JP2007319524A - Training machine - Google Patents
Training machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007319524A JP2007319524A JP2006154722A JP2006154722A JP2007319524A JP 2007319524 A JP2007319524 A JP 2007319524A JP 2006154722 A JP2006154722 A JP 2006154722A JP 2006154722 A JP2006154722 A JP 2006154722A JP 2007319524 A JP2007319524 A JP 2007319524A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vertical
- rear direction
- guide frame
- seating
- training machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000852 deltoid muscle Anatomy 0.000 claims abstract description 17
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims abstract description 15
- 210000000062 pectoralis major Anatomy 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims 1
- 210000002976 pectoralis muscle Anatomy 0.000 abstract description 14
- 101100407060 Caenorhabditis elegans par-6 gene Proteins 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
Description
本発明は特定部位の筋肉、特に、三角筋(前部)、大胸筋及び上腕三頭筋をトレーニングするためのトレーニングマシーンに関する。 The present invention relates to a training machine for training muscles at specific sites, in particular, deltoid muscles (front part), pectoralis major muscles, and triceps.
三角筋(前部)、大胸筋及び上腕三頭筋のトレーニングマシーンとして例えば図6に示されたトレーニングマシーン1がある(非特許文献1)。
For example, there is a
トレーニングマシーン1は操作部10と荷重負荷装置11とを備える。操作部10は操作アーム12a,12bと着座部13とを備える。
The
操作アーム12a,12bは着座部13を支持しているフレーム14に立設されている回転軸15a,15bに接続されている。回転軸15a及び回転軸15bは互いに連動回転し且つ互いに回転方向が異なるように並立している。操作アーム12aは回転軸15aに接続されるメインアーム16aとこのメインアーム16aの一端に設けられるグリップ17a,18aとからなる。操作アーム12bは回転軸15bに接続されるメインアーム16bとこのメインアーム16bの一端に設けられるグリップ17b,18bとからなる。また、図示省略されているが、回転軸15a,15bのいずれか一方には荷重負荷装置11のウェイト19と繋がっている索条20が連結される駆動部が具備されている。
The
着座部13は、トレーニングマシーン1を利用して三角筋(前部)、大胸筋及び上腕三頭筋のトレーニングを行う使用者が着座するシート21と、前記使用者の腰部が宛がわれる腰当てパッド22と、前記使用者の背中が宛がわれる背当てパッド23とを備える。シート21、腰当てパッド22及び背当てパッド23は床面に立設された支持フレーム24に設けられている。腰当てパッド22及び背当てパッド23は支持フレーム24に固定されている一方で、シート21はその高さが調節可能となっている。また、着座部13の前方には足置き台25とアシストバー26が設置されている。
The
荷重負荷装置11は着座部13に相対して床面に立設されている。荷重負荷装置は複数のウェイトブロック191からなるウェイト19を備える。ウェイト19の重量はウェイトブロック19の選択数を調節することにより任意に設定される。
The
トレーニングマシーン1の使用方法について説明する。前記使用者は床に足を置きそしてシート21に着座しながらシート21の高さを調節する。次いで、前記使用者が背中を背当てパッド23に宛がうと共に足を足置き台25に掛けた状態で、グリップ17a,17b(またはグリップ18a,18b)を前方に押し出すと、メインアーム16a,16bはそれぞれ回転軸15a,15bを中心に回動する。そして、肘が伸びきる手前でグリップ17a,17b(またはグリップ18a,18b)をゆっくり戻す。このとき前記使用者の特定部位の筋肉すなわち三角筋(前部)、大胸筋及び上腕三頭筋に荷重負荷装置11によって予め設定されたウェイト19の重量の負荷がかかる。これにより前記特定部位の筋肉のトレーニングができる。
トレーニングマシーン1の着座部13はシート21が上下方向に移動可能であるが前後方向に移動可能となっていない。したがって、トレーニングマシーン1では使用者の体格に応じた三角筋(前部)、大胸筋及び上腕三頭筋のトレーニングが行えない。
In the
そこで、請求項1のトレーニングマシーンは、三角筋(前部)、大胸筋及び上腕三頭筋のトレーニングを行う者が着座する着座部と、前記着座部の位置を上下方向に調節可能に支持する上下方向ガイド部と、前記着座部の位置を前後方向に調節可能に支持する前後方向ガイド部とを備える。
Accordingly, the training machine according to
