JP2008052434A - Information providing apparatus, control method therefor, and control program - Google Patents
Information providing apparatus, control method therefor, and control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008052434A JP2008052434A JP2006226722A JP2006226722A JP2008052434A JP 2008052434 A JP2008052434 A JP 2008052434A JP 2006226722 A JP2006226722 A JP 2006226722A JP 2006226722 A JP2006226722 A JP 2006226722A JP 2008052434 A JP2008052434 A JP 2008052434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- browsing
- album
- information
- terminal device
- notification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】ネットワーク上に公開されたアルバム等の画像データのオーナーユーザが、その画像データの閲覧者を特定することができ、各閲覧者の閲覧状況をリアルタイムで知ることができる情報提供装置を実現する。
【解決手段】登録者は、画像データを、インターネット等の通信環境を用いて接続されたサーバ上に登録して第三者に公開する。サーバは、個々の閲覧者のうち誰がアクセスしたかを判別可能な識別子を埋め込んだ閲覧アドレスを発行し、招待者へ通知する。招待者は、前記閲覧アドレスを用いてサーバにアクセスして前記画像データを閲覧する。サーバは、各閲覧者毎の閲覧履歴を管理し、その閲覧履歴を登録者の要求に応じて登録者用の端末装置に表示する。
【選択図】図7An information providing apparatus that enables an owner user of image data such as an album published on a network to identify a viewer of the image data and to know the browsing status of each viewer in real time. To do.
A registrant registers image data on a server connected using a communication environment such as the Internet, and publishes it to a third party. The server issues a browsing address in which an identifier that can determine which of the individual viewers has accessed is embedded, and notifies the invitee. The inviter accesses the server using the browsing address and browses the image data. The server manages the browsing history for each viewer, and displays the browsing history on the terminal device for the registrant in response to the request of the registrant.
[Selection] Figure 7
Description
本発明は、ネットワーク上に配置された情報提供装置及びその制御方法、並びに制御プログラムに関するものである。 The present invention relates to an information providing apparatus arranged on a network, a control method thereof, and a control program.
インターネットなどの通信インフラを利用した情報提供サービスは、従来より一般的に知られている。例えば、ユーザがデジタルカメラで撮影した画像データをネットワーク上のサーバ装置の記憶領域にアップロードしておき、ユーザが望む時にサーバ装置にアクセスして、画像データを閲覧できるようにしたサービスがある。以下、このようなネットワークサービスを提供するサーバ装置のプロバイダをフォトサイトと称する。 An information providing service using a communication infrastructure such as the Internet is generally known. For example, there is a service in which image data taken by a user with a digital camera is uploaded to a storage area of a server device on a network, and the user can access the server device and browse the image data when desired. Hereinafter, a provider of a server device that provides such a network service is referred to as a photo site.
フォトサイトは、画像データをアップロードしたユーザ(以下、オーナーユーザと称する)から指定された第三者(以下、招待者と称する)に対して、オーナーユーザの画像データを公開することができる。このような場合について、以下に説明する。 The photo site can disclose the image data of the owner user to a third party (hereinafter referred to as an inviter) designated by the user who uploaded the image data (hereinafter referred to as the owner user). Such a case will be described below.
まず、オーナーユーザは、パーソナルコンピュータ(PC)上でWebブラウザを起動してフォトサイトにアクセスし、画像データのアップロードを行い、さらに招待者の名称やメールアドレス等を通知する。フォトサイトは、アップロードされた画像データ、もしくは画像データ群(以下、フォトアルバムと称する)にアクセスするためのURL(Universal Resource Locator)を生成する。この時、生成されるURLは、画像データに対してユニークなアドレスであり、かつ、一意に予測不可能な乱数等を用いたものである。 フォトサイトは、このURLをメッセージに記載し、宛先に招待者のメールアドレスをセットした電子メールをインターネット経由で送信する。電子メールを受け取った招待者は、PC上でWebブラウザを起動し、電子メールに記載されたURLを入力することで、オーナーユーザの画像データを閲覧することができる(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記従来技術では、以下のような問題点があった。 However, the above prior art has the following problems.
(1)フォトアルバムのオーナーユーザは、公開したフォトアルバムにアクセスしてきた招待者を特定することができない。フォトアルバムの公開の大きな目的の1つは、オーナーユーザと招待者とのコミュニケーションを図ることにあるので、オーナーユーザはフォトアルバムに誰が閲覧したかを知りたいという要求があった。 (1) The owner user of a photo album cannot specify invitees who have accessed the published photo album. One of the major purposes of publishing a photo album is to communicate with the owner user and the invitee, so the owner user has requested to know who viewed the photo album.
(2)フォトサイト上に公開するフォトアルバムの容量や公開期間に応じて、オーナーユーザに対して課金義務が発生する場合がある。このような場合では、オーナーユーザは、課金の負担を減らすために、招待者がフォトアルバムを閲覧したかに関わらずフォトアルバムを整理してしまうことがあり、その結果、招待者がフォトアルバムを閲覧できなくなるということがあった。また、課金義務が発生しなくても、フォトサイト側から割り当てられる画像データの容量がサービス条件により制限されている場合には、オーナーユーザが別の画像データを公開することもあるので、招待者側では上記同様の問題が生ずる。 (2) The owner user may be charged depending on the capacity of the photo album published on the photo site and the publication period. In such a case, the owner user may organize the photo albums regardless of whether the invitees have viewed the photo albums in order to reduce the burden of billing. I was unable to browse. Even if there is no charge obligation, if the capacity of image data allocated from the photo site is limited by the service conditions, the owner user may publish another image data. On the side, the same problem as described above occurs.
(3)フォトアルバムの登録者に容量制限や課金が発生しない場合でも、サービスの活性化やシステムの負荷という観点から、登録者が画像データを公開してそのまま放置するという状況は望ましくない。 (3) Even when there is no capacity limitation or charge for a photo album registrant, it is not desirable that the registrant publishes image data and leaves it as it is from the viewpoint of service activation and system load.
本発明は上記従来の問題点に鑑み、ネットワーク上に公開されたアルバム等の画像データのオーナーユーザが、その画像データの閲覧者を特定することができる。また、各閲覧者の閲覧状況をリアルタイムで知ることができる情報提供装置及びその制御方法、並びに制御プログラムを提供することを目的とする。 In the present invention, in view of the above-described conventional problems, an owner user of image data such as an album released on a network can specify a viewer of the image data. Moreover, it aims at providing the information provision apparatus which can know the browsing condition of each browser in real time, its control method, and a control program.
本発明は上記目的を達成するため、ネットワークに接続された情報提供装置であって、ネットワーク上の第1の端末装置を用いて作成された画像データを第1の記憶部に登録する画像登録手段と、前記第1の記憶部に登録した画像データを識別するための画像識別情報、及び該画像データの閲覧者を識別するための閲覧者識別情報を含む招待アドレスを作成し、該招待アドレスをネットワーク上の第2の端末装置へ送信するアドレス送信手段と、前記招待アドレスを用いて前記第2の端末装置から前記第1の記憶部にアクセスがあったときに、前記画像識別情報に対応した画像データを表示すると共に、前記招待アドレス中の前記閲覧者識別情報に対応した閲覧履歴情報を第2の記憶部に記憶する閲覧管理手段と、前記第1の端末装置からの要求により、前記第2の記憶部から閲覧履歴情報を取得する閲覧履歴情報取得手段と、前記取得された閲覧履歴情報を前記第1の端末装置で表示するよう制御するための表示制御情報を前記第1の端末装置に送信する表示制御情報送信手段とを備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention is an information providing apparatus connected to a network, and registers image data created using a first terminal device on the network in a first storage unit. And an invitation address including image identification information for identifying the image data registered in the first storage unit, and viewer identification information for identifying a viewer of the image data, and generating the invitation address Address transmission means for transmitting to a second terminal device on the network, and when the first storage unit is accessed from the second terminal device using the invitation address, it corresponds to the image identification information View management means for displaying image data and storing browsing history information corresponding to the viewer identification information in the invitation address in a second storage unit; and from the first terminal device In response to the request, browsing history information acquisition means for acquiring browsing history information from the second storage unit, and display control information for controlling the acquired browsing history information to be displayed on the first terminal device Display control information transmitting means for transmitting to the first terminal device is provided.
また、本発明は、前記第2の端末装置から前記第1の記憶部中の前記画像データに対してアクセスがあった旨を前記第1の端末装置へ通知する閲覧通知の実行を設定するための閲覧通知設定手段と、前記閲覧通知設定手段により前記閲覧通知を実行する設定が行われている場合に、前記招待アドレスを用いて前記第2の端末装置から前記第1の記憶部にアクセスがあったときに、前記第1の端末装置へ前記閲覧通知を送信する閲覧通知実行手段とを備えたことを特徴とする。 Further, the present invention sets execution of a browsing notification for notifying the first terminal device that the image data in the first storage unit has been accessed from the second terminal device. When the setting for executing the browsing notification is performed by the browsing notification setting unit and the browsing notification setting unit, the first storage unit is accessed from the second terminal device using the invitation address. And a browsing notification execution means for transmitting the browsing notification to the first terminal device.
また、本発明は、ネットワークに接続された情報提供装置の制御方法であって、ネットワーク上の第1の端末装置を用いて作成された画像データを第1の記憶部に登録する画像登録工程と、前記第1の記憶部に登録した画像データを識別するための画像識別情報、及び該画像データの閲覧者を識別するための閲覧者識別情報を含む招待アドレスを作成し、該招待アドレスをネットワーク上の第2の端末装置へ送信するアドレス送信工程と、前記招待アドレスを用いて前記第2の端末装置から前記第1の記憶部にアクセスがあったときに、前記画像識別情報に対応した画像データを表示すると共に、前記招待アドレス中の前記閲覧者識別情報に対応した閲覧履歴情報を第2の記憶部に記憶する閲覧管理工程と、前記第1の端末装置からの要求により、前記第2の記憶部から閲覧履歴情報を取得する閲覧履歴情報取得行程と、前記取得された閲覧履歴情報を前記第1の端末装置で表示するよう制御するための表示制御情報を前記第1の端末装置に送信する表示制御情報送信行程とを備えたことを特徴とする。 The present invention is also a method for controlling an information providing apparatus connected to a network, the image registration process for registering image data created using a first terminal device on the network in a first storage unit; Creating an invitation address including image identification information for identifying the image data registered in the first storage unit, and viewer identification information for identifying a viewer of the image data, and sending the invitation address to the network An address transmission step for transmitting to the second terminal device above, and an image corresponding to the image identification information when the first storage unit is accessed from the second terminal device using the invitation address In addition to displaying data, the browsing management process for storing browsing history information corresponding to the viewer identification information in the invitation address in the second storage unit, and a request from the first terminal device Browsing history information acquisition process for acquiring browsing history information from the second storage unit, and display control information for controlling the acquired browsing history information to be displayed on the first terminal device. And a display control information transmission process to be transmitted to one terminal device.
また、本発明は、ネットワークに接続された情報提供装置の制御方法を実行するための、コンピュータで読み取り可能な制御プログラムであって、ネットワーク上の第1の端末装置を用いて作成された画像データを第1の記憶部に登録する画像登録ステップと、前記第1の記憶部に登録した画像データを識別するための画像識別情報、及び該画像データの閲覧者を識別するための閲覧者識別情報を含む招待アドレスを作成し、該招待アドレスをネットワーク上の第2の端末装置へ送信するアドレス送信ステップと、前記招待アドレスを用いて前記第2の端末装置から前記第1の記憶部にアクセスがあったときに、前記画像識別情報に対応した画像データを表示すると共に、前記招待アドレス中の前記閲覧者識別情報に対応した閲覧履歴情報を第2の記憶部に記憶する閲覧管理ステップと、前記第1の端末装置からの要求により、前記第2の記憶部から閲覧履歴情報を取得する閲覧履歴情報取得ステップと、前記取得された閲覧履歴情報を前記第1の端末装置で表示するよう制御するための表示制御情報を前記第1の端末装置に送信する表示制御情報送信ステップとを備えたことを特徴とする。 The present invention also provides a computer-readable control program for executing a control method of an information providing apparatus connected to a network, the image data created using the first terminal device on the network Is registered in the first storage unit, image identification information for identifying the image data registered in the first storage unit, and viewer identification information for identifying the viewer of the image data And an address transmission step of transmitting the invitation address to a second terminal device on the network, and accessing the first storage unit from the second terminal device using the invitation address. When there is, image data corresponding to the image identification information is displayed, and browsing history information corresponding to the viewer identification information in the invitation address is displayed. A browsing management step stored in the second storage unit, a browsing history information acquisition step for acquiring browsing history information from the second storage unit in response to a request from the first terminal device, and the acquired browsing history information Display control information transmitting step for transmitting to the first terminal device display control information for controlling the display to be displayed on the first terminal device.
本発明の情報提供装置に第1の端末装置を用いて画像データを登録した登録者は、その画像データの各閲覧者の閲覧状況をリアルタイムで知ることが可能になる。これにより、登録者が公開アルバムを維持しつづけるにあたって閲覧者の閲覧実績を判断基準にして、前記画像データの整理や変更を行うことができる。 A registrant who has registered image data in the information providing apparatus of the present invention using the first terminal device can know the browsing status of each viewer of the image data in real time. As a result, when the registrant continues to maintain the public album, the image data can be organized and changed based on the browsing performance of the browsing user as a criterion.
また、登録者は、前記画像データの閲覧者を特定することが可能になるので、閲覧者とのコミュニケーション性を高めることができる。 In addition, since the registrant can specify the viewer of the image data, it is possible to improve the communication with the viewer.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<オンラインフォトシステム全体の概略構成>
図1は、本発明の実施の一形態に係る情報提供装置を含むオンラインフォトシステムの全体的な概略構成を示すブロック図である。
<Schematic configuration of the entire online photo system>
FIG. 1 is a block diagram showing an overall schematic configuration of an online photo system including an information providing apparatus according to an embodiment of the present invention.
このオンラインフォトシステムは、本実施の形態の特徴を成すオンラインフォトサービスを提供するフォトサイト100をネットワーク上104に備えている。フォトサイト100には、ネットワーク104を介して登録者用端末101と招待者用端末102,103が接続されている。なお、登録者用端末101と招待者用端末102,103はパーソナルコンピュータ(PC)等で構成されている。登録者用端末101は、フォトサイト100に画像を登録する登録者が使用するPCであり、招待者用端末102、103は、フォトサイト100上に登録した画像の閲覧を登録者から許可された招待者がそれぞれ使用するPCである。
This online photo system includes a
フォトサイト100は、オンラインフォトサーバ105と、このサーバ105に接続される会員情報DB107、アルバムデータベース(DB)108及び閲覧管理DB109と、メールサーバ106とを備えている。オンラインフォトサーバ105は、本実施の形態のオンラインフォトサービスを実現するための主要な処理を行う。即ち、オンラインフォトサーバ105は、会員情報DB107を使って会員の管理の処理、アルバムDB108を使ってアルバムの管理の処理、及び閲覧管理DB109を使ってアルバム閲覧の管理の処理をそれぞれ行う。
The
サービスの登録者は、端末101からネットワーク104を介してオンラインフォトサーバ105にアクセスする。登録者用端末101からアルバム作成の要求があった場合には、オンラインフォトサーバ105は、会員情報DB107で会員認証を行い、アルバム情報(アルバムの属性や画像、後述する閲覧通知条件など)をアルバムDB108に保存する。また、登録者用端末101からアルバム公開の指示があった場合には、オンラインフォトサーバ105は、まず、招待者の情報を閲覧管理DB109に保存する。そして、メールサーバ106に依頼してアルバムの招待メールを招待者102、103へ送信する。
A service registrant accesses the
招待者用端末102、103からアルバム閲覧の要求があった場合には、オンラインフォトサーバ105は、アルバムDB108内のアルバム情報を招待者用端末102、103に送信し、表示させる。そして、該招待者の閲覧履歴を閲覧管理DB109に保存する。この閲覧が一定の条件に適合した場合には、メールサーバ106に依頼してアルバムの閲覧通知メールを登録者用端末101へ送信する。本実施の形態では、このときの一定の条件を閲覧通知条件と呼ぶ。また、登録者用端末101から閲覧履歴の表示の要求があった場合には、オンラインフォトサーバ105は、閲覧管理DB109の情報を登録者用端末101に送信し、表示させる。
When there is a request for album browsing from the
なお、登録者用端末101や招待者用端末102、103はWebブラウザアプリケーションプログラムを有している。また、オンラインフォトサーバ105は各種情報をディスプレイに表示するよう制御するための制御情報を登録者用端末101や招待者用端末102、103へ送信する。登録者用端末101や招待者用端末102、103はWebブラウザアプリケーションプログラムを用い、制御情報にしたがって、各種情報をディスプレイに表示することができる。
Note that the
<データベースの構成例>
次に、上記のフォトサイト100に設けられた各データベースの構成例について、図2〜図6を参照して説明する。
<Example of database configuration>
Next, a configuration example of each database provided in the
図2は、図1中の会員情報DB107内に保管されている会員情報テーブル700の内容を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing the contents of the member information table 700 stored in the
会員情報テーブル700は、会員ID701、会員パスワード702、氏名703、連絡先704、メールアドレス705、決済情報ID706、及びアルバムリスト707を保管する。アルバムリスト707は、後述する図3の公開アルバムテーブルにリンクされている。
The member information table 700 stores a member ID 701, a
図3は、図1中のアルバムDB108内に保管されている公開アルバムテーブル800の内容を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing the contents of the public album table 800 stored in the
この公開アルバムテーブル800は、アルバムID801、アルバム名802、アルバムパスワード803、アルバムのコメント804、アルバム作成日時805、及びアルバム公開フラグ806を保管する。さらに、アルバムの画像リスト807、アルバムの閲覧管理リスト808、及び登録者会員ID809を保管する。アルバムの画像リスト807は、後述する図4の画像テーブルへリンクされ、またアルバムの閲覧管理リスト808は、後述する図5の閲覧管理テーブルへリンクされている。
The public album table 800 stores an album ID 801, an
そして、閲覧通知条件として、閲覧通知フラグ810、全招待者閲覧済み通知フラグ811、優先者閲覧通知フラグ812、全優先招待者閲覧済みフラグ813、閲覧人数達成通知814、及び閲覧比率達成通知815を保管する。
Then, as a browsing notification condition, a browsing notification flag 810, an all-inviters browsed notification flag 811, a priority viewer
図4は、図1中のアルバムDB108内に保管されている画像テーブル900の内容を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing the contents of the image table 900 stored in the
この画像テーブル900は、前記した公開アルバムテーブル800の画像リストに関連づけられて、アルバムDB108に保管されている。そして、画像テーブル900では、画像ID901、画像名902、コメント903、画像サイズ904、画像タイプ905、及びアルバムID906を保管する。さらに、イメージデータとして、画像サムネイルデータ907とオリジナル画像データ908のパスを保管する。
The image table 900 is stored in the
図5は、図1中の閲覧管理DB109内に保管されている閲覧管理テーブル1000の内容を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing the contents of the browsing management table 1000 stored in the
この閲覧管理テーブル1000では、招待者ID1001、招待者メールアドレス1002、優先閲覧フラグ1003、アルバムID1004、閲覧済みフラグ1005、最終閲覧日時1006、及び閲覧履歴リスト1007を保管する。閲覧履歴リスト1007は、後述する閲覧履歴テーブル1100へリンクされている。 In the browsing management table 1000, an inviter ID 1001, an inviter email address 1002, a priority browsing flag 1003, an album ID 1004, a browsing completed flag 1005, a last browsing date 1006, and a browsing history list 1007 are stored. The browsing history list 1007 is linked to a browsing history table 1100 described later.
図6は、図1中の閲覧管理DB109内に保管されている閲覧履歴テーブル1100の内容を示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing the contents of the browsing history table 1100 stored in the
このテーブルは閲覧管理テーブル1000の閲覧履歴リスト1007に関連づけられ、閲覧管理DBに保管されている。閲覧履歴テーブル1100では、閲覧履歴ID1101、閲覧日時1102、及び招待者ID1103を保管する。本実施の形態では、招待者による閲覧があったら、無条件でその閲覧履歴をテーブル1100に保管する。
This table is associated with the browsing history list 1007 of the browsing management table 1000 and stored in the browsing management DB. In the browsing history table 1100, the
<オンラインフォトサービスの概要>
次に、フォトサイト100を利用した本実施の形態に係るにおけるオンラインフォトサービスの概要を説明する。即ち、本実施の形態に係るオンラインフォトサービスは、実際にサービスを提供するフォトサイト100と、サービスを利用する登録者221と、登録者から招待を受ける招待者222との三者で成り立っている。以下、この三者の処理の概要について、図7を参照して説明する。
<Overview of online photo service>
Next, an outline of the online photo service according to the present embodiment using the
図7は、本実施の形態に係る処理フローの概略を示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flowchart showing an outline of a processing flow according to the present embodiment.
本実施の形態におけるオンラインフォトサービスの処理は、会員登録フェーズ230、公開アルバム作成フェーズ231、公開アルバム閲覧フェーズ232、及び閲覧履歴一覧表示フェーズ233を実行する。
The online photo service process in the present embodiment executes a
(a)会員登録フェーズ230
オンラインフォトサービスは、会員の氏名・メールアドレスなど個人情報を管理するので会員登録を行うことが望ましい。本サービスの利用者は、オンラインフォトサーバ105に会員登録を要求する。オンラインフォトサーバ105は、ステップS201において、会員情報を会員情報DB107に保管し、会員IDとパスワードを発行する。登録者221は、本サービスを利用する際に会員IDとパスワードを入力し、サービスの認証を受けることを前提条件とする。
(A)
Since online photo service manages personal information such as member names and email addresses, it is desirable to register as a member. A user of this service requests membership registration from the
(b)公開アルバム作成フェーズ231
会員登録を完了したサービスの登録者221は、公開アルバムの作成を開始する。登録者221は画像をオンラインフォトサーバ220にアップロードして公開アルバムを作成する。そして、アルバムのタイトルや、アルバムにアクセスするためのパスワードを設定する。アルバムが完成したら、閲覧通知条件を設定する。
(B) Public
The
即ち、オンラインフォトサーバ220は、ステップS202において、閲覧を行う対象である画像のまとまりとしての公開アルバムを作成し、アルバムDB108に保管する。
さらに、閲覧通知を行う条件をアルバムDB108に保管する。公開アルバムの作成を完了した登録者221は、オンラインフォトサーバ220に対して招待者222への通知を依頼する。この通知には、公開アルバムのURLやパスワードが含まれる。
That is, in step S202, the
Furthermore, the conditions for performing the browsing notification are stored in the
なお、本実施の形態では、メールサーバ106を用いて、電子メールで通知する方法を採るが、通知の手段は電子メールに限定されない。登録者221は、招待者222のメールアドレスを入力し、招待者222への公開アルバムの通知を依頼する。
In this embodiment, a method of notifying by e-mail using the
オンラインフォトサーバ220は、ステップS203において公開アルバム通知処理を行う。即ち、オンラインフォトサーバ220は、アルバムと閲覧した招待者を識別できる公開アルバムURLを合成し、アルバムのパスワードをアルバムDB108より取得する。そして、メールサーバ106を制御して招待者222に対して、公開アルバムのURL及びパスワードを含んだ電子メール(招待メール)を送信する。招待者222は、招待メールを受信する。この公開アルバム作成フェーズ231については、後に詳細に説明する。
The
(c)公開アルバム閲覧フェーズ232
アルバム公開の招待メールを受け取ったを招待者222は、公開アルバムにアクセスする。アルバムに対してアクセスするには、公開アルバムのURL及びパスワードによる認証を必要とする。なお、本実施の形態では、アルバムの認証は公開アルバムのURLとパスワードの入力で行うが、認証の手段はこれに限定されない。
(C) Public
Upon receiving the album release invitation mail, the
オンラインフォトサーバ105は、ステップS204において、本公開アルバムのURL及びパスワードからアルバムDB108を参照してアルバムの認証を行い、アルバムDB108より取得した画像を一覧表示する。そして、オンラインフォトサーバ105は、ステップS205において、本公開アルバムのURLから招待者IDを取得して、この招待者の閲覧履歴を閲覧管理DB109に保存する。
In step S204, the
オンラインフォトサーバ105は、ステップS206にて、アルバムDB108から閲覧通知条件を取得して、この閲覧を登録者221へ通知するかどうか判定する。閲覧を通知すると判断した場合には、オンラインフォトサーバ105は、ステップS207にて、閲覧通知を行う。即ち、会員情報DB107から、登録者221が予め登録したメールアドレスを取得し、閲覧管理DB109から閲覧状況を取得して閲覧通知メールを作成し、ステップS208において登録者221へ送信する。この公開アルバム閲覧フェーズ232については、後に詳細に説明する。
In step S <b> 206, the
(d)閲覧履歴一覧表示フェーズ233
登録者221は、招待者222のアルバムに対する閲覧履歴を画面上で見ることができる。オンラインフォトサーバ105は、ステップS209において、閲覧管理DB109からアルバムIDで関連づけられた閲覧履歴を取得してその一覧を表示する。この閲覧履歴一覧表示フェーズ233に関しては、後に詳細に説明する。
(D) Browsing history
The
<公開アルバム作成フェーズの詳細>
次に、上記した公開アルバム作成フェーズ(図7)の詳細について、図8、図9、図10及び図11を参照して説明する。
<Details of public album creation phase>
Next, details of the above-described public album creation phase (FIG. 7) will be described with reference to FIG. 8, FIG. 9, FIG. 10, and FIG.
図8は、上記した公開アルバム作成フェーズの詳細を示すフローチャートである。また、図9〜図11は、本公開アルバム作成フェーズで使用される画面の一例を示す画面図である。 FIG. 8 is a flowchart showing details of the above-described public album creation phase. 9 to 11 are screen diagrams showing examples of screens used in the public album creation phase.
オンラインフォトサービスの公開アルバム作成フェーズは、登録者が登録者用端末101からインターネット104を経由して登録者用のアクセスURLを用いてオンラインフォトサーバ105にアクセスすることで、開始される。
The public album creation phase of the online photo service starts when the registrant accesses the
まずステップS304において、オンラインフォトサーバ105は、サービスへのログイン画面を表示する。サービスの登録者は登録者用端末101から、オンラインフォトサーバ105に対して認証情報(会員IDや会員パスワード)を入力し、認証を求める。
In step S304, the
なお、本実施の形態では、登録者に閲覧履歴を通知することを目的とするので、登録者への通知先(メールアドレスなどの個人情報)を保管するために会員登録を行うことを前提にしている。登録者は上記した会員登録フェーズ230によって、会員情報(図2の会員情報テーブル700参照)を会員情報DB107に登録しており、これによって、会員ID701及び会員パスワード702と、登録者用アクセスのためのURLを取得している。
In this embodiment, since the purpose is to notify the registrant of the browsing history, it is assumed that the member registration is performed in order to store the notification destination (personal information such as an email address) to the registrant. ing. The registrant registers the member information (see the member information table 700 in FIG. 2) in the
次のステップS305において、オンラインフォトサーバ105は、会員情報DB107にアクセスして会員情報テーブル700上の会員ID701及び会員パスワード702と、入力された認証情報とを比較する。これによって、登録者用端末101からのサービスへのログインを許可する。
In next step S305, the
なお、本実施の形態は、予めユーザの会員登録を行い、サービスの開始時点でユーザ認証を行うようなシステムを想定しているが、ユーザ認証のタイミングは、本発明では限定されない。 Although the present embodiment assumes a system in which user registration is performed in advance and user authentication is performed at the start of the service, the timing of user authentication is not limited in the present invention.
ユーザ認証が行われると、ステップS306において、オンラインフォトサーバ105は図9に示すような登録者用のメニュー画面を表示する。このメニュー画面では、例えば、公開アルバム作成メニュー1301や閲覧一覧メニュー1302等を表示する。
When user authentication is performed, in step S306, the
サービスの登録者が、登録者用端末101からオンラインフォトサーバ105に対して公開アルバムの作成を指示すると、オンラインフォトサーバ105は、ステップS307において、公開アルバム(図3の公開アルバムテーブル800参照)を作成する。このとき、アルバムID801及びアルバム作成日時805を発行し、アルバムDB108に保存する。
When the registrant of the service instructs the
公開アルバムが作成されると、ステップS308において、オンラインフォトサーバ105は、公開アルバムの属性設定用の画面を表示する。サービスの登録者は登録者用端末101からオンラインフォトサーバ105に対して、公開アルバムの属性としてアルバム名、コメント、アルバムのパスワードを入力する。そして、ステップS309において、オンラインフォトサーバ105は、入力された公開アルバムの属性をアルバムDB108108の公開アルバムテーブル800に保存する。ここでの属性は、図3の公開アルバムテーブル800におけるアルバム名802、コメント804、及びアルバムのパスワード803に相当する。
When the public album is created, in step S308, the
公開アルバムの属性が設定されると、ステップS310において、オンラインフォトサーバ105は、画像のアップロード用の画面を表示する。サービスの登録者は登録者用端末101からオンラインフォトサーバ105に対して、公開アルバムに画像をアップロードする。そして、ステップS311においてオンラインフォトサーバ105は、アップロードされてきた画像をアルバムDB108に保存し、画像ID901(図4の画像テーブル900参照)を発行する。そして、アルバムDB108の公開アルバムテーブル800に画像リスト807を保存する。
When the attributes of the public album are set, in step S310, the
なお、招待者に閲覧してもらう画像であるので、登録者からアップロードされてきた画像に画像名902やコメント903などの画像情報を入力して保存するようにしても良い。また、画像の正当性を確かめるために、画像サーバを設けて検証したり、画像サイズ904や画像タイプ905の確認したりするようにしても構わない。さらには、画像サムネイル907の作成を行い、オリジナル画像データ908と前記画像情報を共に保存するような実施も考えられる。
Note that since the image is viewed by the inviter, image information such as the
公開アルバムに画像がアップロードされると、オンラインフォトサーバ105は、ステップS312において、アルバムの閲覧通知条件を設定するための閲覧通知条件設定画面(例えば図10に示すような画面)を表示する。そして、サービスの登録者は、この画面を使用して、登録者用端末101から、オンラインフォトサーバ105に対して、公開アルバムの閲覧通知条件を設定する。
When an image is uploaded to the public album, the
図10は、閲覧通知条件設定画面の一例を示す画面図である。この閲覧通知条件設定画面には、閲覧通知1401と閲覧比率1402の設定部分が表示されている。また、個々の招待者の最初の閲覧で閲覧通を行うか否かを設定するためのフラグ設定1403、及び個々の優先招待者の最初の閲覧で閲覧通知を行うか否かを設定するためのフラグ設定1404の設定箇所が表示されている。さらにその他に、全招待者が閲覧したか否かを設定するためのフラグ設定1405、及び全優先招待者が閲覧したか否かを設定するためのフラグ設定1406、の設定部品が表示されている。
FIG. 10 is a screen diagram illustrating an example of a browsing notification condition setting screen. On this browsing notification condition setting screen, a setting portion of a
本実施の形態では、閲覧通知条件として、閲覧通知フラグ810、優先者閲覧通知フラグ812、全招待者閲覧済み通知フラグ811、全優先者閲覧済み通知フラグ813、閲覧人数達成通知814、及び閲覧比率達成通知815を設定する。
In the present embodiment, as the browsing notification conditions, the browsing notification flag 810, the priority person browsing
閲覧通知フラグ810は、アルバムが招待者によって閲覧されたときに、その旨を登録者に通知するように指示するためのフラグである。優先者閲覧通知フラグ812は、優先招待者として指定した招待者によってアルバムが閲覧されたときに、その旨を登録者に通知するように指示するためのフラグである。優先招待者の指定は、後のステップS314及びS315で行われる。
The browsing notification flag 810 is a flag for instructing the registrant to be notified when the album is browsed by the inviter. The priority person browsing
また、全招待者閲覧済み通知フラグ811は、閲覧管理DB109で管理される全招待者の閲覧済みフラグ1005が「閲覧済み」になったときに、その旨を登録者に通知するように指示するためのフラグである。全優先者閲覧済み通知フラグ813は、優先閲覧フラグ1003が指定されいてる全招待者の閲覧済みフラグ1005が「閲覧済み」になったときに、その旨を登録者に通知するように指示するためのフラグである。
In addition, the all-invitee browsed notification flag 811 instructs the registrant to be notified when the browsed flag 1005 of all invitees managed by the
また、閲覧人数達成通知814は、閲覧管理DB109で管理される招待者の閲覧済みの累積人数が予め決められた閲覧人数に達したときに、その旨を登録者に通知するように指示する設定である。閲覧比率達成通知815は、閲覧管理DB109で管理される招待者の閲覧済みの割合が予め決められた閲覧割合に達したときに、その旨を登録者に通知するように指示する設定である。
The number-of-views-notification-
その後のステップS313において、オンラインフォトサーバ105は、アルバムDB108の公開アルバム(図3の公開アルバムテーブル参照)に上記の閲覧通知条件を設定し保存する。なお、閲覧通知条件を個々の画像に結びつけるように実施されても構わない。このような実施は、閲覧通知条件を、アルバムDB108(図4の画像テーブル参照)の個々の画像情報と関連づけて保管することで、実現することができる。
In subsequent step S313, the
公開アルバムの閲覧通知条件が設定されてアルバム公開の準備が整うと、ステップS314において、オンラインフォトサーバ105は、招待者への通知画面(図11の招待者通知画面)を表示する。
When the public album viewing notification conditions are set and preparation for album release is completed, in step S314, the
図11は、招待者通知画面の一例を示す画面図である。同図に示すように、招待者への通知画面には、招待者の宛先(メールアドレス)1601、招待者名1602、及びメッセージ1603のそれぞれの入力領域と、優先招待者に指定する場合のチェックボックス1604がある。また、メールの本文には、招待注文を説明する文言1605と、アルバムの公開用URL1606、アルバムのパスワード1607が表示される。
FIG. 11 is a screen diagram illustrating an example of an inviter notification screen. As shown in the figure, the notification screen for the inviter includes input areas for the inviter's address (e-mail address) 1601, the
サービスの登録者は、登録者用端末101からオンラインフォトサーバ105に対して、自分が閲覧を許可する公開アルバムの招待者のメールアドレス1601及び招待者名1602と、招待者へのメッセージ1603を設定する。優先招待者に指定する場合は、「優先招待者に指定」のチェックボックス1608をオンにする。
The registrant of the service sets the
図8に戻り、ステップS315において、オンラインフォトサーバ105は、招待者に画像を公開する場合に、まず公開に必要なURL(Universal Resource Locator)を生成する。この時、生成されるURLは、招待者を識別する情報(招待者識別情報)を含み、且つ一意に予測不可能な乱数等を用いたユニークなアドレスを割り当てる(以下、このURLを公開用URLと称する)。下記にその例を示す。
Returning to FIG. 8, in step S315, the
http://○○○.com/PhotoSite/Album/AlbumEntry.do?AlbumID=AJNWDMF?VisitorID
=VVVVVVVV
そして、オンラインフォトサーバ105は、アルバムDB108から公開アルバムのパスワード803を取得し、会員情報DB107から登録者の情報(氏名703)を取得し、公開アルバムの説明などを追加して招待メールを作成する。メールの本文には、図11に示すように、公開アルバムにアクセスするための説明文1605や、公開用URL1606、アルバムのパスワード1607などの情報も含まれる。
http: //○○○.com/PhotoSite/Album/AlbumEntry.do? AlbumID = AJNWDMF? VisitorID
= VVVVVVVV
Then, the
次のステップS316においてオンラインフォトサーバ105は、登録者が入力したメールアドレスを宛先にして招待者用端末102又は103に対して、作成した招待メールを送信する。招待メールを受け取った招待者は、招待者用端末102又は103からインターネット104にアクセスし、招待メールで通知された公開用URLをWebブラウザに入力する。これによって、画像をアップロードした登録者が指定した画像又はアルバムを閲覧することができる。
In the next step S316, the
なお、本実施の形態では、通知の方法として電子メールを想定しているが、通知の方法は電子メールに限らない。 In this embodiment, e-mail is assumed as a notification method, but the notification method is not limited to e-mail.
<公開アルバム閲覧フェーズの詳細>
次に、上記した公開アルバム閲覧フェーズ(図7)の詳細について、図12、図13及び図14を参照して説明する。図12は、上記した公開アルバム閲覧フェーズの詳細を示すフローチャートである。
<Details of Public Album Browsing Phase>
Next, details of the above-described public album browsing phase (FIG. 7) will be described with reference to FIG. 12, FIG. 13, and FIG. FIG. 12 is a flowchart showing details of the public album browsing phase described above.
