JP2008074022A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008074022A JP2008074022A JP2006257823A JP2006257823A JP2008074022A JP 2008074022 A JP2008074022 A JP 2008074022A JP 2006257823 A JP2006257823 A JP 2006257823A JP 2006257823 A JP2006257823 A JP 2006257823A JP 2008074022 A JP2008074022 A JP 2008074022A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording paper
- star wheel
- image forming
- paper
- discharge roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
Images
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録紙の終端までプリント可能な画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus capable of printing up to the end of recording paper.
画像形成装置の一例として記録紙にプリントヘッドからインクを吐出させて画像を形成するインクジェットプリンタが広く普及している。一般に、インクジェットプリンタは、給紙トレイに保持された記録紙をプリントヘッドの近傍に搬送する第1搬送部と、プリントヘッドによって画像が形成された記録紙を排紙トレイに搬送する第2搬送部とによって記録紙を搬送する。吐出されたインクは、記録紙が第2搬送部を通過する際に完全に乾燥していないため、形成された画像を損傷しないように、第2搬送部において記録紙の画像形成面の側には記録紙に対して点接触されるスターホイールが設けられている。 As an example of an image forming apparatus, an ink jet printer that forms an image by ejecting ink from a print head onto a recording sheet is widely used. In general, an inkjet printer includes a first transport unit that transports recording paper held in a paper feed tray to the vicinity of a print head, and a second transport unit that transports recording paper on which an image is formed by the print head to a paper discharge tray. And the recording paper is conveyed. Since the ejected ink is not completely dried when the recording paper passes through the second conveying section, the second conveying section does not damage the formed image on the image forming surface side of the recording paper. Is provided with a star wheel which is brought into point contact with the recording paper.
図5及び図6は、従来のインクジェットプリンタにおける2列に配列されたスターホイール137、138とその支持構造を排紙トレイの側から見た状態を示している。図中ベースプレート153及び第1スターホイール137、第2スターホイール138は、ベースプレート153の中央部に対して略対称の構成を有しているため、同図においてはベースプレート153の片側半分のみを示している。第1スターホイール137及び第2スターホイール138は、第1ホイールホルダ171及び第2ホイールホルダ172を介してベースプレート153に支持されている。ベースプレート153は、金属板をプレス加工することにより形成され、第1ホイールホルダ171及び第2ホイールホルダ172は、合成樹脂によって形成されている。
5 and 6 show a state in which the
第1スターホイール137は、第1コイルばね軸157によって第1排紙ローラの側に付勢状態で回転自在に張架支持されている。第1コイルばね軸157の両端は、第1ホイールホルダ171に設けられているばね係合部173に係合されている。同様に、第2スターホイール138は、第2コイルばね軸158によって第2排紙ローラの側に付勢状態で回転自在に張架支持されている。第2コイルばね軸158の両端は、第2ホイールホルダ172に設けられているばね係合部174に係合されている。第1スターホイール137及び第2スターホイール138は、種々のサイズの記録紙を円滑に搬送できるように、搬送方向に搬送方向に対して直交する方向に複数個並べて配設されている。例えば、図5においてはベースプレートの片側のみを示しているので、図示されていない部分を考慮すると、6個の第1スターホイール137が記録紙の搬送方向に対して直交する方向に一列に並べて配設され、それに伴い6個の第1ホイールホルダ171も上記方向に一列に並べて配設されていることになる。同様に、4個の第2スターホイール138が上記方向に一列に並べて配設され、それに伴い4個の第2ホイールホルダ172も一列に並べて配設されている。
The
また、ベースプレート153の端部には、第1排紙ローラの回転に負荷をかけるダンパアームを保持するためのアーム保持ベース181が結合されている。アーム保持ベース181は、ダンパアームを回動自在に保持するためのダンパアーム保持部182を有し、ベースプレート153と同様に、金属板をプレス加工することにより形成されている。
In addition, an
このようなインクジェットプリンタとは別の従来技術として、特許文献1には、スターホイールベースを筐体のフロントカバーと一体的に成型することにより構成の簡素化を図ったインクジェットプリンタが示されている。また、特許文献2には、2列のスターホイールによって記録紙先端の座屈を防止するインクジェットプリンタが示されている。また、特許文献3には、複数のスターホイールを1本の弾性軸によって支持する用に構成されたインクジェットプリンタが示されている。
しかしながら、図5、6に示すスターホイール支持構造を有する従来のインクジェットプリンタにおいては、ダンパアーム及び第1スターホイール137、第2スターホイールを支持するために、アーム保持ベース181、ベースプレート153、アーム保持ベース181及びベースプレート153を結合するためのねじ(図示せず)等の結合部材、6個の第1ホイールホルダ171並びに4個の第2ホイールホルダ172が必要となっていた。このような複雑な構成は部品点数の増大を招き、その組み立て工程も煩雑となり、インクジェットプリンタの製造コストの高騰を招来させる一因となっていた。また、上記いずれの特許文献に示されたインクジェットプリンタにおいても図5に示すダンパアームを保持するアーム保持ベース181に相当する構成を別途設ける必要があり、大幅なコストダウンを図ることが困難であった。
However, in the conventional ink jet printer having the star wheel support structure shown in FIGS. 5 and 6, in order to support the damper arm, the
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、スターホイール及びダンパアームの保持構造を簡素化することにより、部品点数の削減を図ると共に、組み立て工程を簡素化してコストダウンを図ることができる画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and by simplifying the holding structure of the star wheel and the damper arm, the number of parts is reduced and the assembly process is simplified to reduce the cost. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of performing the above.
上記目的を達成するために請求項1の発明は、
装填された記録紙を保持する給紙トレイと、この給紙トレイに保持された記録紙を装置内部に搬送する第1搬送手段と、この第1搬送手段によって搬送された記録紙に画像を形成する画像形成手段と、この画像形成手段によって画像が形成された記録紙を装置外部に搬送する第2搬送手段と、この第2搬送手段によって搬送された記録紙が堆積される排紙トレイとを備え、
前記第1搬送手段は、この給紙トレイに保持された記録紙を装置内部に送出するピックローラと、このピックローラによって送出された記録紙を前記画像形成手段による画像形成位置まで搬送する給紙ローラと、記録紙を前記給紙ローラに押圧する押圧ローラとを有し、
前記画像形成手段は、インクが充填されたインクカートリッジと、このインクカートリッジが装着され、記録紙の搬送方向に対して直交する方向に往復移動するキャリアと、このキャリアを駆動するキャリア駆動手段とを有し、
前記第2搬送手段は、画像が形成された記録紙を下流側に搬送する第1排紙ローラと、この第1排紙ローラが圧入され、該第1排紙ローラと一体的に回転されるシャフト部材と、
このシャフト部材の側面に接触し、該シャフト部材の回転に負荷をかけるダンパアームと、このダンパアームを前記シャフト部材の側に付勢するアーム付勢手段と、記録紙を前記第1排紙ローラに押圧する複数の第1スターホイールと、この第1スターホイールを前記第1排紙ローラの側に付勢状態で回転自在に張架支持する複数の第1コイルばね軸と、前記第1排紙ローラによって搬送された記録紙をプリンタの筐体外部に排出するための第2排紙ローラと、記録紙を前記第2排紙ローラに押圧する複数の第2スターホイールと、この第2スターホイールを前記第2排紙ローラの側に付勢状態で回転自在に張架支持する複数の第2コイルばね軸とを有する画像形成装置において、
合成樹脂によって一体的に成形され、前記ダンパアーム、第1コイルばね軸及び第2コイルばね軸を支持するスターホイールベースをさらに備え、
前記スターホイールベースは、前記ダンパアームを回動自在に保持するアーム保持部と、前記第1コイルばね軸の両端が係合される第1ばね係合部と、前記第2コイルばね軸の両端が係合される第2ばね係合部とを有し、
前記第1コイルばね軸の両端は、第1ばね係合部において前記スターホイールベースに直接係合され、前記第2コイルばね軸の両端は、第2ばね係合部において前記スターホイールベースに直接係合されているものである。
In order to achieve the above object, the invention of claim 1
A paper feed tray for holding the loaded recording paper, a first transport means for transporting the recording paper held in the paper feed tray into the apparatus, and forming an image on the recording paper transported by the first transport means Image forming means, a second transport means for transporting the recording paper on which an image is formed by the image forming means, and a paper discharge tray on which the recording paper transported by the second transport means is deposited. Prepared,
The first conveying means feeds the recording paper held in the paper feed tray to the inside of the apparatus, and the paper feeding conveys the recording paper sent by the pick roller to an image forming position by the image forming means. A roller and a pressing roller that presses the recording paper against the paper feeding roller,
The image forming unit includes: an ink cartridge filled with ink; a carrier in which the ink cartridge is mounted and reciprocating in a direction orthogonal to the conveyance direction of the recording paper; and a carrier driving unit that drives the carrier. Have
The second transport means is configured to press the first paper discharge roller for transporting the recording paper on which the image is formed downstream and the first paper discharge roller and rotate integrally with the first paper discharge roller. A shaft member;
A damper arm that contacts the side surface of the shaft member and applies a load to the rotation of the shaft member, an arm urging means that urges the damper arm toward the shaft member, and presses the recording paper against the first paper discharge roller A plurality of first star wheels, a plurality of first coil spring shafts that rotatably support the first star wheels in a biased state toward the first paper discharge rollers, and the first paper discharge rollers A second discharge roller for discharging the recording paper conveyed by the printer to the outside of the housing of the printer, a plurality of second star wheels for pressing the recording paper against the second discharge roller, and the second star wheel. An image forming apparatus having a plurality of second coil spring shafts rotatably supported in a biased state on the second paper discharge roller side;
A star wheel base that is integrally formed of synthetic resin and supports the damper arm, the first coil spring shaft, and the second coil spring shaft;
The star wheel base includes an arm holding portion that rotatably holds the damper arm, a first spring engaging portion that engages both ends of the first coil spring shaft, and both ends of the second coil spring shaft. A second spring engaging portion to be engaged,
Both ends of the first coil spring shaft are directly engaged with the star wheel base at a first spring engaging portion, and both ends of the second coil spring shaft are directly connected to the star wheel base at a second spring engaging portion. Is engaged.
請求項2の発明は、
記録紙に画像を形成する画像形成手段と、この画像形成手段によって画像が形成された記録紙を装置外部に搬送する第2搬送手段とを備え、
前記第2搬送手段は、画像が形成された記録紙を下流側に搬送する排紙ローラと、記録紙を前記排紙ローラに押圧する複数のスターホイールと、各スターホイールを前記排紙ローラの側に付勢状態で回転自在に張架支持する複数の弾性軸とを有する画像形成装置において、
合成樹脂によって一体的に成形され、前記弾性軸を支持するスターホイールベースをさらに備え、
前記スターホイールベースは、前記弾性軸の両端が係合される軸係合部とを有しているものである。
The invention of
An image forming unit that forms an image on the recording paper; and a second transport unit that transports the recording paper on which the image is formed by the image forming unit to the outside of the apparatus,
The second conveying means includes a paper discharge roller that conveys the recording paper on which an image is formed downstream, a plurality of star wheels that press the recording paper against the paper discharge roller, and each star wheel that is connected to the paper discharge roller. In an image forming apparatus having a plurality of elastic shafts that are rotatably supported in a biased state on the side,
A star wheel base that is integrally formed of a synthetic resin and supports the elastic shaft;
The star wheel base has a shaft engaging portion with which both ends of the elastic shaft are engaged.
請求項3の発明は、請求項2に記載の画像形成装置において、
前記第2搬送手段は、前記排紙ローラが圧入され、該排紙ローラと一体的に回転されるシャフト部材と、このシャフト部材の側面に接触し、該シャフト部材の回転に負荷をかけるダンパアームと、このダンパアームを前記シャフト部材の側に付勢するアーム付勢手段とをさらに有し、
前記スターホイールベースは、前記ダンパアームを回動自在に保持するアーム保持部を有しているものである。
The invention of claim 3 is the image forming apparatus according to
The second conveying means includes a shaft member into which the paper discharge roller is press-fitted and rotated integrally with the paper discharge roller, and a damper arm that contacts a side surface of the shaft member and applies a load to the rotation of the shaft member. And an arm biasing means for biasing the damper arm toward the shaft member,
The star wheel base has an arm holding portion that rotatably holds the damper arm.
請求項1の発明によれば、第1コイルばね軸及び第2コイルばね軸を支持するスターホイールベースが合成樹脂によって一体的に成形されているので、画像形成装置を構成する部品点数を削減することができる。すなわち、第1コイルばね軸の両端は第1ばね係合部において、第2コイルばね軸の両端は第2ばね係合部において、それぞれスターホイールベースに直接係合されているので、図5、6に示したような6個の第1ホイールホルダ171及び4個の第2ホイールホルダ172が不要となり、これらをベースプレート153に組み込む工程を省くことができ、製造コストの削減を図ることができる。また、高価な金属板からなるベースプレート153に変えて、安価な樹脂成形によってなるスターホイールベースでスターホイールを支持するので、インクジェットプリンタの製造コストの低減を図ることができる。また、スターホイールベースがダンパアームを直接保持する構成としているので、図5に示したようなアーム保持ベース181が不要となり、製造コストの更なる削減を図ることが可能となる。
According to the first aspect of the present invention, since the star wheel base that supports the first coil spring shaft and the second coil spring shaft is integrally formed of synthetic resin, the number of parts constituting the image forming apparatus is reduced. be able to. That is, since both ends of the first coil spring shaft are directly engaged with the star wheel base at the first spring engaging portion and both ends of the second coil spring shaft are respectively directly engaged with the star wheel base in FIG. The six
請求項2の発明によれば、複数の弾性軸を支持するスターホイールベースが合成樹脂によって一体的に成形されているので、画像形成装置を構成する部品点数及び組み立て工数を削減することができ、製造コストの削減を図ることができる。
According to the invention of
請求項3の発明によれば、スターホイールベースがダンパアームを直接保持する構成としているので、図5に示したようなアーム保持ベース181が不要となり、製造コストの更なる削減を図ることが可能となる。
According to the invention of claim 3, since the star wheel base directly holds the damper arm, the
本発明を実施するための最良の実施形態による画像形成装置の一例であるインクジェットプリンタについて図面を参照して説明する。図1はインクジェットプリンタの概略構成を示している。インクジェットプリンタ1は、装填された記録紙Pを保持する給紙トレイ2と、この給紙トレイ2に保持された記録紙Pを搬送する搬送機構3と、この搬送機構3によって搬送された記録紙Pに画像を形成する画像形成部(画像形成手段)4と、画像形成部4によって画像が形成された記録紙Pが堆積される排紙トレイ5と、搬送機構3及び画像形成部4を収容する筐体6と、搬送機構3及び画像形成部4の制御を司る制御部等によって構成されている。
An ink jet printer as an example of an image forming apparatus according to the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of an ink jet printer. The ink jet printer 1 includes a
図2は、搬送機構3及び画像形成部4の主要構成を示している。以下、図1及び図2を参照してインクジェットプリンタ1の搬送機構3及び画像形成部4について説明する。搬送機構3は、給紙トレイ2に保持された記録紙Pを画像形成部4による画像形成位置まで搬送する第1搬送機構(第1搬送手段)3aと、画像形成部4によって画像が形成された記録紙Pを排紙トレイ5に搬送する第2搬送機構(第2搬送手段)3bと、第1搬送機構3a及び第2搬送機構3bを駆動するためのフィードモータ30等によって構成される。
FIG. 2 shows a main configuration of the transport mechanism 3 and the image forming unit 4. Hereinafter, the conveyance mechanism 3 and the image forming unit 4 of the inkjet printer 1 will be described with reference to FIGS. 1 and 2. In the transport mechanism 3, an image is formed by the first transport mechanism (first transport unit) 3 a that transports the recording paper P held on the
画像形成部4は、インクが充填されたインクカートリッジ40と、インクカートリッジ40を支持しながら、記録紙Pの搬送方向A(副走査方向)に直交する主走査方向に往復移動するキャリア41と、キャリア41を駆動するキャリア駆動モータ(キャリア駆動手段)42等によって構成されている。インクカートリッジ40の下面には、記録紙Pにインクを吐出するプリントヘッド43が設けられている。キャリア41は、主走査方向に平行に配設されたシャフト44によって往復移動自在に支持され、キャリア駆動モータ42に駆動されて移動する。キャリア駆動モータ42の出力は、ベルト等を介してキャリア41に伝達される。制御部の制御の下、フィードモータ30及びキャリア駆動モータ42の駆動に同期させてプリントヘッド43からインクを吐出することにより、記録紙Pに画像が形成される。
The image forming unit 4 includes an
第1搬送機構3aはプリントヘッド43の上流側に、第2搬送機構3bは下流側にそれぞれ配設されている(図1参照)。第1搬送機構3aは、給紙トレイ2に載置された記録紙Pを装置本体の内部に送出するピックローラ31と、ピックローラ31によって送出された記録紙Pをプリントヘッド43の側に送出する給紙ローラ32と、記録紙Pを給紙ローラ32に押圧する押圧ローラ33等によって構成されている。第2搬送機構3bは、画像が形成された記録紙Pを排紙トレイ5に搬送する第1排紙ローラ35と、第1排紙ローラ35によって搬送された記録紙Pをプリンタの筐体外部に排出するための第2排紙ローラ36と、記録紙Pを第1排紙ローラ35に押圧する第1スターホイール37と、記録紙Pを第2排紙ローラ36に押圧する第2スターホイール38と、第1排紙ローラ35と一体的に回転されるシャフト部材50と、シャフト部材50の回転に負荷をかけるダンパアーム51と、このダンパアーム51をシャフト部材50の側に付勢するアーム付勢ばね(アーム付勢手段)52と、第1スターホイール37及び第2スターホイール38を支持するスターホイールベース53等を有している。
The
図3及び図4は、第1スターホイール37、第2スターホイール38とその支持構造を排紙トレイ5の側から示している。図3中、第1スターホイール37、第2スターホイール38は、スターホイールベース53の中央部に対して略対称の構成を有しているため、図5と同様に、図3はスターホイールベース53の片側半分のみを示している。第1スターホイール37は、第1排紙ローラ35と対向する位置において、第1コイルばね軸57によって回転自在に張架されている。一方、第2スターホイール38は、第2排紙ローラ36と対向する位置において、第2コイルばね軸58によって回転自在に張架されている。スターホイールベース53には、第1コイルばね軸57の両端に対応する位置において、第1ばね係合部59が形成されている。第1ばね係合部59は、記録紙搬送路とは反対側(図3、4において裏面側)において、第1コイルばね軸57の端部を係合し得るように、鍵状に形成されている。また、第2コイルばね軸58の両端に対応する位置において、第2コイルばね軸58の端部を係合し得るように、鍵状の第2ばね係合部60が形成されている。
3 and 4 show the
第1コイルばね軸57の両端は、スターホイールベース53の第1ばね係合部59に直接係合され、第1スターホイール37は、第1コイルばね軸57によって第1排紙ローラ35の側に付勢状態で回転自在に張架される。同様に、第2コイルばね軸58の両端は、スターホイールベース53の第2ばね係合部60に直接係合され、第2スターホイール38は、第2コイルばね軸58によって第2排紙ローラ36の側に付勢状態で回転自在に張架される。
Both ends of the first
第1排紙ローラ35は、シャフト部材50に圧入され、シャフト部材50と一体的に回転される。シャフト部材50の端部近傍には、シャフト部材50の側面に接触してシャフト部材50の回転に負荷をかけるダンパアーム51が配設されている。ダンパアーム51は、記録紙Pの後端が給紙ローラ32から外れた際における記録紙Pの搬送速度の変動を抑制し、縁なしプリントの品質を高めるために設けられている。ダンパアーム51の一端部は、スターホイールベース53に一体的に形成されているアーム保持部61によって回動自在に保持されている。ダンパアーム51の他端部には、ダンパアーム51の中央部をシャフト部材50の側面の方向に付勢するためのアーム付勢ばねが係合されている。
The first
以上のような構成を有する本実施形態のインクジェットプリンタ1によれば、第1コイルばね軸57及び第2コイルばね軸58を支持するスターホイールベース53が合成樹脂によって一体的に成形されているので、インクジェットプリンタを構成する部品点数を削減することができる。すなわち、第1コイルばね軸57の両端は第1ばね係合部59において、第2コイルばね軸58の両端は第2ばね係合部60において、それぞれスターホイールベース53に直接係合されているので、図5に示したような6個の第1ホイールホルダ171及び4個の第2ホイールホルダ172が不要となり、これらをベースプレート153に組み込む工程を省くことができ、製造コストの削減を図ることができる。また、高価な金属板からなるベースプレート153に変えて、安価な樹脂成形によってなるスターホイールベース53で第1スターホイール37、第2スターホイール38を支持するので、インクジェットプリンタの製造コストの低減を図ることができる。また、スターホイールベース53のアーム保持部61がダンパアーム51を直接保持する構成としているので、図5に示したようなアーム保持ベース181が不要となり、製造コストの更なる削減を図ることが可能となる。
According to the inkjet printer 1 of the present embodiment having the above-described configuration, the
なお、本発明は上記実施形態の構成に限られることなく、少なくとも、複数のスターホイールを張架支持するための複数の弾性軸の両端を、合成樹脂により一体的に成形されたスターホイールベースによって直接支持するように構成されていればよい。 The present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and at least the ends of the plurality of elastic shafts for supporting the plurality of star wheels in a stretched manner are formed by a star wheel base integrally formed of synthetic resin. What is necessary is just to be comprised so that it may support directly.
1 インクジェットプリンタ
2 給紙トレイ
3 搬送機構
3a 第1搬送機構(第1搬送手段)
3b 第2搬送機構(第2搬送手段)
4 画像形成部(画像形成手段)
5 排紙トレイ
31 ピックローラ
32 給紙ローラ
33 押圧ローラ
35 第1排紙ローラ
36 第2排紙ローラ
37 第1スターホイール
38 第2スターホイール
40 インクカートリッジ
41 キャリア
43 プリントヘッド
50 シャフト部材
51 ダンパアーム
52 アーム付勢ばね(アーム付勢手段)
53 スターホイールベース
57 第1コイルばね軸(弾性軸)
58 第2コイルばね軸(弾性軸)
59 第1ばね係合部
60 第2ばね係合部
61 アーム保持部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
3b Second transport mechanism (second transport means)
4 Image forming unit (image forming means)
5
53
58 Second coil spring shaft (elastic shaft)
59 First
Claims (3)
前記第1搬送手段は、この給紙トレイに保持された記録紙を装置内部に送出するピックローラと、このピックローラによって送出された記録紙を前記画像形成手段による画像形成位置まで搬送する給紙ローラと、記録紙を前記給紙ローラに押圧する押圧ローラとを有し、
前記画像形成手段は、インクが充填されたインクカートリッジと、このインクカートリッジが装着され、記録紙の搬送方向に対して直交する方向に往復移動するキャリアと、このキャリアを駆動するキャリア駆動手段とを有し、
前記第2搬送手段は、画像が形成された記録紙を下流側に搬送する第1排紙ローラと、この第1排紙ローラが圧入され、該第1排紙ローラと一体的に回転されるシャフト部材と、
このシャフト部材の側面に接触し、該シャフト部材の回転に負荷をかけるダンパアームと、このダンパアームを前記シャフト部材の側に付勢するアーム付勢手段と、記録紙を前記第1排紙ローラに押圧する複数の第1スターホイールと、この第1スターホイールを前記第1排紙ローラの側に付勢状態で回転自在に張架支持する複数の第1コイルばね軸と、前記第1排紙ローラによって搬送された記録紙をプリンタの筐体外部に排出するための第2排紙ローラと、記録紙を前記第2排紙ローラに押圧する複数の第2スターホイールと、この第2スターホイールを前記第2排紙ローラの側に付勢状態で回転自在に張架支持する複数の第2コイルばね軸とを有する画像形成装置において、
合成樹脂によって一体的に成形され、前記ダンパアーム、第1コイルばね軸及び第2コイルばね軸を支持するスターホイールベースをさらに備え、
前記スターホイールベースは、前記ダンパアームを回動自在に保持するアーム保持部と、前記第1コイルばね軸の両端が係合される第1ばね係合部と、前記第2コイルばね軸の両端が係合される第2ばね係合部とを有し、
前記第1コイルばね軸の両端は、第1ばね係合部において前記スターホイールベースに直接係合され、前記第2コイルばね軸の両端は、第2ばね係合部において前記スターホイールベースに直接係合されていることを特徴とする画像形成装置。 A paper feed tray for holding the loaded recording paper, a first transport means for transporting the recording paper held in the paper feed tray into the apparatus, and forming an image on the recording paper transported by the first transport means Image forming means, a second transport means for transporting the recording paper on which an image is formed by the image forming means, and a paper discharge tray on which the recording paper transported by the second transport means is deposited. Prepared,
The first conveying means feeds the recording paper held in the paper feed tray to the inside of the apparatus, and the paper feeding conveys the recording paper sent by the pick roller to an image forming position by the image forming means. A roller and a pressing roller that presses the recording paper against the paper feeding roller,
The image forming unit includes: an ink cartridge filled with ink; a carrier in which the ink cartridge is mounted and reciprocating in a direction orthogonal to the conveyance direction of the recording paper; and a carrier driving unit that drives the carrier. Have
The second transport means is configured to press the first paper discharge roller for transporting the recording paper on which the image is formed downstream and the first paper discharge roller and rotate integrally with the first paper discharge roller. A shaft member;
A damper arm that contacts the side surface of the shaft member and applies a load to the rotation of the shaft member, an arm urging means that urges the damper arm toward the shaft member, and presses the recording paper against the first paper discharge roller A plurality of first star wheels, a plurality of first coil spring shafts that rotatably support the first star wheels in a biased state toward the first paper discharge rollers, and the first paper discharge rollers A second discharge roller for discharging the recording paper conveyed by the printer to the outside of the housing of the printer, a plurality of second star wheels for pressing the recording paper against the second discharge roller, and the second star wheel. An image forming apparatus having a plurality of second coil spring shafts rotatably supported in a biased state on the second paper discharge roller side;
A star wheel base that is integrally formed of synthetic resin and supports the damper arm, the first coil spring shaft, and the second coil spring shaft;
The star wheel base includes an arm holding portion that rotatably holds the damper arm, a first spring engaging portion that engages both ends of the first coil spring shaft, and both ends of the second coil spring shaft. A second spring engaging portion to be engaged,
Both ends of the first coil spring shaft are directly engaged with the star wheel base at a first spring engaging portion, and both ends of the second coil spring shaft are directly connected to the star wheel base at a second spring engaging portion. An image forming apparatus that is engaged.
前記第2搬送手段は、画像が形成された記録紙を下流側に搬送する排紙ローラと、記録紙を前記排紙ローラに押圧する複数のスターホイールと、各スターホイールを前記排紙ローラの側に付勢状態で回転自在に張架支持する複数の弾性軸とを有する画像形成装置において、
合成樹脂によって一体的に成形され、前記弾性軸を支持するスターホイールベースをさらに備え、
前記スターホイールベースは、前記弾性軸の両端が係合される軸係合部とを有していることを特徴とする画像形成装置。 An image forming unit that forms an image on the recording paper; and a second transport unit that transports the recording paper on which the image is formed by the image forming unit to the outside of the apparatus,
The second conveying means includes a paper discharge roller that conveys the recording paper on which an image is formed downstream, a plurality of star wheels that press the recording paper against the paper discharge roller, and each star wheel that is connected to the paper discharge roller. In an image forming apparatus having a plurality of elastic shafts that are rotatably supported in a biased state on the side,
A star wheel base that is integrally formed of a synthetic resin and supports the elastic shaft;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the star wheel base includes a shaft engaging portion to which both ends of the elastic shaft are engaged.
前記スターホイールベースは、前記ダンパアームを回動自在に保持するアーム保持部を有していることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 The second conveying means includes a shaft member into which the paper discharge roller is press-fitted and rotated integrally with the paper discharge roller, and a damper arm that contacts a side surface of the shaft member and applies a load to the rotation of the shaft member. And an arm biasing means for biasing the damper arm toward the shaft member,
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the star wheel base includes an arm holding unit that rotatably holds the damper arm.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006257823A JP2008074022A (en) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006257823A JP2008074022A (en) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | Image forming apparatus |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008074022A true JP2008074022A (en) | 2008-04-03 |
Family
ID=39346574
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006257823A Withdrawn JP2008074022A (en) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008074022A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2017131610A1 (en) * | 2016-01-25 | 2017-08-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Star wheel mounts |
-
2006
- 2006-09-22 JP JP2006257823A patent/JP2008074022A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2017131610A1 (en) * | 2016-01-25 | 2017-08-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Star wheel mounts |
| CN108367872A (en) * | 2016-01-25 | 2018-08-03 | 惠普发展公司有限责任合伙企业 | Star wheel support |
| US10450157B2 (en) | 2016-01-25 | 2019-10-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Star wheel mounts |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5504889B2 (en) | Image recording device | |
| JP5786681B2 (en) | Inkjet recording device | |
| JP4998600B2 (en) | Image recording device | |
| JP5954215B2 (en) | Conveying apparatus and image recording apparatus | |
| JP2003054804A (en) | Driving method of discharge roller and recording apparatus | |
| JP5447589B2 (en) | Image recording device | |
| JP2006240847A (en) | Ink-jet printer and image forming device | |
| JP2008074022A (en) | Image forming apparatus | |
| JP6142563B2 (en) | Conveying apparatus and image recording apparatus | |
| JP2013256127A (en) | Image recording apparatus | |
| JP5935713B2 (en) | Conveying apparatus and image recording apparatus | |
| JP6341320B2 (en) | Image recording device | |
| JP2014156328A (en) | Transfer device | |
| JP6156531B2 (en) | Image recording device | |
| JP5333729B2 (en) | Recording device | |
| JP4289684B2 (en) | Image forming apparatus | |
| JP5892272B2 (en) | Image recording device | |
| JP5696766B2 (en) | Image recording device | |
| JP5696765B2 (en) | Image recording device | |
| JP6095622B2 (en) | Image recording device | |
| JP2007301867A (en) | Image forming apparatus | |
| JP4434152B2 (en) | Image forming apparatus | |
| JP2007301909A (en) | Image forming apparatus | |
| JPH10129056A (en) | Ink jet recorder | |
| JP2004182394A (en) | Recording device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20091201 |