JP2007208087A - 高屈曲性フレキシブルプリント配線板 - Google Patents
高屈曲性フレキシブルプリント配線板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007208087A JP2007208087A JP2006026569A JP2006026569A JP2007208087A JP 2007208087 A JP2007208087 A JP 2007208087A JP 2006026569 A JP2006026569 A JP 2006026569A JP 2006026569 A JP2006026569 A JP 2006026569A JP 2007208087 A JP2007208087 A JP 2007208087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- wiring board
- flexible printed
- printed wiring
- coverlay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 46
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 46
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims abstract description 39
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 239000012787 coverlay film Substances 0.000 claims description 25
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 17
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 5
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229920006259 thermoplastic polyimide Polymers 0.000 description 21
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 19
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- -1 aromatic diamine compound Chemical class 0.000 description 13
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 13
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 12
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 12
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 8
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 8
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 8
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 7
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 108010025899 gelatin film Proteins 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Natural products CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 5
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- WUPRYUDHUFLKFL-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(OC=2C=CC(N)=CC=2)=C1 WUPRYUDHUFLKFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 4
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DKKYOQYISDAQER-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(3-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=C(OC=3C=C(N)C=CC=3)C=CC=2)=C1 DKKYOQYISDAQER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 238000006358 imidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 3
- UCQABCHSIIXVOY-UHFFFAOYSA-N 3-[4-[4-(3-aminophenoxy)phenyl]phenoxy]aniline Chemical group NC1=CC=CC(OC=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC(OC=3C=C(N)C=CC=3)=CC=2)=C1 UCQABCHSIIXVOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AJYDKROUZBIMLE-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[2-[2-(4-aminophenoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound C=1C=CC=C(OC=2C=CC(N)=CC=2)C=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 AJYDKROUZBIMLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HYDATEKARGDBKU-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]phenoxy]aniline Chemical group C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(C=2C=CC(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)C=C1 HYDATEKARGDBKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 5-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-carbonyl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C(C=2C=C3C(=O)OC(=O)C3=CC=2)=O)=C1 VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 125000006159 dianhydride group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N isopropyl alcohol Natural products CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXJLFVRAWOOQDR-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenoxy)aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=C(N)C=CC=2)=C1 LXJLFVRAWOOQDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenyl)sulfonylaniline Chemical compound NC1=CC=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-aminophenoxy)aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(N)=C1 ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITQTTZVARXURQS-UHFFFAOYSA-N 3-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CN=C1 ITQTTZVARXURQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Thiodianiline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1SC1=CC=C(N)C=C1 ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIVVXPSKEVWKMY-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxyphenoxy)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1OC1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 AIVVXPSKEVWKMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTDAGHZGKXPRQI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]sulfonylphenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(S(=O)(=O)C=2C=CC(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)C=C1 UTDAGHZGKXPRQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQMIJLIXKMKFQW-UHFFFAOYSA-N 4-phenylbenzene-1,2,3,5-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C(O)=O)=C1C1=CC=CC=C1 CQMIJLIXKMKFQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQGYZOYWNCKGEK-UHFFFAOYSA-N 5-[(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-yl)oxy]-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(OC=2C=C3C(=O)OC(C3=CC=2)=O)=C1 QQGYZOYWNCKGEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N N-phenyl amine Natural products NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLRGJRBPOGGCBT-UHFFFAOYSA-N Tolbutamide Chemical compound CCCCNC(=O)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C)C=C1 JLRGJRBPOGGCBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- WRPSKOREVDHZHP-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1.NC1=CC=C(N)C=C1 WRPSKOREVDHZHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- TUQQUUXMCKXGDI-UHFFFAOYSA-N