請求項2のトレーニングマシーンは、請求項1のトレーニングマシーンにおいて、前記上下方向ガイド部における前記着座部の位置を調節する上下調節手段と、前記前後方向ガイド部における前記着座部の位置を調節する前後調節手段とを備える。
The training machine according to
請求項3のトレーニングマシーンは、請求項1のトレーニングマシーンにおいて、前記上下方向ガイド部は前記着座部を上下方向に案内する上下方向ガイドフレームを備え、この上下方向ガイドフレームには前記着座部が選択的に固定される固定部位が複数設けられ、前記前後方向ガイド部は前記着座部を保持した前後方向移動部を前後方向に案内する前後方向ガイドフレームを備え、この前後方向ガイドフレームには前記前後方向移動部が選択的に固定される固定部位が複数設けられ、前記着座部は前記上下方向ガイドフレームに設けられた固定部位を選択して前記上下方向ガイドフレームにおける前記着座部の位置を調節する上下調節手段を備え、前記前後方向移動部は前記前後方向ガイドフレームに設けられた固定部位を選択して前記前後方向ガイドフレームにおける前記着座部の位置を調節する前後調節手段を備える。
The training machine according to claim 3 is the training machine according to
請求項4のトレーニングマシーンは、請求項3のトレーニングマシーンにおいて、前記上下方向ガイドフレームには前記着座部が固定される固定部位として前記上下調節手段によって選択される上下調節用穴が形成される一方で前記上下調節手段は前記上下調節用穴に嵌入させるためのピンとこのピンを前記穴に嵌入及びそれを解除するための上下調節用レバーを備え、前記前後方向ガイドフレームには前記前後方向移動部が固定される固定部位として前記前後調節手段によって選択される前後調節用穴が形成される一方で前記前後調節手段は前記前後調節用穴に嵌入させるためのピンとこのピンを前記穴に嵌入及びそれを解除するための前後調節用レバーを備える。 According to a fourth aspect of the present invention, in the training machine according to the third aspect, the vertical guide frame is formed with a vertical adjustment hole selected by the vertical adjustment means as a fixing portion to which the seat portion is fixed. The vertical adjustment means includes a pin for fitting into the vertical adjustment hole and a vertical adjustment lever for fitting the pin into the hole and releasing it, and the front-rear direction guide frame includes the front-rear direction moving portion. A front / rear adjustment hole selected by the front / rear adjusting means is formed as a fixing portion to which the front / rear adjusting means is fixed, while the front / rear adjusting means is inserted into the front / rear adjustment hole and the pin is inserted into the hole. A lever for adjusting the front and rear to release
請求項1〜4のトレーニングマシーンによれば三角筋(前部)、大胸筋及び上腕三頭筋のトレーニングを行う者が着座する位置を上下方向及び前後方向に調節できる。特に、請求項2〜4のトレーニングマシーンによれば、前記着座する位置の上下方向及び前後方向に任意に選択できる。
According to the training machine of Claims 1-4, the position where the person who trains the deltoid muscle (front part), the great pectoral muscle, and the triceps surae can be adjusted to the up-down direction and the front-back direction. In particular, according to the training machine of
以上のように請求項1〜4の発明によれば、三角筋(前部)、大胸筋及び上腕三頭筋のトレーニングを行う者が着座する位置が上下方向及び前後方向に調節できるので、前記トレーニングを行う者の体格に応じた三角筋(前部)、大胸筋及び上腕三頭筋のトレーニングが行える。 As described above, according to the first to fourth aspects of the invention, the position where the person performing the training of the deltoid muscle (front part), the great pectoral muscle and the triceps can be adjusted in the vertical direction and the front-rear direction. Training of the deltoid muscle (front part), the great pectoral muscle, and the triceps muscle according to the physique of the person performing the training can be performed.
図1は本発明の一実施形態に係るトレーニングマシーンを示した側面図である。 FIG. 1 is a side view showing a training machine according to an embodiment of the present invention.
図1に示されたトレーニングマシーン2は三角筋(前部)、大胸筋及び上腕三頭筋のためのトレーニングマシーンであって操作部3と荷重負荷装置4とを備える。操作部3は操作アーム5a,5bと着座部6とを備える。
A
操作アーム5a,5bは、図4に示されたように一対の関係にあり、荷重負荷装置4と着座部6とを支持したフレーム7に立設された回転軸8a,8bに接続されている。回転軸8a及び回転軸8bは着座部6の下方で並立している。また、回転軸8a及び回転軸8bはトレーニングマシーン1の動作例の説明した図4に示されたように互いに連動回転可能であると共に回転方向が互いに異なるように設置される。
As shown in FIG. 4, the
操作アーム5aは、図4に示された三角筋(前部)、大胸筋及び上腕三頭筋のトレーニングを行う使用者30の右手によって操作される操作アームであって、メインアーム31aとグリップ32aとからなる。メインアーム31aはその下端部が回転軸8aの周側面に固定されている。グリップ32aはメインアーム31aの上端部に回転軸33aを介して軸着された連結プレート34aに立設されている。グリップ32aは回転軸33aを中心に位置が変更可能となっている。
The
操作アーム5bは、使用者30の左手によって操作される操作アームであって、図4に示された回転軸8bに固定されたメインアーム31bとこのメインアーム31bの一端側に設けられたグリップ32bとからなる。メインアーム31bは、メインアーム31aと同様に、その下端部が回転軸8bの周側面に固定されている。グリップ32bも、グリップ32aと同様に、メインアーム31bの上端部に回転軸33bを介して軸着された連結プレート34bに立設されている。グリップ32bは回転軸33bを中心に位置が変更可能となっている。
The
回転軸8a,8bのいずれか一方にはフレーム7上で軸支されたシーブ35に繋がれた索条36が連結される駆動部37が固定されている。図示された実施形態では回転軸8aに駆動部37が設けられている。駆動部37は略扇型の円盤状に形成されている。そして、駆動部37の周側面には駆動部37の回転に伴い索条36が巻き込まれる溝38が形成されている。
A
着座部6は、図1に示されたように、シート41と腰当てパッド42と背当てパッド43とシートフレーム44とを備える。腰当てパッド42及び背当てパッド43はシートフレーム44に固定されている一方で、シート41はシートフレーム44の下端部に接続されたシート連結部45の上面に固定されている。また、着座部6の前方には使用者30の足が掛けられる足置き台46及びアシストバー47が配置されている。足置き台46はフレーム7に固定されている。アシストバー47は連接棒48を介して回転軸48を回転させて操作アーム5a,5bの回動開始を前方に調節させるためのバーである。アシストバー47はフレーム7上で支承された回転軸49によって軸支されていると共に連結棒48を介して回転軸8a,8bに連結されている。
As shown in FIG. 1, the seating portion 6 includes a
着座部6は上下方向ガイドフレーム51と前後方向ガイドフレーム52とによって支持されている。上下方向ガイドフレーム51は着座部6を支持すると共に着座部6の位置を上下方向に変更するときに着座部6を上下方向に案内する。前後方向ガイドフレーム52は着座部6を支持すると共に着座部6の位置を前後方向に変更するときに着座部6を前後方向に案内する。
The seat portion 6 is supported by a
上下方向ガイドフレーム51は前後方向ガイドフレーム52に具備された前後移動スリーブ53の上面において支持フレーム54と補強フレーム55によって適度な角度で後方に傾斜支持されている。支持フレーム54は連結フレーム56を介して前後移動スリーブ53に接続されている。上下方向ガイドフレーム51における着座部6の設置高さは後述の上下調節手段の上下調節用レバー65によって調節可能となっている。
The
上下方向ガイドフレーム51には着座部6を保持する上下移動スリーブ57が上下方向ガイドフレーム51の長手方向に移動可能に設けられている。すなわち、上下移動スリーブ57は上下方向ガイドフレーム51の裏面においてその長手方向に沿って設けられたレール58をスライド移動するスライドガイド59を備えている。一方、上下方向ガイドフレーム51の前面(シート連結部45が連結される面)には、着座部6が選択的に固定される固定部位として、上下調節用レバー65によって操作されたピン61が嵌入する複数の穴511が上下方向ガイドフレーム51の長手方向に沿って配置されるように形成されている。そして、この上下方向ガイドフレーム51の前面には前述の複数の穴511と各々連通する穴601が形成された調節プレート60が設置されている。
