JP2008092129A - Proxy processing device, wireless LAN terminal, wireless communication system, and proxy processing method - Google Patents
Proxy processing device, wireless LAN terminal, wireless communication system, and proxy processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008092129A JP2008092129A JP2006268699A JP2006268699A JP2008092129A JP 2008092129 A JP2008092129 A JP 2008092129A JP 2006268699 A JP2006268699 A JP 2006268699A JP 2006268699 A JP2006268699 A JP 2006268699A JP 2008092129 A JP2008092129 A JP 2008092129A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless lan
- packet
- lan terminal
- proxy
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】 無線LAN端末において低消費電力化を図り、かつ無線LAN端末が受信しうるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットに適切に対処する。
【解決手段】 代理処理装置10は、ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して無線LAN端末20の代理として行なう処理を特定する情報を、当該無線LAN端末20を特定する情報に対応付けて記憶する記憶部11と、ネットワーク内に送信されるパケットを受信するパケット受信部12と、受信されたパケットに対して、記憶部11に記憶された情報を参照して、記憶部11に記憶された情報により特定される無線LAN端末20の代理として行なう処理を決定する処理決定部13と、処理決定部13により決定された処理を実行する処理実行部14とを備える。
【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce power consumption in a wireless LAN terminal and appropriately cope with multicast packets and broadcast packets that can be received by the wireless LAN terminal.
A proxy processing device 10 corresponds to information identifying a process performed as a proxy of a wireless LAN terminal 20 for a multicast packet or a broadcast packet transmitted in the network, and information identifying the wireless LAN terminal 20. A storage unit 11 for storing information, a packet receiving unit 12 for receiving packets transmitted in the network, and referring to information stored in the storage unit 11 for the received packets, The process determination part 13 which determines the process performed on behalf of the wireless LAN terminal 20 specified by the memorize | stored information, and the process execution part 14 which performs the process determined by the process determination part 13 are provided.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、代理処理装置、無線LAN端末、無線通信システム及び代理処理方法に関する。 The present invention relates to a proxy processing device, a wireless LAN terminal, a wireless communication system, and a proxy processing method.
無線LAN(Local Area Network)の標準規格として、IEEE802.11があり、無線LAN端末の消費電力削減のためのパワーセーブモードが用意されている。このパワーセーブモードでは、無線LAN端末は、無線LAN基地局から定期的に送信されるビーコンの周期に合わせ、受信可能モード(Awakeモード)に移行し、自端末宛のパケットの有無を確認する。ビーコン周期及び自端末宛のパケットが存在しない期間は、休止モード(Dozeモード)に移行することによって電力消費の削減を可能にしている。 There is IEEE 802.11 as a standard of a wireless LAN (Local Area Network), and a power save mode for reducing power consumption of a wireless LAN terminal is prepared. In this power save mode, the wireless LAN terminal shifts to a receivable mode (Awake mode) in accordance with the period of the beacon periodically transmitted from the wireless LAN base station, and checks whether there is a packet addressed to the terminal itself. During a period when there is no beacon period and a packet addressed to the terminal itself, power consumption can be reduced by shifting to a dormant mode (Doze mode).
無線LAN端末宛のパケットとしては、当該無線LAN端末を含むネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットと、当該無線LAN端末のみに送信されるユニキャストパケットがある。このうち、マルチキャストパケット及びブロードキャストパケットについては、無線LAN基地局からのビーコンのうちDTIM(Delivery Traffic Indication Message)にて、無線LAN端末に通知される。また、ユニキャストパケットについては、ビーコンのTIM(TrafficIndication Map)フィールドのうち、無線LANへの接続時に無線LAN端末に割り当てられるAID(Association IDentifier)に対応するフィールドのフラグにより、宛先となる無線LAN端末に通知される。無線LAN基地局から送信されるビーコンは、無線LAN基地局から通知されるパラメータであるListenIntervalによって定義された間隔で、無線LAN端末に受信される。 Packets addressed to a wireless LAN terminal include a multicast packet and a broadcast packet transmitted within a network including the wireless LAN terminal, and a unicast packet transmitted only to the wireless LAN terminal. Among these, multicast packets and broadcast packets are notified to wireless LAN terminals by DTIM (Delivery Traffic Indication Message) among beacons from wireless LAN base stations. For unicast packets, the destination wireless LAN terminal is determined by a flag in a field corresponding to an AID (Association IDentifier) assigned to the wireless LAN terminal when connected to the wireless LAN in the beacon TIM (Traffic Indication Map) field. Will be notified. The beacon transmitted from the wireless LAN base station is received by the wireless LAN terminal at an interval defined by ListenInterval, which is a parameter notified from the wireless LAN base station.
上記のIEEE802.11規格で規定されるパワーセーブモードには、上記のListenIntervalによって規定された受信間隔でビーコンを受信するモードに加え、ビーコンのうちDTIMを一切受信しない超省電力モードがある(例えば、非特許文献1参照)。 The power saving mode defined in the IEEE 802.11 standard includes a super power saving mode in which DTIM is not received at all in addition to a mode for receiving a beacon at a reception interval defined by the ListenInterval (for example, Non-Patent Document 1).
ところで、ユニキャストパケットは、機器間のデータの送受信のために、例えばHTTP(HyperText Transfer Protocol)によるファイル取得やPOP(Post Office Protocol)によるメール取得のために利用されている。一方、マルチキャストパケット及びブロードキャストパケットは、ネットワーク内の機器のアドレス解決に用いられるARP(Address Resolution Protocol)や、UPnP(Universal Plug and Play)における機器発見プロトコル(SSDP:Simple Service Discovery Protocol)に利用されている。このうち、UPnPでは機器発見以外にも自身の存在を他の機器に通知するためにSSDPのNOTIFYメッセージが用いられる(例えば、非特許文献2参照)。
上述したように、UPnPのための他の機器の存在を検知するためには、SSDPによるNOTIFYメッセージを受信する必要がある。しかしながら、上述した超省電力モードでは、DTIMを受信しないため、無線LAN端末は、マルチキャストパケット及びブロードキャストパケットが送信されていることの通知を受けることができず、SSDPによるNOTIFYメッセージを受信することができない。 As described above, in order to detect the presence of another device for UPnP, it is necessary to receive a NOTIFY message by SSDP. However, in the super power saving mode described above, since the DTIM is not received, the wireless LAN terminal cannot receive notification that the multicast packet and the broadcast packet are transmitted, and may receive a NOTIFY message by SSDP. Can not.
その一方、超省電力モードでなく省電力モードであれば、DTIMを受信してマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットが送信された通知を受けることができるので、SSDPによるNOTIFYメッセージを受信することができる。しかしながら、ネットワーク内の機器の増加によりNOTIFYメッセージを不用意に受けることにより大きな電力消費が発生してしまう。 On the other hand, if the power saving mode is not the super power saving mode, the notification that the multicast packet and the broadcast packet have been transmitted can be received by receiving the DTIM, so that the NOTIFY message by SSDP can be received. However, due to an increase in the number of devices in the network, large power consumption occurs due to careless reception of NOTIFY messages.
本発明は、上記の問題点を鑑みてなされたものであり、低消費電力化を図り、かつマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットに適切に対処することができる代理処理装置、無線LAN端末、無線通信システム及び代理処理方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems. A proxy processing device, a wireless LAN terminal, a wireless communication system, and a proxy processing device that can reduce power consumption and appropriately cope with multicast packets and broadcast packets. An object is to provide a proxy processing method.
上記目的を達成するために、本発明に係る代理処理装置は、ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して当該ネットワーク内に含まれる無線LAN端末の代理として行なう処理を特定する情報を、当該無線LAN端末を特定する情報に対応付けて記憶する記憶部と、ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットを受信するパケット受信手段と、パケット受信手段により受信されたマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、記憶部に記憶された情報を参照して、記憶部に記憶された情報により特定される無線LAN端末の代理として行なう処理を決定する処理決定手段と、処理決定手段により決定された処理を実行する処理実行手段と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the proxy processing device according to the present invention provides information for specifying processing to be performed on behalf of a wireless LAN terminal included in the network for a multicast packet or broadcast packet transmitted in the network. A storage unit that stores the wireless LAN terminal in association with information that identifies the wireless LAN terminal, a packet receiving unit that receives a multicast packet or broadcast packet transmitted in the network, and a multicast packet or broadcast packet received by the packet receiving unit On the other hand, with reference to the information stored in the storage unit, the process determination unit for determining the process to be performed on behalf of the wireless LAN terminal specified by the information stored in the storage unit, and the process determination unit Process executioner that executes the process Characterized in that it comprises a and.
本発明に係る代理処理装置では、無線LAN端末が受信しうるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットが、記憶部に記憶された情報に基づいて、当該無線LAN端末の代理として処理される。従って、無線LAN端末では、マルチキャストパケット及びブロードキャストパケット、並びにそれらのパケットを受信するためのDTIMを受信する必要がなく超省電力モードにすることができるので、低消費電力化が図られる。また、本発明に係る代理処理装置によれば、無線LAN端末が受信しうるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットが適切に対処される。 In the proxy processing device according to the present invention, multicast packets and broadcast packets that can be received by the wireless LAN terminal are processed as a proxy for the wireless LAN terminal based on information stored in the storage unit. Therefore, in the wireless LAN terminal, it is not necessary to receive multicast packets and broadcast packets, and DTIM for receiving these packets, and the super power saving mode can be set, so that power consumption can be reduced. Further, according to the proxy processing device of the present invention, multicast packets and broadcast packets that can be received by the wireless LAN terminal are appropriately dealt with.
記憶部は、無線LAN端末の代理として行なう処理を特定する情報を、マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットの内容に応じて記憶しており、決定手段は、パケット受信手段により受信されたマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットの内容に応じて処理を決定する、ことが望ましい。この構成によれば、マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットの内容に応じた適切な処理を行うことが可能になる。 The storage unit stores information specifying processing to be performed on behalf of the wireless LAN terminal in accordance with the contents of the multicast packet or broadcast packet, and the determining unit is configured to determine the multicast packet or broadcast packet received by the packet receiving unit. It is desirable to determine the processing according to the contents. According to this configuration, it is possible to perform appropriate processing according to the contents of the multicast packet or broadcast packet.
代理処理装置は、無線LAN端末から、ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して自端末の代理として行なう処理を特定する情報を受信して、記憶部に登録する登録手段を更に備えることが望ましい。この構成によれば、無線LAN端末から処理を特定する情報が受信でき記憶部に登録されるので、無線LAN端末毎に適切な処理を行うことが可能になる。 The proxy processing device further includes registration means for receiving information specifying processing to be performed as a proxy for the multicast packet or broadcast packet transmitted in the network from the wireless LAN terminal, and registering the information in the storage unit. It is desirable. According to this configuration, the information specifying the process can be received from the wireless LAN terminal and registered in the storage unit, so that an appropriate process can be performed for each wireless LAN terminal.
処理決定手段により決定されて処理実行手段により実行される処理は、パケット受信手段により受信されたマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して応答する処理、及び当該マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットをユニキャストパケットに変換して無線LAN端末に送信する処理の少なくとも何れかを含むことが望ましい。この構成によれば、マルチキャストパケット及びブロードキャストパケットに対して、確実に適切な処理を行うことができる。 The processing determined by the processing determination unit and executed by the processing execution unit includes processing for responding to the multicast packet or broadcast packet received by the packet receiving unit, and converting the multicast packet or broadcast packet into a unicast packet. It is desirable to include at least one of processes for transmitting to the wireless LAN terminal. According to this configuration, appropriate processing can be reliably performed on multicast packets and broadcast packets.
処理実行手段は、複数の前記マルチキャストパケット及びブロードキャストパケットをまとめて無線LAN端末に送信することが望ましい。この構成によれば、無線LAN端末において受信されるパケットの回数を減少させることができるので、無線LAN端末における電力消費を更に低減させることができる。 The process execution means preferably transmits the plurality of multicast packets and broadcast packets to the wireless LAN terminal. According to this configuration, the number of packets received at the wireless LAN terminal can be reduced, so that power consumption at the wireless LAN terminal can be further reduced.
処理実行手段は、マルチキャストパケット及びブロードキャストパケットを保持しておき、無線LAN端末に送信すべきマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットと保持されたマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットとの間の差分を送信することが望ましい。この構成によれば、無線LAN端末において受信されるパケットの回数を減少させることができるので、無線LAN端末における電力消費を更に低減させることができる。 It is desirable that the process execution unit holds the multicast packet and the broadcast packet and transmits a difference between the multicast packet and the broadcast packet to be transmitted to the wireless LAN terminal and the held multicast packet and the broadcast packet. According to this configuration, the number of packets received at the wireless LAN terminal can be reduced, so that power consumption at the wireless LAN terminal can be further reduced.
記憶部は、マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対する、無線LAN端末に応じた応答内容を記憶しており、処理実行手段は、記憶部に記憶された応答内容に基づいて、マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対する応答パケットを生成して、当該マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットの送信元に対して送信する、ことが望ましい。この構成によれば、マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットの内容に応じた、更に適切な処理を行うことが可能になる。 The storage unit stores a response content corresponding to the wireless LAN terminal with respect to the multicast packet or the broadcast packet, and the process execution unit responds to the multicast packet or the broadcast packet based on the response content stored in the storage unit. It is desirable to generate and transmit to the transmission source of the multicast packet or broadcast packet. According to this configuration, it is possible to perform more appropriate processing according to the contents of the multicast packet or broadcast packet.
代理処理装置は、無線LAN基地局であることが望ましい。この構成によれば、無線LAN端末が受信しうるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットを代理処理装置が受信することができるので、より確実に本発明の効果を奏することができる。 The proxy processing device is preferably a wireless LAN base station. According to this configuration, since the proxy processing device can receive the multicast packet and the broadcast packet that can be received by the wireless LAN terminal, the effect of the present invention can be achieved more reliably.
また、上記目的を達成するために、本発明に係る無線LAN端末は、自端末が含まれるネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、代理処理装置が自端末の代理として行なう処理を特定する情報を、自端末を特定する情報に対応付けて、当該代理処理装置に送信する送信手段を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the wireless LAN terminal according to the present invention is a process that the proxy processing device performs as a proxy for its own terminal with respect to a multicast packet or a broadcast packet transmitted in a network including the terminal. It is characterized by comprising a transmission means for associating information for identifying the terminal with information for identifying its own terminal and transmitting it to the proxy processing device.
本発明に係る無線LAN端末では、上記の代理処理装置に自端末が受信しうるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットを自端末の代理として処理させることができる。従って、本発明に係る無線LAN端末では、マルチキャストパケット及びブロードキャストパケット、並びにそれらのパケットを受信するためのDTIMを受信する必要がなく超省電力モードにすることができるので、低消費電力化が図られる。また、代理処理装置により、自端末が受信しうるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットが適切に対処される。 In the wireless LAN terminal according to the present invention, the proxy processing device can process the multicast packet and the broadcast packet that can be received by the local terminal as a proxy for the local terminal. Therefore, in the wireless LAN terminal according to the present invention, it is not necessary to receive multicast packets and broadcast packets, and DTIM for receiving these packets, and the power saving mode can be achieved. It is done. In addition, the proxy processing device appropriately handles multicast packets and broadcast packets that can be received by the terminal itself.
無線LAN端末は、自端末におけるアプリケーションの動作状態に応じて、送信手段により送信される、前記自端末が含まれるネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して代理処理装置が自端末の代理として行なう処理を特定する情報を生成する処理情報生成手段を更に備えることが望ましい。この構成によれば、自端末が受信しうるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットが更に適切に対処される。 The wireless LAN terminal has a proxy processing device that transmits a multicast packet or a broadcast packet transmitted by a transmission unit according to an operation state of an application in the own terminal and transmitted in a network including the own terminal. It is desirable to further include processing information generation means for generating information specifying processing to be performed as a proxy. According to this configuration, a multicast packet and a broadcast packet that can be received by the terminal itself are more appropriately dealt with.
無線LAN端末は、送信手段による送信が行われた後に、自端末を超省電力モードに移行させるモード移行手段を更に備えることが望ましい。この構成によれば、代理処理装置を自端末の代理として処理させる状態にした後に、自端末を超省電力モードに移行させることができるので、本発明の効果を確実に奏させることができる。 It is desirable that the wireless LAN terminal further includes mode transition means for causing the terminal to shift to the super power saving mode after transmission by the transmission means. According to this configuration, since the self-terminal can be shifted to the super power-saving mode after the proxy processing device is processed as a proxy for the self-terminal, the effect of the present invention can be reliably achieved.
無線LAN端末は、代理処理装置を、所定のプロトコルのマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットで検索する検索手段を更に備えることが望ましい。この構成によれば、所定のプロトコルのマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対する処理を行うことができる代理処理装置を検索することができ、当該検索された代理処理装置に上記の自端末の代理として行なう処理を特定する情報を送信することで、確実に本発明の効果を奏することができる。 The wireless LAN terminal preferably further includes search means for searching for the proxy processing device using a multicast packet or broadcast packet of a predetermined protocol. According to this configuration, it is possible to search for a proxy processing device that can perform processing on a multicast packet or broadcast packet of a predetermined protocol, and perform processing to be performed on behalf of the above-mentioned own terminal for the searched proxy processing device. By transmitting the specified information, the effects of the present invention can be reliably achieved.
ところで、本発明は、上記のように代理処理装置及び無線LAN端末の発明として記述できる他に、以下のように無線通信システム及び代理処理方法の発明としても記述することができる。これはカテゴリ等が異なるだけで、実質的に同一の発明であり、同様の作用及び効果を奏する。 By the way, the present invention can be described as the invention of the proxy processing device and the wireless LAN terminal as described above, and can also be described as the invention of the wireless communication system and the proxy processing method as follows. This is substantially the same invention only in different categories and the like, and has the same operations and effects.
即ち、本発明に係る無線通信システムは、無線LAN端末と代理処理装置とを含んで構成される無線通信システムであって、代理処理装置は、ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して当該ネットワーク内に含まれる前記無線LAN端末の代理として行なう処理を特定する情報を、当該無線LAN端末を特定する情報に対応付けて記憶する記憶部と、ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットを受信するパケット受信手段と、パケット受信手段により受信されたマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、記憶部に記憶された情報を参照して、記憶部に記憶された情報により特定される無線LAN端末の代理として行なう処理を決定する処理決定手段と、処理決定手段により決定された処理を実行する処理実行手段と、を備えることを特徴とする。 That is, the wireless communication system according to the present invention is a wireless communication system configured to include a wireless LAN terminal and a proxy processing device, and the proxy processing device is configured to respond to multicast packets or broadcast packets transmitted in the network. A storage unit that stores information specifying processing to be performed on behalf of the wireless LAN terminal included in the network in association with information specifying the wireless LAN terminal, and a multicast packet or broadcast transmitted in the network A wireless LAN identified by the information stored in the storage unit with reference to the information stored in the storage unit with respect to the packet reception unit that receives the packet and the multicast packet or the broadcast packet received by the packet reception unit Processing to be performed on behalf of the terminal A processing determining means for determining a processing execution means for executing the processing determined by the processing determining means, characterized in that it comprises a.
本発明に係る代理処理方法は、ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して当該ネットワーク内に含まれる無線LAN端末の代理として行なう処理を特定する情報を、当該無線LAN端末を特定する情報に対応付けて記憶する記憶部を備える代理処理装置における代理処理方法であって、ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットを受信するパケット受信ステップと、パケット受信ステップにおいて受信されたマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、記憶部に記憶された情報を参照して、記憶部に記憶された情報により特定される無線LAN端末の代理として行なう処理を決定する処理決定ステップと、処理決定ステップにおいて決定された処理を実行する処理実行ステップと、を含むことを特徴とする。 The proxy processing method according to the present invention specifies information for specifying processing to be performed on behalf of a wireless LAN terminal included in the network for a multicast packet or broadcast packet transmitted in the network, and specifies the wireless LAN terminal. A proxy processing method in a proxy processing apparatus comprising a storage unit that stores information in association with a packet, the packet receiving step for receiving a multicast packet or broadcast packet transmitted in the network, and the multicast packet received in the packet receiving step Alternatively, with respect to the broadcast packet, referring to information stored in the storage unit, a process determination step for determining a process to be performed on behalf of the wireless LAN terminal specified by the information stored in the storage unit, and a process determination step A process executing step of executing the processing determined you are, characterized in that it comprises a.
本発明に係る代理処理方法は、無線LAN端末における代理処理方法であって、自端末が含まれるネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、代理処理装置が自端末の代理として行なう処理を特定する情報を、自端末を特定する情報に対応付けて、当該代理処理装置に送信する送信ステップを含むことを特徴とする。 The proxy processing method according to the present invention is a proxy processing method in a wireless LAN terminal, and the proxy processing device performs as a proxy of the own terminal for a multicast packet or a broadcast packet transmitted in a network including the own terminal. The method includes a transmission step of transmitting information for specifying processing to the proxy processing apparatus in association with information for specifying the terminal itself.
本発明に係る代理処理方法は、無線LAN端末と、ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して当該ネットワーク内に含まれる前記無線LAN端末の代理として行なう処理を特定する情報を、当該無線LAN端末を特定する情報に対応付けて記憶する記憶部を備える代理処理装置と、を含んで構成される無線通信システムであって、代理処理装置が、ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットを受信するパケット受信ステップと、パケット受信ステップにおいて受信されたマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、記憶部に記憶された情報を参照して、記憶部に記憶された情報により特定される無線LAN端末の代理として行なう処理を決定する処理決定ステップと、処理決定ステップにおいて決定された処理を実行する処理実行ステップと、を含むことを特徴とする。 The proxy processing method according to the present invention includes a wireless LAN terminal and information specifying a process to be performed as a proxy of the wireless LAN terminal included in the network for a multicast packet or a broadcast packet transmitted in the network, A wireless communication system including a proxy processing device including a storage unit that stores information associated with a wireless LAN terminal in association with the multicast packet or broadcast transmitted by the proxy processing device in the network A wireless LAN identified by the information stored in the storage unit with reference to the information stored in the storage unit with respect to the multicast packet or broadcast packet received in the packet reception step and the packet reception step of receiving the packet Line on behalf of the device A process determining step of determining the cormorants process, a process executing step of executing the processing determined in the processing determination step, characterized in that it comprises a.
本発明では、無線LAN端末が受信しうるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットが、代理処理装置の記憶部に記憶された情報に基づいて、当該無線LAN端末の代理として処理される。従って、無線LAN端末では、マルチキャストパケット及びブロードキャストパケット、並びにそれらのパケットを受信するためのDTIMを受信する必要がなく超省電力モードにすることができるので、低消費電力化が図られる。また、本発明によれば、無線LAN端末が受信しうるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットが適切に対処される。 In the present invention, multicast packets and broadcast packets that can be received by the wireless LAN terminal are processed as a proxy for the wireless LAN terminal based on information stored in the storage unit of the proxy processing device. Therefore, in the wireless LAN terminal, it is not necessary to receive multicast packets and broadcast packets, and DTIM for receiving these packets, and the super power saving mode can be set, so that power consumption can be reduced. Further, according to the present invention, multicast packets and broadcast packets that can be received by the wireless LAN terminal are appropriately dealt with.
以下、図面とともに本発明に係る代理処理装置、無線LAN端末、無線通信システム及び代理処理方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a proxy processing device, a wireless LAN terminal, a wireless communication system, and a proxy processing method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図1に本実施形態に係る無線通信システム1を示す。図1に示すように、無線通信システム1は、本実施形態に係る代理処理装置10と、無線LAN端末20とを含んで構成されている。
FIG. 1 shows a wireless communication system 1 according to the present embodiment. As illustrated in FIG. 1, the wireless communication system 1 includes a
代理処理装置10は、図1に示すように通信網Nに接続されており、当該通信網Nに接続されている別の端末との間で通信を行う機能を有している。代理処理装置10は、無線LAN端末20が受信しうるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットを受信して、当該マルチキャストパケット及びブロードキャストパケットに対して無線LAN端末20に代わって処理を行う装置である。代理処理装置10は、具体的には例えば、PC(Personal Computer)やサーバ装置に相当する。代理処理装置10の本発明に係る機能については、より詳細に後述する。
The
通信網Nは、具体的には例えば、家庭内での通信機器が有線により接続される、いわゆるホームネットワークであり、ルータやハブ等の中継機器を含んで構成されている。通信網Nは、所定の通信プロトコル(例えば、IP(Internet Protocol))に従って行われる通信を仲介することができる。なお、通信網Nは、必ずしもホームネットワークである必要は無く、例えばPAN(Personal Area Network)等のものでもよい。また、有線LANによる接続のほか、無線LANのような無線通信網で構成されていてもよい。要は、代理処理装置10、無線LAN端末20、並びに後述する無線LAN基地局(アクセスポイント)30及び送信端末間で、所定の通信プロトコルに従って行われる通信を仲介する通信網であれば、どのようなものであってもよい。
Specifically, the communication network N is, for example, a so-called home network in which communication devices at home are connected by wire, and includes a relay device such as a router or a hub. The communication network N can mediate communication performed according to a predetermined communication protocol (for example, IP (Internet Protocol)). Note that the communication network N is not necessarily a home network, and may be a PAN (Personal Area Network), for example. Further, in addition to connection by a wired LAN, it may be configured by a wireless communication network such as a wireless LAN. In short, as long as it is a communication network that mediates communication performed in accordance with a predetermined communication protocol between the
また、本実施形態で行われる通信はIPに準拠している場合について説明するが、かかる通信が準拠するべき通信プロトコルはIPに限定されるものではない。本発明における通信のプロトコルは、マルチキャストパケット及びブロードキャストパケットを送受信しうるプロトコルであればよい。 Moreover, although the case where the communication performed in this embodiment is based on IP is demonstrated, the communication protocol which this communication should comply with is not limited to IP. The communication protocol in the present invention may be any protocol that can transmit and receive multicast packets and broadcast packets.
無線LAN端末20は、無線LAN基地局30との間で、無線通信を行うことにより無線LANを構成する機能を有している。無線LAN端末20は、具体的には、具体的にはPC、携帯電話機及びPDA(Personal Digital Assistance)等に相当する。無線LAN端末20及び無線LAN基地局30により構成される無線LANは、例えば、IEEE802.11に準拠したものである。無線LAN端末20は、無線LAN基地局30から送信されるビーコンを受信することにより無線LAN基地局30の存在を検知し、無線LAN基地局30との間の無線通信を行うことが可能となる。
The
また、無線LAN端末20は、無線LAN基地局30を介して、代理処理装置10やその他の端末との間で通信を行うことができる。この通信は、例えば、HTTP等のプロトコルを用いて行われる。また、代理処理装置10との間でデータを送受信する際には、SSL/TLS(Secure Socket Layer/Transport Layer Security)等を用いて通信路の暗号化を行ってもよい。
The
無線LAN端末20は、無線LAN基地局30からのビーコンのうち、DTIMを受信しない超省電力モードに移行することができる。また、無線LAN端末20は、代理処理装置10による代理処理の機能の提供を受けるため、代理処理装置10と同一のサブネットに含まれる。
The
また、無線LAN端末20は、いわゆるメディアサーバとしての機能を有していてもよい。具体的には、無線LAN端末20は、画像等のコンテンツを記憶しておき、端末からの要求に応じてコンテンツを送信する。無線LAN端末20では、コンテンツサーバとしての機能を発揮するために、メディアサーバ用のアプリケーションが動作している。無線LAN端末20の本発明に係る機能については、より詳細に後述する。
The
なお、図1には本実施形態に係る無線LAN端末20は、1つしか示されていないが複数の無線LAN端末20が存在していてもよい。
1 shows only one
無線LAN基地局30は、上記のように無線LAN端末20との間で無線通信を行う装置である。一方、無線LAN基地局30は、通信網Nに接続されており、通信網Nを介して代理処理装置10やその他の端末との間で通信を行うことが可能である。
The wireless
無線LAN基地局30は、無線LAN端末20に対してビーコンを定期的に送信している。無線LAN基地局30及び無線LAN端末20が含まれるサブネットに、マルチキャストパケット及びブロードキャストパケットが送信されると、無線LAN基地局30はそのパケットを受信して、無線LAN端末20に通知を行うために、ビーコンのうちのDTIMにその旨の情報を含める。また、無線LAN端末20に対するユニキャストパケットが送信されると、無線LAN基地局30はそのパケットを受信して、無線LAN端末20宛のパケットがある旨をビーコンに含める。
The wireless
送信端末40は、通信網Nに接続されており、代理処理装置10と無線LAN端末20とが含まれるサブネットに、マルチキャストパケット及びブロードキャストパケットを送信する端末である。マルチキャストパケット及びブロードキャストパケットは、例えばAPRによるアドレス解決を行うためのアドレス解決要求や、自身の機器情報を通知する機器情報通知メッセージとして送信される。なお、送信端末40は、代理処理装置10と無線LAN端末20とが含まれるサブネットに含まれていてもよいし、含まれていなくてもよい。
The
図1に示す無線LAN端末50は、本実施形態の無線LAN端末20との機能の比較をするために示した端末である。無線LAN端末50は、無線LAN端末20と同様に、無線LAN基地局30と無線通信を行うことにより、無線LANを構成する。無線LAN端末50は、DTIMも受信する省電力モードに設定されている。
The
引き続いて、本実施形態に係る代理処理装置10及び無線LAN端末20の本発明に係る機能について説明する。図1に示すように、代理処理装置10は、記憶部11と、パケット受信部12と、処理決定部13と、処理実行部14と、登録部15とを備えて構成される。
Subsequently, functions according to the present invention of the
記憶部11は、マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、無線LAN端末20の代理として行なう処理を特定する情報を、当該無線LAN端末20を特定する情報に対応付けて記憶する部分である。代理で処理する対象となるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットは、代理処理装置10及び無線LAN端末20が含まれるサブネット内に送信されるパケットである。
The
具体的には例えば、記憶部11は、図2に示すようなテーブルの情報をメモリ上に格納することにより上記の情報を記憶する。図2に示すように、無線LAN端末20を特定する情報であるIPアドレスに対応付けて、無線LAN端末20の代理として行なう処理を特定する情報を記憶している。図2に示すテーブルでは、無線LAN端末20を特定するIPアドレスに、「メッセージ」、「代理処理」及び「設定」の各情報が対応付けられている。
Specifically, for example, the
「メッセージ」は、マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットの内容を示しており、当該内容に無線LAN端末20の代理として行なう処理を特定する情報が対応付けられている。図2に示す「メッセージ」である“NOTIFY(MediaServer)”は、メディアサーバが自身の存在を他の機器に通知するパケットである。“NOTIFY(InternetGatewayDevice)”は、ゲートウェイが自身の存在を他の機器に通知するパケットである。“M-Search”は、所定の機能を有する機器を問い合わせるパケットである。“アドレス解決要求”は、ARPによるIPアドレスからEthernetのMACアドレスを求めるパケットである。
The “message” indicates the content of the multicast packet or broadcast packet, and the content is associated with information for specifying processing to be performed on behalf of the
「代理処理」は、無線LAN端末20の代理としてどのような処理を行うかを示す情報である。代理として行なう処理は、“代理応答”、“転送”及び“転送不要”の何れかである。具体的には、“代理応答”は、代理処理装置10が、受信したマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して応答する、即ちそのパケットの送信端末に対して返信することを示している。“転送”は、代理処理装置10が、受信したマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットを当該無線LAN端末20宛のユニキャストパケットに変換して送信することを示している。“転送不要”は、受信したマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、無線LAN端末20の代理として特に処理を行わないことを示している。“転送不要”とされたパケットは、当該無線LAN端末20にとっては不要なものであると考えられるため、代理処理装置10において破棄してもよい。
The “proxy processing” is information indicating what processing is performed as a proxy for the
「設定」は、代理として行う処理を具体的にどのように行うかを示した情報である。例えば、転送の場合であれば、どのような時間間隔を行うかを示している。また、代理応答の場合であれば、代理対象である無線LAN端末20毎にどのような情報を返信するかを示した情報である。
“Setting” is information indicating how to perform the processing performed as a proxy. For example, in the case of transfer, the time interval is shown. In the case of a proxy response, the information indicates what information is returned for each
パケット受信部12は、代理処理装置10及び無線LAN端末20が含まれるサブネット内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットを受信するパケット受信手段である。パケット受信部12は、受信したパケットを処理決定部13及び処理実行部14に出力する。
The
処理決定部13は、パケット受信部12により受信されたマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、無線LAN端末20の代理として行なう処理を決定する処理決定手段である。処理決定部13は、具体的には以下のように上記の処理を決定する。まず、処理決定部13は、処理決定部13は、記憶部11に記憶された情報を参照して、記憶部11に記憶されたIPアドレスにより特定される無線LAN端末20を代理対象とする。続いて、処理決定部13は、パケット受信部12により受信されたパケットの内容を検出する。処理決定部13は、記憶部11を参照して、検出されたパケットの内容に応じて、処理の内容を決定する。
The
例えば、マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットの内容が“NOTIFY(MediaServer)”であれば、処理決定部13は、IPアドレスが“192.168.1.10”で特定される無線LAN端末20の代理として、当該パケットに対して、転送等の処理は行わないことと決定する。また、マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットの内容が“NOTIFY(InternetGatewayDevice)”であれば、処理決定部13は、IPアドレスが“192.168.1.10”で特定される無線LAN端末20の代理として、当該パケットに対して、転送を行うことと決定する。処理決定部13は、決定した処理内容を処理実行部14に通知する。
For example, if the content of the multicast packet or broadcast packet is “NOTIFY (MediaServer)”, the
処理実行部14は、処理決定部13により決定され通知された処理を実行する処理実行手段である。なお、処理決定部13により決定された処理が“転送”であった場合は、処理実行部14は、予め定められた期間、無線LAN端末20に対するパケットを保持しておき、保持されたパケットをまとめて無線LAN端末20に送信することが好ましい。また、処理実行部14は、転送したパケットを保持しておき、転送すべきパケットと転送したパケットとの差分を抽出して、当該差分を送信することが好ましい。
The
登録部15は、無線LAN端末20から、ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して自端末20の代理として行なう処理を特定する情報を受信して、記憶部11に登録する登録手段である。無線LAN端末20から受信される情報は、記憶部11に登録される図2に示した情報である。なお、記憶部11への情報の登録は、上記のように無線LAN端末20から送信された情報により行われる以外にも、代理処理装置10へのユーザからの入力に基づいて行われてもよい。以上が、代理処理装置10の本発明に係る機能の構成である。
The
図3に代理処理装置10のハードウェア構成を示す。図3に示すように、代理処理装置10は、CPU(Central Processing Unit)101、主記憶装置であるRAM(Random Access Memory)102及びROM(Read Only Memory)103、通信を行うための通信モジュール104、並びにハードディスク等の補助記憶装置105等のハードウェアを備えるコンピュータとして構成される。これらの構成要素が動作することにより、上述した機能が発揮される。
FIG. 3 shows a hardware configuration of the
続いて、本実施形態に係る無線LAN端末20の本発明に係る機能について説明する。図1に示すように、無線LAN端末20は、検索部21と、送信部22と、処理情報生成部23と、モード移行部24とを備えて構成される。なお、無線LAN端末20は、上述したように無線LANを構成するための無線通信機能も有しているが、上記の機能構成ではそれらについて省略する。
Next, functions according to the present invention of the
検索部21は、代理処理装置10を検索する検索手段である。代理処理装置10の検索は、代理処理装置10の存在を問い合わせる所定のプロトコルのマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットを、自端末が含まれるサブネット内に送信することにより行われる。所定のプロトコルとしては、例えば、UPnPにおけるSSDPがある。当該プロトコルのパケットに対する応答があった代理処理装置10は当該プロトコルのパケットに対する代理処理を確実に行うことができる。当該パケットに対する返信があった場合、検索部21は代理処理装置10の存在を検知する。検索部21は、代理処理装置10の存在を検知すると、その旨を送信部22に通知する。
The
送信部22は、自端末20が含まれるネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、代理処理装置10が自端末20の代理として行なう処理を特定する情報を、自端末20を特定する情報に対応付けて、代理処理装置10に送信する送信手段である。即ち、送信部22は、図2に示すような、代理処理装置10の記憶部11に記憶される情報を、自端末の代理の処理を示す情報として送信する。この情報は、無線LAN端末20に対して、ユーザから入力されてもよいが、下記のように処理情報生成部23により自動的に生成されてもよい。また、送信部22は、上記の情報に併せて、自身が超省電力モードに移行することを、代理処理装置10に通知する。送信部22は、情報の送信を行うとその旨をモード移行部24に通知する。
The
処理情報生成部23は、前記自端末20が含まれるネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、代理処理装置10が自端末20の代理として行なう処理を特定する情報を生成する処理情報生成手段である。当該処理を特定する情報は、自端末20におけるアプリケーションの動作状態に応じて、自端末20に予め記憶されている情報の生成ルールに基づいて行われる。例えば、自端末20において、上述したメディアサーバとして機能するようなアプリケーションのみが動作していた場合は、自端末20から別の端末やサーバへの能動的なアクセスは行われないため、別のメディアサーバである端末から自端末の存在を通知するパケットである“NOTIFY(MediaServer)”を受信する必要はないので、“転送不要”とする情報を生成する。一方、別の端末からメディアサーバの機能の装置を検索するパケットである“M-Search”に対しては、当該パケットを送信した端末に自身の存在を通知する情報を送信する“代理応答”とする情報を生成する。このように生成された情報は、代理処理装置10に送信するため、送信部22に出力される。
The processing
モード移行部24は、送信部22による送信が行われた後に、自端末20を超省電力モードに移行させるモード移行手段である。無線LAN端末20では、超省電力モードに移行すると、ビーコンのうちDTIMが受信されない。以上が、無線LAN端末20の本発明に係る機能の構成である。
The
図4に無線LAN端末20のハードウェア構成を示す。図4に示すように、無線LAN端末20は、CPU201、RAM202、ROM203、操作部204、無線通信部205、ディスプレイ206及びアンテナ207等のハードウェアにより構成されている。これらの構成要素が動作することにより、上述した機能が発揮される。
FIG. 4 shows a hardware configuration of the
引き続いて、図5〜図7のシーケンス図を用いて本実施形態に係る代理処理装置10、無線LAN端末20及びそれらを含む無線通信システムで実行される処理(代理処理方法)を説明する。まず、図5のシーケンス図を用いて、代理処理装置10が無線LAN端末20の代理として処理を行う状態に移行するまでの処理を説明して、その後、図6及び図7のシーケンス図を用いて、代理処理装置10が、無線LAN端末20の代理としての処理を実行する際の処理を説明する。
Subsequently, processing (proxy processing method) executed by the
まず、無線LAN端末20では、検索部21によって、自端末20が含まれるサブネット内に代理処理装置10の存在を問い合わせるマルチキャストパケットが送信される(S101、検索ステップ)。このマルチキャストパケットは、上述したように、UPnPにおけるSSDPによるパケットである。なお、無線LAN端末20におけるこの処理は、例えば、ユーザから無線LAN端末20に対する、超省電力モードに移行する旨の入力をトリガとして開始される。
First, in the
無線LAN端末20により送信されたパケットは代理処理装置10により受信される。続いて、当該パケットを受信した代理処理装置10から、自身が代理処理装置10であることを通知する確認応答のユニキャストパケットが無線LAN端末20に送信される(S102)。このユニキャストパケットも、UPnPにおけるSSDPによるパケットである。無線LAN端末20では、検索部21によって当該確認応答が受信され、代理処理装置10の存在が検知される。
The packet transmitted by the
続いて、無線LAN端末20では、検索部21から送信部22にその旨が通知される。送信部22は処理情報生成部23に対して、代理処理装置10が自端末20の代理として行なう処理を特定する情報を生成するように指示する。続いて、処理情報生成部23によって、当該情報を生成するために、無線LAN端末20におけるアプリケーションの動作状況が確認される(S103、処理情報生成ステップ)。続いて、処理情報生成部23によって確認されたアプリケーションの動作状況に応じて、上記の情報が生成される(S104、処理情報生成ステップ)。生成される情報は、図2に示すような、ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットの内容に応じた代理処理の設定と頻度、及び無線LAN端末20のIPアドレスやMACアドレス等代理処理を行うための情報等である。生成された情報は、送信部22に出力される。
Subsequently, in the
続いて、送信部22によって、処理情報生成部23によって生成された情報が代理処理装置10に送信される(S105、送信ステップ)。また、この送信では、自端末20が超省電力モードに移行する旨の情報も併せて送信される。
Subsequently, the
代理処理装置10では、登録部15により当該情報が受信される。この情報は、登録部15により、当該情報がネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して当該ネットワーク内に含まれる無線LAN端末20の代理として行なう処理を特定する情報として、当該無線LAN端末を特定する情報に対応付けて記憶部11に記憶させられる。その際、登録部15では、当該代理として行なう処理が対応可能か否かを判断してから登録を行うようにしてもよい。この判断は、例えば、代理処理装置10により処理できるプロトコルに基づいて判断される。このような処理によって、代理処理装置10では、無線LAN端末20について、マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットの代理の処理を行う状態に移行する(S106、設定ステップ)。続いて、代理処理装置10から無線LAN端末20に対して、無線LAN端末20から送信された情報を受信して上記の処理が完了したことが確認応答として通知される(S107)。
In the
無線LAN端末20では、当該確認応答が受信されると、送信部22からモード移行部24にその旨が通知され、モード移行部24によって、無線LAN基地局30からのビーコンのうちDTIMを一切受信しない超省電力モードに移行される(S108、モード移行ステップ)。以上が、代理処理装置10が無線LAN端末20の代理として処理を行う状態に移行するまでの処理である。
In the
引き続いて、図6のシーケンス図を用いて、代理処理装置10が、無線LAN端末20の代理としての処理を実行する際の処理の例を説明する。ここでは、無線LAN端末20は上記の処理により超省電力モードに移行している。また、本実施形態に係る無線LAN端末20と比較するため、DTIMを受信する無線LAN端末50の処理についても併せて説明する。無線LAN端末20及び無線LAN端末50は、無線LAN基地局30からビーコンが送信されるタイミングで、Awake状態となる。但し、無線LAN端末20は、超省電力モードであるため、DTIMが送信されるタイミングでは、Awake状態とならない。
Subsequently, an example of processing when the
本処理では、まず、送信端末40が無線LAN端末20のアドレス解決を行うため、当該送信端末40から当該無線LAN端末20が含まれるネットワークに対して、ブロードキャストパケットが送信される(S201)。当該ブロードキャストパケットは、無線LAN基地局30によって受信されて一旦キャッシュされる。その後、無線LAN基地局30によって所定のタイミングでDTIMが送信され、当該DTIMにより無線LAN基地局30配下の無線LAN端末20,50に対して、送信端末40からブロードキャストパケットが送信された旨が通知される(S202)。
In this process, first, since the
無線LAN端末50は省電力モードであるので、無線LAN基地局30からDTIMが送信されたタイミングでAwake状態となり、DTIMを受信してパケットの蓄積を確認する。その後無線LAN基地局30からブロードキャストパケットが送信され(S203)、無線LAN端末50は当該パケットを受信する。しかし、無線LAN端末20は、DTIMを非受信とする超省電力モードとしているので、DTIMを受信せず、当該DTIMにより通知されるブロードキャストパケットも受信しない。ここで、無線LAN端末50では、DTIM及びブロードキャストパケットを受信するための電力が発生するが、本実施形態に係る無線LAN端末20では、その電力は発生しない。
Since the
その一方で、上記のように送信端末40からブロードキャストパケットが送信されると、代理処理装置10では、パケット受信部12によって当該パケットが受信される(S201、パケット受信手段)。受信されたパケットは、処理決定部13と、処理実行部14とに出力される。
On the other hand, when a broadcast packet is transmitted from the
続いて、処理決定部13によって、受信されたブロードキャストパケットに対して無線LAN端末20の代理としてすべき処理が決定される(S204、処理決定ステップ)。上述したように、当該処理の決定は、記憶部11に記憶された情報が参照されて、当該パケットの内容に応じて行われる。
Subsequently, the
記憶部11に記憶された情報が、図2に示すものだとして、無線LAN端末20のIPアドレスが“192.168.1.10”であるとする。本処理では、ブロードキャストパケットが、当該無線LAN端末20に対するアドレス解決要求に係るものであるので、処理決定部13によって“代理応答”を行うものと決定される。続いて、処理決定部13から処理実行部14にその決定が通知される。記憶部11の「設定」欄に格納された、またその通知の際に具体的にどのように処理を実行するかの情報も併せて通知される。本例の場合では、送信端末40に対して、無線LAN端末20のMACアドレスとして“00:11:22:aa:bb:cc”を返信するという情報が通知される。
Assume that the information stored in the
続いて、処理実行部14により、処理決定部13によって決定された処理が実行される(S205、処理実行ステップ)。本例の場合は、無線LAN端末20のMACアドレスの情報が送信端末40に送信される。以上が、代理処理装置10が、無線LAN端末20の代理としての処理を実行する際の処理の一例である。
Subsequently, the process determined by the
引き続いて、図7のシーケンス図を用いて、代理処理装置10が、無線LAN端末20の代理としての処理を実行する際の処理の別の例を説明する。本処理では、まず、送信端末40が自身の機器情報を通知するため、当該送信端末40から当該無線LAN端末20が含まれるネットワークに対して、マルチキャストパケットが送信される(S301)。当該マルチキャストパケットは、無線LAN基地局30によって受信されて一旦キャッシュされる。続いて、無線LAN基地局30から所定のタイミングでDTIMが送信され、当該DTIMによって無線LAN基地局30配下の無線LAN端末20に対して送信端末40からマルチキャストパケットが送信された旨が通知される(S302)。しかし、無線LAN端末20は、DTIMを非受信とする超省電力モードとしているので、DTIMを受信せず、当該DTIMにより通知されるマルチパケットも受信しない。
Subsequently, another example of processing when the
その一方で、上記のように送信端末40からマルチキャストパケットが送信されると、代理処理装置10では、パケット受信部12によって当該パケットが受信される(S301、パケット受信手段)。受信されたパケットは、処理決定部13と、処理実行部14とに出力される。
On the other hand, when the multicast packet is transmitted from the
続いて、処理決定部13によって、受信されたブロードキャストパケットに対して無線LAN端末20の代理としてすべき処理が決定される(S303、処理決定ステップ)。上述したように、当該処理の決定は、記憶部11に記憶された情報が参照されて、当該パケットの内容に応じて行われる。
Subsequently, the
記憶部11に記憶された情報が、図2に示すものだとして、無線LAN端末20のIPアドレスが“192.168.1.10”であるとする。また、当該マルチキャストパケットの内容は、“NOTIFY(InternetGatewayDevice)”であるものとする。上記の情報に基づいて記憶部11が参照されて、処理決定部13によって当該パケットに対しては“転送”を行うものと決定される。続いて、処理決定部13から処理実行部14にその決定が通知される。記憶部11の「設定」欄に格納された、またその通知の際に具体的にどのように処理を実行するかの情報も併せて通知される。本例の場合では、30分毎に転送を行う旨が通知される。
Assume that the information stored in the
続いて、処理実行部14により、処理決定部13によって決定された処理が実行される(S304、処理実行ステップ)。本例の場合は、処理実行部14により、送信端末40からの機器情報を含むマルチキャストパケットが無線LAN端末20あてのユニキャストパケットに変換されて送信される。
Subsequently, the process determined by the
このユニキャストパケットは、無線LAN基地局30により受信されて一旦キャッシュされる。続いて、無線LAN基地局30から所定のタイミングで(DTIMでない)ビーコンが送信され、無線LAN基地局30配下の無線LAN端末20に対して送信端末40からマルチキャストパケットが送信された旨が通知される(S305)。当該ビーコンはDTIMではないため、Awake状態となっている無線LAN端末20により受信されて、当該無線LAN端末20宛にユニキャストパケットが送信されたことが検知される。その後、無線LAN端末20から無線LAN基地局30に省電力ポール(PS-Poll)フレームが送信されそのACK受信を経て、無線LAN基地局30から送信されたユニキャストパケットが無線LAN端末20によって受信される(S306)。以上が、代理処理装置10が、無線LAN端末20代理としての処理を実行する際の処理の別の例である。
This unicast packet is received by the wireless
上述したように本実施形態では、無線LAN端末20が受信しうるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットが、代理処理装置10の記憶部11に記憶された情報に基づいて、当該無線LAN端末20の代理として代理処理装置10によって処理される。従って、無線LAN端末20では、マルチキャストパケット及びブロードキャストパケット、並びにそれらのパケットを受信するためのDTIMを受信する必要がなく超省電力モードにすることができるため、低消費電力化が図られる。また、本実施形態によれば、無線LAN端末20が受信しうるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットが適切に対処される。
As described above, in this embodiment, the multicast packet and the broadcast packet that can be received by the
また、本実施形態のように、マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットの内容に応じて処理を決定することとすれば、当該パケットの内容に応じて適切な処理を行うことが可能になる。また、本実施形態のように、処理は、代理で応答する(送信端末40に対して返信する)処理、及びマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットをユニキャストパケットに変換して無線LAN端末20に送信する処理の何れかを含むこととすれば、マルチキャストパケット及びブロードキャストパケットに対して、確実に適切な処理を行うことができる。
Further, if the processing is determined according to the contents of the multicast packet or the broadcast packet as in the present embodiment, it is possible to perform appropriate processing according to the contents of the packet. Further, as in the present embodiment, the process is a process of responding on behalf (replying to the transmission terminal 40), and a process of converting a multicast packet or a broadcast packet into a unicast packet and transmitting it to the
例えば、パケットが様々な機器から自身の存在を通知するための“NOTIFY”である場合は、無線LAN端末20の機能等に応じて、無線LAN端末20が受信したり、受信しなかったりできるようにすることができる。また、“M-Search”や“アドレス解決要求”に関しても代理応答が可能となるので、無線LAN端末20自身が受信せずに適切な対処を行うことが可能となる。即ち、無線LAN端末20を超省電力モードにして、それらのパケットを受信するための電力を消費することなしに、適切な対処を行うことが可能となる。
For example, if the packet is “NOTIFY” for notifying the presence of itself from various devices, the
また、パケットを転送する場合に、複数のパケットをまとめて送信したり、パケットの差分を送信したりすることとすれば、無線LAN端末20において受信されるパケットの回数を減少させることができるので、無線LAN端末20における電力消費を更に低減させることができる。
In addition, when transferring a packet, if a plurality of packets are transmitted together or a packet difference is transmitted, the number of packets received by the
また、本実施形態のように、代理処理装置10に登録部15を設けて、無線LAN端末20から情報を受信することとすれば、無線LAN端末20から処理を特定する情報が受信でき記憶部11に登録されるので、無線LAN端末20毎に適切な処理を行うことが可能になる。
Further, as in the present embodiment, if the
具体的な効果としては、例えば、送信端末40から、無線LAN端末20に格納されている200万画素ファイルのスライドショーを実行する場合に、無線LAN端末20が受信する約10%のパケットを削減可能である。また、待ち受け時には、更なる削減も可能である。これらの受信されるパケットの削減に応じた、無線LAN端末20における電力消費の低減が可能である。
As a specific effect, for example, when a slide show of a 2 million pixel file stored in the
無線LAN端末20においては、本実施形態のように、自端末20におけるアプリケーションの動作状態に応じて、代理で行われる処理を示す情報を自動で生成することとすれば、自端末が受信しうるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットが更に適切に対処される。例えば、自端末20において、サーバ機能のみに用いられる場合は、他のメディアサーバとしての端末から通知される“NOTIFY(MediaServer)”について転送を不要とする設定とすることができる。
If the
また、送信部22による送信が行われた後に、自端末20を超省電力モードに移行させることとすれば、代理処理装置10を自端末20の代理として処理させる状態にした後に、自端末を超省電力モードに移行させることができるので、本発明の効果を確実に奏させることができる。
Further, if the
また、所定のプロトコルのマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットで代理処理装置10を検索することとすれば、所定のプロトコルのマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対する処理を行うことができる代理処理装置10を検索することができる。当該検索された代理処理装置10に上記の自端末20の代理として行なう処理を特定する情報を送信することで、確実に本発明の効果を奏することができる。
Further, if the
なお、本実施形態では、代理処理装置10は有線で通信網Nに接続された、独立した装置という構成としたが、それ以外の構成としてもよい。例えば、無線LAN基地局30の機能の一部として構成することが好ましい。この構成にとすれば、無線LAN端末20が受信しうるマルチキャストパケット及びブロードキャストパケットを確実に代理処理装置が受信することができるので、より確実に本発明の効果を奏することができる。また、代理処理装置を無線LAN端末とする構成としてもよい。
In the present embodiment, the
また、無線LAN端末20が超省電力モードで動作している際にマルチキャストパケットを利用するアプリケーションが起動する場合には、代理処理装置10に超省電力モード移行の解除通知を行って無線LAN端末20に対する代理状態から解除し、無線LAN基地局30からのDTIMの受信を開始するようにしてもよい。なお、マルチキャストパケットの受信が、代理処理装置10経由でもよい場合には、自端末20の代理として行なう処理を特定する情報を新たに生成して、S105において代理処理装置10に通知した情報を更新するようにしてもよい。
In addition, when an application that uses a multicast packet is activated when the
また、本実施形態では、代理処理装置10はサブネット内に一つであることとしたが複数の代理処理装置10が存在していてもよい。その場合、無線LAN端末20は、そのうちの一つ又は複数を選択して、超省電力モードに移行する旨の通知(S105)を行うようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, there is one
1…無線通信システム、10…代理処理装置、11…記憶部、12…パケット受信部、13…処理決定部、14…処理実行部、15…登録部、101…CPU、102…RAM、103…ROM、104…通信モジュール、105…補助記憶装置、20,50…無線LAN端末、21…検索部、22…送信部、23…処理情報生成部、24…モード移行部、201…CPU、202…RAM、203…ROM、204…操作部、205…無線通信部、206…ディスプレイ、207…アンテナ、30…無線LAN基地局、40…送信端末、N…通信網。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Wireless communication system, 10 ... Proxy processing apparatus, 11 ... Memory | storage part, 12 ... Packet receiving part, 13 ... Process determination part, 14 ... Process execution part, 15 ... Registration part, 101 ... CPU, 102 ... RAM, 103 ...
Claims (16)
前記ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットを受信するパケット受信手段と、
前記パケット受信手段により受信されたマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、前記記憶部に記憶された情報を参照して、前記記憶部に記憶された情報により特定される無線LAN端末の代理として行なう処理を決定する処理決定手段と、
前記処理決定手段により決定された前記処理を実行する処理実行手段と、
を備える代理処理装置。 A storage unit that stores information specifying processing to be performed on behalf of a wireless LAN terminal included in the network for a multicast packet or broadcast packet transmitted in the network in association with information specifying the wireless LAN terminal When,
Packet receiving means for receiving a multicast packet or broadcast packet transmitted in the network;
Processing performed on behalf of the wireless LAN terminal specified by the information stored in the storage unit with reference to the information stored in the storage unit with respect to the multicast packet or broadcast packet received by the packet receiving unit Processing determining means for determining
Processing execution means for executing the processing determined by the processing determination means;
A proxy processing device comprising:
前記決定手段は、前記パケット受信手段により受信されたマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットの内容に応じて前記処理を決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の代理処理装置。 The storage unit stores information specifying processing to be performed on behalf of the wireless LAN terminal according to the contents of the multicast packet or broadcast packet,
The determining means determines the processing according to the contents of the multicast packet or broadcast packet received by the packet receiving means;
The proxy processing apparatus according to claim 1.
前記処理実行手段は、前記記憶部に記憶された前記応答内容に基づいて、前記マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対する応答パケットを生成して、当該マルチキャストパケット又はブロードキャストパケットの送信元に対して送信する、
ことを特徴とする請求項4に記載の代理処理装置。 The storage unit stores a response content corresponding to the wireless LAN terminal with respect to the multicast packet or the broadcast packet,
The process execution means generates a response packet for the multicast packet or broadcast packet based on the response content stored in the storage unit, and transmits the response packet to the source of the multicast packet or broadcast packet.
The proxy processing apparatus according to claim 4.
前記代理処理装置は、
ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して当該ネットワーク内に含まれる前記無線LAN端末の代理として行なう処理を特定する情報を、当該無線LAN端末を特定する情報に対応付けて記憶する記憶部と、
前記ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットを受信するパケット受信手段と、
前記パケット受信手段により受信されたマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、前記記憶部に記憶された情報を参照して、前記記憶部に記憶された情報により特定される無線LAN端末の代理として行なう処理を決定する処理決定手段と、
前記処理決定手段により決定された前記処理を実行する処理実行手段と、
を備えることを特徴とする無線通信システム。 A wireless communication system including a wireless LAN terminal and a proxy processing device,
The proxy processing device is:
A storage for storing information specifying processing to be performed on behalf of the wireless LAN terminal included in the network for multicast packets or broadcast packets transmitted in the network in association with information specifying the wireless LAN terminal And
Packet receiving means for receiving a multicast packet or broadcast packet transmitted in the network;
Processing performed on behalf of the wireless LAN terminal specified by the information stored in the storage unit with reference to the information stored in the storage unit with respect to the multicast packet or broadcast packet received by the packet receiving unit Processing determining means for determining
Processing execution means for executing the processing determined by the processing determination means;
A wireless communication system comprising:
前記ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットを受信するパケット受信ステップと、
前記パケット受信ステップにおいて受信されたマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、前記記憶部に記憶された情報を参照して、前記記憶部に記憶された情報により特定される無線LAN端末の代理として行なう処理を決定する処理決定ステップと、
前記処理決定ステップにおいて決定された前記処理を実行する処理実行ステップと、
を含む代理処理方法。 A storage unit that stores information specifying processing to be performed on behalf of a wireless LAN terminal included in the network for a multicast packet or broadcast packet transmitted in the network in association with information specifying the wireless LAN terminal A proxy processing method in a proxy processing apparatus comprising:
A packet receiving step of receiving a multicast packet or a broadcast packet transmitted in the network;
Processing performed as a proxy for the wireless LAN terminal specified by the information stored in the storage unit with reference to the information stored in the storage unit with respect to the multicast packet or broadcast packet received in the packet reception step A process determination step for determining
A process execution step of executing the process determined in the process determination step;
A surrogate processing method.
前記代理処理装置が、
前記ネットワーク内に送信されるマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットを受信するパケット受信ステップと、
前記パケット受信ステップにおいて受信されたマルチキャストパケット又はブロードキャストパケットに対して、前記記憶部に記憶された情報を参照して、前記記憶部に記憶された情報により特定される無線LAN端末の代理として行なう処理を決定する処理決定ステップと、
前記処理決定ステップにおいて決定された前記処理を実行する処理実行ステップと、
を含む代理処理方法。 Corresponds to information identifying a wireless LAN terminal and information identifying the wireless LAN terminal as a proxy for the wireless LAN terminal included in the network for a multicast packet or broadcast packet transmitted in the network A wireless communication system including a proxy processing device including a storage unit for storing information;
The proxy processing device is
A packet receiving step of receiving a multicast packet or a broadcast packet transmitted in the network;
Processing performed as a proxy for the wireless LAN terminal specified by the information stored in the storage unit with reference to the information stored in the storage unit with respect to the multicast packet or broadcast packet received in the packet reception step A process determination step for determining
A process execution step of executing the process determined in the process determination step;
A surrogate processing method.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006268699A JP2008092129A (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Proxy processing device, wireless LAN terminal, wireless communication system, and proxy processing method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006268699A JP2008092129A (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Proxy processing device, wireless LAN terminal, wireless communication system, and proxy processing method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008092129A true JP2008092129A (en) | 2008-04-17 |
Family
ID=39375824
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006268699A Pending JP2008092129A (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Proxy processing device, wireless LAN terminal, wireless communication system, and proxy processing method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008092129A (en) |
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010081367A (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Ntt Docomo Inc | Radio communication system, radio communication terminal, radio communication base station, and radio communication method |
| WO2010079533A1 (en) | 2009-01-08 | 2010-07-15 | 富士通株式会社 | Proxy response device, proxy response method in proxy response device, and communication system |
| JP2011120103A (en) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Canon Inc | Information processing apparatus and method for controlling the same |
| JP2011523802A (en) * | 2008-04-30 | 2011-08-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Method for notifying a radio station of resources and radio station therefor |
| JP2013529446A (en) * | 2010-06-04 | 2013-07-18 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Method and apparatus for wireless distributed computing |
| US8750857B2 (en) | 2010-06-04 | 2014-06-10 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for wireless distributed computing |
| JP2016001474A (en) * | 2015-07-01 | 2016-01-07 | キヤノン株式会社 | Communication device, control method of the same and program |
| US9374439B2 (en) | 2009-02-10 | 2016-06-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and control method thereof, service providing apparatus and control method thereof, information processing system, information processing method, program, and recording medium |
-
2006
- 2006-09-29 JP JP2006268699A patent/JP2008092129A/en active Pending
Cited By (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011523802A (en) * | 2008-04-30 | 2011-08-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Method for notifying a radio station of resources and radio station therefor |
| JP2010081367A (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Ntt Docomo Inc | Radio communication system, radio communication terminal, radio communication base station, and radio communication method |
| WO2010079533A1 (en) | 2009-01-08 | 2010-07-15 | 富士通株式会社 | Proxy response device, proxy response method in proxy response device, and communication system |
| US8396978B2 (en) | 2009-01-08 | 2013-03-12 | Fujitsu Limited | Proxy response apparatus, proxy response method in proxy response apparatus, and communication system |
| JP5282788B2 (en) * | 2009-01-08 | 2013-09-04 | 富士通株式会社 | Radio base station apparatus, proxy response method in radio base station apparatus, and communication system |
| US9374439B2 (en) | 2009-02-10 | 2016-06-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and control method thereof, service providing apparatus and control method thereof, information processing system, information processing method, program, and recording medium |
| JP2011120103A (en) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Canon Inc | Information processing apparatus and method for controlling the same |
| JP2013529446A (en) * | 2010-06-04 | 2013-07-18 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Method and apparatus for wireless distributed computing |
| US8750857B2 (en) | 2010-06-04 | 2014-06-10 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for wireless distributed computing |
| US9026074B2 (en) | 2010-06-04 | 2015-05-05 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for wireless distributed computing |
| US9307448B2 (en) | 2010-06-04 | 2016-04-05 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for wireless distributed computing |
| JP2016001474A (en) * | 2015-07-01 | 2016-01-07 | キヤノン株式会社 | Communication device, control method of the same and program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11751135B2 (en) | Method and system for wirelessly transmitting data | |
| JP6363117B2 (en) | System and method for discovery and synchronization within a neighbor aware network | |
| US10212654B2 (en) | Neighbor discovery to support sleepy nodes | |
| EP2297988B1 (en) | Infrastructure assisted discovery in a wireless peer-to-peer network | |
| EP2289204B1 (en) | Managing discovery in a wireless peer-to-peer network | |
| US8625418B2 (en) | System and method for improving service and device discovery in a UPnP-based wireless communication network | |
| JP6193394B2 (en) | Selective scanning system and method for ad hoc networks | |
| US7251235B2 (en) | Event-based multichannel direct link | |
| Liu et al. | Development of mobile ad-hoc networks over wi-fi direct with off-the-shelf android phones | |
| US20130029712A1 (en) | Device/service discovery and channel access control for proximity device-to-device wireless communication | |
| JP2008092129A (en) | Proxy processing device, wireless LAN terminal, wireless communication system, and proxy processing method | |
| JP4955362B2 (en) | Wireless LAN system and wireless communication method | |
| CN107743718A (en) | Method and device for providing proxy service via NAN proxy server in wireless communication system | |
| JP6496750B2 (en) | System and method for utilizing stored upper layer information | |
| EP1712063B1 (en) | Method and system for optimization of data transfer between networked devices | |
| US20170026901A1 (en) | Neighbor aware network data link presence indication | |
| US20130182795A1 (en) | Systems and methods for peer-to-peer communication | |
| US20090225731A1 (en) | Wireless network including request to trigger function | |
| JP2014528227A (en) | System and method for reduced power wireless communication | |
| USRE43127E1 (en) | Event-based multichannel direct link | |
| JP2015511463A (en) | Method and apparatus for detecting a wireless device | |
| CA2586558A1 (en) | Methods and apparatus for reducing power consumption for mobile devices using broadcast-to-unicast message conversion | |
| CN113676880B (en) | Key update method, network device, system and storage medium | |
| JP4212534B2 (en) | Wireless base station, wireless communication system, and wireless communication method | |
| CN114097278A (en) | Directed Forwarding Information Sharing Between Devices in a Mesh Network |