the computer device.

また、本発明の特徴は、通信ネットワーク上のサーバコンピュータ装置に適用され、サーバコンピュータ装置に、通信ネットワークに接続されたクライアントコンピュータ装置から、電子楽器を前記サーバコンピュータ装置または通信ネットワーク上の他のサーバコンピュータ装置に交信可能に接続するために必要な接続情報、または前記接続のための環境設定に必要な接続環境設定情報を取得する取得手順と、前記取得した接続情報または接続環境設定情報を電子楽器が復号化できるように暗号化する暗号化手順と、前記暗号化された接続情報または接続環境設定情報を通信ネットワークを介してクライアントコンピュータ装置に送信する送信手順とを実行させるコンピュータプログラムにもある。   The features of the present invention are also applied to a server computer device on a communication network. The server computer device is connected to a client computer device connected to the communication network, and the electronic musical instrument is connected to the server computer device or another server on the communication network. An acquisition procedure for acquiring connection information necessary for communicably connecting to a computer device, or connection environment setting information necessary for environment setting for the connection, and the acquired connection information or connection environment setting information as an electronic musical instrument There is also a computer program for executing an encryption procedure for encryption so that the encrypted connection information or connection environment setting information is transmitted to a client computer device via a communication network.

また、観点を換えれば、本発明の特徴は、リムーバブルメディアを装着する装着手段と、前記装着されたリムーバブルメディア内に、通信ネットワーク上のサーバコンピュータ装置に交信可能に接続するための環境設定に必要な暗号化された接続環境設定情報を含むファイルがあることを検出する検出手段と、前記検出されたファイル内の暗号化された接続環境設定情報を読み出して復号化する復号化手段と、前記復号化された接続環境設定情報を用いて、サーバコンピュータ装置に交信可能に接続するための環境を設定する接続環境設定手段とを備えた電子楽器にある。さらに、本発明の特徴は、電子楽器に内蔵されたコンピュータ装置に適用されて、コンピュータ装置に前記各手段の機能を実行させるコンピュータプログラムにもある。   From another point of view, the feature of the present invention is necessary for an installation unit for installing a removable medium and an environment setting for connecting to the server computer apparatus on the communication network in the installed removable medium. Detecting means for detecting that there is a file including the encrypted connection environment setting information, decrypting means for reading out and decrypting the encrypted connection environment setting information in the detected file, and the decryption The electronic musical instrument includes connection environment setting means for setting an environment for communicably connecting to the server computer apparatus using the converted connection environment setting information. Further, the present invention is also characterized by a computer program that is applied to a computer device built in an electronic musical instrument and causes the computer device to execute the function of each means.

また、本発明の特徴は、リムーバブルメディアを装着する装着手段と、前記装着されたリムーバブルメディア内に、通信ネットワーク上のサーバ装置に交信可能に接続するために必要な暗号化された接続情報を含むファイルがあることを検出する検出手段と、前記検出されたファイル内の暗号化された接続情報を読み出して復号化する復号化手段と、前記復号化された接続情報を用いて前記サーバコンピュータ装置に交信可能に接続する接続手段とを備えたことにもある。さらに、本発明の特徴は、電子楽器に内蔵されたコンピュータ装置に適用されて、コンピュータ装置に前記各手段の機能を実行させるコンピュータプログラムにもある。   The present invention also includes a mounting means for mounting a removable medium, and encrypted connection information necessary for connecting to the server device on a communication network in the mounted removable medium so as to be able to communicate with each other. Detection means for detecting the presence of a file, decryption means for reading and decrypting encrypted connection information in the detected file, and using the decrypted connection information to the server computer device There is also a connection means for connecting to be communicable. Further, the present invention is also characterized by a computer program that is applied to a computer device built in an electronic musical instrument and causes the computer device to execute the function of each means.

上記のように構成した本発明においては、通信ネットワーク上のサーバコンピュータ装置に電子楽器を交信可能に接続するために必要な接続情報、または前記接続のための環境設定に必要な接続環境設定情報がリムーバブルメディアを介して電子楽器に供給される。電子楽器においては、これらの接続情報または接続環境設定情報を用いて、通信ネットワーク上のサーバコンピュータ装置に交信可能に接続されるための環境が設定され、または接続が実現される。したがって、電子楽器に設けられている表示器が小さく、また操作子の種類および数が少なくても、前記接続環境の設定または前記接続が簡単に実現される。さらに、接続情報または接続環境設定情報は、暗号化されてリムーバブルメディアに記憶されているので、情報の漏洩および無断使用の問題もなくなる。   In the present invention configured as described above, there is connection information necessary for connecting an electronic musical instrument to a server computer device on a communication network in a communicable manner, or connection environment setting information necessary for environment setting for the connection. Supplied to electronic musical instruments via removable media. In the electronic musical instrument, an environment for communicably connecting to a server computer device on a communication network is set or connected using the connection information or the connection environment setting information. Therefore, even if the display provided in the electronic musical instrument is small and the types and number of operators are small, the setting of the connection environment or the connection can be easily realized. Furthermore, since the connection information or the connection environment setting information is encrypted and stored in the removable medium, there is no problem of information leakage and unauthorized use.

以下、本発明の一実施形態について図面を用いて説明すると、図1は、本発明に係るネットワークシステムを概略的に示している。このネットワークシステムは、1つまたは複数の電子楽器ELを含むとともに、1つまたは複数のパーソナルコンピュータ装置PCを含んでいる。電子楽器ELおよびパーソナルコンピュータ装置PCは、ネットワーク接続用機器NTを介して通信ネットワーク(例えば、インターネット)CNに接続されるようになっている。通信ネットワークCNには、1つまたは複数のサーバコンピュータ装置SVが接続されている。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 schematically shows a network system according to the present invention. This network system includes one or more electronic musical instruments EL and one or more personal computer devices PC. The electronic musical instrument EL and the personal computer PC are connected to a communication network (for example, the Internet) CN via a network connection device NT. One or more server computer devices SV are connected to the communication network CN.

ネットワーク接続用機器NTは、ダイヤルアップモデム、ADSLモデム、ルーター、ハブ、無線アクセスポイントなどの機器で構成され、電子楽器ELおよびパーソナルコンピュータ装置PCを通信ネットワークCNに接続するためのものである。これらの機器の一部が電子楽器ELおよびパーソナルコンピュータ装置PCに含まれている場合もある。そして、ネットワーク接続用機器NTの接続環境を設定することにより、電子楽器ELおよびパーソナルコンピュータ装置PCは、通信ネットワークCNを介して交信可能にサーバコンピュータ装置SVに接続され得る。サーバコンピュータ装置SVは、各種音楽データを記憶したデータベースを含み、電子楽器ELおよびパーソナルコンピュータ装置PCに各種音楽データを含むサービスを提供する。   The network connection device NT includes devices such as a dial-up modem, an ADSL modem, a router, a hub, and a wireless access point, and is used to connect the electronic musical instrument EL and the personal computer device PC to the communication network CN. Some of these devices may be included in the electronic musical instrument EL and the personal computer apparatus PC. Then, by setting the connection environment of the network connection device NT, the electronic musical instrument EL and the personal computer device PC can be connected to the server computer device SV via the communication network CN so as to be able to communicate with each other. The server computer apparatus SV includes a database storing various music data, and provides services including various music data to the electronic musical instrument EL and the personal computer apparatus PC.

まず、パーソナルコンピュータ装置PCの構成について説明する。パーソナルコンピュータ装置PCは、図2に示すように、キーボード11および表示器12を備えている。キーボード11はマウスを含む複数の操作子からなり、それらの操作はバス13に接続された検出回路11aによって検出される。表示器12は、表示画面上に文字、図形などを表示するためのもので、後述する電子楽器ELの表示器23に比べて大きな液晶ディスプレイ(LCD)によって構成されている。この表示器12の表示は、バス13に接続された表示制御回路12aによって制御される。   First, the configuration of the personal computer apparatus PC will be described. As shown in FIG. 2, the personal computer apparatus PC includes a keyboard 11 and a display 12. The keyboard 11 includes a plurality of operators including a mouse, and these operations are detected by a detection circuit 11 a connected to the bus 13. The display 12 is for displaying characters, figures, etc. on the display screen, and is constituted by a liquid crystal display (LCD) larger than the display 23 of the electronic musical instrument EL described later. The display on the display 12 is controlled by a display control circuit 12 a connected to the bus 13.

また、パーソナルコンピュータ装置PCは、バス13にそれぞれ接続されていてコンピュータ部14を構成するCPU14a、タイマ14b、ROM14cおよびRAM14dを備えているとともに、組み込み型記憶装置15、リムーバブルメディア装着器16および通信インターフェース回路17も備えている。組み込み型記憶装置15は、パーソナルコンピュータ装置PCの工場出荷時には既に組み組み込まれている読み書き可能な不揮発性メモリ、ハードディスクなどの記憶器およびそのドライブユニットを含むもので、後述する図4の設定情報入力プログラムを含む各種プログラムおよびデータを記憶している。これらのプログラムおよびデータは、図示しないリムーバブルメディアを介して供給され、またはサーバコンピュータ装置SVから供給される。   The personal computer PC includes a CPU 14a, a timer 14b, a ROM 14c, and a RAM 14d that are connected to the bus 13 and constitute the computer unit 14, and have a built-in storage device 15, a removable media mounting device 16, and a communication interface. A circuit 17 is also provided. The built-in storage device 15 includes a readable / writable non-volatile memory, a storage device such as a hard disk, and a drive unit thereof, which are already built in when the personal computer device PC is shipped from the factory. Various programs and data are stored. These programs and data are supplied via a removable medium (not shown) or supplied from the server computer apparatus SV.

リムーバブルメディア装着器16は、リムーバブルメディアRMの装着を可能とするとともに、装着されたリムーバブルメディアRMからデータを読み出すこと、および装着されたリムーバブルメディアRMにデータを書き込むことを可能とする。リムーバブルメディアRMは、テープストリーマ、FD、CD、MO,Zip,PD、Jazなどのカートリッジ式記憶媒体の総称である。通信インターフェース回路17は、ネットワーク接続用機器NTに接続され、ネットワーク接続用機器NTおよび通信ネットワークCNを介してサーバコンピュータ装置SVに交信可能に接続される。   The removable media mounter 16 can mount the removable media RM, read data from the mounted removable media RM, and write data to the mounted removable media RM. The removable media RM is a generic name for cartridge-type storage media such as a tape streamer, FD, CD, MO, Zip, PD, and Jaz. The communication interface circuit 17 is connected to the network connection device NT, and is connected to the server computer apparatus SV via the network connection device NT and the communication network CN so as to be able to communicate with each other.

次に、電子楽器ELの構成について説明する。電子楽器ELは、図3に示すように、鍵盤などからなる演奏操作子群21と、操作パネルに設けたパネル操作子群22および表示器23を備えている。演奏操作子群21は、ユーザによって演奏操作されて、楽音の発生を指示するとともに、発生楽音の音高を指定するものである。パネル操作子群22は、ユーザの操作によって操作されて電子楽器ELの各種動作を指示するものである。演奏操作子群21およびパネル操作子群22の操作は、バス30に接続された検出回路24,25によってそれぞれ検出される。表示器23は、表示画面上に文字、図形などを表示するためのもので、小型の液晶ディスプレイ(LCD)によって構成されている。この表示器23の表示は、バス30に接続された表示制御回路26によって制御される。   Next, the configuration of the electronic musical instrument EL will be described. As shown in FIG. 3, the electronic musical instrument EL includes a performance operator group 21 including a keyboard and the like, a panel operator group 22 provided on the operation panel, and a display 23. The performance operator group 21 is operated by a user to instruct the generation of musical sounds and to specify the pitch of the generated musical sounds. The panel operator group 22 is operated by a user operation to instruct various operations of the electronic musical instrument EL. The operations of the performance operator group 21 and the panel operator group 22 are detected by detection circuits 24 and 25 connected to the bus 30, respectively. The display device 23 is for displaying characters, graphics and the like on a display screen, and is constituted by a small liquid crystal display (LCD). The display on the display 23 is controlled by a display control circuit 26 connected to the bus 30.

バス30には音源回路27および効果回路28も接続されている。音源回路27は、後述するコンピュータ部31の制御のもとに供給される演奏データおよび各種楽音制御パラメータに基づいてディジタル楽音信号を生成して、生成したディジタル楽音信号を効果回路28に出力する。効果回路28は、コンピュータ部31の制御のもとに、前記供給されたディジタル楽音信号にリバーブ、コーラスなどの効果を付加してサウンドシステム29に出力する。サウンドシステム29は、D/A変換器、アンプ、スピーカなどからなり、供給されるディジタル楽音信号をアナログ楽音信号に変換するとともに増幅し、スピーカを介して放音する。   A sound source circuit 27 and an effect circuit 28 are also connected to the bus 30. The tone generator circuit 27 generates a digital tone signal based on performance data and various tone control parameters supplied under the control of the computer unit 31 described later, and outputs the generated digital tone signal to the effect circuit 28. The effect circuit 28 adds an effect such as reverb or chorus to the supplied digital musical sound signal and outputs it to the sound system 29 under the control of the computer unit 31. The sound system 29 includes a D / A converter, an amplifier, a speaker, and the like, converts a supplied digital musical tone signal into an analog musical tone signal, amplifies it, and emits the sound through the speaker.

また、この電子楽器ELは、バス30にそれぞれ接続されていてコンピュータ部31を構成するCPU31a、タイマ31b、ROM31cおよびRAM31dを備えているとともに、組み込み型記憶装置32、リムーバブルメディア装着器33、MIDIインターフェース回路34および通信インターフェース回路35も備えている。   The electronic musical instrument EL includes a CPU 31a, a timer 31b, a ROM 31c, and a RAM 31d that are connected to the bus 30 and constitute the computer unit 31, and have a built-in storage device 32, a removable media mounting device 33, and a MIDI interface. A circuit 34 and a communication interface circuit 35 are also provided.

組み込み型記憶装置32およびリムーバブルメディア装着器33は、パーソナルコンピュータ装置PCの組み込み型記憶装置15およびリムーバブルメディア装着器16と同様に構成されている。ただし、組み込み型記憶装置32は、後述する図6〜9のプログラムを含む各種プログラムおよびデータを記憶している。これらのプログラムおよびデータは組み込み型記憶装置32に予め記憶されていてもよいし、MIDIインターフェース回路34および通信インターフェース回路35を介して外部から取り込んでもよい。なお、ROM31cにも各種プログラムおよびデータは予め記憶されている。   The built-in storage device 32 and the removable media mounting device 33 are configured in the same manner as the built-in storage device 15 and the removable media mounting device 16 of the personal computer device PC. However, the built-in storage device 32 stores various programs and data including the programs of FIGS. These programs and data may be stored in advance in the built-in storage device 32, or may be taken in from the outside via the MIDI interface circuit 34 and the communication interface circuit 35. Various programs and data are also stored in advance in the ROM 31c.

MIDIインターフェース回路34は、他の電子楽器、パーソナルコンピュータなどのMIDI対応の外部機器41に接続可能となっていて、この電子楽器ELが外部機器41と各種プログラム及びデータを交信可能となっている。通信インターフェース回路35は、パーソナルコンピュータ装置PCの通信インターフェース回路17と同様に、サーバコンピュータ装置SVに交信可能に接続されるようになっている。そして、この電子楽器ELが、サーバコンピュータ装置SVから各種音楽データを含む種々のサービスの提供を受けることができるようになっている。   The MIDI interface circuit 34 can be connected to a MIDI compatible external device 41 such as another electronic musical instrument or a personal computer, and the electronic musical instrument EL can communicate various programs and data with the external device 41. Similar to the communication interface circuit 17 of the personal computer apparatus PC, the communication interface circuit 35 is configured to be communicably connected to the server computer apparatus SV. The electronic musical instrument EL can receive various services including various music data from the server computer apparatus SV.

次に、上記のように構成した実施形態の動作について説明する。まず、パーソナルコンピュータ装置PCによる接続環境設定用ファイルおよび接続用ファイルの作成動作について説明する。ユーザは、キーボード11を操作することにより、コンピュータ部14に、図4の設定情報入力プログラムを実行させる。このプログラムの実行はステップS10にて開始され、コンピュータ部14は、ステップS11にて、設定情報入力用画面を表示器12に表示する。この設定情報入力用画面は、図5に示すように、電子楽器ELをサーバコンピュータ装置SVに交信可能に接続するための接続環境設定情報および接続情報をユーザが入力するための画面である。   Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described. First, the creation operation of the connection environment setting file and the connection file by the personal computer apparatus PC will be described. The user operates the keyboard 11 to cause the computer unit 14 to execute the setting information input program shown in FIG. The execution of this program is started in step S10, and the computer unit 14 displays a setting information input screen on the display 12 in step S11. As shown in FIG. 5, the setting information input screen is a screen for the user to input connection environment setting information and connection information for connecting the electronic musical instrument EL to the server computer apparatus SV in a communicable manner.

接続環境設定情報および接続情報について一例を上げて説明すると、接続環境設定情報には、ネットワーク接続用機器NT(必要な場合には、電子楽器EL)に関係したLANの環境設定情報(IPアドレス、サブネットマスク、DHCPの利用設定、ゲートウェイのIPアドレス、DNSのIPアドレスなど)、無線LANの設定情報(SSID、チャンネル、暗号化に関する情報など)、モデル名およびその他の設定情報(プロキシ設定など)などが含まれる。また、接続情報は、ユーザIDおよびパスワードからなるログイン情報である。なお、これらの各種情報の初期値および項目名は、予め決められて設定情報入力プログラムに埋め込まれており、前記設定情報入力用画面の表示時には、接続環境設定情報および接続情報の設定項目に関連付けられて、前記初期値がRAM14dに一時的に記憶されるとともに表示器12に表示される。   The connection environment setting information and the connection information will be described with an example. The connection environment setting information includes LAN environment setting information (IP address, IP address, and electronic instrument EL if necessary). Subnet mask, DHCP usage settings, gateway IP address, DNS IP address, etc.), wireless LAN setting information (SSID, channel, information related to encryption, etc.), model name and other setting information (proxy settings, etc.), etc. Is included. The connection information is login information including a user ID and a password. The initial values and item names of these various types of information are predetermined and embedded in the setting information input program, and are associated with the setting items of the connection environment setting information and the connection information when the setting information input screen is displayed. The initial value is temporarily stored in the RAM 14d and displayed on the display 12.

この状態で、ユーザは、キーボード11を用いて、各設定項目にカーソルを合わせた上で、接続環境設定情報または接続情報を入力する。この情報の入力操作に応答して、コンピュータ部14は、ステップS12にて、前記RAM31dに記憶されている接続環境設定情報または接続情報を、入力された接続環境設定情報または接続情報に変更する。そして、この変更動作が続行されている限り、コンピュータ部14はステップS13にて「No」と判定して、ステップS12の処理により、接続環境設定情報および接続情報を変更し続ける。ユーザが、接続環境設定情報および接続情報の変更を終了して、キーボード11を用いて設定情報を保存することを指示すると、コンピュータ部14は、ステップS13にて「Yes」と判定して、プログラムをステップS14以降に進める。   In this state, the user uses the keyboard 11 to move the cursor to each setting item and then input connection environment setting information or connection information. In response to this information input operation, in step S12, the computer unit 14 changes the connection environment setting information or connection information stored in the RAM 31d to the input connection environment setting information or connection information. As long as the changing operation is continued, the computer unit 14 determines “No” in step S13, and continues to change the connection environment setting information and the connection information by the process of step S12. When the user finishes changing the connection environment setting information and the connection information and instructs to save the setting information using the keyboard 11, the computer unit 14 determines "Yes" in step S13, To step S14 and subsequent steps.

コンピュータ部14は、ステップS14にて後述する電子楽器ELにおける復号化キーに対応した暗号化キーを読み出し、ステップS15にて、前記読み出した暗号化キーを用いて接続情報(ユーザIDおよびパスワード)を電子楽器ELにて復号化できるように暗号化する。この場合、暗号化キーは、この設定情報入力プログラム内にモデルごとに埋め込まれていて、ユーザが入力したモデル名に応じて該当する暗号化キーが読み出されるようにするとよい。また、設定情報入力プログラムがモデルごとに用意されていて、この設定情報入力プログラムが実行されると、該当するモデルに対応した暗号化キーが自動的に読み出されるようにしてもよい。なお、この場合には、前記モデル名の入力が不要になる。さらに、複数のモデルを含む商品群の全てにおいて、同一の暗号化キーを用いるようにしてもよい。要は、電子楽器ELにて復号化可能な暗号化キーを用いればよい。そして、ステップS16にて、暗号化した接続情報を接続用ファイルに含ませて、同接続用ファイルをリムーバブルメディアRMの所定の記憶位置(例えば、トップディレクトリ)に保存する。   In step S14, the computer unit 14 reads out an encryption key corresponding to a decryption key in the electronic musical instrument EL described later, and in step S15, uses the read out encryption key to obtain connection information (user ID and password). Encrypt so that it can be decrypted by the electronic musical instrument EL. In this case, the encryption key may be embedded for each model in the setting information input program, and the corresponding encryption key may be read according to the model name input by the user. A setting information input program may be prepared for each model, and when this setting information input program is executed, an encryption key corresponding to the corresponding model may be automatically read out. In this case, it is not necessary to input the model name. Furthermore, the same encryption key may be used in all the product groups including a plurality of models. In short, an encryption key that can be decrypted by the electronic musical instrument EL may be used. In step S16, the encrypted connection information is included in the connection file, and the connection file is stored in a predetermined storage location (for example, a top directory) of the removable medium RM.

前記ステップS16の処理後、コンピュータ部14は、ステップS17にて、前記表示器12に表示した項目以外に属する固定の接続環境設定情報を読み出す。固定の接続環境設定情報は、例えば電子楽器ELへサービスを提供する専用サーバのURL、メンテナンスのための専用サーバのURLなどがある。これは、ユーザがサーバ上の楽曲データを選択しようとしたとき、そのサービスを提供するURLのユーザによる入力を省略できるようにするためである。また、メンテナンスのための特別な操作をしたとき、メンテナンスのためのURLに自動的にアクセスできるようにするためである。   After the process of step S16, the computer unit 14 reads fixed connection environment setting information belonging to items other than the items displayed on the display unit 12 in step S17. The fixed connection environment setting information includes, for example, the URL of a dedicated server that provides a service to the electronic musical instrument EL, the URL of a dedicated server for maintenance, and the like. This is so that when the user tries to select music data on the server, input by the user of the URL providing the service can be omitted. In addition, when a special operation for maintenance is performed, the URL for maintenance can be automatically accessed.

次に、コンピュータ部14は、ステップS18にて、前記ステップS14の処理によって読み出した暗号化キーを用いて、前記表示器12に表示した項目に属する接続環境設定情報および前記固定の接続環境設定情報を暗号化する。そして、ステップS19にて、暗号化した接続環境設定情報を接続環境設定用ファイルに含ませて、同接続環境設定用ファイルをリムーバブルメディアRMの所定の記憶位置(例えば、トップディレクトリ)に保存して、ステップS20にて設定情報入力プログラムの実行を終了する。これにより、リムーバブルメディアRMには、接続情報および接続環境設定情報が、電子楽器ELのモデルに合わせて格納される。   Next, in step S18, the computer unit 14 uses the encryption key read out in the process of step S14, and the connection environment setting information belonging to the item displayed on the display device 12 and the fixed connection environment setting information. Is encrypted. In step S19, the encrypted connection environment setting information is included in the connection environment setting file, and the connection environment setting file is stored in a predetermined storage location (for example, the top directory) of the removable medium RM. In step S20, the execution of the setting information input program is terminated. Accordingly, the connection information and the connection environment setting information are stored in the removable medium RM according to the model of the electronic musical instrument EL.

次に、電子楽器ELをサーバコンピュータ装置SVに交信可能に接続するための接続動作および同接続のための接続環境設定動作について説明する。電源スイッチの投入後、ユーザは、パネル操作子群22の所定の操作により、コンピュータ部31に図4に示すメインプログラムの実行をステップS20にて開始させる。このメインプログラムの実行開始後、コンピュータ部31は、ステップS21〜S24からなる循環処理を繰り返し実行する。ステップS21においては、コンピュータ部31は、ネットワークの設定処理のための操作子が操作されたか、サーバコンピュータ装置SVへの接続のための操作子が操作されたか、それら以外の処理のための操作子が操作されたかを判定する。ネットワークの設定処理のための操作子が操作されると、コンピュータ部31は、ステップS22にてネットワーク設定処理ルーチンを実行する。   Next, a connection operation for connecting the electronic musical instrument EL to the server computer apparatus SV in a communicable manner and a connection environment setting operation for the connection will be described. After the power switch is turned on, the user causes the computer unit 31 to start executing the main program shown in FIG. After the execution of the main program is started, the computer unit 31 repeatedly executes a circulation process including steps S21 to S24. In step S21, the computer unit 31 determines whether an operator for network setting processing has been operated, an operator for connection to the server computer apparatus SV has been operated, or an operator for other processing. It is determined whether has been operated. When an operator for network setting processing is operated, the computer unit 31 executes a network setting processing routine in step S22.

ネットワーク設定処理ルーチンの実行は、図7のステップS30にて開始され、コンピュータ部31は、ステップS31にてリムーバブルメディア装着器33にリムーバブルメディアRMが装着されているかを判定する。リムーバブルメディア装着器33にリムーバブルメディアRMが装着されていれば、コンピュータ部31は、ステップS31にて「Yes」と判定して、ステップS32のリムーバブル読み込み処理ルーチンを実行する。このリムーバブル読み込み処理ルーチンは、図8のステップS50にて開始される。   The execution of the network setting processing routine is started in step S30 of FIG. 7, and the computer unit 31 determines whether or not the removable media RM is mounted on the removable media mounter 33 in step S31. If the removable media RM is loaded in the removable media mounter 33, the computer unit 31 determines “Yes” in step S31, and executes the removable read processing routine in step S32. This removable read processing routine is started in step S50 of FIG.

このリムーバブル読み込み処理ルーチンの実行開始後、コンピュータ部31は、ステップS51にてリムーバブルメディアRMの所定の記憶位置(例えば、トップディレクトリ)に接続環境設定用ファイルが存在するかを判定する。接続環境設定用ファイルが存在していれば、コンピュータ部31は、ステップS51にて「Yes」と判定して、ステップS52にて、設定情報の読み込みをユーザに問うための設定情報読み込み用画面(図10(A))を表示器23に表示する。   After the execution of the removable read processing routine is started, the computer unit 31 determines whether or not a connection environment setting file exists in a predetermined storage location (for example, a top directory) of the removable medium RM in step S51. If the connection environment setting file exists, the computer unit 31 determines “Yes” in step S 51, and in step S 52, a setting information reading screen (in which the user is asked to read the setting information). FIG. 10A is displayed on the display 23.

そして、ステップS53にて、設定情報の読み込みの有無を表す操作、すなわち図10(A)に示すように、パネル操作子群22を構成する表示器23近傍位置に配置したパネル操作子22a〜22dのうちのパネル操作子22b,22dの操作を待つ。パネル操作子22bすなわち読み込み操作子が操作されれば、コンピュータ部31は、ステップS53にて「Yes」と判定して、ステップS54〜S55の処理を実行する。一方、パネル操作子22dすなわち読み込みキャンセル用操作子が操作されれば、コンピュータ部31は、ステップS53にて「No」と判定して、ステップS57にてこのリムーバブル読み込み処理ルーチンの実行を終了する。   In step S53, an operation indicating whether or not setting information is read, that is, as shown in FIG. 10A, the panel operators 22a to 22d arranged near the display 23 constituting the panel operator group 22 as shown in FIG. Among them, the operation of the panel operators 22b and 22d is awaited. If the panel operator 22b, that is, the reading operator is operated, the computer unit 31 determines “Yes” in step S53, and executes the processes of steps S54 to S55. On the other hand, if the panel operator 22d, that is, the reading canceling operator is operated, the computer unit 31 makes a “No” determination at step S53, and ends the execution of the removable reading processing routine at step S57.

ステップS54においては、前記接続環境設定用ファイル中の接続環境設定情報を復号化するための復号化キーを取得する。この復号化キーは、電子楽器ELの工場出荷時に予めROM31c内に記憶されているものであり、電子楽器ELの種類ごと、または製品ごとに与えられるものである。次に、コンピュータ部31は、前記取得した復号化キーを用いて接続環境設定用ファイル内の接続環境設定情報を復号化する。そして、コンピュータ部31は、ステップS56にて、前記復号化された接続環境設定情報を用いて、電子楽器ELを通信ネットワークCNを介して交信可能に接続するためのネットワークの環境を設定して、ステップS57にてリムーバブル読み込み処理ルーチンの実行を終了する。この場合、主に、ネットワーク接続用機器NTの接続環境を設定するが、電子楽器EL自体の接続環境も必要な場合には、同接続環境も設定する。   In step S54, a decryption key for decrypting the connection environment setting information in the connection environment setting file is obtained. The decryption key is stored in advance in the ROM 31c when the electronic musical instrument EL is shipped from the factory, and is provided for each type of electronic musical instrument EL or for each product. Next, the computer unit 31 decrypts the connection environment setting information in the connection environment setting file using the acquired decryption key. Then, in step S56, the computer unit 31 uses the decrypted connection environment setting information to set a network environment for connecting the electronic musical instrument EL via the communication network CN. In step S57, the removable read processing routine is terminated. In this case, the connection environment of the network connection device NT is mainly set, but if the connection environment of the electronic musical instrument EL itself is necessary, the connection environment is also set.

ふたたび図7のネットワーク設定ルーチンの説明に戻り、前記ステップS31またはステップS32の処理後、コンピュータ部31は、ステップS33にて、電子楽器ELをサーバコンピュータ装置SVに交信可能に接続することを可能とするためのネットワークの接続環境の設定に必要な、予め決められている最初の設定項目を表示するための表示画面を表示器23に表示して、ステップS34〜S40からなる循環処理を繰り返し実行する。この循環処理中、ユーザがパネル操作子群22の操作によりネットワーク設定処理ルーチンの実行終了を指示すると、コンピュータ部31は、ステップS40にて「Yes」と判定してこのネットワーク設定ルーチンの実行を終了する。したがって、前記ステップS31,S32の処理により、リムーバブルメディアRM内に保存されている接続環境設定情報によってネットワークの接続環境が設定された場合には、ユーザは前記ネットワークの設定処理ルーチンの実行を指示するだけで、ネットワークの接続環境を簡単に設定できる。   Returning to the description of the network setting routine in FIG. 7 again, after the processing in step S31 or step S32, the computer unit 31 can connect the electronic musical instrument EL to the server computer apparatus SV in a communicable manner in step S33. A display screen for displaying the first predetermined setting items necessary for setting the network connection environment is displayed on the display unit 23, and the cyclic processing including steps S34 to S40 is repeatedly executed. . When the user instructs the end of the execution of the network setting process routine by operating the panel operator group 22 during the circulation process, the computer unit 31 determines “Yes” in step S40 and ends the execution of the network setting routine. To do. Accordingly, when the network connection environment is set by the connection environment setting information stored in the removable medium RM by the processing of steps S31 and S32, the user instructs execution of the network setting processing routine. Simply set up the network connection environment.

また、このステップS34〜S39の循環処理中、リムーバブルメディアRMがリムーバブルメディア装着器33に装着されると、コンピュータ部31は、ステップS38にて「Yes」と判定して、ステップS39にて前述したステップS32のリムーバブル読み込み処理ルーチンを実行する。この場合も、リムーバブルメディアRM内に接続環境設定情報を含む接続環境設定用ファイルが保存され、ユーザがこの説損環境設定情報に基づくネットワークの環境設定を選択すれば、前述と同様にして、ネットワークの環境が自動的に設定される。そして、ユーザがパネル操作子群22の操作によりネットワーク設定処理ルーチンの実行終了を指示すると、コンピュータ部31は、ステップS40にて「Yes」と判定してこのネットワーク設定ルーチンの実行を終了する。したがって、この場合も、リムーバブルメディアRM内に保存されている接続環境設定情報を用いて、ネットワークの接続環境を簡単に設定できる。   In addition, when the removable media RM is loaded into the removable media mounter 33 during the circulation process of steps S34 to S39, the computer unit 31 determines “Yes” in step S38, and described above in step S39. The removable read processing routine of step S32 is executed. Also in this case, if the connection environment setting file including the connection environment setting information is stored in the removable medium RM, and the user selects the network environment setting based on the perceptual environment setting information, the network is set in the same manner as described above. The environment is automatically set. When the user gives an instruction to end the execution of the network setting processing routine by operating the panel operator group 22, the computer unit 31 determines “Yes” in step S40 and ends the execution of the network setting routine. Therefore, also in this case, it is possible to easily set the network connection environment using the connection environment setting information stored in the removable medium RM.

一方、リムーバブルメディアRMがリムーバブルメディア装着器16に装着されていなかったり、装着されたリムーバブルメディアRM内に接続環境設定用ファイルが存在しなかったり、存在してもユーザによって選択されなかった場合には、ネットワークの接続環境が、ステップS34〜S37の処理により、パネル操作子群22を用いて設定される。例えば、パネル操作子群22のうちで、図10に示す表示器23近傍に配置したパネル操作子22e,22fが操作されると、ステップS34,S35の処理により、現在の表示画面が、予め決められた順番に従って昇順側および降順側に順次切換えられる。この操作および表示切替えが接続環境設定情報の設定項目の切替えを意味し、所望の設定項目の表示画面の状態(例えば、図10(B)のIPアドレスの項目表示画面)で、図10(B)に示す表示器23近傍に配置したパネル操作子22cが操作されると、図10(C)のIPアドレスの入力画面に切替えられる。   On the other hand, if the removable media RM is not mounted on the removable media mounter 16, the connection environment setting file does not exist in the mounted removable media RM, or it is not selected by the user even though it exists. The network connection environment is set using the panel operator group 22 by the processing of steps S34 to S37. For example, when the panel operators 22e and 22f arranged in the vicinity of the display 23 shown in FIG. 10 in the panel operator group 22 are operated, the current display screen is determined in advance by the processing of steps S34 and S35. It is sequentially switched to the ascending order side and the descending order side according to the order. This operation and display switching means switching of the setting items of the connection environment setting information. In the state of the display screen of the desired setting item (for example, the IP address item display screen of FIG. 10B), FIG. When the panel operator 22c arranged in the vicinity of the display 23 shown in FIG. 10 is operated, the screen is switched to the IP address input screen of FIG.

そして、ユーザが表示器23の近傍に配置したパネル操作子22a〜22dおよびロータリスイッチ22gを操作することにより、IPアドレスの入力または変更を指示すると、ステップS36,S37の処理によりIPアドレスが変更される。なお、ロータリスイッチ22gは、回転によって値または記号を順次変更するものである。そして、接続環境設定情報の設定項目を変更しては、前述のように表示器23の表示状態に関連させてパネル操作子22a〜22gを操作することにより、接続環境設定情報を次々に設定する。なお、この接続環境設定情報の入力または変更においても、必要に応じて、パネル操作子群22の他のパネル操作子を利用してもよい。このようにして、ネットワークの接続環境が電子楽器ELのパネル操作子群22の操作に応じて設定されるが、このような設定操作は表示器23が小さい上に、パネル操作子群22の種類および数が限られているので、接続環境設定情報の入力作業に手間がかかる。   When the user instructs to input or change the IP address by operating the panel operators 22a to 22d and the rotary switch 22g arranged in the vicinity of the display device 23, the IP address is changed by the processing of steps S36 and S37. The The rotary switch 22g sequentially changes a value or a symbol by rotation. Then, after changing the setting items of the connection environment setting information, the connection environment setting information is set one after another by operating the panel operators 22a to 22g in relation to the display state of the display unit 23 as described above. . In inputting or changing the connection environment setting information, other panel operators of the panel operator group 22 may be used as necessary. In this way, the network connection environment is set according to the operation of the panel operator group 22 of the electronic musical instrument EL. Such a setting operation is not limited to the display 23, and the type of the panel operator group 22 is not limited. Since the number is limited, it takes time to input the connection environment setting information.

ふたたび、図6のメインプログラムの説明に戻る。サーバコンピュータ装置SVへの接続のためのパネル操作子群22が操作されると、コンピュータ部31は、ステップS23にてサーバ接続処理ルーチンを実行する。このサーバ接続処理ルーチンは、図9のステップS60にて開始され、コンピュータ部31は、ステップS61にてリムーバブルメディア装着器33にリムーバブルメディアRMが装着されているかを判定する。リムーバブルメディア装着器33にリムーバブルメディアRMが装着されていれば、コンピュータ部31は、ステップS61にて「Yes」と判定して、ステップS62に進む。ステップS62においては、リムーバブルメディアRMの所定の記憶位置(例えば、トップディレクトリ)に接続用ファイルが存在するかを判定する。接続用ファイルが存在していれば、コンピュータ部31は、ステップS62にて「Yes」と判定して、プログラムをステップS63,S64に進める。   Returning to the description of the main program in FIG. When the panel operator group 22 for connection to the server computer apparatus SV is operated, the computer unit 31 executes a server connection processing routine in step S23. This server connection processing routine is started in step S60 of FIG. 9, and the computer unit 31 determines whether or not the removable media RM is mounted on the removable media mounter 33 in step S61. If the removable media RM is loaded in the removable media loader 33, the computer unit 31 determines “Yes” in step S61, and proceeds to step S62. In step S62, it is determined whether a connection file exists in a predetermined storage location (for example, the top directory) of the removable medium RM. If the connection file exists, the computer unit 31 determines “Yes” in step S62, and advances the program to steps S63 and S64.

ステップS63においては、前記接続用ファイル中の接続情報を復号化するための復号化キーを取得する。この復号化キーは、前記接続環境設定情報を復号化するための復号化キーと同じである。ステップS64においては、前記取得した復号キーを用いて接続用ファイル内の接続情報を復号化して、ユーザIDとパスワードを取出す。前記ステップS63,S64の処理後、コンピュータ部31は、ステップS65にて、ネットワーク接続用機器NTおよび通信ネットワークCNを介してサーバコンピュータ装置SVに対するログイン処理を実行する。この場合、ネットワーク接続用機器NTは前述のように環境設定されているので、電子楽器ELはサーバコンピュータ装置SVに交信可能に接続される。このように、リムーバブルメディアRM内に格納されている接続情報(ユーザIDおよびパスワード)を用いる結果、簡単な操作で電子楽器ELをサーバコンピュータ装置SVに交信可能に接続することができる。   In step S63, a decryption key for decrypting the connection information in the connection file is obtained. This decryption key is the same as the decryption key for decrypting the connection environment setting information. In step S64, the connection information in the connection file is decrypted using the obtained decryption key, and the user ID and password are extracted. After the processes of steps S63 and S64, the computer unit 31 executes a login process for the server computer apparatus SV via the network connection device NT and the communication network CN in step S65. In this case, since the network connection device NT is set as described above, the electronic musical instrument EL is communicably connected to the server computer device SV. As described above, as a result of using the connection information (user ID and password) stored in the removable medium RM, the electronic musical instrument EL can be connected to the server computer device SV in a simple operation.

前記ステップS65の処理後、電子楽器ELは、ステップS66にて、サーバコンピュータ装置SVから所望のデータを入手する。この場合の入手作業は、表示器23の表示状態に関連させて、パネル操作子22a〜22gを操作することにより、所望の音楽データなどの提供をサーバコンピュータ装置SVから受ける。例えば、図10(D)(E)に示すように、表示器23に楽曲データを記憶したフォルダを選択する画面および同フォルダ内の楽曲データを選択する画面を表示させて、楽曲データをサーバコンピュータ装置SVから入手する。   After the process of step S65, the electronic musical instrument EL obtains desired data from the server computer apparatus SV in step S66. In this case, the obtaining operation is performed by operating the panel operators 22a to 22g in association with the display state of the display device 23, thereby receiving provision of desired music data or the like from the server computer apparatus SV. For example, as shown in FIGS. 10D and 10E, a screen for selecting a folder storing music data and a screen for selecting music data in the same folder are displayed on the display 23, and the music data is stored in the server computer. Obtain from device SV.

一方、リムーバブルメディアRMがリムーバブルメディア装着器16に装着されていなかったり、リムーバブルメディアRM内に接続情報が含まれていなかった場合には、コンピュータ部31は、ステップS61またはステップS62にて「No」と判定して、ステップS67の処理により、接続情報(ユーザIDおよびパスワード)が入力される。この場合も、例えば図10のパネル操作子22e,22fの操作により、接続情報の設定項目の表示画面が切替えられる。そして、図10のパネル操作子22a〜22gの操作により、ユーザIDおよびパスワードが入力される(図10(F)参照)。したがって、この場合も、前述したステップS65の処理により、電子楽器ELはサーバコンピュータ装置SVに交信可能に接続される。しかし、この場合には、前記リムーバブルメディアRMを用いるのに比べて、ユーザIDおよびパスワードの入力作業に手間がかかる。   On the other hand, if the removable media RM is not mounted on the removable media mounter 16 or the connection information is not included in the removable media RM, the computer unit 31 determines “No” in step S61 or step S62. In step S67, connection information (user ID and password) is input. Also in this case, for example, the display screen of the setting items of the connection information is switched by the operation of the panel operators 22e and 22f in FIG. Then, a user ID and a password are input by operating the panel operators 22a to 22g in FIG. 10 (see FIG. 10F). Therefore, also in this case, the electronic musical instrument EL is communicatively connected to the server computer apparatus SV by the process of step S65 described above. However, in this case, it takes time to input the user ID and password compared to using the removable medium RM.

ふたたび、図6のメインプログラムの説明に戻る。前述したネットワークの環境設定およびサーバコンピュータ装置SVへの接続以外の目的のためのパネル操作子22が操作されると、コンピュータ部31は、ステップS24にてその他の処理を実行する。その他の処理は、パネル操作子群22の操作により、組み込み型記憶装置32に記憶されている楽曲データの選択および再生、電子楽器ELにおける演奏音のための音色、音量および効果の設定、演奏操作子群21による演奏に応じた楽音信号の発生などの電子楽器ELとしての一般的な処理である。   Returning to the description of the main program in FIG. When the panel operator 22 for purposes other than the above-described network environment setting and connection to the server computer apparatus SV is operated, the computer unit 31 executes other processing in step S24. Other processing includes selection and playback of music data stored in the built-in storage device 32, setting of tone color, volume and effect for performance sound in the electronic musical instrument EL, and performance operation by operating the panel operator group 22. This is a general process as an electronic musical instrument EL, such as generation of a musical sound signal according to performance by the child group 21.

上記作動説明からも理解できるように、上記実施形態によれば、通信ネットワークCN上のサーバコンピュータ装置SVに電子楽器ELを交信可能に接続するために必要な接続情報、または前記接続のための環境設定に必要な接続環境設定情報がリムーバブルメディアRMを介して電子楽器ELに供給される。電子楽器ELにおいては、接続環境設定情報を用いて、ネットワーク接続用機器NTなどの環境が設定される。また、電子楽器は、接続情報を用いて、通信ネットワークCN上のサーバコンピュータ装置SVに交信可能に接続される。したがって、電子楽器ELに設けられている表示器23が小さく、またパネル操作子群22の種類および数が少なくても、前記接続環境の設定または前記接続が簡単に実現される。さらに、接続情報または接続環境設定情報は、暗号化されてリムーバブルメディアRMに記憶されているので、情報の漏洩および無断使用の問題もなくなる。   As can be understood from the above operation description, according to the above embodiment, the connection information necessary for connecting the electronic musical instrument EL to the server computer device SV on the communication network CN so as to be able to communicate with each other, or the environment for the connection. Connection environment setting information necessary for the setting is supplied to the electronic musical instrument EL via the removable medium RM. In the electronic musical instrument EL, the environment such as the network connection device NT is set using the connection environment setting information. Further, the electronic musical instrument is connected to the server computer apparatus SV on the communication network CN using the connection information so as to be able to communicate. Therefore, even if the display 23 provided in the electronic musical instrument EL is small and the number and type of the panel operator groups 22 are small, the setting of the connection environment or the connection can be easily realized. Furthermore, since the connection information or the connection environment setting information is encrypted and stored in the removable medium RM, there is no problem of information leakage and unauthorized use.

さらに、本発明の実施にあたっては、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。   Furthermore, in carrying out the present invention, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the object of the present invention.

例えば、上記実施形態では、接続情報を格納する接続用ファイルと、接続環境設定情報を格納する接続情報ファイルとを別々に設けるようにした。しかし、これらの2つのファイルを1つの設定用ファイルにまとめて、1つの設定用ファイルに接続情報および接続環境設定情報を格納するようにしてもよい。この場合、図4のステップS16の処理を削除して、ステップS19にて、接続環境設定情報と共に接続情報を1つの設定用ファイルに含めて、リムーバブルメディアの所定の位置に格納するようにすればよい。また、図8のリムーバブル読み込み処理ルーチンにおいては、ステップS51にて設定用ファイルの存在を確認し、ステップS55にて設定用ファイル内の接続環境設定情報を読み出して復号化するようにするとよい。また、図9のサーバ接続処理ルーチンにおいては、ステップS62にて設定用ファイルの存在を確認し、ステップS64にて設定用ファイル内の接続情報を読み出して復号化するようにするとよい。   For example, in the above embodiment, a connection file for storing connection information and a connection information file for storing connection environment setting information are provided separately. However, these two files may be combined into one setting file and the connection information and connection environment setting information may be stored in one setting file. In this case, the processing in step S16 in FIG. 4 is deleted, and in step S19, the connection information is included in one setting file together with the connection environment setting information, and stored in a predetermined position on the removable medium. Good. In the removable read processing routine of FIG. 8, the presence of the setting file is confirmed in step S51, and the connection environment setting information in the setting file is read and decoded in step S55. In the server connection processing routine of FIG. 9, the presence of the setting file is confirmed in step S62, and the connection information in the setting file is read and decoded in step S64.

次に、上記実施形態のパーソナルコンピュータ装置PCにて実行された図4の設定情報入力プログラムを変形した変形例について説明する。この変形例においては、パーソナルコンピュータ装置PC(すなわち、クライアントコンピュータ装置)が、サーバコンピュータ装置SVとの協働により、暗号化した接続情報および接続環境情報を取得する。なお、接続情報および接続環境設定情報に関しては、上述した実施形態の場合と同じであるが、本変形例では、以降、接続情報および接続環境設定情報の両方を含むものとして単に設定情報という。   Next, a modified example in which the setting information input program of FIG. 4 executed by the personal computer apparatus PC of the above embodiment is modified will be described. In this modification, the personal computer apparatus PC (that is, the client computer apparatus) acquires the encrypted connection information and connection environment information in cooperation with the server computer apparatus SV. Note that the connection information and the connection environment setting information are the same as those in the above-described embodiment. However, in the present modification, hereinafter, both the connection information and the connection environment setting information are simply referred to as setting information.

ユーザは、パーソナルコンピュータ装置PCをサーバコンピュータ装置SVにアクセスして、図11の設定処理プログラムの実行をステップS70にて開始する。この開始後、コンピュータ部31は、ステップS71にて、設定情報を入力するための設定情報入力用画面をサーバコンピュータ装置SVに要求する。サーバコンピュータ装置SVにおけるコンピュータ部14は、図11のステップS80にて設定情報生成プログラムの実行を開始し、ステップS81にて、前記要求された設定情報入力用画面を表す情報をパーソナルコンピュータ装置PCに送信する。パーソナルコンピュータ装置PCにおいては、コンピュータ部14が、ステップS72にて、サーバコンピュータ装置SVから送信された設定情報入力用画面を表す情報を受信して、同受信した情報を用いて設定情報入力用画面を表示器12に表示する。この設定情報入力用画面は、上記実施形態の場合と同じであり、図5に示すように、設定情報をユーザが入力するための画面である。   The user accesses the personal computer apparatus PC to the server computer apparatus SV and starts execution of the setting processing program of FIG. 11 in step S70. After the start, in step S71, the computer unit 31 requests the server computer device SV for a setting information input screen for inputting setting information. The computer unit 14 in the server computer apparatus SV starts execution of the setting information generation program in step S80 of FIG. 11, and in step S81, information indicating the requested setting information input screen is sent to the personal computer apparatus PC. Send. In the personal computer PC, the computer unit 14 receives the information representing the setting information input screen transmitted from the server computer SV in step S72, and uses the received information to enter the setting information input screen. Is displayed on the display 12. This setting information input screen is the same as that in the above embodiment, and is a screen for the user to input setting information as shown in FIG.

次に、コンピュータ部14は、上記実施形態の図4のステップS12の処理と同様なステップS73の処理により、設定情報を入力または変更する。この場合も、ユーザは、表示器12の表示を見ながら、キーボード11を操作して、設定情報を入力または変更する。ユーザが設定情報の保存を指示しなければ、ステップS74における「No」との判定のもとに、ステップS73,S74からなる循環処理により、設定情報の入力または変更処理が続けられる。一方、設定情報の保存が指示されると、コンピュータ部14は、ステップS74にて「Yes」と判定して、ステップS75にて前記入力または変更された設定情報をサーバコンピュータ装置SVに送信する。   Next, the computer unit 14 inputs or changes the setting information by the process of step S73 similar to the process of step S12 of FIG. Also in this case, the user inputs or changes the setting information by operating the keyboard 11 while viewing the display on the display device 12. If the user does not instruct the saving of the setting information, the input or change process of the setting information is continued by the circulation process including steps S73 and S74 based on the determination of “No” in step S74. On the other hand, when the storage of the setting information is instructed, the computer unit 14 determines “Yes” in step S74, and transmits the input or changed setting information to the server computer apparatus SV in step S75.

サーバコンピュータ装置SVにおいては、ステップS82にて前記送信された設定情報を受信し、ステップS83にて前記受信した設定情報以外の設定情報を読み出す。この前記受信した設定情報以外の設定情報は、上記実施形態の図9のステップS17にて読み出した固定の接続環境設定情報に対応するもので、サーバコンピュータ装置SVに予め用意されている。次に、サーバコンピュータ装置SVは、ステップS84にて、前記受信した設定情報および前記読み出した設定情報を、暗号化キーを用いて電子楽器ELが復号化できるように暗号化する。この暗号化キーは、上記実施形態の場合と同様に、電子楽器ELの復号化キーに対応したもので、予めサーバコンピュータ装置SVに用意されている。そして、サーバコンピュータ装置SVは、ステップS85にてこの暗号化した設定情報をパーソナルコンピュータ装置PCに送信して、ステップS86にて設定情報生成プログラムの実行を終了する。   The server computer apparatus SV receives the transmitted setting information in step S82, and reads setting information other than the received setting information in step S83. The setting information other than the received setting information corresponds to the fixed connection environment setting information read in step S17 of FIG. 9 of the above embodiment, and is prepared in advance in the server computer apparatus SV. Next, in step S84, the server computer apparatus SV encrypts the received setting information and the read setting information so that the electronic musical instrument EL can be decrypted using an encryption key. This encryption key corresponds to the decryption key of the electronic musical instrument EL, as in the case of the above embodiment, and is prepared in advance in the server computer apparatus SV. Then, the server computer apparatus SV transmits the encrypted setting information to the personal computer apparatus PC in step S85, and ends the execution of the setting information generation program in step S86.

パーソナルコンピュータ装置PCにおいては、コンピュータ部14が、ステップS76にて前記送信された設定情報を受信して、ステップS77にて、前記受信しかつ暗号化されている設定情報を設定用ファイルに含ませて、同設定用ファイルをリムーバブルメディアRMの所定に位置(例えば、トップディレクトリ)に保存して、ステップS78にてこの設定情報入力プログラムの実行を終了する。   In the personal computer apparatus PC, the computer unit 14 receives the transmitted setting information in step S76, and includes the received and encrypted setting information in the setting file in step S77. Then, the setting file is stored in a predetermined position (for example, the top directory) of the removable medium RM, and the execution of the setting information input program is terminated in step S78.

このように構成した変形例によっても、リムーバブルメディアRMに、通信ネットワークCN上のサーバコンピュータ装置SVに電子楽器ELを交信可能に接続するために必要な接続情報、または前記接続のための環境設定に必要な接続環境設定情報が格納される。したがって、電子楽器ELに設けられている表示器23が小さく、またパネル操作子群22の種類および数が少なくても、前記接続環境の設定または前記接続が簡単に実現される。さらに、接続情報または接続環境設定情報は、暗号化されてリムーバブルメディアRMに記憶されているので、情報の漏洩および無断使用の問題もなくなる。   Even in the modified example configured as described above, the connection information necessary to connect the electronic musical instrument EL to the removable media RM to the server computer device SV on the communication network CN so as to be able to communicate with each other, or the environment setting for the connection. Stores necessary connection environment setting information. Therefore, even if the display 23 provided in the electronic musical instrument EL is small and the number and type of the panel operator groups 22 are small, the setting of the connection environment or the connection can be easily realized. Furthermore, since the connection information or the connection environment setting information is encrypted and stored in the removable medium RM, there is no problem of information leakage and unauthorized use.

なお、この変形例においては、接続情報と接続環境設定情報を1つの設定用ファイルに格納するようにしたが、上記実施形態の場合と同様に、接続情報を接続用ファイルに格納するとともに、接続環境設定情報を接続環境用ファイルに格納するようにしてもよい。さらに、この変形例では、設定情報を暗号化するサーバコンピュータ装置SVと、電子楽器ELが楽曲データの提供などのサービスを受けるサーバコンピュータ装置とを同一としたが、前記両サーバコンピュータ装置を互いに独立した別々のもので構成してもよい。   In this modification, the connection information and the connection environment setting information are stored in one setting file. However, as in the above embodiment, the connection information is stored in the connection file and the connection information is connected. The environment setting information may be stored in the connection environment file. Further, in this modification, the server computer apparatus SV that encrypts the setting information is the same as the server computer apparatus that the electronic musical instrument EL receives services such as provision of music data, but the two server computer apparatuses are independent of each other. You may comprise by the separate thing.

また、上記実施形態および変形例においては、接続環境設定情報および接続情報のための暗号化キーおよび復号化キーをそれぞれ共通にした。しかし、これらの接続環境設定情報および接続情報のための暗号化キーおよび復号化キーをそれぞれ異ならせてもよい。さらには、接続環境設定情報の中でも、接続情報の中でも、情報ごとに異なる暗号化キーおよび復号化キーを用いるようにしてもよい。   In the embodiment and the modification, the connection environment setting information and the encryption key and the decryption key for the connection information are made common. However, the encryption key and the decryption key for the connection environment setting information and the connection information may be different from each other. Further, in the connection environment setting information, in the connection information, different encryption keys and decryption keys may be used for each information.

さらに、上記実施形態においては、演奏操作子群21として鍵盤を採用した電子楽器ELに本発明を適用したが、鍵に代えて、単なる押圧スイッチ、タッチスイッチなどを音高を指定する演奏操作子を採用した電子楽器に本発明を適用してもよい。特に、本発明は、電子楽器の形態を問わず、電子弦楽器、電子管楽器などの電子楽器にも適用され得る。   Furthermore, in the above-described embodiment, the present invention is applied to the electronic musical instrument EL that employs a keyboard as the performance operator group 21. However, instead of the key, a performance operator that designates a pitch using a simple switch, touch switch, or the like. You may apply this invention to the electronic musical instrument which employ | adopted. In particular, the present invention can be applied to electronic musical instruments such as electronic stringed musical instruments and electronic wind instruments regardless of the form of the electronic musical instrument.

本発明の一実施形態に係るネットワークシステムの全体概略図である。1 is an overall schematic diagram of a network system according to an embodiment of the present invention. 図1のパーソナルコンピュータの全体ブロック図である。FIG. 2 is an overall block diagram of the personal computer in FIG. 1. 図1の電子楽器の全体ブロック図である。It is a whole block diagram of the electronic musical instrument of FIG. 前記パーソナルコンピュータにて実行される設定情報入力プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting information input program performed with the said personal computer. 前記パーソナルコンピュータの表示器の表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen of the indicator of the said personal computer. 前記電子楽器にて実行されるメインプログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main program performed with the said electronic musical instrument. 図6のメインプログラム中のネットワーク設定処理ルーチンの詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the network setting process routine in the main program of FIG. 図7のネットワーク設定処理ルーチン中のリムーバブル読み込み処理ルーチンの詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the removable read processing routine in the network setting processing routine of FIG. 図6のメインプログラム中のサーバ接続処理ルーチンの詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the server connection process routine in the main program of FIG. (A)〜(F)は、前記電子楽器の表示器の表示画面の例を示す図である。(A)-(F) is a figure which shows the example of the display screen of the indicator of the said electronic musical instrument. 前記設定情報入力プログラムの変形例およびサーバコンピュータ装置にて実行される設定情報生成プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of the said setting information input program, and the setting information generation program performed with a server computer apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

EL…電子楽器、NT…ネットワーク接続用機器、SV…サーバコンピュータ、CN…通信ネットワーク、RM…リムーバブルメディア、11…キーボード、12…表示器、14…コンピュータ部、16…リムーバブルメディア装着器、21…演奏操作子群、22…パネル操作子郡、23…表示器、27…音源回路、31…コンピュータ部、33…リムーバブルメディア装着器
EL: Electronic musical instrument, NT: Network connection device, SV: Server computer, CN: Communication network, RM: Removable media, 11: Keyboard, 12: Display, 14: Computer unit, 16 ... Removable media mounting device, 21 ... Performance operator group, 22 ... Panel operator group, 23 ... Display, 27 ... Sound source circuit, 31 ... Computer part, 33 ... Removable media mounting device

Claims (6)

電子楽器とは独立して設けられたコンピュータ装置に、
通信ネットワーク上のサーバコンピュータ装置に前記電子楽器を交信可能に接続するために必要な接続情報、または前記接続のための環境設定に必要な接続環境設定情報を取得する取得手順と、
前記接続情報または接続環境設定情報を前記電子楽器が復号化できるように暗号化する暗号化手順と、
前記暗号化された接続情報または接続環境設定情報を前記コンピュータ装置に装着されたリムーバブルメディアに書き込む書き込み手順と
を実行させるコンピュータプログラム。
In the computer device provided independently of the electronic musical instrument,
An acquisition procedure for acquiring connection information necessary for connecting the electronic musical instrument to a server computer device on a communication network so as to be able to communicate, or connection environment setting information necessary for environment setting for the connection;
An encryption procedure for encrypting the connection information or connection environment setting information so that the electronic musical instrument can be decrypted;
A computer program for executing a writing procedure for writing the encrypted connection information or connection environment setting information to a removable medium attached to the computer device.
通信ネットワーク上のサーバコンピュータ装置に適用され、前記サーバコンピュータ装置に、
前記通信ネットワークに接続されたクライアントコンピュータ装置から、電子楽器を前記サーバコンピュータ装置または前記通信ネットワーク上の他のサーバコンピュータ装置に交信可能に接続するために必要な接続情報、または前記接続のための環境設定に必要な接続環境設定情報を取得する取得手順と、
前記取得した接続情報または接続環境設定情報を前記電子楽器が復号化できるように暗号化する暗号化手順と、
前記暗号化された接続情報または接続環境設定情報を前記通信ネットワークを介して前記クライアントコンピュータ装置に送信する送信手順と
を実行させるコンピュータプログラム。
Applied to a server computer device on a communication network, the server computer device,
Connection information necessary to connect an electronic musical instrument from the client computer device connected to the communication network to the server computer device or another server computer device on the communication network, or the environment for the connection Acquisition procedure for acquiring connection environment setting information necessary for setting,
An encryption procedure for encrypting the acquired connection information or connection environment setting information so that the electronic musical instrument can be decrypted;
A computer program for executing a transmission procedure for transmitting the encrypted connection information or connection environment setting information to the client computer device via the communication network.
リムーバブルメディアを装着する装着手段と、
前記装着されたリムーバブルメディア内に、通信ネットワーク上のサーバコンピュータ装置に交信可能に接続するための環境設定に必要な暗号化された接続環境設定情報を含むファイルがあることを検出する検出手段と、
前記検出されたファイル内の暗号化された接続環境設定情報を読み出して復号化する復号化手段と、
前記復号化された接続環境設定情報を用いて、前記サーバコンピュータ装置に交信可能に接続するための環境を設定する接続環境設定手段と
を備えた電子楽器。
Mounting means for mounting removable media;
Detecting means for detecting that there is a file containing encrypted connection environment setting information necessary for environment setting for communicably connecting to a server computer device on a communication network in the mounted removable medium;
Decryption means for reading and decrypting the encrypted connection environment setting information in the detected file;
An electronic musical instrument comprising: a connection environment setting means for setting an environment for connecting to the server computer device using the decrypted connection environment setting information.
リムーバブルメディアを装着する装着手段を備えた電子楽器に適用され、前記電子楽器に内蔵されたコンピュータ装置に、
前記装着されたリムーバブルメディア内に、通信ネットワーク上のサーバコンピュータ装置に交信可能に接続するための環境設定に必要な暗号化された接続環境設定情報を含むファイルがあることを検出する検出手順と、
前記検出されたファイル内の暗号化された接続環境設定情報を読み出して復号化する復号化手順と、
前記復号化された接続環境設定情報を用いて、前記サーバコンピュータ装置に交信可能に接続するための環境を設定する接続環境設定手順と
を実行させるコンピュータプログラム。
Applied to an electronic musical instrument provided with a mounting means for mounting a removable medium, and a computer device built in the electronic musical instrument,
A detection procedure for detecting that there is a file containing encrypted connection environment setting information necessary for environment setting for connecting to a server computer device on a communication network in the mounted removable medium; and
A decryption procedure for reading and decrypting the encrypted connection environment setting information in the detected file;
A computer program for executing a connection environment setting procedure for setting an environment for communicably connecting to the server computer apparatus using the decrypted connection environment setting information.
リムーバブルメディアを装着する装着手段と、
前記装着されたリムーバブルメディア内に、通信ネットワーク上のサーバ装置に交信可能に接続するために必要な暗号化された接続情報を含むファイルがあることを検出する検出手段と、
前記検出されたファイル内の暗号化された接続情報を読み出して復号化する復号化手段と、
前記復号化された接続情報を用いて前記サーバコンピュータ装置に交信可能に接続する接続手段と
を備えた電子楽器。
Mounting means for mounting removable media;
Detecting means for detecting that there is a file containing encrypted connection information necessary for communication with a server device on a communication network in the mounted removable medium;
Decryption means for reading and decrypting the encrypted connection information in the detected file;
An electronic musical instrument comprising connection means for connecting to the server computer device using the decrypted connection information so as to be able to communicate.
リムーバブルメディアを装着する装着手段を備えた電子楽器に適用され、前記電子楽器に内蔵されたコンピュータ装置に、
前記装着されたリムーバブルメディア内に、通信ネットワーク上のサーバ装置に交信可能に接続するために必要な暗号化された接続情報を含むファイルがあることを検出する検出手順と、
前記検出されたファイル内の暗号化された接続情報を読み出して復号化する復号化手順と、
前記復号化された接続情報を用いて前記サーバコンピュータ装置に交信可能に接続する接続手順と
を実行させるコンピュータプログラム。
Applied to an electronic musical instrument provided with a mounting means for mounting a removable medium, and a computer device built in the electronic musical instrument,
A detection procedure for detecting that there is a file containing encrypted connection information necessary to connect to a server device on a communication network in the attached removable medium; and
A decryption procedure for reading and decrypting the encrypted connection information in the detected file;
A computer program for executing a connection procedure for connecting to the server computer device using the decrypted connection information in a communicable manner.
JP2006021833A 2006-01-31 2006-01-31 Electronic musical instrument and computer program Pending JP2007206122A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021833A JP2007206122A (en) 2006-01-31 2006-01-31 Electronic musical instrument and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021833A JP2007206122A (en) 2006-01-31 2006-01-31 Electronic musical instrument and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007206122A true JP2007206122A (en) 2007-08-16

Family

ID=38485673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006021833A Pending JP2007206122A (en) 2006-01-31 2006-01-31 Electronic musical instrument and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007206122A (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306430A (en) * 2000-04-27 2001-11-02 Toshiba Corp Business method using Internet connection information registration service, Internet connection setting method, Internet connection information registration method, and computer-readable recording medium recording application program
WO2003079205A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-25 Sony Corporation Information processing system, information processing device, and method
JP2004295358A (en) * 2003-03-26 2004-10-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Information processor, encryption processing system thereof and method for controlling external storing device
JP2005115743A (en) * 2003-10-09 2005-04-28 Ids:Kk Automatic authentication system for information communication terminal using cellular phone and code
JP2005181823A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Yamaha Corp Electronic music instrument, server computer and program applied therefor
JP2005181824A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Yamaha Corp Electronic music instrument, server computer and program applied therefor
JP2005266302A (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Yamaha Corp Electronic music device having network connecting function and server device, and network connection environment setting program
JP2005303565A (en) * 2004-04-09 2005-10-27 Canon Inc Wireless communication system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306430A (en) * 2000-04-27 2001-11-02 Toshiba Corp Business method using Internet connection information registration service, Internet connection setting method, Internet connection information registration method, and computer-readable recording medium recording application program
WO2003079205A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-25 Sony Corporation Information processing system, information processing device, and method
JP2004295358A (en) * 2003-03-26 2004-10-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Information processor, encryption processing system thereof and method for controlling external storing device
JP2005115743A (en) * 2003-10-09 2005-04-28 Ids:Kk Automatic authentication system for information communication terminal using cellular phone and code
JP2005181823A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Yamaha Corp Electronic music instrument, server computer and program applied therefor
JP2005181824A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Yamaha Corp Electronic music instrument, server computer and program applied therefor
JP2005266302A (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Yamaha Corp Electronic music device having network connecting function and server device, and network connection environment setting program
JP2005303565A (en) * 2004-04-09 2005-10-27 Canon Inc Wireless communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958671B2 (en) License management apparatus, license management method, and computer program
JP5040736B2 (en) Content utilization apparatus and program
JP3867529B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP5963420B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, control method therefor, and program
JP5772705B2 (en) Electronic device and program
JP2014041591A (en) Equipment management device, equipment management system, and program
JP2006119320A (en) Electronic music device system, server side electronic music device, and client side electronic music device
JP2006031484A5 (en)
JP2007206122A (en) Electronic musical instrument and computer program
JP2006031484A (en) Content management device and program
US20050142526A1 (en) Music apparatus with selective decryption of usable component in loaded composite content
JP2006145855A (en) Automatic accompaniment apparatus and program for realizing control method thereof
JP4179275B2 (en) Technology for assigning a unique ID to an electronic music device
JP2008233334A (en) Music application device, electronic musical instrument and program
JP5066975B2 (en) NETWORK CONNECTION ENVIRONMENT SETTING CLIENT DEVICE, NETWORK CONNECTION ENVIRONMENT SETTING SYSTEM, AND PROGRAM
JP6065051B2 (en) Electronic musical instrument content data management apparatus and program
US8214908B2 (en) Electronic musical apparatus, control method therefor, and program for implementing the control method
JP4591308B2 (en) Music session system, server for music session system, and program for realizing control method for controlling server
JP4655538B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP3846334B2 (en) Program for realizing automatic composition / arrangement device and automatic composition / arrangement method
JP5464044B2 (en) Access key management device
JP3903864B2 (en) Program for realizing automatic composition device and automatic composition method
JP5824949B2 (en) Electronic musical instrument content data management apparatus and program
JP5821162B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP2009230527A (en) Electronic content providing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207