JP2007326508A - Fuel oil feeding stand for working vehicle - Google Patents
Fuel oil feeding stand for working vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007326508A JP2007326508A JP2006160576A JP2006160576A JP2007326508A JP 2007326508 A JP2007326508 A JP 2007326508A JP 2006160576 A JP2006160576 A JP 2006160576A JP 2006160576 A JP2006160576 A JP 2006160576A JP 2007326508 A JP2007326508 A JP 2007326508A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bonnet
- tray
- stand
- stay
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 title abstract 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 27
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 19
- 239000003921 oil Substances 0.000 abstract 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 12
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 12
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
Description
本発明は、機体前部の車体フレーム上に設けた燃料タンクを内設するボンネットと、このボンネットの後部上面に設けた給油口とを備える作業車両に関し、より詳細には、給油口近傍であって、ボンネット側部の車体フレームに、ステーを立設するとともに、ステーの上端に支持させ、地面に対して平行に設けたトレーを有するスタンドを備えることに関する。 The present invention relates to a work vehicle including a bonnet provided with a fuel tank provided on a vehicle body frame at a front part of a fuselage and a fuel filler opening provided on a rear upper surface of the bonnet, and more specifically, in the vicinity of the fuel filler opening. In addition, the present invention relates to providing a stand on a body frame on the side of the bonnet and having a stand having a tray that is supported by the upper end of the stay and provided in parallel to the ground.
図6に示すように従来の作業車両の一例としてのホイール式トラクタには、キャビン51内前端に有するハンドル52前方に配設されるボンネット53後部のダッシュボード上部に燃料タンク54が配置されるとともに、前記ボンネット53上に燃料の給油口キャップ55が設けられる。そして、キャビン51内とボンネット53内部を遮蔽するエアカットプレート56の上部を、燃料タンク54の前部の形状に合わせて凹部57を形成し、燃料タンク54の前部をクッション部材58を介して凹部57内に嵌合固定し、燃料タンク54後部を本機側に固定することによって、ボンネット53とオペレータ席を収納するキャビン51室内との間の遮音や遮熱、防塵の役割を果たす遮蔽部材と、トラクタを構成する部品で燃料タンク54を支持固定でき、燃料タンク54を固定するために新たに部品を個別に設ける必要がなく、部品点数の削減が図れるため、小型トラクタ等においても部品点数が削減され、燃料タンク54の収容空間を拡大することができ、燃料タンク54の容量の増加に寄与できる、という。(特許文献1)。
As shown in FIG. 6, in a wheel type tractor as an example of a conventional work vehicle, a fuel tank 54 is disposed on a dashboard upper portion of a rear portion of a
しかし、このようなボンネット内に燃料タンクを有するトラクタでは、例えば燃料の入ったポリ容器などからポンプなどによりボンネット上に有する給油口を介して燃料タンクに燃料を補充する場合、作業者は昇降ステップや運転席のフロアーから重いポリ容器を持ったまま、あるいは別途脚立などを用いて不安定な形状のボンネット上面にポリ容器を置き、給油作業を行わなければならず、給油作業が容易に行えないうえ、作業者やポリ容器が転倒する危険性があった。
そこで、この発明の目的は、作業効率および安全性を向上させた作業車両を提供することにある。
However, in such a tractor having a fuel tank in the bonnet, for example, when the fuel tank is replenished through a fuel filler port provided on the bonnet by a pump or the like from a plastic container or the like containing fuel, If you hold a heavy plastic container from the floor of the driver's seat or use a separate stepladder etc. to place the plastic container on the upper surface of an unstable bonnet, you must refuel, and you can not easily refuel In addition, there was a risk that the worker and the plastic container would fall.
Accordingly, an object of the present invention is to provide a work vehicle having improved work efficiency and safety.
このため、請求項1に記載の発明は、機体前部の車体フレーム上に設けた燃料タンクを内設するボンネットと、該ボンネットの後部上面に設けた給油口とを備える作業車両において、前記給油口近傍であって、前記ボンネット側部の前記車体フレームに、ステーを立設するとともに、前記ステーの上端に支持させ、地面に対して平行に設けたトレーを有するスタンドを備えることを特徴とする。
For this reason, the invention according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の作業車両において、前記トレーは、前記ステー上を側方であって、地面に対して平行である使用姿勢と垂直である倒伏姿勢との間で可動可能に備えることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the work vehicle according to the first aspect, the tray has a use posture that is lateral on the stay and parallel to the ground, and a lying posture that is perpendicular to the ground. It is characterized by being movably provided between.
請求項1に記載の発明によれば、機体前部の車体フレーム上に設けた燃料タンクを内設するボンネットと、このボンネットの後部上面に設けた給油口とを備える作業車両において、給油口近傍であって、ボンネット側部の車体フレームに、ステーを立設するとともに、ステーの上端に支持させ、地面に対して平行に設けたトレーを有するスタンドを備えるので、作業者はトレー上に燃料の入った容器などを積載させ、この容器からポンプなどによって給油口を介してボンネット内部に有する燃料タンクに給油することができる。従って、作業効率および安全性を向上させた作業車両を提供することができる。 According to the first aspect of the present invention, in a work vehicle including a bonnet that internally includes a fuel tank provided on a vehicle body frame at a front portion of the fuselage, and a fuel filler port provided on a rear upper surface of the bonnet, the vicinity of the fuel filler port In addition, a stand is provided on the vehicle body frame on the side of the bonnet, and a stand having a tray that is supported on the upper end of the stay and provided parallel to the ground is provided. It is possible to load a container or the like that has entered and to supply fuel from the container to a fuel tank provided inside the bonnet via a fuel filler port. Accordingly, it is possible to provide a work vehicle with improved work efficiency and safety.
請求項2に記載の発明によれば、トレーは、ステー上を側方であって、地面に対して平行である使用姿勢と垂直である倒伏姿勢との間で可動可能に備えるので、機体を操縦する際に、作業者は使用しないスタンドのトレーを倒伏させて、機体前部下方の視界を確保することができる。従って、安全性を向上させた作業車両を提供することができる。
According to the invention described in
以下、図面を参照しつつ、この発明を実施するための最良の形態について詳述する。
図1は、本発明の作業車両の一例としてのホイール式トラクタの側面図を示す。この例のトラクタ1は、前輪2および後輪3を備え、前輪2の上方であって車体フレーム4上にボンネット5を形成し、このボンネット5の内側には原動機部としてのエンジン6および燃料タンク7を備える。また、燃料タンク7上であって、ボンネット5の後部上面には、キャップを有する給油口8が設けられる。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a side view of a wheeled tractor as an example of a work vehicle of the present invention. A
そして、ボンネット5の後部に連続して設けられたキャビン9内には、エンジンキー、アクセルペダル,クラッチペダル,ブレーキペダルなどの操作ペダル10や、ハンドル11、運転席12などが設けられる。なお、符号13は、キャビン9の下方に設けられた昇降ステップである。
In the
次に、本願発明の特徴であるスタンドについて説明する。図2は、ボンネット右側面に設けたスタンドのトレーに容器を積載させたトラクタ前部、かつ上部の斜視図、図3はスタンドの右側面図、図4はスタンドの正面図、図5はトレーを倒伏させたスタンドの正面図を示す。 Next, a stand that is a feature of the present invention will be described. 2 is a perspective view of the front and top of a tractor in which a container is loaded on a tray of a stand provided on the right side of the bonnet, FIG. 3 is a right side view of the stand, FIG. 4 is a front view of the stand, and FIG. The front view of the stand which laid down is shown.
ボンネット5の後部上面に有する給油口8近傍であって、ボンネット5右側部の、このボンネット5を支持する車体フレーム4側面には、ステー取付部21aを介して下部に有するステー取付板21bがボルト22などで固定され、中途部が側方に向けてやや張り出しているステー23が立設される。
A
また、ステー23上端部に固設されたトレー取付部24を介して前後方向に、キャビン9前端に接触しない位置で、例えば40cm程度の長さ、およびボンネット5に接触しない位置であって、キャビン9前端の外枠フレーム9aから横幅が越えない範囲の左右方向に、例えば20cm程度の幅をそれぞれ有し、中央面近傍に二以上複数の穴部25aを設けるとともに、外側部を斜め上方向に屈曲部25bを有するトレー25がトレー取付部24上に地面に対して平行に設けられ、トレー25内側後部の下面がトレー取付部24上面と接触し、トレー25がトレー取付部24上面で地面に対して水平に保持(使用姿勢)される。
In addition, in the front-rear direction via a
このトレー25後部の内側下方には、前後からトレー取付部24を挟むように取付板26,27がトレー25下面に対して垂直に備えられ、取付板27はトレー取付部24後部と接触し、取付板26はトレー取付部24前部と離間される。なお、前部取付板26の高さは後部取付板27の高さよりも低く設けられる。
Below the inner side of the rear portion of the
そして、後部取付板27上部、トレー取付部24上部、前部取付板26のそれぞれに設けられた貫通孔27a,24a,26aおよび、取付板26とトレー取付部24前部との間に設けられたバネなどの弾性部材28の軸心に、後部取付板27上部側からボルト29を貫入させ、このボルト29の前部に設けられた貫通孔29aにピン30が貫入される。このように構成することで、トレー25がトレー取付部24に固定されて、トレー25の前後方向の移動を防止できるとともに、弾性部材28によりトレー25の前後方向の振動を吸収することができる。
And it is provided between the through holes 27a, 24a, 26a provided in the upper part of the
また、後部取付板27下部およびトレー取付部24下部に設けられた貫通孔27b ,24bに、後部取付板27下部側からボルト31が貫入されるので、このボルト30を回動支点軸として、トレー取付部24上を地面に対して平行に備えるトレー25の外側部に有する屈曲部25bを下方に回動してトレー25を地面に対して垂直である倒伏姿勢に可動させることができ、運転席12からの作業者による前方であるボンネット5右側部の下方視界を確保することができる。
Further, since the
このように、ステー23とトレー25とからなるスタンド32が構成される。なお、このスタンド32は、ボンネット5左側部、あるいはボンネット5左右両側部に設けてもよい。
Thus, the
ここで、作業者が、燃料が入った例えばポリプロピレンやポリエチレンなどのプラスチックからなるポリ容器31(金属製の容器でもよい)をボンネット5上の給油口8に近づけてポンプなどにより、ポリ容器31中の燃料を給油口8を介して燃料タンク7に補充する場合、まず作業者はスタンド32のトレー25上にポリ容器31を積載する。このとき、トレー25外側部の屈曲部25bにポリ容器の外側底部の屈曲形状が合うので、トレー25上のポリ容器31の積載位置を容易に決めることができるとともに、位置ずれを防ぎ、ポリ容器31の積載を安定させることができる。さらに、トレー25中央面近傍に有する穴部25aに通した不図示のゴムバンドなどによりポリ容器31を緊締させてもよい。
Here, the operator puts a plastic container 31 (which may be a metal container) made of plastic such as polypropylene or polyethylene containing fuel close to the fuel filler opening 8 on the
次いで、作業者はポリ容器31および給油口8のそれぞれのキャップを開け、ポンプなどによりポリ容器31中の燃料を給油口8を介して燃料タンク7に補充する。このように構成することで、作業者は燃料の入った重いポリ容器31を持ったまま、あるいは別途給油台などを用意せずに簡単、かつ迅速にポリ容器31中の燃料を燃料タンク7に補充することができる。
Next, the operator opens the caps of the
そして、燃料タンク7にポリ容器31からの燃料の補充が終了し、トレー25からポリ容器31を降ろした後、トラクタ1を操縦する際、作業者が運転席12から前方であるボンネット5側部の下方視界を確保したい場合は、ピン30を外してボルト29を抜き取り、ボルト30を回動支点軸としてトレー25を地面に対して垂直である倒伏姿勢にさせる。このようにすることで、トレー25の地面に対する水平面積を少なくし、運転席12からの視界を広げ、安全性を向上させることができる。
Then, after replenishment of the fuel from the
なお、スタンド32は、上述した燃料タンク7にポリ容器31の燃料を補充させるためにポリ容器31などを積載させることに限定されず、例えば、ボンネット5のメンテナンス時などに工具や部品を積載させる工具台や、キャビン9上部の清掃時などにステップとして使用することもできる。
The
以上詳述したように、この例のトラクタ1は、機体前部の車体フレーム4上に設けた燃料タンク7を内設するボンネット5と、このボンネット5の後部上面に設けた給油口8とを備え、給油口8近傍であって、ボンネット5側部の車体フレーム4に、ステー23を立設するとともに、ステー23のトレー取付部24(上端)に支持させ、地面に対して平行に設けたトレー25を有するスタンド32を備えるものである。加えて、トレー25は、ステー23上を側方であって、地面に対して平行である使用姿勢と垂直である倒伏姿勢との間で可動可能に備える。
As described above in detail, the
なお、上述の例では、作業車両の一例としてホイール式トラクタについて説明したが、この発明はこれに限定されるものではなく、クローラ式トラクタのほか、建設作業機として、パワーショベル、ブルトーザなど、燃料タンクを内設して上面に給油口を有するボンネットを備えたあらゆる作業車両に適用することができる。 In the above-described example, the wheel type tractor has been described as an example of the work vehicle. However, the present invention is not limited to this, and in addition to the crawler type tractor, the construction work machine can be a fuel such as a power shovel or a bull tosa. The present invention can be applied to any work vehicle provided with a bonnet having a tank and having an oil filler port on the upper surface.
4 車体フレーム
5 ボンネット
7 燃料タンク
8 給油口
9 キャビン
9a 外枠フレーム
21 ステー取付部
21b ステー取付板
22,29,31 ボルト
23 ステー
24 トレー取付部
25 トレー
25a 穴部
25b 屈曲部
26,27 取付板
24a,26a,29a,24b,27b 貫通孔
28 弾性部材
30 ピン
31 ポリ容器
32 スタンド
4
Claims (2)
該ボンネットの後部上面に設けた給油口と、
を備える作業車両において、
前記給油口近傍であって、前記ボンネット側部の前記車体フレームに、ステーを立設するとともに、前記ステーの上端に支持させ、地面に対して平行に設けたトレーを有するスタンドを備えることを特徴とする作業車両。 A bonnet for installing a fuel tank provided on the body frame at the front of the aircraft,
A filler opening provided on the rear upper surface of the bonnet;
In a work vehicle comprising:
In the vicinity of the fuel filler opening, a stand is provided on the vehicle body frame on the side of the bonnet, and a stand having a tray that is supported on the upper end of the stay and provided in parallel to the ground is provided. Work vehicle.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006160576A JP2007326508A (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Fuel oil feeding stand for working vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006160576A JP2007326508A (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Fuel oil feeding stand for working vehicle |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007326508A true JP2007326508A (en) | 2007-12-20 |
Family
ID=38927284
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006160576A Pending JP2007326508A (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Fuel oil feeding stand for working vehicle |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007326508A (en) |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5659453U (en) * | 1979-10-15 | 1981-05-21 | ||
| JPH04133122U (en) * | 1991-05-31 | 1992-12-10 | 三菱農機株式会社 | Lubricating device in combine harvester |
| JPH08165093A (en) * | 1994-12-13 | 1996-06-25 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Gas cylinder installation device |
| JP2004338541A (en) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Yanmar Co Ltd | Agricultural working vehicle |
| JP2005324740A (en) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Fuel feed base in working vehicle |
| JP2006123646A (en) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Iseki & Co Ltd | Vehicle fuel refueling auxiliary device |
-
2006
- 2006-06-09 JP JP2006160576A patent/JP2007326508A/en active Pending
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5659453U (en) * | 1979-10-15 | 1981-05-21 | ||
| JPH04133122U (en) * | 1991-05-31 | 1992-12-10 | 三菱農機株式会社 | Lubricating device in combine harvester |
| JPH08165093A (en) * | 1994-12-13 | 1996-06-25 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Gas cylinder installation device |
| JP2004338541A (en) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Yanmar Co Ltd | Agricultural working vehicle |
| JP2005324740A (en) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Fuel feed base in working vehicle |
| JP2006123646A (en) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Iseki & Co Ltd | Vehicle fuel refueling auxiliary device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8657058B2 (en) | Vehicle | |
| EP2721916B1 (en) | Grass mowing machine operator platform | |
| CN204726535U (en) | Cab Frame Mounting System | |
| JP6858685B2 (en) | Tractor | |
| KR101795067B1 (en) | Battery tray for vehicle | |
| JP5769946B2 (en) | Walking type management machine | |
| JP2019209741A (en) | Work vehicle | |
| JP6647153B2 (en) | Work vehicle | |
| JP4250561B2 (en) | Tractor | |
| JP2007326508A (en) | Fuel oil feeding stand for working vehicle | |
| JP5648713B2 (en) | vehicle | |
| JP4392836B2 (en) | Wheel loader | |
| CN205186005U (en) | Take advantage of and use operation vehicle | |
| JP2001000017A (en) | Handrail arrangement structure for seedling connection of rice transplanter | |
| JP5664596B2 (en) | Seedling transplanter | |
| JP4994120B2 (en) | Cab floor | |
| JP2007089451A (en) | Auxiliary step mounting structure for paddy field machine | |
| JP5243297B2 (en) | Work vehicle | |
| JP6590873B2 (en) | Sheet structure | |
| JP6015092B2 (en) | Electrical equipment mounting structure for construction machinery | |
| CN113728140A (en) | Working vehicle | |
| JP6477330B2 (en) | Vehicle rear floor structure | |
| US20240157775A1 (en) | Work Vehicle | |
| JPH08113159A (en) | Agricultural tractor | |
| JP4304289B2 (en) | Transporter |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080821 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20101125 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
| A521 | Written amendment |
Effective date: 20110128 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20110712 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |