JP2007516483A - Customer loyalty creating - Google Patents
Customer loyalty creating Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007516483A JP2007516483A JP2005509432A JP2005509432A JP2007516483A JP 2007516483 A JP2007516483 A JP 2007516483A JP 2005509432 A JP2005509432 A JP 2005509432A JP 2005509432 A JP2005509432 A JP 2005509432A JP 2007516483 A JP2007516483 A JP 2007516483A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- credit
- loyalty
- dual card
- stored value
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Finance (AREA)
- Economics (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Marketing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
デュアルカード(202)は、クレジット口座と関連付けられたクレジットトランザクションを容易にするとともにストアードバリュー口座と関連付けられたストアードバリュートランザクションを容易にする。システムは、デュアルカードのクレジットトランザクションに基づいてロイヤリティバリューを計算するコンピュータ実装されたロイヤリティプログラムを含む。ロイヤリティバリューは、デュアルカードのストアードバリュー口座にロードするために使用される。リベートファイルは、クレジットトランザクションに基づくリベートを含む。リベートファイルは、ロイヤリティバリューの計算を促進する。リベートファイル(222)は、クレジットトランザクションに基づくリベートを含む。リベートファイルは、ロイヤリティバリューの計算を促進する。システムは、ストアードバリュープロセッサ(214)により作成されるストアードバリュートランザクションファイル(215)をさらに備えている。ストアードバリュートランザクションファイルは、ロイヤリティバリューの計算を促進する。システムは、ロイヤリティバリューに基づく慈善団体(224)への金銭の寄付をさらに備える。システムはさらに、ロイヤリティバリューに基づくデュアルカードのカード保有者への商品の送付をさらに備える。
【選択図】図2CThe dual card (202) facilitates credit transactions associated with credit accounts and facilitates stored value transactions associated with stored value accounts. The system includes a computer-implemented loyalty program that calculates loyalty value based on dual card credit transactions. Loyalty value is used to load into a dual card stored value account. The rebate file includes a rebate based on a credit transaction. Rebate files facilitate the calculation of loyalty values. The rebate file (222) includes rebates based on credit transactions. Rebate files facilitate the calculation of loyalty values. The system further comprises a stored value transaction file (215) created by the stored value processor (214). Stored value transaction files facilitate loyalty value calculations. The system further comprises a monetary donation to a charity (224) based on loyalty value. The system further comprises sending the merchandise to a dual card cardholder based on loyalty value.
[Selection] Figure 2C
Description
[発明の分野]
本発明は、一般に販売促進プログラムに関し、より詳細には、支払いカードを使用する顧客中のロイヤリティを拡大することに関する。
[Field of the Invention]
The present invention relates generally to promotional programs, and more particularly to expanding loyalty among customers using payment cards.
[発明の背景]
全ての企業は、成功するために、その企業の商品またはサービスについてさまざまな方法で販売促進をしている。企業が販売するものが、(冷蔵庫のように長期間繰り返し利用できる)耐久消費商品であるか(コーヒーのように短期間で消費される)非耐久消費商品であるかにかかわらず、商品販売プログラムを用いることによって消費者に商品またはサービスがさらに受け入れられるようになり、しかも、それらの需要(sale)をさらに大きくすることができる適宜のビジネス方法を見つける必要がある。3つの販売促進プログラム、すなわち面接販売(personal selling)、宣伝(advertising)、販売促進活動(sales promotion)が、典型的に使用されている。
[Background of the invention]
All companies promote their products or services in various ways to succeed. Regardless of whether a company sells durable consumer goods (which can be used repeatedly for a long time like a refrigerator) or non-durable consumer goods (consumed for a short time like coffee), a product sales program There is a need to find a suitable business method that allows consumers to better accept goods or services and can further increase their sales. Three sales promotion programs are typically used: personal selling, advertising, and sales promotion.
面接販売は、おそらく一番古い方法である。この販売促進プログラムは、19世紀末には出現しており、この販売促進プログラムにおいては、商社の行商人は、通常は割り当てられた受け持ち区域で、注文を集めている。昔の勇猛な行商人は、彼らの背中またはロバに乗せて商品を運び、港町から未開地を経て、消費者になるであろう人との取引のための在庫品に彼らの商売を限定して、仕事をしていた。ハングリーデマンド(hungry demand)であった当時は、説得力のある販売手腕はそれほど重要ではなく、注文はすぐに来た。しかしながら、やがて、商品の供給が増大してくると、消費者は、彼らが購入する品物をより選別するようになってきた。面接販売にかかる費用が(給与(salary)、自動車維持費(automobile upkeep)、給付(benefits)及びその他が原因で)劇的に増大してきたため、今日ではほとんどの企業が、消費者が実際に製品を見て調べることができる前に、購入する消費者を納得させるために、企業の商品の事前販売告に頼っている。そのため販売員の使用は、減少し、また変化した。 Interview sales are probably the oldest method. This promotion program has emerged at the end of the 19th century, in which trading company merchants are collecting orders, usually in the assigned territory. Old heroic merchants carry their goods on their backs or donkeys, limit their business to inventory from the port towns, through undeveloped land, for transactions with potential consumers. I was working. At the time of hungry demand, persuasive sales skills were not so important and orders came soon. Over time, however, as the supply of goods increases, consumers have become more selective in the items they purchase. Today, most businesses are actually seeing consumer products because the cost of interview sales has increased dramatically (due to salary, automotive upkeep, benefits and others) Rely on the pre-sale of corporate products to convince consumers to buy before they can see and examine. As a result, salesperson use has decreased and changed.
メールによるクレジットカードの勧誘の氾濫を経験した消費者であれば、販売促進活動をよく知っている。販売促進活動の目的は、宣伝及び個別販売を完成させることである。販売促進活動には、商品またはサービスの販売を取り決めるために、消費者を魅了する特別なインセンティブが伴うことがある。経済活動が小康状態である間は、消費者の貴重なお金に対して需要が特に競合することになり、企業の多くが販売促進活動に参加することになる。 Consumers who have experienced a flood of credit card solicitations via email are familiar with promotional activities. The purpose of promotional activities is to complete advertising and individual sales. Promotional activities may involve special incentives to attract consumers to negotiate the sale of goods or services. While economic activity is in a state of lull, demand will be particularly competing for consumers' valuable money, and many companies will participate in promotional activities.
前述のように、クレジットカードの勧誘は、販売促進活動の一つの例である。消費者は今日では、取引をするためのクレジットカード発行会社を選択する権利を有している。消費者は、利率がゼロまたは利率の低いクレジットカードに切り換えるためにキャンペーンに殺到する。顧客の利益を維持することに失敗すると、顧客がサインするだけで競合企業のクレジットカードプログラムへ切り換えられてしまう。成功したクレジットカード発行会社は、クレジットカード販売促進プログラム108のような販売促進プログラムを提供することにより、利益を生み出す彼らのクレジットカード販売プログラムに顧客を十分に長くとどまるらせようとする。
As mentioned above, credit card solicitation is one example of promotional activities. Consumers today have the right to select a credit card issuer for doing business. Consumers rush into campaigns to switch to credit cards with zero or low interest rates. Failure to maintain customer interests can result in switching to a competitor's credit card program simply by signing the customer. Successful credit card issuers seek to keep customers long enough in their profitable credit card sales program by providing a promotional program, such as the credit
クレジットカード102は、薄く、堅く、通常は小さく、かつ長方形のプラスチック材料からなる支払いカードであって、クレジット特権をカード保有者に与える財務情報を有しているので、会計バランスは、毎月全額を支払う必要はないが、超過した時間分の利子を加算して支払う必要がある。購入商品106A(例えばセーター)のような商品またはサービスを購入する場合には、カード保有者は、クレジットカード102を店員に渡し、店員は、クレジットカード102をカードリーダ104に通す。図1を参照。機械に通すプロセスで得られる財務情報により、購入商品106Aに対する支払いのためにクレジット口座にチャージ(charge)がのせられる。クレジットカード102のカード保有者の利益を維持するために、クレジットカード発行会社は、クレジット口座の維持及び使用をカード保有者に促すのに役立つクレジットカード販売促進プログラムを維持する。
The
一つの典型的なクレジットカード販売促進プログラム108としては、エアマイルプログラム110がある。クレジットカード102のカード保有者により支払われた(charged)金額ごとに、カード保有者は、最終的には旅行用の航空券と交換するために使用することが可能な一定のエアマイルを獲得する。エアマイルプログラム110の問題の一つは、エアマイルプログラム110が、クレジットカード102のカード保有者に、航空券を得るためにはかなりの高額を使用することを要求することである。例えば、海外目的地への往復チケットを得るためには、50000マイル獲得することが必要となる。このことは、50000ドルが、カード保有者によりクレジットカードで支払われなければならないと言い換えることができる。典型的には、ある航空券を消費者が獲得するためには、平均して3年から5年が必要である。さらに、多くのエアマイルプログラムでは、クレジットカード102のカード保有者は、獲得したエアマイルを手動で計算し、交換可能なクーポンを要求するための電話番号に電話し、クーポンが送られてくるのを待ち、優待の適用除外日等の多くの制限を受けることがないように旅行の予定を決める必要がある。
One typical credit
他の販売促進プログラムは、キャッシュバックプログラム112である。キャッシュバックプログラム112は、少数のクレジットカード発行会社によって使用されている。キャッシュバックプログラム112は、クレジットカード102で使用された料金のある割合(percentage)を、払戻金として、クレジットカード102のカード保有者に提供する。しかしながら、キャッシュバックプログラム112では、お金がクレジットカード102のカード保有者に戻される前に、カード保有者がクレジットカード102を少なくとも一年使用することが一般的には要求される。即ち、クレジットカード102のカード保有者は、クレジットカード102の発行会社によって約束されたキャッシュバックを確認するまでに、1年待たなければならない。
Another sales promotion program is the
クレジットカード販売促進プログラム108は、クレジットカード企業のモデルが、長期間にわたるクレジットカード102のクレジット特権の使用に基づくものであるようなクレジットカード企業で意味をなす。クレジットカード102のカード保有者がクレジットカード102でチャージをすればするほど、毎月持ち越される差引残高の可能性(likelihood of a balance)が大きくなる。利子は、持ち越された差引残高に課されるので、クレジットカード発行会社は、クレジットカード102のカード保有者による利息から収入の流れを必ず得られる。
The credit
上記モデルは、クレジットカード企業には都合のよいものであるが、企業の収入が、持ち越された決済に依存するのではなく、コーヒーのようなある一定の非耐久消費商品を購入する消費者の忠実さ、即ちロイヤリティ(loyalty)に依存する企業には、都合のよいものではない。顧客の信用を維持するためのさらなる見返りを与える販売促進プログラムがなければ、このような企業の商品またはサービスに対する消費者の需要は、市場においてはやがて小さくなる。したがって、従来の販売促進プログラムに関する上記問題または他の問題を解決することができると同時に、顧客のロイヤリティに見返りを与えるシステム及び方法が必要である。 The above model is convenient for credit card companies, but instead of relying on carry-over payments, the company's revenue is for consumers who purchase certain non-durable consumer products such as coffee. It is not convenient for companies that rely on fidelity, or loyalty. Without a promotional program that provides further rewards for maintaining customer confidence, consumer demand for such companies' goods or services will eventually be reduced in the market. Accordingly, there is a need for a system and method that can solve the above and other problems associated with conventional promotional programs while at the same time rewarding customer loyalty.
