JP2007213646A - Optical disk recording/reproducing apparatus - Google Patents
Optical disk recording/reproducing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007213646A JP2007213646A JP2006030049A JP2006030049A JP2007213646A JP 2007213646 A JP2007213646 A JP 2007213646A JP 2006030049 A JP2006030049 A JP 2006030049A JP 2006030049 A JP2006030049 A JP 2006030049A JP 2007213646 A JP2007213646 A JP 2007213646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical disc
- recording
- signal
- information
- jitter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 258
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 46
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 9
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 23
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光ディスクに対して情報の記録/再生を行う光ディスク記録再生装置に関し、特に、光ディスクの品質を調べるための処理に関する。 The present invention relates to an optical disc recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information on / from an optical disc, and more particularly, to a process for examining the quality of an optical disc.
近年、映画等のような大量の映像音声データなどの情報を記録することができる光ディスクであるDVD(デジタル・バーサタイル・ディスク)が普及しつつある。DVDの種類としては、メーカ側で情報が記録され、ユーザ側では書き換えができないDVD−ROM、ユーザ側で情報を1回だけ記録できるDVD−RやDVD+R、ユーザ側で規定回数書き換え可能なDVD−RWやDVD+RWあるいはDVD−RAMなどが知られている。これらのDVDに記録された情報は、光ディスク再生装置(DVDプレイヤ)または光ディスク記録再生装置(DVDレコーダ)で再生可能であり、DVD−R、DVD+R、DVD−RW、DVD+RW、DVD−RAMへの情報の記録は、光ディスク記録再生装置(DVDレコーダ)で可能である。 In recent years, DVDs (digital versatile discs), which are optical discs capable of recording information such as a large amount of video and audio data such as movies, are becoming widespread. As types of DVDs, a DVD-ROM in which information is recorded on the manufacturer side and cannot be rewritten on the user side, a DVD-R or DVD + R on which information can be recorded only once on the user side, and a DVD- that can be rewritten a specified number of times on the user side. RW, DVD + RW, DVD-RAM, etc. are known. Information recorded on these DVDs can be reproduced by an optical disk reproducing device (DVD player) or an optical disk recording / reproducing device (DVD recorder), and information to DVD-R, DVD + R, DVD-RW, DVD + RW, DVD-RAM. This recording can be performed by an optical disk recording / reproducing apparatus (DVD recorder).
ところで、DVD−RWやDVD+RWあるいはDVD−RAMなどの書き換え可能な光ディスクでは、情報の書き換えを繰り返すと、媒質材料自体の特性劣化やトラッキングずれなど種々の原因により残存成分が増加し、結果として記録品質の低下を招くことになる。書き換え可能な光ディスクでは、アモルファスと結晶の状態変化を用いた相変化記録方式が採用されているので、材料自体の記録特性劣化により、明らかに書き換え回数に限界がある。この書き換え回数の限界を超えたこと、あるいはその限界に近いことを知らずに書き換え動作を行うと、当該セクタのSN比の大幅な低下や隣接トラックへのクロストークの増加などにより、記録品質の低下を引き起こす。
書き換え可能な光ディスクは、繰り返し記録を行う時には、DOW( Direct Over Write )(直接レーザ光を照射して上書きすること)により行われており、DVD+RWやDVD−RWあるいはDVD−RAMの光ディスクでは、規格上1000回のDOWが保証されているが、この書き換え回数の限界を超えたこと、あるいはその限界に近いことを知らずに書き換え動作を行うと、当該セクタのSN比の大幅な低下や隣接トラックへのクロストークの増加などにより、記録品質の低下を引き起こすだけでなく、記録状況に応じて1000回に達する前に、光ディスクが物理的に破壊してしまうことがある。この物理的に破壊される要因は、ディスク構造、ディスク材質、記録時のレーザ光のパワーなどによるものである。特に、記録時のレーザ光のパワーを強くすると、光ディスクは早く破壊されることになる。 A rewritable optical disk is formed by DOW (Direct Over Write) (overwriting by direct laser beam irradiation) when repetitive recording is performed, and a DVD + RW, DVD-RW, or DVD-RAM optical disk is a standard. The upper 1000 times of DOW is guaranteed, but if the rewrite operation is performed without knowing that the limit of the number of rewrites has been exceeded or close to the limit, the SN ratio of the sector is significantly lowered or the adjacent track is moved to. Due to the increase in crosstalk, the recording quality is not only lowered, but the optical disk may be physically destroyed before reaching 1000 times depending on the recording situation. The cause of the physical destruction is due to the disk structure, the disk material, the power of the laser beam during recording, and the like. In particular, when the power of the laser beam at the time of recording is increased, the optical disk is quickly destroyed.
しかしながら、従来の光ディスク記録再生装置では、このような書き換え可能な光ディスクが装填され、この光ディスクに対して情報が記録されるが、その情報はデジタル情報として光ディスクに記録されるので、光ディスクが物理的破壊を起こす直前までは、再生映像には劣化などが発生せず、このためユーザ側でディスク状態を判断するのは困難であると言う課題があった。 However, in the conventional optical disc recording / reproducing apparatus, such a rewritable optical disc is loaded and information is recorded on the optical disc. However, since the information is recorded on the optical disc as digital information, the optical disc is physically There is a problem in that the playback video is not deteriorated until just before the destruction, and it is difficult for the user to determine the disk state.
なお、特許文献1の従来技術では、ピックアップ(光ピックアップ)がディスク(光ディスク)を読み込むことで再生信号を生成し、この再生信号をリードアンプ(RFアンプ)で増幅する。そして、増幅された再生信号と、サーボ制御部からの制御状態からディスクの品質状態を測定して測定結果を得ている。コントローラは、測定結果と予め決められた各品質毎の閾値とを比較し、測定結果が閾値を超過する場合は、その旨を表示部に表示させ、これにより、ユーザが再生装置に対するディスクの品質の簡易判断を可能にしている。
In the prior art of
しかしながら、この従来技術は、再生時にディスクの品質を判断することができるようにしているが、記録時にディスクの品質の結果を測定して表示部に表示させる具体的な構成が開示されていない。したがって、この従来技術は、書き換え可能な光ディスクが装填されて、この光ディスクに対する情報の記録時において光ディスクが物理的破壊を引き起こす場合に対処することができないので、光ディスクが物理的破壊を起こす直前までは、再生映像には劣化などが発生せず、このためユーザ側でディスク状態を判断するのは困難であると言う課題を解決することができない。 However, this prior art makes it possible to judge the quality of the disc during reproduction, but does not disclose a specific configuration for measuring the result of the quality of the disc during recording and displaying it on the display unit. Therefore, this prior art cannot cope with a case where a rewritable optical disc is loaded and the optical disc causes physical destruction at the time of recording information on the optical disc. The reproduced video is not deteriorated, and therefore the problem that it is difficult for the user to determine the disc state cannot be solved.
特許文献2の従来技術は、再生エラー率を記録手段によって試験領域に書き込むと共に、試験領域に書き込まれた再生エラー率を再生手段によって読み取る再生エラー率管理手段と、記録再生試験の前後の再生エラー率の差異に基づき異常の報告または記録回路パラメータおよび再生回路パラメータの変更を行う記録再生制御手段と備えることにより、再生エラー率の増加に関わる異常原因が、装置であるか、媒体であるかを判別することができるようになるが、その媒体が書き換え可能な光ディスクであった場合、書き換え回数の増加に従って記録特性が悪くなって行き、記録時において光ディスクが物理的破壊を引き起こす場合があっても、それに対処することができないので、光ディスクが物理的破壊を起こす直前までは、再生映像には劣化などが発生せず、このためユーザ側でディスク状態を判断するのは困難であると言う課題を解決することができない。 In the prior art of Patent Document 2, the reproduction error rate is written in the test area by the recording means, the reproduction error rate management means for reading the reproduction error rate written in the test area by the reproduction means, and the reproduction error before and after the recording / reproduction test. By providing a recording / reproduction control means for reporting an abnormality based on the difference in rate or changing the recording circuit parameter and the reproduction circuit parameter, it is possible to determine whether the cause of the abnormality related to the increase in the reproduction error rate is an apparatus or a medium. If the medium is a rewritable optical disc, the recording characteristics deteriorate as the number of rewrites increases, and the optical disc may cause physical destruction during recording. Because it is not possible to cope with it, the playback video is displayed until immediately before the optical disk is physically destroyed. It does not occur, such as deterioration, can not solve the problem that is difficult to determine the disk state in this order the user side.
特許文献3の従来技術は、エラー検出訂正符号が付与されたブロック単位でデジタル信号が記録されているディスクの品質を検査する際、回転駆動されるディスクに対し所定角度光軸を傾けた状態でレーザ光を照射してディスクに記録されているデジタル信号を再生するとともに、再生されたデジタル信号を復調し、エラー検出訂正符号を用いてエラーを検出するとともに、単位時間当りのエラー個数を積算し、この積算結果に基づいてディスクの良否を判別するようにしている。
In the prior art of
しかしながら、この従来技術は、生産された高密度記録ディスクの内のディスク反りマージンの小さいディスクの判別を容易に且つ確実に行うことを可能にしているが、光ディスク記録再生装置に書き換え可能な光ディスクが装填されて、この光ディスクに対する情報の記録時において光ディスクが物理的破壊を引き起こす場合に対処することができないので、光ディスクが物理的破壊を起こす直前までは、再生映像には劣化などが発生せず、このためユーザ側でディスク状態を判断するのは困難であると言う課題を解決することができない。 However, this prior art makes it possible to easily and reliably discriminate a disc with a small disc warp margin among the produced high-density recording discs. Since it cannot be dealt with when the optical disk causes physical destruction during recording of information on this optical disk, there is no deterioration in the playback video until just before the optical disk causes physical destruction, For this reason, the problem that it is difficult for the user to determine the disk state cannot be solved.
特許文献4の従来技術は、光ディスクからの読み出しデータ信号のジッタ量を検出して所定閾値と比較し、所定閾値を超えれば、記録媒体に疲労がある旨を上位CPUに通知し、新たなセクタにデータを記録させることにより、光ディスクの記録可能領域を無駄なく利用するようにしている。 The prior art of Patent Document 4 detects the jitter amount of the data signal read from the optical disk, compares it with a predetermined threshold value, and if it exceeds the predetermined threshold value, notifies the upper CPU that the recording medium is fatigued, and creates a new sector. By recording data on the optical disc, the recordable area of the optical disc is used without waste.
しかしながら、この従来技術は、光ディスクに疲労があれば、光ディスクの新たなセクタにデータを記録させるようにしているが、既にデータが記録されているセクタに上書きして書き換えを何回も行ってセクタが物理的な破壊を引き起こすものに対する対策は開示されていないので、光ディスクが物理的破壊を起こす直前までは、再生映像には劣化などが発生せず、このためユーザ側でディスク状態を判断するのは困難であると言う上記課題を解決できるものではない。 However, in this conventional technique, if the optical disk is fatigued, data is recorded in a new sector of the optical disk. However, the sector on which data has already been recorded is overwritten and rewritten many times. However, there is no disclosure of measures against physical destruction, so there is no degradation in the playback video until immediately before the optical disk is physically destroyed, so the user must determine the disk status. Cannot solve the above-mentioned problem of being difficult.
特許文献5の従来技術では、CD再生によって得られたエラーレートを過去のエラーレートと比較することによってディスクの劣化度を判定し、判定結果を表示部にて報知するようにしているが、ここで扱っている光ディスクは読み出し専用のCDであり、書き換え可能な光ディスクに対する処理に関するものではない。
In the prior art of
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、書き換え可能な光ディスクの物理的な破壊が発生する前に事前に察知することができる光ディスク記録再生装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an optical disc recording / reproducing apparatus capable of detecting in advance before physical destruction of a rewritable optical disc occurs. And
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、装填された光ディスクが書き換え可能な光ディスクであると判定され、当該光ディスクに対する情報の書き込みが開始されて情報の書き込みが光ピックアップにより実行されている時に、当該光ディスクの既記録領域から情報を読み出した光ピックアップの出力信号であるRF信号のジッタを検出するジッタ検出手段と、前記RF信号をデジタルデータに変換した後に当該光ディスクのデータフォーマットに応じた信号復調処理とエラー訂正処理を行うデジタル信号処理部でのブロックエラー発生率を検出するブロックエラー発生率検出手段と、前記検出されたジッタまたは/およびブロックエラー発生率を参照して当該光ディスクの時間変化による記録特性を確認する記録特性確認手段と、前記確認された記録特性が予め定めた基準値を超えたか否かを判定する記録特性判定手段と、前記確認された記録特性が予め定めた基準値を超えたと判定された場合に、当該光ディスクは破壊される畏れがあることを警告するメッセージを表示手段および/または音声出力手段に出力させるメッセージ出力手段と、を有するシステムコントローラを備えたことを特徴とする光ディスク記録再生装置を提供する。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, it is determined that the loaded optical disc is a rewritable optical disc, the writing of information to the optical disc is started, and the writing of information is executed by the optical pickup. Jitter detection means for detecting jitter of an RF signal that is an output signal of an optical pickup that has read information from the recorded area of the optical disc, and after converting the RF signal into digital data, Block error occurrence rate detecting means for detecting a block error occurrence rate in a digital signal processing unit for performing signal demodulation processing and error correction processing, and referring to the detected jitter or / and block error occurrence rate, Recording characteristic confirmation means for confirming recording characteristics due to change over time, Recording characteristic determination means for determining whether or not the confirmed recording characteristic exceeds a predetermined reference value, and when it is determined that the confirmed recording characteristic exceeds a predetermined reference value, the optical disc There is provided an optical disc recording / reproducing apparatus comprising a system controller having a message output means for causing a display means and / or an audio output means to output a message warning that there is a fear of being destroyed.
この構成において、装填された当該光ディスクが書き換え可能な光ディスクであると判定され、当該光ディスクに対して情報の書き込みが光ピックアップにより実行され、この時に、当該光ディスクの既記録領域の情報が光ピックアップにより読み出される。ジッタ検出手段は、当該光ディスクの既記録領域の情報を読み出した光ピックアップからの読取信号であるRF信号のジッタを検出すると共に、ブロックエラー発生率検出手段は、デジタル信号処理部でのブロックエラー発生率を検出する。 In this configuration, it is determined that the loaded optical disc is a rewritable optical disc, and writing of information to the optical disc is executed by the optical pickup. At this time, information on the recorded area of the optical disc is read by the optical pickup. Read out. The jitter detection means detects the jitter of the RF signal that is the read signal from the optical pickup that has read the information of the recorded area of the optical disc, and the block error occurrence rate detection means generates a block error in the digital signal processing unit. Detect rate.
次に、記録特性確認手段は、前記検出されたジッタまたは/およびブロックエラー発生率を参照して当該光ディスクの時間変化による記録特性を確認する。この後、記録特性判定手段は、前記確認された記録特性が予め定めた基準値を超えたか否かを判定する。ジッタの時間変化による記録特性が基準値を超えていると、または/およびブロックエラー発生率の時間変化による記録特性が基準値を超えていると判定された場合は、メッセージ出力手段は、当該光ディスクは破壊される畏れがあることをユーザに警告するメッセージを例えばディスプレイ装置に表示させる。このようなメッセージの表示により、ユーザは、当該光ディスクは、これ以上書き換えすることができないことが分かる。 Next, the recording characteristic confirming means confirms the recording characteristic due to the time change of the optical disc with reference to the detected jitter or / and block error occurrence rate. Thereafter, the recording characteristic determining means determines whether or not the confirmed recording characteristic exceeds a predetermined reference value. If it is determined that the recording characteristic due to the time change of the jitter exceeds the reference value or / and the recording characteristic due to the time change of the block error occurrence rate exceeds the reference value, the message output means Displays a message, for example, on the display device, warning the user that there is a risk of being destroyed. The display of such a message indicates that the user cannot rewrite the optical disc any more.
DVD−RWやDVD+RWあるいはDVD−RAMなどの書き換え可能な光ディスクでは、繰り返し記録することが可能であるが、光ピックアップから出射されるレーザ光の記録時のパワーが高すぎたり、繰り返し記録を行ったりすることで、光ディスクの状態が悪化し、最終的には光ディスクが物理的破壊を引き起こし、記録・再生ができなくなってしまうが、この構成によれば、光ディスクに物理的破壊が発生する前に、光ディスクの状態を事前に察知することができ、記録時の貴重な情報の喪失を防ぐことが可能になる。 In a rewritable optical disk such as DVD-RW, DVD + RW, or DVD-RAM, repetitive recording is possible. However, the recording power of the laser beam emitted from the optical pickup is too high, or repetitive recording is performed. As a result, the state of the optical disk deteriorates, and eventually the optical disk causes physical destruction, and recording / playback cannot be performed, but according to this configuration, before the physical destruction occurs on the optical disk, It is possible to detect the state of the optical disc in advance and prevent loss of valuable information during recording.
請求項2の発明は、装填された光ディスクが書き換え可能な光ディスクであると判定され、当該光ディスクに対する情報の書き込みが開始されて情報の書き込みが光ピックアップにより実行されている時に、当該光ディスクの既記録領域から情報を読み出した光ピックアップの出力信号であるRF信号のジッタの検出、および前記RF信号をデジタルデータに変換した後に当該光ディスクのデータフォーマットに応じた信号復調処理とエラー訂正処理を行うデジタル信号処理部でのブロックエラー発生率の検出を行い、前記検出されたジッタまたは/およびブロックエラー発生率を参照して当該光ディスクの時間変化による記録特性を確認し、前記確認された記録特性が予め定めた基準値を超えたと判定された場合に、当該光ディスクは破壊される畏れがあることを警告するメッセージを表示手段および/または音声出力手段に出力させるシステムコントローラを備えたことを特徴とする光ディスク記録再生装置を提供する。 According to the second aspect of the present invention, when it is determined that the loaded optical disk is a rewritable optical disk, the writing of information to the optical disk is started and the writing of information is executed by the optical pickup. A digital signal for detecting jitter of an RF signal that is an output signal of an optical pickup that reads information from a region, and performing signal demodulation processing and error correction processing according to the data format of the optical disc after converting the RF signal into digital data A processing unit detects a block error occurrence rate, refers to the detected jitter or / and block error occurrence rate, confirms the recording characteristics of the optical disc over time, and the confirmed recording characteristics are determined in advance. If it is determined that the specified reference value has been exceeded, the optical disc is destroyed. The fear to provide an optical disc recording and reproducing apparatus characterized by comprising a system controller to be output to the display means and / or the audio output unit a message to warn that there is.
この構成において、装填された当該光ディスクが書き換え可能な光ディスクであると判定され、当該光ディスクに対して情報の書き込みが光ピックアップにより実行され、この時に、当該光ディスクの既記録領域の情報が光ピックアップにより読み出される。そして、当該光ディスクの既記録領域の情報を読み出した光ピックアップからの読取信号であるRF信号のジッタが検出されると共に、デジタル信号処理部でのブロックエラー発生率が検出される。 In this configuration, it is determined that the loaded optical disc is a rewritable optical disc, and writing of information to the optical disc is executed by the optical pickup. At this time, information on the recorded area of the optical disc is read by the optical pickup. Read out. Then, jitter of the RF signal that is a read signal from the optical pickup that has read the information of the recorded area of the optical disc is detected, and the block error occurrence rate in the digital signal processing unit is detected.
次に、前記検出されたジッタまたは/およびブロックエラー発生率を参照して当該光ディスクの時間変化による記録特性が確認される。この後、ジッタの時間変化による記録特性が基準値を超えていると、または/およびブロックエラー発生率の時間変化による記録特性が基準値を超えていると判定された場合は、当該光ディスクは破壊される畏れがあることをユーザに警告するメッセージを例えばディスプレイ装置に表示させる。このようなメッセージの表示により、ユーザは、当該光ディスクは、これ以上書き換えすることができないことが分かる。 Next, with reference to the detected jitter or / and block error occurrence rate, the recording characteristics of the optical disc with time change are confirmed. Thereafter, if it is determined that the recording characteristic due to the time change of the jitter exceeds the reference value, and / or the recording characteristic due to the time change of the block error occurrence rate exceeds the reference value, the optical disk is destroyed. For example, a message that warns the user that there is an error is displayed on the display device. The display of such a message indicates that the user cannot rewrite the optical disc any more.
DVD−RWやDVD+RWあるいはDVD−RAMなどの書き換え可能な光ディスクでは、繰り返し記録することが可能であるが、光ピックアップから出射されるレーザ光の記録時のパワーが高すぎたり、繰り返し記録を行ったりすることで、光ディスクの状態が悪化し、最終的には光ディスクが物理破壊を引き起こし、記録・再生ができなくなってしまうが、この構成によれば、光ディスクに物理破壊が発生する前に、光ディスクの状態を事前に察知することができ、記録時の貴重な情報の喪失を防ぐことが可能になる。 In a rewritable optical disk such as DVD-RW, DVD + RW, or DVD-RAM, repetitive recording is possible. However, the recording power of the laser beam emitted from the optical pickup is too high, or repetitive recording is performed. As a result, the state of the optical disk deteriorates and eventually the optical disk causes physical destruction, and recording / playback cannot be performed. However, according to this configuration, before the physical destruction of the optical disk occurs, It is possible to detect the state in advance and prevent loss of valuable information during recording.
請求項3の発明では、請求項2の発明において、前記システムコントローラは、装填された光ディスクが書き換え可能な光ディスクであると判定され、当該光ディスクに対する情報の書き込みが開始されて情報の書き込みが光ピックアップにより実行されている時に、当該光ディスクの既記録領域から情報を読み出した光ピックアップの出力信号であるRF信号のジッタを検出するジッタ検出手段と、前記RF信号をデジタルデータに変換した後に当該光ディスクのデータフォーマットに応じた信号復調処理とエラー訂正処理を行うデジタル信号処理部でのブロックエラー発生率を検出するブロックエラー発生率検出手段と、前記検出されたジッタまたは/およびブロックエラー発生率を参照して当該光ディスクの時間変化による記録特性を確認する記録特性確認手段と、前記確認された記録特性が予め定めた基準値を超えたか否かを判定する記録特性判定手段と、前記確認された記録特性が予め定めた基準値を超えたと判定された場合に、当該光ディスクは破壊される畏れがあることを警告するメッセージを表示手段および/または音声出力手段に出力させるメッセージ出力手段とを有する。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the invention, the system controller determines that the loaded optical disk is a rewritable optical disk, and writing of information to the optical disk is started so that writing of information is performed by the optical pickup. And a jitter detection means for detecting jitter of an RF signal that is an output signal of an optical pickup that has read information from a recorded area of the optical disc, and after converting the RF signal into digital data, A block error occurrence rate detecting means for detecting a block error occurrence rate in a digital signal processing unit that performs signal demodulation processing and error correction processing according to a data format, and the detected jitter or / and block error occurrence rate are referred to. Recording characteristics of the optical disc over time A recording characteristic confirmation unit for recognizing, a recording characteristic determination unit for determining whether or not the confirmed recording characteristic exceeds a predetermined reference value, and a determination that the confirmed recording characteristic exceeds a predetermined reference value In this case, the optical disc has a message output means for causing the display means and / or the audio output means to output a message warning that the optical disc may be destroyed.
したがって、前記システムコントローラは、ジッタ検出処理、ブロックエラー発生率検出処理、記録特性確認処理、記録特性判定処理、およびメッセージ出力処理を実現でき、これにより、光ディスクに物理的破壊が発生する前に、警告メッセージを出力させる処理を行うことができる。 Therefore, the system controller can realize a jitter detection process, a block error occurrence rate detection process, a recording characteristic confirmation process, a recording characteristic determination process, and a message output process, so that before physical destruction occurs in the optical disc, Processing for outputting a warning message can be performed.
以上のように本発明によれば、装填された光ディスクが書き換え可能な光ディスクであると判定され、当該光ディスクに対する情報の書き込みが開始されて情報の書き込みが光ピックアップにより実行されている時に、当該光ディスクの既記録領域から情報を読み出した光ピックアップの出力信号であるRF信号のジッタを検出するジッタ検出手段と、前記RF信号をデジタルデータに変換した後に当該光ディスクのデータフォーマットに応じた信号復調処理とエラー訂正処理を行うデジタル信号処理部でのブロックエラー発生率を検出するブロックエラー発生率検出手段と、前記検出されたジッタまたは/およびブロックエラー発生率を参照して当該光ディスクの時間変化による記録特性を確認する記録特性確認手段と、前記確認された記録特性が予め定めた基準値を超えたか否かを判定する記録特性判定手段と、前記確認された記録特性が予め定めた基準値を超えたと判定された場合に、当該光ディスクは破壊される畏れがあることを警告するメッセージを表示手段および/または音声出力手段に出力させるメッセージ出力手段と、を有するシステムコントローラを備えたので、光ディスクに物理的破壊が発生する前に、光ディスクの状態を事前に察知することができ、記録時の貴重な情報の喪失を防ぐことが可能になる。 As described above, according to the present invention, when it is determined that the loaded optical disc is a rewritable optical disc, and writing of information to the optical disc is started and writing of information is executed by the optical pickup, the optical disc Jitter detecting means for detecting jitter of an RF signal that is an output signal of an optical pickup that has read information from the recorded area, and signal demodulation processing corresponding to the data format of the optical disc after the RF signal is converted into digital data Block error occurrence rate detecting means for detecting a block error occurrence rate in a digital signal processing unit that performs error correction processing, and recording characteristics of the optical disc by time change with reference to the detected jitter or / and block error occurrence rate Recording characteristic confirmation means for confirming the recording and the confirmed recording Recording characteristic determining means for determining whether or not the characteristic exceeds a predetermined reference value, and when it is determined that the confirmed recording characteristic exceeds a predetermined reference value, the optical disc may be destroyed. A system controller having a message output means for outputting a warning message to the display means and / or the audio output means, so that the state of the optical disk is detected in advance before the optical disk is physically destroyed. It is possible to prevent loss of valuable information during recording.
また、本発明によれば、装填された光ディスクが書き換え可能な光ディスクであると判定され、当該光ディスクに対する情報の書き込みが開始されて情報の書き込みが光ピックアップにより実行されている時に、当該光ディスクの既記録領域から情報を読み出した光ピックアップの出力信号であるRF信号のジッタの検出、および前記RF信号をデジタルデータに変換した後に当該光ディスクのデータフォーマットに応じた信号復調処理とエラー訂正処理を行うデジタル信号処理部でのブロックエラー発生率の検出を行い、前記検出されたジッタまたは/およびブロックエラー発生率を参照して当該光ディスクの時間変化による記録特性を確認し、前記確認された記録特性が予め定めた基準値を超えたと判定された場合に、当該光ディスクは破壊される畏れがあることを警告するメッセージを表示手段および/または音声出力手段に出力させるシステムコントローラを備えたので、光ディスクに物理的破壊が発生する前に、光ディスクの状態を事前に察知することができ、記録時の貴重な情報の喪失を防ぐことが可能になる。 Further, according to the present invention, when it is determined that the loaded optical disc is a rewritable optical disc, and writing of information to the optical disc is started and information writing is being executed by the optical pickup, Digital that performs jitter detection of an RF signal that is an output signal of an optical pickup that reads information from a recording area, and performs signal demodulation processing and error correction processing according to the data format of the optical disc after the RF signal is converted into digital data A block error occurrence rate is detected in the signal processing unit, and a recording characteristic due to a time change of the optical disc is confirmed with reference to the detected jitter or / and block error occurrence rate. If it is determined that the specified reference value has been exceeded, the optical disc Since the system controller for outputting a message warning that there is a fear of being broken to the display means and / or the audio output means is provided, the state of the optical disk can be detected in advance before the optical disk is physically destroyed. It is possible to prevent loss of valuable information during recording.
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置の構成を示すブロック図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical disc recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
この光ディスク記録再生装置は、装置全体を制御するシステムコントローラ22と、光ディスク1を回転させるスピンドルモータ5と、光ディスク1に対して情報の書き込み/読み出しを光学的に行う光ピックアップ2と、この光ピックアップ2を光ディスク1の半径方向に移動させるためのスレッド3と、システムコントローラ22の指示に応じて、モータ駆動回路34を通じてスピンドルモータ5、およびスレッド3を駆動すると共に、光ピックアップ2に内蔵された対物レンズ(図示せず)を動かすことによりレーザ光の焦点位置を光ディスク1の記録面に対して垂直方向および水平方向に移動させる制御を行うサーボ制御部4とを備えている。
The optical disk recording / reproducing apparatus includes a
また、この光ディスク記録再生装置は、光ディスク1の再生時に光ピックアップ2からの読取信号であるRF信号を増幅するRFアンプ6と、このRFアンプ6から出力されたRF信号をデジタルデータに変換した後に光ディスク1のデータフォーマットに応じた信号復調処理と誤り訂正処理を行って生成したデータをバッファメモリとしてのRAM7に格納するデジタル信号処理部8と、システムコントローラ22の指示に応じてデジタル信号処理部8から出力されたデータストリームの中からオーディオデータとサブピクチャデータとビデオデータとを分離するストリーム分離部9とを備えている。
The optical disc recording / reproducing apparatus also amplifies an RF signal which is a read signal from the optical pickup 2 during reproduction of the
また、この光ディスク記録再生装置は、ストリーム分離部9から出力されたオーディオデータを入力して所定のデコード処理を行うオーディオデコーダ11と、このオーディオデコーダ11でのデコード処理を行うためにデータを一時的に格納するRAM10と、ストリーム分離部9から出力されたサブピクチャデータを入力して所定のデコード処理を行うサブピクチャデコーダ13と、このサブピクチャデコーダ13でのデコード処理を行うためにデータを一時的に格納するRAM12と、ストリーム分離部9から出力されたビデオデータを入力してMPEGでデコード処理を行うビデオMPEGデコーダ15と、このビデオMPEGデコーダ15でのデコード処理を行うためにデータを一時的に格納するRAM14とを備えている。
The optical disc recording / reproducing apparatus also receives an
また、この光ディスク記録再生装置は、システムコントローラ22の指示に応じてビデオMPEGデコーダ15から出力されたデータとサブピクチャデコーダ13から出力されたデータとを合成するビデオプロセッサ17と、このビデオプロセッサ17から出力された合成データを表示用のビデオ信号に変換して画像をディスプレイ装置20に表示させるビデオエンコーダ18と、オーディオデコーダ11から出力されたデータをアナログのオーディオ信号に変換して図示しない音声回路を介して例えばスピーカ19に供給するD/A変換器16とを備えている。
The optical disk recording / reproducing apparatus also includes a
また、この光ディスク記録再生装置は、システムコントローラ22に対して、記録指示を与えるための記録キー、再生指示を与えるための再生キー、記録や再生の停止指示を与えるための停止キーなど、各種操作キーを有するリモコン21と、このリモコン21の操作キーよりも少ない操作キーを有する本体操作部(図示せず)とを備えている。また、この光ディスク記録再生装置は、装置の各構成要素を制御したり、装置全体を制御したりするためのプログラムやデータが記憶された不揮発性メモリとしてのフラッシュROM23と、このフラッシュROM23のプログラムやデータに従って演算処理を行いシステムコントローラ22を制御するCPU24と、このCPU24の演算処理に必要なデータを一時的に格納するRAM27とを備えている。
The optical disc recording / reproducing apparatus also performs various operations such as a recording key for giving a recording instruction to the
また、この光ディスク記録再生装置は、アンテナ28に接続されるチューナ29と、このチューナ29で選局されたテレビジョン放送のアナログの映像音声信号、あるいは図示しないテレビジョン受信機や他の映像音声出力機器からの映像音声信号をデジタルの映像音声データに変換するA/D変換回路30と、前記映像音声データをMPEGでエンコードするMPEGエンコーダ31と、前記エンコードした映像音声データ(エンコードデータ)を一時的に所定量だけ格納するバッファメモリとしてのRAM32と、記録データ変調回路25と接続するインターフェースであるATAPI(AT Attachment Packet Interface)33と、このATAPI33から送られてきたエンコードデータを光ディスク1に記録するために変調をかける記録データ変調回路25と、この記録データ変調回路25により変調された変調データに基づいて光ピックアップ2から出射するレーザ光を変調させるためのレーザ変調信号を光ピックアップ2に出力するレーザ変調回路26とを備えている。
The optical disk recording / reproducing apparatus also includes a
システムコントローラ22は、本実施形態の特徴とする構成要素として、装填された光ディスクが書き換え可能な光ディスクであると判定され、当該光ディスクに対する情報の書き込みが開始されて情報の書き込みが光ピックアップにより実行されている時に、当該光ディスクの既記録領域から情報を読み出した光ピックアップの出力信号であるRF信号のジッタを検出するジッタ検出手段221と、前記RF信号をデジタルデータに変換した後に当該光ディスクのデータフォーマットに応じた信号復調処理とエラー訂正処理を行うデジタル信号処理部8でのブロックエラー発生率を検出するブロックエラー発生率検出手段222と、前記検出されたジッタまたは/およびブロックエラー発生率を参照して当該光ディスクの時間変化による記録特性を確認する記録特性確認手段223と、前記確認された記録特性が予め定めた基準値を超えたか否かを判定する記録特性判定手段224と、前記確認された記録特性が予め定めた基準値を超えたと判定された場合に、当該光ディスクは破壊される畏れがあることを警告するメッセージをディスプレイ装置20および/またはスピーカ19に出力させるメッセージ出力手段225とを有する。
The
図2は本実施形態において書き換え可能な光ディスクに対するデータの書き換え回数とジッタとの関係の一例をグラフで示した説明図である。図2において、L1は書き換え回数が規格上1000回保証されている場合の光ディスクにおける書き換え回数とRF信号のジッタとの関係を示す特性ラインである。この特性ラインL1によれば、書き換え回数が1000回を超えると、ジッタが急激に増加し、当該光ディスクは、書き換えが不可能であることを示している。また、L2は書き換え回数が1000回までも達していないうちに、ジッタがn回でジッタの基準値aを超えて、当該光ディスクは、書き換え回数がn回を超えると、書き換え不可能であることを示している特性ラインである。このような特性ラインL2になるのは、書き換え回数が1000回に達する前に、光ディスクが物理的に破壊されるためである。物理的に破壊される要因は、ディスク構造、ディスク材質、記録レーザ光のパワーなどのよるものである。特に、記録レーザ光のパワーを強くすると、光ディスクは早く破壊されることになる。 FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the relationship between the number of data rewrites and jitter on the rewritable optical disc in the present embodiment. In FIG. 2, L1 is a characteristic line showing the relationship between the number of rewrites in the optical disc and the jitter of the RF signal when the number of rewrites is guaranteed 1000 times according to the standard. According to this characteristic line L1, when the number of rewrites exceeds 1000, the jitter increases rapidly, indicating that the optical disc cannot be rewritten. In addition, L2 cannot be rewritten when the number of rewrites has not reached 1000 times and the jitter has exceeded the jitter reference value a at n times and the number of rewrites has exceeded n times. It is the characteristic line which shows. This characteristic line L2 is because the optical disk is physically destroyed before the number of rewrites reaches 1000. The factors that are physically destroyed are due to the disk structure, the disk material, the power of the recording laser beam, and the like. In particular, when the power of the recording laser beam is increased, the optical disk is quickly destroyed.
図3は本実施形態において書き換え可能な光ディスクに対してデータの書き換え回数がn回のときに検出されるジッタの時間的変化の一例をグラフで示した説明図である。図3において、L3はジッタの時間変化に対する当該光ディスクの記録特性ラインを示し、この記録特性ラインL3で示す記録特性は、時間t1でジッタの基準値aを超えて急激に増加している。この記録特性ラインL3で示す記録特性が、ジッタの基準値aを超えると、当該光ディスクは、記録ができなくなるか、または記録ができても再生ができないディスク状態である物理的破壊を起こす畏れがあることが分かる。 FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a temporal change in jitter detected when the number of data rewrites is n times for the rewritable optical disc in the present embodiment. In FIG. 3, L3 indicates the recording characteristic line of the optical disc with respect to the time change of jitter, and the recording characteristic indicated by the recording characteristic line L3 rapidly increases beyond the jitter reference value a at time t1. If the recording characteristic indicated by the recording characteristic line L3 exceeds the jitter reference value a, the optical disk may not be able to be recorded, or may cause physical destruction that is a disk state that cannot be reproduced even if recording is possible. I understand that there is.
図4は本実施形態において書き換え可能な光ディスクに対してデータの書き換え回数がn回のときに検出されるBLER(ブロックエラー発生率)の時間的変化の一例をグラフで示した説明図である。図4において、L4はBLERの時間変化に対する記録特性ラインであり、この記録特性ラインL4で示す記録特性は、時間t2でBLERの基準値bを超えて急激に増加している。この記録特性ラインL4で示す記録特性は、BLERの基準値bを超えると、当該光ディスクは、記録ができなくなるか、または記録ができても再生ができないディスク状態である物理的破壊を起こす畏れがあることが分かる。 FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a temporal change in BLER (block error occurrence rate) detected when the number of data rewrites is n times for the rewritable optical disc in the present embodiment. In FIG. 4, L4 is a recording characteristic line with respect to the BLER time change, and the recording characteristic indicated by this recording characteristic line L4 rapidly increases beyond the BLER reference value b at time t2. If the recording characteristic indicated by the recording characteristic line L4 exceeds the BLER reference value b, the optical disk may not be able to be recorded, or may cause physical destruction that is a disk state that cannot be reproduced even if it can be recorded. I understand that there is.
図5は本実施形態においてディスク状態を検出する処理を説明するためのフローチャートである。このフローチャートおよび図1〜図4を参照してディスク状態を検出する処理について説明する。 FIG. 5 is a flowchart for explaining the process of detecting the disk status in this embodiment. Processing for detecting the disk state will be described with reference to this flowchart and FIGS.
先ず、光ディスク1が装填されると、システムコントローラ22は、光ディスク1の装填を検知し(ステップS1)、光ディスク1を少し回転させると共に光ピックアップ2を駆動させ、光ディスク1の制御データ領域からディスク情報を読み出す処理である所謂マウント処理を行って(ステップS2)、ディスク情報から光ディスク1は書き換え系ディスク(書き換え可能な光ディスク)であるか否かを判定する(ステップS3)。
First, when the
光ディスク1が書き換え系ディスクでないと判定された場合は、本処理は終了するが、光ディスク1が書き換え系ディスクであると判定された場合は、リモコン21の記録キーが押下されると、システムコントローラ22は、サーボ制御部4およびモータ駆動回路34を介してスピンドルモータ1を回転させることにより光ディスク1を回転させ、また、サーボ制御部4およびスレッド3を介して光ピックアップ2を光ディスク1の目的とする半径位置に移動させると共に、サーボ制御部4を介して図示しないアクチュエータを駆動させることにより光ピックアップ2に内蔵の対物レンズを光ディスク1の目的とする位置にフォーカスオンさせる。
If it is determined that the
そして、光ディスク1に書き込む情報が、例えば、アンテナ28で受信してチューナ29で選局されたテレビ番組であるとすると、チューナ29からの映像音声信号は、前述したような動作を行うA/D変換回路30、MPEGエンコーダ31、RAM32、ATAPI33、記録データ変調回路25、およびレーザ変調回路26により処理され、光ピックアップ2を介して光ディスク1に対する書き込みが開始される(ステップS4)。なお、この書き込み処理と以下で述べる読み出し処理とは、システムコントローラ22が光ピックアップ2を所定時間間隔で書き込み動作にしたり読み出し動作にしたりすることにより可能になる。
If the information to be written on the
このような処理により書き込みが開始されると、光ディスク1に情報が記録され、これにより、光ディスク1の記録領域には既に情報が記録された既記録領域が存在することになる。したがって、システムコントローラ22は、光ピックアップ2を書き込み動作から読み出し動作に変更させ、これにより、光ピックアップ2は、光ディスク1の既記録領域の情報を読み出すと、システムコントローラ22は、既記録領域の情報を読み出したことを検出し(ステップS5)、システムコントローラ22のジッタ検出手段221は、光ディスク1の既記録領域の情報を読み出した光ピックアップ2からの読取信号であるRF信号を増幅するRFアンプ6の出力信号であるRF信号を入力し、このRF信号のジッタを検出すると共に、ブロックエラー発生率検出手段222は、RFアンプ6の出力信号であるRF信号をデジタルデータに変換した後に当該光ディスク1のデータフォーマットに対応した信号復調処理とエラー訂正処理を行うデジタル信号処理部8でのBLER(ブロックエラー発生率)を検出する(ステップS6)。
When writing is started by such processing, information is recorded on the
前記検出されたジッタおよびBLERは、光ディスク1のリードイン内のリザーブ領域に格納され、次に、システムコントローラ22の記録特性確認手段223は、前記リザーブ領域に格納されたジッタまたは/およびBLERを参照して当該光ディスク1の時間変化による記録特性を確認する(ステップS7)。
The detected jitter and BLER are stored in the reserved area in the lead-in of the
ジッタの時間変化による記録特性であれば、例えば、図3のラインL3で示すような記録特性を確認し、BLERの時間変化による記録特性であれば、図4のラインL4で示すような記録特性を確認する。ジッタの確認だけでなく、BLERの確認も行うことにより、当該光ディスク1の記録データは、どれだけ誤り訂正が行われているかも検知することができ、ディスク状態が分かり易くなる。
If the recording characteristic is due to the time change of the jitter, for example, the recording characteristic as shown by the line L3 in FIG. 3 is confirmed. If the recording characteristic is due to the time change of the BLER, the recording characteristic as shown by the line L4 in FIG. Confirm. By checking not only the jitter but also the BLER, it is possible to detect how much error correction has been performed on the recording data of the
通常、ディスク破壊前は、レーザパワーの影響によりジッタやブロックエラー発生率が急激に悪化するので、光ディスク1のリードイン内のリザーブ領域に格納した過去のジッタやブロックエラー発生率のデータもディスク状態の判断材料とする。
Normally, before the disk is destroyed, the jitter and block error occurrence rate rapidly deteriorates due to the influence of the laser power, so the past jitter and block error occurrence rate data stored in the reserved area in the lead-in of the
この後、システムコントローラ22の記録特性判定手段224は、前記確認された記録特性が予め定めた基準値を超えたか否かを判定する(ステップS8)。即ち、システムコントローラ22の記録特性判定手段224は、ジッタの時間変化による記録特性が基準値を超えたか否か、または/およびBLERの時間変化による記録特性が基準値を超えたか否かを判定する。例えば、図3に示すように、ジッタの時間変化による記録特性を示すラインL3が時間t1で基準値aを越えたか否かを判定し、また、図4に示すように、BLERの時間変化による記録特性を示すラインL4が時間t2で基準値bを越えたか否かを判定する。
Thereafter, the recording characteristic determination unit 224 of the
ジッタの時間変化による記録特性(図3のラインL3)が基準値aを超えていなく、かつBLERの時間変化による記録特性(図4のラインL4)が基準値bを超えていないと判定された場合は、通常の記録動作が終了するまで、ステップS5〜ステップS9の処理を繰り返すが、ジッタの時間変化による記録特性(図3のラインL3)が基準値aを超えていると、または/およびBLERの時間変化による記録特性(図4のラインL4)が基準値bを超えていると判定された場合は、システムコントローラ22のメッセージ出力手段225は、当該光ディスク1は破壊される畏れがあることをユーザに警告するメッセージ(例えば、「このディスクは、これ以上の書き換えはディスク破壊を起こす畏れがありますので記録できません。」というようなメッセージをOSD(オン・スクリーン・ディスプレイ)処理によりディスプレイ装置20または本体操作部の表示部(図示せず)に表示させる(ステップS10)。
It was determined that the recording characteristics (line L3 in FIG. 3) due to the time change of jitter did not exceed the reference value a, and the recording characteristics (line L4 in FIG. 4) due to the time change of BLER did not exceed the reference value b. In this case, the processing from step S5 to step S9 is repeated until the normal recording operation is completed, but if the recording characteristics (line L3 in FIG. 3) due to the time change of jitter exceeds the reference value a, or / and When it is determined that the recording characteristic (line L4 in FIG. 4) due to the BLER change over time exceeds the reference value b, the message output means 225 of the
なお、メッセージをディスプレイ装置20または本体操作部の表示部に表示させる代わりに、スピーカ19で音声化して出力させても良い。また、メッセージをディスプレイ装置20または本体操作部の表示部に表示させると共に、スピーカ19でも音声化して出力させても良い。
Instead of displaying the message on the
このようなメッセージの出力により、ユーザは、当該光ディスクは、これ以上記録することができないことが分かる。なお、書き換え可能な光ディスクは、レーザ光の最適パワーの幅が広いので、低パワーのレーザ光で記録すると、ディスクのダメージが少なくなる。したがって、ジッタが少し悪くなっても、レーザパワーを低パワーに変更して低パワーのレーザ光で記録すれば、当該光ディスクが少しダメージを受けていても、更に記録することができる場合もある。 By outputting such a message, the user knows that the optical disc cannot be recorded any more. In addition, since the rewritable optical disk has a wide range of the optimum power of the laser beam, damage to the disk is reduced when recording is performed with a low-power laser beam. Therefore, even if the jitter is a little worse, if the laser power is changed to a low power and recording is performed with a low-power laser beam, even if the optical disk is slightly damaged, it may be possible to further record.
前述したように、DVD−RWやDVD+RWあるいはDVD−RAMなどの書き換え可能な光ディスクでは、繰り返し記録することが可能であるが、規格上1000回のDOW(上書き)が保証されているが、光ピックアップ2から出射されるレーザ光の記録時のパワーが強すぎたりするような記録状況であれば、1000回に達する前に光ディスクの状態が悪化し、最終的には光ディスクが物理的な破壊を引き起こすことがある。光ディスクはデジタル情報として記録されているので、物理的な破壊を引き起こす直前までは、再生映像には劣化などが発生せず、ユーザ側でディスク状態を判断するのが困難である。
As described above, rewritable optical discs such as DVD-RW, DVD + RW, and DVD-RAM can repeatedly record, but the
そこで、本実施形態では、光ディスクに情報の記録を行った毎にRF信号のジッタやブロックエラー発生率を確認し、その光ディスクでの繰り返し記録に対する記録状況のデータ(記録特性のデータ)を構築する。その記録特性データは、光ディスクのリードイン(Lead-in)内のリザーブ領域に格納し、その記録特性データよりディスク状態を判断し、光ディスクに物理的な破壊が発生する前に事前に察知し、ユーザに知らせるようにしている。したがって、本実施形態では、光ディスクに物理的破壊が発生する前に、光ディスクの状態を事前に察知することができ、記録時の貴重な情報の喪失を防ぐことが可能になる。 Therefore, in this embodiment, every time information is recorded on the optical disk, the jitter of the RF signal and the block error occurrence rate are confirmed, and data on the recording status (recording characteristic data) for repeated recording on the optical disk is constructed. . The recording characteristic data is stored in a reserved area in the lead-in of the optical disk, the disk state is judged from the recording characteristic data, and is detected in advance before physical destruction occurs on the optical disk, It informs the user. Therefore, in the present embodiment, the state of the optical disk can be detected in advance before physical destruction occurs on the optical disk, and it is possible to prevent the loss of valuable information during recording.
光ディスクの物理的破壊が発生する前に事前にユーザに察知させるための処理は、DVD−RWやDVD+RWあるいはDVD−RAMなどの書き換え可能な光ディスクに対して情報の記録/再生を行えるDVDレコーダ(光ディスク記録再生装置)に利用できる。 A process for informing the user in advance before physical destruction of the optical disk occurs is a DVD recorder (optical disk) capable of recording / reproducing information on a rewritable optical disk such as DVD-RW, DVD + RW, or DVD-RAM. It can be used for a recording / reproducing apparatus.
1 光ディスク
2 光ピックアップ
8 デジタル信号処理部
19 スピーカ(音声出力手段)
20 ディスプレイ装置(表示手段)
22 システムコントローラ
221 ジッタ検出手段
222 ブロックエラー発生率検出手段
223 記録特性確認手段
224 記録特性判定手段
225 メッセージ出力手段
DESCRIPTION OF
20 Display device (display means)
22
Claims (3)
装填された光ディスクが書き換え可能な光ディスクであると判定され、当該光ディスクに対する情報の書き込みが開始されて情報の書き込みが光ピックアップにより実行されている時に、当該光ディスクの既記録領域から情報を読み出した光ピックアップの出力信号であるRF信号のジッタを検出するジッタ検出手段と、
前記RF信号をデジタルデータに変換した後に当該光ディスクのデータフォーマットに応じた信号復調処理とエラー訂正処理を行うデジタル信号処理部でのブロックエラー発生率を検出するブロックエラー発生率検出手段と、
前記検出されたジッタまたは/およびブロックエラー発生率を参照して当該光ディスクの時間変化による記録特性を確認する記録特性確認手段と、
前記確認された記録特性が予め定めた基準値を超えたか否かを判定する記録特性判定手段と、
前記確認された記録特性が予め定めた基準値を超えたと判定された場合に、当該光ディスクは破壊される畏れがあることを警告するメッセージを表示手段および/または音声出力手段に出力させるメッセージ出力手段と、を有するシステムコントローラを備えたことを特徴とする光ディスク記録再生装置。 In an optical disc recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information on / from an optical disc,
It is determined that the loaded optical disc is a rewritable optical disc, and when the writing of information to the optical disc is started and the writing of information is executed by the optical pickup, the light read from the recorded area of the optical disc Jitter detecting means for detecting jitter of an RF signal that is an output signal of the pickup;
A block error occurrence rate detecting means for detecting a block error occurrence rate in a digital signal processing unit that performs signal demodulation processing and error correction processing according to the data format of the optical disc after converting the RF signal into digital data;
A recording characteristic confirmation means for confirming a recording characteristic due to a time change of the optical disc with reference to the detected jitter or / and block error occurrence rate;
Recording characteristic determination means for determining whether or not the confirmed recording characteristic exceeds a predetermined reference value;
Message output means for causing the display means and / or the sound output means to output a message warning that the optical disc may be destroyed when it is determined that the confirmed recording characteristic exceeds a predetermined reference value. An optical disk recording / reproducing apparatus comprising: a system controller having:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006030049A JP2007213646A (en) | 2006-02-07 | 2006-02-07 | Optical disk recording/reproducing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006030049A JP2007213646A (en) | 2006-02-07 | 2006-02-07 | Optical disk recording/reproducing apparatus |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007213646A true JP2007213646A (en) | 2007-08-23 |
Family
ID=38491943
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006030049A Pending JP2007213646A (en) | 2006-02-07 | 2006-02-07 | Optical disk recording/reproducing apparatus |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007213646A (en) |
-
2006
- 2006-02-07 JP JP2006030049A patent/JP2007213646A/en active Pending
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR100326338B1 (en) | Method for recording the data on a optical disc using optimal power | |
| US7835242B2 (en) | Optical disk recording and reproducing device | |
| US8264921B2 (en) | Optical disc recording device | |
| US7734964B2 (en) | Optical disc recording/reproducing apparatus | |
| US20060218471A1 (en) | Optical disc recording/reproduction apparatus | |
| JP2007213645A (en) | Optical disk recording/reproducing device | |
| US20060171265A1 (en) | Optical disk apparatus | |
| JP2007213646A (en) | Optical disk recording/reproducing apparatus | |
| JP4876589B2 (en) | Optical disc recording / reproducing apparatus | |
| US20070268802A1 (en) | Optical disc recording and reproducing apparatus | |
| US7599268B2 (en) | Optical disc recording/reproducing apparatus | |
| CN101308688B (en) | Optical disk drive | |
| US7602677B2 (en) | Optical disk device | |
| JP4816033B2 (en) | Optical disc recording / reproducing apparatus | |
| US8149662B2 (en) | Method and apparatus for determining optimum laser power | |
| KR100743314B1 (en) | Formatting method of optical disc | |
| KR100704080B1 (en) | Data recording method of optical disk device | |
| JP2008210472A (en) | Optical disk recording and playback device | |
| JP2007087555A (en) | Optical disk recording/reproducing device | |
| JP2007157208A (en) | Optical disk drive | |
| JP2006302386A (en) | Optical disk recording/reproducing device | |
| KR20070004263A (en) | Optical disc drive device and its control method for determining optimal recording power | |
| JP2007149162A (en) | Optical disk recording/reproducing device | |
| JP2006054024A (en) | Optical disk recorder | |
| KR20060030737A (en) | Recording method on DVD recorder |