JP2007313314A - 内視鏡的粘膜切除術用の管腔スタビライザ - Google Patents
内視鏡的粘膜切除術用の管腔スタビライザ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007313314A JP2007313314A JP2007133153A JP2007133153A JP2007313314A JP 2007313314 A JP2007313314 A JP 2007313314A JP 2007133153 A JP2007133153 A JP 2007133153A JP 2007133153 A JP2007133153 A JP 2007133153A JP 2007313314 A JP2007313314 A JP 2007313314A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- finger
- actuator
- distal end
- coupled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/02—Surgical instruments, devices or methods for holding wounds open, e.g. retractors; Tractors
- A61B17/0218—Surgical instruments, devices or methods for holding wounds open, e.g. retractors; Tractors for minimally invasive surgery
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/02—Surgical instruments, devices or methods for holding wounds open, e.g. retractors; Tractors
- A61B17/0206—Surgical instruments, devices or methods for holding wounds open, e.g. retractors; Tractors with antagonistic arms as supports for retractor elements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery
- A61B2017/00238—Type of minimally invasive operation
- A61B2017/00269—Type of minimally invasive operation endoscopic mucosal resection EMR
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/30—Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
- A61B2090/306—Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure using optical fibres
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/361—Image-producing devices, e.g. surgical cameras
- A61B2090/3614—Image-producing devices, e.g. surgical cameras using optical fibre
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
【解決手段】内視鏡用器具は、患者の胃腸管に挿入するための第1遠位端を有する可撓性シャフトと、その遠位端の外面回りに配置された複数のアームハウジングと、そのアームハウジング内に保持された複数のアームであって、アームハウジングから伸びたり、アームハウジングに引っ込んだりすることができるアームと、アームに連結されたフィンガーであって、そのアームの横軸に対して回転可能であるフィンガーとを含む管腔安定化特徴部を有する。可撓性内視鏡用器具に対する管腔安定化用アクセサリもまた開示されている。
【選択図】図1
Description
本願は、内視鏡用の器具およびアクセサリに関するものであり、より詳しくは、内視鏡下外科手術で内部組織を安定させるためのマニピュレータ、シースおよびステントなどの安定化補助器具に関するものである。
さまざまな内視鏡下手技が、食道、胃および結腸の組織内で発達する隆起性病変および表面型病変を含む、胃腸管の初期癌を治療するために開発されている。このような癌は、粘膜層の前癌病変または癌性病変として存在していることがあり、また、このような組織の粘膜下層に隣接している、または、部分的に貫入している縁を含むことがある。このような状況において、外科医は、その前癌病変または癌性病変を一般に内視鏡的粘膜切除術(「EMR」)に分類される顕微手術を行うことによって取り除くことを望むことがある。このような手術では、通常、外科医が、結腸鏡または胃鏡のような可撓性内視鏡を患者の胃腸管とつながっている自然な開口部に挿入し、その器具の遠位端を病変の部位まで、その器具の映像化機能を使って案内することが必要である。これにより、外科医は、多数の顕微手技のうちの1つで、病変と、周囲粘膜およびその下にある粘膜下層の一部を含む健康な組織の縁とを切除することができる。
開示した管腔スタビライザの一態様は、患者の胃腸管に挿入するための第1の遠位端を有する可撓性シャフトと、その遠位端の外面周りに配置された複数のアームハウジングと、そのアームハウジング内に保持されている複数のアームであって、そのアームハウジングから伸ばしたり、引っ込めたりできるアームと、アームに連結されたフィンガーであって、そのアームの横軸に対して回すことができるフィンガーとを含む。
図1を参照すると、内視鏡用器具の第1の態様が示されており、この第1の態様は可撓性シャフト100を含んでもよく、この可撓性シャフト100は、患者の胃腸管10に挿入するための遠位端102と、光源、ファイバースコープのアイピース、カメラの表示部、洗浄管、減圧源、アクチュエータの制御部などと連結するための近位端104とを有していてもよい。シャフト100は、可撓性内視鏡がシャフトに入る大きさおよび形状をしていてもよく、また、細長い軸Aを画定していてもよく、この軸Aは、真っ直ぐであってもよいし、曲がっていてもよい。可撓性シャフト100の遠位端102は、複数のアーム110を含んでいてもよく、この複数のアーム110は、遠位端102の外面の周りに配置された複数のアームハウジング128から伸ばしたり、引っ込めたりすることができる。
(1) 管腔を安定させるための内視鏡機器において、
細長い軸を画定する細長い可撓性シャフトであって、遠位端および近位端を含む、シャフトと、
遠位端および近位端を有する少なくとも1つのアームであって、前記アームの前記近位端が、前記シャフトの前記遠位端に連結されている、アームと、
前記アームの前記遠位端に軸回転するように連結されている第1のフィンガーと、
前記アームの前記遠位端に軸回転するように連結されている第2のフィンガーであって、前記第1および前記第2のフィンガーが前記軸とほぼ一直線となっている第1の形状から、前記第1および前記第2のフィンガーが前記軸に対して斜めに延びる第2の形状まで、前記第1のフィンガーに対して可動である、第2のフィンガーと、
を備える、装置。
(2) 実施態様1に記載の装置において、
前記シャフトは、内視鏡が入る大きさに形成されている、装置。
(3) 実施態様1に記載の装置において、
前記アームは、前記シャフトの前記遠位端に可動に連結されている、装置。
前記シャフトの前記遠位端に連結されたアームハウジング、
をさらに備え、
前記アームを前記アームハウジング内に引っ込めることができる、装置。
(5) 実施態様1に記載の装置において、
前記アームは、前記軸とほぼ一直線となっている、装置。
(6) 実施態様1に記載の装置において、
前記第1および第2のアームの少なくとも一方に作用するように連結されたフィンガーアクチュエータ、
をさらに備える、装置。
(7) 実施態様6に記載の装置において、
前記フィンガーアクチュエータは、駆動用ケーブルである、装置。
(8) 実施態様6に記載の装置において、
前記フィンガーアクチュエータは、前記シャフトの前記近位端を通って延びている、装置。
(9) 実施態様6に記載の装置において、
前記フィンガーアクチュエータを駆動すると、前記第1および第2フィンガーが前記第1の形状から前記第2の形状に押し動かされる、装置。
制御ハンドルと、
前記制御ハンドルに連結されているアームアクチュエータと、
前記制御ハンドルに連結されており、かつ、前記アームアクチュエータ内に同軸に保持されているフィンガーアクチュエータと、
前記アームアクチュエータに連結されたアームであって、アーム軸を画定する、アームと、
前記アーム、および前記フィンガーアクチュエータに軸回転するように連結されたフィンガーであって、前記フィンガーが前記アーム軸とほぼ一直線となる第1の形状から、前記フィンガーが前記アーム軸に対して斜めに配置される第2の形状まで、軸回転可能である、フィンガーと、
を備える、装置。
近位端および遠位端を有する取り付けシースと、
前記取り付けシースの前記遠位端に連結された可撓性ステントスタビライザと、
前記取り付けシースにスライド可能に被せられた拘束用シースと、
を備え、
前記拘束用シースが遠位方向へ押し動かされると、前記可撓性ステントスタビライザを締め付ける力を加えることができる、装置。
(12) 実施態様11に記載の装置において、
前記可撓性ステントスタビライザは、展開した、広がった形状となるように付勢される、装置。
(13) 実施態様11に記載の装置において、
前記可撓性ステントスタビライザは、ほぼ円筒状の形状をしている、装置。
(14) 実施態様11に記載の装置において、
前記可撓性ステントスタビライザは、メッシュ材料から形成されている。装置。
Claims (11)
- 管腔を安定させるための内視鏡機器において、
細長い軸を画定する細長い可撓性シャフトであって、遠位端および近位端を含む、シャフトと、
遠位端および近位端を有する少なくとも1つのアームであって、前記アームの前記近位端が、前記シャフトの前記遠位端に連結されている、アームと、
前記アームの前記遠位端に軸回転するように連結されている第1のフィンガーと、
前記アームの前記遠位端に軸回転するように連結されている第2のフィンガーであって、前記第1および前記第2のフィンガーが前記軸とほぼ一直線となっている第1の形状から、前記第1および前記第2のフィンガーが前記軸に対して斜めに延びる第2の形状まで、前記第1のフィンガーに対して可動である、第2のフィンガーと、
を備える、装置。 - 請求項1に記載の装置において、
前記シャフトは、内視鏡が入る大きさに形成されている、装置。 - 請求項1に記載の装置において、
前記アームは、前記シャフトの前記遠位端に可動に連結されている、装置。 - 請求項1に記載の装置において、
前記シャフトの前記遠位端に連結されたアームハウジング、
をさらに備え、
前記アームを前記アームハウジング内に引っ込めることができる、装置。 - 請求項1に記載の装置において、
前記アームは、前記軸とほぼ一直線となっている、装置。 - 請求項1に記載の装置において、
前記第1および第2のアームの少なくとも一方に作用するように連結されたフィンガーアクチュエータ、
をさらに備える、装置。 - 請求項6に記載の装置において、
前記フィンガーアクチュエータは、駆動用ケーブルである、装置。 - 請求項6に記載の装置において、
前記フィンガーアクチュエータは、前記シャフトの前記近位端を通って延びている、装置。 - 請求項6に記載の装置において、
前記フィンガーアクチュエータを駆動すると、前記第1および第2フィンガーが前記第1の形状から前記第2の形状に押し動かされる、装置。 - 補助チャネルを有する内視鏡用器具のための管腔安定化装置において、
制御ハンドルと、
前記制御ハンドルに連結されているアームアクチュエータと、
前記制御ハンドルに連結されており、かつ、前記アームアクチュエータ内に同軸に保持されているフィンガーアクチュエータと、
前記アームアクチュエータに連結されたアームであって、アーム軸を画定する、アームと、
前記アーム、および前記フィンガーアクチュエータに軸回転するように連結されたフィンガーであって、前記フィンガーが前記アーム軸とほぼ一直線となる第1の形状から、前記フィンガーが前記アーム軸に対して斜めに配置される第2の形状まで、軸回転可能である、フィンガーと、
を備える、装置。 - 補助チャネルを有する内視鏡用器具のための管腔安定化装置において、
近位端および遠位端を有する取り付けシースと、
前記取り付けシースの前記遠位端に連結された可撓性ステントスタビライザと、
前記取り付けシースにスライド可能に被せられた拘束用シースと、
を備え、
前記拘束用シースが遠位方向へ押し動かされると、前記可撓性ステントスタビライザを締め付ける力を加えることができる、装置。
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US11/438,131 US20070270643A1 (en) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | Lumen stabilizer for endoscopic mucosal resection |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007313314A true JP2007313314A (ja) | 2007-12-06 |
Family
ID=38476014
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007133153A Pending JP2007313314A (ja) | 2006-05-19 | 2007-05-18 | 内視鏡的粘膜切除術用の管腔スタビライザ |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20070270643A1 (ja) |
| EP (1) | EP1857053A3 (ja) |
| JP (1) | JP2007313314A (ja) |
| CN (1) | CN101073487B (ja) |
| AU (1) | AU2007202247B2 (ja) |
| CA (1) | CA2589304A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7867228B2 (en) * | 2006-04-28 | 2011-01-11 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Apparatus and method for performing an endoscopic mucosal resection |
| US20090287044A1 (en) * | 2008-05-15 | 2009-11-19 | Olympus Medical Systems Corp. | Endoscopic apparatus |
| JP5759478B2 (ja) * | 2009-12-18 | 2015-08-05 | クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc | 進入装置及びその使用方法 |
| WO2012072136A2 (en) * | 2010-12-01 | 2012-06-07 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | An endoluminal lining system and a method for endoluminally lining a hollow organ |
| JP2012130791A (ja) * | 2012-04-09 | 2012-07-12 | Olympus Corp | 生体内挿入器具 |
| CN102697564B (zh) * | 2012-06-20 | 2014-04-23 | 哈尔滨工业大学 | 用于单孔腹腔微创手术的柔性臂机器人 |
| US10799358B2 (en) | 2016-04-12 | 2020-10-13 | Lars Erickson | Catheter system for selectively manipulating and connecting cardiac tissues |
| US10159569B2 (en) * | 2016-04-12 | 2018-12-25 | Lars Erickson | Minimally invasive atrio-ventricular valve treatment by chordae adjustment |
| US10201267B2 (en) * | 2016-05-24 | 2019-02-12 | Phoenix Spine Holdings, Inc. | Methods and apparatus for facilitating direct visualized rhizotomy |
| CN106137323A (zh) * | 2016-08-29 | 2016-11-23 | 张云飞 | 腹腔镜间隙游离器 |
| US10779708B2 (en) | 2017-08-08 | 2020-09-22 | Applied Endosolutions, Llc | Overtubes for endoscopes and related systems and methods |
| CN111436979B (zh) * | 2020-04-07 | 2021-06-15 | 温州医科大学附属第二医院、温州医科大学附属育英儿童医院 | 一种便于内镜下操作的转动调档装置以及手柄 |
| US11911005B2 (en) | 2021-10-29 | 2024-02-27 | Applied Endosolutions, Llc | Endoscopic retraction assist devices and related systems and methods |
| JP2025508294A (ja) * | 2021-12-02 | 2025-03-26 | アクチュエイテッド メディカル インコーポレイテッド | 消化管処置中に内視鏡の位置決め及び固定を補助するための装置 |
| CN114903409A (zh) * | 2022-05-06 | 2022-08-16 | 深圳市罗伯医疗科技有限公司 | 内镜适配器及内镜手术辅助器械 |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003299663A (ja) * | 2002-03-18 | 2003-10-21 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡挿入システム |
| JP2005177098A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Pentax Corp | 内視鏡用嘴型処置具 |
| JP2005224262A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Pentax Corp | 内視鏡用把持具 |
Family Cites Families (38)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5727445Y2 (ja) * | 1973-06-20 | 1982-06-15 | ||
| US5665100A (en) * | 1989-12-05 | 1997-09-09 | Yoon; Inbae | Multifunctional instrument with interchangeable operating units for performing endoscopic procedures |
| US5514157A (en) * | 1992-02-12 | 1996-05-07 | United States Surgical Corporation | Articulating endoscopic surgical apparatus |
| US5282826A (en) * | 1992-03-05 | 1994-02-01 | Quadtello Corporation | Dissector for endoscopic and laparoscopic use |
| US5511564A (en) * | 1992-07-29 | 1996-04-30 | Valleylab Inc. | Laparoscopic stretching instrument and associated method |
| US5411519A (en) * | 1992-09-23 | 1995-05-02 | United States Surgical Corporation | Surgical apparatus having hinged jaw structure |
| WO1994018893A1 (en) * | 1993-02-22 | 1994-09-01 | Valleylab, Inc. | A laparoscopic dissection tension retractor device and method |
| US5637110A (en) * | 1995-01-31 | 1997-06-10 | Stryker Corporation | Electrocautery surgical tool with relatively pivoted tissue engaging jaws |
| US5599350A (en) * | 1995-04-03 | 1997-02-04 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Electrosurgical clamping device with coagulation feedback |
| US5797959A (en) * | 1995-09-21 | 1998-08-25 | United States Surgical Corporation | Surgical apparatus with articulating jaw structure |
| US5984920A (en) * | 1997-05-09 | 1999-11-16 | Medi-Globe Corporation | Rotatable sphincterotome/papillotome and method of use |
| US6096037A (en) * | 1997-07-29 | 2000-08-01 | Medtronic, Inc. | Tissue sealing electrosurgery device and methods of sealing tissue |
| DE29713150U1 (de) * | 1997-07-24 | 1997-09-25 | Richard Wolf Gmbh, 75438 Knittlingen | Chirurgisches Instrument |
| US5904702A (en) * | 1997-08-14 | 1999-05-18 | University Of Massachusetts | Instrument for thoracic surgical procedures |
| WO1999011183A1 (en) * | 1997-09-03 | 1999-03-11 | Peter Doble | Back biting surgical instrument |
| US5964758A (en) * | 1997-09-18 | 1999-10-12 | Dresden; Scott | Laparoscopic electrosurgical instrument |
| DE19745157A1 (de) * | 1997-10-14 | 1999-06-10 | Storz Karl Gmbh & Co | Instrument bzw. Zange für medizinische und inbesondere endoskopische Anwendungen |
| US5944657A (en) * | 1998-02-02 | 1999-08-31 | Djurovic; Zarija | Retractor apparatus |
| US5961526A (en) * | 1998-02-18 | 1999-10-05 | Boston Scientific Corporation | Coaxial needle and severing snare |
| US6331166B1 (en) * | 1998-03-03 | 2001-12-18 | Senorx, Inc. | Breast biopsy system and method |
| US6352503B1 (en) * | 1998-07-17 | 2002-03-05 | Olympus Optical Co., Ltd. | Endoscopic surgery apparatus |
| US6022362A (en) * | 1998-09-03 | 2000-02-08 | Rubicor Medical, Inc. | Excisional biopsy devices and methods |
| US7267677B2 (en) * | 1998-10-23 | 2007-09-11 | Sherwood Services Ag | Vessel sealing instrument |
| WO2002007611A2 (en) * | 2000-07-21 | 2002-01-31 | Atropos Limited | A surgical instrument |
| US6773434B2 (en) * | 2001-09-18 | 2004-08-10 | Ethicon, Inc. | Combination bipolar forceps and scissors instrument |
| US20030060842A1 (en) * | 2001-09-27 | 2003-03-27 | Yem Chin | Method and apparatus for measuring and controlling blade depth of a tissue cutting apparatus in an endoscopic catheter |
| US7041102B2 (en) * | 2001-10-22 | 2006-05-09 | Surgrx, Inc. | Electrosurgical working end with replaceable cartridges |
| JP2003204920A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-07-22 | Olympus Optical Co Ltd | 挿入補助具 |
| US7083620B2 (en) * | 2002-10-30 | 2006-08-01 | Medtronic, Inc. | Electrosurgical hemostat |
| JP4296082B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2009-07-15 | Hoya株式会社 | 内視鏡用高周波スネア |
| US7658738B2 (en) * | 2004-05-14 | 2010-02-09 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Medical devices for use with endoscope |
| JP2005334237A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Olympus Corp | 内視鏡装置 |
| US20060064113A1 (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-23 | Nakao Naomi L | Endoscopic mucosal resection method and associated instrument |
| JP4302602B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2009-07-29 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用処置具及び内視鏡処置システム並びに支持アダプタ |
| US20080015574A1 (en) * | 2006-03-31 | 2008-01-17 | Karpiel John A | Electrosurgical cutting device |
| US7867228B2 (en) * | 2006-04-28 | 2011-01-11 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Apparatus and method for performing an endoscopic mucosal resection |
| US20070255278A1 (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-01 | Nobis Rudolph H | Apparatus and method for deploying a cutting element during an endoscopic mucosal resection |
| US7651491B2 (en) * | 2006-04-28 | 2010-01-26 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Method for performing an endoscopic mucosal resection |
-
2006
- 2006-05-19 US US11/438,131 patent/US20070270643A1/en not_active Abandoned
-
2007
- 2007-05-18 JP JP2007133153A patent/JP2007313314A/ja active Pending
- 2007-05-18 AU AU2007202247A patent/AU2007202247B2/en not_active Ceased
- 2007-05-18 CA CA002589304A patent/CA2589304A1/en not_active Abandoned
- 2007-05-21 CN CN2007101048277A patent/CN101073487B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-21 EP EP07252085A patent/EP1857053A3/en not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003299663A (ja) * | 2002-03-18 | 2003-10-21 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡挿入システム |
| JP2005177098A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Pentax Corp | 内視鏡用嘴型処置具 |
| JP2005224262A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Pentax Corp | 内視鏡用把持具 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP1857053A2 (en) | 2007-11-21 |
| CN101073487A (zh) | 2007-11-21 |
| CN101073487B (zh) | 2011-05-18 |
| EP1857053A3 (en) | 2010-06-09 |
| AU2007202247B2 (en) | 2012-06-14 |
| AU2007202247A1 (en) | 2007-12-06 |
| CA2589304A1 (en) | 2007-11-19 |
| US20070270643A1 (en) | 2007-11-22 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2007313314A (ja) | 内視鏡的粘膜切除術用の管腔スタビライザ | |
| EP2816963B1 (en) | Expandable endoscopic hoods | |
| JP4980777B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
| JP6356667B2 (ja) | 最小侵襲胃腸手術処置のためのマルチルーメンカテーテル・リトラクタシステム | |
| US9095328B2 (en) | Endoscopes having multiple lumens for tissue acquisition and removal and related methods of use | |
| US10016190B2 (en) | Medical devices and related methods of use | |
| JP5165357B2 (ja) | 組織の管腔内局所切除のための組織クランプ | |
| JP4344331B2 (ja) | 内視鏡的血管採取装置 | |
| KR102718748B1 (ko) | 조직 퇴축을 위한 장치 및 방법 | |
| US20110112434A1 (en) | Kits and procedures for natural orifice translumenal endoscopic surgery | |
| JP5138270B2 (ja) | 二重に曲がる括約筋切開器 | |
| US20130211415A1 (en) | Steerable tissue manipulation medical devices and related methods of use | |
| JPH11226024A (ja) | 内視鏡用処置具 | |
| EP2797518B1 (en) | Adjustable resection device | |
| US20200060714A1 (en) | Endoscopic submucosal dissection hood | |
| JP6224618B2 (ja) | 組織の切除を容易にするように構成された切除装置および身体から組織を切除するための装置 | |
| JP2012504461A (ja) | 内視鏡とともに使用する円筒体システム |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071205 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081107 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100514 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120412 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120717 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120720 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120817 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120822 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121113 |