[go: up one dir, main page]

JP2008009889A - Shared document printing apparatus and shared document printing control method - Google Patents

Shared document printing apparatus and shared document printing control method Download PDF

Info

Publication number
JP2008009889A
JP2008009889A JP2006181851A JP2006181851A JP2008009889A JP 2008009889 A JP2008009889 A JP 2008009889A JP 2006181851 A JP2006181851 A JP 2006181851A JP 2006181851 A JP2006181851 A JP 2006181851A JP 2008009889 A JP2008009889 A JP 2008009889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
version
information
data
shared document
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006181851A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Sagata
修 佐潟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2006181851A priority Critical patent/JP2008009889A/en
Publication of JP2008009889A publication Critical patent/JP2008009889A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 共有文書のバージョンが変更された場合、バージョン変更前の共有文書を印刷した全てのユーザに対し、共有文書のバージョンが変更されたことを知らせ、ユーザからの不要な印刷処理の発生を防止することができる。
【解決手段】
バージョン情報比較部104は、抽出されたバージョン情報と、バージョンデータ記憶部103に記憶されているバージョンデータに記述されているバージョン情報とを比較する。送信部105は、バージョン情報比較部104により、抽出されたバージョン情報が、バージョンデータ記憶部103に記憶されているバージョンデータに記述されているバージョン情報より新しいと判断した場合には、当該バージョンデータに記述されているユーザ情報により示されたユーザに対して、印刷依頼された共有文書が改訂されている旨を示すバージョン情報を送信する。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To notify all users who have printed a shared document before the version change when the version of the shared document is changed, to notify the user that the version of the shared document has been changed, and to generate unnecessary print processing from the user. Can be prevented.
[Solution]
The version information comparison unit 104 compares the extracted version information with the version information described in the version data stored in the version data storage unit 103. When the version information comparison unit 104 determines that the extracted version information is newer than the version information described in the version data stored in the version data storage unit 103, the transmission unit 105 determines that the version data Version information indicating that the shared document requested for printing has been revised is transmitted to the user indicated by the user information described in.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、ユーザ端末から印刷依頼された共有文書を印刷する共有文書印刷装置及び共有文書印刷制御方法に関する。   The present invention relates to a shared document printing apparatus and a shared document printing control method for printing a shared document requested to be printed from a user terminal.

従来、プリンタ等の画像形成装置により共有文書を印刷する共有文書印刷装置は、共有文書を印刷したのちに改訂された場合、古いバージョンの共有文書を気が付かずに印刷するという問題点があった。そこで、この問題点を解消するために、印刷される共有文書のバージョンを管理し、印刷される文書が古いバージョンである場合に、装置に備わる表示部にその旨を示す警告表を表示し、また、この警告を印刷して、ユーザに知らせる印刷装置があった(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, a shared document printing apparatus that prints a shared document by an image forming apparatus such as a printer has a problem that when the shared document is revised after being printed, an old version of the shared document is printed without being noticed. Therefore, in order to solve this problem, the version of the shared document to be printed is managed, and when the document to be printed is an old version, a warning table indicating the fact is displayed on the display unit provided in the apparatus, In addition, there is a printing apparatus that prints this warning and notifies the user (see, for example, Patent Document 1).

特開平10−21416号公報JP-A-10-21416

しかしながら、特許文献1に記載の印刷装置では、印刷依頼した共有文書が古いバージョンのものであることを、この文書の印刷依頼したユーザだけ知らせるので、このことを知らない多くの文書共有ユーザから古いバージョンの文書が印刷されてしまい、不要な印刷処理が多く発生するという問題点があった。   However, in the printing apparatus described in Patent Document 1, since only the user who requested the printing of the document is informed that the shared document requested to be printed is an old version, a large number of document sharing users who do not know this report that it is old. There is a problem in that a version of the document is printed and many unnecessary printing processes occur.

そこで、本発明は上述した問題点に鑑み、共有文書のバージョンが変更された場合、バージョン変更前の共有文書を印刷した全てのユーザに対し、共有文書のバージョンが変更されたことを知らせ、ユーザからの不要な印刷処理の発生を防止することが可能な共有文書印刷装置及び共有文書印刷制御方法を提供することを目的とする。   Accordingly, in view of the above-described problems, the present invention notifies all users who have printed a shared document before the version change to all users who have printed the shared document before the version change. An object of the present invention is to provide a shared document printing apparatus and a shared document printing control method capable of preventing the occurrence of unnecessary printing processing from the user.

上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、ユーザ端末から印刷依頼された共有文書を印刷する共有文書印刷装置において、印刷依頼された共有文書に割り当てられたバージョンを示すバージョン情報と、いままでに当該共有文書について印刷依頼してきたユーザ端末を識別するユーザ情報とが記述されたバージョンデータを記憶するバージョンデータ記憶部と、印刷依頼された共有文書に記述されているバージョン情報及びユーザ情報とを抽出する情報抽出部と、前記情報抽出部により抽出されたバージョン情報と、前記バージョンデータ記憶部に記憶されているバージョンデータに記述されているバージョン情報とを比較するバージョン情報比較部と、前記バージョン情報比較部により、前記情報抽出部により抽出されたバージョン情報が示すバージョンが、前記バージョンデータ記憶部に記憶されているバージョンデータに記述されているバージョン情報に示されたバージョンより新しいと判断した場合には、当該バージョンデータに記述されているユーザ情報により示された全てのユーザ端末に対して、前記共有文書が改訂された旨を示す文書改訂情報を報知する報知部とを備えるという構成を有する。   In order to solve the above problem, the invention described in claim 1 is a shared document printing apparatus that prints a shared document requested to be printed from a user terminal. Version information indicating a version assigned to the shared document requested to be printed; Version data storage unit that stores version data in which user information for identifying the user terminal that has requested printing for the shared document so far is stored; version information and user information described in the shared document requested to be printed An information extraction unit for extracting the version information, a version information comparison unit for comparing the version information extracted by the information extraction unit, and the version information described in the version data stored in the version data storage unit, The version extracted by the information extraction unit by the version information comparison unit. When it is determined that the version indicated by the information is newer than the version indicated in the version information described in the version data stored in the version data storage unit, the user information described in the version data A configuration is provided that includes a notification unit that notifies document revision information indicating that the shared document has been revised to all the user terminals shown.

この構成によれば、報知部が、バージョン情報比較部により、抽出されたバージョン情報が、バージョンデータ記憶部に記憶されているバージョンデータに記述されているバージョン情報より新しいと判断された場合には、当該バージョンデータに記述されているユーザ情報により示された全てのユーザ端末に対し、共有文書改訂情報を報知するので、ユーザ端末からの不要な印刷処理の発生を防止することができる。   According to this configuration, when the notification unit determines that the extracted version information is newer than the version information described in the version data stored in the version data storage unit, by the version information comparison unit. Since the shared document revision information is notified to all the user terminals indicated by the user information described in the version data, it is possible to prevent an unnecessary print process from being generated from the user terminal.

請求項6記載の発明は、ユーザ端末から印刷依頼された共有文書の印刷を制御する共有文書印刷制御方法において、印刷依頼された共有文書に割り当てられたバージョンを示すバージョン情報と、いままでに当該共有文書について印刷依頼してきたユーザ端末を識別するユーザ情報とが記述されたバージョンデータを記憶するバージョンデータ記憶部と、印刷依頼された共有文書に記述されているバージョン情報及びユーザ情報とを抽出し、抽出したバージョン情報と、予め記憶する、印刷依頼された共有文書に割り当てられたバージョンを示すバージョン情報と、いままでに当該共有文書について印刷依頼してきたユーザ端末を識別するユーザ情報とが記述されたバージョンデータに記述されているバージョン情報とを比較し、抽出したバージョン情報が示すバージョンが、予め記憶する前記バージョンデータに記述されているバージョン情報に示されたバージョンより新しいと判断した場合には、当該バージョンデータに記述されているユーザ情報により示された全てのユーザ端末に対して、前記共有文書が改訂された旨を示す文書改訂情報を報知するという構成を有する。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a shared document printing control method for controlling printing of a shared document requested to be printed from a user terminal, version information indicating a version assigned to the shared document requested to be printed, A version data storage unit that stores version data describing user information for identifying a user terminal that has requested printing for a shared document, and version information and user information described in the shared document requested to be printed are extracted. The extracted version information, the version information indicating the version assigned to the shared document requested to be printed, and the user information for identifying the user terminal that has requested printing for the shared document so far are described. Compared with the version information described in the version data When it is determined that the version indicated by the version information is newer than the version indicated in the version information described in the version data stored in advance, all the versions indicated by the user information described in the version data are displayed. It has a configuration in which document revision information indicating that the shared document has been revised is notified to the user terminal.

この構成によれば、抽出したバージョン情報が、予め記憶されているバージョンデータに記述されているバージョン情報より新しいと判断した場合には、当該バージョンデータに記述されているユーザ情報により示された全てのユーザ端末に対し、共有文書改訂情報を報知するので、ユーザ端末からの不要な印刷処理の発生を防止することができる。   According to this configuration, when it is determined that the extracted version information is newer than the version information described in the version data stored in advance, all the information indicated by the user information described in the version data Since the shared document revision information is notified to the user terminal, unnecessary print processing from the user terminal can be prevented.

以上、本発明によれば、共有文書のバージョンが変更された場合、共有文書のユーザに対し、共有文書のバージョンが変更されたことを知らせ、ユーザからの不要な印刷処理の発生を防止することができる。   As described above, according to the present invention, when the version of the shared document is changed, the user of the shared document is notified that the version of the shared document has been changed, thereby preventing the occurrence of unnecessary printing processing from the user. Can do.

次に、本発明を実施するための最良の形態を説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described.

図1は、本発明に係る共有文書印刷装置の実施例1の構成を示すブロック図である。図2は、実施例1の共有文書印刷装置が使用される共有文書印刷システムの構成を示す図である。図1に示すように、この実施例の共有文書印刷装置10A、10B、10C、10Dは、例えば、電子写真プリンタ、インクジェットプリンタ等の印刷装置であって、受信部101、バージョン情報抽出部102、バージョンデータ記憶部103、バージョン情報比較部104、送信部105、画像形成部106を備えて構成されている。そして、この共有文書印刷装置10A、10B、10C、10Dは、図2に示すように、ホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hとイーサーネット等からなる通信回線30を介して接続されている。ここで、バージョン情報抽出部102、及びバージョン情報比較部104は、CPU(図示せず)がハードディスク、ROM等からなる記憶装置(図示せず)に記憶されている印刷制御プログラムを実行することにより生成される。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a shared document printing apparatus according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a shared document printing system in which the shared document printing apparatus according to the first embodiment is used. As shown in FIG. 1, the shared document printing apparatuses 10A, 10B, 10C, and 10D of this embodiment are printing apparatuses such as an electrophotographic printer and an inkjet printer, for example, and include a receiving unit 101, a version information extracting unit 102, A version data storage unit 103, a version information comparison unit 104, a transmission unit 105, and an image forming unit 106 are provided. The shared document printing apparatuses 10A, 10B, 10C, and 10D are connected to the host computers 20A, 20B, 20C,..., 20H via a communication line 30 such as Ethernet as shown in FIG. ing. Here, in the version information extraction unit 102 and the version information comparison unit 104, a CPU (not shown) executes a print control program stored in a storage device (not shown) such as a hard disk or ROM. Generated.

受信部101は、例えば、ネットワークインタフェース、USB等のインタフェースであり、ホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hから送信されてきた共有文書の印刷データを受信し、このデータをバージョン情報抽出部102及び画像形成部106に出力する。   The receiving unit 101 is an interface such as a network interface or USB, for example, receives print data of a shared document transmitted from the host computers 20A, 20B, 20C,. To the image forming unit 106 and the image forming unit 106.

ここで、受信部101が受信した印刷データには、図3に示すように、バージョン情報、ユーザ情報、及び印刷されるページの内容が記述されているPDL(Page Description Language)データ(後述する)が記述されている。バージョン情報は、ホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hから送信される印刷データを管理する情報であって、文書タイトル名、及び、文書が更新された日時を示す更新日時を有している。ユーザ情報は、印刷依頼を送信したホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hを識別するホスト名で示される。   Here, as shown in FIG. 3, the print data received by the receiving unit 101 includes PDL (Page Description Language) data (described later) in which version information, user information, and the contents of a page to be printed are described. Is described. The version information is information for managing print data transmitted from the host computers 20A, 20B, 20C,..., 20H, and has a document title name and an update date / time indicating the date / time when the document was updated. ing. The user information is indicated by a host name that identifies the host computers 20A, 20B, 20C,.

なお、この実施例では、バージョン情報として文書タイトル及び更新日時を使用しているが、これ以外として、文書を一意に識別可能で、かつ、文書の改訂の有無を判断できるものであれば、他の情報を使用してもよい。例えば、文書がホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20H上に保存される際のファイル名を使用してもよいし、更新日時の代わりにユーザから入力されたバージョン番号を使用してもよい。また、この実施例では、ユーザ情報としてホスト名を使用しているが、これ以外として、印刷を依頼したホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hが判断できるものであれば、他の情報を使用してもよい。例えば、IP(Internet Protocol)アドレス、MAC(Media Access Control)アドレスを使用してもよいし、印刷を依頼したユーザを特定可能な情報、例えば、ユーザに割り当てらたアカウント名、メールアドレス等を使用してもよい。   In this embodiment, the document title and the update date / time are used as version information, but other than this, as long as the document can be uniquely identified and whether or not the document has been revised can be determined. May be used. For example, the file name when the document is stored on the host computers 20A, 20B, 20C,..., 20H may be used, or the version number input by the user may be used instead of the update date and time. Also good. In this embodiment, the host name is used as the user information. However, other than this, as long as the host computers 20A, 20B, 20C,. Information may be used. For example, an IP (Internet Protocol) address and a MAC (Media Access Control) address may be used, or information that can identify the user who requested printing, for example, an account name assigned to the user, an e-mail address, etc. May be.

バージョン情報抽出部102は、受信部101から入力された印刷データからバージョン情報及びユーザ情報を抽出し、これらのバージョン情報及びユーザ情報をバージョン情報比較部104に出力する。   The version information extraction unit 102 extracts version information and user information from the print data input from the reception unit 101, and outputs these version information and user information to the version information comparison unit 104.

バージョンデータ記憶部103、ハードディスク、RAM等の記憶装置で構成され、バージョンデータを記憶する。バージョンデータは、図4に示すように、文書タイトル名と、更新日時と、同一な共有文書の印刷依頼を行ったユーザを示すユーザ情報とが記述されている。ユーザ情報には、同一な共有文書の印刷依頼を行ったユーザの数を示すユーザ数と、これらのユーザを示すホスト名とが記述されている。   The version data storage unit 103 is composed of a storage device such as a hard disk or RAM, and stores version data. As shown in FIG. 4, the version data includes a document title name, an update date and time, and user information indicating a user who has requested printing of the same shared document. In the user information, the number of users indicating the number of users who have requested printing of the same shared document, and host names indicating these users are described.

バージョン情報比較部104は、バージョン情報抽出部102からバージョン情報及びユーザ情報が入力されると、バージョンデータ記憶部103に記憶されているバージョンデータを検索し、入力されたバージョン情報中の文書タイトル名と同一な文書タイトル名が記述されたバージョンデータがバージョンデータ記憶部103に登録されているか否かを判断する。   When version information and user information are input from the version information extraction unit 102, the version information comparison unit 104 searches the version data stored in the version data storage unit 103, and the document title name in the input version information It is determined whether or not version data describing the same document title name is registered in the version data storage unit 103.

バージョン情報比較部104は、入力されたバージョン情報中の文書タイトル名と同一な文書タイトル名が記述されたバージョンデータがバージョンデータ記憶部103に登録されていないと判断した場合には、入力された文書タイトル名、入力された更新日時、「1」の値を有するユーザ数、及び、入力されたホスト名からなるユーザが記述されたバージョンデータを生成し、これをバージョンデータ記憶部103に登録する。   If the version information comparison unit 104 determines that version data describing the same document title name as the document title name in the input version information is not registered in the version data storage unit 103, the version information comparison unit 104 Version data describing a user consisting of a document title name, an input update date and time, the number of users having a value of “1”, and an input host name is generated and registered in the version data storage unit 103. .

一方、バージョン情報比較部104は、入力された文書タイトル名と同一な文書タイトル名が記述されたバージョンデータがバージョンデータ記憶部103に登録されていると判断した場合には、入力された更新日時が判断対象になったバージョンデータに記述されている更新日時と同一であるか否かを判断する。   On the other hand, when the version information comparison unit 104 determines that version data describing the same document title name as the input document title name is registered in the version data storage unit 103, the input update date and time Is determined to be the same as the update date and time described in the version data to be determined.

バージョン情報比較部104は、入力された更新日時が判断対象になったバージョンデータに記述されている更新日時と同一であると判断した場合には、入力された文章タイトル名を有する文書タイトル名、入力された更新日時を有する更新日時、ユーザ数を1加算した値を有するユーザ数、及び、入力されたコンピュータ名を追加したユーザ情報が記述されたバージョンデータを生成する。そして、バージョン情報比較部104は、この生成したバージョンデータに記述されている文書タイトル名と同一な文書タイトル名が記述されているバージョンデータを、生成したバージョンデータに更新する。   When the version information comparison unit 104 determines that the input update date is the same as the update date described in the version data to be determined, the document title name having the input sentence title name, Version data is generated in which the update date and time having the input update date and time, the number of users having a value obtained by adding 1 to the number of users, and user information to which the input computer name is added are described. Then, the version information comparison unit 104 updates the version data in which the same document title name is described as the document title name described in the generated version data to the generated version data.

バージョン情報比較部104は、入力された更新日時が判断対象になったバージョンデータに記述されている更新日時と異なると判断した場合には、入力された更新日時が、判断対象になったバージョンデータに記述されている更新日時より前であるか否かを判定する。バージョン情報比較部104は、入力された更新日時が、判断対象になったバージョンデータに記述されている更新日時より前であると判断した場合には、判断対象のバージョンデータに記述されているバージョン情報を送信部105及び通信回線30を介し、印刷依頼してきたホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hに送信する。   When the version information comparison unit 104 determines that the input update date / time is different from the update date / time described in the version data to be determined, the input update date / time is the version data to be determined. It is determined whether it is before the update date and time described in. If the version information comparison unit 104 determines that the input update date / time is earlier than the update date / time described in the version data to be determined, the version information described in the version data to be determined Information is transmitted to the host computers 20A, 20B, 20C,..., 20H that requested printing via the transmission unit 105 and the communication line 30.

一方、バージョン情報比較部104は、入力された更新日時が、判断対象になったバージョンデータに記述されている更新日時よりあとであると判断した場合には、入力された文書タイトル名、入力された更新日時、「1」の値を有するユーザ数、及び、入力されたホスト名からなるユーザが記述されたバージョンデータを生成する。そして、バージョン情報比較部104は、生成したバージョンデータに中の文書タイトル名が同一なバージョンデータをバージョンデータ記憶部103から削除し、この削除したバージョンデータの箇所に生成したバージョンデータを書き込んでバージョンデータの更新を行う。   On the other hand, if the version information comparison unit 104 determines that the input update date / time is after the update date / time described in the version data to be determined, the input document title name is input. Version data describing a user including the update date and time, the number of users having a value of “1”, and the input host name is generated. Then, the version information comparison unit 104 deletes the version data having the same document title name in the generated version data from the version data storage unit 103, writes the generated version data in the location of the deleted version data, and Update the data.

送信部105は、例えば、ネットワークインタフェース、USB等のインタフェースであり、バージョン情報比較部104から入力された共有文書に割り当てられた最新のバージョン情報を、通信回線30を介してホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hに送信する。 The transmission unit 105 is, for example, an interface such as a network interface or USB, and the latest version information assigned to the shared document input from the version information comparison unit 104 is transmitted via the communication line 30 to the host computers 20A, 20B, Sent to 20C, ..., 20H.

画像形成部106は、例えば、電子写真プリンタの場合には、感光体ドラムに静電潜像を形成し、その静電潜像をトナーにより記録紙に写し取ることで画像を形成する。   For example, in the case of an electrophotographic printer, the image forming unit 106 forms an electrostatic latent image on a photosensitive drum and copies the electrostatic latent image onto a recording sheet with toner to form an image.

次に、この実施例の共有文書印刷装置の動作を、フローチャートを参照して説明する。   Next, the operation of the shared document printing apparatus of this embodiment will be described with reference to a flowchart.

図5は、本発明に係る実施例1の共有文書印刷装置の動作を示すフローチャートである。共有文書印刷装置10Aの受信部101は、ホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hのいずれかから印刷データを受信すると(ステップS11)、この印刷データを画像形成部106及びバージョン情報抽出部102に出力する。   FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the shared document printing apparatus according to the first embodiment of the present invention. When the receiving unit 101 of the shared document printing apparatus 10A receives print data from any of the host computers 20A, 20B, 20C,..., 20H (step S11), the print data is extracted from the image forming unit 106 and the version information. Output to the unit 102.

バージョン情報抽出部102は、受信部101から入力された印刷データから文書タイトル名及び更新日時からなるバージョン情報、並びに、ホスト名からなるユーザ情報を抽出し(ステップS12)、これらをバージョン情報比較部104に出力する。   The version information extraction unit 102 extracts the version information including the document title name and the update date and the user information including the host name from the print data input from the reception unit 101 (step S12), and these are extracted as the version information comparison unit. To 104.

例えば、印刷依頼したホストコンピュータがホストコンピュータ20Aであって、文書タイトル名が「XXX仕様書」で、かつ、更新日時が「2006/4/17 11:00:00」であり、ユーザ情報としてホスト名「HostA」が記述された印刷データの場合には、文書タイトル名として「XXX仕様書」、及び、更新日時として「2006/4/17 11:00:00」からなるバージョン情報、並びに、ホスト名「HostA」からなるユーザ情報がバージョン情報抽出部102により抽出される。   For example, the host computer that has requested printing is the host computer 20A, the document title name is “XXX specification”, and the update date is “2006/4/17 11:00:00”. In the case of print data in which the name “HostA” is described, version information including “XXX specification” as the document title name and “2006/4/17 11:00:00” as the update date and time, and the host User information consisting of the name “HostA” is extracted by the version information extraction unit 102.

バージョン情報比較部104は、バージョン情報抽出部102からバージョン情報及びユーザ情報が入力されると、バージョンデータ記憶部103に記憶されているバージョンデータを検索し、入力されたバージョン情報中の文書タイトル名と同一な文書タイトル名が記述されたバージョンデータがバージョンデータ記憶部103に登録されているか否かを判断する(ステップS13)。   When version information and user information are input from the version information extraction unit 102, the version information comparison unit 104 searches the version data stored in the version data storage unit 103, and the document title name in the input version information It is determined whether or not version data describing the same document title name is registered in the version data storage unit 103 (step S13).

バージョン情報比較部104は、入力されたバージョン情報中の文書タイトル名と同一な文書タイトル名が記述されたバージョンデータがバージョンデータ記憶部103に登録されていないと判断した場合には(ステップS13;N)、入力された文書タイトル名、入力された更新日時、「1」の値を有するユーザ数、及び、入力されたホスト名からなるユーザが記述されたバージョンデータを生成し、これをバージョンデータ記憶部103に登録し、その後、ステップS21処理を移行させる。   When the version information comparison unit 104 determines that version data describing the same document title name as the document title name in the input version information is not registered in the version data storage unit 103 (step S13; N) Generates version data describing the input document title name, the input update date / time, the number of users having a value of “1”, and the input host name, and this version data is generated. After registering in the storage unit 103, the process proceeds to step S21.

例えば、印刷依頼したホストコンピュータがホストコンピュータ20Aであって、文書タイトルが「XXX仕様書」で、かつ、更新日時が「2006/4/17 11:00:00」であり、ユーザ情報としてのホスト名「HostA」が記述された印刷データの場合には、文書タイトル名として「XXX仕様書」、更新日時として「2006/4/17 11:00:00」、ユーザ数として「1」、及び、ユーザ情報として「HostA」が記述されたバージョンデータがバージョンデータ記憶部103に登録される(図6(a)参照)。   For example, the host computer that requested printing is the host computer 20A, the document title is “XXX specification”, and the update date is “2006/4/17 11:00:00”. In the case of print data in which the name “HostA” is described, “XXX specification” as the document title name, “2006/4/17 11:00:00” as the update date, “1” as the number of users, and Version data in which “Host A” is described as user information is registered in the version data storage unit 103 (see FIG. 6A).

また、印刷依頼したホストコンピュータがホストコンピュータ20Aであって、文書タイトルが「YYY仕様書」で、かつ、更新日時が「2006/4/17 12:00:00」であり、ユーザ情報としてのホスト名「HostA」が記述された印刷データの場合には、文書タイトル名として「YYY仕様書」、更新日時として「2006/4/17 12:00:00」、ユーザ数として「1」、及び、ユーザ情報として「HostA」が記述されたバージョンデータがバージョンデータ記憶部103に登録される(図6(c)参照)。   In addition, the host computer that has requested printing is the host computer 20A, the document title is “YYY specification”, and the update date is “2006/4/17 12:00: 00”. In the case of print data in which the name “HostA” is described, “YYY specification” as the document title name, “2006/4/17 12:00:00” as the update date, “1” as the number of users, and Version data in which “Host A” is described as user information is registered in the version data storage unit 103 (see FIG. 6C).

一方、バージョン情報比較部104は、入力された文書タイトル「XXX仕様書」と同一な文書タイトル名が記述されたバージョンデータがバージョンデータ記憶部103に登録されていると判断した場合には(ステップS13;Y)、入力された更新日時が判断対象になったバージョンデータに記述されている更新日時と同一であるか否かを判断する(ステップS15)。   On the other hand, if the version information comparison unit 104 determines that version data describing the same document title name as the input document title “XXX specification” is registered in the version data storage unit 103 (step S13; Y), it is determined whether or not the input update date and time is the same as the update date and time described in the version data to be determined (step S15).

バージョン情報比較部104は、入力された更新日時が判断対象になったバージョンデータに記述されている更新日時と同一であると判断した場合には(ステップS15;Y)、入力された文章タイトル名を有する文書タイトル名、入力された更新日時を有する更新日時、ユーザ数を1加算した値を有するユーザ数、及び、入力されたコンピュータ名を追加したユーザ情報が記述されたバージョンデータを生成する。その後、バージョン情報比較部104は、この生成したバージョンデータに記述されている文書タイトル名と同一な文書タイトル名が記述されているバージョンデータを、生成したバージョンデータに更新し(ステップS16)、その後、ステップS21に処理を移行させる。   When the version information comparison unit 104 determines that the input update date / time is the same as the update date / time described in the version data to be determined (step S15; Y), the input sentence title name Version data in which the document title name including the update date and time, the update date and time having the input update date and time, the number of users having a value obtained by adding 1 to the number of users, and the user information including the input computer name is generated. Thereafter, the version information comparison unit 104 updates the version data in which the same document title name is described as the document title name described in the generated version data to the generated version data (step S16), and then Then, the process proceeds to step S21.

例えば、印刷依頼したホストコンピュータがホストコンピュータ20Bであって、文書タイトルが「XXX仕様書」で、かつ、更新日時が「2006/4/17 11:00:00」であり、ユーザ情報として「HostB」が記述された印刷データの場合には、文書タイトル名として「XXX仕様書」、更新日時として「2006/4/17 11:00:00」、ユーザ数として「2」、並びに、ユーザ情報として「HostA」及び「HostB」が記述されたバージョンデータが生成される。そして、図6(a)に示すバージョンデータが、生成されたバージョンデータに更新される(図6(b)参照)。   For example, the host computer that requested printing is the host computer 20B, the document title is “XXX specification”, the update date is “2006/4/17 11:00:00”, and the user information is “Host B”. "XXX specification" as the document title name, "2006/4/17 11:00:00" as the update date and time, "2" as the number of users, and as user information Version data in which “Host A” and “Host B” are described is generated. Then, the version data shown in FIG. 6A is updated to the generated version data (see FIG. 6B).

バージョン情報比較部104は、入力された更新日時が判断対象になったバージョンデータに記述されている更新日時と異なると判断した場合には(ステップS15;N)、入力された更新日時が、判断対象になったバージョンデータに記述されている更新日時より前であるか否かを判定する(ステップS17)。バージョン情報比較部104は、入力された更新日時が、判断対象になったバージョンデータに記述されている更新日時より前であると判断した場合には(ステップS17;Y)、判断対象のバージョンデータに記述されているバージョン情報を送信部105及び通信回線30を介し、印刷依頼してきたホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hに送信し(ステップS18)、処理を終了させる。   When the version information comparison unit 104 determines that the input update date / time is different from the update date / time described in the version data to be determined (step S15; N), the input update date / time is determined. It is determined whether or not it is before the update date and time described in the target version data (step S17). When the version information comparison unit 104 determines that the input update date / time is earlier than the update date / time described in the version data to be determined (step S17; Y), the version data to be determined Is transmitted to the host computers 20A, 20B, 20C,..., 20H that have requested printing via the transmission unit 105 and the communication line 30 (step S18), and the process is terminated.

一方、バージョン情報比較部104は、入力された更新日時が、判断対象になったバージョンデータに記述されている更新日時よりあとであると判断した場合には(ステップS17;N)、入力された文書タイトル名、入力された更新日時、「1」の値を有するユーザ数、及び、入力されたホスト名からなるユーザが記述されたバージョンデータを生成する。その後、バージョン情報比較部104は、生成したバージョンデータに中の文書タイトル名が同一なバージョンデータをバージョンデータ記憶部103から削除し(ステップS19)、この削除したバージョンデータの箇所に生成したバージョンデータを書き込んでバージョンデータの更新を行う(ステップS20)。   On the other hand, if the version information comparison unit 104 determines that the input update date / time is later than the update date / time described in the version data to be determined (step S17; N), the version information comparison unit 104 receives the input. Version data describing a user including a document title name, an input update date / time, the number of users having a value of “1”, and an input host name is generated. Thereafter, the version information comparison unit 104 deletes the version data having the same document title name from the generated version data from the version data storage unit 103 (step S19), and the version data generated at the location of the deleted version data Is written to update the version data (step S20).

例えば、印刷依頼したホストコンピュータがホストコンピュータ20Cであって、文書タイトルが「XXX仕様書」で、かつ、更新日時が「2006/4/17 13:00:00」であり、ユーザ情報として「HostC」が記述された印刷データの場合には、図6(c)に示す、文書タイトル名が「XXX仕様書」で、更新日時が「2006/4/17 11:00:00」で、ユーザ数が「2」で、かつ、ユーザ情報が「HostA」及び「HostB」であると記述された判断対象のバージョンデータが、図6(d)に示す、文書タイトル名が「XXX仕様書」で、更新日時が「2006/4/17 13:00:00」で、ユーザ数が「1」で、かつ、ユーザ情報が「HostC」が記述されたバージョンデータに更新される。   For example, the host computer that requested printing is the host computer 20C, the document title is “XXX specification”, the update date is “2006/4/17 13:00:00”, and the user information is “HostC”. "Is described in FIG. 6C, the document title name is" XXX specification ", the update date is" 2006/4/17 11:00:00 ", and the number of users The version data to be judged in which “2” is the user information and “Host A” and “Host B” are the document title name “XXX specification” shown in FIG. The update date / time is “2006/4/17 13:00:00”, the number of users is “1”, and the user information is updated to version data in which “HostC” is described.

その後、バージョン情報比較部104は、画像形成部106に印刷要求を出力する。すると、画像形成部106は、先に入力された印刷データの中からPDLデータを抽出し、このデータの印刷を行い(ステップS21)、印刷処理を終了させる。   Thereafter, the version information comparison unit 104 outputs a print request to the image forming unit 106. Then, the image forming unit 106 extracts PDL data from the previously input print data, prints this data (step S21), and ends the printing process.

共有文書の印刷依頼を送信したホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hは、通信回線30を介してバージョン情報を受信したのち、図7に示す警告表示を表示画面に表示する。   The host computers 20A, 20B, 20C,..., 20H that have transmitted the print request for the shared document receive the version information via the communication line 30, and then display the warning display shown in FIG.

この実施例によれば、バージョン情報比較部104により、バージョン情報抽出部102で抽出されたバージョン情報が、バージョンデータ記憶部103に記憶されているバージョンデータに記述されているバージョン情報より新しいと判断された場合には、このバージョンデータに記述されているユーザ情報により示された全てのユーザに対し、最も新しいバージョン情報を報知するので、ユーザからの不要な印刷処理の発生を防止することができる。   According to this embodiment, the version information comparing unit 104 determines that the version information extracted by the version information extracting unit 102 is newer than the version information described in the version data stored in the version data storage unit 103. In this case, since the latest version information is notified to all users indicated by the user information described in the version data, it is possible to prevent unnecessary print processing from being generated by the user. .

図8は、本発明に係る共有文書印刷装置の実施例2の構成を示すブロック図である。図8に示すこの実施例の共有文書印刷装置10A、10B、10C、10Dは、電子写真プリンタ、インクジェットプリンタ等の印刷装置であって、受信部101と、バージョン情報抽出部102と、バージョンデータ記憶部103と、バージョン情報比較部104と、送信部105と、画像形成部106と、キャンセル情報抽出部107と、送信待機部108とを備えて構成されている。図示しないが、この実施例3の共有文書印刷装置10A、10B、10C、10Dは、ホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hと通信回線を介して接続されている。   FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the second embodiment of the shared document printing apparatus according to the present invention. Shared document printing apparatuses 10A, 10B, 10C, and 10D of this embodiment shown in FIG. 8 are printing apparatuses such as an electrophotographic printer and an ink jet printer, and include a receiving unit 101, a version information extracting unit 102, and version data storage. A configuration unit 103 includes a version information comparison unit 104, a transmission unit 105, an image forming unit 106, a cancel information extraction unit 107, and a transmission standby unit 108. Although not shown, the shared document printing apparatuses 10A, 10B, 10C, and 10D of the third embodiment are connected to the host computers 20A, 20B, 20C,..., 20H via communication lines.

ここで、バージョン情報抽出部102、バージョン情報比較部104、キャンセル情報抽出部107、及び送信待機部108は、ハードディスク、ROM等からなる記憶装置(図示せず)に記憶されている印刷制御プログラムをCPU(図示せず)が実行することにより生成される。   Here, the version information extraction unit 102, the version information comparison unit 104, the cancellation information extraction unit 107, and the transmission standby unit 108 execute a print control program stored in a storage device (not shown) such as a hard disk or a ROM. It is generated by execution by a CPU (not shown).

なお、バージョン情報抽出部102、バージョンデータ記憶部103、バージョン情報比較部104、送信部105、及び画像形成部106は、実施例1の共有文書印刷装置を構成する各構成部分と同様な構成を有しているので、同一な参照符号を付し、これらの構成部分についての説明を省略する。   Note that the version information extraction unit 102, the version data storage unit 103, the version information comparison unit 104, the transmission unit 105, and the image forming unit 106 have the same configurations as the respective components constituting the shared document printing apparatus according to the first embodiment. Therefore, the same reference numerals are assigned and description of these components is omitted.

受信部101は、先に共有文書の印刷依頼をキャンセルするためのキャンセルデータがホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hから受信すると、このキャンセルデータをバージョン情報抽出部102、画像形成部106、及びキャンセル情報抽出部107に出力する。   When receiving the cancel data for canceling the print request for the shared document from the host computers 20A, 20B, 20C,..., 20H, the receiving unit 101 receives the cancel data from the version information extracting unit 102, the image forming unit. 106 and the cancellation information extraction unit 107.

キャンセル情報抽出部107は、受信部101から入力されたキャンセルデータにキャンセル情報フラグが記述されていると、キャンセルデータからセル文書タイトル名、更新日時、及びホスト名からなるキャンセル情報を読み出し、このキャンセルデータを送信待機部108に出力する。   When the cancel information flag is described in the cancel data input from the receiving unit 101, the cancel information extracting unit 107 reads the cancel information including the cell document title name, the update date and time, and the host name from the cancel data. Data is output to the transmission standby unit 108.

ここで、キャンセルデータは、図9に示すように、キャンセル情報フラグ、文書タイトル名、更新日時、及びホスト名が記述されている。キャンセル情報フラグは、このデータがキャンセルデータであることをキャンセル情報抽出部に識別させる情報であり、文書タイトル名及び更新日時は、送信待機部108に待機されているバージョン情報と同一であるか否かを判断するためのバージョン情報である。ホスト名は、送信待機部108に待機されているバージョン情報を送信するホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hに割り当てられたホスト名である。なお、キャンセルデータには、PDLデータを印刷させるものでないので、PDLデータを有していない。   Here, in the cancel data, as shown in FIG. 9, a cancel information flag, a document title name, an update date and time, and a host name are described. The cancel information flag is information for allowing the cancel information extraction unit to identify that this data is cancel data, and whether the document title name and the update date / time are the same as the version information waiting in the transmission standby unit 108. This is version information for determining whether or not. The host name is a host name assigned to the host computers 20A, 20B, 20C,..., 20H that transmits the version information that is waiting in the transmission standby unit 108. The cancel data does not have PDL data because it does not print the PDL data.

送信待機部108は、バージョン情報比較部104から出力されたバージョン情報を、一時待機させ、予め設定された一定時間を経過したのち、待機させたバージョン情報を送信部105に出力する。また、送信待機部108は、一定時間内にキャンセル情報抽出部107からキャンセル情報が入力されると、バージョン情報比較部104から入力されたバージョン情報の送信部105に対する出力を中止する。   The transmission standby unit 108 temporarily waits for the version information output from the version information comparison unit 104, and outputs the standby version information to the transmission unit 105 after a predetermined time has elapsed. In addition, when the cancellation information is input from the cancellation information extraction unit 107 within a predetermined time, the transmission standby unit 108 stops outputting the version information input from the version information comparison unit 104 to the transmission unit 105.

次に、本発明に係る実施例2の共有文書の動作を説明する。なお、ホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hから共有文書の印刷データが受信した場合の動作は、実施例1の共有文書印刷装置10が実行する動作と同一であるので、この場合の動作の説明を省略する。   Next, the operation of the shared document according to the second embodiment of the present invention will be described. The operation when the shared document print data is received from the host computers 20A, 20B, 20C,..., 20H is the same as the operation executed by the shared document printing apparatus 10 according to the first embodiment. Description of the operation is omitted.

図10及び図11は、実施例2の共有文書印刷装置の動作を示すフローチャートである。共有文書印刷装置10Aの受信部101は、ホストコンピュータ20Cから印刷データを受信すると(ステップS31)、この印刷データをバージョン情報抽出部102、画像形成部106、及びキャンセル情報抽出部107に出力する。   10 and 11 are flowcharts illustrating the operation of the shared document printing apparatus according to the second embodiment. When receiving the print data from the host computer 20C (step S31), the receiving unit 101 of the shared document printing apparatus 10A outputs the print data to the version information extracting unit 102, the image forming unit 106, and the cancel information extracting unit 107.

キャンセル情報抽出部107は、受信部101から入力された印刷データにキャンセル情報フラグが記述されているか否かを判定する(ステップS32)。キャンセル情報抽出部107は、入力された印刷データにキャンセル情報フラグが記述されていると判定した場合には(ステップS32;Y)、キャンセル情報を送信待機部108に出力する(ステップS33)。   The cancel information extraction unit 107 determines whether or not a cancel information flag is described in the print data input from the reception unit 101 (step S32). If it is determined that the cancel information flag is described in the input print data (step S32; Y), the cancel information extraction unit 107 outputs the cancel information to the transmission standby unit 108 (step S33).

すると、送信待機部108は、キャンセル情報が入力されると同時に時刻の計時を開始する(ステップ34)。その後、送信待機部108は、予め設定された一定時間が経過したか否かを判断する(ステップS35)。送信待機部108は、一定時間が経過していないと判断した場合には(ステップS35;N)、一定時間が経過するまで同様な判断を続行する。一方、送信待機部108は、一定時間が経過したと判断した場合には(ステップS35;Y)、バージョン情報比較部104から出力されたバージョン情報が待機されているか否かを判断する(ステップS36)。   Then, the transmission waiting unit 108 starts measuring time at the same time as the cancellation information is input (step 34). Thereafter, the transmission standby unit 108 determines whether or not a predetermined time has elapsed (step S35). If the transmission standby unit 108 determines that the predetermined time has not elapsed (step S35; N), the transmission standby unit 108 continues the same determination until the predetermined time has elapsed. On the other hand, if the transmission standby unit 108 determines that the predetermined time has elapsed (step S35; Y), it determines whether the version information output from the version information comparison unit 104 is on standby (step S36). ).

送信待機部108は、バージョン情報が待機されていると判断した場合には(ステップS36;Y)、待機中のバージョン情報とキャンセル情報抽出部107から入力されたバージョン情報が同一であるか否かを判断する(ステップS37)。   If the transmission standby unit 108 determines that the version information is on standby (step S36; Y), whether the version information on standby and the version information input from the cancel information extraction unit 107 are the same or not. Is determined (step S37).

送信待機部108は、待機中のバージョン情報とキャンセル情報抽出部107から入力されたバージョン情報が同一であると判断した場合には(ステップS37;Y)、キャンセル情報中のホスト名に示されたホストコンピュータ20Cに対するバージョン情報を消去し、このバージョン情報を送信部105に出力しない(ステップS38)。すなわち、送信待機部108は、このバージョン情報を、送信部105を介して送信することをホストコンピュータ20Cに送信することを中止する。その後、送信待機部108は、処理を終了する。   If the transmission standby unit 108 determines that the version information in standby and the version information input from the cancellation information extraction unit 107 are the same (step S37; Y), the transmission standby unit 108 indicates the host name in the cancellation information. The version information for the host computer 20C is deleted, and this version information is not output to the transmission unit 105 (step S38). That is, the transmission standby unit 108 stops transmitting the version information to the host computer 20C via the transmission unit 105. Thereafter, the transmission standby unit 108 ends the process.

一方、送信待機部108は、待機中のバージョン情報とキャンセル情報抽出部107から入力されたバージョン情報が同一でないと判断した場合には(ステップS37;N)、このバージョン情報を送信部105に出力する。   On the other hand, when the transmission standby unit 108 determines that the version information in standby and the version information input from the cancellation information extraction unit 107 are not the same (step S37; N), this version information is output to the transmission unit 105. To do.

送信部105は、入力されたバージョン情報を、通信回線30を介してキャンセル情報に記述されているホスト名のホストコンピュータ20Cに送信し(ステップS39)、処理を終了する。   The transmission unit 105 transmits the input version information to the host computer 20C having the host name described in the cancellation information via the communication line 30 (step S39), and ends the process.

ステップS36において、送信待機部108は、バージョン情報が待機されていないと判断した場合には(ステップS36;N)、処理を終了する。   In step S36, when the transmission standby unit 108 determines that the version information is not standby (step S36; N), the process ends.

ステップ32において、キャンセル情報抽出部107は、入力された入力データにキャンセル情報フラグが記述されていないと判断した場合には(ステップS32;N)、入力された入力データにキャンセル情報フラグが記述されていない旨をバージョン情報抽出部102に出力する。   In step 32, when the cancel information extraction unit 107 determines that the cancel information flag is not described in the input data (step S32; N), the cancel information flag is described in the input data. To the version information extraction unit 102.

その後、バージョン情報抽出部102、バージョン情報比較部104、及び送信部105は、実施例1の共有文書印刷装置10のものと同様な動作を実行し、印刷処理を終了する(ステップS40〜S49)。なお、この実施例ではステップS46では、バージョン情報を印刷依頼したホストコンピュータ20Cに送信するのではなく、送信待機部108に待機させている。   After that, the version information extraction unit 102, the version information comparison unit 104, and the transmission unit 105 execute the same operation as that of the shared document printing apparatus 10 according to the first embodiment, and finish the printing process (steps S40 to S49). . In this embodiment, in step S46, the version information is not transmitted to the host computer 20C that requested the printing, but is made to wait in the transmission standby unit 108.

この実施例によれば、ホストコンピュータ20Cから誤った印刷処理を中止するキャンセルデータが入った場合には、送信待機部108が、一定時間を経過するまでバージョン情報を格納するので、ユーザに知らせる必要がないバージョン情報のホストコンピュータ20Cに対する送信を中止することができる。   According to this embodiment, when cancel data for canceling erroneous printing processing is input from the host computer 20C, the transmission standby unit 108 stores version information until a predetermined time has elapsed, so it is necessary to notify the user. The transmission of version information with no information to the host computer 20C can be stopped.

図12は、本発明に係る共有文書印刷装置の実施例3の構成を示すブロック図である。図12に示すこの実施例の共有文書印刷装置10A、10B、10C、10Dは、電子写真プリンタ、インクジェットプリンタ等の印刷装置であって、受信部101と、バージョン情報抽出部102と、バージョンデータ記憶部103と、バージョン情報比較部104と、送信部105と、画像形成部106と、同期情報抽出部109とを備えて構成されている。図示しないが、この実施例3の共有文書印刷装置10A、10B、10C、10Dは、ホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hと通信回線を介して接続されている。   FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of the third embodiment of the shared document printing apparatus according to the present invention. The shared document printing apparatuses 10A, 10B, 10C, and 10D of this embodiment shown in FIG. 12 are printing apparatuses such as an electrophotographic printer and an inkjet printer, and include a receiving unit 101, a version information extracting unit 102, and version data storage. A configuration unit 103, a version information comparison unit 104, a transmission unit 105, an image forming unit 106, and a synchronization information extraction unit 109 are configured. Although not shown, the shared document printing apparatuses 10A, 10B, 10C, and 10D of the third embodiment are connected to the host computers 20A, 20B, 20C,..., 20H via communication lines.

ここで、バージョン情報抽出部102、バージョン情報比較部104、及び同期情報抽出部109は、CPU(図示せず)がハードディスク、ROM等からなる記憶装置(図示せず)に記憶されている印刷制御プログラムを実行することにより生成される。   Here, the version information extraction unit 102, the version information comparison unit 104, and the synchronization information extraction unit 109 have a CPU (not shown) that is stored in a storage device (not shown) including a hard disk, a ROM, and the like. Generated by executing a program.

なお、バージョン情報抽出部102、バージョンデータ記憶部103、バージョン情報比較部104、送信部105、及び画像形成部106のそれぞれは、実施例1の共有文書印刷装置を構成する構成部分と同様な構成を有しているので、同一な参照符号を付する。また、これらの構成部分についての説明を省略する。   Note that each of the version information extraction unit 102, the version data storage unit 103, the version information comparison unit 104, the transmission unit 105, and the image forming unit 106 has the same configuration as that of the shared document printing apparatus according to the first embodiment. Are given the same reference numerals. Further, description of these components will be omitted.

受信部101は、他の共有文書印刷装置から同期データを受信すると、このデータをバージョン情報抽出部102、画像形成部106、及び同期情報抽出部109に出力する。   When receiving the synchronization data from another shared document printing apparatus, the reception unit 101 outputs this data to the version information extraction unit 102, the image forming unit 106, and the synchronization information extraction unit 109.

ここで、同期データは、バージョンデータ記憶部103の内容が変更した他の共有文書印刷装置10から一斉同報(ブロードキャスト)されたデータであって、図13に示すように、他の共有文書印刷装置10から一斉同報したことを示す同期情報フラグ、バージョン情報、及びユーザ情報が記述されている。バージョン情報及びユーザ情報は、他の共有文書印刷装置10に有するバージョンデータ記憶部103に記憶されているバージョンデータが更新されたバージョンデータに記述されているバージョン情報及びユーザ情報である。なお、同期データには、PDLデータを印刷させるものでないので、PDLデータを有していない。   Here, the synchronization data is data broadcasted from another shared document printing apparatus 10 whose contents of the version data storage unit 103 have been changed, and as shown in FIG. A synchronization information flag, version information, and user information indicating simultaneous broadcast from the device 10 are described. The version information and user information are version information and user information described in version data in which the version data stored in the version data storage unit 103 included in the other shared document printing apparatus 10 is updated. Note that the synchronization data does not have PDL data because it does not print PDL data.

同期情報抽出部109は、受信部101から同期データが入力されると、このデータに同期情報フラグが記述されているか否かを判断し、同期情報フラグが同期データに記述されていると判断した場合には、同期データに記述されているバージョン情報及びユーザ情報に基づき、該当するバージョンデータを更新する。   When synchronization data is input from the receiving unit 101, the synchronization information extraction unit 109 determines whether or not a synchronization information flag is described in the data, and determines that the synchronization information flag is described in the synchronization data. In this case, the corresponding version data is updated based on the version information and user information described in the synchronization data.

次に、本発明に係る実施例3の共有文書の動作を説明する。なお、受信した入力データに同期情報フラグが記述されていない場合についての動作は、実施例1の共有文書印刷装置10が実行する動作と同一であるので、この場合の動作の説明を省略する。   Next, the operation of the shared document according to the third embodiment of the present invention will be described. Since the operation when the synchronization information flag is not described in the received input data is the same as the operation executed by the shared document printing apparatus 10 according to the first embodiment, the description of the operation in this case is omitted.

図14は、本発明に係る実施例3の共有文書印刷装置の動作を示すフローチャートである。通信回線に接続されている共有文書印刷装置10Aの受信部101は、共有文書印刷装置10Dから印刷データを受信すると(ステップS51)、このデータを同期情報抽出部109、バージョン情報抽出部102、及び画像形成部106に出力する。   FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the shared document printing apparatus according to the third embodiment of the present invention. When the receiving unit 101 of the shared document printing apparatus 10A connected to the communication line receives print data from the shared document printing apparatus 10D (step S51), the received data is used as a synchronization information extraction unit 109, a version information extraction unit 102, and The image is output to the image forming unit 106.

同期情報抽出部109は、受信部101から入力された印刷データに同期情報フラグが記述されているか否かを判断する(ステップS52)。同期情報抽出部109は、入力された入力データに同期情報フラグが記述されていると判定した場合には(ステップS52;Y)、この印刷データを同期データであると特定する。次に、同期情報抽出部109は、入力された同期データに記述されているバージョン情報及びユーザ情報を有するバージョンデータを生成し、バージョンデータ記憶部103に記憶されている、生成したバージョンデータに記述されている文書タイトル名を有するバージョンデータを、生成したバージョンデータに更新する(ステップS53)し、処理を終了させる。   The synchronization information extraction unit 109 determines whether or not a synchronization information flag is described in the print data input from the reception unit 101 (step S52). When it is determined that the synchronization information flag is described in the input data that has been input (step S52; Y), the synchronization information extraction unit 109 identifies the print data as synchronization data. Next, the synchronization information extraction unit 109 generates version data having version information and user information described in the input synchronization data, and describes the generated version data stored in the version data storage unit 103. The version data having the document title name being updated is updated to the generated version data (step S53), and the process is terminated.

一方、同期情報抽出部109は、入力された入力データに同期情報フラグが記述されていないと判定した場合には(ステップS52;N)、入力された印刷データが共有文書を印刷するための印刷データである特定し、その旨をバージョン情報抽出部102に出力する。   On the other hand, when the synchronization information extraction unit 109 determines that the synchronization information flag is not described in the input data that has been input (step S52; N), the input print data is printed for printing the shared document. The data is specified, and the fact is output to the version information extraction unit 102.

その後、バージョン情報抽出部102、バージョン情報比較部104、及び送信部105が実行する動作と同様な動作を実行し、印刷処理を終了する(ステップS54〜S64)。但し、ステップS58及びステップS62においてバージョンデータの更新処理が行われた後、並びに、ステップS56においてバージョンデータの登録が行われたのち、送信部105は、更新又は登録されたバージョンデータを、共有文書印刷装置10B、10C、10Dに一斉同報し(ステップS63)、その後、画像形成部106は、入力された印刷画像データに有するPDLデータを印刷する(ステップS64)。   Thereafter, the same operations as those performed by the version information extraction unit 102, the version information comparison unit 104, and the transmission unit 105 are executed, and the printing process is terminated (steps S54 to S64). However, after the version data update process is performed in step S58 and step S62, and after the version data is registered in step S56, the transmission unit 105 transmits the updated or registered version data to the shared document. Broadcast simultaneously to the printing apparatuses 10B, 10C, and 10D (step S63), and then the image forming unit 106 prints the PDL data included in the input print image data (step S64).

この実施例によれば、共有文書印刷装置10Aの送信部105により、バージョン情報比較部104により更新されたバージョンデータが共有文書印刷装置10B、10C、10Dに一斉同報されるので、共有文書印刷装置10B、10C、10Dに対して更新されたバージョンデータを共有させることができる。すなわち、共有文書印刷装置10B、10C、10Dに印刷依頼したユーザ端末に対しても共有文書のバージョンが変更されたことを知らせることができる。   According to this embodiment, the transmission unit 105 of the shared document printing apparatus 10A broadcasts the version data updated by the version information comparison unit 104 to the shared document printing apparatuses 10B, 10C, and 10D. The updated version data can be shared for the devices 10B, 10C, and 10D. That is, it is possible to notify the user terminal that has requested printing to the shared document printing apparatuses 10B, 10C, and 10D that the version of the shared document has been changed.

この実施例によれば、共有文書印刷装置10Aの受信部101により、バージョンデータ記憶部の内容が変更した旨を示す同期データを共有文書印刷装置10Dから受けると、同期データに記述されているバージョン情報及びユーザ情報を有するバージョンデータがバージョンデータ記憶部103に登録されるので、共有文書を印刷依頼したユーザを正確に把握することができる。このため、ユーザ端末からの不要な印刷処理の発生を一層防止することができる。   According to this embodiment, when the receiving unit 101 of the shared document printing apparatus 10A receives synchronous data indicating that the contents of the version data storage unit have been changed from the shared document printing apparatus 10D, the version described in the synchronous data is displayed. Since version data having information and user information is registered in the version data storage unit 103, it is possible to accurately grasp the user who has requested printing of the shared document. For this reason, generation | occurrence | production of the unnecessary printing process from a user terminal can be prevented further.

図15は、本発明に係る共有文書印刷装置の実施例4の構成を示すブロック図である。図15に示すこの実施例の共有文書印刷装置10A、10B、10C、10Dは、電子写真プリンタ、インクジェットプリンタ等の印刷装置であって、受信部101と、バージョン情報抽出部102と、バージョンデータ記憶部103と、バージョン情報比較部104と、送信部105と、画像形成部106と、再印刷情報抽出部110と、画像データ記憶部111とを備えて構成されている。図示しないが、この実施例3の共有文書印刷装置10A、10B、10C、10Dは、ホストコンピュータ20A、20B、20C、・・・、20Hと通信回線を介して接続されている。   FIG. 15 is a block diagram showing the configuration of the shared document printing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention. The shared document printing apparatuses 10A, 10B, 10C, and 10D of this embodiment shown in FIG. 15 are printing apparatuses such as an electrophotographic printer and an inkjet printer, and include a receiving unit 101, a version information extracting unit 102, and version data storage. A section 103, a version information comparing section 104, a transmitting section 105, an image forming section 106, a reprint information extracting section 110, and an image data storage section 111 are configured. Although not shown, the shared document printing apparatuses 10A, 10B, 10C, and 10D of the third embodiment are connected to the host computers 20A, 20B, 20C,..., 20H via communication lines.

ここで、バージョン情報抽出部102、バージョン情報比較部104、及び再印刷情報抽出部110は、CPU(図示せず)がハードディスク、ROM等からなる記憶装置(図示せず)に記憶されている印刷制御プログラムを実行することにより生成される。   Here, the version information extraction unit 102, the version information comparison unit 104, and the reprint information extraction unit 110 are printed by a CPU (not shown) stored in a storage device (not shown) such as a hard disk or ROM. It is generated by executing a control program.

なお、バージョン情報抽出部102、バージョンデータ記憶部103、バージョン情報比較部104、及び送信部105のそれぞれは、実施例1の共有文書印刷装置を構成する構成部分と同様な構成を有しているので、同一な参照符号を付する。また、これらの構成部分についての説明を省略する。   Note that each of the version information extraction unit 102, the version data storage unit 103, the version information comparison unit 104, and the transmission unit 105 has the same configuration as the components that constitute the shared document printing apparatus according to the first embodiment. Therefore, the same reference numerals are given. Further, description of these components will be omitted.

受信部101は、例えばホストコンピュータ20Bから入力データを受信すると、このデータをバージョン情報抽出部102、画像形成部106、及び再印刷情報抽出部110に出力する。   For example, when receiving data from the host computer 20B, the receiving unit 101 outputs this data to the version information extracting unit 102, the image forming unit 106, and the reprint information extracting unit 110.

再印刷情報抽出部110は、受信部101から入力データが入力されると、このデータに再印刷情報フラグが記述されているか否かを判断し、再印刷情報フラグが入力データに記述されていると判断した場合には、この入力データを再印刷データであると特定し、この再印刷データに記述されている再印刷情報フラグ及び文書タイトル名からなる再印刷情報を抽出する。また、再印刷情報抽出部110は、再印刷情報を画像形成部207に出力する。   When the input data is input from the receiving unit 101, the reprint information extraction unit 110 determines whether or not a reprint information flag is described in this data, and the reprint information flag is described in the input data. If it is determined that the input data is reprint data, the reprint information including the reprint information flag and the document title name described in the reprint data is extracted. Further, the reprint information extraction unit 110 outputs the reprint information to the image forming unit 207.

再印刷データは、図16に示すように、再印刷することを示す再印刷情報フラグ、再印刷される共有文書に割り当てられた文書タイトル名が記述されている。なお、同期データには、PDLデータを印刷させるものでないので、PDLデータを有していない。   As shown in FIG. 16, the reprint data describes a reprint information flag indicating that reprinting is performed and a document title name assigned to the shared document to be reprinted. Note that the synchronization data does not have PDL data because it does not print PDL data.

画像形成部106は、先に形成した共有文書の画像データに、入力された文書タイトル名を関連付けた図17に示す画像データ(以下、関連画像データという)を生成し、この関連画像データを画像データ記憶部111に記憶させる。   The image forming unit 106 generates the image data (hereinafter referred to as related image data) shown in FIG. 17 in which the input document title name is associated with the image data of the previously formed shared document, and the related image data is converted into an image. The data is stored in the data storage unit 111.

ここで、関連画像データは、ページの内容が記述されたデータで、同じ文書を再度印刷することができるデータである。また、この関連画像データは、受信したPDLデータであってもよいし、また、PDLデータから生成されえるビットマップデータであってもよいし、更に、PDLデータからビットマップデータが生成される途中の段階で生成される中間データであってもよい。   Here, the related image data is data in which the contents of a page are described, and is data that can be printed again. The related image data may be received PDL data, may be bitmap data that can be generated from the PDL data, and is further in the process of generating bitmap data from the PDL data. It may be intermediate data generated at the stage.

画像データ記憶部111は、文書タイトル名が付けられた関連画像データを記憶する。   The image data storage unit 111 stores related image data with a document title name.

次に、本発明に係る実施例4の共有文書の動作を説明する。なお、受信した印刷データに再印刷情報フラグが記述されていない場合についての動作は、実施例1の共有文書印刷装置10が実行する動作と同一であるので、この場合の動作の説明を省略する。   Next, the operation of the shared document according to the fourth embodiment of the present invention will be described. Since the operation when the reprint information flag is not described in the received print data is the same as the operation executed by the shared document printing apparatus 10 according to the first embodiment, the description of the operation in this case is omitted. .

図18は、本発明に係る実施例4の共有文書印刷装置の動作を示すフローチャートである。共有文書印刷装置10Aの受信部101は、例えば、ホストコンピュータ20Bから印刷データを受信すると(ステップS71)、このデータを再印刷情報抽出部110、バージョン情報抽出部102、及び画像形成部106に出力する。   FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the shared document printing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention. For example, when the receiving unit 101 of the shared document printing apparatus 10A receives print data from the host computer 20B (step S71), the data is output to the reprint information extracting unit 110, the version information extracting unit 102, and the image forming unit 106. To do.

再印刷情報抽出部110は、受信部101から入力された印刷データに再印刷情報フラグが記述されているか否かを判断する(ステップS72)。再印刷情報抽出部110は、入力された印刷データに再印刷情報フラグが記述されていると判定した場合には(ステップS72;Y)、この印刷データを再印刷データであると特定し、この再印刷データから文書タイトル名を読み出し、このタイトル名を画像形成部106に出力する(ステップS73)。   The reprint information extraction unit 110 determines whether a reprint information flag is described in the print data input from the reception unit 101 (step S72). When the reprint information extraction unit 110 determines that the reprint information flag is described in the input print data (step S72; Y), the reprint information extraction unit 110 identifies the print data as reprint data, The document title name is read from the reprint data, and the title name is output to the image forming unit 106 (step S73).

画像形成部106は、画像データ記憶部111から入力された文書タイトル名が割り当てられた関連画像データを読み出し、この関連画像データに有する画像データを抽出し(ステップS74)、ステップS84に処理を移行させる。   The image forming unit 106 reads the related image data to which the document title name input from the image data storage unit 111 is assigned, extracts the image data included in the related image data (step S74), and shifts the processing to step S84. Let

一方、同期情報抽出部109は、入力された印刷データに再印刷情報フラグが記述されていないと判定した場合には(ステップS72;N)、入力された入力データが印刷データである特定し、その旨をバージョン情報抽出部102に出力する。   On the other hand, when it is determined that the reprint information flag is not described in the input print data (step S72; N), the synchronization information extraction unit 109 specifies that the input data is print data, The fact is output to the version information extraction unit 102.

その後、実施例1の共有文書印刷装置における、バージョン情報抽出部102、バージョン情報比較部104、及び送信部105が実行する動作と同様な動作を実行し、印刷処理を終了する(ステップS74〜S84)。 Thereafter, the same operations as those performed by the version information extraction unit 102, the version information comparison unit 104, and the transmission unit 105 in the shared document printing apparatus according to the first embodiment are performed, and the printing process ends (steps S74 to S84). ).

共有文書の再印刷依頼を送信したホストコンピュータ20は、通信回線30を介してバージョン情報を受信したのち、図19示す警告表示を表示画面に表示する。   After receiving the version information via the communication line 30, the host computer 20 that has transmitted the shared document reprint request displays the warning display shown in FIG. 19 on the display screen.

この実施例によれば、共有文書印刷装置10Aが共有文書の文書タイトル名が記述された、共有文書の再印刷依頼をホストコンピュータ20Bから受信すると、再印刷依頼に記述されている文書タイトル名を有する画像データが画像データ記憶部111から読み出され、この画像データから再印刷依頼された共有文書が画像形成部106において生成されるので、改訂された共有文書を再度印刷する際の利便性を高めることができる。   According to this embodiment, when the shared document printing apparatus 10A receives a shared document reprint request from the host computer 20B in which the document title name of the shared document is described, the document title name described in the reprint request is received. The image data stored therein is read from the image data storage unit 111, and the shared document requested to be reprinted from the image data is generated in the image forming unit 106. Therefore, it is convenient to reprint the revised shared document. Can be increased.

本発明の実施例の共有文書印刷装置としてプリンタを用いて説明したが、本発明は、これに限るものではない。FAXや複合機、又はそれらを組み合わせたものに適用できる。また、実施例では共有文書が訂正された時すべての共有ユーザに認知させるが、これに限定するものではなく、一部の共有ユーザだけに報知してもよいことはいうまでもない。   The shared document printing apparatus according to the embodiment of the present invention has been described using a printer, but the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to a FAX, a multifunction machine, or a combination thereof. In the embodiment, when the shared document is corrected, all shared users are recognized. However, the present invention is not limited to this, and it is needless to say that only some shared users may be notified.

本発明に係る共有文書印刷装置の実施例1の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a shared document printing apparatus according to a first embodiment of the present invention. 本発明に係る実施例1の共有文書印刷装置が使用される共有文書印刷システムの構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a shared document printing system in which a shared document printing apparatus according to a first embodiment of the present invention is used. 印刷データの内容を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the content of print data. バージョンデータの内容を説明する図である。It is a figure explaining the content of version data. 実施例1の共有文書印刷装置の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of the shared document printing apparatus according to the first exemplary embodiment. バージョン情報及びユーザ情報の経過を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining progress of version information and user information. ホストコンピュータに表示される表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display displayed on a host computer. 本発明に係る共有文書印刷装置の実施例2の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of Example 2 of the shared document printing apparatus which concerns on this invention. キャンセルデータの内容を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the content of cancellation data. 実施例2の共有文書印刷装置の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation of the shared document printing apparatus according to the second exemplary embodiment. 実施例2の共有文書印刷装置の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation of the shared document printing apparatus according to the second exemplary embodiment. 本発明に係る共有文書印刷装置の実施例3の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of Example 3 of the shared document printing apparatus which concerns on this invention. 同期データの内容を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the content of synchronous data. 実施例3の共有文書印刷装置の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation of the shared document printing apparatus according to the third exemplary embodiment. 本発明に係る共有文書印刷装置の実施例4の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of Example 4 of the shared document printing apparatus which concerns on this invention. 再印刷データの内容を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the content of reprint data. 再印刷される画像データの内容を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the content of the image data reprinted. 実施例4の共有文書印刷装置の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation of the shared document printing apparatus according to the fourth exemplary embodiment. ホストコンピュータに表示される表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display displayed on a host computer.

符号の説明Explanation of symbols

10A 10B 10C 10D 共有文書印刷装置
101 受信部
102 バージョン情報抽出部
103 バージョンデータ記憶部
104 バージョン情報比較部
105 送信部
106 画像形成部
107 キャンセル情報抽出部
108 送信待機部
109 同期情報抽出部
110 再印刷情報抽出部
111 画像データ記憶部
20A 20B 20C 20H ホストコンピュータ
30 通信回線
10A 10B 10C 10D Shared document printing apparatus 101 Reception unit 102 Version information extraction unit 103 Version data storage unit 104 Version information comparison unit 105 Transmission unit 106 Image formation unit 107 Cancel information extraction unit 108 Transmission standby unit 109 Synchronization information extraction unit 110 Reprinting Information extraction unit 111 Image data storage unit 20A 20B 20C 20H Host computer 30 Communication line

Claims (10)

ユーザ端末から印刷依頼された共有文書を印刷する共有文書印刷装置において、
印刷依頼された共有文書に割り当てられたバージョンを示すバージョン情報と、いままでに当該共有文書について印刷依頼してきたユーザ端末を識別するユーザ情報とが記述されたバージョンデータを記憶するバージョンデータ記憶部と、
印刷依頼された共有文書に記述されているバージョン情報及びユーザ情報とを抽出する情報抽出部と、
前記情報抽出部により抽出されたバージョン情報と、前記バージョンデータ記憶部に記憶されているバージョンデータに記述されているバージョン情報とを比較するバージョン情報比較部と、
前記バージョン情報比較部により、前記情報抽出部により抽出されたバージョン情報が示すバージョンが、前記バージョンデータ記憶部に記憶されているバージョンデータに記述されているバージョン情報に示されたバージョンより新しいと判断した場合には、当該バージョンデータに記述されているユーザ情報により示された全てのユーザ端末に対して、前記共有文書が改訂された旨を示す文書改訂情報を報知する報知部と、
を備えることを特徴とする共有文書印刷装置。
In a shared document printing apparatus that prints a shared document requested to be printed from a user terminal,
A version data storage unit that stores version data describing version information indicating a version assigned to a shared document requested to be printed and user information identifying a user terminal that has requested printing for the shared document so far; ,
An information extraction unit for extracting version information and user information described in the shared document requested to be printed;
A version information comparison unit that compares the version information extracted by the information extraction unit with the version information described in the version data stored in the version data storage unit;
The version information comparing unit determines that the version indicated by the version information extracted by the information extracting unit is newer than the version indicated in the version information described in the version data stored in the version data storage unit. If so, for all user terminals indicated by the user information described in the version data, a notification unit for notifying the document revision information indicating that the shared document has been revised,
A shared document printing apparatus comprising:
前記文書改訂情報の前記ユーザ端末に対する報知を中止させる中止情報が記述された中止データが当該ユーザ端末から受信すると、予め設定されている一定時間を計時する計時部と、
前記計時部により計時される時間が、前記一定時間を経過するまで、前記文書改訂情報を格納し、前記一定時間を経過すると前記報知部に出力する文書改訂情報格納部と、
を更に備え、
前記報知部は、
前記共有文書改訂情報格納部から入力された前記文書改訂情報を、中止データを送信したユーザ端末に報知することを特徴とする請求項1記載の共有文書印刷装置。
When stop data in which stop information for stopping notification of the document revision information to the user terminal is received is received from the user terminal, a time measuring unit that measures a predetermined time,
The document revision information is stored until the time measured by the timing unit passes the certain time, and the document revision information storage unit outputs to the notification unit when the certain time has elapsed,
Further comprising
The notification unit
2. The shared document printing apparatus according to claim 1, wherein the document revision information input from the shared document revision information storage unit is notified to a user terminal that has transmitted stop data.
前記バージョン情報比較部により、前記情報抽出部により抽出されたバージョン情報が示すバージョンが、前記バージョンデータ記憶部に記憶されているバージョンデータに記述されているバージョン情報と同一で、かつ、当該バージョンデータに記述されているユーザ情報に当該情報抽出部により抽出されたユーザ情報が記述されていないと判断した場合には、判断対象になった前記バージョンデータを前記情報抽出部により抽出されたユーザ情報を追加したバージョンデータに更新するバージョンデータ更新部と、
前記バージョンデータ更新部により更新されたバージョンデータを他の共有文書印刷装置に一斉同報する更新バージョンデータ一斉同報部と、
を更に備えることを特徴とする請求1記載の共有文書印刷装置。
The version indicated by the version information extracted by the information extraction unit by the version information comparison unit is the same as the version information described in the version data stored in the version data storage unit, and the version data If it is determined that the user information extracted by the information extraction unit is not described in the user information described in the above, the version information that is the determination target is replaced with the user information extracted by the information extraction unit. A version data update unit for updating to the added version data;
An updated version data broadcast unit that broadcasts the version data updated by the version data update unit to other shared document printing devices;
The shared document printing apparatus according to claim 1, further comprising:
バージョンデータ記憶部に記憶されている前記バージョンデータの内容が変更した旨を示す同期データを他の共有文書印刷装置から受けると、前記同期データに記述されているバージョン情報及びユーザ情報を有するバージョンデータを生成する同期バージョンデータ生成部と、
前記同期バージョンデータ生成部により生成されたバージョンデータを前記バージョンデータ記憶部に登録する同期バージョンデータ登録部と、
を更に備えることを特徴とする請求項3記載の共有文書印刷装置。
When synchronization data indicating that the contents of the version data stored in the version data storage unit has been changed is received from another shared document printing apparatus, the version data having version information and user information described in the synchronization data A synchronous version data generator for generating
A synchronous version data registration unit for registering the version data generated by the synchronous version data generation unit in the version data storage unit;
The shared document printing apparatus according to claim 3, further comprising:
前記共有文書には文書タイトル名を有しており、
印刷依頼された共有文書を画像データとして形成する画像データ形成部と、
前記共有文書の文書タイトル名が付けられた、前記画像データ形成部により形成された画像データを記憶する画像データ記憶部と、
前記共有文章の文書タイトル名が記述された、当該共有文書の再印刷依頼をユーザ端末から受信すると、当該再印刷依頼に記述されている文書タイトル名を有する画像データを前記画像データ記憶部から読み出し、当該画像データから再印刷依頼された共有文書を生成する共有文書生成部と、
を更に備えることを特徴とする請求項1記載の共有文書印刷装置。
The shared document has a document title name,
An image data forming unit that forms a shared document requested to be printed as image data;
An image data storage unit for storing image data formed by the image data forming unit, to which a document title name of the shared document is attached;
When a reprint request for the shared document in which the document title name of the shared text is described is received from the user terminal, image data having the document title name described in the reprint request is read from the image data storage unit. A shared document generation unit that generates a shared document requested to be reprinted from the image data;
The shared document printing apparatus according to claim 1, further comprising:
ユーザ端末から印刷依頼された共有文書の印刷を制御する共有文書印刷制御方法において、
印刷依頼された共有文書に記述されているバージョン情報及びユーザ情報とを抽出し、
抽出したバージョン情報と、予め記憶する、印刷依頼された共有文書に割り当てられたバージョンを示すバージョン情報と、いままでに当該共有文書について印刷依頼してきたユーザ端末を識別するユーザ情報とが記述されたバージョンデータに記述されているバージョン情報とを比較し、
抽出したバージョン情報が示すバージョンが、予め記憶する前記バージョンデータに記述されているバージョン情報に示されたバージョンより新しいと判断した場合には、当該バージョンデータに記述されているユーザ情報により示されたユーザ端末に対して、前記共有文書が改訂された旨を示す文書改訂情報を報知することを特徴とする共有文書印刷制御方法。
In a shared document printing control method for controlling printing of a shared document requested to be printed from a user terminal,
Extract version information and user information described in the shared document requested for printing,
The extracted version information, the version information indicating the version assigned to the shared document requested to be printed, and the user information for identifying the user terminal that has requested printing for the shared document so far are described. Compare with the version information described in the version data,
When it is determined that the version indicated by the extracted version information is newer than the version indicated in the version information described in the version data stored in advance, the version information indicated by the user information described in the version data A shared document printing control method, comprising: notifying a user terminal of document revision information indicating that the shared document has been revised.
前記文書改訂情報の前記ユーザ端末に対する報知を中止させる中止情報が記述された中止データが当該ユーザ端末から受信すると、予め設定されている一定時間を計時し、
計時された時間が、前記一定時間を経過するまで前記文書改訂情報を格納し、前記一定時間を経過すると当該文書改訂情報を前記報知部に出力し、
出力した前記文書改訂情報を、中止データを送信したユーザ端末に報知することを特徴とする請求項6記載の共有文書印刷制御方法。
When the stop data describing the stop information for canceling the notification of the document revision information to the user terminal is received from the user terminal, the preset time is counted,
The document revision information is stored until the measured time passes the fixed time, and when the fixed time passes, the document revision information is output to the notification unit,
7. The shared document printing control method according to claim 6, wherein the outputted document revision information is notified to the user terminal that has transmitted the cancellation data.
抽出したバージョン情報が示すバージョンが、予め記憶されている前記バージョンデータに記述されているバージョン情報と同一で、かつ、当該バージョンデータに記述されているユーザ情報に当該情報抽出部により抽出されたユーザ情報が記述されていないと判断した場合には、判断対象になった前記バージョンデータを抽出したユーザ情報を追加したバージョンデータに更新し、
更新したバージョンデータを他の共有文書印刷装置に一斉同報することを特徴とする請求6記載の共有文書印刷制御方法。
The version indicated by the extracted version information is the same as the version information described in the version data stored in advance, and the user extracted by the information extraction unit in the user information described in the version data When it is determined that the information is not described, update the version information to which the user information obtained by extracting the version data as the determination target is added,
7. The shared document printing control method according to claim 6, wherein the updated version data is broadcast simultaneously to other shared document printing apparatuses.
予め記憶する前記バージョンデータの内容が変更した旨を示す同期データを他の共有文書印刷装置から受けると、前記同期データに記述されているバージョン情報及びユーザ情報を有するバージョンデータを生成し、
生成したバージョンデータを記憶部に登録する、
ことを特徴とする請求項8記載の共有文書印刷制御方法。
When receiving synchronous data indicating that the content of the version data stored in advance has been changed from another shared document printing apparatus, version data having version information and user information described in the synchronous data is generated,
Register the generated version data in the storage unit,
9. The shared document printing control method according to claim 8, wherein:
前記共有文書には文書タイトル名を有しており、
印刷依頼された共有文書を画像データとして形成し、
前記共有文章の文書タイトル名が記述された、当該共有文書の再印刷依頼をユーザ端末から受信すると、当該再印刷依頼に記述されている文書タイトル名を有する画像データを、予め記憶する、前記共有文書の文書タイトル名が付けられた先に形成した画像データを読み出し、当該画像データから再印刷依頼された共有文書を生成する、
ことを特徴とする請求項6記載の共有文書印刷制御方法。
The shared document has a document title name,
Form the shared document requested for printing as image data,
When the reprint request for the shared document in which the document title name of the shared text is described is received from the user terminal, image data having the document title name described in the reprint request is stored in advance. Read the previously formed image data with the document title name of the document, and generate a shared document requested to be reprinted from the image data,
The shared document printing control method according to claim 6.
JP2006181851A 2006-06-30 2006-06-30 Shared document printing apparatus and shared document printing control method Pending JP2008009889A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181851A JP2008009889A (en) 2006-06-30 2006-06-30 Shared document printing apparatus and shared document printing control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181851A JP2008009889A (en) 2006-06-30 2006-06-30 Shared document printing apparatus and shared document printing control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008009889A true JP2008009889A (en) 2008-01-17

Family

ID=39068008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006181851A Pending JP2008009889A (en) 2006-06-30 2006-06-30 Shared document printing apparatus and shared document printing control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008009889A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010103916A (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Seiko Epson Corp Facsimile apparatus, client, and facsimile system
JP2012118894A (en) * 2010-12-03 2012-06-21 Silex Technology Inc Client terminal and program of authentication printing system
EP2927800A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-07 Kyocera Document Solutions Inc. Information processing apparatus, image forming apparatus, and document management system
JP2017105006A (en) * 2015-12-07 2017-06-15 コニカミノルタ株式会社 Printing system
JP2020093471A (en) * 2018-12-13 2020-06-18 コニカミノルタ株式会社 Image formation device and printing system
US11477105B2 (en) 2009-10-26 2022-10-18 Amazon Technologies, Inc. Monitoring of replicated data instances

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021416A (en) * 1996-06-28 1998-01-23 Toshiba Corp Document input / output device and document input / output system
JPH11249777A (en) * 1998-02-27 1999-09-17 Toshiba Corp Document management system and document management method of the system
JP2000031998A (en) * 1998-07-15 2000-01-28 Nec Corp Network system, management system and management method for network
JP2005031982A (en) * 2003-07-14 2005-02-03 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image forming apparatus, and network system
JP2005071127A (en) * 2003-08-26 2005-03-17 Fujitsu Ltd Document management processing method
JP2005201968A (en) * 2004-01-13 2005-07-28 Sharp Corp Image forming apparatus and image forming system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021416A (en) * 1996-06-28 1998-01-23 Toshiba Corp Document input / output device and document input / output system
JPH11249777A (en) * 1998-02-27 1999-09-17 Toshiba Corp Document management system and document management method of the system
JP2000031998A (en) * 1998-07-15 2000-01-28 Nec Corp Network system, management system and management method for network
JP2005031982A (en) * 2003-07-14 2005-02-03 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image forming apparatus, and network system
JP2005071127A (en) * 2003-08-26 2005-03-17 Fujitsu Ltd Document management processing method
JP2005201968A (en) * 2004-01-13 2005-07-28 Sharp Corp Image forming apparatus and image forming system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010103916A (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Seiko Epson Corp Facsimile apparatus, client, and facsimile system
US11477105B2 (en) 2009-10-26 2022-10-18 Amazon Technologies, Inc. Monitoring of replicated data instances
JP2012118894A (en) * 2010-12-03 2012-06-21 Silex Technology Inc Client terminal and program of authentication printing system
EP2927800A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-07 Kyocera Document Solutions Inc. Information processing apparatus, image forming apparatus, and document management system
JP2017105006A (en) * 2015-12-07 2017-06-15 コニカミノルタ株式会社 Printing system
JP2020093471A (en) * 2018-12-13 2020-06-18 コニカミノルタ株式会社 Image formation device and printing system
JP7103196B2 (en) 2018-12-13 2022-07-20 コニカミノルタ株式会社 Image forming equipment and printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012003627A (en) Print setting program and print setting device
JP2008009889A (en) Shared document printing apparatus and shared document printing control method
JP2010002967A (en) Device setting device, and device setting method
JP2020031386A (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and program
CN103546654A (en) Service providing device, service providing system and service providing method
US20100253976A1 (en) Image processing apparatus and method of setting image processing apparatus
JP6136703B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP6206193B2 (en) Information processing apparatus, image processing system, and program
JP2021039435A (en) Printing device, service server, information processing system, information processing method, and program
JP2008282311A (en) Network device and data updating method
JP2013020342A (en) Image formation system, output management method and program
JP7172112B2 (en) Display station, server, display station control program, and server control program
US20210397391A1 (en) Image forming apparatus providing distributed rendering service
JP2003076502A (en) Image forming apparatus
JP6542684B2 (en) INFORMATION PROCESSING SYSTEM, IMAGE FORMING APPARATUS, TRANSFER CONTROL PROGRAM, AND TRANSFER CONTROL METHOD
US20250023945A1 (en) Information processing system, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP2011103066A (en) Driver generation program, recording medium, information processor, image forming device and printing system
US10326898B2 (en) Term management system, image forming apparatus, and term management method
JP7215016B2 (en) Image processing device, image processing system, and image processing program
JP2002215484A (en) Data transfer processing device, device device, network system, data transfer method, and storage medium
JP2024094569A (en) Image forming device
JP2006159471A (en) Image forming device, image forming system, and image forming method
JP6292197B2 (en) Information replacement system, information processing apparatus, information output system, and program
JP2025073606A (en) Information processing device, management system, device registration method and program
JP2008191805A (en) Control system, control device and control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712