JP2008081318A - Resin conveyor belt - Google Patents
Resin conveyor belt Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008081318A JP2008081318A JP2007221023A JP2007221023A JP2008081318A JP 2008081318 A JP2008081318 A JP 2008081318A JP 2007221023 A JP2007221023 A JP 2007221023A JP 2007221023 A JP2007221023 A JP 2007221023A JP 2008081318 A JP2008081318 A JP 2008081318A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- conveyor belt
- resin
- resin conveyor
- canvas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 51
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 208000018747 cerebellar ataxia with neuropathy and bilateral vestibular areflexia syndrome Diseases 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Belt Conveyors (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
Description
本発明は搬送用の樹脂コンベヤベルトに係り、詳しくは搬送時に搬送物のベルト横方向への落下を防止するトラフを備えたコンベヤベルトに関するものである。 The present invention relates to a resin conveyor belt for conveyance, and more particularly to a conveyor belt provided with a trough for preventing a conveyed product from dropping in the lateral direction of the belt during conveyance.
搬送用のベルトとして、例えば特許文献1や特許文献2に示すような心体帆布に樹脂層を積層した構造の樹脂コンベヤベルトがある。これらのベルトは食品搬送や様々なものの搬送に用いられている。
As a conveyor belt, for example, there is a resin conveyor belt having a structure in which a resin layer is laminated on a core canvas as shown in
また、製造工場等で食用や薬品の原料、中間品、製品等を連続して一定方向に搬送するベルトコンベヤが用いられている。これらのベルトコンベヤには食品や薬品を雑菌等から防いで衛生的に生産すると同時に生産性よく量産することが要求される。ベルトコンベヤも主々開発されている。 In addition, belt conveyors that continuously feed edible and chemical raw materials, intermediate products, products and the like in a certain direction are used in manufacturing factories and the like. These belt conveyors are required to produce foods and chemicals hygienically while preventing them from various germs and at the same time mass-producing them with high productivity. Belt conveyors are also mainly developed.
特許文献3には、物品の搬送に用いるベルトとして両側端が折れ上がった形状で搬送物を運ぶトラフ形のコンベヤベルトが開示されている。
トラフ形のコンベヤベルトでは、通常ベルトの両側端を上方へ折り曲げて搬送物がベルトからこぼれないようにしている。但し、ベルトのサイズや素材の種類によってはベルトが折り曲げにくく、トラフ形状の通路への沿いが悪くなってベルトの走行安定性を損なったり、トラフ形状の通路から外れてしまったりすることがある。特に心体として用いる帆布の緯糸をモノフィラメント糸としている場合には心体として用いる帆布の緯糸にモノフィラメント糸を使用しているので、横剛性が高くトラフ形状に沿いにくいという問題があった。 In a trough-shaped conveyor belt, both side ends of the belt are usually bent upward so that the conveyed product does not spill from the belt. However, depending on the size of the belt and the type of material, the belt is difficult to bend, and along the trough-shaped passage, the running stability of the belt may be impaired, or the belt may be out of the trough-shaped passage. In particular, when the weft yarn of the canvas used as the core is a monofilament yarn, the monofilament yarn is used as the weft of the canvas used as the core, so that there is a problem that the lateral rigidity is high and it is difficult to follow the trough shape.
そこで本発明では、トラフ形状のコンベヤベルトにおいてトラフ形状に沿いやすくて走行安定性が高い樹脂コンベヤベルトの提供を目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a resin conveyor belt that can easily follow the trough shape of the trough-shaped conveyor belt and has high running stability.
上記のような目的を達成するために本発明の請求項1では、少なくとも2層の心体帆布の搬送面に少なくとも1層の樹脂層を積層した構成からなる樹脂コンベヤベルトであるとともに、少なくとも1箇所をベルト長手方向に伸びる屈曲部を設けた状態で用いるトラフ形状で使用する樹脂コンベヤベルトにおいて、該屈曲部のプーリに接する駆動面側のベルト表面には、折り目をつけるための溝を設けてなることを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, there is provided a resin conveyor belt having a configuration in which at least one resin layer is laminated on a conveyance surface of at least two core canvases, and at least 1 In the resin conveyor belt used in the trough shape used with the bent portion extending in the belt longitudinal direction, a groove for making a crease is provided on the belt surface on the drive surface side that contacts the pulley of the bent portion. It is characterized by becoming.
請求項2では、搬送面に少なくとも1層の樹脂層を積層してなる請求項1記載の樹脂コンベヤベルトとしている。
In
請求項3では、溝の深さが樹脂コンベヤベルトの厚みの10〜70%である請求項1記載の樹脂コンベヤベルトとしている。
In
請求項4では、帆布のベルト幅方向の緯糸がモノフィラメントである請求項1〜2記載の樹脂コンベヤベルトとしている。 According to a fourth aspect of the invention, the weft yarn in the belt width direction of the canvas is a monofilament.
樹脂コンベヤベルトの駆動面に溝を設けることによってその溝に沿って容易に屈曲することができるので、トラフ状の通路に沿うことができコンベヤベルトが通路から外れてしまうといった問題を低減することができ、またベルトの走行安定性を向上させることができる。 By providing a groove on the drive surface of the resin conveyor belt, it can be easily bent along the groove, so that it is possible to follow the trough path and reduce the problem that the conveyor belt comes off the path. And the running stability of the belt can be improved.
請求項2では、搬送面に樹脂層を積層しており、搬送面を保護することができるとともに表面の状態を適宜変更することができる。
In
請求項3では溝の深さを限定しており、樹脂コンベヤベルトの溝部分において必要最低限の強度を維持することができるとともに、トラフ状の通路に沿わすのには十分な程度の溝とすることができる。
In
請求項4ではベルトに使用している帆布のベルト幅方向に使用している緯糸としてモノフィラメントを用いる場合ベルトが屈曲しにくく、溝を設けることによってより確実にトラフ状通路にベルトを沿わせることができるので走行安定性も向上させることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, when the monofilament is used as the weft used in the belt width direction of the canvas used for the belt, the belt is not easily bent, and the belt can be more surely aligned with the trough-shaped passage by providing the groove. As a result, running stability can be improved.
本発明の樹脂コンベヤベルト1は図1、図2および図3に示すように、心体帆布2の表面に樹脂層3を積層接着したものであり、図1に示す例では心体帆布2を2層、積層一体化したものであり、図2に示す例では心体帆布2を2層と樹脂層3を1層、積層したものである。これら心体帆布2や樹脂層3は単数層であるか複数層であるかは問わない。
As shown in FIGS. 1, 2 and 3, the
また、ベルト1の両サイドを上方に屈曲させたトラフ形状のベルトとなっている。図1、図2の例ではベルトを幅方向に中央部4と2つの両端部5、6の3つの部位に分け、中央部4と端部5、6との境界7でベルトを上方に曲げて両端部5、6を10〜50°程度上げることによってトラフ形状とし、搬送物がベルトからこぼれないようなベルト1としている。
Moreover, it is a trough-shaped belt in which both sides of the
樹脂コンベヤベルト1に用いられる心体帆布2は、低伸度高強力な織製帆布、具体的にはアラミド繊維やポリアミド繊維、ポリエステル繊維、ポリエーテルエーテルケトン繊維などからなる糸からなる帆布を使用することができ、心体帆布2には樹脂を含浸やコーティングしたものが用いられる。含浸・コーティングする樹脂としては熱可塑性ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレンなどのポリオレフィン樹脂などを挙げることができる。
The
また前記の繊維からなる糸としては、例えばフィラメントの長繊維を引き揃えるか、または撚り合わせて1本あたりの繊度が1000〜2000デニールのヤーンを、さらに2本乃至10本撚り合わせてなるコードをもって平織、マット織、綾織または朱子織にて織製する。ベルト幅方向の緯糸にはモノフィラメント糸を用いることによって、ベルト幅方向の剛性を高める面で有利である。 In addition, as the yarn made of the above-mentioned fibers, for example, a filament having a fineness of 1000 to 2000 denier and twisted together by twisting two or ten filaments of filament filaments, or twisting them together. Weave in plain weave, mat weave, twill weave or satin weave. Use of monofilament yarns for the wefts in the belt width direction is advantageous in terms of increasing the rigidity in the belt width direction.
なお、心体帆布の構成コード1本あたりの繊度が1000〜2000デニールのヤーンのより回数は50回数/m〜500回数/mとする。そして、心体帆布2を構成して、ベルト長手方向の縦コードおよびベルト幅方向の横コードの本数、すなわちコード密度は5cmあたり40〜150本程度とする。また、コード本数のバラツキは心体帆布全幅および全長にわたり±0.5本以内に構成され、これによってベルト自体の局部的な伸び現象が抑制され、またベルトの応力集中による早期切断という最悪の事態を未然に阻止することができる。
Note that the number of yarns having a fineness of 1000 to 2000 denier per cord constituting the core body canvas is 50 times / m to 500 times / m. The
また、樹脂コンベヤベルトの走行時に発生する蛇行を抑制するために、心体帆布2を構成する縦方向のコード撚り方向について、縦コードは1本ごとにS方向撚りとZ方向撚りの糸を交互に組合せることも可能である。
Also, in order to suppress meandering that occurs during the running of the resin conveyor belt, with respect to the longitudinal cord twisting direction that constitutes the
心体帆布2に積層する樹脂層3としては、熱可塑性ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレンなどのポリオレフィン樹脂を用いることができる。
As the
また、樹脂コンベヤベルトの製造方法としては、例えば図4に示すように前記樹脂素材を押出機Dによってシート状に押出成形し、押出直後の高温、半溶融状態で心体帆布2と積層してロール10、11間で加圧して両者を積層接着して得られた樹脂コンベヤベルト1に適用する。また、図示はしないが心体帆布2と樹脂層3を平プレスによりラミネーションする方法でも構わない。複数層の心体帆布2を積層する際には、心体帆布2同士の間にポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィンなどからなる中間層(図示しない)を配置することによって両者を良好に積層融着することができる。
In addition, as a method for manufacturing a resin conveyor belt, for example, as shown in FIG. 4, the resin material is extruded into a sheet shape by an extruder D, and laminated with a
本発明では、樹脂コンベヤベルト1の搬送物を積載する搬送面1aとプーリに接する駆動面1bの内、駆動面1b側において、中央部4と端部5、6との境界7、8に溝を設けている。この溝を設けることによって境界7にて端部5、6を容易に上方へ屈曲させることができ、条件をよくすることではっきりと折り目をつけた状態で端部5、6を上方へ屈曲させることができる。特に、ベルト1の厚みに対して幅が狭く、例えば厚み/幅の比が0.02以上であるようなベルトの場合は端部5、6を屈曲させるのが困難である。また、心体帆布2のベルト幅方向にモノフィラメントを用いたような場合もベルト幅方向の剛性が高く、ベルトの端部5、6を屈曲させるのが困難であるが、前記のように境界7の駆動面1b側に溝を設けることによって、容易に屈曲させることができるので良好なトラフ形状を呈するベルトとすることができる。
In the present invention, a groove is formed in the
ベルトの形状は、幅方向に3分割して両端部を屈曲させるものだけに限られるものではなく、例えば図5に示すように幅方向に4分割にしてベルト中央部が2分割され屈曲させたような形状や、図6に示すように幅方向に5分割してそれぞれの境界で屈曲させたような形状のベルトでも適用することができ、それぞれの分割した境界であって屈曲させる箇所の駆動面側に溝を設けることによって、容易に屈曲させることができ、きれいなトラフ形状を有するベルトとすることができる。 The shape of the belt is not limited to the one that is divided into three in the width direction and bends at both ends. For example, as shown in FIG. It is also possible to apply to a belt having a shape such as that shown in FIG. 6 or a shape in which the belt is bent in the width direction and bent at each boundary as shown in FIG. By providing the groove on the surface side, the belt can be easily bent and a belt having a clean trough shape can be obtained.
また、図示はしないが心体帆布2が1プライのものや3プライ以上のものであっても本発明を適用することができ、溝を設けることによって本発明の効果を得ることができる。
Although not shown, the present invention can be applied even if the
溝の深さは、通常ベルト厚みの10〜70%の範囲で設けることが好ましく、10%未満であると溝を設けることによる曲げやすさを容易にする効果が乏しく、70%を超えると境界部分における厚みが少なくなりすぎて強度的に問題となるので好ましくない。 The depth of the groove is preferably provided in the range of usually 10 to 70% of the belt thickness, and if it is less than 10%, the effect of facilitating bending by providing the groove is poor, and if it exceeds 70%, the boundary This is not preferable because the thickness of the portion becomes too small, causing a problem in strength.
本発明は、心体帆布と樹脂層を積層したコンベヤベルトであって、ベルト幅方向の両端部を上方に屈曲させたトラフ形状のコンベヤベルトに適用することができる。 The present invention is a conveyor belt in which a core canvas and a resin layer are laminated, and can be applied to a trough-shaped conveyor belt in which both end portions in the belt width direction are bent upward.
1 樹脂コンベヤベルト
2 心体帆布
3 樹脂層
4 中央部
5 端部
6 端部
7 境界
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007221023A JP2008081318A (en) | 2006-08-30 | 2007-08-28 | Resin conveyor belt |
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006233146 | 2006-08-30 | ||
| JP2007221023A JP2008081318A (en) | 2006-08-30 | 2007-08-28 | Resin conveyor belt |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008081318A true JP2008081318A (en) | 2008-04-10 |
Family
ID=39352546
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007221023A Pending JP2008081318A (en) | 2006-08-30 | 2007-08-28 | Resin conveyor belt |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008081318A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010259360A (en) * | 2009-05-01 | 2010-11-18 | Takai Seisakusho:Kk | Continuous coagulating device for bean curds |
| JP2013532014A (en) * | 2010-06-11 | 2013-08-15 | サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション | Cooking belt |
| CN103853016A (en) * | 2012-12-03 | 2014-06-11 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Fixing device and image forming apparatus including fixing device |
| JP2015081183A (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | 横浜ゴム株式会社 | Conveyor belt |
-
2007
- 2007-08-28 JP JP2007221023A patent/JP2008081318A/en active Pending
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010259360A (en) * | 2009-05-01 | 2010-11-18 | Takai Seisakusho:Kk | Continuous coagulating device for bean curds |
| US8443720B2 (en) | 2009-05-01 | 2013-05-21 | Takai Tofu & Soymilk Equipment Co. | Continuous curding machine for tofu products |
| JP2013532014A (en) * | 2010-06-11 | 2013-08-15 | サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション | Cooking belt |
| KR20140044411A (en) * | 2010-06-11 | 2014-04-14 | 생-고뱅 퍼포먼스 플라스틱스 코포레이션 | Cooking belt |
| US8925447B2 (en) | 2010-06-11 | 2015-01-06 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Cooking belt |
| KR101676267B1 (en) | 2010-06-11 | 2016-11-15 | 생-고뱅 퍼포먼스 플라스틱스 코포레이션 | Cooking belt |
| US9872585B2 (en) | 2010-06-11 | 2018-01-23 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Cooking belt |
| CN103853016A (en) * | 2012-12-03 | 2014-06-11 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Fixing device and image forming apparatus including fixing device |
| CN103853016B (en) * | 2012-12-03 | 2016-06-22 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Fixing device and there is the image processing system of this fixing device |
| JP2015081183A (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | 横浜ゴム株式会社 | Conveyor belt |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| WO2012137283A1 (en) | Conveyance belt and device thereof | |
| CN115485213A (en) | Reinforced food-grade belt and method of manufacture | |
| JP2008081318A (en) | Resin conveyor belt | |
| WO2013170038A1 (en) | Industrial fabric including spirally wound material strips with reinforcement | |
| US20250257503A1 (en) | Industrial fabric | |
| US7074729B2 (en) | Fabric-reinforced belt for conveying food | |
| CN101415624B (en) | Spiral link belt with drive bar | |
| US6328077B1 (en) | Interwoven belt fabric | |
| EP3029187A1 (en) | Industrial fabric by double-warp and single-weft woven fabric | |
| JP5873355B2 (en) | Seamless belt | |
| JP6770901B2 (en) | Conveying belt and manufacturing method of conveying belt | |
| JP2008081319A (en) | Resin conveyor belt | |
| US20050282696A1 (en) | Cross ply of plastic tapes as well as process and device for the manufacture thereof | |
| CN107164866A (en) | A kind of braiding skeleton used for conveyer belt | |
| JP4266782B2 (en) | Industrial fabric | |
| WO2024203055A1 (en) | Conveying belt and belt canvas | |
| JP5000870B2 (en) | Conveyor belt | |
| US20060073751A1 (en) | Interwoven belt fabric | |
| JP2003171006A (en) | Carrying belt used for cutting food thereon | |
| JP6118220B2 (en) | Seamless belt, seamless belt core manufacturing method, and molding machine | |
| JP7477989B2 (en) | Manufacturing method of conveyor belt | |
| JPS61203014A (en) | Toothed endless belt with tensile strength core and its manufacturing method | |
| JPWO2003016181A1 (en) | Cloth reinforced conveyor belt | |
| CN120225741A (en) | Industrial fabric | |
| JP2020023396A (en) | Conveyor belt |