JP2008021496A - 色素増感光電変換素子 - Google Patents
色素増感光電変換素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008021496A JP2008021496A JP2006191458A JP2006191458A JP2008021496A JP 2008021496 A JP2008021496 A JP 2008021496A JP 2006191458 A JP2006191458 A JP 2006191458A JP 2006191458 A JP2006191458 A JP 2006191458A JP 2008021496 A JP2008021496 A JP 2008021496A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- ring
- substituent
- independently
- photoelectric conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 239000000434 metal complex dye Substances 0.000 claims abstract description 33
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 104
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 70
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 66
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 48
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 41
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 40
- -1 carbonamido group Chemical group 0.000 claims description 35
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 30
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 29
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 24
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 24
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 20
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 17
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000005129 aryl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 claims description 13
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 10
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical group CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical group C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical group [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical group C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZBKFYXZXZJPWNQ-UHFFFAOYSA-N isothiocyanate group Chemical group [N-]=C=S ZBKFYXZXZJPWNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 claims description 5
- 125000004400 (C1-C12) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 4
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000006702 (C1-C18) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N Dihydropyran Chemical group C1COC=CC1 BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 claims description 3
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 3
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 3
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 claims description 3
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M thiocyanate group Chemical group [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 3
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 claims description 2
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 claims 1
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical group 0.000 description 22
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 21
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 19
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical group C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 6
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000019416 cholic acid Nutrition 0.000 description 4
- KXGVEGMKQFWNSR-UHFFFAOYSA-N deoxycholic acid Natural products C1CC2CC(O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(CCC(O)=O)C)C1(C)C(O)C2 KXGVEGMKQFWNSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BHQCQFFYRZLCQQ-UHFFFAOYSA-N (3alpha,5alpha,7alpha,12alpha)-3,7,12-trihydroxy-cholan-24-oic acid Natural products OC1CC2CC(O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(CCC(O)=O)C)C1(C)C(O)C2 BHQCQFFYRZLCQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004380 Cholic acid Substances 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical group C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical group C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical group 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- BHQCQFFYRZLCQQ-OELDTZBJSA-N cholic acid Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 BHQCQFFYRZLCQQ-OELDTZBJSA-N 0.000 description 3
- 229960002471 cholic acid Drugs 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Chemical group C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Chemical group C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 description 3
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Inorganic materials [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 3
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 3
- LAXRNWSASWOFOT-UHFFFAOYSA-J (cymene)ruthenium dichloride dimer Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Ru+2].[Ru+2].CC(C)C1=CC=C(C)C=C1.CC(C)C1=CC=C(C)C=C1 LAXRNWSASWOFOT-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical group C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyacetonitrile Chemical compound COCC#N QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OOWFYDWAMOKVSF-UHFFFAOYSA-N 3-methoxypropanenitrile Chemical compound COCCC#N OOWFYDWAMOKVSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CN1CCOC1=O VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical group C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 2
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O Imidazolium Chemical compound C1=C[NH+]=CN1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical group C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical group C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N azulene Chemical group C1=CC=CC2=CC=CC2=C1 CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical group C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 2
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 2
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 125000005981 pentynyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Chemical group C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Chemical group 0.000 description 2
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical group C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Inorganic materials [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N tetrabutylammonium Chemical compound CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- RUDATBOHQWOJDD-UHFFFAOYSA-N (3beta,5beta,7alpha)-3,7-Dihydroxycholan-24-oic acid Natural products OC1CC2CC(O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(CCC(O)=O)C)C1(C)CC2 RUDATBOHQWOJDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- FNQJDLTXOVEEFB-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-benzothiadiazole Chemical group C1=CC=C2SN=NC2=C1 FNQJDLTXOVEEFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISHFYECQSXFODS-UHFFFAOYSA-M 1,2-dimethyl-3-propylimidazol-1-ium;iodide Chemical compound [I-].CCCN1C=C[N+](C)=C1C ISHFYECQSXFODS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical group C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGYGFUAIIOPWQD-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidine Chemical group C1CSCN1 OGYGFUAIIOPWQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical group C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound C1CC(C)(C)OC2=C1C(C)=C(O)C=C2C MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXPLCAKVOYHAJA-UHFFFAOYSA-N 2-(4-carboxypyridin-2-yl)pyridine-4-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=NC(C=2N=CC=C(C=2)C(O)=O)=C1 FXPLCAKVOYHAJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGCCKLWKESVBMB-UHFFFAOYSA-N 2-(dibutylamino)benzaldehyde Chemical compound CCCCN(CCCC)C1=CC=CC=C1C=O DGCCKLWKESVBMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZXRSZNHUSJWIQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropan-2-ol;titanium Chemical compound [Ti].CC(C)(C)O.CC(C)(C)O.CC(C)(C)O.CC(C)(C)O IZXRSZNHUSJWIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUIMDJFBHNDZOW-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylpyridine Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=N1 UUIMDJFBHNDZOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 2H-pyran Chemical group C1OC=CC=C1 MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 2h-thiazine Chemical group N1SC=CC=C1 AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNTYYYINMGRBQW-ZEZONBOOSA-N 3,12-Diketocholanic acid Chemical compound C([C@H]1CC2)C(=O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(O)=O)C)[C@@]2(C)C(=O)C1 XNTYYYINMGRBQW-ZEZONBOOSA-N 0.000 description 1
- NBPGPQJFYXNFKN-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2-(4-methylpyridin-2-yl)pyridine Chemical compound CC1=CC=NC(C=2N=CC=C(C)C=2)=C1 NBPGPQJFYXNFKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSHMQTRICHYLGF-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylpyridine Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=NC=C1 YSHMQTRICHYLGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005964 Acibenzolar-S-methyl Chemical group 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLYVTEULDNMQAR-SRNOMOOLSA-N Cholic Acid Methyl Ester Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@H](C)CCC(=O)OC)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 DLYVTEULDNMQAR-SRNOMOOLSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004985 Discotic Liquid Crystal Substance Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N Imidazolidine Chemical group C1CNCN1 WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical group O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZXRCGGBZOBKKH-UHFFFAOYSA-N OC1=CC=C(O)C(=O)C1=O Chemical class OC1=CC=C(O)C(=O)C1=O PZXRCGGBZOBKKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical group C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYNCHZVNFNFDNH-UHFFFAOYSA-N Oxazolidine Chemical group C1COCN1 WYNCHZVNFNFDNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N Phenanthrene Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Chemical group C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-O Piperidinium(1+) Chemical compound C1CC[NH2+]CC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical group C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012327 Ruthenium complex Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920004933 Terylene® Chemical group 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical group C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- SLGBZMMZGDRARJ-UHFFFAOYSA-N Triphenylene Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C3C2=C1 SLGBZMMZGDRARJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 1
- SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N ammonium thiocyanate Chemical compound [NH4+].[S-]C#N SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- KXNQKOAQSGJCQU-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzothiazole Chemical group C1=CC=C2C(N=CS3)=C3C=CC2=C1 KXNQKOAQSGJCQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzoxazole Chemical group C1=CC=C2C(N=CO3)=C3C=CC2=C1 WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000440 benzylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- VTJUKNSKBAOEHE-UHFFFAOYSA-N calixarene Chemical compound COC(=O)COC1=C(CC=2C(=C(CC=3C(=C(C4)C=C(C=3)C(C)(C)C)OCC(=O)OC)C=C(C=2)C(C)(C)C)OCC(=O)OC)C=C(C(C)(C)C)C=C1CC1=C(OCC(=O)OC)C4=CC(C(C)(C)C)=C1 VTJUKNSKBAOEHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005521 carbonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- RUDATBOHQWOJDD-BSWAIDMHSA-N chenodeoxycholic acid Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(O)=O)C)[C@@]2(C)CC1 RUDATBOHQWOJDD-BSWAIDMHSA-N 0.000 description 1
- 229960001091 chenodeoxycholic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- FIMJSWFMQJGVAM-UHFFFAOYSA-N chloroform;hydrate Chemical compound O.ClC(Cl)Cl FIMJSWFMQJGVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002812 cholic acid derivative Substances 0.000 description 1
- 150000001842 cholic acids Chemical class 0.000 description 1
- QZHPTGXQGDFGEN-UHFFFAOYSA-N chromene Chemical group C1=CC=C2C=C[CH]OC2=C1 QZHPTGXQGDFGEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000004700 cobalt complex Chemical class 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- PDZKZMQQDCHTNF-UHFFFAOYSA-M copper(1+);thiocyanate Chemical compound [Cu+].[S-]C#N PDZKZMQQDCHTNF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- KXGVEGMKQFWNSR-LLQZFEROSA-N deoxycholic acid Chemical compound C([C@H]1CC2)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 KXGVEGMKQFWNSR-LLQZFEROSA-N 0.000 description 1
- 229960003964 deoxycholic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 1
- 125000005594 diketone group Chemical group 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004914 dipropylamino group Chemical group C(CC)N(CCC)* 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Chemical group C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 125000006038 hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005980 hexynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-O hydron piperazine Chemical compound [H+].C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N imidazoline Chemical group C1CN=CN1 MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Chemical group CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M iodide Chemical compound [I-] XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- DZFWNZJKBJOGFQ-UHFFFAOYSA-N julolidine Chemical compound C1CCC2=CC=CC3=C2N1CCC3 DZFWNZJKBJOGFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N lichenxanthone Natural products COC1=CC(O)=C2C(=O)C3=C(C)C=C(OC)C=C3OC2=C1 QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N methyl 1-acetylthieno[3,2-c]pyrazole-5-carboxylate Chemical compound CC(=O)N1N=CC2=C1C=C(C(=O)OC)S2 XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N o-biphenylenemethane Natural products C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical group C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001792 phenanthrenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C=CC12)* 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000002165 photosensitisation Effects 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002568 propynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- USPWKWBDZOARPV-UHFFFAOYSA-N pyrazolidine Chemical group C1CNNC1 USPWKWBDZOARPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJDYCCHRZIFCGN-UHFFFAOYSA-N pyridin-1-ium;iodide Chemical compound I.C1=CC=NC=C1 BJDYCCHRZIFCGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Chemical group COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N quinazoline Chemical compound N1=CN=CC2=CC=CC=C21 JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXAHUXSHRWNTOD-UHFFFAOYSA-K rhodium(3+);triiodide Chemical compound [Rh+3].[I-].[I-].[I-] KXAHUXSHRWNTOD-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000003303 ruthenium Chemical class 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- NRHMKIHPTBHXPF-TUJRSCDTSA-M sodium cholate Chemical compound [Na+].C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC([O-])=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 NRHMKIHPTBHXPF-TUJRSCDTSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003637 steroidlike Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000005415 substituted alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005207 tetraalkylammonium group Chemical group 0.000 description 1
- QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N tetramethylammonium Chemical compound C[N+](C)(C)C QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJYJJHQEVLEOFL-UHFFFAOYSA-N thieno[3,2-b]thiophene Chemical group S1C=CC2=C1C=CS2 VJYJJHQEVLEOFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002813 thiocarbonyl group Chemical group *C(*)=S 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N titanium ethoxide Chemical compound [Ti+4].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical group 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/542—Dye sensitized solar cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Hybrid Cells (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は金属錯体色素またはその塩で増感された半導体微粒子の薄膜を有する光電変換素子及びそれを用いた太陽電池に関し、詳しくは酸化物半導体微粒子の薄膜に特定の構造を有する金属錯体化合物(金属錯体色素)を担持させた光電変換素子及びそれを利用した太陽電池に関する。
石油、石炭等の化石燃料に代わるエネルギー資源として太陽光を利用する太陽電池が注目されている。現在、結晶又はアモルファスのシリコンを用いたシリコン太陽電池、あるいはガリウム、ヒ素等を用いた化合物半導体太陽電池等について、盛んに開発検討がなされている。しかしそれらは製造に要するエネルギー及びコストが高いため、汎用的に使用するのが困難であるという問題点がある。また色素で増感した半導体微粒子を用いた光電変換素子、あるいはこれを用いた太陽電池も知られ、これを作成する材料、製造技術が開示されている。(特許文献1、非特許文献1、非特許文献2を参照) この光電変換素子は酸化チタン等の比較的安価な酸化物半導体を用いて製造され、従来のシリコン等を用いた太陽電池に比べコストの安い光電変換素子が得られる可能性があり、またカラフルな太陽電池が得られることなどより注目を集めている。しかしシリコン太陽電池と比較し、変換効率が低いという問題が残っており、更なる変換効率の向上が望まれている。(特許文献1を参照)。
金属錯体色素で増感された酸化物半導体微粒子を用いた光電変換素子において、安定かつ変換効率が高く実用性の高い光電変換素子の開発が求められている。
本発明者等は上記の課題を解決すべく鋭意努力した結果、特定の構造を有するメチン系色素を用いて半導体微粒子の薄膜を増感し、光電変換素子を作成する事により前記課題が解決されることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、
(1)
基板上に設けられた酸化物半導体微粒子の薄膜に、下記式(1)で表される金属錯体色素またはその塩を担持させてなる光電変換素子、
すなわち本発明は、
(1)
基板上に設けられた酸化物半導体微粒子の薄膜に、下記式(1)で表される金属錯体色素またはその塩を担持させてなる光電変換素子、
(式(1)中、n1及びn2はそれぞれ独立に1乃至5の整数を表す。X1及びX2はそれぞれ独立にカルボキシル基、リン酸基又はスルホン酸基を表す。Y1及びY2はそれぞれ独立にチオシアネート基(−SCN)、ハロゲン原子又はイソチオシアネート基(−NCS)を表す。また、Y1とY2は結合して一つの配位子を形成しても良い。Mは、Fe、Ru、Os、Pt、Ir、Re、Rh及びPdからなる群より選択される少なくとも1種の金属の原子又はイオンを表す。A1、A2、A3及びA4はそれぞれ独立に水素原子、置換基を有してもよい芳香族残基、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基、ヒドロキシル基、リン酸基、シアノ基、ハロゲン原子、カルボキシル基、カルボンアミド基、アルコキシル基、アリールオキシ基、アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基又はアシル基を表す。又、n1及び/又はn2が2以上でA1、A2、A3及びA4のそれぞれが複数存在する場合には、それぞれのA1、A2、A3及びA4は同じか又は異なっていてもよい。又、A1及び/又はA2の複数個で環を形成しても良く、さらにこの環上に置換基を有してもよい。又、A1及び/又はA2はベンゼン環a1を伴って環を形成しても良く、さらにこの環上に置換基を有してもよい。また、A3及び/又はA4の複数個で環を形成しても良く、さらにこの環上に置換基を有してもよい。又、A3及び/又はA4はベンゼン環a2を伴って環を形成しても良く、更にこの環上に置換基を有してもよい。またベンゼン環a1及びベンゼン環a2はそれぞれ独立に、置換基を有してもよい芳香族残基、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基、ヒドロキシル基、リン酸基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、カルボキシル基、カルボンアミド基、アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、置換アミド基、アセトアミド基、アシル基及び置換もしくは非置換アミノ基からなる群から選ばれる1個乃至4個の置換基を有していても良い。ピリジン環bは、置換基を有してもよい芳香族残基、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基、ヒドロキシル基、リン酸基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、カルボキシル基、カルボンアミド基、アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、置換アミド基、アセトアミド基、アシル基及び置換もしくは非置換アミノ基からなる群から選ばれる1個乃至3個の置換基を有していても良い。ピリジン環cはX1またはX2以外の置換基として、置換基を有してもよい芳香族残基、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基、ヒドロキシル基、リン酸基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、カルボキシル基、カルボンアミド基、アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、置換アミド基、アセトアミド基、アシル基及び置換もしくは非置換アミノ基からなる群から選ばれる1個乃至3個の置換基を有していても良い。R1、R2、R3及びR4はそれぞれ同じか又は異なっていてもよく、水素原子、置換基を有していても良い脂肪族炭化水素残基、置換基を有していても良い芳香族炭化水素残基又はアシル基を表す。また、R1及びR2はそれぞれ独立にベンゼン環a1と、R3及びR4はそれぞれ独立にベンゼン環a2と環を形成しても良く、更にこの環上に置換基を有していても良い。)
(2)
Mがルテニウム、X1及びX2がそれぞれカルボキシル基又はその塩、Y1及びY2がそれぞれイソチオシアネート基(−NCS)である(1)に記載の光電変換素子、
(3)
n1及びn2が1である(2)に記載の光電変換素子、
(4)
R1〜R4がそれぞれ独立に置換基を有していても良い脂肪族炭化水素残基である(3)に記載の光電変換素子、
(5)
R1〜R4がそれぞれ独立にC4〜C18飽和アルキル基である(4)に記載の光電変換素子、
(6)
R1〜R4がそれぞれn−ブチル基である(5)に記載の光電変換素子、
(7)
n1およびn2が同一かつ1乃至5の整数であり、A1〜A4がそれぞれ独立に水素原子、C1〜C4アルキル基またはジ−C1〜C4アルキルアミノフェニル基であり、またA1および一つ間をおいたA2とで形成する環、またはA3および一つ間をおいたA4とで形成する環がそれぞれ独立にチオフェン環であり、A1と一つ間をおいたA2とで形成する環上の置換基、またはA3と一つ間をおいたA4とで形成する環上の置換基がそれぞれ独立にC1〜C8アルキル基であり、A1がベンゼン環a1を伴って形成する環、またはA3がベンゼン環a2を伴って形成する環がそれぞれ独立にジヒドロピラン環であり、A1がベンゼン環a1を伴って形成する環上の置換基、またはA3がベンゼン環a2を伴って形成する環上の置換基がそれぞれ独立にカルボニル基であり、ベンゼン環a1およびベンゼン環a2の置換基が水素原子、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原子および水酸基からなる群より独立に選択される1乃至4個の基であり、ピリジン環bがいずれも無置換であり、ピリジン環cはX1またはX2以外は無置換であり、R1〜R4はそれぞれ独立に(C1〜C6アルキル)フェニル基、9,9−ジ−(C1〜C12アルキル)フルオレン基、またはC1〜C18アルキル基であり、R1およびR2がそれぞれベンゼン環a1と形成する環、またはR3およびR4がそれぞれベンゼン環a2と形成する環がピペリジン環またはピロリジン環であり、R1およびR2がそれぞれベンゼン環a1と形成する環上の置換基、またはR3およびR4がそれぞれベンゼン環a2と形成する環上の置換基がそれぞれ独立にC1〜C4アルキル基である、(2)に記載の光電変換素子、
(8)
n1およびn2が1であり、A1〜A4が水素原子であり、R1〜R4がC1〜C8アルキル基である(7)に記載の光電変換素子、
(9)
基板上に設けられた酸化物半導体微粒子の薄膜に、(1)に記載の式(1)で表される金属錯体色素またはその塩の一種以上とメチン系色素及び/又は式(1)以外の構造を有する金属錯体色素を担持させた光電変換素子、
(10)
酸化物半導体薄膜が二酸化チタン、酸化亜鉛又は酸化スズを含有する(1)乃至(9)のいずれか一項に記載の光電変換素子、
(11)
金属錯体色素またはその塩によって増感された酸化物半導体微粒子が酸化物半導体微粒子に包摂化合物の存在下、式(1)で表される金属錯体色素またはその塩を担持させたものである(1)乃至(10)のいずれか一項に記載の光電変換素子、
(12)
(1)乃至(11)のいずれか一項に記載の光電変換素子を用いる事を特徴とする太陽電池、
(13)
請求項1に記載の式(1)で表される金属錯体色素またはその塩、
に関する。
(2)
Mがルテニウム、X1及びX2がそれぞれカルボキシル基又はその塩、Y1及びY2がそれぞれイソチオシアネート基(−NCS)である(1)に記載の光電変換素子、
(3)
n1及びn2が1である(2)に記載の光電変換素子、
(4)
R1〜R4がそれぞれ独立に置換基を有していても良い脂肪族炭化水素残基である(3)に記載の光電変換素子、
(5)
R1〜R4がそれぞれ独立にC4〜C18飽和アルキル基である(4)に記載の光電変換素子、
(6)
R1〜R4がそれぞれn−ブチル基である(5)に記載の光電変換素子、
(7)
n1およびn2が同一かつ1乃至5の整数であり、A1〜A4がそれぞれ独立に水素原子、C1〜C4アルキル基またはジ−C1〜C4アルキルアミノフェニル基であり、またA1および一つ間をおいたA2とで形成する環、またはA3および一つ間をおいたA4とで形成する環がそれぞれ独立にチオフェン環であり、A1と一つ間をおいたA2とで形成する環上の置換基、またはA3と一つ間をおいたA4とで形成する環上の置換基がそれぞれ独立にC1〜C8アルキル基であり、A1がベンゼン環a1を伴って形成する環、またはA3がベンゼン環a2を伴って形成する環がそれぞれ独立にジヒドロピラン環であり、A1がベンゼン環a1を伴って形成する環上の置換基、またはA3がベンゼン環a2を伴って形成する環上の置換基がそれぞれ独立にカルボニル基であり、ベンゼン環a1およびベンゼン環a2の置換基が水素原子、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原子および水酸基からなる群より独立に選択される1乃至4個の基であり、ピリジン環bがいずれも無置換であり、ピリジン環cはX1またはX2以外は無置換であり、R1〜R4はそれぞれ独立に(C1〜C6アルキル)フェニル基、9,9−ジ−(C1〜C12アルキル)フルオレン基、またはC1〜C18アルキル基であり、R1およびR2がそれぞれベンゼン環a1と形成する環、またはR3およびR4がそれぞれベンゼン環a2と形成する環がピペリジン環またはピロリジン環であり、R1およびR2がそれぞれベンゼン環a1と形成する環上の置換基、またはR3およびR4がそれぞれベンゼン環a2と形成する環上の置換基がそれぞれ独立にC1〜C4アルキル基である、(2)に記載の光電変換素子、
(8)
n1およびn2が1であり、A1〜A4が水素原子であり、R1〜R4がC1〜C8アルキル基である(7)に記載の光電変換素子、
(9)
基板上に設けられた酸化物半導体微粒子の薄膜に、(1)に記載の式(1)で表される金属錯体色素またはその塩の一種以上とメチン系色素及び/又は式(1)以外の構造を有する金属錯体色素を担持させた光電変換素子、
(10)
酸化物半導体薄膜が二酸化チタン、酸化亜鉛又は酸化スズを含有する(1)乃至(9)のいずれか一項に記載の光電変換素子、
(11)
金属錯体色素またはその塩によって増感された酸化物半導体微粒子が酸化物半導体微粒子に包摂化合物の存在下、式(1)で表される金属錯体色素またはその塩を担持させたものである(1)乃至(10)のいずれか一項に記載の光電変換素子、
(12)
(1)乃至(11)のいずれか一項に記載の光電変換素子を用いる事を特徴とする太陽電池、
(13)
請求項1に記載の式(1)で表される金属錯体色素またはその塩、
に関する。
特定の金属錯体色素を用いることにより、変換効率が高く安定性の高い太陽電池を提供する事が出来た。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の光電変換素子は、基板上に設けられた酸化物半導体微粒子の薄膜に上記式(1) で表される金属錯体色素を担持させたものである。なお本明細書において、「化合物」とは便宜上、特に断りの無い場合には化合物またはその塩を表すものとする。
本発明の光電変換素子は、基板上に設けられた酸化物半導体微粒子の薄膜に上記式(1) で表される金属錯体色素を担持させたものである。なお本明細書において、「化合物」とは便宜上、特に断りの無い場合には化合物またはその塩を表すものとする。
(式(1)中、n1及びn2はそれぞれ同じか又は異なっていても良く、1乃至5の整数を表し、1乃至3であることが好ましく、1であることがさらに好ましい。
X1及びX2はそれぞれ同じか又は異なっていても良く、カルボキシル基、リン酸基又はスルホン酸基を表し、カルボキシル基又はリン酸基であることが好ましく、カルボキシル基であることがさらに好ましい。
Y1及びY2はそれぞれ同じか又は異なっていても良く、チオシアネート基(−SCN)、ハロゲン原子又はイソチオシアネート基(−NCS)を表し、イソチオシアネート基(−NCS)であることが好ましい。また、Y1とY2は結合して一つの配位子を形成していても良く、例えばβ−ジケトナートの様なジケトン体、好ましくはアセチルアセトンなどを形成していても良い。
Mは、Fe、Ru、Os、Pt、Ir、Re、Rh及びPdからなる群より選択される少なくとも1種の金属の原子又はイオンを表し、Ru、Os、Pt又はIrであることが好ましく、Ruであることが特に好ましい。
A1、A2、A3及びA4はそれぞれ独立に同じか又は異なっていてもよく、水素原子、置換基を有してもよい芳香族残基、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基、ヒドロキシル、リン酸、シアノ、ハロゲン原子、カルボキシル、カルボンアミド、アルコキシル基、アリールオキシ基、アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基又はアシル基を表し、水素原子又は置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基であることが好ましく、水素原子または(C1〜C12アルキル)フェニル、より好ましくは水素原子または(C1〜C8アルキル)フェニル、水素原子または(C1〜C6アルキル)フェニルであることがさらに好ましい。又、n1及び/又はn2が2以上でA1、A2、A3及びA4のそれぞれが複数存在する場合には、それぞれのA1、A2、A3及びA4は互いに同じか又は異なってもよい。又、n1が0以外の場合、A1及び/又はA2の複数個で置換基を有してもよい環を形成しても良い。又、A1及び/又はA2はベンゼン環a1を伴って置換基を有してもよい環を形成しても良い。n2が0以外の場合、A3及び/又はA4の複数個で置換基を有してもよい環を形成していても良い。又、A3及び/又はA4はベンゼン環a2を伴って置換基を有していてもよい環を形成しても良い。
A1及び/又はA2、およびA3及び/又はA4の複数個で形成する置換基を有してもよい環として好ましいものは、A1および一つ間をおいたA2とで形成する環、またはA3および一つ間をおいたA4とで形成する環である。具体的には5乃至6員環の複素芳香環が好ましく、5員環のものが特に好ましい。その複素原子としては酸素原子、硫黄原子、セレンが好ましく、硫黄原子がより好ましい。上記の複素芳香環としてはチオフェンが特に好ましい。
A1及び/又はA2、およびA3及び/又はA4の複数個で形成する環上の置換基として好ましいものはC1〜C18アルキル、より好ましくはC1〜C12アルキル、更に好ましくはC1〜C8アルキル、特に好ましくはC1〜C6アルキルである。
A1及び/又はA2、およびA3及び/又はA4の複数個で形成する環上の置換基として好ましいものはC1〜C18アルキル、より好ましくはC1〜C12アルキル、更に好ましくはC1〜C8アルキル、特に好ましくはC1〜C6アルキルである。
A1及び/又はA2はベンゼン環a1を伴って、及びA3及び/又はA4はベンゼン環a2を伴って形成する環として好ましいものは6員環の不飽和複素環である。複素原子としては酸素原子または窒素原子が好ましく、酸素原子がより好ましい。上記の不飽和複素環としてはジヒドロピランが特に好ましい。
A1及び/又はA2はベンゼン環a1を伴って、及びA3及び/又はA4はベンゼン環a2を伴って形成する環上の置換基としてはカルボニル、チオカルボニルが好ましく、カルボニルが特に好ましい。
A1及び/又はA2はベンゼン環a1を伴って、及びA3及び/又はA4はベンゼン環a2を伴って形成する環上の置換基としてはカルボニル、チオカルボニルが好ましく、カルボニルが特に好ましい。
ベンゼン環a1及びベンゼン環a2は、置換基を有してもよい芳香族残基、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基、ヒドロキシル、リン酸、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、カルボキシル、カルボンアミド、アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、置換アミド基、アセトアミド、アシル基及び置換もしくは非置換アミノ基からなる群から選ばれる1個乃至4個の置換基を有していても良い。ベンゼン環a1及びベンゼン環a2の置換基はC1〜C4アルキル基、ハロゲン原子またはヒドロキシルであるか、または無置換であることがより好ましい。
ピリジン環bは、置換基を有してもよい芳香族残基、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基、ヒドロキシル、リン酸、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、カルボキシル、カルボンアミド、アルコキシカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシル、アリールオキシ、置換アミド基、アセトアミド、アシル基及び置換もしくは非置換アミノ基からなる群から選ばれる1個乃至3個の置換基を有していても良い。ピリジン環bは無置換であることがより好ましい。
ピリジン環cはX1またはX2以外の置換基として、置換基を有してもよい芳香族残基、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基、ヒドロキシル、リン酸、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、カルボキシル、カルボンアミド、アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、置換アミド基、アセトアミド、アシル基及び置換もしくは非置換アミノ基からなる群から選ばれる1個乃至3個の置換基を有していても良い。ピリジン環cはX1およびX2以外の置換基を有さないことがより好ましい。
R1、R2、R3及びR4はそれぞれ同じか又は異なっていてもよく、水素原子、置換基を有していても良い脂肪族炭化水素残基、置換基を有していても良い芳香族残基又はアシル基を表し、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基又は置換基を有していても良い芳香族炭化水素残基であることが好ましく、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基でることが更に好ましく、炭素数4乃至18からなる飽和のアルキル基、特にn−ブチルであることが最も好ましい。また、R1及びR2はそれぞれ独立にベンゼン環a1と、R3及びR4はそれぞれ独立にベンゼン環a2と置換基を有していても良い環を形成していても良い。
R1及びR2はそれぞれ独立にベンゼン環a1と、R3及びR4はそれぞれ独立にベンゼン環a2と形成する環として好ましいものは、5または6員環である。この環として好ましいものはピロリジンまたはピペリジンである。
R1及びR2が同時にベンゼン環a1と、R3及びR4が同時ににベンゼン環a2と環を形成することも好ましい。この場合に形成する環は、それぞれの環を独立にみた場合、6員環であることが好ましい。特に好ましくはピペリジンである。R1及びR2が同時にベンゼン環a1、またはR3及びR4が同時にベンゼン環a2で形成する環は、ベンゼン環a1またはベンゼン環a2を含めてみた場合には3環性の縮合環であり、特に好ましくはジュロリジンである。
R1及びR2はそれぞれ独立にベンゼン環a1と、R3及びR4はそれぞれ独立にベンゼン環a2と環を形成する場合、その環上の置換基として好ましいものはC1〜C6アルキル基が好ましく、C1〜C4アルキル基が特に好ましい。
R1及びR2が同時にベンゼン環a1と、R3及びR4が同時にベンゼン環a2と環を形成する場合においても、その感情の置換基としてはC1〜C6アルキル基が好ましく、C1〜C4アルキル基が特に好ましい。
R1及びR2が同時にベンゼン環a1と、R3及びR4が同時ににベンゼン環a2と環を形成することも好ましい。この場合に形成する環は、それぞれの環を独立にみた場合、6員環であることが好ましい。特に好ましくはピペリジンである。R1及びR2が同時にベンゼン環a1、またはR3及びR4が同時にベンゼン環a2で形成する環は、ベンゼン環a1またはベンゼン環a2を含めてみた場合には3環性の縮合環であり、特に好ましくはジュロリジンである。
R1及びR2はそれぞれ独立にベンゼン環a1と、R3及びR4はそれぞれ独立にベンゼン環a2と環を形成する場合、その環上の置換基として好ましいものはC1〜C6アルキル基が好ましく、C1〜C4アルキル基が特に好ましい。
R1及びR2が同時にベンゼン環a1と、R3及びR4が同時にベンゼン環a2と環を形成する場合においても、その感情の置換基としてはC1〜C6アルキル基が好ましく、C1〜C4アルキル基が特に好ましい。
上記において、「置換基を有しても良い芳香族残基」における芳香族残基とは、芳香環から水素原子1個を除いた基を意味し、芳香環としては例えばベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナンスレン、ピレン、ペリレン、テリレン等の芳香族炭化水素環、インデン、アズレン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピラゾール、ピラゾリジン、チアゾリジン、オキサゾリジン、ピラン、クロメン、ピロール、ピロリジン、ベンゾイミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、トリアジン、ジアゾール、インドリン、チオフェン、チエノチオフェン、フラン、オキサゾール、オキサジアゾール、チアジン、チアゾール、インドール、ベンゾチアゾール、ベンゾチアジアゾール、ナフトチアゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、インドレニン、ベンゾインドレニン、キノリン、キナゾリン等の複素芳香環、フルオレン、カルバゾール等の縮合芳香環等が挙げられ、炭素数5乃至6の芳香環(芳香環及び芳香環を含む縮合環)を有する芳香族残基であることが好ましい。
上記において、「置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基」における脂肪族炭化水素残基としては置換基を有しても良い飽和及び不飽和の直鎖、分岐鎖のアルキル基及び環状のアルキル基が挙げられ、好ましいものとして置換基を有しても良い炭素数1から36の飽和及び不飽和の直鎖、分岐鎖のアルキル基が、さらに好ましくは置換基を有しても良い炭素数が1から18の飽和及び不飽和の直鎖、分岐鎖のアルキル基がある。又、置換基を有しても良い環状のアルキル基として、例えば炭素数3乃至8のシクロアルキルなどが挙げられる。それらの具体的な例としてはメチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、t−ブチル、オクチル、オクタデシル、イソプロピル、シクロヘキシル、ビニル、プロペニル、ペンチニル、ブテニル、ヘキセニル、ヘキサジエニル、イソプロペニル、イソへキセニル、シクロへキセニル、シクロペンタジエニル、エチニル、プロピニル、ペンチニル、へキシニル、イソへキシニル、シクロへキシニル等が挙げられる。
上記においてアシル基としては、例えば炭素数1乃至10のアルキルカルボニル基、アリールカルボニル基等が挙げられ、好ましいものとしては炭素数1乃至4のアルキルカルボニル基が挙げられる。その具体例としてはアセチル、トリフルオロメチルカルボニル基、ペンタフルオロエチルカルボニル、プロピオニル等が挙げられる。アセチルが特に好ましい。
上記において、置換アミド基としてはアルキルアミド基、アリールアミド基等がそれぞれ挙げられる。アルコキシカルボニル基としては例えば炭素数1乃至10のアルコキシカルボニル基等が挙げられる。
「置換基を有していてもよい芳香族残基」における置換基及び「置換基を有していても良い脂肪族炭化水素残基」における置換基としては、特に制限はないが、スルホン酸、スルファモイル、シアノ、イソシアノ、チオシアナト、イソチオシアナト、ニトロ、ニトロシル、ハロゲン原子、ヒドロキシル、リン酸、リン酸エステル基、置換もしくは非置換アミノ基、置換されていても良いメルカプト基、置換されていても良いアミド基、置換基を有していても良いアルコキシ基、置換基を有していても良いアリールオキシ基、カルボキシル、カルバモイル、アシル基、ホルミル、アルコキシカルボニル基等の置換カルボニル基、置換基を有していても良い芳香族残基、置換基を有していても良い脂肪族炭化水素残基等が挙げられる。
ここでハロゲン原子としてはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等の原子が、リン酸エステル基としてはリン酸C1〜C4アルキルエステル基等が、置換もしくは非置換アミノ基としては、アミノ、モノ又はジメチルアミノ、モノ又はジエチルアミノ、モノ又はジプロピルアミノ等のアルキル置換アミノ基、モノ又はジフェニルアミノ、モノ又はジナフチルアミノ等の芳香族置換アミノ基、モノアルキルモノフェニルアミノ基等のアルキル基と芳香族炭化水素残基が一つずつ置換したアミノ基又はベンジルアミノ、またアセチルアミノ、フェニルアセチルアミノ等が、置換されていても良いメルカプト基としてはメルカプト、アルキルメルカプト基、フェニルメルカプト等が、置換されていても良いアミド基としてはアミド、アルキルアミド基、アリールアミド基等がそれぞれ挙げられる。置換基を有していても良いアルコキシ基とは、前記脂肪族炭化水素残基と酸素原子との結合によりなる基を意味し、例えばメトキシ、エトキシ、n−ブトキシ、t-ブトキシ等が挙げられ、その置換基として、前記「置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基」の項で述べた脂肪族炭化水素残基を有していても良い。また、置換基を有していてもよいアリールオキシ基としては、フェノキシ、ナフトキシ等が挙げられ、これらは「置換基を有してもよい芳香族残基」の項で述べた芳香族残基を有していても良い。アシル基としては上記と同様で良い。アルコキシカルボニル基としては上記と同様でよい。置換基を有していても良い芳香族残基及び置換基を有していても良い脂肪族炭化水素残基としてはそれぞれ前記「置換基を有してもよい芳香族残基」及び「置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基」の項で述べたものと同様でよい。
ここでハロゲン原子としてはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等の原子が、リン酸エステル基としてはリン酸C1〜C4アルキルエステル基等が、置換もしくは非置換アミノ基としては、アミノ、モノ又はジメチルアミノ、モノ又はジエチルアミノ、モノ又はジプロピルアミノ等のアルキル置換アミノ基、モノ又はジフェニルアミノ、モノ又はジナフチルアミノ等の芳香族置換アミノ基、モノアルキルモノフェニルアミノ基等のアルキル基と芳香族炭化水素残基が一つずつ置換したアミノ基又はベンジルアミノ、またアセチルアミノ、フェニルアセチルアミノ等が、置換されていても良いメルカプト基としてはメルカプト、アルキルメルカプト基、フェニルメルカプト等が、置換されていても良いアミド基としてはアミド、アルキルアミド基、アリールアミド基等がそれぞれ挙げられる。置換基を有していても良いアルコキシ基とは、前記脂肪族炭化水素残基と酸素原子との結合によりなる基を意味し、例えばメトキシ、エトキシ、n−ブトキシ、t-ブトキシ等が挙げられ、その置換基として、前記「置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基」の項で述べた脂肪族炭化水素残基を有していても良い。また、置換基を有していてもよいアリールオキシ基としては、フェノキシ、ナフトキシ等が挙げられ、これらは「置換基を有してもよい芳香族残基」の項で述べた芳香族残基を有していても良い。アシル基としては上記と同様で良い。アルコキシカルボニル基としては上記と同様でよい。置換基を有していても良い芳香族残基及び置換基を有していても良い脂肪族炭化水素残基としてはそれぞれ前記「置換基を有してもよい芳香族残基」及び「置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基」の項で述べたものと同様でよい。
前記式(1)で表される金属錯体色素がカルボキシル、リン酸、ヒドロキシル、スルホン酸等の酸性基を置換基として有する場合は、それぞれ塩を形成していてもよく、塩の例としては例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム等のアルカリ金属又はアルカリ土類金属などとの塩、又は有機塩基、例えばテトラメチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、ピリジニウム、イミダゾリウム、ピペラジニウム、ピペリジニウムなどの4級アンモニウム等との塩を挙げることができる。好ましいものはテトラブチルアンモニウム塩およびピペリジニウム塩である。
前記式(1)で表される金属錯体色素はシス体、トランス体及びその混合物、光学活性体、ラセミ体等の構造異性体をとり得るが、特に限定されず、いずれの異性体も本発明における光増感用色素として良好に使用しうるものである。
前記式(1)で表される金属錯体色素は、例えば、以下に示す反応式によって製造することができる。すなわち、下記式(2)で表されるビピリジン化合物と式(3)(あるいは下記式(4))をテトラヒドロフラン溶媒中、n−ブチルリチウム等の塩基をもちいることにより縮合させ、さらに脱水反応を行うことにより、下記式(5)が得られる。N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)中、この式(5)と下記式(6)で表されるジクロロ(p−シメン)ルテニウム(II)ダイマーとを等モル量で反応させ下記式(7)とする。この式(7)と下記式(8)を同じくDMF中で反応させ下記式(9)とし、さらにDMF中で式(9)と下記式(10)及び/または下記式(11)とを反応させることにより上記式(1)で表される金属錯体色素が得られる。
以下に式(1)で表される金属錯体色素の具体例を挙げる。まず、下記式(100)、(101)、(102)および(103)で表される金属錯体色素の具体例を表100、表101、表102および表103にそれぞれ示す。
式(100)はn1およびn2が1であり、Y1およびY2がイソチオシアネートであり、A1〜A4が水素原子であり、ベンゼン環a1およびa2が無置換であり、ピリジン環bが無置換であり、ピリジン環cがX1およびX2以外は無置換であり、R1〜R4がメチルである式(1)の化合物である。
式(101)はX1およびX2がカルボキシ基であり、ベンゼン環a1およびa2が無置換であり、ピリジン環bが無置換であり、ピリジン環cがX1およびX2以外は無置換であり、R1〜R4がn−ブチルである式(1)の化合物である。
式(102)はn1およびn2が1であり、Y1およびY2がイソチオシアネートであり、Mがルテニウムであり、A1〜A4が水素原子であり、ピリジン環bが無置換であり、ピリジン環cがX1およびX2以外は無置換である式(1)の化合物である。
式(103)はn1およびn2が1であり、Y1およびY2がイソチオシアネートであり、Mがルテニウムであり、A1〜A4が水素原子であり、ピリジン環bが無置換であり、ピリジン環cがX1およびX2以外は無置換であり、R1〜R4がn−ブチルである式(1)の化合物である。
各表において、Phはフェニル、Meはメチル、Etはエチル、n−Buはノルマルブチル、sec−Buはセカンダリブチル、t−Buはターシャリーブチルを意味する。
式(100)はn1およびn2が1であり、Y1およびY2がイソチオシアネートであり、A1〜A4が水素原子であり、ベンゼン環a1およびa2が無置換であり、ピリジン環bが無置換であり、ピリジン環cがX1およびX2以外は無置換であり、R1〜R4がメチルである式(1)の化合物である。
式(101)はX1およびX2がカルボキシ基であり、ベンゼン環a1およびa2が無置換であり、ピリジン環bが無置換であり、ピリジン環cがX1およびX2以外は無置換であり、R1〜R4がn−ブチルである式(1)の化合物である。
式(102)はn1およびn2が1であり、Y1およびY2がイソチオシアネートであり、Mがルテニウムであり、A1〜A4が水素原子であり、ピリジン環bが無置換であり、ピリジン環cがX1およびX2以外は無置換である式(1)の化合物である。
式(103)はn1およびn2が1であり、Y1およびY2がイソチオシアネートであり、Mがルテニウムであり、A1〜A4が水素原子であり、ピリジン環bが無置換であり、ピリジン環cがX1およびX2以外は無置換であり、R1〜R4がn−ブチルである式(1)の化合物である。
各表において、Phはフェニル、Meはメチル、Etはエチル、n−Buはノルマルブチル、sec−Buはセカンダリブチル、t−Buはターシャリーブチルを意味する。
式(1)で表される金属錯体色素のその他の具体例を以下に示すが、これらの一部は以下のグループに分類することもできる。
グループA:式(45)、(50)および(59)、
A1および一つ間をおいたA2とで置換基を有しても良い環を形成し、A3および一つ間をおいたA4とで置換基を有しても良い環を形成するもの。
グループB:式(54)、
A1がベンゼン環a1を伴って置換基を有しても良い環を形成し、A3がベンゼン環a2を伴って置換基を有しても良い環を形成するもの。
グループC:式(41)、
R1およびR2がベンゼン環a1と環を形成し、R3およびR4がベンゼン環a2と環を形成するもの。
グループD:式(46)、(47)、(48)、(52)および(53)、
R1がベンゼン環a1と環を形成し、R3がベンゼン環a2と環を形成するもの。
グループE:式(55)、
グループAからCの複合型のもの。
グループA:式(45)、(50)および(59)、
A1および一つ間をおいたA2とで置換基を有しても良い環を形成し、A3および一つ間をおいたA4とで置換基を有しても良い環を形成するもの。
グループB:式(54)、
A1がベンゼン環a1を伴って置換基を有しても良い環を形成し、A3がベンゼン環a2を伴って置換基を有しても良い環を形成するもの。
グループC:式(41)、
R1およびR2がベンゼン環a1と環を形成し、R3およびR4がベンゼン環a2と環を形成するもの。
グループD:式(46)、(47)、(48)、(52)および(53)、
R1がベンゼン環a1と環を形成し、R3がベンゼン環a2と環を形成するもの。
グループE:式(55)、
グループAからCの複合型のもの。
本発明の色素増感光電変換素子は、例えば、酸化物半導体微粒子を用いて基板上に酸化物半導体微粒子の薄膜を設け、次いでこの薄膜に式(1)の色素を担持させたものである。
本発明で酸化物半導体微粒子の薄膜を設ける基板としてはその表面が導電性であるものが好ましいが、そのような基板は市場にて容易に入手可能である。具体的には、例えば、ガラスの表面又はポリエチレンテレフタレート若しくはポリエーテルスルフォン等の透明性のある高分子材料の表面にインジウム、フッ素、アンチモンをドープした酸化スズなどの導電性金属酸化物や銅、銀、金等の金属の薄膜を設けたものを用いることが出来る。その導電性としては通常1000Ω以下であれば良く、特に100Ω以下のものが好ましい。
又、酸化物半導体の微粒子としては金属酸化物が好ましく、その具体例としてはチタン、スズ、亜鉛、タングステン、ジルコニウム、ガリウム、インジウム、イットリウム、ニオブ、タンタル、バナジウムなどの酸化物が挙げられる。これらのうちチタン、スズ、亜鉛、ニオブ、インジウム等の酸化物が好ましく、これらのうち酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズが最も好ましい。これらの酸化物半導体は単一で使用することも出来るが、混合したり、半導体の表面にコーティングさせて使用することも出来る。また酸化物半導体の微粒子の粒径は平均粒径として、通常1〜500nmで、好ましくは1〜100nmである。またこの酸化物半導体の微粒子は大きな粒径のものと小さな粒径のものを混合したり、多層にして用いることも出来る。
本発明で酸化物半導体微粒子の薄膜を設ける基板としてはその表面が導電性であるものが好ましいが、そのような基板は市場にて容易に入手可能である。具体的には、例えば、ガラスの表面又はポリエチレンテレフタレート若しくはポリエーテルスルフォン等の透明性のある高分子材料の表面にインジウム、フッ素、アンチモンをドープした酸化スズなどの導電性金属酸化物や銅、銀、金等の金属の薄膜を設けたものを用いることが出来る。その導電性としては通常1000Ω以下であれば良く、特に100Ω以下のものが好ましい。
又、酸化物半導体の微粒子としては金属酸化物が好ましく、その具体例としてはチタン、スズ、亜鉛、タングステン、ジルコニウム、ガリウム、インジウム、イットリウム、ニオブ、タンタル、バナジウムなどの酸化物が挙げられる。これらのうちチタン、スズ、亜鉛、ニオブ、インジウム等の酸化物が好ましく、これらのうち酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズが最も好ましい。これらの酸化物半導体は単一で使用することも出来るが、混合したり、半導体の表面にコーティングさせて使用することも出来る。また酸化物半導体の微粒子の粒径は平均粒径として、通常1〜500nmで、好ましくは1〜100nmである。またこの酸化物半導体の微粒子は大きな粒径のものと小さな粒径のものを混合したり、多層にして用いることも出来る。
酸化物半導体微粒子の薄膜は酸化物半導体微粒子をスプレイ噴霧などで直接基板上に半導体微粒子の薄膜として形成する方法、基板を電極として電気的に半導体微粒子を薄膜状に析出させる方法、半導体微粒子のスラリー又は半導体アルコキサイド等の半導体微粒子の前駆体を加水分解することにより得られた微粒子を含有するペーストを基板上に塗布した後、乾燥、硬化もしくは焼成する等によって製造することが出来る。酸化物半導体を用いる電極の性能上、スラリーを用いる方法が好ましい。この方法の場合、スラリーは2次凝集している酸化物半導体微粒子を常法により分散媒中に平均1次粒子径が1〜200nmになるように分散させることにより得られる。
スラリーを分散させる分散媒としては半導体微粒子を分散させ得るものであれば何でも良く、水、エタノール等のアルコール、アセトン、アセチルアセトン等のケトン、ヘキサン等の炭化水素等が用いられ、これらは混合して用いても良く、また水を用いることはスラリーの粘度変化を少なくするという点で好ましい。また酸化物半導体微粒子の分散状態を安定化させる目的で分散安定剤を用いることが出来る。用いうる分散安定剤の例としては例えば酢酸、塩酸、硝酸等の酸、又はアセチルアセトン、アクリル酸、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール等の有機溶媒等が挙げられる。
スラリーを塗布した基板は焼成してもよく、その焼成温度は通常100℃以上、好ましくは200℃以上で、かつ上限はおおむね基材の融点(軟化点)以下であり、通常上限は900℃であり、好ましくは600℃以下である。また焼成時間には特に限定はないがおおむね4時間以内が好ましい。基板上の薄膜の厚みは通常1〜200μmで、好ましくは1〜50μmである。
酸化物半導体微粒子の薄膜に2次処理を施してもよい。すなわち例えば半導体と同一の金属のアルコキサイド、金属アシロキシド、塩化物、硝化物、硫化物等の溶液に直接、酸化物半導体微粒子の薄膜の設けられた基板ごと浸漬させて乾燥もしくは再焼成することにより半導体微粒子の薄膜の性能を向上させることもできる。金属アルコキサイドとしてはチタンエトキサイド、チタンイソプロポキサイド、チタンt−ブトキサイドなど、また金属アシロキシドとしてはn−ジブチル−ジアセチルスズ等が挙げられ、それらのアルコール溶液が用いられる。塩化物としては例えば四塩化チタン、四塩化スズ、塩化亜鉛等が挙げられ、その水溶液が用いられる。
このようにして得られた酸化物半導体薄膜は酸化物半導体の微粒子から成っている。
このようにして得られた酸化物半導体薄膜は酸化物半導体の微粒子から成っている。
次に酸化物半導体微粒子の薄膜に本発明の前記式(1)で表される金属錯体色素を担持させる方法について説明する。
前記式(1)の金属錯体色素を担持させる方法としては、該色素を溶解しうる溶媒にて色素を溶解して得た溶液、又は溶解性の低い色素にあっては色素を分散せしめて得た分散液に上記酸化物半導体微粒子の薄膜の設けられた基板を浸漬する方法が挙げられる。溶液又は分散液中の濃度は色素によって適宜決める。その溶液中に基板上に作成した半導体微粒子の薄膜を浸す。浸漬時間はおおむね常温から溶媒の沸点迄であり、また浸漬時間は1分から48時間程度である。色素を溶解させるのに使用しうる溶媒の具体例として、例えば、メタノール、エタノール、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、アセトン、t−ブタノール等が挙げられる。溶液の色素濃度は通常1×10-6M〜1Mが良く、好ましくは1×10-5 M〜1×10-1Mである。この様にして式(1)の金属錯体色素で増感された酸化物半導体微粒子の薄膜を有した本発明の光電変換素子が得られる。
前記式(1)の金属錯体色素を担持させる方法としては、該色素を溶解しうる溶媒にて色素を溶解して得た溶液、又は溶解性の低い色素にあっては色素を分散せしめて得た分散液に上記酸化物半導体微粒子の薄膜の設けられた基板を浸漬する方法が挙げられる。溶液又は分散液中の濃度は色素によって適宜決める。その溶液中に基板上に作成した半導体微粒子の薄膜を浸す。浸漬時間はおおむね常温から溶媒の沸点迄であり、また浸漬時間は1分から48時間程度である。色素を溶解させるのに使用しうる溶媒の具体例として、例えば、メタノール、エタノール、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、アセトン、t−ブタノール等が挙げられる。溶液の色素濃度は通常1×10-6M〜1Mが良く、好ましくは1×10-5 M〜1×10-1Mである。この様にして式(1)の金属錯体色素で増感された酸化物半導体微粒子の薄膜を有した本発明の光電変換素子が得られる。
担持する前記式(1)の金属錯体色素は1種類でも良いし、数種類混合しても良い。又、混合する場合は本発明の式(1)の金属錯体色素同志でも良いし、他の金属錯体色素や有機色素を混合しても良い。特に吸収波長の異なる色素同志を混合することにより、幅広い吸収波長を利用することが出来、変換効率の高い太陽電池が得られる。混合しうる金属錯体色素の例としては特に制限は無いが非特許文献2に示されているルテニウム錯体やその4級塩、フタロシアニン、ポルフィリンなどが好ましく、混合利用する有機色素としては無金属のフタロシアニン、ポルフィリンやシアニン、メロシアニン、オキソノール、トリフェニルメタン系、特許文献2に示されるアクリル酸系色素などのメチン系色素や、キサンテン系、アゾ系、アンスラキノン系、ペリレン系等の色素が挙げられる。好ましくはルテニウム錯体やメロシアニン、アクリル酸系等のメチン系色素が挙げられる。色素を2種以上用いる場合は色素を半導体微粒子の薄膜に順次吸着させても、混合溶解して吸着させても良い。
混合する色素の比率は特に限定は無く、それぞれの色素より最適化条件が適宜選択されるが、一般的に等モルずつの混合から、1つの色素につき、10%モル程度以上使用するのが好ましい。2種以上の色素を溶解又は分散した溶液を用いて、酸化物半導体微粒子の薄膜に色素を吸着する場合、溶液中の色素合計の濃度は1種類のみ担持する場合と同様でよい。色素を混合して使用する場合の溶媒としては前記したような溶媒が使用可能であり、使用する各色素用の溶媒は同一でも異なっていてもよい。
酸化物半導体微粒子の薄膜に色素を担持する際、色素同士の会合を防ぐために包摂化合物の共存下、色素を担持することが効果的である。ここで包摂化合物としてはコール酸等のステロイド系化合物、クラウンエーテル、シクロデキストリン、カリックスアレン、ポリエチレンオキサイドなどが挙げられるが、好ましいものとしてはデオキシコール酸、デヒドロデオキシコール酸、ケノデオキシコール酸、コール酸メチルエステル、コール酸ナトリウム等のコール酸類、ポリエチレンオキサイド等が挙げられる。又、色素を担持させた後、4−t−ブチルピリジン等のアミン化合物で半導体微粒子の薄膜を処理しても良い。処理の方法は例えばアミンのエタノール溶液に色素を担持した半導体微粒子の薄膜の設けられた基板を浸す方法等が採られる。
本発明の太陽電池は上記酸化物半導体微粒子の薄膜に色素を担持させた光電変換素子電極、対極、レドックス電解質又は正孔輸送材料又はp型半導体等から構成される。レドックス電解質、正孔輸送材料、p型半導体等の形態としては、液体、凝固体(ゲル及びゲル状)、固体などが挙げられる。液状のものとしてはレドックス電解質、溶融塩、正孔輸送材料、p型半導体等をそれぞれ溶媒に溶解させたものや常温溶融塩などが、凝固体(ゲル及びゲル状)の場合は、これらをポリマーマトリックスや低分子ゲル化剤等に含ませたもの等がそれぞれ挙げられる。固体のものとしてはレドックス電解質、溶融塩、正孔輸送材料、p型半導体等を用いることができる。正孔輸送材料としてはアミン誘導体やポリアセチレン、ポリアニリン、ポリチオフェンなどの導電性高分子、トリフェニレン系化合物などのディスコティック液晶相を用いる物などが挙げられる。又、p型半導体としてはCuI、CuSCN等が挙げられる。
対極としては導電性を持っており、レドックス電解質の還元反応を触媒的に作用するものが好ましい。例えばガラス又は高分子フィルムに白金、カーボン、ロジウム、ルテニウム等を蒸着したり、導電性微粒子を塗り付けたものが用いうる。
本発明の太陽電池に用いるレドックス電解質としてはハロゲンイオンを対イオンとするハロゲン化合物及びハロゲン分子からなるハロゲン酸化還元系電解質、フェロシアン酸塩−フェリシアン酸塩やフェロセン−フェリシニウムイオン、コバルト錯体などの金属錯体等の金属酸化還元系電解質、アルキルチオール−アルキルジスルフィド、ビオロゲン色素、ヒドロキノン−キノン等の有機酸化還元系電解質等をあげることができるが、ハロゲン酸化還元系電解質が好ましい。ハロゲン化合物−ハロゲン分子からなるハロゲン酸化還元系電解質におけるハロゲン分子としては、例えばヨウ素分子や臭素分子等があげられ、ヨウ素分子が好ましい。又、ハロゲンイオンを対イオンとするハロゲン化合物としては、例えばLiBr、NaBr、KBr、LiI、NaI、KI、CsI、CaI2、MgI2、CuI等のハロゲン化金属塩あるいはテトラアルキルアンモニウムヨーダイド、イミダゾリウムヨーダイド、ピリジニウムヨーダイドなどのハロゲンの有機4級アンモニウム塩等があげられるが、ヨウ素イオンを対イオンとする塩類が好ましい。また、上記ヨウ素イオンの他にビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドイオン、ジシアノイミドイオン等のイミドイオンを対イオンとする電解質を用いることも好ましい。
又、レドックス電解質はそれを含む溶液の形で構成されている場合、その溶媒には電気化学的に不活性なものが用いられる。例えばアセトニトリル、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、3−メトキシプロピオニトリル、メトキシアセトニトリル、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、γ−ブチロラクトン、ジメトキシエタン、ジエチルカーボネート、ジエチルエーテル、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、1、2−ジメトキシエタン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、1、3−ジオキソラン、メチルフォルメート、2−メチルテトラヒドロフラン、3−メチル−オキサゾリジン−2−オン、スルホラン、テトラヒドロフラン、水等が挙げられ、これらの中でも、特に、アセトニトリル、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、3−メトキシプロピオニトリル、メトキシアセトニトリル、エチレングリコール、3−メチル−オキサゾリジン−2−オン、γ−ブチロラクトン等が好ましい。これらは単独もしくは2種以上組み合わせて用いても良い。ゲル状電解質の場合は、オリゴマ−及びポリマー等のマトリックスに電解質あるいは電解質溶液を含有させたものや、非特許文献3に記載の低分子ゲル化剤等に同じく電解質あるいは電解質溶液を含有させたもの等が挙げられる。レドックス電解質の濃度は通常0.01〜99重量%で、好ましくは0.1〜90重量%程度である。
本発明の太陽電池は、基板上の酸化物半導体微粒子の薄膜に本発明の式(1)の金属錯体色素を担持した光電変換素子の電極に、それを挟むように対極を配置する。その間にレドックス電解質を含んだ溶液を充填することにより得られる。
以下に実施例に基づき、本発明を更に詳細に説明するが、本発明がこれらの実施例に限定されるものではない。実施例中、部は特に指定しない限り質量部を表す。又、化合物番号は表100〜104における化合物番号または上記式(40)〜(59)の式番号である。更に最大吸収波長はUV−3150スペクトロフォトメーター(島津製作所製)により、核磁気共鳴はジェミニ 300(バリアン社製)によりそれぞれ測定した。
合成例1
窒素雰囲気下、ジイソプロピルアミン0.3ml、無水テトラヒドロフラン(THF)6mlの混合溶液を0℃に冷却した。この溶液にn−ブチルリチウム(1.6M、n−へキサン溶液)を加え、0℃で20分攪拌した。次に、4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジン0.174部を溶解させたTHF溶液5mlを加えた。5分後にN,N−ジ−n−ブチルアミノベンズアルデヒド0.7部を溶解させたTHF溶液3mlを加え、0℃で30分攪拌後、25℃で1時間攪拌した。反応終了後、クロロホルム−水で抽出し、クロロホルム相を硫酸マグネシウムで乾燥後、クロロホルムを留去した。得られた淡黄色結晶をカラムクロマトで分離精製し、淡黄色結晶0.3部を得た。次に、この淡黄色結晶0.3部と、パラトルエンスルホン酸ピリジニウム塩0.03部をトルエン18部中、4時間加熱還流した。反応終了後、トルエンを留去し、残った黄色タールをクロロホルム−5%重曹水溶液で抽出し、クロロホルム相を硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、下記化合物(60)0.26部を黄色結晶として得た。
窒素雰囲気下、ジイソプロピルアミン0.3ml、無水テトラヒドロフラン(THF)6mlの混合溶液を0℃に冷却した。この溶液にn−ブチルリチウム(1.6M、n−へキサン溶液)を加え、0℃で20分攪拌した。次に、4,4’−ジメチル−2,2’−ビピリジン0.174部を溶解させたTHF溶液5mlを加えた。5分後にN,N−ジ−n−ブチルアミノベンズアルデヒド0.7部を溶解させたTHF溶液3mlを加え、0℃で30分攪拌後、25℃で1時間攪拌した。反応終了後、クロロホルム−水で抽出し、クロロホルム相を硫酸マグネシウムで乾燥後、クロロホルムを留去した。得られた淡黄色結晶をカラムクロマトで分離精製し、淡黄色結晶0.3部を得た。次に、この淡黄色結晶0.3部と、パラトルエンスルホン酸ピリジニウム塩0.03部をトルエン18部中、4時間加熱還流した。反応終了後、トルエンを留去し、残った黄色タールをクロロホルム−5%重曹水溶液で抽出し、クロロホルム相を硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、下記化合物(60)0.26部を黄色結晶として得た。
この化合物(60)についての核磁気共鳴装置における測定値は次のとおりである。
核磁気共鳴の測定値; 1H-NMR(PPM:d6-DMSO):0.92(t.12H),1.33(m.8H),1.50(m.8H), 3.33(m.8H), 6.66(d.4H), 7.02(d.2H), 7.49(m.8H), 8.46(s.2H),8.59(d.2H)
核磁気共鳴の測定値; 1H-NMR(PPM:d6-DMSO):0.92(t.12H),1.33(m.8H),1.50(m.8H), 3.33(m.8H), 6.66(d.4H), 7.02(d.2H), 7.49(m.8H), 8.46(s.2H),8.59(d.2H)
実施例1
窒素雰囲気下、ジクロロ(p−シメン)ルテニウム(II)ダイマー(前記化合物(6)で、Mがルテニウムである化合物)0.1部、上記化合物(60)0.2部とDMF中60℃で4時間攪拌した。次に、4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジン0.08部を加え、150℃で4時間攪拌した。次に、チオシアン酸アンモニウム0.76部を加え140℃で4時間攪拌した。反応終了後、25℃に冷却し、反応液をガラスフィルターでろ過し、ろ液から減圧蒸留によりDMFを留去し、得られた黒色結晶をカラムクロマト(セファデックスLH−20 ファルマシア製)で分離精製し、化合物番号(16)0.1部を黒色結晶として得た。
この化合物番号(16)についての最大吸収波長及び核磁気共鳴装置における測定値は次のとおりである。
最大吸収波長;λmax=428nm(アセトニトリル:水=1:1)
核磁気共鳴の測定値; 1H-NMR(PPM:d6-DMSO):0.93(t.12H),1.34(m.8H),1.56(m.8H),3.30(m.8H), 6.75(m.8H),7.58(m.8H),8.05(m.3H), 8.90(m.3H), 9.35(m.2H)
窒素雰囲気下、ジクロロ(p−シメン)ルテニウム(II)ダイマー(前記化合物(6)で、Mがルテニウムである化合物)0.1部、上記化合物(60)0.2部とDMF中60℃で4時間攪拌した。次に、4,4’−ジカルボキシ−2,2’−ビピリジン0.08部を加え、150℃で4時間攪拌した。次に、チオシアン酸アンモニウム0.76部を加え140℃で4時間攪拌した。反応終了後、25℃に冷却し、反応液をガラスフィルターでろ過し、ろ液から減圧蒸留によりDMFを留去し、得られた黒色結晶をカラムクロマト(セファデックスLH−20 ファルマシア製)で分離精製し、化合物番号(16)0.1部を黒色結晶として得た。
この化合物番号(16)についての最大吸収波長及び核磁気共鳴装置における測定値は次のとおりである。
最大吸収波長;λmax=428nm(アセトニトリル:水=1:1)
核磁気共鳴の測定値; 1H-NMR(PPM:d6-DMSO):0.93(t.12H),1.34(m.8H),1.56(m.8H),3.30(m.8H), 6.75(m.8H),7.58(m.8H),8.05(m.3H), 8.90(m.3H), 9.35(m.2H)
実施例2〜4
実施例1で得られた金属錯体色素を3.2×10-4Mになるようにエタノール(EtOH)に溶解した。この溶液中に多孔質基板(透明導電性ガラス電極上に多孔質酸化チタンを450℃にて30分焼結した半導体の薄膜)を室温(20℃)で12時間浸漬し各色素を担持せしめ、溶剤(エタノール)で洗浄、乾燥させ、色素増感された半導体微粒子の薄膜からなる本発明の光電変換素子を得た。実施例3においては半導体薄膜電極の酸化チタン薄膜部分(0.25cm2)に0.2M四塩化チタン水溶液を約1cc滴下し、室温(20℃)にて24時間静置後、水洗して、再度450℃にて30分焼成して得た四塩化チタン処理半導体薄膜電極を用いて色素を同様に担持した。更に実施例4については色素の担持時に包摂化合物として下記式(A)で表されるコール酸を3×10-2Mとなるように加えて色素溶液を調製し、半導体薄膜に担持させて、コール酸処理色素増感半導体微粒子薄膜を得た。このようにして得られた色素増感半導体微粒子の薄膜を設けた基板上に半導体微粒子の薄膜と、白金でスパッタされた導電性ガラスのスパッタ面を対峙させて20マイクロメーターの空隙を設けて固定し、その空隙に電解質を含む溶液(電解液)を注入し、空隙を満たした。電解液としては、3−メトキシプロピオニトリルにヨウ素/ヨウ化リチウム/1、2−ジメチル−3−n−プロピルイミダゾリウムアイオダイド/t−ブチルピリジンをそれぞれ0.1M/0.1M/0.6M/1Mになるように溶解したものを使用した。
測定する電池の大きさは実効部分を0.25cm2とした。光源は500Wキセノンランプを用いて、AM(大気圏通過空気量)1.5フィルターを通して100mW/cm2とした。短絡電流、解放電圧、変換効率はソーラシュミレータWXS−155S−10、AM1.5G((株)ワコム電創製)を用いて測定した。
実施例1で得られた金属錯体色素を3.2×10-4Mになるようにエタノール(EtOH)に溶解した。この溶液中に多孔質基板(透明導電性ガラス電極上に多孔質酸化チタンを450℃にて30分焼結した半導体の薄膜)を室温(20℃)で12時間浸漬し各色素を担持せしめ、溶剤(エタノール)で洗浄、乾燥させ、色素増感された半導体微粒子の薄膜からなる本発明の光電変換素子を得た。実施例3においては半導体薄膜電極の酸化チタン薄膜部分(0.25cm2)に0.2M四塩化チタン水溶液を約1cc滴下し、室温(20℃)にて24時間静置後、水洗して、再度450℃にて30分焼成して得た四塩化チタン処理半導体薄膜電極を用いて色素を同様に担持した。更に実施例4については色素の担持時に包摂化合物として下記式(A)で表されるコール酸を3×10-2Mとなるように加えて色素溶液を調製し、半導体薄膜に担持させて、コール酸処理色素増感半導体微粒子薄膜を得た。このようにして得られた色素増感半導体微粒子の薄膜を設けた基板上に半導体微粒子の薄膜と、白金でスパッタされた導電性ガラスのスパッタ面を対峙させて20マイクロメーターの空隙を設けて固定し、その空隙に電解質を含む溶液(電解液)を注入し、空隙を満たした。電解液としては、3−メトキシプロピオニトリルにヨウ素/ヨウ化リチウム/1、2−ジメチル−3−n−プロピルイミダゾリウムアイオダイド/t−ブチルピリジンをそれぞれ0.1M/0.1M/0.6M/1Mになるように溶解したものを使用した。
測定する電池の大きさは実効部分を0.25cm2とした。光源は500Wキセノンランプを用いて、AM(大気圏通過空気量)1.5フィルターを通して100mW/cm2とした。短絡電流、解放電圧、変換効率はソーラシュミレータWXS−155S−10、AM1.5G((株)ワコム電創製)を用いて測定した。
表3の結果より、本発明の式(1)で表される金属錯体色素によって増感された光電変換素子を用いることにより、可視光を効果的に電気に変換できることがわかる。
実施例6
本発明の化合物番号16につき、可視光の最大吸収波長における吸光係数を測定した。測定溶媒はDMF(ジメチルホルムアミド)である。その結果を表2に示す。
本発明の化合物番号16につき、可視光の最大吸収波長における吸光係数を測定した。測定溶媒はDMF(ジメチルホルムアミド)である。その結果を表2に示す。
比較例1
比較例として下記式(104)の化合物を用い、実施例6と同様にして吸光係数を測定した。なお式(104)の化合物はDMF中で379nmおよび533nmの2波長に極大吸収を示した。このためこの2波長における吸光係数をそれぞれ測定し、その結果を表2に示す。表2中では便宜上、379nmおよび533nmをいずれも式(104)の化合物のλmax(最大吸収波長)として記載した。
比較例として下記式(104)の化合物を用い、実施例6と同様にして吸光係数を測定した。なお式(104)の化合物はDMF中で379nmおよび533nmの2波長に極大吸収を示した。このためこの2波長における吸光係数をそれぞれ測定し、その結果を表2に示す。表2中では便宜上、379nmおよび533nmをいずれも式(104)の化合物のλmax(最大吸収波長)として記載した。
表2
吸光係数(ε) λmax(nm)
化合物番号16 70000 433
式(104) 13750 379
式(104) 13250 533
吸光係数(ε) λmax(nm)
化合物番号16 70000 433
式(104) 13750 379
式(104) 13250 533
表2の結果より明らかなように、化合物番号16および式(104)の化合物は、いずれも短波長領域またはその近傍にλmaxを有するが、本発明の化合物は吸光係数が実に5倍以上と大きい。光電変換効率が同程度であった場合、吸光係数の大きさは発電量に比例的に作用するため、例えば太陽電池の薄膜化に際して、本発明の化合物は式(104)と比較して極めて高い性能を得られることが示唆された。
Claims (13)
- 基板上に設けられた酸化物半導体微粒子の薄膜に、下記式(1)で表される金属錯体色素またはその塩を担持させてなる光電変換素子
(式(1)中、n1及びn2はそれぞれ独立に1乃至5の整数を表す。X1及びX2はそれぞれ独立にカルボキシル基、リン酸基又はスルホン酸基を表す。Y1及びY2はそれぞれ独立にチオシアネート基(−SCN)、ハロゲン原子又はイソチオシアネート基(−NCS)を表す。また、Y1とY2は結合して一つの配位子を形成しても良い。Mは、Fe、Ru、Os、Pt、Ir、Re、Rh及びPdからなる群より選択される少なくとも1種の金属の原子又はイオンを表す。A1、A2、A3及びA4はそれぞれ独立に水素原子、置換基を有してもよい芳香族残基、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基、ヒドロキシル基、リン酸基、シアノ基、ハロゲン原子、カルボキシル基、カルボンアミド基、アルコキシル基、アリールオキシ基、アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基又はアシル基を表す。又、n1及び/又はn2が2以上でA1、A2、A3及びA4のそれぞれが複数存在する場合には、それぞれのA1、A2、A3及びA4は同じか又は異なっていてもよい。又、A1及び/又はA2の複数個で環を形成しても良く、さらにこの環上に置換基を有してもよい。又、A1及び/又はA2はベンゼン環a1を伴って環を形成しても良く、さらにこの環上に置換基を有してもよい。また、A3及び/又はA4の複数個で環を形成しても良く、さらにこの環上に置換基を有してもよい。又、A3及び/又はA4はベンゼン環a2を伴って環を形成しても良く、更にこの環上に置換基を有してもよい。またベンゼン環a1及びベンゼン環a2はそれぞれ独立に、置換基を有してもよい芳香族残基、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基、ヒドロキシル基、リン酸基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、カルボキシル基、カルボンアミド基、アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、置換アミド基、アセトアミド基、アシル基及び置換もしくは非置換アミノ基からなる群から選ばれる1個乃至4個の置換基を有していても良い。ピリジン環bは、置換基を有してもよい芳香族残基、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基、ヒドロキシル基、リン酸基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、カルボキシル基、カルボンアミド基、アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、置換アミド基、アセトアミド基、アシル基及び置換もしくは非置換アミノ基からなる群から選ばれる1個乃至3個の置換基を有していても良い。ピリジン環cはX1またはX2以外の置換基として、置換基を有してもよい芳香族残基、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基、ヒドロキシル基、リン酸基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、カルボキシル基、カルボンアミド基、アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、置換アミド基、アセトアミド基、アシル基及び置換もしくは非置換アミノ基からなる群から選ばれる1個乃至3個の置換基を有していても良い。R1、R2、R3及びR4はそれぞれ同じか又は異なっていてもよく、水素原子、置換基を有していても良い脂肪族炭化水素残基、置換基を有していても良い芳香族炭化水素残基又はアシル基を表す。また、R1及びR2はそれぞれ独立にベンゼン環a1と、R3及びR4はそれぞれ独立にベンゼン環a2と環を形成しても良く、更にこの環上に置換基を有していても良い。) - Mがルテニウム、X1及びX2がそれぞれカルボキシル基又はその塩、Y1及びY2がそれぞれイソチオシアネート基(−NCS)である請求項1に記載の光電変換素子
- n1及びn2が1である請求項2に記載の光電変換素子
- R1〜R4がそれぞれ独立に置換基を有していても良い脂肪族炭化水素残基である請求項3に記載の光電変換素子
- R1〜R4がそれぞれ独立にC4〜C18飽和アルキル基である請求項4に記載の光電変換素子
- R1〜R4がそれぞれn−ブチル基である請求項5に記載の光電変換素子
- n1およびn2が同一かつ1乃至5の整数であり、A1〜A4がそれぞれ独立に水素原子、C1〜C4アルキル基またはジ−C1〜C4アルキルアミノフェニル基であり、またA1および一つ間をおいたA2とで形成する環、またはA3および一つ間をおいたA4とで形成する環がそれぞれ独立にチオフェン環であり、A1と一つ間をおいたA2とで形成する環上の置換基、またはA3と一つ間をおいたA4とで形成する環上の置換基がそれぞれ独立にC1〜C8アルキル基であり、A1がベンゼン環a1を伴って形成する環、またはA3がベンゼン環a2を伴って形成する環がそれぞれ独立にジヒドロピラン環であり、A1がベンゼン環a1を伴って形成する環上の置換基、またはA3がベンゼン環a2を伴って形成する環上の置換基がそれぞれ独立にカルボニル基であり、ベンゼン環a1およびベンゼン環a2の置換基が水素原子、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原子および水酸基からなる群より独立に選択される1乃至4個の基であり、ピリジン環bがいずれも無置換であり、ピリジン環cはX1またはX2以外は無置換であり、R1〜R4はそれぞれ独立に(C1〜C6アルキル)フェニル基、9,9−ジ−(C1〜C12アルキル)フルオレン基、またはC1〜C18アルキル基であり、R1およびR2がそれぞれベンゼン環a1と形成する環、またはR3およびR4がそれぞれベンゼン環a2と形成する環がピペリジン環またはピロリジン環であり、R1およびR2がそれぞれベンゼン環a1と形成する環上の置換基、またはR3およびR4がそれぞれベンゼン環a2と形成する環上の置換基がそれぞれ独立にC1〜C4アルキル基である、請求項2に記載の光電変換素子
- n1およびn2が1であり、A1〜A4が水素原子であり、R1〜R4がC1〜C8アルキル基である請求項7に記載の光電変換素子
- 基板上に設けられた酸化物半導体微粒子の薄膜に、請求項1に記載の式(1)で表される金属錯体色素またはその塩の一種以上とメチン系色素及び/又は式(1)以外の構造を有する金属錯体色素を担持させた光電変換素子
- 酸化物半導体薄膜が二酸化チタン、酸化亜鉛又は酸化スズを含有する請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の光電変換素子
- 金属錯体色素またはその塩によって増感された酸化物半導体微粒子が酸化物半導体微粒子に包摂化合物の存在下、式(1)で表される金属錯体色素またはその塩を担持させたものである請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載の光電変換素子
- 請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の光電変換素子を用いる事を特徴とする太陽電池
- 請求項1に記載の式(1)で表される金属錯体色素またはその塩
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006191458A JP2008021496A (ja) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | 色素増感光電変換素子 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006191458A JP2008021496A (ja) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | 色素増感光電変換素子 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008021496A true JP2008021496A (ja) | 2008-01-31 |
Family
ID=39077306
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006191458A Pending JP2008021496A (ja) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | 色素増感光電変換素子 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008021496A (ja) |
Cited By (21)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2009099302A3 (ko) * | 2008-02-05 | 2009-10-29 | (주)솔라시스 | 염료 감응 태양전지용 염료 및 이를 함유하는 태양전지 |
| WO2010021378A1 (ja) * | 2008-08-22 | 2010-02-25 | 日本化薬株式会社 | 色素増感型光電変換素子 |
| JP2011157449A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Shimane Prefecture | 遷移金属錯体及びその配位子として有用な化合物並びにそれを含んだ酸化物半導体電極及び色素増感太陽電池 |
| WO2011118581A1 (ja) * | 2010-03-24 | 2011-09-29 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子の製造方法、光電変換素子及び光電気化学電池 |
| WO2011118580A1 (ja) * | 2010-03-24 | 2011-09-29 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子及び光電気化学電池 |
| KR101082086B1 (ko) | 2008-02-05 | 2011-11-10 | (주)솔라시스 | 염료 감응 태양전지용 염료 및 이를 함유하는 태양전지 |
| WO2011145551A1 (ja) | 2010-05-17 | 2011-11-24 | 日本化薬株式会社 | 熱硬化型光電変換素子用シール剤を用いた光電変換素子 |
| JP2011243379A (ja) * | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Fujifilm Corp | 光電変換素子、光電気化学電池及び光電変換素子用色素溶液 |
| WO2011152318A1 (ja) * | 2010-06-02 | 2011-12-08 | 富士フイルム株式会社 | 金属錯体色素、光電変換素子及び色素増感太陽電池 |
| EP2275494A4 (en) * | 2008-04-24 | 2011-12-21 | Sharp Kk | PYRIDINE METAL COMPLEX, PHOTO ELECTRODE WITH THE METAL COMPLEX AND COLOR-SENSITIVITY SOLAR CELL WITH THE PHOTO ELECTRODE |
| JP2012053985A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-03-15 | Fujifilm Corp | 光電変換素子及びこれを用いた光電気化学電池 |
| JP2012212533A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-11-01 | Fujifilm Corp | 光電変換素子及び光電気化学電池 |
| JP2012216496A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Fujifilm Corp | 光電変換素子及び色素増感太陽電池 |
| WO2013047384A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子及び光電気化学電池、並びにこれに用いられる金属錯体色素 |
| WO2014084296A1 (ja) | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 日本化薬株式会社 | 色素増感太陽電池 |
| KR20140069294A (ko) * | 2011-09-29 | 2014-06-09 | 후지필름 가부시키가이샤 | 광전 변환 소자, 광 전기 화학 전지 및 이것에 사용하는 금속 착물 색소 |
| JP2015233151A (ja) * | 2015-07-21 | 2015-12-24 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子及び光電気化学電池、並びにこれに用いられる金属錯体色素 |
| JP2017005132A (ja) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素および色素溶液 |
| WO2018061983A1 (ja) | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素、色素溶液及び酸化物半導体電極 |
| KR20180050692A (ko) | 2015-09-17 | 2018-05-15 | 후지필름 가부시키가이샤 | 광전 변환 소자, 색소 증감 태양 전지, 색소 조성물 및 산화물 반도체 전극 |
| WO2018150760A1 (ja) | 2017-02-17 | 2018-08-23 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素、色素組成物及び酸化物半導体電極 |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003115333A (ja) * | 2001-10-04 | 2003-04-18 | Nippon Kayaku Co Ltd | 色素増感光電変換素子 |
| JP2007197424A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-08-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 化合物、光電変換素子及び光電気化学電池 |
| JP2008507570A (ja) * | 2004-07-29 | 2008-03-13 | エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) | 2,2−ビピリジン配位子、増感色素及び色素増感太陽電池 |
-
2006
- 2006-07-12 JP JP2006191458A patent/JP2008021496A/ja active Pending
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003115333A (ja) * | 2001-10-04 | 2003-04-18 | Nippon Kayaku Co Ltd | 色素増感光電変換素子 |
| JP2008507570A (ja) * | 2004-07-29 | 2008-03-13 | エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) | 2,2−ビピリジン配位子、増感色素及び色素増感太陽電池 |
| JP2007197424A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-08-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 化合物、光電変換素子及び光電気化学電池 |
Cited By (43)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR101082086B1 (ko) | 2008-02-05 | 2011-11-10 | (주)솔라시스 | 염료 감응 태양전지용 염료 및 이를 함유하는 태양전지 |
| WO2009099302A3 (ko) * | 2008-02-05 | 2009-10-29 | (주)솔라시스 | 염료 감응 태양전지용 염료 및 이를 함유하는 태양전지 |
| US8629269B2 (en) | 2008-02-05 | 2014-01-14 | Solarsys Co., Ltd. | Dye for a dye-sensitised solar cell, and a solar cell comprising the same |
| EP2275494A4 (en) * | 2008-04-24 | 2011-12-21 | Sharp Kk | PYRIDINE METAL COMPLEX, PHOTO ELECTRODE WITH THE METAL COMPLEX AND COLOR-SENSITIVITY SOLAR CELL WITH THE PHOTO ELECTRODE |
| KR101561324B1 (ko) | 2008-08-22 | 2015-10-16 | 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 | 색소 증감형 광전 변환 소자 |
| US8513520B2 (en) | 2008-08-22 | 2013-08-20 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Dye-sensitized photovoltaic device comprising a ruthenium metal complex |
| WO2010021378A1 (ja) * | 2008-08-22 | 2010-02-25 | 日本化薬株式会社 | 色素増感型光電変換素子 |
| AU2009283460B2 (en) * | 2008-08-22 | 2014-12-04 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Dye-sensitized photovoltaic device |
| JP5306354B2 (ja) * | 2008-08-22 | 2013-10-02 | 日本化薬株式会社 | 色素増感型光電変換素子 |
| CN102160233A (zh) * | 2008-08-22 | 2011-08-17 | 日本化药株式会社 | 染料敏化的光电转换器件 |
| JP2011157449A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Shimane Prefecture | 遷移金属錯体及びその配位子として有用な化合物並びにそれを含んだ酸化物半導体電極及び色素増感太陽電池 |
| WO2011118581A1 (ja) * | 2010-03-24 | 2011-09-29 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子の製造方法、光電変換素子及び光電気化学電池 |
| US9419318B2 (en) | 2010-03-24 | 2016-08-16 | Fujifilm Corporation | Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element and photoelectrochemical cell |
| WO2011118580A1 (ja) * | 2010-03-24 | 2011-09-29 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子及び光電気化学電池 |
| WO2011145551A1 (ja) | 2010-05-17 | 2011-11-24 | 日本化薬株式会社 | 熱硬化型光電変換素子用シール剤を用いた光電変換素子 |
| JP2011243379A (ja) * | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Fujifilm Corp | 光電変換素子、光電気化学電池及び光電変換素子用色素溶液 |
| KR101312199B1 (ko) | 2010-06-02 | 2013-09-27 | 후지필름 가부시키가이샤 | 금속 착물 색소, 광전 변환 소자 및 색소 증감 태양전지 |
| US8574463B2 (en) | 2010-06-02 | 2013-11-05 | Fujifilm Corporation | Metal complex dye, photoelectric conversion element and dye-sensitized solar cell |
| TWI403013B (zh) * | 2010-06-02 | 2013-07-21 | Fujifilm Corp | 金屬錯體色素、光電轉換元件以及色素增感太陽電池 |
| WO2011152318A1 (ja) * | 2010-06-02 | 2011-12-08 | 富士フイルム株式会社 | 金属錯体色素、光電変換素子及び色素増感太陽電池 |
| CN102869729A (zh) * | 2010-06-02 | 2013-01-09 | 富士胶片株式会社 | 金属错体色素、光电转换组件以及色素增感太阳电池 |
| JP2012012570A (ja) * | 2010-06-02 | 2012-01-19 | Fujifilm Corp | 金属錯体色素、光電変換素子及び色素増感太陽電池 |
| CN102869729B (zh) * | 2010-06-02 | 2014-12-03 | 富士胶片株式会社 | 金属错体色素、光电转换组件以及色素增感太阳电池 |
| JP2012053985A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-03-15 | Fujifilm Corp | 光電変換素子及びこれを用いた光電気化学電池 |
| JP2012212533A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-11-01 | Fujifilm Corp | 光電変換素子及び光電気化学電池 |
| JP2012216496A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Fujifilm Corp | 光電変換素子及び色素増感太陽電池 |
| WO2013047384A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子及び光電気化学電池、並びにこれに用いられる金属錯体色素 |
| KR101890008B1 (ko) * | 2011-09-29 | 2018-08-20 | 후지필름 가부시키가이샤 | 광전 변환 소자 및 광전기 화학 전지, 그리고 이것에 사용되는 금속 착물 색소 |
| KR20140069291A (ko) * | 2011-09-29 | 2014-06-09 | 후지필름 가부시키가이샤 | 광전 변환 소자 및 광전기 화학 전지, 그리고 이것에 사용되는 금속 착물 색소 |
| JP2013072079A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Fujifilm Corp | 光電変換素子及び光電気化学電池、並びにこれに用いられる金属錯体色素 |
| KR20140069294A (ko) * | 2011-09-29 | 2014-06-09 | 후지필름 가부시키가이샤 | 광전 변환 소자, 광 전기 화학 전지 및 이것에 사용하는 금속 착물 색소 |
| KR101890009B1 (ko) | 2011-09-29 | 2018-08-20 | 후지필름 가부시키가이샤 | 광전 변환 소자, 광 전기 화학 전지 및 이것에 사용하는 금속 착물 색소 |
| CN103843093A (zh) * | 2011-09-29 | 2014-06-04 | 富士胶片株式会社 | 光电转换元件及光电化学电池、以及其中所用的金属络合物色素 |
| WO2014084296A1 (ja) | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 日本化薬株式会社 | 色素増感太陽電池 |
| JP2017005132A (ja) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素および色素溶液 |
| JP2015233151A (ja) * | 2015-07-21 | 2015-12-24 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子及び光電気化学電池、並びにこれに用いられる金属錯体色素 |
| KR20180050692A (ko) | 2015-09-17 | 2018-05-15 | 후지필름 가부시키가이샤 | 광전 변환 소자, 색소 증감 태양 전지, 색소 조성물 및 산화물 반도체 전극 |
| WO2018061983A1 (ja) | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素、色素溶液及び酸化物半導体電極 |
| KR20190055138A (ko) | 2016-09-29 | 2019-05-22 | 후지필름 가부시키가이샤 | 광전 변환 소자, 색소 증감 태양 전지, 금속 착체 색소, 색소 용액 및 산화물 반도체 전극 |
| WO2018150760A1 (ja) | 2017-02-17 | 2018-08-23 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素、色素組成物及び酸化物半導体電極 |
| CN110178193A (zh) * | 2017-02-17 | 2019-08-27 | 富士胶片株式会社 | 光电转换元件、染料敏化太阳能电池、金属络合物色素、色素组合物及氧化物半导体电极 |
| EP3584814A4 (en) * | 2017-02-17 | 2020-12-16 | Fujifilm Corporation | PHOTOELECTRIC CONVERSION ELEMENT, DYE-SENSITIZED SOLAR CELL, METAL COMPLEX DYE, DYE COMPOSITION AND OXIDE SEMICONDUCTOR ELECTRODE |
| US11094474B2 (en) | 2017-02-17 | 2021-08-17 | Fujifilm Corporation | Photoelectric conversion element, dye-sensitized solar cell, metal complex dye, dye composition, and oxide semiconductor electrode |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4841248B2 (ja) | 色素増感光電変換素子 | |
| JP4963343B2 (ja) | 色素増感光電変換素子 | |
| JP2008021496A (ja) | 色素増感光電変換素子 | |
| JP5106381B2 (ja) | 色素増感光電変換素子 | |
| JP5466943B2 (ja) | パイ電子共役系を拡張した色素増感型太陽電池用増感色素 | |
| JP5138371B2 (ja) | 色素増感光電変換素子 | |
| JP5306354B2 (ja) | 色素増感型光電変換素子 | |
| JP5145037B2 (ja) | 色素増感光電変換素子 | |
| JP6278504B2 (ja) | 新規化合物及びそれを用いた光電変換素子 | |
| JP2009048925A (ja) | 色素増感光電変換素子 | |
| JP4986205B2 (ja) | 色素増感光電変換素子 | |
| JP5300454B2 (ja) | 色素増感光電変換素子 | |
| JP4450573B2 (ja) | 色素増感光電変換素子 | |
| JPWO2013147145A1 (ja) | 色素増感光電変換素子 | |
| JP2006134649A (ja) | 光電変換素子 | |
| JP2006294360A (ja) | 色素増感光電変換素子 | |
| JP6440296B2 (ja) | 色素増感太陽電池用増感剤としてのトリフェニルアミン結合型ジベンゾピロメテン系色素 | |
| WO2015037676A1 (ja) | メチン系色素及びそれを用いた色素増感光電変換素子 | |
| JP2005019130A (ja) | 色素増感光電変換素子 | |
| JP2017078091A (ja) | メチン系色素及びそれを用いた色素増感光電変換素子 | |
| JP2016185911A (ja) | 新規化合物及びそれを含む光電変換素子 | |
| JP2017137382A (ja) | 新規化合物及びそれを含む光電変換素子 | |
| JP2016138175A (ja) | 新規化合物及び該化合物を用いた色素増感光電変換素子 | |
| JP2016196558A (ja) | 新規化合物及びそれを用いた色素増感光電変換素子−4 | |
| JP2015147902A (ja) | 新規化合物及びそれを含む光電変換素子 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090210 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121101 |