この公開アルバム閲覧フェーズは、まずステップS404において、登録者から招待をうけた招待者が招待者用端末102又は103を使用してアルバムの公開用URLでオンラインフォトサーバ105にアクセスすることで、開始される。
This public album browsing phase starts in step S404 when an invitee who has been invited by a registrant accesses the
次のステップS405において、オンラインフォトサーバ105は、公開アルバムの公開用URLからアルバムIDを識別し、アルバムDB108の公開アルバムを判別する(図3の公開アルバムテーブル800参照)。そして、アルバムの情報(アルバム名802、アルバムコメント804、アルバム作成日時805)を取得し、例えば図13に示すような公開アルバムの表紙画面を表示する。
In the next step S405, the
図13は、アルバム表紙画面の一例を示す画面図である。このアルバム表紙画面には、アルバム名1701、画像のサムネイル1702、アルバムコメント1703、アルバム作成日時1705などのアルバム情報と、パスワードの入力部分1704が表示される。
FIG. 13 is a screen diagram showing an example of the album cover screen. On the album cover screen, album information such as an
サービスの招待者は、招待者端末102又は103からアルバムのパスワードを入力し、オンラインフォトサーバ105に対してアルバム認証を求める。本実施の形態では、招待者の会員登録は必要とせず、登録者から公開アルバムの公開用URLとパスワードが通知されていることを前提にしている。
The service invitee inputs the album password from the
次のステップS406において、オンラインフォトサーバ105はアルバムDB108にアクセスして、招待者が入力したパスワードと、アルバムDB108から取得したアルバムのパスワード803とを比較する。こうして公開アルバムへの認証を行い、招待者の公開アルバムへの訪問を許可する。本実施の形態は、サービスの初めに公開アルバムへの認証を行うようなシステムを想定しているが、公開アルバム認証の要/不要及びタイミングは、本発明では限定されない。
In the next step S406, the
アルバム認証が行われると、ステップS407においてオンラインフォトサーバ105は、アルバムDB108にアクセスする。そして、公開アルバムのアルバム情報(図3の公開アルバムテーブル800上の情報)と画像リスト807の画像ID901に関連づけられた画像情報(図4の画像テーブル900上の情報)を、例えば図14に示すような公開アルバム画面に表示する。
When the album authentication is performed, the
図14は、公開アルバム画面の一例を示す画面図である。本実施の形態の公開アルバム画面には、例えばアルバム名1801、アルバムのコメント1802などのアルバム情報と、画像のサムネイル1803、画像のサイズ1804、画像名1805、及び画像コメント1806などの画像情報が表示される。
FIG. 14 is a screen diagram illustrating an example of a public album screen. For example, album information such as
公開アルバム画面が表示されると、オンラインフォトサーバ105はアルバムが閲覧されたとみなして、閲覧履歴の保存を実施する。オンラインフォトサーバ105は、ステップS408において、招待者によって入力された公開アルバムの公開用URLから招待者の識別情報を取得する。招待者の識別情報を取得したら、閲覧管理DB109にアクセスして、閲覧管理テーブル1000(図5)の招待者ID1001から招待者を特定する。
When the public album screen is displayed, the
即ち、招待者が公開用URLを用いて公開アルバムにアクセスする。すると、オンラインフォトサーバ105は、公開用URLに埋め込まれた招待者識別情報と、閲覧管理テーブル1000上の招待者ID1001とを比較し、その比較結果が一致することにより招待者が特定される。
That is, the inviter accesses the public album using the public URL. Then, the
さらに、オンラインフォトサーバ105は、閲覧履歴テーブル1100(図6)のレコードを作製して、招待者ID1103と閲覧日時1102を格納する。また、閲覧管理テーブル1000の閲覧履歴リスト1007に閲覧履歴テーブル1100の閲覧履歴IDを保存する。
Further, the
オンラインフォトサーバ105は、ステップS409において、閲覧管理DB109にアクセスして、図5の閲覧管理テーブル1000の閲覧済みフラグ1005がオフであった場合は、これをオンにする。
In step S409, the
例えば、招待者が初めてアルバムを閲覧したとする。閲覧履歴が保存され(ステップS408)、閲覧済みフラグ1005がオンにされると(ステップS409)、オンラインフォトサーバ105は、アルバムがこの招待者によって閲覧されたとみなして、閲覧通知条件を調べて登録者への閲覧通知処理を開始する。以下、本実施の形態における閲覧通知処理について詳細に説明する。
For example, assume that an invitee views an album for the first time. When the browsing history is saved (step S408) and the browsed flag 1005 is turned on (step S409), the
なお、本実施の形態では、登録者がメールを受信する負荷を考えて初回のみの通知を考えるが、本発明では毎回或いは回数を決めて受け取るといった実施も考えられる。このような実施は、閲覧管理テーブル1000に閲覧回数や毎回通知という属性を設定することで実現することができる。 In the present embodiment, only the first notification is considered in consideration of the load for the registrant to receive the mail. However, in the present invention, it may be possible to receive the notification every time or after determining the number of times. Such an implementation can be realized by setting attributes such as the number of times of browsing and notification every time in the browsing management table 1000.
本実施の形態では、閲覧通知として例えば次のようなものを想定する。
・個々の招待者(優先招待者)が閲覧したことを通知(以下、優先者閲覧通知と記す)
・個々の招待者(通常招待者)が閲覧したことを通知(以下、通常閲覧通知と記す)
・全優先招待者が閲覧済みになったことを通知(以下、全優先招待者閲覧済み通知と記す)
・全招待者が閲覧済みになったことを通知(以下、全招待者閲覧済み通知と記す)
・閲覧人数が設定した値を達成したことを通知(以下、閲覧人数達成通知と記す)
・閲覧比率が設定した値を達成したことを通知(以下、閲覧比率達成通知と記す)
(1)優先者閲覧通知
オンラインフォトサーバ105は、ステップS410において、閲覧管理DB109にアクセスして、閲覧管理テーブル1000の優先閲覧フラグ1003を取得し、優先招待者を特定する。次にステップS413において、アルバムDB108の公開アルバムテーブル800にアクセスして、閲覧通知条件である優先者閲覧通知フラグ812を取得し、優先閲覧通知を行うかどうかを判定する。
In the present embodiment, for example, the following is assumed as the browsing notification.
・ Notify that individual invitees (priority invitees) have viewed (hereinafter referred to as priority viewing notices)
・ Notify that individual invitees (normal invitees) have viewed (hereinafter referred to as normal browsing notifications)
・ Notify that all priority invitees have been viewed (hereinafter referred to as all-priority invitees have been viewed)
・ Notification that all invitees have been viewed (hereinafter referred to as all invitees viewed)
-Notification that the number of viewers has reached the set value (hereinafter referred to as the number of viewers reached notification)
・ Notification that the viewing ratio has reached the set value (hereinafter referred to as the viewing ratio achievement notice)
(1) Priority person browsing notification In step S410, the
優先閲覧通知を行うことを判定した場合、オンラインフォトサーバ105は、ステップS414において優先閲覧通知メールを作成する。続いて、オンラインフォトサーバ105は、ステップS419において、このアルバムの登録者の会員情報DB107の会員情報テーブル700からメールアドレス705を取得し、作成した優先閲覧通知メールを送信する。
When it is determined that the priority browsing notification is performed, the
(2)通常閲覧通知
オンラインフォトサーバ105は、ステップS410において、閲覧管理DB109にアクセスして、閲覧管理テーブル1000の優先閲覧フラグ1003を取得し、優先でない通常招待者を特定する。次にステップS411において、アルバムDB108の公開アルバムテーブル800にアクセスして、閲覧通知条件である閲覧通知フラグ810を取得し、閲覧通知を行うかどうかを判定する。
(2) Normal browsing notification In step S410, the
閲覧通知を行うことを判定した場合、オンラインフォトサーバ105は、次のステップS412において通常閲覧通知メールを作成する。そして、オンラインフォトサーバ105は、ステップS419において、このアルバムの登録者の会員情報テーブル700からメールアドレス705を取得し、作成した通常閲覧通知メールを送信する。
When it is determined that the browsing notification is performed, the
(3)全優先招待者閲覧済み通知
オンラインフォトサーバ105は、ステップS410において、閲覧管理DB109にアクセスして、閲覧管理テーブル1000の優先閲覧フラグ1003を取得し、優先招待者を特定する。さらに、ステップS415において、アルバムDB108の公開アルバムテーブル800にアクセスして、閲覧通知条件である全優先招待者閲覧済み通知フラグ813を取得し、閲覧通知を行うかどうかを判定する。
(3) Notice of viewing of all priority inviters The
閲覧通知を行うと判定したら、閲覧管理リスト808からこのアルバムに関連づけられた全閲覧管理テーブル1000を取得し、優先閲覧フラグ1003が立っている全閲覧管理テーブルにおいて閲覧済みフラグが立っているかを判定する。これらの判定処理によって、閲覧通知を行う条件が整っていると判定した場合、オンラインフォトサーバ105は、ステップS416において全優先招待者閲覧済み通知メールを作成する。
If it is determined that the browsing notification is to be performed, the entire browsing management table 1000 associated with this album is acquired from the browsing management list 808, and it is determined whether the browsing completed flag is set in all browsing management tables in which the priority browsing flag 1003 is set. To do. If it is determined by these determination processes that the conditions for performing the browsing notification are satisfied, the
そして、オンラインフォトサーバ105は、ステップS419においてこのアルバムの登録者の会員情報テーブル700からメールアドレス705を取得し、作成した全優先招待者閲覧済み通知メールを送信する。
In step S419, the
(4)全招待者閲覧済み通知
オンラインフォトサーバ105は、ステップS415において、アルバムDB108の公開アルバムテーブル800にアクセスして、閲覧通知条件である全招待者閲覧済み通知フラグ811を取得し、閲覧通知を行うかどうか判定する。閲覧通知を行うと判定したら、閲覧管理リスト808からこのアルバムに関連づけられた全閲覧管理テーブル1000を取得し、閲覧済みフラグが立っているかを判定する。これらの判定処理によって、閲覧通知を行う条件が整っていると判定した場合、オンラインフォトサーバ105は、ステップS416において全招待者閲覧済み通知メールを作成する。
(4) All Invitee Browsing Notification In step S415, the
そして、オンラインフォトサーバ105は、ステップS419においてこのアルバムの登録者の会員情報テーブル700からメールアドレス705を取得し、作成した全招待者閲覧済み通知メールを送信する。
In step S419, the
(5)閲覧人数達成通知
オンラインフォトサーバ105は、ステップS417において、アルバムDB108の公開アルバムテーブル800にアクセスして、閲覧通知条件である閲覧人数達成通知814を取得し、閲覧通知を行うかどうかを判定(1以上の数値が入っている)する。閲覧通知を行うと判定したら、閲覧管理リスト808からこのアルバムに関連づけられた全閲覧管理テーブル1000を取得する。
(5) Browsing Number Achievement Notification In step S417, the
そして、閲覧済みフラグが立っているレコードをカウントして、このカウント値と閲覧人数達成通知814の値とを比較する(同じになった場合のみ判定OK)。これらの判定処理により、閲覧通知を行う条件が整っていると判定した場合、オンラインフォトサーバ105は、ステップS418において閲覧人数達成通知メールを作成する。
Then, the records for which the viewed flag is set are counted, and this count value is compared with the value of the number-of-views-of-views notification 814 (determination is OK only when they are the same). If it is determined by these determination processes that the conditions for performing the browsing notification are satisfied, the
その後、オンラインフォトサーバ105は、ステップS419においてこのアルバムの登録者の会員情報テーブル700からメールアドレス705を取得し、作成した閲覧人数達成通知メールを送信する。
Thereafter, the
(6)閲覧比率達成通知
閲覧比率達成通知の処理は、上記閲覧人数達成通知の処理において、「閲覧人数」を「閲覧比率」に置き換えるだけの処理である。但し、閲覧通知を行うかどうかの判定は、公開アルバムテーブル800の閲覧人数達成通知814に、1以上100以下の数値が入っている場合に閲覧通知を行うものとする。
(6) Browsing Ratio Achievement Notification The browsing ratio achievement notification process is simply a process of replacing the “viewing number” with the “browsing ratio” in the processing of the browsing number achievement notification. However, the determination of whether to perform the browsing notification is performed when the browsing
このように、登録者は、画像又はアルバムに対して予め閲覧通知条件を設定し、さらに招待者によるアルバムの閲覧があると登録者への閲覧通知が自動的に実行されるように設定しておく。これにより、登録者は、アルバムにアクセスした招待者をリアルタイムで把握することができる。 In this way, the registrant sets the browsing notification condition for the image or album in advance, and further sets the browsing notification to the registrant automatically when the invitee browses the album. deep. Thereby, the registrant can grasp the inviter who has accessed the album in real time.
また、招待者が全てアルバムを閲覧した、或いは、優先的に閲覧して欲しい招待者が全てこのアルバムを閲覧したという情報もリアルタイムで把握することができる。さらには、何人の招待者がアルバムを閲覧した、或いは何割の招待者がアルバムを閲覧したという情報もリアルタイムで把握することができる。 Further, it is possible to grasp in real time that all the invitees have browsed the album, or all the invitees who want to view it preferentially have browsed this album. Further, it is possible to grasp in real time information that how many invitees have viewed the album, or what percentage of invitees have viewed the album.
<閲覧履歴一覧表示フェーズの詳細>
次に、上記した閲覧履歴一覧表示フェーズ(図7)の詳細について、図15及び図16を参照して説明する。図15は、上記した閲覧履歴一覧表示フェーズ(図7)の詳細を示すフローチャートである。
<Details of browsing history list display phase>
Next, details of the browsing history list display phase (FIG. 7) will be described with reference to FIGS. FIG. 15 is a flowchart showing details of the browsing history list display phase (FIG. 7).
この閲覧履歴一覧表示フェーズは、登録者が登録者用端末520からインターネット104を経由して登録者用アクセスURLでサーバ105にアクセスすることで、開始される。
This browsing history list display phase starts when the registrant accesses the
まずステップS504において、オンラインフォトサーバ105は、サービスへのログイン画面を表示する。登録者は、登録者用端末520からオンラインフォトサーバ105に対して認証情報(会員ID、会員パスワード)を入力し、認証を求める。
First, in step S504, the
なお、本実施の形態では、登録者に閲覧履歴を表示することを目的とするので、招待者の情報(メールアドレスなどの個人情報)を保管するために会員登録を前提にしている。前述したように、登録者は、上記した会員登録フェーズ230によって、会員情報(図2の会員情報テーブル700参照)を会員情報DB107に登録している。
In this embodiment, since the purpose is to display the browsing history to the registrant, membership registration is presupposed for storing the information of the inviter (personal information such as an email address). As described above, the registrant registers member information (see the member information table 700 in FIG. 2) in the
次のステップS505では、オンラインフォトサーバ105は、会員情報DB107にアクセスして、会員情報テーブル700上の会員ID701及び会員パスワード702と入力された認証情報とを比較する。これによって、登録者に対して、登録者用端末520からのサービスへのログインを許可する。本実施の形態は、予めユーザの会員登録を行い、サービスの初めにユーザ認証を行うようなシステムを想定しているが、ユーザ認証のタイミングは本発明では限定されない。
In the next step S505, the
ユーザ認証が行われると、ステップS506において、オンラインフォトサーバ105は、登録者用メニュー画面を表示して、登録者に閲覧履歴一覧メニュー(図9)を表示する。サービスの登録者は、登録者用端末520からオンラインフォトサーバ105に対して閲覧履歴一覧表示を指示する。
When user authentication is performed, in step S506, the
続くステップS507においては、オンラインフォトサーバ105は、会員情報DB107にアクセスして会員情報テーブル700上のアルバムリスト705を取得する。さらにステップS508において、オンラインフォトサーバ105は登録者の保持するアルバムの一覧画面を表示する。登録者は、登録者用端末520でアルバム一覧画面からアルバムを選択し、オンラインフォトサーバ105に対してアルバムの閲覧履歴の表示を求める。
In subsequent step S507, the
アルバムを指定され閲覧履歴の表示を要求されたオンラインフォトサーバ105は、ステップS509において、アルバム情報DB502にアクセスして公開アルバムテーブル800上の閲覧管理リスト808を取得する。そして、閲覧管理リストに関連づけられた閲覧管理テーブル1000上の閲覧済みフラグが立っている数と閲覧管理リストの総数とをカウントする。さらに、閲覧済みフラグが立っている数を基に、アルバムの閲覧人数、閲覧管理リストの総数、及び閲覧人数から閲覧比率を求めて、画面に表示する準備を行う。
In step S509, the
サーバ105は、ステップS510において、閲覧管理リスト808に関連づけられた閲覧管理テーブル1000上の情報のうち、招待者メールアドレス1002、優先閲覧フラグ1003、閲覧済みフラグ1005、及び最終閲覧日時1006を取得する。そして、これらの閲覧に関する履歴情報を画面に一覧表示する準備を行う。
In step S510, the
オンラインフォトサーバ105は、ステップS511において、上記した、閲覧に関する履歴情報の一覧を、例えば図16に示すような一覧画面で表示する。
In step S511, the
図16は、閲覧一覧画面の一例を示す画面図である。この閲覧一覧画面には、所定のアルバムに関連づけられた全招待者の一覧が表示される。即ち、招待者のメールアドレス2201、閲覧通知日時2202(閲覧管理DB109のレコード作成日時)、閲覧優先フラグ2203、閲覧済みフラグ2204、及び閲覧履歴へのリンク2205が表示される。
FIG. 16 is a screen diagram illustrating an example of a browsing list screen. This browsing list screen displays a list of all invitees associated with a predetermined album. That is, the
登録者は、登録者用端末520でこの一覧画面から招待者を選択し、オンラインフォトサーバ105に対して個々の招待者の閲覧履歴の表示を求める。招待者を指定され閲覧履歴の表示を要求されたオンラインフォトサーバ105は、ステップS512において、閲覧履歴リスト1007に関連づけられた閲覧履歴テーブル1100上の情報のうち、最終的な閲覧日時1102を取得する。そして、これらの個々の招待者の閲覧履歴情報を画面に表示する準備を行う。その後、オンラインフォトサーバ105は、ステップS513において、個々の招待者に対する閲覧履歴情報を画面に表示する。
The registrant selects an inviter from the list screen on the registrant terminal 520 and requests the
<本実施の形態に係る利点>
本実施の形態は、以下のような利点を有する。
<Advantages according to the present embodiment>
The present embodiment has the following advantages.
(1)公開用URLを用いて招待者が公開アルバムにアクセスすると、オンラインフォトサーバ105は、公開用URLに埋め込まれた招待者識別情報と、閲覧管理テーブル1000上の招待者ID1001との一致を比較する。その結果、公開アルバムの招待者が特定されるので、オーナーユーザである登録者はフォトアルバムに誰が閲覧したかを知ることができる。これにより、公開アルバムのオーナーユーザと閲覧ユーザである招待者とのコミュニケーション性を高めることができる。
(1) When the inviter accesses the public album using the public URL, the
(2)フォトサイト100のアルバムの登録者は、招待者の公開アルバムに対する閲覧実績の通知を電子メール(閲覧通知メール)によりリアルタイムに受け取ることができる。これにより、登録者が公開アルバムを維持しつづけるにあたって招待者の閲覧実績を判断基準にして、公開したアルバムや画像データの整理や変更を行うことができる。したがって、登録者側において、招待者がフォトアルバムを閲覧したかに関わらずフォトアルバムを整理してしまう、といった不具合を回避することができる。
(2) The registrant of the album of the
(3)登録者が受け取る閲覧通知メールには、条件(閲覧通知条件)を設定することができるので、登録者側では、事情に応じて必要な通知だけを受け取るようにすることができる。即ち、閲覧通知メールにあたっては、招待者のアクセスが頻繁である場合、その都度、通知を行うのでは通知が頻繁になって登録者の負担になる。また、多くの招待者にアルバムを公開している場合、全ての招待者から通知を受け取るのでは、通知が頻繁になり登録者の負担になる。そこで、本実施の形態では、閲覧通知条件として、招待者に優先レベルを設定したり、閲覧人数や閲覧比率を設定するようにした。その結果、全ての閲覧通知メールを受け取るのではなく、招待者の優先レベルや閲覧人数や閲覧比率に応じて閲覧通知メールを取得することができる。つまり、アルバムのオーナーユーザである登録者は、招待者のうち優先的な招待者がアルバムを見たかを確認することができる。また、招待者のうち何人・何割がアルバムを見たかを確認することもできる。 (3) Since a condition (browsing notification condition) can be set in the browsing notification mail received by the registrant, the registrant can receive only a necessary notification according to circumstances. That is, in the case of the browsing notification mail, if the inviter is frequently accessed, the notification is frequent and the registrant is burdened if the notification is sent each time. In addition, when the album is made public to many invitees, notifications are frequently received and the registrant is burdened when receiving notifications from all the invitees. Therefore, in the present embodiment, as the browsing notification condition, a priority level is set for the inviter, or the browsing number and browsing ratio are set. As a result, instead of receiving all the browsing notification mails, the browsing notification mails can be acquired according to the priority level of the inviter, the number of browsing users, and the browsing ratio. That is, the registrant who is the owner user of the album can confirm whether the preferential inviter among the invitees has seen the album. You can also check how many or what percent of the invitees saw the album.
(4)登録者が閲覧通知メールを受け取ることにより、アルバムの閲覧状況を意識する結果となるので、登録者がアルバムを公開したらそのまま放置することも少なくなり、サービスの利用状況が活性化することが期待できる。また、招待者の閲覧が終わり維持する必要がなくなったアルバムを的確に削除することができるようになり、システムの負荷やサービスのディスク容量という面からも有利となる。 (4) Since the registrant receives the browsing notification e-mail, the result is that the user is aware of the album browsing status. Therefore, if the registrant publishes the album, it is less likely to leave the album, and the service usage status is activated. Can be expected. In addition, it becomes possible to accurately delete an album that no longer needs to be maintained after browsing of the invitees, which is advantageous in terms of system load and service disk capacity.
なお、本実施の形態では、アルバムのオーナーユーザである登録者に対して、閲覧通知メールを送信する条件として、次のようなものを挙げた。即ち、登録者が優先的にアルバムを訪問して欲しい閲覧ユーザ(優先招待者)に対して優先閲覧レベルを設定したり、フォトサイト100上で公開したフォトアルバムにおいて訪問閲覧人数や閲覧比率の条件を設定したりすることができるようにした。本発明は、閲覧通知メールを送信する条件としては、これらに限定されず、例えば、公開したフォトアルバムにおいて閲覧通知日を設定しておき、閲覧通知日の時点で条件に応じて登録者に対して閲覧通知メールを送信するようにしても良い。
In the present embodiment, the following conditions are given as conditions for transmitting the browsing notification mail to the registrant who is the owner user of the album. That is, a priority browsing level is set for a browsing user (priority invitee) that the registrant wants to visit the album preferentially, or the conditions of the number of visitors browsing and the browsing ratio in the photo album published on the
また、登録者への閲覧通知の開始タイミングについて、上記の実施の形態においては、招待者がアルバムを閲覧した時点としたが、本発明はこれに限定されず、その他に例えば次のような時点が考えられる。即ち、招待者がアルバム内の個々の画像を閲覧した時点、招待者がプリント注文を行った時点、招待者がオリジナル画像を閲覧した時点、等が挙げられる。このような場合には、閲覧のよりきめ細かい操作を登録者に通知することができ、コミュニケーションツールとしてのオンラインフォトサービスの意義が高まる。 In addition, in the above embodiment, the start timing of the notice of browsing to the registrant is the time when the invitee browsed the album. However, the present invention is not limited to this, and for example, the following time Can be considered. That is, when the invitee browses individual images in the album, when the inviter places a print order, when the invitee views the original image, and the like. In such a case, it is possible to notify the registrant of more detailed operations for browsing, and the significance of the online photo service as a communication tool increases.
また、本発明は、フォトサイトだけでなく、サイト上でユーザからのデータを預かり、第三者に公開するといったデータシェアリングのサービスを実現しているようなシステム全般に適応することができる。 Further, the present invention can be applied not only to a photo site but also to a general system that realizes a data sharing service in which data from a user is stored on a site and released to a third party.
なお、本発明の目的は、前述した各実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体をシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータが前記プログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。 An object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer of the system or apparatus reads and executes the program codes. Can also be achieved.
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した各実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention. .
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば次のようなものが挙げられる。即ち、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CDROM、CDR、CDRW、DVDROM、DVDRAM、DVDRW、DVD+RW等の光ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。又は、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしても良い。 Examples of the storage medium for supplying the program code include the following. That is, an optical disk such as a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a magneto-optical disk, a CDROM, a CDR, a CDRW, a DVDROM, a DVDRAM, a DVDRW, and a DVD + RW, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, and the like can be used. Alternatively, the program code may be downloaded via a network.
また、本発明は、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した各実施の形態の機能が実現されるだけではない。そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。 The present invention not only realizes the functions of the above-described embodiments by executing the program code read by the computer. In some cases, an OS (operating system) running on a computer performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. included.
101 登録者用端末
102、103 招待者用端末
105 オンラインフォトサーバ
106 メールサーバ
107 会員情報DB
109 閲覧管理DB
101
109 browsing management DB
Claims (8)
ネットワーク上の第1の端末装置を用いて作成された画像データを第1の記憶部に登録する画像登録手段と、
前記第1の記憶部に登録した画像データを識別するための画像識別情報、及び該画像データの閲覧者を識別するための閲覧者識別情報を含む招待アドレスを作成し、該招待アドレスをネットワーク上の第2の端末装置へ送信するアドレス送信手段と、
前記招待アドレスを用いて前記第2の端末装置から前記第1の記憶部にアクセスがあったときに、前記画像識別情報に対応した画像データを表示すると共に、前記招待アドレス中の前記閲覧者識別情報に対応した閲覧履歴情報を第2の記憶部に記憶する閲覧管理手段と、
前記第1の端末装置からの要求により、前記第2の記憶部から閲覧履歴情報を取得する閲覧履歴情報取得手段と、
前記取得された閲覧履歴情報を前記第1の端末装置で表示するよう制御するための表示制御情報を前記第1の端末装置に送信する表示制御情報送信手段とを備えたことを特徴とする情報提供装置。 An information providing device connected to a network,
Image registration means for registering image data created using the first terminal device on the network in the first storage unit;
An invitation address including image identification information for identifying image data registered in the first storage unit and viewer identification information for identifying a viewer of the image data is created, and the invitation address is created on the network Address transmitting means for transmitting to the second terminal device;
When the first storage unit is accessed from the second terminal device using the invitation address, image data corresponding to the image identification information is displayed, and the viewer identification in the invitation address is displayed. Browsing management means for storing browsing history information corresponding to the information in the second storage unit;
In response to a request from the first terminal device, browsing history information acquisition means for acquiring browsing history information from the second storage unit;
Display control information transmitting means for transmitting to the first terminal device display control information for controlling to display the acquired browsing history information on the first terminal device. Providing device.
前記閲覧通知設定手段により前記閲覧通知を実行する設定が行われている場合に、前記招待アドレスを用いて前記第2の端末装置から前記第1の記憶部にアクセスがあったときに、前記第1の端末装置へ前記閲覧通知を送信する閲覧通知実行手段とを備えたことを特徴とする情報提供装置。 Browsing notification setting means for setting execution of browsing notification for notifying the first terminal device that the image data in the first storage unit has been accessed from the second terminal device; ,
In a case where the setting for executing the browsing notification is performed by the browsing notification setting means, when the first storage unit is accessed from the second terminal device using the invitation address, the first storage unit An information providing apparatus comprising: a browsing notice executing means for transmitting the browsing notice to one terminal apparatus.
前記閲覧通知実行手段は、前記閲覧通知設定手段により前記閲覧通知を実行する設定が行われている場合に、前記招待アドレスを用いて前記第2の端末装置から前記第1の記憶部にアクセスがあったとき、前記条件設定手段よって設定された実行条件に応じて前記第1の端末装置へ前記閲覧通知を送信することを特徴とする請求項2に記載の情報提供装置。 Comprising a condition setting means for setting an execution condition of the browsing notification;
The browsing notification execution unit is configured to access the first storage unit from the second terminal device using the invitation address when the browsing notification setting unit is set to execute the browsing notification. 3. The information providing apparatus according to claim 2, wherein the browsing notification is transmitted to the first terminal device according to an execution condition set by the condition setting unit.
ネットワーク上の第1の端末装置を用いて作成された画像データを第1の記憶部に登録する画像登録工程と、
前記第1の記憶部に登録した画像データを識別するための画像識別情報、及び該画像データの閲覧者を識別するための閲覧者識別情報を含む招待アドレスを作成し、該招待アドレスをネットワーク上の第2の端末装置へ送信するアドレス送信工程と、
前記招待アドレスを用いて前記第2の端末装置から前記第1の記憶部にアクセスがあったときに、前記画像識別情報に対応した画像データを表示すると共に、前記招待アドレス中の前記閲覧者識別情報に対応した閲覧履歴情報を第2の記憶部に記憶する閲覧管理工程と、
前記第1の端末装置からの要求により、前記第2の記憶部から閲覧履歴情報を取得する閲覧履歴情報取得行程と、
前記取得された閲覧履歴情報を前記第1の端末装置で表示するよう制御するための表示制御情報を前記第1の端末装置に送信する表示制御情報送信行程とを備えたことを特徴とする情報提供装置の制御方法。 A method for controlling an information providing apparatus connected to a network,
An image registration step of registering image data created using the first terminal device on the network in the first storage unit;
An invitation address including image identification information for identifying image data registered in the first storage unit and viewer identification information for identifying a viewer of the image data is created, and the invitation address is created on the network An address transmission step of transmitting to the second terminal device;
When the first storage unit is accessed from the second terminal device using the invitation address, image data corresponding to the image identification information is displayed, and the viewer identification in the invitation address is displayed. A browsing management step of storing browsing history information corresponding to the information in the second storage unit;
In response to a request from the first terminal device, a browsing history information acquisition process for acquiring browsing history information from the second storage unit;
And a display control information transmission step for transmitting display control information for controlling the acquired browsing history information to be displayed on the first terminal device to the first terminal device. Control method of providing device.
ネットワーク上の第1の端末装置を用いて作成された画像データを第1の記憶部に登録する画像登録ステップと、
前記第1の記憶部に登録した画像データを識別するための画像識別情報、及び該画像データの閲覧者を識別するための閲覧者識別情報を含む招待アドレスを作成し、該招待アドレスをネットワーク上の第2の端末装置へ送信するアドレス送信ステップと、
前記招待アドレスを用いて前記第2の端末装置から前記第1の記憶部にアクセスがあったときに、前記画像識別情報に対応した画像データを表示すると共に、前記招待アドレス中の前記閲覧者識別情報に対応した閲覧履歴情報を第2の記憶部に記憶する閲覧管理ステップと、
前記第1の端末装置からの要求により、前記第2の記憶部から閲覧履歴情報を取得する閲覧履歴情報取得ステップと、
前記取得された閲覧履歴情報を前記第1の端末装置で表示するよう制御するための表示制御情報を前記第1の端末装置に送信する表示制御情報送信ステップとを備えたことを特徴とする制御プログラム。 A computer-readable control program for executing a control method for an information providing apparatus connected to a network,
An image registration step of registering image data created using the first terminal device on the network in the first storage unit;
An invitation address including image identification information for identifying image data registered in the first storage unit and viewer identification information for identifying a viewer of the image data is created, and the invitation address is created on the network An address transmission step of transmitting to the second terminal device;
When the first storage unit is accessed from the second terminal device using the invitation address, image data corresponding to the image identification information is displayed, and the viewer identification in the invitation address is displayed. A browsing management step for storing browsing history information corresponding to the information in the second storage unit;
In response to a request from the first terminal device, a browsing history information acquisition step of acquiring browsing history information from the second storage unit;
A display control information transmission step of transmitting display control information for controlling the acquired browsing history information to be displayed on the first terminal device to the first terminal device. program.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006226722A JP2008052434A (en) | 2006-08-23 | 2006-08-23 | Information providing apparatus, control method therefor, and control program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006226722A JP2008052434A (en) | 2006-08-23 | 2006-08-23 | Information providing apparatus, control method therefor, and control program |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008052434A true JP2008052434A (en) | 2008-03-06 |
Family
ID=39236441
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006226722A Pending JP2008052434A (en) | 2006-08-23 | 2006-08-23 | Information providing apparatus, control method therefor, and control program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008052434A (en) |
Cited By (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009087330A (en) * | 2007-09-11 | 2009-04-23 | Nikon Corp | Electronic album providing system and file providing system |
| EP2098932A2 (en) | 2008-03-03 | 2009-09-09 | Yokogawa Electric Corporation | Field instrument management apparatus |
| JP2010508743A (en) * | 2006-11-02 | 2010-03-18 | アルカテル−ルーセント | Method for real-time interactive sharing of multimedia data, real-time interactive server and communication network |
| JP2010226235A (en) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Nec Corp | Content sharing system, imaging apparatus, television set, content sharing method, and program |
| JP2012022623A (en) * | 2010-07-16 | 2012-02-02 | Canon Inc | Control method for image processing apparatus, and program |
| JP2016201144A (en) * | 2011-07-20 | 2016-12-01 | ネイバー コーポレーションNAVER Corporation | System and method for managing and sharing images in album units |
| JP2017021810A (en) * | 2016-08-04 | 2017-01-26 | 日立マクセル株式会社 | Content distribution system, reception terminal, and content distribution method |
| JP2017021652A (en) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | 株式会社マーキュリー | Real estate deal matching system, program, and method |
| JP2018092667A (en) * | 2016-02-19 | 2018-06-14 | 株式会社サマデイ | Portfolio creation system and portfolio creation method |
| US10057371B2 (en) | 2008-02-28 | 2018-08-21 | Maxell, Ltd. | Content delivery system, delivery server, receiving terminal, and content delivery method |
| JP2019040366A (en) * | 2017-08-24 | 2019-03-14 | ヤフー株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
| WO2019107314A1 (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | 株式会社アドテクニカ | Information processing device, information processing method, information processing system and program |
| JP2019101600A (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 株式会社アドテクニカ | Information processing device, information processing method and information processing system |
| JP2019117671A (en) * | 2019-05-07 | 2019-07-18 | ヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
| JP7616571B2 (en) | 2019-09-30 | 2025-01-17 | 株式会社グッドクリエイト | PROGRAM, INFORMATION PROVIDING SYSTEM AND INFORMATION PROVIDING METHOD |
-
2006
- 2006-08-23 JP JP2006226722A patent/JP2008052434A/en active Pending
Cited By (23)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010508743A (en) * | 2006-11-02 | 2010-03-18 | アルカテル−ルーセント | Method for real-time interactive sharing of multimedia data, real-time interactive server and communication network |
| US8386417B2 (en) | 2007-09-11 | 2013-02-26 | Nikon Corporation | Electronic album providing system and file providing system |
| JP2009087330A (en) * | 2007-09-11 | 2009-04-23 | Nikon Corp | Electronic album providing system and file providing system |
| US10057371B2 (en) | 2008-02-28 | 2018-08-21 | Maxell, Ltd. | Content delivery system, delivery server, receiving terminal, and content delivery method |
| US11451646B2 (en) | 2008-02-28 | 2022-09-20 | Maxell, Ltd. | Content delivery system, delivery server, receiving terminal, and content delivery method |
| US12368788B2 (en) | 2008-02-28 | 2025-07-22 | Maxell, Ltd. | Content delivery system, delivery server, receiving terminal, and content delivery method |
| US11863648B2 (en) | 2008-02-28 | 2024-01-02 | Maxell, Ltd. | Content delivery system, delivery server, receiving terminal, and content delivery method |
| US10728362B2 (en) | 2008-02-28 | 2020-07-28 | Maxell, Ltd. | Content delivery system, delivery server, receiving terminal, and content delivery method |
| EP2098932A2 (en) | 2008-03-03 | 2009-09-09 | Yokogawa Electric Corporation | Field instrument management apparatus |
| JP2010226235A (en) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Nec Corp | Content sharing system, imaging apparatus, television set, content sharing method, and program |
| JP2012022623A (en) * | 2010-07-16 | 2012-02-02 | Canon Inc | Control method for image processing apparatus, and program |
| JP2016201144A (en) * | 2011-07-20 | 2016-12-01 | ネイバー コーポレーションNAVER Corporation | System and method for managing and sharing images in album units |
| JP2017021652A (en) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | 株式会社マーキュリー | Real estate deal matching system, program, and method |
| JP2018092667A (en) * | 2016-02-19 | 2018-06-14 | 株式会社サマデイ | Portfolio creation system and portfolio creation method |
| JP2017021810A (en) * | 2016-08-04 | 2017-01-26 | 日立マクセル株式会社 | Content distribution system, reception terminal, and content distribution method |
| JP2019040366A (en) * | 2017-08-24 | 2019-03-14 | ヤフー株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
| WO2019107314A1 (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | 株式会社アドテクニカ | Information processing device, information processing method, information processing system and program |
| CN111656376A (en) * | 2017-11-30 | 2020-09-11 | 建筑开发技术公司 | Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and program |
| US11606345B2 (en) | 2017-11-30 | 2023-03-14 | AdTECHNICA co. ltd. | Information processing method, information processing apparatus and information processing system |
| CN111656376B (en) * | 2017-11-30 | 2023-10-31 | 建筑开发技术公司 | Information processing device, information processing method, information processing system and program |
| JP2019101600A (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 株式会社アドテクニカ | Information processing device, information processing method and information processing system |
| JP2019117671A (en) * | 2019-05-07 | 2019-07-18 | ヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
| JP7616571B2 (en) | 2019-09-30 | 2025-01-17 | 株式会社グッドクリエイト | PROGRAM, INFORMATION PROVIDING SYSTEM AND INFORMATION PROVIDING METHOD |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2008052434A (en) | Information providing apparatus, control method therefor, and control program | |
| US7899887B2 (en) | Real time collaborative on-line multimedia albums | |
| JP4668200B2 (en) | Method and system for automatically sharing digital images over a communication network | |
| JP4866739B2 (en) | Website for publishing and selling images | |
| CN101253757B (en) | Communication system and communication terminal | |
| JP2006331387A (en) | Read document management program, read document management system, read document management method | |
| JP5808458B2 (en) | Document distribution method | |
| JP2008219842A (en) | Content contribution and distribution system | |
| JP2020071861A (en) | Information transmission system and information transmission program | |
| JP2013047944A (en) | Moving image disclosure device, method and computer program | |
| US10104157B2 (en) | System and method for managing media files | |
| JP2007188239A (en) | Document management system | |
| JP4585801B2 (en) | Advertisement information registration method and advertisement display system | |
| JP2013161306A (en) | Image management device, control method thereof, and program | |
| JP2004272880A (en) | Information providing device and information providing method | |
| KR20140065620A (en) | Sharing scheduler service providing method | |
| JP6001191B2 (en) | Content management system, content management method, and content management apparatus | |
| JP2005190182A (en) | Image disclosing device and image disclosing method | |
| JP2006113726A (en) | Database service system on web | |
| JP2009146287A (en) | Wedding ceremony information announcement system | |
| KR20050025041A (en) | system for managing contents bulletined in network and method thereof | |
| JP2010211817A (en) | Information registration method, information management device, and advertisement display system | |
| JP2016224762A (en) | Schedule display processing method, apparatus, and program | |
| JP2006155075A (en) | Message display system, message display method and program | |
| JP2007316978A (en) | Data management system and data management device |