The
前後方向ガイドフレーム52はフレーム7において床面に対して平行に支持されている。前後方向ガイドフレーム52には着座部6を保持する前後移動スリーブ53が前後方向ガイドフレーム52の長手方向に移動可能に設けられている。前後方向ガイドフレーム52における着座部6の位置は後述の前後調節手段の前後調節用レバー86によって調節可能となっている。
The front-rear
図2(a)は着座部6の上下調節手段の構成と動作例(着座部6を固定させる時の動作)を示した断面図であり、図2(b)は前記上下調節手段の動作例(着座部6を移動させる時の動作)を示した断面図である。 FIG. 2A is a cross-sectional view showing the configuration and operation example of the vertical adjustment means of the seating portion 6 (operation when fixing the seating portion 6), and FIG. 2B is an operation example of the vertical adjustment means. It is sectional drawing which showed (operation | movement when moving the seating part 6).
着座部6の上下調節手段はシート連結部45に具備されている。前記上下調節手段は、調節プレート60及び上下方向ガイドフレーム51に形成された穴601,511に嵌入されるピン61と、このピン61を穴601,511に嵌入及びその解除を行う回転子62と、この回転子62を回動させるシャフト63と、このシャフト63を動作させる回転子64と、この回転子64を回動させる上下調節用レバー65とを備える。
The
ピン61はシート連結部45の後側壁部451に設置された筒体66に挿通されている。筒体66はその軸線が調節プレート60に対して垂直となるように後側壁部451に設置されている。筒体66にはピン61を調節プレート60側に付勢させる弾性体としてバネ67が収納されている。一方、ピン61はバネ67の接触圧を受けるためのストッパー68を備える。筒体66の端面から排出されるピン61の端部には回転子62の一端に軸着された連結具69が軸着される。回転子62は筒体66の外周面に設置された支持体70に回転軸71によって軸支されている。シャフト63はシート連結部45の天井部452の下方に配置されたスリーブ72に遊嵌支持されている。スリーブ72はシャフト63が調節プレート60に対して略垂直に往復動可能となるようにシャフト63を保持している。回転子64は、シート連結部45の前側壁部453に近い側壁部454の内面に支持された回転軸73の軸受け部74に接続されていると共に、シャフト63の接触圧を受けると前側壁部453の内面に当接支持されるようになっている。上下調節用レバー65は軸受け部74に接続されている。上下調節用調節レバー65はシート連結部45から前方に突出するような形態で軸受け部74に接続されている。上下調節用レバー65の回動範囲は前側壁部453によって制限されている。一方、上下移動スリーブ57の動作範囲は支持フレーム54に設けられたストッパー75によって制限されている。
The
図3(a)は着座部6の前後調節手段の構成と動作例(着座部6を固定させる時の動作)を示した断面図であり、図3(b)は前記前後調節手段の動作例(着座部6を移動させる時の動作)を示した断面図である。 FIG. 3A is a cross-sectional view showing the configuration and operation example (operation when fixing the seating portion 6) of the front-rear adjustment means of the seating portion 6, and FIG. 3B is an operation example of the front-rear adjustment means. It is sectional drawing which showed (operation | movement when moving the seating part 6).
着座部6の前後調節手段は前後方向ガイドフレーム52に設けられた前後移動スリーブ53に具備されている。前後移動スリーブ53は前後方向ガイドフレーム52の長手方向に沿って移動可能に設けられる。すなわち、前後移動スリーブ53は前後方向ガイドフレーム52が挿通される筒体を成す。そして、この前後移動スリーブ53の底面部531の内側面には前後方向ガイドフレーム52の下面にその長手方向に沿って設けられたレール81をスライド移動するスライドガイド82が設けられている。スライドガイド82にはレール81と嵌合してレール81上をスライド移動する溝821が形成されている。一方、前後方向ガイドフレーム52の外側面には、着座部6が選択的に固定される固定部位として、前記前後調節手段の前後調節用レバー86によって操作されたピン84が嵌入する複数の穴831が形成された調節プレート83が設置されている。調節プレート83に複数形成された穴831は調節プレート83の長手方向すなわち前後方向ガイドフレーム52の長手方向に沿って配列されている。
The front-rear adjusting means of the seating portion 6 is provided in a front-
前記前後調節手段は、図3(a)に示されたように、調節プレート83に形成された穴831に嵌入されるピン84と、このピン84を穴831に嵌入及びその解除を行う回転子85と、この回転子85を回動させる前後調節用レバー86とを備える。
As shown in FIG. 3A, the front / rear adjustment means includes a
ピン84は前後移動スリーブ53の側壁部532に設置された筒体87に挿通されている。筒体87はその軸線が調節プレート83に対して垂直となるように側壁部532に設置されている。筒体87にはピン84を調節プレート83側に付勢させる弾性体としてバネ88が収納されている。一方、ピン84はバネ88の接触圧を受けるためのストッパー89を備える。また、筒体87の端面から排出されるピン84の端部には回転子85の一端に軸着された連結具90が軸着される。回転子85は移動スリーブ53または連結フレーム56に固定された支持体91に支承された回転軸92に接続されている。前後調節用レバー86は連結具93を介して回転軸92に接続されている。
The
荷重負荷装置4は図1に示されたようにフレーム7内に荷重負荷の設定が任意に可能なウェイト101を備えている。ウェイト101はウェイトフレーム102内に設置された図示省略の補強フレームに載置されている。ウェイトフレーム102は床面においてフレーム7によって支持されている。ウェイト101は複数のウェイトブロックからなる。ウェイト101の荷重負荷はトレーニングマシーン2を使用する使用者の要望に応じてウェイトブロックが複数選択されて設定される。ウェイト101には索条103が連結されている。索条103は荷重負荷装置4に設置された誘導滑車104,105を経てさらにフレーム7上で軸支された円形カム108に連結されている。円形カム108はフレーム7上に支承された図示省略の回転軸の一端部に接続されている。前記回転軸の他端部にはシーブ35が接続されている。円形カム108はシーブ35よりも大径に形成されている。シーブ35は前述のように駆動部37に連結された索条36に繋がれている。また、図示省略されているが、ウェイトフレーム102内には荷重負荷設定されたウェイト101の昇降を安定駆動させるための一対の摺動レールが設けられている。さらに、ウェイトフレーム102には前記ウェイトブロックによって手などを挟まないようにカバー106が付帯されている。但し、カバー106にはウェイト101の荷重の設定及びその確認ができる程度の隙間が確保されている。また、ウェイトフレーム102の上部には誘導滑車104,105を遮蔽するボックス107が取り付けられている。ボックス107にはトレーニングマシーン2の使用方法等が掲示されている。
As shown in FIG. 1, the load load device 4 includes a
図1〜図5を参照しながらトレーニングマシーン2の動作例について説明する。
An example of the operation of the
トレーニングマシーン2によって三角筋(前部)、大胸筋及び上腕三頭筋のトレーニングを始める際、先ず、前記トレーニングを行う使用者の体格に応じて図1に示された着座部3の上下方向及び前後方向の位置が調節される。着座部3の上下方向の位置は上下調節用レバー65の操作によって調節される。着座部3の前後方向の位置は前後調節用レバー86の操作によって調節される。
When the
例えば、着座部6の上下方向の位置する場合、図1に示された上下調節用レバー65の操作によって前記高さが調節される。すなわち、図2(a)に示された上下調節用レバー65が矢印で示したように回転軸73を中心に上方に回動するように操作されると、回転子64は回転軸73を中心に時計方向に回動する。シャフト63は前記回動する回転子64の接触圧を受けてスリーブ72の軸線に沿って調節プレート60方向に動作する。回転子62はシャフト63の接触圧を受けて回転軸71を中心に反時計方向に回動する。ピン61は連結具69を介して回転子62に連結されているので、回転子62が回転軸71を中心に反時計方向に回動すると、図2(b)に示されたようにピン61は上下調節用の穴である調節プレート60及び上下方向ガイドフレーム51の穴601,511から引き出される。次いで、シート連結部45を動かしてピン61を前記使用者が要求する穴601,511に誘導した後に上下調節用レバー65を放すと、ストッパー68が筒体66内のバネ67の接触圧を受けて調節プレート60に当接する。このときピン61は前記要求された穴601,511に嵌入した状態となる。このようにして図1に示された着座部6は上下方向ガイドフレーム51の所定の位置に固定される。
For example, when the seating portion 6 is positioned in the vertical direction, the height is adjusted by operating the
一方、着座部6の前後方向の位置を調節する場合、図1に示された前後調節用レバー86の操作によって前記位置が調節される。すなわち、図3(a)に示された前後調節用レバー86が矢印で示したように回転軸92を中心に上方に回動するように操作されると、回転子85は回転軸92を中心に反時計方向に回動する。ピン84は連結具90を介して回転子85に連結されているので、回転子85が回転軸92を中心に反時計方向に回動すると、図3(b)に示されたようにピン84は前後調節用の穴である調節プレート83の穴831から引き出される。そして、前後移動スリーブ53を移動させてピン84を前記使用者の要求された穴831に誘導した後に前後調節用レバー86を放すと、ストッパー89が筒体87内のバネ88の接触圧を受けて調節プレート83に当接する。このときピン84は前記要求された穴831に嵌入した状態となる。このようにして着座部6は前後方向ガイドフレーム52の所定の位置に固定される。
On the other hand, when adjusting the position of the seating portion 6 in the front-rear direction, the position is adjusted by operating the front-
そして、図4に示されたように、使用者30が腰部及び背中を図1に示された腰当てパッド42及び背当てパッド43に宛がうと共に足を足置き台46に掛けた状態でグリップ32a,32bを矢印で示したように前方に押し出すと、メインアーム31a,31bは回転軸8a,8bを中心に回動する。このとき、使用者30の特定部位の筋肉すなわち三角筋(前部)、大胸筋及び上腕三頭筋には荷重負荷装置4によって予め設定されたウェイト101の重量の負荷がかかっているので、前記特定部位の筋肉のトレーニングが可能となる。また、図5に示したように使用者30の肘が伸びきる手前でグリップ32a,32bを矢印方向にゆっくり戻すと、前記設定されたウェイト101の負荷が前記特定部位の筋肉にかかり、より一層効果的な前記特定部位の筋肉のトレーニングが可能となる。
As shown in FIG. 4, the
以上のことから明らかなようにトレーニングマシーン2によれば前記使用者の体格に応じた三角筋(前部)、大胸筋及び上腕三頭筋のトレーニングができる。
As apparent from the above, the
2…トレーニングマシーン
3…操作部
4…荷重負荷装置
5a,5b…操作アーム、31a,31b…メインアーム、32a,32b…グリップ、33a,33b…回転軸、34a,34b…連結プレート
6…着座部、41…シート、42…腰当てパッド、43…背当てパッド、44…シートフレーム、45…シート連結部
7…フレーム
8a,8b…回転軸
51…上下方向ガイドフレーム、52…前後方向ガイドフレーム、53…前後移動スリーブ、54…支持フレーム、55…補強フレーム、56…連結フレーム、57…上下移動スリーブ、58,81…レール、59,82…スライドガイド
60…調節プレート、601…穴、61…ピン、62…回転子、63…シャフト、64…回転子、65…上下調節用レバー
83…調節プレート、831…穴、84…ピン、85…回転子、86…前後調節用レバー
2 ... Training machine 3 ... Operation part 4 ...
Claims (4)
前記着座部の位置を上下方向に調節可能に支持する上下方向ガイド部と、
前記着座部の位置を前後方向に調節可能に支持する前後方向ガイド部と
を備えたこと
を特徴とするトレーニングマシーン。 A sitting section on which a person who performs training for the deltoid muscle (front part), the pectoralis major muscle and the triceps,
An up-down direction guide part that supports the position of the seating part to be adjustable in the up-down direction;
A training machine comprising: a front-rear direction guide part that supports the position of the seating part so as to be adjustable in the front-rear direction.
前記前後方向ガイド部における前記着座部の位置を調節する前後調節手段と
を備えたことを特徴とする請求項1に記載のトレーニングマシーン。 Vertical adjustment means for adjusting the position of the seating portion in the vertical guide portion;
The training machine according to claim 1, further comprising front / rear adjustment means for adjusting a position of the seating portion in the front / rear direction guide portion.
前記前後方向ガイド部は前記着座部を保持した前後方向移動部を前後方向に案内する前後方向ガイドフレームを備え、この前後方向ガイドフレームには前記前後方向移動部が選択的に固定される固定部位が複数設けられ、
前記着座部は前記上下方向ガイドフレームに設けられた固定部位を選択して前記上下方向ガイドフレームにおける前記着座部の位置を調節する上下調節手段を備え、
前記前後方向移動部は前記前後方向ガイドフレームに設けられた固定部位を選択して前記前後方向ガイドフレームにおける前記着座部の位置を調節する前後調節手段を備えたこと
を特徴とする請求項1に記載のトレーニングマシーン。 The vertical direction guide portion includes a vertical direction guide frame that guides the seating portion in the vertical direction, and the vertical direction guide frame is provided with a plurality of fixing portions for selectively fixing the seating portion,
The front-rear direction guide portion includes a front-rear direction guide frame that guides the front-rear direction movement portion that holds the seating portion in the front-rear direction, and the fixed portion where the front-rear direction movement portion is selectively fixed to the front-rear direction guide frame Are provided,
The seating portion includes a vertical adjustment means for selecting a fixing portion provided in the vertical guide frame and adjusting the position of the seating portion in the vertical guide frame,
2. The front-rear direction moving part includes front-rear adjustment means for selecting a fixing portion provided in the front-rear direction guide frame and adjusting the position of the seating part in the front-rear direction guide frame. The training machine described.
前記前後方向ガイドフレームには前記前後方向移動部が固定される固定部位として前記前後調節手段によって選択される前後調節用穴が形成される一方で前記前後調節手段は前記前後調節用穴に嵌入させるためのピンとこのピンを前記穴に嵌入及びそれを解除するための前後調節用レバーを備えたこと
を特徴とする請求項3に記載のトレーニングマシーン。
The vertical guide frame is formed with a vertical adjustment hole selected by the vertical adjustment means as a fixing portion to which the seating portion is fixed, while the vertical adjustment means is inserted into the vertical adjustment hole. A pin and a lever for adjusting the vertical position for inserting the pin into the hole and releasing it,
The front / rear direction guide frame is formed with a front / rear adjustment hole selected by the front / rear adjustment means as a fixed portion to which the front / rear direction moving portion is fixed, while the front / rear adjustment means is inserted into the front / rear adjustment hole. 4. A training machine according to claim 3, further comprising a front and rear adjustment lever for inserting and releasing the pin for insertion into the hole.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006154722A JP2007319524A (en) | 2006-06-02 | 2006-06-02 | Training machine |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006154722A JP2007319524A (en) | 2006-06-02 | 2006-06-02 | Training machine |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007319524A true JP2007319524A (en) | 2007-12-13 |
Family
ID=38852799
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006154722A Pending JP2007319524A (en) | 2006-06-02 | 2006-06-02 | Training machine |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007319524A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009213514A (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Senoh Corp | Training machine |
| JP2016019582A (en) * | 2014-07-14 | 2016-02-04 | 昭人 長野 | Strength-training legless chair |
| CN114618123A (en) * | 2022-04-27 | 2022-06-14 | 广西师范大学 | Knee-shoulder-forearm rotary muscle group strength training instrument |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004201944A (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Sakai Medical Co Ltd | Physical exercise apparatus |
| JP2005007180A (en) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Precor Inc | Exercise apparatus for performing press exercise |
| JP2006122500A (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Senoh Corp | Training machine |
-
2006
- 2006-06-02 JP JP2006154722A patent/JP2007319524A/en active Pending
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004201944A (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Sakai Medical Co Ltd | Physical exercise apparatus |
| JP2005007180A (en) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Precor Inc | Exercise apparatus for performing press exercise |
| JP2006122500A (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Senoh Corp | Training machine |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009213514A (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Senoh Corp | Training machine |
| US7731642B2 (en) | 2008-03-07 | 2010-06-08 | Senoh Kabushiki Kaisha | Training apparatus |
| JP2016019582A (en) * | 2014-07-14 | 2016-02-04 | 昭人 長野 | Strength-training legless chair |
| CN114618123A (en) * | 2022-04-27 | 2022-06-14 | 广西师范大学 | Knee-shoulder-forearm rotary muscle group strength training instrument |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10850159B2 (en) | Exercise devices | |
| US5094449A (en) | Exercise apparatus for abdominal exercises | |
| US8172732B1 (en) | Exercise machine with two-directional pivoting user support | |
| US8852060B1 (en) | Swiveling user support for exercise machine | |
| US8033967B2 (en) | Gym machine | |
| KR101748958B1 (en) | A sporting apparatus for multi purpose | |
| US9126073B2 (en) | Abdomen exercise machine | |
| US7648473B1 (en) | Traction extension table | |
| US7731642B2 (en) | Training apparatus | |
| JP2012521264A (en) | Isolate curl machine and training method thereof | |
| KR102225269B1 (en) | Arm curl fitness apparatus | |
| US20140336017A1 (en) | Exercise device | |
| US7335144B2 (en) | Exercise machine | |
| JP2007319524A (en) | Training machine | |
| US7344486B2 (en) | Abdominal exercise machine | |
| JP4874193B2 (en) | Muscle weight training load applicator | |
| JP2009213513A (en) | Training machine | |
| CA2935769A1 (en) | Exercise devices | |
| JP2007319523A (en) | Training machine | |
| JP2006247168A (en) | Training machine | |
| JP4838630B2 (en) | Training machine | |
| KR200480977Y1 (en) | complex athletic apparatus | |
| US7731643B2 (en) | Exercise machine | |
| JP2014132914A (en) | Exercise apparatus | |
| KR200484023Y1 (en) | abdominal muscles training apparatus |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20090319 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20110428 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110607 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20111018 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |