JP2007303373A - Control device for internal combustion engine - Google Patents
Control device for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007303373A JP2007303373A JP2006132534A JP2006132534A JP2007303373A JP 2007303373 A JP2007303373 A JP 2007303373A JP 2006132534 A JP2006132534 A JP 2006132534A JP 2006132534 A JP2006132534 A JP 2006132534A JP 2007303373 A JP2007303373 A JP 2007303373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- ignition coil
- combustion engine
- control device
- failure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【課題】点火コイルの断線を検出する際の誤検出を防止して故障検出の信頼性を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供すること。
【解決手段】点火プラグ7の点火による燃焼に伴って内燃機関1に発生するイオン電流を監視するときに点火コイル9の断線を検出する内燃機関1の制御装置20であって、点火コイル9の断線を検出した場合、かつ、内燃機関1のクランクシャフトの回転変動量で失火を検出した場合、点火コイル9の故障を利用者に通知するためのランプを点灯させるよう構成する。
【選択図】図3To provide a control device for an internal combustion engine capable of preventing erroneous detection when detecting disconnection of an ignition coil and improving the reliability of failure detection.
A control device (20) for an internal combustion engine (1) for detecting disconnection of an ignition coil (9) when monitoring an ion current generated in the internal combustion engine (1) as combustion is caused by ignition of a spark plug (7). When a disconnection is detected and a misfire is detected based on the amount of rotational fluctuation of the crankshaft of the internal combustion engine 1, a lamp for notifying the user of a failure of the ignition coil 9 is turned on.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、内燃機関の点火コイルの故障を検出する内燃機関の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for an internal combustion engine that detects a failure of an ignition coil of the internal combustion engine.
従来、自動車等に搭載される内燃機関には、図4に示すように、点火プラグ7の点火による燃焼に伴って内燃機関1に発生するイオン電流を検出するイオン電流検出回路10が設けられているものがある。制御装置40は、イオン電流検出回路10が検出したイオン電流を監視することで、例えば、失火、ノッキング、または点火コイル9の断線を検出するようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an internal combustion engine mounted on an automobile or the like is provided with an ion
ところで、内燃機関1では、点火プラグ7に点火するための点火信号をONにすると、電源8から点火コイル9の一次コイル9aに一次電流が流れ始め、点火信号をOFFにすると、点火コイル9の二次コイル9bに二次電流が流れ始め、点火プラグ7の点火による燃焼に伴って内燃機関1からイオン電流が発生する。点火信号をONにした際、点火コイル9の正常時には電磁誘導による二次電流が短時間流れ、点火コイル9が断線しているときにはイオン電流が流れないため、制御装置40は、点火信号をONにした際のイオン電流を監視することで、点火コイル9の断線を検出するようになっている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、従来の内燃機関の制御装置では、一次コイル9aに通電する電源8の電圧が変化した場合、その影響が点火コイル9を介してイオン電流に及ぶこともあるため、点火コイル9の断線を誤検出してしまうという課題が残されていた。例えば、従来の内燃機関の制御装置は、点火コイル9が断線している場合でも、電源8の電圧値が変動して上昇しているとイオン電流が流れることもあるため、点火コイル9が正常と判定し、点火コイルが断線していない場合でも、電源8の電圧値が変動して下降しているとイオン電流が検出されないこともあるため、点火コイル9を断線と判定してしまう場合がある。
However, in the conventional control device for an internal combustion engine, when the voltage of the
本発明は、従来の課題を解決するためになされたもので、点火コイルの断線を検出する際の誤検出を防止して故障検出の信頼性を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the conventional problems, and provides a control device for an internal combustion engine that can prevent erroneous detection when detecting disconnection of an ignition coil and improve the reliability of failure detection. The purpose is to do.
本発明の内燃機関の制御装置は、点火プラグの点火による燃焼に伴って内燃機関に発生するイオン電流を監視するときに点火コイルの断線を検出する内燃機関の制御装置であって、前記点火コイルの断線が検出された場合、かつ、失火が検出された場合、前記点火コイルの故障を通知する構成を有している。 The control device for an internal combustion engine of the present invention is a control device for an internal combustion engine that detects disconnection of an ignition coil when monitoring an ionic current generated in the internal combustion engine with combustion by ignition of an ignition plug, the ignition coil When a disconnection is detected, and when a misfire is detected, a failure of the ignition coil is notified.
この構成により、点火コイルの断線を検出した場合、失火を検出した場合の両方の場合で、点火コイルの断線の旨を利用者に通知することで、点火コイルの断線を検出する際の誤検出を防止して故障検出の通知の信頼性を向上させることができる。 With this configuration, in the case of detecting ignition coil disconnection and in the case of misfire detection, the detection of ignition coil disconnection is notified by notifying the user of the ignition coil disconnection. Can be prevented and the reliability of notification of failure detection can be improved.
また、本発明の内燃機関の制御装置は、前記故障の通知後、前記点火コイルの断線を検出しなかった回数が第1の所定数に到達した場合、前記故障の通知を撤回させる構成を有している。 Also, the control device for an internal combustion engine of the present invention has a configuration in which the failure notification is withdrawn when the number of times that the disconnection of the ignition coil has not been detected reaches the first predetermined number after the failure notification. is doing.
この構成により、故障の通知後、点火コイルの断線を検出しなかった回数が第1の所定数に到達した場合故障の通知を撤回させるため、すなわち、点火コイルが正常であることを繰返して判定してから故障の通知を撤回させるため、点火コイルの正常性を示す信頼度を高めることができる。 With this configuration, after the failure notification, when the number of times that the disconnection of the ignition coil has not been detected reaches the first predetermined number, the failure notification is withdrawn, that is, it is repeatedly determined that the ignition coil is normal. Then, since the failure notification is withdrawn, the reliability indicating the normality of the ignition coil can be increased.
また、本発明の内燃機関の制御装置は、前記故障の通知が行われる場合には前記点火コイルの状態を故障として記憶し、前記故障の通知後、前記点火コイルの断線を検出しなかった回数が第2の所定数に到達した場合、前記点火コイルの状態を故障でない状態として記憶する構成を有している。 Further, the control device for an internal combustion engine according to the present invention stores the state of the ignition coil as a failure when the failure notification is performed, and the number of times the disconnection of the ignition coil is not detected after the failure notification. When the second predetermined number is reached, the state of the ignition coil is stored as a non-failure state.
この構成により、点火コイルの断線を検出しなかった回数が第2の所定数に到達した場合、点火コイルの状態を故障でない状態として記憶するため、すなわち、点火コイルが正常であることを繰返して判定してから点火コイルの状態を故障でないとするため、点火コイルの正常性を示す信頼度を高めることができる。 With this configuration, when the number of times the disconnection of the ignition coil is not detected reaches the second predetermined number, the state of the ignition coil is stored as a non-failure state, that is, the ignition coil is repeatedly normal. Since the state of the ignition coil is not a failure after the determination, the reliability indicating the normality of the ignition coil can be increased.
また、本発明の内燃機関の制御装置において、前記第2の所定数は、前記第1の所定数よりも大きい構成を有している。 In the control device for an internal combustion engine according to the present invention, the second predetermined number is configured to be larger than the first predetermined number.
この構成により、故障の通知後に、点火コイルの断線を検出しなかった回数が第1の所定数に到達して故障の通知を撤回させた場合、第2の所定数が第1の所定数よりも大きい関係にあるため、点火コイルの故障の通知を撤回していても点火コイルの状態を故障として記憶したままの場合がある。従って、点火コイルの状態をスキャンツールで読み取ったときに、点火コイルの断線が以前検出されていたことを知ることができ、点火コイルの修理または交換が必要か否かを判定することができる。 With this configuration, when the number of times that the ignition coil disconnection has not been detected after the failure notification reaches the first predetermined number and the failure notification is withdrawn, the second predetermined number is greater than the first predetermined number. Therefore, even if the notification of failure of the ignition coil is withdrawn, the state of the ignition coil may be stored as a failure. Therefore, when the state of the ignition coil is read by the scan tool, it can be known that the ignition coil has been disconnected before, and it can be determined whether the ignition coil needs to be repaired or replaced.
以上のように本発明は、点火コイルの断線を検出する際の誤検出を防止して故障検出の通知の信頼性を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供するものである。 As described above, the present invention provides a control device for an internal combustion engine that can prevent erroneous detection when detecting disconnection of an ignition coil and improve the reliability of notification of failure detection.
以下、本発明の実施の形態に係る内燃機関およびその制御装置について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an internal combustion engine and a control device thereof according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係る内燃機関、イオン電流検出装置、および制御装置の構成図である。図1に示した内燃機関1、内燃機関1のクランクシャフトの回転を検出するクランク角センサ6、イオン電流を検出するイオン電流検出装置10、およびECU(Electronic Contorol Unit)等の制御装置20は、自動車等に搭載されている。
FIG. 1 is a configuration diagram of an internal combustion engine, an ion current detection device, and a control device according to an embodiment of the present invention. The
制御装置20は、クランク角センサ6およびイオン電流検出装置10に接続されている。また、内燃機関1に設置される点火コイル9の一次コイル9aの一端は、電源8に接続されている。一次コイル9aの他端は、例えば、図示していない点火制御用のパワートランジスタ等に接続される。
The
点火コイル9の二次コイル9bの一端は、点火プラグ7に接続され、二次コイル9bの他端は、イオン電流検出装置10にある2つのツェナーダイオード11、12を介してグランド側に接続されている。イオン電流検出装置10は、2つのツェナーダイオード11、12、コンデンサ13、抵抗14、16、および増幅回路15を備えて構成される。
One end of the
イオン電流検出装置10は、内燃機関1に設置される点火プラグ7の点火による燃焼に伴って内燃機関1に発生するイオン電流を検出するようになっている。ここで、イオン電流検出装置10がイオン電流を検出するときの動作の概要について以下に説明する。
The ion
内燃機関1の運転中には、適切なタイミングで点火信号がONになるが、ONになっている間、電源8から一次コイル9aに一次電流が流れ、その後、点火信号がOFFとなって一次コイル9aに流れる一次電流が遮断されて、二次コイル9bに高電圧が電磁誘導されるため、この高電圧によって点火プラグ7の電極間に火花放電が発生する。点火プラグ7の電極間に火花放電が発生すると、コンデンサ13に電流が流れて、コンデンサ13は、ツェナーダイオード11のツェナー電圧に一致する電圧にまで充電される。
While the
また、点火プラグ7における火花放電により、内燃機関の燃焼室内の混合気が着火し燃焼すると、その混合気はイオン化して点火プラグ7の両電極間が導電する。このとき、コンデンサ13の充電電圧により点火プラグ7の両電極間には電圧が印加されているため、混合気が燃焼する際に発生したイオンがイオン電流として、コンデンサ13から点火コイル9の二次コイル9b、点火プラグ7、増幅回路15に流れ、増幅回路15で増幅されて制御装置20に流れる。
When the air-fuel mixture in the combustion chamber of the internal combustion engine is ignited and burned by the spark discharge in the spark plug 7, the air-fuel mixture is ionized and the two electrodes of the spark plug 7 conduct. At this time, since a voltage is applied between both electrodes of the spark plug 7 due to the charging voltage of the
制御装置20は、例えばCPU、メモリ、入力信号回路、出力信号回路、など種々の電子回路などにより構成される。また、制御装置20は、イオン電流検出回路10が検出したイオン電流を監視することで、例えば、失火、内燃機関1のノッキング、または点火コイル9の断線を検出するようになっている。
The
なお、制御装置20は、点火コイル9の断線を検出した場合には、例えば、点火コイル9の故障を利用者に通知するためのMIL(Malfunction Indicator Lamp)を点灯させ、点火コイル9の故障に関する所定のDTCをメモリに記憶する。
When the disconnection of the
例えば、制御装置20は、イオン電流による信号(以下、イオン電流信号という。)を監視するときに点火コイル9の断線を検出するようになっている。ここで、点火信号およびイオン電流信号の遷移状態を表したタイムチャートを図2に示す。図2(a)では、点火信号の遷移状態を表しており、図2(b)では、イオン電流信号の遷移状態を表している。
For example, the
図2(a)に示すように、点火コイル9に対する点火信号は、時刻t1でONになり、ここで点火コイル9の一次コイル9aに一次電流が流れ始め、点火コイル9の点火タイミングである時刻t3でOFFになる。
As shown in FIG. 2 (a), the ignition signal for the
図2(b)に示すように、点火信号をONにしたとき(時刻t1)、電磁誘導による二次電流が短時間流れる(時刻t1〜時刻t2)。また、点火信号をOFFにしたとき(時刻t3)、二次電流が二次コイル9bに流れ始め、点火プラグ7に点火された後、点火プラグ7の点火による燃焼に伴って内燃機関1に発生するイオン電流信号が重畳される。
As shown in FIG. 2B, when the ignition signal is turned on (time t1), a secondary current due to electromagnetic induction flows for a short time (time t1 to time t2). Further, when the ignition signal is turned off (time t3), the secondary current starts to flow through the
点火コイル9の一次コイル9aまたは二次コイル9bが断線している場合には、時刻t1から時刻t2までの時間T1にある二次電流が検出されないか、極めて僅かな時間にだけ検出される。従って、二次電流を検出していた検出時間T1が、所定値未満である場合に、制御装置20は、点火コイル9の断線として検出するようになっている。なお、所定値は、例えば、50μ秒程度である。
When the
また、制御装置20は、クランク角センサ6から出力される信号(以下、クランク角信号という。)を受信し、受信したクランク角信号に基づいてクランクシャフトの回転数、すなわち機関回転数NEの回転変動量で失火を検出するようになっている。
Further, the
例えば、制御装置20は、失火判定の対象となる爆発行程でのクランク角速度と一定期間前の所定時期に測定された同クランク角速度との差ΔNEが、所定の失火しきい値を越えていた場合に失火したと判定するようになっている。 For example, when the difference ΔNE between the crank angular speed in the explosion stroke that is the target of misfire determination and the crank angular speed measured at a predetermined time before a predetermined period exceeds a predetermined misfire threshold, It is determined that a misfire has occurred.
以上のように構成された本発明の実施の形態に係る内燃機関の制御装置の動作の一例について、図面を参照して以下に説明する。図3は、本発明の実施の形態に係る内燃機関の制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。なお、本フローチャートは、所定時間毎など適切なタイミングで繰り返して実行される処理の流れを表している。 An example of the operation of the control apparatus for an internal combustion engine according to the embodiment of the present invention configured as described above will be described below with reference to the drawings. FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation of the control device for the internal combustion engine according to the embodiment of the present invention. This flowchart represents a flow of processing that is repeatedly executed at an appropriate timing such as every predetermined time.
まず、点火コイル9の断線を検出するため、制御装置20は、図2に示したようにイオン電流信号を監視しているときに二次電流を検出していた検出時間T1が、所定値未満であるか否かを判定する(S1)。検出時間T1が所定値未満であった場合、制御装置20は、点火コイル9が断線していると仮定して、さらにクランク角速度の差ΔNEが所定の失火しきい値を越えていた否か判定する(S2)。
First, in order to detect disconnection of the
クランク角速度の差ΔNEが所定の失火しきい値を越えていた場合、制御装置20は、点火コイル9が断線したとして、点火コイル9の故障を利用者に通知するためのMILを点灯させると共に、点火コイル状態を故障として記憶する(S3)。なお、本発明の実施の形態では、制御装置20は、点火コイル9の故障に関する所定のDTCをメモリに記憶する。
When the crank angle speed difference ΔNE exceeds a predetermined misfire threshold, the
次に、制御装置20は、点火コイル9の正常を検出した回数であるカウンタを0にリセットし(S4)、点火コイル9が断線していたとして動作を終了する。
Next, the
一方、ステップS1で検出時間T1が所定値未満でない場合、制御装置20は、点火コイル状態が故障か否か判定し(S5)、点火コイル状態が故障でない場合、制御装置20は、点火コイル9が正常であったとして動作を終了する。
On the other hand, if the detection time T1 is not less than the predetermined value in step S1, the
また、ステップS1で検出時間T1が所定値未満でない場合、かつ、ステップS5で点火コイル状態が故障であった場合、制御装置20は、点火コイル9の正常を検出した回数であるカウンタに1をインクリメントする(S6)。
If the detection time T1 is not less than the predetermined value in step S1, and if the ignition coil state is faulty in step S5, the
次に、制御装置20は、インクリメントしたカウンタが所定数X2に到達したか否か判定し(S7)、所定数X2に到達した場合、DTCを消去し、点火コイル9の状態を元に戻すため、初期状態として記憶する(S8)。
Next, the
カウンタが所定数X2に到達していない場合、制御装置20は、カウンタが所定数X1に到達したか否か判定し(S9)、所定数X1に到達した場合、点火コイル9の故障を利用者に通知するためのMILを消灯させる(S10)。なお、制御装置20は、MILが点灯していた場合だけMILを消灯するようにしてもよい。
If the counter has not reached the predetermined number X2, the
なお、所定数X2は、所定数X1よりも大きい関係にあり、例えば、所定数X2は40程度であり、所定数X1は3程度であるため、MILが消灯していても、DTCが記憶されたままの場合がある。この場合では、読み取り装置でDTCを読み取ったときに、点火コイル9の断線が検出されていたことが判る。
The predetermined number X2 is larger than the predetermined number X1, for example, the predetermined number X2 is about 40 and the predetermined number X1 is about 3. Therefore, even if the MIL is turned off, DTC is stored. It may remain. In this case, it is understood that the disconnection of the
以上説明したように、本発明の実施の形態に係る内燃機関の制御装置は、点火コイル9の断線を検出した場合、かつ、クランクシャフトの回転変動量で失火を検出した場合、点火コイル9の故障を利用者に通知するためのMILを点灯させることで、点火コイル9の断線を検出する際の誤検出を防止して故障検出の通知の信頼性を向上させることができる。
As described above, the control apparatus for an internal combustion engine according to the embodiment of the present invention detects the disconnection of the
また、MILを点灯させた後、点火コイルが正常であることを繰返して判定してからMILを消灯させたりDTCを消去するため、点火コイル9の正常性を示す信頼度を高めることができる。
In addition, after turning on the MIL, it is repeatedly determined that the ignition coil is normal, and then the MIL is turned off or the DTC is deleted. Therefore, the reliability indicating the normality of the
なお、本発明の実施の形態では、失火が内燃機関のクランクシャフトの回転変動量に基づいて検出されるように説明したが、内燃機関のクランクシャフトの回転変動量に限らず、失火が検出される手段であれば如何なる手段が用いられていてもよい。また、点火コイルの故障の通知、またはその通知を撤回するときの手段としてMILを点灯や消灯するように説明したが、MILなどのランプの点灯や消灯に限らず、点火コイルの故障の通知、またはその通知を撤回することができる手段であれば如何なる手段が用いられていてもよい。 In the embodiment of the present invention, it has been described that misfire is detected based on the rotational fluctuation amount of the crankshaft of the internal combustion engine. However, the misfire is detected not limited to the rotational fluctuation amount of the crankshaft of the internal combustion engine. Any means may be used as long as it is a means. Further, although the description has been made so that the MIL is turned on or off as a means for igniting the ignition coil failure or withdrawing the notification, the notification is not limited to the lighting or extinguishing of the lamp such as the MIL. Alternatively, any means may be used as long as the notice can be withdrawn.
1 内燃機関
6 クランク角センサ
7 点火プラグ
8 電源
9 点火コイル
9a 一次コイル
9b 二次コイル
10 イオン電流検出装置
11、12 ツェナーダイオード
13 コンデンサ
14、16 抵抗
15 増幅回路
20、40 ECU
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記点火コイルの断線が検出された場合、かつ、失火が検出された場合、前記点火コイルの故障を通知することを特徴とする内燃機関の制御装置。 A control device for an internal combustion engine that detects disconnection of an ignition coil when monitoring an ion current generated in the internal combustion engine with combustion by ignition of a spark plug,
A control device for an internal combustion engine, wherein when a disconnection of the ignition coil is detected and a misfire is detected, a failure of the ignition coil is notified.
6. The internal combustion engine according to claim 2, wherein the failure notification is performed by turning on a lamp for notifying a user, and the failure notification is withdrawn by turning off the lamp. Control device.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006132534A JP2007303373A (en) | 2006-05-11 | 2006-05-11 | Control device for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006132534A JP2007303373A (en) | 2006-05-11 | 2006-05-11 | Control device for internal combustion engine |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007303373A true JP2007303373A (en) | 2007-11-22 |
Family
ID=38837510
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006132534A Pending JP2007303373A (en) | 2006-05-11 | 2006-05-11 | Control device for internal combustion engine |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007303373A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011038488A (en) * | 2009-08-17 | 2011-02-24 | Diamond Electric Mfg Co Ltd | Ion current detection device |
| JP2016183615A (en) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 株式会社豊田自動織機 | Engine ignition device |
-
2006
- 2006-05-11 JP JP2006132534A patent/JP2007303373A/en active Pending
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011038488A (en) * | 2009-08-17 | 2011-02-24 | Diamond Electric Mfg Co Ltd | Ion current detection device |
| JP2016183615A (en) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 株式会社豊田自動織機 | Engine ignition device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH10231773A (en) | Device for detecting combustion state of internal combustion engine | |
| JP4714690B2 (en) | Ion current detection device for internal combustion engine | |
| US7062373B2 (en) | Misfire detection apparatus of internal combustion engine | |
| US7348782B2 (en) | Ignition device and spark condition detection method | |
| JP2009092035A (en) | Ignition diagnosis device for internal combustion engine and control device for internal combustion engine | |
| JP2009221850A (en) | Igniter with ion current detection function | |
| US6691555B2 (en) | Firing state discrimination system for internal combustion engines | |
| JP2007303373A (en) | Control device for internal combustion engine | |
| JPH1113620A (en) | Ignition plug abnormality detection device for internal combustion engine | |
| JP2016183615A (en) | Engine ignition device | |
| JP4483708B2 (en) | Ignition system abnormality detection device for internal combustion engine | |
| JP4791424B2 (en) | Ignition device | |
| JP2003222066A (en) | Accidental fire detecting device | |
| WO2016063430A1 (en) | Misfire detection method for internal combustion engine | |
| JP2009281161A (en) | Diagnostic device of internal combustion engine | |
| JP2008261304A (en) | Ion current detection device for internal combustion engine | |
| CN113464342B (en) | Fire detection device | |
| JP2021162011A (en) | Misfire detection device | |
| JP2688672B2 (en) | Misfire detection device for internal combustion engine | |
| JP2003314353A (en) | Misfire detecting device | |
| JP2010090882A (en) | Control device of internal combustion engine | |
| US9719480B2 (en) | Method for controlling the triggering of ignition in an internal combustion engine | |
| JP2001020805A (en) | Internal combustion engine control device | |
| JP2006077762A (en) | Ion current detector for internal combustion engine | |
| JP7554821B2 (en) | Misfire Detection System for Internal Combustion Engines |