bis(3-aminophenyl)methanone Chemical compound NC1=CC=CC(C(=O)C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 TUQQUUXMCKXGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKDNYTOXBCRNPV-UHFFFAOYSA-N bpda Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C=2C=C3C(=O)OC(C3=CC=2)=O)=C1 WKDNYTOXBCRNPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019700 dicalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- JDVIRCVIXCMTPU-UHFFFAOYSA-N ethanamine;trifluoroborane Chemical compound CCN.FB(F)F JDVIRCVIXCMTPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000005606 hygroscopic expansion Effects 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N mono-methylamine Natural products NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
Abstract
高い屈曲性を有し、かつ寸法安定性にも優れるフレキシブルプリント配線板およびその製造方法を提供することにある。
【解決手段】
ベースフィルムに接着剤層を介して金属配線パターンが形成されたフレキシブルプリント配線板の金属回路が形成された面が、カバーレイフィルムによって保護されたカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板であって、前記ベースフィルムおよびカバーレイフィルムが共に弾性率が5GPa未満のポリイミドフィルムであり、かつ、残金属率50%におけるカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板のスティフネス値が12g/cm以下となるようにベースフィルム、接着剤層、金属配線、およびカバーレイが構成されていることを特徴とするフレキシブルプリント配線板。
【選択図】 なし
Description
残金属率50%におけるカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板のスティフネス値を制御することが、これにカバーレイフィルムを積層したフレキシブル配線板(カバーレイ付きフレキシブル配線板ともいう)全体として屈曲性を向上させるために非常に重要である。さらに、用いるベースフィルムとカバーレイフィルムの弾性率が低いことが重要である。言い換えれば、残金属率50%におけるカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板のスティフネス値を制御するようにカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板を構成するベースフィルム、カバーレイフィルム、接着剤層および金属配線を設計し、ベースフィルムとカバーレイフィルムの弾性率を制御しさえすれば、用いるベースフィルム、接着層、金属配線の種類を限定せずともよく、これらカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板を構成するベースフィルム、カバーレイフィルム、接着層および金属配線の原料、分子設計などの選択の幅が広がり、用途に応じて、耐屈曲性以外に必要な特性を満足するように各材料を設計することが可能となる。、カバーレイ付きフレキシブルプリント配線板のスティフネス値が12g/cm以下であり、ベースフィルムとカバーレイフィルムがともに5Gpa未満となっているカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板はこれまで見出されておらず、カバーレイフィルムが付いた状態でのフレキシブルプリント配線板のスティフネス値と、耐屈曲性の関係を見出したのは、本発明者らが初めてである。
本発明に用いられるベースフィルムおよびカバーレイフィルムはポリイミドフィルムが用いられる。ポリイミドフィルムはポリアミド酸を前駆体として用いて製造される。ポリアミド酸の製造方法としては公知のあらゆる方法を用いることができ、通常、芳香族酸二無水物と芳香族ジアミンを、実質的等モル量を有機溶媒中に溶解させて、得られたポリアミド酸有機溶媒溶液を、制御された温度条件下で、上記酸二無水物とジアミンの重合が完了するまで攪拌することによって製造される。これらのポリアミド酸溶液は通常5〜35wt%、好ましくは10〜30wt%の濃度で得られる。この範囲の濃度である場合に適当な分子量と溶液粘度を得る。
1)芳香族ジアミンを有機極性溶媒中に溶解し、これと実質的に等モルの芳香族テトラカルボン酸二無水物を反応させて重合する方法。
2)芳香族テトラカルボン酸二無水物とこれに対し過小モル量の芳香族ジアミン化合物とを有機極性溶媒中で反応させ、両末端に酸無水物基を有するプレポリマーを得る。続いて、全工程において芳香族テトラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミン化合物が実質的に等モルとなるように芳香族ジアミン化合物を用いて重合させる方法。
3)芳香族テトラカルボン酸二無水物とこれに対し過剰モル量の芳香族ジアミン化合物とを有機極性溶媒中で反応させ、両末端にアミノ基を有するプレポリマーを得る。続いてここに芳香族ジアミン化合物を追加添加後、全工程において芳香族テトラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミン化合物が実質的に等モルとなるように芳香族テトラカルボン酸二無水物を用いて重合する方法。
4)芳香族テトラカルボン酸二無水物を有機極性溶媒中に溶解及び/または分散させた後、実質的に等モルとなるように芳香族ジアミン化合物を用いて重合させる方法。