添付図面を参照することにより、以下の詳細な説明によって本発明を理解すれば、本発明の観点及び利点は容易に理解できる。 BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS The aspects and advantages of the present invention will be readily understood by the following detailed description when taken in conjunction with the accompanying drawings.
[好ましい実施の形態の詳細な説明]
クレジット口座(credit account)またはストアードバリュー口座(stored value account)のいずれかから、商品またはサービスに対する支払いを容易にするためのデュアルカード202は、図2Aに示すシステム200において機能する。デュアルカード202は、クレジット特権(credit privileges)とストアードバリュー特権(stored value privileges)をデュアルカード202のカード保有者に提供する能力を併せ持った支払いカードである。ストアードバリューカードの利点(benefits)、特徴(features)及び長所(advantages)は、デュアルカード202のクレジットカードの特徴と一体化している。クレジットカードの特徴、利点及び長所はストアードバリューカードと一体化している。デュアルカード202は、スポンサー企業によりスポンサー(sponsored)される。スポンサー企業は、デュアルカード202にそのブランド名を打ち出す(emboss)ことができるとともに、カード保有者からの支持(favor)と名声(prestige)を、スポンサー企業が販売するものの単なる価値を超えて獲得することができる。クレジットカードまたはストアードバリューカードとは異なるデュアルカード202は、システム200のオープンネットワーク206及びクローズドネットワーク210の両方で使用することができる。オープンネットワーク206で使用される場合には、デュアルカード202は、クレジットカードが商品またはサービスに対する支払い手段として認められている世界中のどこでも受け入れられることが可能である。
[Detailed Description of Preferred Embodiments]
A
デュアルカード202が、第三者の店舗(third-party store)204Aで使用される場合には、クレジット特権がデュアルカード202のカード保有者に与えられる。クレジット支払いトランザクション(transactions)は、第三者の店舗204Aからクレジットカードプロセッサへオープンネットワーク206を介して伝送される。オープンネットワーク206は、通信回線により接続されたコンピュータ、端末及びデータベースからなるシステムであり、クレジット支払い情報を確実に交換する。第三者の店舗204Aは、商品の販売またはサービスの提供を消費者に直接行う小売りの事業所である。第三者の店舗204Aは、スポンサー企業と提携しておらず、またスポンサー企業によってデュアルカード202を使用するためのライセンスを受けてもいない。
When the
スポンサー企業は、多くのスポンサー店舗204B―204Cを有している。スポンサー店舗204B―204Cは、特定のテーマの商品が小売りのために置かれる事業所であるか、あるいは、同様のテーマのサービスが消費者に提供される事業所である。デュアルカード202がスポンサー店舗204B―204Cで使用される場合には、クレジット特権及びストアードバリュー特権の両方が、デュアルカード202のカード保有者に与えられる。すなわち、デュアルカード202のカード保有者は、デュアルカードをクレジットカードとしてまたはストアードバリューカードとしてスポンサー店舗204B−204Cで使用することが可能である。スポンサー店舗204B−204Cは、デュアルカード202が使用できるスポンサー企業の事業所だけでなく、スポンサー企業により開発された商品の販売またはサービスの提供にライセンスを受けた他の企業の事業所も含む。
The sponsor company has many sponsor stores 204B-204C. Sponsor stores 204B-204C are establishments where merchandise of a specific theme is placed for retailing, or are establishments where similar themed services are provided to consumers. When
スポンサー店舗204B―204Cでのデュアルカード202の使用により発生した支払いトランザクションは、クローズドネットワーク210を介してデュアルカードサポートセンタ212へ伝送される。クローズドネットワーク210は、広範な各地に設置された大小多数のコンピュータから構成される(WAN即ち広域ネットワークである)。WANの典型的な実現は、インターネットである。インターネットは、TCP/IPプロトコル群を用いて互いに通信するネットワーク及びゲートウェイの世界的な集まりである。データ及びメッセージを送る何千もの商用の、政府用の、教育用の及び他のコンピュータシステムを含む多重ノードまたはホストコンピュータ間の高速データ通信回線のバックボーンは、インターネットの心臓部である。
Payment transactions generated by using the
デュアルカードサポートセンタ212は好ましくは、スポンサー企業により維持され、デュアルカードのカード保有者と関連付けられた(associated with)口座情報ファイルへのアクセスまたはクレジットカードプロセッサ208もしくはストアードバリュープロセッサ214への支払いトランザクションのルーティング(routing)のような、サポートサービスを提供するために多くのコンピュータを収納する。クレジットカードプロセッサ208がデュアルカード202のクレジット口座に関係付けられた(connected with)クレジット支払いトランザクションを処理するのに対して、ストアードバリュープロセッサ214は、デュアルカード202のストアードバリュー口座に関係付けられたストアードバリュー支払いトランザクションを処理する。
Dual
スポンサー店舗204B―204Cに置かれたPOS装置(point-of-sale machines)は、クレジット支払いトランザクションまたはストアードバリュー支払いトランザクションのどちらが顧客により所望されたかを検出することができる。支払いトランザクションが、クレジット支払いトランザクションである場合には、クレジット支払いトランザクションがスポンサー店舗204B−204Cの一つに設置されたPOS装置からデュアルカードサポートセンタ212にクローズドネットワーク210を介して伝送される。デュアルカードサポートセンタ212は、クレジットカードプロセッサ208と通信をして、クレジット支払いトランザクションの認証を得る。クレジット支払いトランザクションの承認または拒否は、クレジットカードプロセッサ208からデュアルカードサポートセンタ212へ伝送される。デュアルカードサポートセンタ212は、クレジット支払いトランザクションの承認または拒否を、クレジット支払いトランザクションが発生したスポンサー店舗204B―204CのPOS装置へ伝送する。クレジット支払いトランザクションの清算(settlement)は、デュアルカードのカード保有者のクレジットまたはデビット/クレジット口座及びスポンサー企業に対して、営業日の終わりに行われることが好ましい。
POS devices (point-of-sale machines) located in sponsor stores 204B-204C can detect whether a credit payment transaction or a stored value payment transaction is desired by the customer. If the payment transaction is a credit payment transaction, the credit payment transaction is transmitted from the POS device installed at one of the sponsor stores 204B-204C to the dual
支払いトランザクションが、ストアードバリュー支払いトランザクションである場合には、ストアードバリュー支払いトランザクションは、スポンサー店舗204B―204Cの一つに設置されたPOS装置からデュアルカードサポートセンタ212へクローズドネットワーク210を介して伝送される。デュアルカードサポートセンタ212は、ストアードバリュープロセッサ214と通信をして、ストアードバリュー支払いトランザクションの認証を得る。ストアードバリュー支払いトランザクションの承認または拒否は、ストアードバリュープロセッサ208からデュアルカードサポートセンタ212へ伝送される。デュアルカードサポートセンタ212は、ストアードバリュー支払いトランザクションの承認または拒否を、ストアードバリュー支払いトランザクションが発生したスポンサー店舗204B―204CのPOS装置へ伝送する。
If the payment transaction is a stored value payment transaction, the stored value payment transaction is transmitted from the POS device installed in one of the sponsor stores 204B to 204C to the dual
デュアルカード202のカード保有者である顧客218は、スポンサー企業により維持されるロイヤリティプログラム216の認可を受けることが好ましい。ロイヤリティプログラム216は、顧客218がデュアルカード202の使用におけるスポンサー企業の忠実な会員のままでいるための動機(inducement)またはインセンティブ(incentive)として主に補助(bounty)、見返り(reward)、プレミアム(premium)、助成(subsidy)または交付(grant)を顧客218に提供する。補助、見返り、プレミアム、助成または交付は、デュアルカード202のクレジットカード特権、デュアルカード202のストアードバリュー特権またはクレジット特権及びストアードバリュー特権の両方を組み合わせた使用により発生する。優待の適用除外日や1年待つことは、顧客218が得る各種補助、見返り、プレミアム、助成または交付には必要とされない。
The
特定の期間にわたるクレジット特権、ストアードバリュー特権またはこれらの組み合わせの使用が、計算されてロイヤリティバリュー(loyalty value)を形成する。このロイヤリティバリューは、ロイヤリティプログラム216によって補助、見返り、プレミアム、助成または交付に変換することができる。補助、見返り、プレミアム、助成または交付は、顧客218がスポンサー店舗204Bにおいて、かかるバリューを商品などと簡単に引き換えることができるように、デュアルカード202のストアードバリュー口座にロード(loaded)されることが可能なストアードバリューの形であることが好ましい。しかしながら、顧客に代わるスポンサー企業による慈善団体への寄付、またはスポンサー企業から顧客218に送られる商品プレゼントのような他の適宜の補助、見返り、プレミアム、助成または交付とすることができる。
The use of credit privileges, stored value privileges or a combination thereof over a specific period is calculated to form a loyalty value. This loyalty value can be converted into subsidies, rewards, premiums, grants or grants by the
本発明の種々の実施例のロイヤリティプログラム216は、顧客218のデュアルカード202の継続使用に報いるためのフィードバックループ(feedback loop)として理解することができる。ロイヤリティプログラム216は、デュアルカード202のクレジット特権と、デュアルカード202のストアードバリュー特権との間に商業的な連結(coupling)を形成する。デュアルカード202のクレジット特権を顧客218が使用することにより発生する補助、見返り、プレミアム、助成または交付は、デュアルカード202のストアードバリュー特権と関連付けられたストアードバリュー口座に金銭的バリューをローディング(loading)することにより顧客218に返還される。この関係は、デュアルカード202のストアードバリュー特権とともにデュアルカード202のクレジット特権に関して顧客218が感じるロイヤリティを強くする。顧客218は、スポンサー店舗204bを訪れることにより、補助、見返り、プレミアム、助成または交付を商品に換えて、スポンサー企業と顧客218との間の商業的関係を強くする。デュアルカード202は、デュアルカード202にそのブランド名を打ち出すことができるスポンサー企業によりスポンサーされているので、ロイヤリティプログラム216は、スポンサー企業が販売し、または提供するものの単なる価値を超えて、スポンサー企業が顧客218から好意(favor)と評判(prestige)とを獲得することを助ける。
The
コーヒーのような非耐久消費商品を提供する企業では、ロイヤリティプログラム216は、耐久消費商品を消費する顧客よりも頻繁に顧客218にフィードバックを提供することが好ましい。例えば、スポンサー店舗214Bで顧客218にコーヒーを販売することを収入の頼りにしている企業は、景気のよい企業としてスポンサー企業を維持するために、スポンサー店舗204Bから頻繁にコーヒーを購入して、収入の流れを作る顧客218のロイヤリティを当てにしている。ロイヤリティプログラム216は、非耐久消費商品を販売する他の企業よりも、スポンサーストア204Bを頻繁に訪れるように顧客218を誘うように、補助、見返り、プレミアム、助成または交付を適宜に提供する。
For companies that provide non-durable consumer products such as coffee,
図2Cには、スポンサー企業のロイヤリティプログラム216を実行するシステムが示されている。デュアルカード202のクレジット特権が顧客218により使用される場合、クレジットトランザクションはクレジットカード発行バンク(credit card issuing bank)220から発生する。クレジットカード発行バンク220は、好ましくはデュアルカード202のカード保有者である顧客218によるクレジット特権の使用のための支払い請求サイクルの終わりのような、ある規則正しさで、クレジットトランザクション及びクレジットトランザクションと関連付けられたリベートを発生する。
FIG. 2C shows a system for executing a sponsor
クレジットカード発行バンク220から発生したトランザクションは、顧客218によるデュアルカード202の最初のトランザクションを含む。デュアルカード202の最初のトランザクションと関連付けられた各種補助、見返り、プレミアム、助成または交付は、スポンサー企業により予め指定された慈善団体への一律のドル額からなる寄付を含む。他の様々な補助、見返り、プレミアム、助成または交付は、デュアルカード202のストアードバリュー口座に加算される一律のドル額である金銭的ロードを含む。クレジットカード発行バンク220から発生する他の様々なトランザクションは、デュアルカード202が最初のデュアルカード(first edition dual card)であるか否かを含む。デュアルカードについて予め定められた期間内に、申し込みをしたカード保有者は、年々適宜に変化する補助、見返り、プレミアム、助成または交付によって見返りを与えられることが好ましい。一つの適当な最初の見返りは、商品である。次の見返りはデュアルカード202と関係付けられたストアードバリュー口座への金銭的なロードを適当に含むことができる。クレジットカード発行バンク220から発生するさらなるトランザクションは、デュアルカード202のクレジット特権と関係付けられた全てのクレジットカードトランザクションに基づく所定の割合ポイント(percentage point)のリベート(rebate)を含む。他のリベートは、異なるパーセントポイントのリベートを有することが好ましいオートリロードリベート(auto-reload rebate)である。オートリロードリベートは、顧客218がデュアルカード202に関するクレジット口座を使用するためにデュアルカード202をスポンサー企業に登録した場合に発生し、ストアードバリュー口座がある閾値を下回るポイントまで減少した場合には、ストアードバリュー口座に自動的にリロード(reload)する。
Transactions generated from credit
支払い請求サイクルの終わりのような適当な期間において、クレジットカード発行バンク220は、リベートファイル222を発行する。リベートファイル222の情報は、顧客218によるデュアルカード202のクレジット特権の使用により得られる補助、見返り、プレミアム、助成または交付を計算するのに使用することができる。リベートファイル222は、デュアルカード202のクレジットトランザクションと関連付けられたロイヤリティバリューを計算するためにデュアルカードサポートセンタ212へ送られる。
At an appropriate period, such as at the end of the billing cycle, the credit
計算されたロイヤリティバリューのレベルによって、スポンサー企業は、デュアルカード202のカード保有者である顧客218の代わりに慈善団体224に金銭を寄付する。見返り商品(merchandise rewards)226は、リベートファイル222に基づいてデュアルカードサポートセンタ212で計算されたロイヤリティバリューのレベルによって顧客218に送付される。さまざまな見返り商品のレベルが可能である。あるレベルでは、マグ、コーヒーバッグ等の商品が、顧客218に送付される。他のレベルでは、より高価な商品が、代わりに顧客218に送られる。他の例においては、デュアルカードサポートセンタ212により計算されたロイヤリティバリューは、ロイヤリティバリューファイル228に置かれる。ストアードバリュープロセッサ214は、ロイヤリティバリューファイル228を読み出して、デュアルカード202と関連付けられたストアードバリュー口座にロイヤリティバリューファイル228により表示された額までロードする。
Depending on the level of loyalty value calculated, the sponsor company will donate money to the charity 224 on behalf of the
ロイヤリティバリューは、デュアルカード202のクレジット口座と関連付けられたクレジットトランザクションから計算することができる。しかしながら、ロイヤリティバリューはストアードバリュートランザクションからも同様に計算することができる。顧客218がデュアルカード202のストアードバリュー特権を使用する場合には、ストアードバリュートランザクションが発生して、ストアードバリュープロセッサ214により記憶される。ストアードバリュープロセッサ214は、好ましくはストアードバリュートランザクションファイル215を作成することによりこれらの取引を報告する。デュアルカードサポートセンタ212は、ストアードバリュートランザクションファイル215を読み出して、ストアードバリュートランザクションと関連付けられたロイヤリティバリューを計算する。ストアードバリュートランザクションと関連付けられたロイヤリティバリューのレベルによっては、スポンサー企業は、ストアードバリュートランザクションに基づいて計算されたロイヤリティバリューの額によって慈善団体224への寄付、顧客218への見返り商品226の送付、またはデュアルカードと関連付けられたストアードバリュー口座へのロードをすることができる。
The loyalty value can be calculated from the credit transaction associated with the
図3A−3Jには、デュアルカード202を使用する忠実な顧客(loyalty customer)に見返りを与える方法300が示されている。明確にするために、方法300の以下の説明では、システム200(図2A)、デュアルカード202、ストアードバリュープロセッサ214、クレジットカード発行バンク220(図2C)、デュアルカードサポートセンタ212、慈善団体224、見返り商品226及びロイヤリティバリューファイル228に関して図示された各種構成要素を参照する。
FIGS. 3A-3J illustrate a
方法300は、スタートブロックから、継続ターミナル(continuation terminal)(ターミナルA)と出口ターミナル(exit terminal)(ターミナルB)との間に定義された一組の方法ステップ302へと進む。一組の方法ステップ302は、クレジットカードトランザクション(例えば、最初のクレジットカードトランザクション、その後のクレジットカードトランザクション及びデュアルカード202と関連付けられたオートリロードアクティビティ(auto reload activity)からのロイヤリティバリューの計算を表している。
The
方法300は、ターミナルA(図3B)から、クレジットカード発行バンク220により記録されたクレジットカードトランザクションがデュアルカード202の最初のクレジットトランザクションであるか否かを判断するためのテストを行う判断ブロック302へと進む。答えがNOである場合には、方法300は、他の継続ターミナル(ターミナルA1)に進む。判断ブロック302でのテストの答えがYESである場合には、方法300は、クレジットカード発行バンク220がデュアルカード202の最初のトランザクションを表すファイルを作成するブロック304に進む。デュアルカードサポートセンタ212は、ファイルを読み出して、受領確認(acknowledgment)をクレジットカード発行バンク220に送る。ブロック306を参照。ブロック308では、デュアルカードサポートセンタ212は、(後に、補助、見返り、プレミアム、助成または交付を顧客218に提供するように処理される)最初のトランザクションプレミアムファイルを作成する。方法300は、次に出口ターミナルBに進む。
The
方法400は、ターミナルA1(図3C)から、クレジットトランザクションがオートリロードアクティビティであるか否かを判断するためのテストが行われる判断ブロック310に進む。判断ブロック310でのテストの答えがYESである場合には、方法300は、他の継続ターミナル(ターミナルA2)に進む。別の状況では、判断ブロック310でのテストの答えはNOであり、方法300は、クレジットカード発行バンク220がデュアルカード202のクレジットカードでの買い物からリベートの額を得るブロック312に進む。他のテストが、リベートの額が設定額よりも大きいか否かを判断するために行われる。判断ブロック314を参照。判断ブロック314でのテストの答えがNOである場合には、方法300は、上記処理ステップが繰り返されるブロック312にループバックする。別の状況では、判断ブロック314でのテストの答えがYESであり、クレジットカード発行バンク220は、クレジットカードでの買い物から得られるリベートの額を反映するリベートファイル22を作成する。ブロック316を参照。ブロック318では、デュアルカードサポートセンタ212は、デュアルカード202のリベートファイル222からクレジットトランザクションと関連付けられたロイヤリティバリュー(以後、CCロイヤリティバリュー)を計算する。方法300は、デュアルカードサポートセンタ212が計算されたCCロイヤリティバリューを含むファイルを形成するブロック320に進む。次に、方法300は、出口ターミナルBに進む。
The method 400 proceeds from terminal A1 (FIG. 3C) to decision block 310 where a test is performed to determine if the credit transaction is an auto-reload activity. If the test answer in
方法400は、ターミナルA2(図3D)から、デュアルカード202のクレジット口座が、オートリロードに使用されたか否かを判断するためのテストが行われる判断ブロック322に進む。判断ブロック322でのテストの答えがNOである場合には、方法300は、ターミナルAに進んで、上記処理ステップが繰り返される判断ブロック302にループバックする。別の状況では、判断ブロック322でのテストの答えがYESであり、方法300は、デュアルカードサポートセンタ212がオートリロードトランザクション(auto-reload transaction)と関連付けられたロイヤリティバリューを計算するブロック324に進む。デュアルカードサポートセンタ212は、オートリロードトランザクションと関連付けられたCCロイヤリティバリューを反映するファイルを作成する。ブロック326を参照。次に、方法300は、出口ターミナルBに進む。
The method 400 proceeds from terminal A2 (FIG. 3D) to decision block 322 where a test is performed to determine whether the credit account of the
方法400は、出口ターミナルB(図3A)から、継続ターミナル(ターミナルC)と出口ターミナル(ターミナルD)との間に定義された一組の方法ステップ304に進む。一組の方法ステップ304は、デュアルカード202のストアードバリュー口座と関係付けられたストアードバリュートランザクションからのロイヤリティバリューの計算を表している。
Method 400 proceeds from exit terminal B (FIG. 3A) to a set of method steps 304 defined between a continuation terminal (terminal C) and an exit terminal (terminal D). A set of method steps 304 represents the calculation of loyalty value from a stored value transaction associated with a stored value account of
方法300は、ターミナルC(図3E)から、ストアードバリュートランザクションのファイルがストアードバリュープロセッサ214により送られたか否かを判断するテストを行う判断ブロック328に進む。判断ブロック328でのテストの答えがNOである場合には、方法300は、上記処理ステップが繰り返される判断ブロック328にループバックする。別の状況では、判断ブロック328でのテストの答えはYESであり、デュアルカードの見返りを与えるための期間が一回りしたか否かを判断するテストが行われる他の判断ブロック330に、方法300が入る。判断ブロック330でのテストの答えがNOである場合には、方法300は、上記処理ステップが繰り返される判断ブロック328にループバックする。別の状況では、判断ブロック330でのテストの答えはYESであり、方法300は、方法300がストアードバリュートランザクションのファイルからデュアルカードに属するトランザクションを検出するブロック332に進む。方法330は続いて、ストアードバリューの引き換え(redemption)に基づくロイヤリティバリュー(以後、SCロイヤリティバリュー)を計算するための質問(query)を実行する。ブロック334参照。方法300は、他の継続ターミナル(ターミナルC1)に進む。
The
方法300は、ターミナルC1(図3F)から、SCロイヤリティバリューが見返り商品に十分であるか否かを判断するテストを行う判断ブロック336に進む。答えがNOである場合には、方法300は、他の継続ターミナル(ターミナルC2)に進む。別の状況では、判断ブロック336でのテストの答えがYESであり、方法300は、顧客218に送られる見返り商品の段階(tier)を決定する(段階が大きいほど、商品の価値も大きくなる)。ブロック338参照。ブロック340では、方法300は、顧客218であるカード保有者が有効な郵送先住所を有している場合には、リワードファイル(reward file)を作成する。方法300は次に、方法300がリワードファイルをフルフィルメント業者(fulfillment vendor)に送付するブロック342に進む。フルフィルメント業者は、商品を顧客218であるカード保有者に発送する。ブロック344参照。方法300は次に、ターミナルC2に入る。
The
方法300は、ターミナルC2(図3G)から、SCロイヤリティバリューがバリューをロードするのに十分であるか否かを判断するテストを行う判断ブロック346に進む。答えがNOである場合には、方法300は、出口ターミナルDに進む。別の状況では、判断ブロック346でのテストの答えがYESであり、方法300は、カード保有者がSCロイヤリティバリューに基づいたローディング・レベル(loading level)の資格を得るか否かを判断する。ブロック348参照。ブロック350では、方法300は、SCロイヤリティバリューを反映するローディングファイルを作成する。方法300は、ストアードバリュープロセッサがローディングファイルを受け取り、かつ、デュアルカード202と関連付けられたストアードバリュー口座をアップデート(update)するブロック352に進む。方法300は(任意には)、顧客218であるカード保有者に代わって金銭を慈善団体に寄付する。ブロック354参照。方法300は、出口ターミナルDに進む。
The
方法300は、出口ターミナルD(図3A)から、継続ターミナル(ターミナルE)と出口ターミナル(ターミナルF)との間に定義された一組の方法ステップ306に進む。一組の方法ステップ306は、デュアルカード202のストアードバリュー口座に、計算されたロイヤリティバリューまでロードすることを表す。
方法300は、ターミナルE(図3H)から、(すでにブロック308で作成され、かつ、図3Bに示される)最初のトランザクションプレミアムファイルがあるか否かを判断するテストを行う判断ブロック356に進む。判断ブロック356でのテストの答えがNOである場合には、方法300は、他の継続ターミナル(E1)に進む。決定ブロック356でのテストの答えがYESである場合には、スポンサー企業は、金銭を慈善団体に寄付する。ブロック358を参照。ブロック360では、ストアードバリュープロセッサ214は、最初のトランザクションプレミアムファイルを受け取る。ストアードバリュープロセッサ214は、ファンド(funds)をデュアルカード202に結びついたストアードバリュー口座にロードする。ブロック362を参照。方法300は次に、ターミナルE1に進む。
方法300は、ターミナルE1(図3I)から、デュアルカード202が最初のデュアルカードであるか否かを判断するテストが行われる判断ブロック364に進む。判断ブロック364でのテストの答えがNOである場合には、方法300は、他の継続ターミナル(ターミナルE2)に進む。しかしながら、判断ブロック364でのテストの答えがYESである場合には、方法300は、最初のデュアルカードの最初の見返りの期間であるか否かを判断する他のテストが行われる他の判断ブロック368に進む。判断ブロック368でのテストの答えがYESである場合には、方法300は、フルフィルメント業者に顧客218であるカード保有者への商品の送付を指示する。ブロック370を参照。方法300は、次にターミナルE2に入る。判断ブロック368のテストの答えがNOである場合には、方法300は、方法が、顧客218であるカード保有者のストアードバリュー口座に額をロードすることをストアードバリュープロセッサに指示するブロック372に進む。そして方法300は、ターミナルE2に入る。
デュアルカードサポートセンタ212は、計算されたCCロイヤリティバリューを含むファイルを、ターミナルE2(図3J)からストアードバリュープロセッサ214に送る。ストアードバリュープロセッサは、ファイルを受け取り、そのファイルを処理すると、デュアルカード202と関連付けられたストアードバリュー口座にロードする。ブロック376を参照。ブロック378で、ストアードバリュープロセッサ214は、例外が発生していた場合には、デュアルカードサポートセンタ212に報告する。例外が発生した場合には、デュアルカードサポートセンタ212は、計算されたCCロイヤリティバリューを含むファイルを更なる処理を行うためにストアードバリュープロセッサ214に再送して返す。方法300は次に、方法300が終了する出口ターミナルFに入る。
The dual
本発明の好ましい実施の形態が図示及び記載されているが、本発明の精神と範囲に反することなく種々の変更ができるものである。 While the preferred embodiment of the invention has been illustrated and described, various modifications can be made without departing from the spirit and scope of the invention.
Claims (3)
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/IB2003/004495 WO2005036432A1 (en) | 2003-10-13 | 2003-10-13 | Creating customer loyalty |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007516483A true JP2007516483A (en) | 2007-06-21 |
| JP2007516483A5 JP2007516483A5 (en) | 2009-07-16 |
Family
ID=34430661
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005509432A Pending JP2007516483A (en) | 2003-10-13 | 2003-10-13 | Customer loyalty creating |
Country Status (8)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP1678667A4 (en) |
| JP (1) | JP2007516483A (en) |
| CN (1) | CN1879119A (en) |
| AU (1) | AU2003269326B2 (en) |
| BR (1) | BR0318546A (en) |
| CA (1) | CA2517096A1 (en) |
| MX (1) | MXPA06004273A (en) |
| WO (1) | WO2005036432A1 (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7839834B2 (en) | 2004-06-18 | 2010-11-23 | Qualcomm Incorporated | Radio link protocols for a wireless communication system |
Families Citing this family (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8190472B2 (en) * | 2005-12-16 | 2012-05-29 | E2Interactive, Inc. | Multiple use rebate card |
| US8190471B2 (en) * | 2005-12-16 | 2012-05-29 | E2Interactive, Inc. | Rebate card system |
| CA2576594C (en) * | 2007-02-01 | 2023-06-13 | Terrance Patrick Tietzen | Method, system and computer program for providing a loyalty engine for automated cause marketing |
| US20090281871A1 (en) | 2008-05-12 | 2009-11-12 | Terrence Patrick Tietzen | Method, system, and computer program for providing a loyalty engine for automated cause management |
| US11928696B2 (en) | 2009-12-16 | 2024-03-12 | E2Interactive, Inc. | Systems and methods for generating a virtual value item for a promotional campaign |
| US11295293B2 (en) * | 2016-01-07 | 2022-04-05 | Worldpay, Llc | Point of interaction device emulation for payment transaction simulation |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0470993A (en) * | 1990-07-04 | 1992-03-05 | Ee C S:Kk | Card system |
| JPH0883309A (en) * | 1994-09-13 | 1996-03-26 | Omron Corp | Card system and method for issuing card |
| JP2002373303A (en) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Jcb:Kk | System for managing credit card utilization, and method used in the system and program |
| JP2003091670A (en) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Sanyo Electric Co Ltd | Point shopping management server and point shopping management method |
| JP2003115018A (en) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Csk Corp | Card information processing apparatus and method, and program |
| JP2003132283A (en) * | 2001-10-19 | 2003-05-09 | Ufj Holdings Inc | Credit card member store support system and its terminal device |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5937391A (en) * | 1996-07-11 | 1999-08-10 | Fujitsu Limited | Point-service system in online shopping mall |
| US6032136A (en) * | 1998-11-17 | 2000-02-29 | First Usa Bank, N.A. | Customer activated multi-value (CAM) card |
| BR0011866A (en) * | 1999-06-23 | 2002-03-05 | Richard Postrel | System for electronic exchange, commerce and redemption of points accumulated in award programs for frequent use |
| US6601771B2 (en) * | 2001-04-09 | 2003-08-05 | Smart Card Integrators, Inc. | Combined smartcard and magnetic-stripe card and reader and associated method |
| US7620567B2 (en) * | 2002-02-19 | 2009-11-17 | First Data Corporation | Systems and methods for operating loyalty programs |
-
2003
- 2003-10-13 JP JP2005509432A patent/JP2007516483A/en active Pending
- 2003-10-13 CA CA002517096A patent/CA2517096A1/en active Pending
- 2003-10-13 EP EP03751105A patent/EP1678667A4/en not_active Withdrawn
- 2003-10-13 WO PCT/IB2003/004495 patent/WO2005036432A1/en active Application Filing
- 2003-10-13 CN CNA2003801106982A patent/CN1879119A/en active Pending
- 2003-10-13 AU AU2003269326A patent/AU2003269326B2/en not_active Ceased
- 2003-10-13 BR BRPI0318546-0A patent/BR0318546A/en not_active IP Right Cessation
- 2003-10-13 MX MXPA06004273A patent/MXPA06004273A/en not_active Application Discontinuation
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0470993A (en) * | 1990-07-04 | 1992-03-05 | Ee C S:Kk | Card system |
| JPH0883309A (en) * | 1994-09-13 | 1996-03-26 | Omron Corp | Card system and method for issuing card |
| JP2002373303A (en) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Jcb:Kk | System for managing credit card utilization, and method used in the system and program |
| JP2003091670A (en) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Sanyo Electric Co Ltd | Point shopping management server and point shopping management method |
| JP2003115018A (en) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Csk Corp | Card information processing apparatus and method, and program |
| JP2003132283A (en) * | 2001-10-19 | 2003-05-09 | Ufj Holdings Inc | Credit card member store support system and its terminal device |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7839834B2 (en) | 2004-06-18 | 2010-11-23 | Qualcomm Incorporated | Radio link protocols for a wireless communication system |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CA2517096A1 (en) | 2005-04-21 |
| WO2005036432A1 (en) | 2005-04-21 |
| EP1678667A1 (en) | 2006-07-12 |
| MXPA06004273A (en) | 2006-06-28 |
| AU2003269326B2 (en) | 2009-03-05 |
| EP1678667A4 (en) | 2009-07-01 |
| BR0318546A (en) | 2006-10-10 |
| CN1879119A (en) | 2006-12-13 |
| AU2003269326A1 (en) | 2005-04-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11861611B2 (en) | E-Coupon settlement and clearing process | |
| US7398248B2 (en) | System and method for using cards for sponsored programs | |
| US8371502B1 (en) | Shopping center gift card offer fulfillment machine, program product, and associated methods | |
| US8799065B2 (en) | Methods for providing digital incentives including a digital incentives switch for matching transactions and incentives | |
| US6450407B1 (en) | Chip card rebate system | |
| US20050080672A1 (en) | Creating customer loyalty | |
| AU2007289054B2 (en) | Loyalty program parameter collaboration | |
| US20100145778A1 (en) | Consumer commercial behavior modification through multiple merchant incentive program | |
| US8190472B2 (en) | Multiple use rebate card | |
| US20100169170A1 (en) | Merchant offer program | |
| US20110137717A1 (en) | System for Providing Digital Incentives Including a Digital Incentives Switch for Matching Transactions and Incentives | |
| WO2008028154A1 (en) | Loyalty program incentive determination | |
| AU2003269326B2 (en) | Creating customer loyalty | |
| JP4794105B2 (en) | How to provide advertising information and discounts related to the advertising information using a chip card with built-in memory | |
| KR100831026B1 (en) | Customer loyalty generation system | |
| CA2717206C (en) | Merchant offer program | |
| AU2013206235A1 (en) | Loyalty program parameter collaboration | |
| KR20060102339A (en) | Dual card |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090601 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091013 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091020 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091109 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091116 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091210 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091217 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100114 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100810 |