5)実質的に等モルの芳香族テトラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミンの混合物を有機極性溶媒中で反応させて重合する方法。
(熱可塑性ブロック成分含有量) = a/Q×100 (1)
a:熱可塑性ポリイミドブロック成分を製造する際に用いた酸二無水物成分の量(mol)
Q:全酸二無水物成分量(mol)
また上記3)の重合方法を用いた場合、熱可塑性ポリイミドブロック成分の含有量は、下記式(2)に従って計算される。
(熱可塑性ブロック成分含有量) = b/P×100 (2)
b:熱可塑性ポリイミドブロック成分を製造する際に用いたジアミン成分の量(mol)
P:全ジアミン量(mol)
またさらに熱可塑性ブロック成分の繰り返し単位nは3〜99が好ましく、4〜90がより好ましい。繰り返し単位nがこの範囲を下回ると優れた接着性が発現しにくく、且つ吸湿膨張係数が大きくなりやすい。また、繰り返し単位nがこの範囲を上回るとポリイミド前駆体溶液の貯蔵安定性が悪くなる傾向にあり、かつ重合の再現性が低下する傾向にあり好ましくない。
ジアミン主成分として好ましく用い得る例としては4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルスルフィド、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−オキシジアニリン、3,3’−オキシジアニリン、3,4’−オキシジアニリン、4,4’−ジアミノジフェニルジエチルシラン、4,4’−ジアミノジフェニルシラン、4,4’−ジアミノジフェニルエチルホスフィンオキシド、4,4’−ジアミノジフェニルN−メチルアミン、4,4’−ジアミノジフェニル N−フェニルアミン、1,4−ジアミノベンゼン(p−フェニレンジアミン)、ビス{4−(4−アミノフェノキシ)フェニル}スルホン、ビス{4−(3−アミノフェノキシ)フェニル}スルホン、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、4,4’−ビス(3−アミノフェノキシ)ビフェニル、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、3,3’−ジアミノベンゾフェノン、4,4'−ジアミノベンゾフェノン、2,2−ビス(4−アミノフェノキシフェニル)プロパン等が挙げられ、これらを単独または複数併用することができる。これらの例は主成分として好適に用いられる例であり、副成分としていかなるジアミンを用いることもできる。これらの中で特に好ましく用い得るジアミンの例として、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、4,4’−ビス(3−アミノフェノキシ)ビフェニル、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、2,2−ビス(4−アミノフェノキシフェニル)プロパンが挙げられる。
a) 有機溶剤中で芳香族ジアミンと芳香族テトラカルボン酸二無水物を反応させてポリアミック酸溶液を得る工程、
b)上記ポリアミド酸溶液を含む製膜ドープを支持体上に流延する工程、
c)支持体上で加熱した後、支持体からゲルフィルムを引き剥がす工程、
d)更に加熱して、残ったアミド酸をイミド化し、かつ乾燥させる工程、
を含むことが好ましい。
脱水剤及びイミド化触媒を低温でポリアミド酸溶液中に混合して製膜ドープを得る。引き続いてこの製膜ドープをガラス板、アルミ箔、エンドレスステンレスベルト、ステンレスドラムなどの支持体上にフィルム状にキャストし、支持体上で80℃〜200℃、好ましくは100℃〜180℃の温度領域で加熱することで脱水剤及びイミド化触媒を活性化することによって部分的に硬化及び/または乾燥した後支持体から剥離してポリアミック酸フィルム(以下、ゲルフィルムという)を得る。
ゲルフィルムは、ポリアミド酸からポリイミドへの硬化の中間段階にあり、自己支持性を有し、式(3)
(A−B)×100/B・・・・(3)
式(3)中
A,Bは以下のものを表す。
A:ゲルフィルムの重量
B:ゲルフィルムを450℃で20分間加熱した後の重量
から算出される揮発分含量は5〜500重量%の範囲、好ましくは5〜200重量%、より好ましくは5〜150重量%の範囲にある。この範囲のフィルムを用いることが好適であり、焼成過程でフィルム破断、乾燥ムラによるフィルムの色調ムラ、特性ばらつき等の不具合が起こることがある。
脱水剤の好ましい量は、ポリアミド酸中のアミド酸ユニット1モルに対して、0.5〜5モル、好ましくは1.0〜4モルである。
また、イミド化触媒の好ましい量はポリアミド酸中のアミド酸ユニット1モルに対して、0.05〜3モル、好ましくは0.2〜2モルである。
脱水剤及びイミド化触媒が上記範囲を下回ると化学的イミド化が不十分で、焼成途中で破断したり、機械的強度が低下したりすることがある。また、これらの量が上記範囲を上回ると、イミド化の進行が早くなりすぎ、フィルム状にキャストすることが困難となることがあるため好ましくない。
金属張積層板に用いる接着剤としてはアクリル系、エポキシ系、ポリイミド系等いかなるものを用いてもよい。また、カバーレイの形成に際し用いる接着剤としてもはいかなるものを用いても良く、使用目的等にあわせ適宜選択すればよい。
ここで、残金属率が50%におけるカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板のスティフネス値が12g/cm以下となるように接着層の組成や厚みを選択することが重要である。
ベースフィルムへの金属配線パターンの形成は、ロールラミネーター等により銅箔を積層して銅張り積層板を製造後、エッチングにより配線パターンを形成する方法が好ましい。
用いうる金属箔としては銅箔、ステンレス箔などが好適に用いうる。またこれら金属箔は目的に応じて表面処理、表面粗さ等種々特性を有したものを選択できる。ここで、カバーレイ付きフレキシブルプリント配線板の残金属率50%におけるスティフネス値が12g/cm以下となるように金属の種類や配線の厚みを選択することが重要である。
FCCLを20×20cmに切り出し15cm間隔で4隅にドリルで直径1mmの基準穴をあけた後、初期寸法を測定した。その後、銅箔をエッチングにより完全に除去、24時間23℃55%RH下で調湿したのち、基準穴間距離を測定した。
なお、上記寸法変化率は、MD方向及びTD方向の双方について測定した。
屈曲特性はMIT屈曲試験機(東洋精機社製MIT−D)により、R=0.38mm、張力750gf、折り曲げ角度135°、速度175回/分で、JIS C5016に従って作成した試料を測定した。
カバーレイ付きフレキシブルプリント配線板から残金属率が50%となるようにテスト片を切り出し、スティフネス値を測定した。
(1)ポリアミド樹脂(日本リルサン社製プラタボンドM1276)50重量部、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製エピコート828)30重量部、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂10重量部、トルエン/イソプロピルアルコール1/1混合溶液150重量部を混合した溶液に、ジアミノジフェニルスルホン/ジシアンジアミド4/1 20%メチルセロソルブ溶液45重量部を混合した接着剤溶液を調製し、
(2)25μm厚みのPETフィルム上に接着剤を塗布し、120℃で2分乾燥してPETフィルムつきBステージ接着剤Aを得た。
(1)下記組成を混合して接着剤溶液を得た。
ニトリルブタジエンゴム(ジェイエスアール社製PNR−1H) 40.0g
臭素化エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製エピコート5050) 25.0g
エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製エピコート1001) 35.0g
硬化剤(橋本化成社製三フッ化ホウ素モノエチルアミン) 0.50g
水酸化アルミニウム(日本軽金属工業(株)社製BF013 713) 30.0g
溶媒(トルエン/メチルエチルケトン=1/1(重量比)) 300g
(2)(1)の溶液をカバーレイ用のポリイミドフィルムに塗工し、120℃3分間乾燥し、Bステージとした。
4,4’-オキシジアニリン(ODA)、パラフェニレンジアミン(PDA)、ピロメリット酸二無水物(PMDA)(ODA/PDA/PMDA=65/35/100(モル比))のポリイミドフィルムをカバーレイおよびベースフィルムに用いて、カバーレイ付きフレキシブルプリント配線板の残金属率50%におけるスティフネス値が12g/cm以下となるように、各構成を選択してFPCを作成した。なお、このポリイミドフィルムの弾性率、線膨張係数は表1に示すとおりである。
Claims (6)
- ベースフィルムに接着剤層を介して金属配線パターンが形成されたフレキシブルプリント配線板の金属回路が形成された面が、カバーレイフィルムによって保護されたカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板であって、前記ベースフィルムおよびカバーレイフィルムが共に弾性率が5GPa未満のポリイミドフィルムであり、かつ、残金属率50%におけるカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板のスティフネス値が12g/cm以下となるようにベースフィルム、接着剤層、金属配線、およびカバーレイが構成されていることを特徴とするフレキシブルプリント配線板。
- 前記カバーレイおよびベースフィルムが共に弾性率が4GPa未満のポリイミドフィルムであることを特徴とする請求項1記載のフレキシブルプリント配線板。
- 前記ベースフィルムの100〜200℃における平均線膨張係数が15〜30ppmであることを特徴とする請求項1または2記載のフレキシブルプリント配線板。
- 残金属率50%におけるカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板のスティフネス値が10g/cm以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のフレキシブルプリント配線板。
- 前記カバーレイフィルムの弾性率が3GPa未満であることを特徴とする請求項1〜4記載のフレキシブルプリント配線板。
- 弾性率が5GPa未満であるポリイミドフィルムをベースフィルムとして用い、接着剤層を介して金属配線パターンを形成し、次いで弾性率が5GPa未満であるポリイミドフィルムをカバーレイフィルムとして用い、前記金属配線パターンを保護するフレキシブルプリント配線板の製造方法であって、残金属率50%におけるカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板のスティフネス値が12g/cm以下となるように、ベースフィルム、接着剤層、金属配線、およびカバーレイフィルムを用いることを特徴とするフレキシブルプリント配線板の製造方法。
、
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006026569A JP2007208087A (ja) | 2006-02-03 | 2006-02-03 | 高屈曲性フレキシブルプリント配線板 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006026569A JP2007208087A (ja) | 2006-02-03 | 2006-02-03 | 高屈曲性フレキシブルプリント配線板 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007208087A true JP2007208087A (ja) | 2007-08-16 |
Family
ID=38487266
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006026569A Pending JP2007208087A (ja) | 2006-02-03 | 2006-02-03 | 高屈曲性フレキシブルプリント配線板 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007208087A (ja) |
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20140042684A (ko) | 2012-09-28 | 2014-04-07 | 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 | 플렉시블 동장 적층판 |
| KR20140086899A (ko) | 2012-12-28 | 2014-07-08 | 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 | 플렉시블 동장 적층판 |
| KR20150077300A (ko) | 2013-12-27 | 2015-07-07 | 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 | 플렉시블 구리 피복 적층판 및 플렉시블 회로 기판 |
| JP2015153867A (ja) * | 2014-02-13 | 2015-08-24 | 三井化学株式会社 | ポリイミド樹脂組成物、及びそれを用いたカバーレイフィルム |
| KR20160038827A (ko) | 2014-09-30 | 2016-04-07 | 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 | 플렉시블 회로 기판 및 전자 기기 |
| KR20200065505A (ko) * | 2018-11-30 | 2020-06-09 | 에스케이씨코오롱피아이 주식회사 | 입경이 상이한 2 이상의 필러를 포함하는 폴리이미드 필름 및 이를 포함하는 전자장치 |
| KR20200118778A (ko) * | 2018-11-30 | 2020-10-16 | 피아이첨단소재 주식회사 | 입경이 상이한 2 이상의 필러를 포함하는 폴리이미드 필름 및 이를 포함하는 전자장치 |
| KR102357488B1 (ko) * | 2020-09-18 | 2022-02-07 | 엔브이에이치코리아(주) | 헤드라이닝의 제조 방법 및, 이의 의해 제조된 배선이 일체화된 헤드라이닝 |
| JP7671608B2 (ja) | 2021-03-25 | 2025-05-02 | 東レ・デュポン株式会社 | カバーレイフィルム |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06164085A (ja) * | 1992-11-27 | 1994-06-10 | Nitto Denko Corp | 複合フレキシブル基板 |
| JPH08156176A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-06-18 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 新規なフレキシブル銅張積層板 |
| WO2003030598A1 (fr) * | 2001-09-28 | 2003-04-10 | Kaneka Corporation | Pellicule polyimide pour carte imprimee souple et carte imprimee souple l'utilisant |
| JP2003176370A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-06-24 | Du Pont Toray Co Ltd | ポリイミドフィルム、その製造方法およびこれを基材とした金属配線板 |
| JP2003192788A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Mitsui Chemicals Inc | ポリイミド、その製造方法、およびそれからなる回路基板 |
-
2006
- 2006-02-03 JP JP2006026569A patent/JP2007208087A/ja active Pending
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06164085A (ja) * | 1992-11-27 | 1994-06-10 | Nitto Denko Corp | 複合フレキシブル基板 |
| JPH08156176A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-06-18 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 新規なフレキシブル銅張積層板 |
| WO2003030598A1 (fr) * | 2001-09-28 | 2003-04-10 | Kaneka Corporation | Pellicule polyimide pour carte imprimee souple et carte imprimee souple l'utilisant |
| JP2003176370A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-06-24 | Du Pont Toray Co Ltd | ポリイミドフィルム、その製造方法およびこれを基材とした金属配線板 |
| JP2003192788A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Mitsui Chemicals Inc | ポリイミド、その製造方法、およびそれからなる回路基板 |
Cited By (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20140042684A (ko) | 2012-09-28 | 2014-04-07 | 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 | 플렉시블 동장 적층판 |
| KR20140086899A (ko) | 2012-12-28 | 2014-07-08 | 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 | 플렉시블 동장 적층판 |
| KR20200015643A (ko) | 2012-12-28 | 2020-02-12 | 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 | 플렉시블 회로 기판 |
| KR20150077300A (ko) | 2013-12-27 | 2015-07-07 | 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 | 플렉시블 구리 피복 적층판 및 플렉시블 회로 기판 |
| JP2015153867A (ja) * | 2014-02-13 | 2015-08-24 | 三井化学株式会社 | ポリイミド樹脂組成物、及びそれを用いたカバーレイフィルム |
| KR20160038827A (ko) | 2014-09-30 | 2016-04-07 | 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 | 플렉시블 회로 기판 및 전자 기기 |
| KR20200065505A (ko) * | 2018-11-30 | 2020-06-09 | 에스케이씨코오롱피아이 주식회사 | 입경이 상이한 2 이상의 필러를 포함하는 폴리이미드 필름 및 이를 포함하는 전자장치 |
| KR102164467B1 (ko) * | 2018-11-30 | 2020-10-13 | 피아이첨단소재 주식회사 | 입경이 상이한 2 이상의 필러를 포함하는 폴리이미드 필름 및 이를 포함하는 전자장치 |
| KR20200118778A (ko) * | 2018-11-30 | 2020-10-16 | 피아이첨단소재 주식회사 | 입경이 상이한 2 이상의 필러를 포함하는 폴리이미드 필름 및 이를 포함하는 전자장치 |
| KR102270651B1 (ko) * | 2018-11-30 | 2021-06-30 | 피아이첨단소재 주식회사 | 입경이 상이한 2 이상의 필러를 포함하는 폴리이미드 필름 및 이를 포함하는 전자장치 |
| JP2022510951A (ja) * | 2018-11-30 | 2022-01-28 | ピーアイ・アドバンスド・マテリアルズ・カンパニー・リミテッド | 粒径が異なる2以上のフィラーを含むポリイミドフィルムおよびこれを含む電子装置 |
| JP7170139B2 (ja) | 2018-11-30 | 2022-11-11 | ピーアイ・アドバンスド・マテリアルズ・カンパニー・リミテッド | 粒径が異なる2以上のフィラーを含むポリイミドフィルムおよびこれを含む電子装置 |
| KR102357488B1 (ko) * | 2020-09-18 | 2022-02-07 | 엔브이에이치코리아(주) | 헤드라이닝의 제조 방법 및, 이의 의해 제조된 배선이 일체화된 헤드라이닝 |
| JP7671608B2 (ja) | 2021-03-25 | 2025-05-02 | 東レ・デュポン株式会社 | カバーレイフィルム |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR101290933B1 (ko) | 폴리이미드 필름 | |
| JP5514861B2 (ja) | 高い接着性を有するポリイミドフィルムの製造方法 | |
| JP5694891B2 (ja) | 高い接着性を有するポリイミドフィルムおよびその製造方法 | |
| JP2007208087A (ja) | 高屈曲性フレキシブルプリント配線板 | |
| US20110033682A1 (en) | Multilayer polyimide film, laminate, and metal-clad laminate | |
| JP2008188954A (ja) | 片面金属張積層板用基材及び片面金属張積層板の製造方法 | |
| JP5049594B2 (ja) | 接着性の改良された新規なポリイミドフィルム | |
| JPWO2007029609A1 (ja) | 耐熱性接着シート | |
| JP5185535B2 (ja) | 接着性の改良された新規なポリイミドフィルム | |
| WO2006011404A1 (ja) | 接着フィルムおよびその利用 | |
| US20070260036A1 (en) | High Adhesive Polyimide Film and Method for Producing Same | |
| JP2006306973A (ja) | 新規なポリイミドフィルム並びにそれを用いて得られる接着フィルム、フレキシブル金属張積層板 | |
| WO2007083526A1 (ja) | ポリイミドフィルムおよびその利用 | |
| JP2004124091A (ja) | ポリイミドフィルム及びその製造方法並びにその利用 | |
| JP2008188843A (ja) | ポリイミド前駆体溶液の多層膜、多層ポリイミドフィルム、片面金属張積層板、および多層ポリイミドフィルムの製造方法 | |
| JP4901509B2 (ja) | ポリイミド前駆体溶液の多層膜、多層ポリイミドフィルム、片面金属張積層板、および多層ポリイミドフィルムの製造方法 | |
| JP2006306972A (ja) | 新規なポリイミドフィルム並びにそれを用いて得られる接着フィルム、フレキシブル金属張積層板 | |
| JP4951513B2 (ja) | フレキシブル金属張積層板 | |
| JP2005199481A (ja) | 接着フィルムならびにそれから得られる寸法安定性を向上させたフレキシブル金属張積層板 | |
| JP2005305968A (ja) | 接着フィルムの製造方法 | |
| JP5329163B2 (ja) | ポリイミドフィルムの製造方法およびポリイミドフィルム | |
| JPH0741556A (ja) | ポリイミド樹脂及びポリイミドフィルム | |
| JP5297573B2 (ja) | 高い接着性を有するポリイミドフィルム | |
| JP5139631B2 (ja) | ポリイミドフィルムおよび金属張積層板 | |
| JP5069844B2 (ja) | プリント配線板用絶縁フィルムの製造方法、ポリイミド/銅積層体及びプリント配線板 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20081224 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101227 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
| A521 | Written amendment |
Effective date: 20110304 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20110304 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20110329 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |