JP2008028983A - Anonymous order program and device - Google Patents
Anonymous order program and device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008028983A JP2008028983A JP2007012749A JP2007012749A JP2008028983A JP 2008028983 A JP2008028983 A JP 2008028983A JP 2007012749 A JP2007012749 A JP 2007012749A JP 2007012749 A JP2007012749 A JP 2007012749A JP 2008028983 A JP2008028983 A JP 2008028983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- purchaser
- information
- order
- anonymous
- identity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、グループ署名方式を用いた匿名注文用プログラム及び装置に係り、例えば、過去の利用に対する非結合性を必要により無くすことができ、非結合性に基づく不都合を解消し得る匿名注文用プログラム及び装置に関する。 The present invention relates to a program and apparatus for anonymous ordering using a group signature method, for example, a program for anonymous ordering that can eliminate incompatibility with respect to past use if necessary, and can eliminate inconveniences based on incompatibility And an apparatus.
オンライン販売などのサービス提供の分野においては、個人情報保護やプライバシ保護を実現する観点から、グループ署名方式(例えば、非特許文献1−3参照)を用いた技術が提案されている(例えば、特許文献1−3参照)。 In the field of service provision such as online sales, a technique using a group signature method (for example, see Non-Patent Documents 1-3) has been proposed from the viewpoint of realizing personal information protection and privacy protection (for example, patents). Reference 1-3).
これらの提案技術では、自分が誰であるかを明かす必要がない「匿名性」と、2つの異なる認証要求が同一の利用者によるものかを判断できない「非結合性」とにより、利用者の個人情報保護とプライバシ保護を実現している。また、サービス提供者以外の所定の個人情報管理機関のみが利用者を特定できる「追跡性」を有することにより、サービス提供者に対する匿名性とプライバシを保ちつつ、通常の場合のサービス毎の個別決済と、不正があった場合の不正者の特定とを同時に実現している。 In these proposed technologies, the user's “anonymity” that does not need to reveal who is the user, and “non-associativeness” that cannot determine whether two different authentication requests are from the same user. Personal information protection and privacy protection are realized. In addition, by having “trackability” that allows only specified personal information management organizations other than service providers to identify users, individual settlement for each service in a normal case while maintaining anonymity and privacy for the service provider And the identification of fraudsters when fraud occurs.
しかしながら、「非結合性」は、個人情報保護・プライバシ保護の観点から重要な性質である反面、サービス提供者に不都合を生じさせる場合がある。例えば、利用者が購入したサービスや商品に関して問い合わせ要求や返品要求などをしたい場合に、購入したサービス等に関する「非結合性」があることから、問い合わせ等の要求を利用者とサービス提供者間のみで直接処理できない不都合が生じる。また、同じ利用者が同じサービス提供者を繰り返し利用した場合にも、購入したサービスや商品などに「非結合性」があることから、利用回数が分からない。このため、ポイントサービスなどの特典提供による顧客の囲い込みや、マーケット情報として利用回数を使用できない不都合がある。 However, “non-binding” is an important property from the viewpoint of personal information protection and privacy protection, but it may cause inconvenience to the service provider. For example, when a user wants to make an inquiry request or a return request for a service or product purchased, there is “unbinding” for the purchased service etc., so the inquiry request is only sent between the user and the service provider. Inconvenience that can not be processed directly with. In addition, even when the same user repeatedly uses the same service provider, the number of times of use is not known because the purchased service or product has “non-binding”. For this reason, there are inconveniences that customers cannot be enclosed by providing benefits such as a point service, and the number of uses cannot be used as market information.
詳しくは、上述した提案技術より前のサービス提供方式では、常に個人が特定されるため、問い合わせ・返品要求への対応やポイントサービスの提供などが容易である反面、個人情報保護やプライバシ保護の実現が困難となっている。 Specifically, since the service provision method prior to the above-described proposed technology always identifies individuals, it is easy to respond to inquiries / return requests and provide point services, while realizing personal information protection and privacy protection. Has become difficult.
これに対し、上述した提案技術では常に非結合性が保たれるため、個人情報保護やプライバシ保護を高いレベルで容易に実現できる反面、問い合わせ・返品要求への対応やポイントサービスを提供することが困難となっている。
以上、説明したように従来の提案技術では、2つの異なる認証要求が同一の利用者によるものかを判断できない「非結合性」が個人情報保護とプライバシ保護に大きな役割を果たしている。しかしながら、その反面、「非結合性」があることから、過去の利用に基づく問い合わせ要求又は返品要求への対応を困難とする不都合や、過去の利用に基づくポイントサービス提供要求を不可能とする不都合が生じる場合がある。 As described above, in the conventional proposed technique, “non-binding” that cannot determine whether two different authentication requests are made by the same user plays a large role in personal information protection and privacy protection. On the other hand, however, there is an incompatibility that makes it difficult to respond to an inquiry request or a return request based on past usage, or a point service provision request based on past usage because it has “non-binding” properties. May occur.
本発明は上記実情を考慮してなされたもので、過去の利用に対する非結合性を必要により無くすことができ、非結合性に基づく不都合を解消し得る匿名注文用プログラム及び装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and provides an anonymous ordering program and apparatus that can eliminate non-binding properties for past use if necessary, and that can eliminate inconveniences based on non-binding properties. Objective.
第1の発明は、追跡機能を有するグループ署名方式により購入者の匿名注文を決済可能な管理者装置と、前記グループ署名方式により販売対象の匿名注文を行う購入者装置との両装置に通信可能な販売店装置に用いられる匿名注文用プログラムであって、前記販売店装置のコンピュータを、過去に購入者装置から受けた「注文ID及びグループ署名を含む匿名注文情報」と、この匿名注文情報に対応して発行されたパスワードとを当該販売店装置のコンピュータの記憶装置に互いに関連付けて記憶する記憶手段、購入者の購入者装置から受けた販売対象特定情報に基づいて注文IDを発行し、この注文IDを当該購入者装置に送信する注文ID発行手段、購入者装置から前記注文ID及びグループ署名を含む匿名注文情報を受けると、当該グループ署名を検証する署名検証手段、前記グループ署名の検証結果が正当のとき、今回の匿名注文情報に対応してパスワードを発行し、当該今回の匿名注文情報及びパスワードを前記記憶装置に保存するパスワード発行手段、前記発行されたパスワードを前記購入者装置に送信するパスワード送信手段、匿名注文情報を前記管理者装置に送信する匿名注文送信手段、購入者装置から過去の注文ID及びパスワードを含む要求を受けると、当該注文ID及びパスワードを前記記憶装置を参照して検証するパスワード検証手段、前記注文ID及びパスワードの検証結果が正当のとき、前記要求を受付ける要求受付手段、として機能させるための匿名注文用プログラムである。 1st invention is communicable with both apparatus of the administrator apparatus which can settle an anonymous order of a purchaser by the group signature system which has a tracking function, and the purchaser apparatus which performs the anonymous order of a sales object by the said group signature system An anonymous ordering program used for a retail store apparatus, in which a computer of the retail store apparatus is received from a purchaser device in the past as "anonymous order information including an order ID and a group signature" and the anonymous order information. A storage means for storing the password issued correspondingly in association with the storage device of the computer of the store apparatus, issuing an order ID based on the sales target specifying information received from the purchaser device of the purchaser, An order ID issuing means for transmitting the order ID to the purchaser device, and when receiving anonymous order information including the order ID and group signature from the purchaser device, A signature verification means for verifying a group signature; when the verification result of the group signature is valid, a password is issued corresponding to the current anonymous order information, and the current anonymous order information and password are stored in the storage device Password issuing means, password sending means for sending the issued password to the purchaser device, anonymous order sending means for sending anonymous order information to the manager device, a request including a past order ID and password from the purchaser device Receiving, the password verification means for verifying the order ID and password with reference to the storage device, and the request acceptance means for receiving the request when the verification result of the order ID and password is valid. This is an ordering program.
第2の発明は、追跡機能を有するグループ署名方式によって購入者の匿名注文を決済可能な管理者装置と、前記グループ署名方式により販売対象の匿名注文を受ける販売店装置との両装置に通信可能な購入者装置に用いられる匿名注文用プログラムであって、前記購入者装置のコンピュータを、過去の匿名注文情報及びパスワードを当該購入者装置のコンピュータの記憶装置に互いに関連付けて記憶する記憶手段、前記購入者の操作により、前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID及びグループ署名を含む匿名注文情報を生成する匿名注文生成手段、得られた匿名注文情報を前記販売店装置に送信する匿名注文送信手段、この送信に応じて前記販売店装置から受けたパスワードを今回の匿名注文情報に互いに関連付けて前記記憶装置に書き込むパスワード書込手段、前記購入者の操作により、前記記憶装置内の注文ID及びパスワードを含む要求を生成する要求生成手段、得られた要求を前記販売店装置に送信する要求送信手段、として機能させるための匿名注文用プログラムである。 The second invention is capable of communicating with both the administrator device that can settle the purchaser's anonymous order by the group signature method having a tracking function, and the store device that receives the anonymous order of the sale object by the group signature method. An anonymous ordering program used for a purchaser device, wherein the storage device stores the computer of the purchaser device in association with past anonymous order information and a password in a storage device of the computer of the purchaser device, When an order ID is received from the store apparatus by the purchaser's operation, anonymous order generating means for generating anonymous order information including the order ID and group signature is transmitted to the store apparatus. Anonymous order transmission means, the password received from the store apparatus in response to the transmission is associated with the anonymous order information this time and the above-mentioned A password writing means for writing to the device, a request generating means for generating a request including the order ID and password in the storage device by the operation of the purchaser, a request transmitting means for transmitting the obtained request to the store apparatus, It is a program for anonymous order to function as.
第3の発明は、追跡機能を有するグループ署名方式により購入者の匿名注文を決済可能な管理者装置と、前記グループ署名方式により販売対象の匿名注文を行う購入者装置との両装置に通信可能な販売店装置に用いられる匿名注文用プログラムであって、前記販売店装置のコンピュータを、過去に、注文IDに対応した購入者同一性証明用秘密情報、この注文IDに対応するとともに推測不可な当該購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報、及び前記注文IDと購入者同一性検証用情報とに基づくグループ署名が購入者装置により生成された後、この購入者装置から「前記注文ID、前記購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報」を受けた場合に、当該匿名注文情報を前記販売店装置のコンピュータの記憶装置に記憶する記憶手段(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)、購入者の購入者装置から受けた販売対象特定情報に基づいて注文IDを発行し、この注文IDを当該購入者装置に送信する注文ID発行手段、購入者装置から前記注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を受けると、当該グループ署名を検証する署名検証手段、前記グループ署名の検証結果が正当のとき、今回の匿名注文情報を前記記憶装置に書き込む匿名注文情報書き込み手段、匿名注文情報を前記管理者装置に送信する匿名注文送信手段、購入者装置から「過去の注文ID」及び「この注文IDに対応する購入者同一性証明用秘密情報を知っていることのゼロ知識証明情報」を含む要求を受けると、当該注文IDに関連する購入者同一性検証用情報を前記記憶装置から検索する検索手段、前記検索された購入者同一性検証用情報に基づいて、前記ゼロ知識証明情報を検証するゼロ知識検証手段、前記ゼロ知識証明情報の検証結果が正当のとき、前記要求を受付ける要求受付手段、として機能させるための匿名注文用プログラムである。 The third invention can communicate with both an administrator device that can settle an anonymous order of a purchaser by a group signature method having a tracking function and a purchaser device that makes an anonymous order for sale by the group signature method. An anonymous ordering program used for a retail store apparatus, in which a computer of the retail store apparatus corresponds to a purchaser identity certification secret information corresponding to the order ID in the past and cannot be guessed. After the purchaser identity verification information generated based on the purchaser identity verification secret information, and the group signature based on the order ID and purchaser identity verification information is generated by the purchaser device, When “anonymous order information including the order ID, the purchaser identity verification information and the group signature” is received from the purchaser apparatus, the anonymous order information is stored in the store apparatus apparatus. Storage means for storing in the storage device of the computer (however, the confidential information for purchaser identity proof that cannot be estimated cannot be estimated from the administrator device and the store device). And based on the sales target specifying information received from the purchaser's purchaser's device). An order ID issuance means for issuing an order ID and transmitting the order ID to the purchaser device; when receiving anonymous order information including the order ID, purchaser identity verification information and group signature from the purchaser device, A signature verification means for verifying a group signature, an anonymous order information writing means for writing the current anonymous order information to the storage device when the verification result of the group signature is valid, an anonymous order information Anonymous order transmitting means for transmitting to the manager device, “past order ID” from the purchaser device and “zero knowledge proof information that the secret information for purchaser identity proof corresponding to this order ID is known” When receiving a request including the search ID, the search means for searching for purchaser identity verification information related to the order ID from the storage device, the zero knowledge proof information based on the searched purchaser identity verification information An anonymous ordering program for functioning as zero knowledge verification means for verifying, and request acceptance means for accepting the request when the verification result of the zero knowledge proof information is valid.
第4の発明は、追跡機能を有するグループ署名方式によって購入者の匿名注文を決済可能な管理者装置と、前記グループ署名方式により販売対象の匿名注文を受ける販売店装置との両装置に通信可能な購入者装置に用いられる匿名注文用プログラムであって、前記購入者装置のコンピュータを、過去の「注文ID、注文IDに対応するとともに推測不可な購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報」と「前記購入者同一性証明用秘密情報」とを前記購入者装置のコンピュータの記憶装置に互いに関連付けて記憶する記憶手段(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)、前記購入者の操作により、前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を生成する匿名注文生成手段、得られた匿名注文情報を前記販売店装置に送信する匿名注文送信手段、前記購入者の操作により、過去の注文IDに関連する購入者同一性証明用秘密情報を前記記憶装置から検索する検索手段、前記注文IDに対応する前記購入者同一性証明用秘密情報を知っていることのゼロ知識証明情報を生成するゼロ知識証明生成手段、前記購入者の操作により、前記注文ID及び前記ゼロ知識証明情報を含む要求を生成する要求生成手段、得られた要求を前記販売店装置に送信する要求送信手段、として機能させるための匿名注文用プログラムである。 4th invention can communicate with both apparatus of the manager apparatus which can settle a buyer's anonymous order by the group signature system which has a tracking function, and the store apparatus which receives the anonymous order of sale object by the group signature system An anonymous ordering program used for a secure purchaser device, wherein the computer of the purchaser device is generated based on past “order ID, order ID and confidential information for purchase identity verification that cannot be guessed” Storage means for storing the purchaser identity verification information and anonymous order information including the group signature "and" the purchaser identity verification secret information "in association with each other in the storage device of the computer of the purchaser device ( However, the confidential information for purchaser identity proof that cannot be estimated cannot be inferred from the administrator device and the store device by itself. In addition, even if it is based on the purchaser identity verification information, it is information that cannot be inferred from the manager device and the store device), and when the order ID is received from the store device by the purchaser operation , Anonymous order generating means for generating anonymous order information including this order ID, purchaser identity verification information and group signature, anonymous order transmitting means for transmitting the obtained anonymous order information to the store apparatus, the purchaser The search means for retrieving the purchaser identity certification confidential information related to the past order ID from the storage device by the operation of, and knowing the purchaser identity certification secret information corresponding to the order ID Zero knowledge proof generating means for generating zero knowledge proof information, request generating means for generating a request including the order ID and the zero knowledge proof information by operation of the purchaser, Which is a request transmitting unit, anonymous order for a program to function as to be transmitted to the store apparatus.
第5の発明は、追跡機能を有するグループ署名方式により購入者の匿名注文を決済可能な管理者装置と、前記グループ署名方式により販売対象の匿名注文を行う購入者装置との両装置に通信可能な販売店装置に用いられる匿名注文用プログラムであって、前記販売店装置のコンピュータを、過去に、注文IDに対応した購入者同一性証明用秘密情報、この注文IDに対応するとともに推測不可な当該購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報、及び前記注文IDと購入者同一性検証用情報とに基づくグループ署名が購入者装置により生成された後、この購入者装置から「前記注文ID、前記購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報」を受けた場合に、当該匿名注文情報を前記販売店装置のコンピュータの記憶装置に記憶する記憶手段(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)、購入者の購入者装置から受けた販売対象特定情報に基づいて注文IDを発行し、この注文IDを当該購入者装置に送信する注文ID発行手段、購入者装置から前記注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を受けると、当該グループ署名を検証する署名検証手段、前記グループ署名の検証結果が正当のとき、今回の匿名注文情報を前記記憶装置に書き込む匿名注文情報書き込み手段、匿名注文情報を前記管理者装置に送信する匿名注文送信手段、購入者装置から「過去の1つ以上の注文ID」及び「当該1つ以上の注文IDに対応した購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報」を含む要求を受けると、当該1つ以上の注文IDに関連する1つ以上の購入者同一性検証用情報を前記記憶装置から検索する検索手段、前記検索された1つ以上の購入者同一性検証用情報に基づいて、前記ゼロ知識証明情報を検証するゼロ知識検証手段、前記ゼロ知識証明情報の検証結果が正当のとき、前記要求を受付ける要求受付手段、として機能させるための匿名注文用プログラムである。 The fifth invention can communicate with both an administrator device that can settle an anonymous order of a purchaser by a group signature method having a tracking function, and a purchaser device that makes an anonymous order of a sale object by the group signature method. An anonymous ordering program used for a retail store apparatus, in which a computer of the retail store apparatus corresponds to a purchaser identity certification secret information corresponding to the order ID in the past and cannot be guessed. After the purchaser identity verification information generated based on the purchaser identity verification secret information, and the group signature based on the order ID and purchaser identity verification information is generated by the purchaser device, When “anonymous order information including the order ID, the purchaser identity verification information and the group signature” is received from the purchaser apparatus, the anonymous order information is stored in the store apparatus apparatus. Storage means for storing in the storage device of the computer (however, the confidential information for purchaser identity proof that cannot be estimated cannot be estimated from the administrator device and the store device). And based on the sales target specifying information received from the purchaser's purchaser's device). An order ID issuance means for issuing an order ID and transmitting the order ID to the purchaser device; when receiving anonymous order information including the order ID, purchaser identity verification information and group signature from the purchaser device, A signature verification means for verifying a group signature, an anonymous order information writing means for writing the current anonymous order information to the storage device when the verification result of the group signature is valid, an anonymous order information Anonymous order transmitting means for transmitting to the manager device, the "one or more past order IDs" from the buyer device and the "buyer identity certification secret information corresponding to the one or more order IDs are common" When receiving a request including “zero knowledge proof information of being present and knowing it”, one or more purchaser identity verification information related to the one or more order IDs is retrieved from the storage device. Search means, zero knowledge verification means for verifying the zero knowledge proof information based on the searched one or more pieces of purchaser identity verification information, and when the verification result of the zero knowledge proof information is valid, the request Is an anonymous ordering program for functioning as a request accepting means for accepting.
第6の発明は、追跡機能を有するグループ署名方式によって購入者の匿名注文を決済可能な管理者装置と、前記グループ署名方式により販売対象の匿名注文を受ける販売店装置との両装置に通信可能な購入者装置に用いられる匿名注文用プログラムであって、前記購入者装置のコンピュータを、過去の「注文ID、注文IDに対応するとともに推測不可な購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報」と「前記購入者同一性証明用秘密情報」とを前記購入者装置のコンピュータの記憶装置に互いに関連付けて記憶する記憶手段(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)、前記購入者の操作により、前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を生成する匿名注文生成手段、得られた匿名注文情報を前記販売店装置に送信する匿名注文送信手段、前記購入者の操作により、過去の1つ以上の注文IDに関連する共通の購入者同一性証明用秘密情報を前記記憶装置から検索する検索手段、前記検索された購入者同一性証明用秘密情報に基づいて、当該購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報を生成するゼロ知識証明生成手段、前記購入者の操作により、前記1つ以上の注文ID及び前記ゼロ知識証明情報を含む要求を生成する要求生成手段、得られた要求を前記販売店装置に送信する要求送信手段、として機能させるための匿名注文用プログラムである。 6th invention is communicable with both the administrator apparatus which can settle a purchaser's anonymous order by the group signature system which has a tracking function, and the store apparatus which receives the anonymous order of a sales object by the said group signature system An anonymous ordering program used for a secure purchaser device, wherein the computer of the purchaser device is generated based on past “order ID, order ID and confidential information for purchase identity verification that cannot be guessed” Storage means for storing the purchaser identity verification information and anonymous order information including the group signature "and" the purchaser identity verification secret information "in association with each other in the storage device of the computer of the purchaser device ( However, the confidential information for purchaser identity proof that cannot be estimated cannot be inferred from the administrator device and the store device by itself. In addition, even if it is based on the purchaser identity verification information, it is information that cannot be inferred from the manager device and the store device), and when the order ID is received from the store device by the purchaser operation , Anonymous order generating means for generating anonymous order information including this order ID, purchaser identity verification information and group signature, anonymous order transmitting means for transmitting the obtained anonymous order information to the store apparatus, the purchaser To retrieve common purchaser identity proof secret information related to one or more order IDs in the past from the storage device, based on the retrieved purchaser identity proof secret information , Zero knowledge proof generation means for generating zero knowledge proof information that the secret information for purchaser identity proof is common and knows the same, and the one or more by the operation of the purchaser Order ID and request generation means for generating a request that includes the zero-knowledge proof information, a request transmitting unit, anonymous order for a program to function as to transmit the obtained request to the store apparatus.
第7の発明は、追跡機能を有するグループ署名方式によって購入者の匿名注文を決済可能な管理者装置と、前記グループ署名方式により販売対象の匿名注文を受ける販売店装置との両装置に通信可能な購入者装置から書き込まれた購入者同一性証明用秘密情報を保持する購入者同一性証明用装置に用いられるプログラムであって、前記購入者同一性証明用装置のコンピュータを、初期設定時に前記購入者装置から入力される購入者同一性証明用秘密情報を当該コンピュータの記憶装置に書き込む秘密情報書込手段、前記購入者装置が前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID、注文IDに対応するとともに推測不可な購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を「前記購入者同一性証明用情報から初期設定時に算出して保持する秘密算出値」に基づいて前記購入者装置が生成し(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)、当該生成された匿名注文情報を前記購入者装置が前記販売店装置に送信した後、前記購入者装置とは独立して用いられ、前記記憶装置内の購入者同一性証明用秘密情報に基づいて、過去の1つ以上の注文IDに関連する購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報を生成するゼロ知識証明生成手段、前記1つ以上の注文ID及び前記ゼロ知識証明情報を含む要求を生成する要求生成手段、得られた要求を「前記販売店装置から匿名注文情報を取得可能な購入者同一性検証用装置」に送信する要求送信手段、として機能させるためのプログラムである。 The seventh invention is capable of communicating with both an administrator device that can settle an anonymous order of a purchaser by a group signature method having a tracking function, and a store device that receives an anonymous order to be sold by the group signature method. A program for use in a purchaser identity proof device that holds confidential information for purchaser identity proof written from a particular purchaser device, wherein the computer of the purchaser identity proof device is configured to perform the initial setting at the time of initial setting. Secret information writing means for writing the purchaser identity certification secret information input from the purchaser device to the storage device of the computer. When the purchaser device receives the order ID from the store device, the order ID, the order Anonymized order information including group identity and purchaser identity verification information generated based on purchaser identity certification confidential information that corresponds to ID and cannot be guessed Generated by the purchaser device based on the “secret calculation value calculated and held from the purchaser identity certification information at the time of initial setting” (however, the nonidentifiable purchaser identity certification secret information is The secret information for the person identity proof itself cannot be inferred from the administrator device and the store device, and cannot be inferred from the administrator device and the store device even based on the purchaser identity verification information. The purchaser device is used independently from the purchaser device after the generated anonymous order information is transmitted to the store device, and the purchaser identity certificate in the storage device is used. Zero knowledge proof generation for generating zero knowledge proof information that the buyer identity proof secret information related to one or more order IDs in the past is common and know based on the secret information Means, 1 Request generation means for generating a request including the above order ID and the zero knowledge proof information, a request for transmitting the obtained request to “a purchaser identity verification apparatus capable of acquiring anonymous order information from the store apparatus” This is a program for functioning as transmission means.
第8の発明は、追跡機能を有するグループ署名方式によって購入者の匿名注文を決済可能な管理者装置と、前記グループ署名方式により販売対象の匿名注文を受ける販売店装置と、前記匿名注文した販売対象を引き取るための購入者同一性証明用装置とに通信可能であり、前記販売対象の受取り時に前記購入者同一性証明用装置が、予め記憶した購入者同一性証明用秘密情報に基づいて、過去の1つ以上の注文IDに関連する購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報を生成し、前記1つ以上の注文ID及び前記ゼロ知識証明情報を含む要求を「前記販売店装置から匿名注文情報を取得可能な購入者同一性検証用装置」に送信するものである場合、初期設定時に前記購入者同一性証明用秘密情報を当該購入者同一性証明用装置に書込可能な購入者装置のプログラムであって、前記購入者装置のコンピュータを、前記初期設定時に購入者同一性証明用秘密情報を生成すると共に、この購入者同一性証明用秘密情報から秘密算出値を算出する手段、前記生成された購入者同一性証明用秘密情報を前記購入者同一性証明用装置に書き込む一方、前記算出された秘密算出値を当該コンピュータの記憶装置に書き込む手段、前記購入者の操作により、前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を前記記憶装置内の秘密算出値に基づいて生成する匿名注文生成手段、得られた匿名注文情報を前記販売店装置に送信する匿名注文送信手段、として機能させるためのプログラムである。 An eighth aspect of the present invention relates to an administrator device that can settle a purchaser's anonymous order by a group signature method having a tracking function, a store device that receives an anonymous order to be sold by the group signature method, and the sales that have received the anonymous order It is possible to communicate with the purchaser identity proof device for taking the object, and upon receipt of the sales object, the purchaser identity proof device is based on the pre-stored purchaser identity proof secret information, Generates zero knowledge proof information that the secret information for purchaser identity proof related to one or more order IDs in the past is common and knows it, and the one or more order IDs and zero When the request including the knowledge certification information is to be transmitted to the “buyer identity verification apparatus capable of acquiring anonymous order information from the store apparatus”, the buyer identity certification secret information is set at the initial setting. In the purchaser identity proof device, the purchaser device computer generates the purchaser identity proof secret information at the time of the initial setting, and the purchase Means for calculating a secret calculation value from the secret information for proof of identity of the person, while writing the generated secret information for proof of purchaser identity to the device for proof of identity of the purchaser, while calculating the calculated secret calculation value When the order ID is received from the store apparatus by means of the means for writing in the storage device of the computer and the purchaser, the anonymous order information including the order ID, purchaser identity verification information and group signature is stored in the storage device. A program for functioning as an anonymous order generating means for generating based on the secret calculation value of the device, and an anonymous order transmitting means for transmitting the obtained anonymous order information to the store apparatus. It is a non.
第9の発明は、追跡機能を有するグループ署名方式により購入者の匿名注文を決済可能な管理者装置と、前記グループ署名方式により販売対象の匿名注文を行う購入者装置との両装置に通信可能な販売店装置に関し、この販売店装置が、過去に、注文IDに対応した購入者同一性証明用秘密情報、この注文IDに対応するとともに推測不可な購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報、及び前記注文IDと購入者同一性検証用情報とに基づくグループ署名が購入者装置により生成された後(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)、この購入者装置から「前記注文ID、前記購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報」を受けると当該匿名注文情報を記憶し、購入者の購入者装置から受けた販売対象特定情報に基づいて注文IDを発行し、この注文IDを当該購入者装置に送信し、購入者装置から前記注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を受けると、当該グループ署名を検証し、この検証結果が正当のとき、今回の匿名注文情報を記憶する一方、匿名注文情報を前記管理者装置に送信するものである場合、当該販売店装置から匿名注文情報を取得可能な購入者同一性検証用装置に用いられるプログラムであって、前記購入者同一性検証用装置のコンピュータを、初期設定時に前記購入者装置から購入者証明用秘密情報が書き込まれる購入者同一性証明用装置に関し、前記匿名注文の後、入力された「過去の1つ以上の注文ID」に対応する1つ以上の匿名注文情報を前記販売店装置から読み出す手段、前記販売店装置から読み出した1つ以上の匿名注文情報を前記コンピュータの記憶装置に書き込む手段、前記購入者同一性証明用装置から「過去の1つ以上の注文ID」及び「当該1つ以上の注文IDに対応した購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報」を含む要求を受ける手段、この要求を受けると、前記記憶装置内の1つ以上の匿名注文情報に含まれる1つ以上の購入者同一性検証用情報に基づいて、前記ゼロ知識証明情報を検証するゼロ知識検証手段、前記ゼロ知識証明情報の検証結果が正当のとき、前記要求を受付ける要求受付手段、として機能させるためのプログラムである。 The ninth invention can communicate with both an administrator device that can settle an anonymous order of a purchaser by a group signature method having a tracking function and a purchaser device that makes an anonymous order of a sale object by the group signature method. In the past, the retailer apparatus is based on the purchaser identity certification confidential information corresponding to the order ID, the purchaser identity secret information that corresponds to the order ID and cannot be guessed. After the purchaser identity verification information to be generated and the group signature based on the order ID and the purchaser identity verification information are generated by the purchaser device (however, for the inferable purchaser identity verification) The secret information cannot be inferred from the administrator device and the store device itself, and the administrator device and the previous information are also based on the purchaser identity verification information. When the “anonymous order information including the order ID, the purchaser identity verification information and the group signature” is received from the purchaser device, the anonymous order information is stored. The order ID is issued based on the sales target specifying information received from the purchaser device of the purchaser, the order ID is transmitted to the purchaser device, and the order ID and the purchaser identity verification information are transmitted from the purchaser device. And when the anonymous order information including the group signature is received, the group signature is verified, and when the verification result is valid, the anonymous order information of this time is stored, while the anonymous order information is transmitted to the manager device. If there is a program for use in a purchaser identity verification device capable of acquiring anonymous order information from the dealer device, the computer of the purchaser identity verification device is One or more corresponding to “one or more past order IDs” input after the anonymous order, with respect to the purchaser identity certification device in which the buyer certification confidential information is written from the purchaser device at a fixed time Means for reading the anonymous order information from the dealer apparatus, means for writing one or more anonymous order information read from the dealer apparatus in the storage device of the computer, Means for receiving a request including “one or more order IDs” and “zero knowledge proof information indicating that the buyer identity certification secret information corresponding to the one or more order IDs is common and known” Upon receiving this request, zero knowledge verification means for verifying the zero knowledge proof information based on one or more purchaser identity verification information included in one or more anonymous order information in the storage device , A program for functioning as a request receiving means for receiving the request when the verification result of the zero knowledge proof information is valid.
なお、上記各発明は、「プログラム」に適用した場合を例に挙げて説明したが、これに限らず、「装置」、「システム」、「方法」又は「プログラムを記憶した記憶媒体」に適用してもよい。 Each of the above inventions has been described by taking the case where it is applied to a “program” as an example. However, the present invention is not limited to this and is applied to an “apparatus”, “system”, “method”, or “storage medium storing a program” May be.
(作用)
第1及び第2の発明においては、購入者装置及び販売店装置がそれぞれ「注文IDを含む匿名注文情報」及び「パスワード」を互いに関連付けて記憶しておき、必要により購入者が購入者装置から注文ID及びパスワードを含む要求を販売店装置に送信し、販売店装置がこの要求に含まれる注文ID及びパスワードを検証する構成により、過去の利用に対する非結合性を必要により無くすことができるので、非結合性に基づく不都合を解消することができる。
(Function)
In the first and second aspects of the invention, the purchaser device and the store device store “anonymous order information including an order ID” and “password” in association with each other, and the purchaser removes from the purchaser device if necessary. Since the request including the order ID and password is transmitted to the store apparatus, and the store apparatus verifies the order ID and password included in this request, it is possible to eliminate the incompatibility with the past use as necessary. Inconveniences based on non-binding properties can be eliminated.
第3及び第4の発明においては、購入者装置が「注文ID及び購入者同一性検証用情報を含む匿名注文情報」及び「購入者同一性証明用秘密情報」を記憶し、販売店装置が「注文ID及び購入者同一性検証用情報を含む匿名注文情報」を記憶しておき、必要により購入者が購入者装置から注文ID及び当該購入者同一性証明用秘密情報を知っていることのゼロ知識証明情報を含む要求を販売店装置に送信し、販売店装置がこの要求に含まれる注文IDから検索した購入者同一性検証用情報に基づいて当該ゼロ知識証明情報を検証する構成により、過去の利用に対する非結合性を必要により無くすことができるので、非結合性に基づく不都合を解消することができる。 In the third and fourth inventions, the purchaser device stores “anonymous order information including order ID and purchaser identity verification information” and “buyer identity verification secret information”, and the store device “Anonymous order information including order ID and purchaser identity verification information” is stored, and if necessary, the purchaser knows the order ID and the purchaser identity secret information from the purchaser device. By sending a request including zero knowledge proof information to the dealer apparatus, and the dealer apparatus verifies the zero knowledge proof information based on the purchaser identity verification information retrieved from the order ID included in the request, Since it is possible to eliminate the non-binding property with respect to the past use if necessary, the inconvenience based on the non-binding property can be solved.
第5及び第6の発明においては、購入者装置が「注文ID及び購入者同一性検証用情報を含む匿名注文情報」及び「購入者同一性証明用秘密情報」を記憶し、販売店装置が「注文ID及び購入者同一性検証用情報を含む匿名注文情報」を記憶しておき、必要により購入者が購入者装置から1つ以上の注文ID及び購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報を含む要求を販売店装置に送信し、販売店装置がこの要求に含まれる1つ以上の注文IDから検索した1つ以上の購入者同一性検証用情報に基づいて当該ゼロ知識証明情報を検証する構成により、過去の利用に対する非結合性を必要により無くすことができるので、非結合性に基づく不都合を解消することができる。 In the fifth and sixth inventions, the purchaser device stores “anonymous order information including order ID and purchaser identity verification information” and “buyer identity verification secret information”, and the store device is “Anonymous order information including order ID and purchaser identity verification information” is stored, and if necessary, the purchaser shares one or more order IDs and purchaser identity secret information from the purchaser device in common. A request including zero knowledge proof information of being and knowing it is transmitted to the dealer apparatus, and the dealer apparatus retrieves from one or more order IDs included in the request, and one or more buyers are identical. With the configuration in which the zero knowledge proof information is verified based on the verification information, non-association with respect to past use can be eliminated as necessary, so that inconvenience based on non-association can be eliminated.
第7乃至第9の発明においては、購入者装置が「注文ID及び購入者同一性検証用情報を含む匿名注文情報」及び「購入者同一性証明用秘密情報から算出した秘密算出値」を記憶し、購入者同一性証明用装置が「購入者同一性証明用秘密情報」を記憶しておき、販売店装置が「注文ID及び購入者同一性検証用情報を含む匿名注文情報」を記憶しておき、必要により購入者が購入者同一性証明用装置から1つ以上の注文ID及び購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報を含む要求を購入者同一性検証用装置に送信し、購入者同一性検証用装置がこの要求に含まれる1つ以上の注文IDに対応する1つ以上の匿名注文情報を販売店装置に要求し、得られた1つ以上の匿名注文情報に含まれる1つ以上の購入者同一性検証用情報に基づいて当該ゼロ知識証明情報を検証する構成により、過去の利用に対する非結合性を必要により無くすことができるので、非結合性に基づく不都合を解消することができる。また、匿名注文用の装置と商品受取り用の装置とを分離した構成により、自宅で匿名注文した商品をコンビニエンスストアで受取る等というように匿名注文の適用先を広げることができ、更に、不正な匿名注文による商品受取りに対するセキュリティ性を向上させることができる。 In the seventh to ninth inventions, the purchaser device stores “anonymous order information including order ID and purchaser identity verification information” and “secret calculation value calculated from purchaser identity verification secret information”. The purchaser identity proof device stores “buyer identity proof confidential information”, and the store device stores “anonymous order information including order ID and purchaser identity verification information”. In addition, if necessary, the purchaser includes zero knowledge proof information indicating that one or more order IDs and the purchaser identity proof secret information are common and known from the purchaser identity proof device. A request is transmitted to the purchaser identity verification device, and the purchaser identity verification device requests one or more anonymous order information corresponding to the one or more order IDs included in the request from the dealer device; 1 included in one or more obtained anonymous order information The configuration for verifying the zero-knowledge proof information based on the purchaser identity verification information described above can eliminate the incompatibility with respect to the past use as necessary, thus eliminating the inconvenience based on the incompatibility. it can. In addition, by separating the device for anonymous ordering and the device for receiving the product, it is possible to expand the application destination of anonymous orders such as receiving goods ordered anonymously at home at convenience stores, etc. It is possible to improve the security for receiving goods by anonymous orders.
以上説明したように本発明によれば、過去の利用に対する非結合性を必要により無くすことができ、非結合性に基づく不都合を解消できる。 As described above, according to the present invention, it is possible to eliminate the incompatibility with respect to past use if necessary, and it is possible to eliminate the disadvantages based on the incompatibility.
以下、本発明の各実施形態について図面を用いて説明する。なお、以下の各実施形態は、特許文献3記載の匿名注文システムに適用した場合を代表例に挙げて説明するが、これに限らず、特許文献1記載のアクセス制御システムや特許文献2記載の匿名認証システムにも同様に適用可能となっている。補足すると、以下の各実施形態は、特許文献1〜3記載のシステムに限らず、グループ署名方式によるユーザ認証を用いたシステムであれば、任意のシステムに対しても同様に適用可能となっている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, although each following embodiment gives and demonstrates the case where it applies to the anonymous order system of
次に、各実施形態を説明する前に、特許文献3記載の匿名注文システムの前提となるグループ署名方式(非特許文献3参照)を標準的な例として説明する。ここで、次の表1は、この標準的なグループ署名方式の記号とその説明を示している。
(初期設定)
グループ管理者GM及び追跡機関EMは、それぞれ公開鍵、秘密鍵のペア(PG,SG),(PE,SE)を生成する。また、グループ公開鍵(PG,PE)及び生成元g等が公開される。
(Initial setting)
The group manager GM and the tracking organization EM generate a public key / private key pair (PG, SG), (PE, SE), respectively. Further, the group public key (PG, PE), the generation source g, and the like are disclosed.
メンバAとなるユーザは、例えば生成元gに基づき、以下の関係をもつ公開鍵と秘密鍵のペア(PA,SA)を生成する。 The user who becomes the member A generates a public key / private key pair (PA, SA) having the following relationship based on the generation source g, for example.
PA=gSA
次に、ユーザは秘密鍵SAにより公開鍵PAに署名処理を施し、デジタル署名SigSA(PA)を得る。ユーザは、鍵ペア(PA,SA)が正しく生成された旨(述語)の次のような知識署名SPK(Signature based on a Proof of Knowledge)を生成する。但し、初期設定なので、ここではメッセージmは存在しない。
PA = g SA
Next, the user performs a signature process on the public key PA using the private key SA to obtain a digital signature Sig SA (PA). The user generates the following knowledge signature SPK (Signature based on Proof of Knowledge) indicating that the key pair (PA, SA) has been correctly generated (predicate). However, since it is an initial setting, the message m does not exist here.
SPK{(α)|PA=gα}(m)=SPK{(SA)|PA=gSA}(m)
この知識署名SPKは、e=H(g‖PA‖gvPAe‖m)を満たす(e,v)∈{0,1}k×[−2|L|+k,2ε(|L|+k)]で与えられる。ユーザは、乱数r∈{0,1}ε(|L|+k)に基づいて、u=grを計算し、e=H(g‖PA‖u‖m)とし、v=r−eSAを整数上で求める。
SPK {(α) | PA = g α } (m) = SPK {(SA) | PA = g SA } (m)
This knowledge signature SPK satisfies (e, v) ε {0,1} k × [−2 | L | + k , 2ε (| L | ) that satisfies e = H (g‖PA‖g v PA e ‖m). + K) ]. The user calculates u = g r based on the random number rε {0,1} ε (| L | + k) , sets e = H (g と し PA‖u (m), and sets v = r−eSA. Calculate on an integer.
しかる後、ユーザは、公開鍵PA、デジタル署名SigSA(PA)及び知識署名SPK=(e,v)をグループ管理者GMに送信する。 Thereafter, the user transmits the public key PA, the digital signature Sig SA (PA), and the knowledge signature SPK = (e, v) to the group manager GM.
グループ管理者GMは、これらを受けると、公開鍵PAによりデジタル署名SigSA(PA)を検証し、公開鍵PA及び生成元gにより知識署名(e,v)を検証する。なお、知識署名の検証は、e=H(g‖PA‖gvPAe‖m)に基づいて行う。 Upon receiving these, the group manager GM verifies the digital signature Sig SA (PA) with the public key PA and verifies the knowledge signature (e, v) with the public key PA and the generation source g. The verification of the knowledge signature is performed based on e = H (g‖PA‖g v PA e ‖m).
両者の検証により正当性を確認すると、グループ管理者GMは、自己の秘密鍵SGにより、次のようにユーザの公開鍵PAに署名処理を施し、得られたメンバ証明書σAをユーザに返信する。これにより、ユーザはメンバAとなる。 When the validity is confirmed by both verifications, the group manager GM performs signature processing on the user's public key PA with his / her private key SG as follows, and returns the obtained member certificate σA to the user. . As a result, the user becomes member A.
σA=SigSG(PA)
また、グループ管理者GMは、メンバAのメンバID、公開鍵及び証明書の組(IDA,PA,σA)を秘密裏に保管するとともに、メンバAの公開鍵とデジタル署名のペア(PA,SigSA(PA))をメンバリストに追加する。
σA = Sig SG (PA)
The group manager GM keeps the member A's member ID, public key and certificate pair (IDA, PA, σA) secretly, and also sets the member A's public key and digital signature pair (PA, Sig). SA (PA)) is added to the member list.
(グループ署名生成)
署名者としてのメンバAは、次のように、メッセージmに対し、秘密鍵及びメンバ証明書のペア(x,σA)を有する旨を証明する知識署名SPKσ,xを生成する。なお、x=SAである。
(Group signature generation)
The member A as the signer generates a knowledge signature SPK σ, x that proves that the message m has a pair (x, σA) of the private key and the member certificate as follows. Note that x = SA.
SPKσ,x=SPK{(α,β)|VerifyPG(f(α),β)=1}(m)
=SPK{(x,σA)|VerifyPG(f(x),σA)=1}(m)
=(e1,v1)
但し、e1=H(g‖PA‖gr^PG‖m)、v1=r−e1(x+σA)
また、署名者としてのメンバAは、次のように、メッセージmに対し、秘密鍵PAを追跡機関EMの公開鍵PEで暗号化した値c=EPE(PA)(追跡可能性)と、この値cの平文(PA)に対応する秘密鍵xを有する旨を証明する知識署名SPKcを生成する。
SPK σ, x = SPK {(α, β) | Verify PG (f (α), β) = 1} (m)
= SPK {(x, σA) | Verify PG (f (x), σA) = 1} (m)
= (E1, v1)
However, e1 = H (g‖PA‖g r ^ PG‖m), v1 = r−e1 (x + σA)
Further, the member A as the signer has a value c = E PE (PA) (traceability) obtained by encrypting the private key PA with the public key PE of the tracking authority EM for the message m as follows: A knowledge signature SPK c certifying that the secret key x corresponding to the plaintext (PA) of this value c is generated is generated.
SPKc=SPK{(α,β)|VerifyPE(f(α),β)=1}(m)
=SPK{(x,c)|VerifyPE(f(x),c)=1}(m)
=(e2,v2)
但し、e2=H(g‖PA‖gr^PE‖m)、v2=r−e2(x+c)
しかる後、メンバAは、メッセージmと共に、各データ(SPKσ,x、c、SPKc)を署名として検証者に送信する。なお、cは、証明書σAを暗号化した値c=EPE(σA)としてもよい。
SPK c = SPK {(α, β) | Verify PE (f (α), β) = 1} (m)
= SPK {(x, c) | Verify PE (f (x), c) = 1} (m)
= (E2, v2)
However, e2 = H (g‖PA‖g r ^ PE‖m), v2 = r−e2 (x + c)
Thereafter, the member A transmits each data (SPK σ, x , c, SPK c ) together with the message m as a signature to the verifier. Note that c may be a value c = E PE (σA) obtained by encrypting the certificate σA.
(グループ署名検証)
検証者は、メッセージmと共に、各データ(SPKσ,x、c、SPKc)を署名として受けると、グループ公開鍵PG,PEに基づいて、知識署名SPKσ,x=(e1,v1)及びSPKc=(e2,v2)を検証する。
(Group signature verification)
When the verifier receives each data (SPK σ, x , c, SPK c ) as a signature together with the message m, the verifier knows the knowledge signature SPK σ, x = (e1, v1) and based on the group public keys PG, PE. Verify SPK c = (e2, v2).
e1=H(g‖PA‖gv1^PGPAe1^PG‖m)
e2=H(g‖PA‖gv2^PEPAe2^PE‖m)
検証者は、メンバAの生成した署名が正当なとき、メッセージmに基づく処理を実行する。一方、検証者は、メンバAの生成した署名に不正があったとき、暗号化された値cを追跡機関EMに送信する。
e1 = H (g‖PA‖g v1 ^ PG PA e1 ^ PG‖m)
e2 = H (g‖PA‖g v2 ^ PE PA e2 ^ PE‖m)
The verifier performs processing based on the message m when the signature generated by the member A is valid. On the other hand, when the signature generated by the member A is invalid, the verifier transmits the encrypted value c to the tracking organization EM.
(追跡機能)
追跡機関EMは、検証者から受けた値c(=EPE(PA))を自己の秘密鍵SEにより復号し、得られたメンバAの公開鍵PAをグループ管理者GMに送信する。グループ管理者GMは、公開鍵PAからメンバAを特定する。
(Tracking function)
The tracking organization EM decrypts the value c (= E PE (PA)) received from the verifier with its own secret key SE and transmits the obtained public key PA of the member A to the group manager GM. The group manager GM identifies member A from the public key PA.
以上が標準的なグループ署名方式であるが、他のグループ署名方式も同様な性質を持っている。以下の各実施形態は、他のグループ署名方式についても同様に適用可能なことは言うまでもない。 The above is the standard group signature scheme, but other group signature schemes have similar properties. Needless to say, each of the following embodiments is applicable to other group signature schemes as well.
また、以下の各実施形態における各装置は、各装置毎に、ハードウェア構成、又はハードウェア資源とソフトウェアとの組合せ構成のいずれでも実施可能となっている。組合せ構成のソフトウェアとしては、予めネットワーク又は記憶媒体から対応する装置のコンピュータにインストールされ、対応する装置の機能を実現させるためのプログラムが用いられる。 In addition, each device in each of the following embodiments can be implemented for each device with either a hardware configuration or a combination configuration of hardware resources and software. As the software of the combined configuration, a program that is installed in advance on a computer of a corresponding device from a network or a storage medium and that realizes the function of the corresponding device is used.
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態に係る匿名注文システムの構成を示す模式図である。この匿名注文システムは、物流会社装置10、販売店装置20及び購入者装置30が互いにネットワーク41〜45を介して接続されている。なお、図中の破線は、非特許文献3記載の匿名注文システムとは大きく異なる要素を示している。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an anonymous ordering system according to the first embodiment of the present invention. In this anonymous order system, a
ここで、物流会社装置10は、物流会社用記憶装置11、初期設定部12、販売店登録部13、購入者登録部14、決済処理部15、注文検証部16、購入者特定部17及びマーケット情報生成部18を備えている。
Here, the
物流会社用記憶装置11は、各部12〜18から読出/書込可能なメモリであり、図2に示すように、グループ管理情報、秘密管理情報、メンバリスト、販売店登録情報及び注文履歴リストが記憶されるものである。
The logistics
ここで、グループ管理情報は、グループ公開鍵(PG,PE)、グループ秘密鍵(SG,SE)、物流会社公開鍵PGM、物流会社秘密鍵SGMからなる。 Here, the group management information includes a group public key (PG, PE), a group secret key (SG, SE), a logistics company public key PGM, and a logistics company secret key SGM.
秘密管理情報(購入者のグループ署名関連情報)は、メンバ毎のメンバID、メンバ公開鍵PA及びメンバ証明書σAからなる。 The secret management information (the purchaser's group signature related information) includes a member ID for each member, a member public key PA, and a member certificate σA.
メンバリストは、メンバID毎のメンバの個人情報、メンバ公開鍵PA及びデジタル署名SigSA(PA)からなるリストである。メンバの個人情報は、例えば氏名、住所、年齢層、性別、決済情報(銀行口座情報又はクレジットカード番号など)からなり、所望により、Eメールアドレス、IPアドレス等のネットワークアドレス情報、電話番号など任意の情報を付加してもよい。なお、メンバリスト内のメンバ公開鍵も購入者のグループ署名関連情報に該当する。 The member list is a list including member personal information for each member ID, member public key PA, and digital signature Sig SA (PA). The member's personal information consists of, for example, name, address, age group, gender, payment information (bank account information or credit card number, etc.), network address information such as email address and IP address, telephone number, etc. May be added. The member public key in the member list also corresponds to the purchaser's group signature related information.
販売店登録情報は、販売店情報及び販売店公開鍵PSPからなる。販売店情報は、例えば販売店名、住所、電話番号、Eメールアドレス、決済情報(銀行口座情報又はクレジットカード番号など)からなる。
注文履歴リストは、過去の注文における匿名注文情報mのリストである。
The store registration information includes store information and a store public key PSP. The store information includes, for example, a store name, an address, a telephone number, an e-mail address, and settlement information (such as bank account information or a credit card number).
The order history list is a list of anonymous order information m in past orders.
初期設定部12は、システム立ち上げ時に1回だけ使用され、グループ公開鍵・秘密鍵のペア(PG,SG),(PE,SE)を生成する機能と、物流会社公開鍵・秘密鍵のペア(PGM,SGM)を生成する機能と、生成した鍵ペアからなるグループ管理情報を物流会社用記憶装置11に書込む機能とを有するものである。
The initial setting unit 12 is used only once when the system is started up, and generates a group public key / private key pair (PG, SG), (PE, SE) and a logistics company public key / private key pair. It has a function of generating (PGM, SGM) and a function of writing group management information consisting of the generated key pair into the logistics
販売店登録部13は、販売店を登録する際に、販売店装置20から受けた販売店情報及び販売店公開鍵PSPを含む販売店登録情報を物流会社用記憶装置11に書込む機能と、書込の後、物流会社用記憶装置11内のグループ公開鍵(PG,PE)を販売店装置20に返信する機能とをもっている。
The
購入者登録部14は、購入者装置30から受けた個人情報に基づいて、購入者が匿名注文サービスを受けられるか否かを審査する機能と、審査の結果を購入者装置30に通知する機能と、審査を通過したとき、購入者装置30との間でチャレンジ・レスポンス認証をする機能と、購入者装置30から受けたデジタル署名SigSA(PA)及び知識署名SPKを検証する機能と、両者の検証により正当性を確認すると、グループ秘密鍵SGによりメンバ公開鍵PAに署名処理を施してメンバ証明書σA(=SigSG(PA))を作成する機能と、メンバAのメンバID、公開鍵及び証明書の組(IDA,PA,σA)からなる秘密管理情報を物流会社記憶装置11の耐タンパー領域に保管するとともに、メンバ公開鍵PAとデジタル署名のペア(PA,SigSA(PA))をメンバリストに追加する機能と、メンバ証明書σAを購入者装置30に送信する機能とをもっている。
The purchaser registration unit 14 examines whether or not the purchaser can receive the anonymous order service based on the personal information received from the
決済処理部15は、物流会社用記憶装置11内のメンバリストに記載のメンバ個人情報に基づいて、代理決済を行う機能をもっている。
The
注文検証部16は、販売店から匿名注文情報を受け取ると、物流会社用記憶装置11内の注文履歴リストに同一情報があるか否かを調べ、同一情報がある場合には不正な要求として商品配送・決済を拒否し、否の場合には匿名注文情報に含まれるグループ署名の正当性を検証する機能と、署名が不正な場合に商品配送・決済を拒否する機能と、署名の正当性が確認できた場合のみ受理し、匿名注文情報を注文履歴リストに追加して物流会社用記憶装置11に保存する機能とをもっている。
When the
購入者特定部17は、物流会社用記憶装置11に記憶された匿名注文情報内のグループ署名c(=EPE(PA))をグループ秘密鍵SEにより復号し、得られたメンバ公開鍵PAからメンバリストを参照して署名者(=購入者)を特定する追跡機能をもっている。
The
マーケット情報生成部18は、購入者特定部17により特定した署名者の情報から個人を特定できる情報(例、住所、氏名等)を削除してマーケット情報を生成するものであり、得られたマーケット情報を販売店装置20に送信する機能とをもっている。マーケット情報とは、注文に関する情報のうち、個人を特定できない情報であり、商品の購買層を示すのに有効な情報である。
The market information generation unit 18 generates market information by deleting information (eg, address, name, etc.) that can identify an individual from the information of the signer specified by the
販売店装置20は、販売店用記憶装置21、登録要求部22、注文受付部23、注文情報生成部24、注文検証部25、決済要求部26、パスワード生成部27及び購入者同一性検証部28を備えている。
The
販売店用記憶装置21は、各部22〜28から読出/書込可能なメモリであり、図3に示すように、注文情報生成情報(=匿名注文情報検証情報)、商品情報及び注文受付リストが記憶されるものである。
The
注文情報生成情報は、グループ公開鍵(PG,PE)、販売店公開鍵PSP、販売店秘密鍵SSPからなる。 The order information generation information includes a group public key (PG, PE), a store public key PSP, and a store secret key SSP.
商品情報は、購入者装置30から受ける商品特定情報(販売対象特定情報)から注文情報を作成するための関連情報であり、例えば商品分類m13、商品IDm21、商品名m22及び単価m23を含むものである。なお、商品特定情報とは、販売店が提供する商品を特定するための情報であり、管理者に知られたくない情報であって、図4に示すように、商品ID(例、商品番号)m21及び個数m24などが使用可能となっている。
The product information is related information for creating order information from the product specifying information (sales target specifying information) received from the
注文受付リストは、購入者装置30から受けた注文情報m1,m2、匿名注文情報m、(SPKσ,x、c、SPKc)及び発行したパスワードPWのリストである。但し、注文受付リストは、後述する購入者同一性検証処理において、複数の注文IDにおける購入者同一性があった場合には、更に、過去の利用回数N(=購入者同一性のある注文IDの個数)を含んでいてもよい。また、この利用回数Nは、マーケット情報として、適宜、利用してもよい。
The order acceptance list is a list of order information m1, m2, received from the
注文情報とは、注文基本情報m1と注文詳細情報m2を含むものである。 The order information includes basic order information m1 and detailed order information m2.
注文基本情報m1とは、商品代金の決済のために必要最低限の情報であり、例えば、注文IDm11、販売店名m12、商品分類m13、合計金額m14及び支払方法m15からなる。 The order basic information m1 is the minimum information necessary for the settlement of the commodity price, and includes, for example, an order ID m11, a store name m12, a commodity classification m13, a total amount m14, and a payment method m15.
注文詳細情報m2とは、商品に関する情報のうち、プライバシの観点から販売店以外(=管理者など)には秘匿されることが望ましい情報であり、少なくとも商品特定情報を含み、他に任意の情報を付加したものであって、例えば商品IDm21、商品名m22、単価m23、個数m24及び注文日時m25からなる。
匿名注文情報については後述する。
パスワードPWは、注文受付毎に、パスワード生成部27により生成されて購入者装置30に送信される購入者認証情報である。このパスワードPWが匿名注文情報と関連付けて販売店用記憶装置21に記憶されていることにより、注文ID及びパスワードPWが提示された場合に、グループ署名方式の非結合性が解除可能となっている。
The detailed order information m2 is information that is preferably hidden from non-stores (= administrators, etc.) from the viewpoint of privacy, and includes at least product specifying information and other optional information. And includes, for example, a product ID m21, a product name m22, a unit price m23, a number m24, and an order date and time m25.
The anonymous order information will be described later.
The password PW is purchaser authentication information generated by the
登録要求部22は、販売店員の操作により、登録要求部22が販売店情報及び販売店公開鍵PSPを物流会社装置10に送信する機能と、物流会社装置10から受けたグループ公開鍵(PG,PE)を販売店用記憶装置21に書き込む機能とをもっている。
The
注文受付部23は、購入者装置30と、販売店装置20内の各部24,25,27との間に位置するインターフェイス機能をもっている。
The
注文情報生成部24は、購入者装置30から受ける商品特定情報から注文情報生成情報に基づいて、注文基本情報m1と注文詳細情報m2からなる注文情報mを生成する機能と、得られた注文情報mと、販売店公開鍵PSPとを購入者装置30に送信する機能をもっている。
The order
注文検証部25は、購入者装置30から匿名注文情報を受けると、販売店用記憶装置21内の匿名注文検証情報に基づいて匿名注文情報の正当性を検証する機能と、正当性を検証できた場合に注文を受け付け、注文情報と匿名注文情報を販売店用記憶装置21に保存する機能と、匿名注文情報とともに、発送先の代わりに注文IDが記載された伝票を発行する機能とをもっている。
Upon receiving the anonymous order information from the
決済要求部26は、匿名注文情報を物流会社装置10に送信して決済を要求する機能と、決済終了後、物流会社装置10から受けたマーケット情報を物流会社用記憶装置11に保存する機能をもっている。なお、決済要求部26の決済要求機能は、本実施形態では伝票の匿名注文情報により決済を要求するために使用しないが、商品がデジタルコンテンツの場合などに好適に使用可能となっている。
The
パスワード生成部27は、注文検証部25による匿名注文情報の検証結果が正当のとき、今回の匿名注文情報に対応してパスワードPWを発行し、当該今回の匿名注文情報及びパスワードPWを販売店用記憶装置21に保存する機能と、発行したパスワードPW及び検証結果を注文受付部23を介して購入者装置30に送信する機能とをもっている。
When the verification result of the anonymous order information by the
購入者同一性検証部28は、購入者装置30から過去の注文ID及びパスワードを含む要求を受けると、当該注文ID及びパスワードを販売店用記憶装置21を参照して検証する機能と、この注文ID及びパスワードの検証結果が正当のとき、要求を受付ける機能とをもっている。ここで、要求としては、例えば、過去の注文IDで特定される注文に関し、問い合わせ要求、返品要求又はポイントサービス提供要求などが適用可能となっている。
Upon receiving a request including a past order ID and password from the
購入者装置30は、購入者用記憶装置31、登録要求部32、商品選択部33、匿名注文部34、匿名注文情報生成部35、注文確認部36及び購入者同一性証明部37を備えている。
The
購入者用記憶装置31は、各部32〜37から読出/書込可能なメモリであり、図5に示すように、匿名注文情報生成情報及び注文済情報が記憶されるものである。
The
匿名注文情報生成情報は、グループ公開鍵(PG,PE)、メンバ公開鍵PA、メンバ秘密鍵SA、メンバ証明書σA、物流会社公開鍵PGMからなる。 The anonymous order information generation information includes a group public key (PG, PE), a member public key PA, a member secret key SA, a member certificate σA, and a logistics company public key PGM.
注文済情報は、注文情報m1,m2、匿名注文情報m、(SPKσ,x、c、SPKc)及びパスワードPWが互いに関連付けられた情報である。 The ordered information is information in which order information m1, m2, anonymous order information m, (SPK σ, x , c, SPK c ) and password PW are associated with each other.
匿名注文情報とは、図6に示すように、注文基本情報m1、秘匿注文詳細情報H(m2)、販売店への秘匿メッセージEPSP(m3)、物流会社への秘匿メッセージEPGM(m4)、匿名注文正当性検証情報(SPKσ,x、c、SPKc)を含む。 As shown in FIG. 6, the anonymous order information includes order basic information m1, secret order detailed information H (m2), secret message E PSP (m3) to the store, and secret message E PGM (m4) to the logistics company. , Anonymous order validity verification information (SPK σ, x , c, SPK c ).
秘匿注文詳細情報H(m2)とは、注文詳細情報m2を知らないと作れない情報であり、注文を受けた販売店が匿名注文情報の正当性を検証するために利用する。但し、秘匿注文詳細情報H(m2)から注文詳細情報m2を復元できなくてもよい。よって、ここではハッシュ値H(m2)を用いるが、これに限らず、販売店の公開鍵PGMで暗号化された注文詳細情報m2としてもよい。 The secret order detailed information H (m2) is information that cannot be made without knowing the order detail information m2, and is used by the store that received the order to verify the validity of the anonymous order information. However, the order detail information m2 may not be restored from the secret order detail information H (m2). Therefore, although the hash value H (m2) is used here, the present invention is not limited to this, and the order detail information m2 encrypted with the public key PGM of the store may be used.
販売店への秘匿メッセージEPSP(m3)とは、購入者が販売店だけに伝えたいメッセージであり、例えば、クーポン券の番号や、割引用のキーワード等があって、販売店だけが復号可能な形態で暗号化されている。 The confidential message E PSP (m3) to the dealer is a message that the purchaser wants to convey only to the dealer. For example, there is a coupon number, a discount keyword, etc., and only the dealer can decrypt it. It is encrypted in various forms.
物流会社への秘匿メッセージEPGM(m4)とは、購入者が物流会社だけに伝えたいメッセージであり、例えば、商品の送り先などがあり、物流会社だけが復号可能な形態で暗号化されている。 The confidential message E PGM (m4) to the logistics company is a message that the purchaser wants to convey only to the logistics company. For example, there is a destination of goods and the like, which is encrypted in a format that only the logistics company can decrypt. .
匿名注文正当性検証情報(SPKσ,x、c、SPKc)とは、匿名注文情報の正当性を検証するためのグループ署名であり、匿名注文検証情報に基づき、注文検証部25により正当性を検証可能となっている。これにより販売店は注文を受けてよいことを確認できるが、個人情報を一切取得できない。また、グループ管理情報とともに購入者特定部14により、正当性が検証可能であり、正当な場合には生成した購入者を特定可能となっている。
The anonymous order validity verification information (SPK σ, x , c, SPK c ) is a group signature for verifying the validity of the anonymous order information, and is validated by the
登録要求部32は、購入者の操作により、個人情報を物流会社装置10に送信する機能と、物流会社装置10から受けた審査を通過した旨の通知に基づいて、匿名注文システムのメンバとしてのメンバ公開鍵・秘密鍵のペア(PA,SA)を生成して購入者用記憶装置31に書き込む機能と、物流会社装置10との間でチャレンジ・レスポンス認証を実行する機能と、デジタル署名SigSA(PA)及び知識署名SPK=(e,v)を生成し、これらデジタル署名SigSA(PA)及び知識署名SPKを物流会社装置10に送信する機能と、物流会社装置10から受けたメンバ証明書σAを購入者用記憶装置31に保存する機能とをもっている。
The
商品選択部33は、購入者の操作により、商品特定情報及び注文要求を販売店装置20に送信するものである。
The
匿名注文部34は、販売店装置20と、購入者装置30内の各部33,35,36との間に位置するインターフェイス機能をもっている。
The
匿名注文情報生成部35は、購入者の操作により、購入者用記憶装置31内の匿名注文生成情報に基づいて、注文基本情報m1及び注文詳細情報m2から匿名注文情報を生成するものであり、得られた匿名注文情報を匿名注文部34を介して販売店装置20に送信する機能と、この送信に応じて販売店装置20から受けたパスワードPWを今回の匿名注文情報に互いに関連付けて購入者用記憶装置31に書き込む機能とをもっている。
The anonymous order
注文確認部36は、販売店装置20から受けた注文基本情報m1と注文詳細情報m2とを画面表示し、購入者に注文内容の確認を促す機能をもっている。
The
購入者同一性証明部37は、購入者の操作により、購入者用記憶装置31内の注文ID(m11)及びパスワードPWを含む要求を生成する機能と、生成した要求を販売店装置20に送信する機能とをもっている。
The purchaser
次に、以上のように構成された匿名注文システムの動作を説明する。 Next, the operation of the anonymous order system configured as described above will be described.
(初期設定;図7)
物流会社装置10は、匿名注文サービスを立ち上げる際に(ST1)、物流会社員の操作により、初期設定部12が匿名注文用グループをセットアップし、グループ公開鍵・秘密鍵のペア(PG,SG),(PE,SE)を生成すると共に、自己の物流会社公開鍵・秘密鍵のペア(PGM,SGM)を生成し、これらの鍵ペアからなるグループ管理情報を物流会社用記憶装置11に書き込む。物流会社装置10は、以上の処理をサービス立ち上げ時の最初の1回だけ行えばよい。これにより、物流会社装置10は、匿名注文サービスの提供が可能となる。
(Initial setting; Fig. 7)
When the
販売店装置20においては、匿名注文サービスの提供を開始する際に、販売店員の操作により、登録要求部22が販売店情報及び販売店公開鍵PSPを物流会社装置10に送信する(ST2)。
In the
物流会社装置10では、販売店登録部13が、これら販売店情報及び販売店公開鍵PSPを含む販売店登録情報を物流会社用記憶装置11に書込み、販売店登録処理を実行する(ST3)。販売店登録部13は、物流会社用記憶装置11内のグループ公開鍵(PG,PE)を販売店装置20に返信する(ST4)。
In the
販売店装置20では、登録要求部22がグループ公開鍵(PG,PE)を注文情報生成情報及び匿名注文情報検証情報の一部として販売店用記憶装置21に書き込む。注文情報生成情報及び匿名注文情報検証情報としては、他に、販売店の公開鍵・秘密鍵のペア(PSP,SSP)がある。販売店装置20では、以上の処理を物流会社に登録する際の最初の1回だけ行えばよい。
In the
購入者装置30では、購入者の操作により、登録要求部32が個人情報を物流会社装置10に送信する(ST5)。物流会社装置10では、購入者登録部14がこの個人情報に基づいて、購入者が匿名注文サービスを受けられるか否かを審査し(ST6)、例えば審査を通過した旨を購入者装置30に通知する(ST7)。
In the
購入者装置30では、登録要求部32がこの通知に基づいて、匿名注文システムのメンバとしてのメンバ公開鍵・秘密鍵のペア(PA,SA)を生成して購入者用記憶装置31に書き込む(ST8)。しかる後、購入者装置30では、登録要求部32が物流会社装置10との間でチャレンジ・レスポンス認証を実行する(ST9)。なお、チャレンジ・レスポンス認証の過程で、メンバ公開鍵PA及び物流会社公開鍵PGMは、購入者装置30と物流会社装置10との間で共有される。
In the
ステップST9のチャレンジ・レスポンスにより、相互に認証が完了すると、購入者装置30は、登録要求部32がデジタル署名SigSA(PA)及び知識署名SPK=(e,v)を生成し、これらデジタル署名SigSA(PA)及び知識署名SPKを物流会社装置10に送信する(ST10)。
When the mutual authentication is completed by the challenge / response in step ST9, the
物流会社装置10では、購入者登録部14が、これらデジタル署名SigSA(PA)及び知識署名SPKを検証し(ST11)、両者の検証により正当性を確認すると、グループ秘密鍵SGによりメンバ公開鍵PAに署名処理を施してメンバ証明書σA(=SigSG(PA))を作成する(ST12)。
In the
しかる後、購入者登録部14は、メンバAのメンバID、公開鍵及び証明書の組(IDA,PA,σA)からなる秘密管理情報を物流会社記憶装置11の耐タンパー領域に保管するとともに、メンバ公開鍵PAとデジタル署名のペア(PA,SigSA(PA))をメンバリストに追加する。これにより、メンバが登録される(ST13)。
Thereafter, the purchaser registration unit 14 stores the secret management information including the member ID of the member A, the public key and the certificate (IDA, PA, σA) in the tamper resistant area of the logistics
また、物流会社装置10では、購入者登録部14がメンバ証明書σAを購入者装置30に送信する(ST14)。購入者装置30では、登録要求部32がメンバ証明書σAを購入者用記憶装置31に保存する(ST15)。購入者装置30は、以上の処理をメンバ登録時の最初の1回だけ行えばよい。購入者はここで生成されたメンバ秘密鍵SA・メンバ証明書σAを利用して何度でも匿名注文を行うことができる
(匿名注文・配送・決済;図8乃至図10)
購入者装置30は、購入者の操作により、商品選択部33が商品特定情報及び注文要求を販売店装置20に送信する(ST21)。
In the
In the
販売店装置20は、注文情報生成部24がこの商品特定情報から注文情報生成情報に基づいて、注文基本情報m1と注文詳細情報m2からなる注文情報mを生成し、得られた注文情報と販売店公開鍵PSPとを購入者装置30に送信する(ST22)。
In the
ここで、注文情報mは、注文基本情報m1と注文詳細情報m2とが互いに連接して形成されている(m={m1‖m2})。
注文基本情報は物流会社が商品配送・決済を行うのに必要な最低限の情報であり、注文を一意に識別するための情報である注文IDを含む。注文詳細情報はそれ以外の詳細な情報であり、購入者のプライバシ保護の観点から物流会社に対しては秘匿されることが望ましい。
Here, the order information m is formed by connecting the order basic information m1 and the order detail information m2 to each other (m = {m1‖m2}).
The basic order information is the minimum information necessary for the logistics company to deliver and settle the product, and includes an order ID that is information for uniquely identifying the order. The detailed order information is other detailed information, and is desirably kept secret from the logistics company from the viewpoint of protecting the privacy of the purchaser.
以下に注文基本情報m1、注文詳細情報m2の具体例をあげる(図4参照)。
注文基本情報m1=(注文ID‖販売店名‖商品分類‖合計金額‖支払方法)
=(m11‖m12‖m13‖m14‖m15)
注文詳細情報m2=(商品番号‖商品名‖単価‖個数‖注文日時)
=(m21‖m22‖m23‖m24‖m25)
商品分類m13は本、CD、DVD等を指す。商品名m22はそのタイトル等を指す。
Specific examples of order basic information m1 and order detail information m2 will be given below (see FIG. 4).
Order basic information m1 = (order ID‖store name‖product category‖total amount‖payment method)
= (M11‖m12‖m13‖m14‖m15)
Detailed order information m2 = (Product number ‖ Product name ‖ Unit price ‖ Quantity ‖ Order date / time)
= (M21‖m22‖m23‖m24‖m25)
The product classification m13 indicates books, CDs, DVDs, and the like. The product name m22 indicates the title or the like.
購入者装置30は、これら注文基本情報m1と注文詳細情報m2とを注文確認部36が画面表示する。購入者は、この画面表示により、注文内容が自分の意図したものであるかを確認し、購入者装置30を操作する。購入者装置30は、購入者の操作により、匿名注文情報生成部35が購入者用記憶装置31内の匿名注文生成情報に基づいて、注文基本情報m1及び注文詳細情報m2から匿名注文情報を生成し(ST23)、この匿名注文情報を匿名注文部34を介して販売店装置20に送信する(ST24)。
In the
匿名注文情報は、少なくとも注文基本情報m1、注文詳細情報のハッシュ値H(m2)、販売店への秘匿メッセージEPSP(m3)、物流会社への秘匿メッセージEPGM(m4)、これらを連接したメッセージm(=m1‖H(m2)‖EPSP(m3)‖EPGM(m4))に対するグループ署名(SPKσ,x、c、SPKc)からなる(図6参照)。但し、各秘匿メッセージEPSP(m3),EPGM(m4)は、それぞれ省略可能である。ここでは省略した場合を述べる。 The anonymous order information includes at least order basic information m1, a hash value H (m2) of order detail information, a confidential message EPSP (m3) to a dealer, a confidential message EPGM (m4) to a logistics company, and a message m obtained by connecting these. It consists of a group signature (SPK σ, x , c, SPK c ) for (= m1‖H (m2) ‖EPSP (m3) ‖EPGM (m4)) (see FIG. 6). However, the secret messages EPSP (m3) and EPGM (m4) can be omitted. Here, the case where it is omitted will be described.
グループ署名(SPKσ,x、c、SPKc)は、グループ公開鍵(PG,PE)、購入者のメンバ秘密鍵SA・証明書σAから計算される。ここで、グループ署名生成関数をGrSigで表すと、匿名注文情報は次式で表される。 The group signature (SPK σ, x , c, SPK c ) is calculated from the group public key (PG, PE), the purchaser's member private key SA, and the certificate σA. Here, when the group signature generation function is represented by GrSig, the anonymous order information is represented by the following equation.
匿名注文情報=(m‖GrSig(m))
=(m1‖H(m2)‖GrSig(m1‖H(m2)))
秘匿メッセージを省略しない場合、上式のmにm1‖H(m2)‖EPSP(m3)‖EPGM(m4))を代入すればよい。なお、秘匿メッセージを省略する/しないのいずれにしても、グループ署名の生成方法自体は前述した通りであるが、メッセージmの構成が従来とは異なるものとなっている。
Anonymous order information = (m‖GrSig (m))
= (M1‖H (m2) ‖GrSig (m1‖H (m2)))
If the confidential message is not omitted, m1‖H (m2) ‖EPSP (m3) ‖EPGM (m4)) may be substituted for m in the above equation. Note that, regardless of whether or not the confidential message is omitted, the group signature generation method itself is as described above, but the configuration of the message m is different from the conventional one.
また、匿名注文情報生成部35は、この匿名注文情報をm1、m2、m3、m4、PSPとともに購入者用記憶装置31に書き込む。なお、秘匿メッセージを省略しない場合には、前述した匿名注文情報、m1、m2、PSPとともに、m3、m4も購入者用記憶装置31に書き込む。
Further, the anonymous order
販売店装置20は、匿名注文情報を受けると、図10に示すように、注文検証部25が販売店用記憶装置21内の匿名注文検証情報に基づいて匿名注文情報の正当性を検証し(ST25)、注文詳細情報のハッシュ値H(m2)が正しく計算されていることと、グループ署名(SPKσ,x、SPKc)が正当であることを確認できた場合にのみ注文を受け付け、それ以外の場合は注文を拒否する。
Upon receiving the anonymous order information, the
注文を受け付ける場合、販売店装置20においては、パスワード生成部27がパスワードPWを生成し、パスワードPWを検証結果“正当”と共に、購入者装置30に送信する(ST26;正当)。購入者装置30は、このパスワードPWを今回の匿名注文情報に関連付けて購入者用記憶装置31に書き込む。なお、注文を拒否する場合、販売店装置20は、検証結果“不当”を購入者装置30に送信し(ST26;不当)、処理を終了する。
When accepting the order, in the
また、販売店装置20は、注文検証部25が注文を受け付ける場合、注文情報、匿名注文情報及びパスワードPWを互いに関連付けて販売店用記憶装置21に保存する(ST27)。パスワードPWが販売店用記憶装置21及び購入者用記憶装置31に保存されると、後述する購入者同一性検証処理が可能となる。
Further, when the
続いて販売店装置20は、匿名注文情報とともに、発送先の代わりに注文IDが記載された伝票を発行する。この伝票は、販売店員により、梱包された商品に貼り付けられて発送される(ST28)。この伝票は代理決済要求としても作用する。
Subsequently, the
以上のような匿名注文においては、注文詳細情報m2がハッシュ値H(m2)で秘匿された匿名注文情報により、購入者が「何を」買ったかを秘匿し、注文内容に関する購入者のプライバシを守ることができる。 In the anonymous order as described above, the order detail information m2 is concealed with the hash value H (m2) and the order information is kept secret so that the purchaser can conceal what the purchaser has purchased. I can protect it.
注文手続き開始のリクエストから注文確定までの間、購入者の個人情報は仮名、IDも含めて一切送られておらず、また物流会社へのアクセスも一切行われていないことが匿名注文の大きな特長の1つである。 A major feature of anonymous orders is that the personal information of the buyer, including the pseudonym and ID, is not sent at all from the request for starting the order procedure to the order confirmation, and no access to the logistics company is made. It is one of.
次に、商品配送及び決済について説明する。
物流会社は、販売店が受注した商品の配送および決済を行う。物流会社装置10は、販売店による不正を防ぐため、過去に受け取った匿名注文情報を注文履歴リストとして物流会社用記憶装置11に保存している。
Next, merchandise delivery and settlement will be described.
The logistics company delivers and settles the products ordered by the dealer. The
物流会社装置10は、販売店から匿名注文情報を受け取ると、注文検証部16が注文履歴リストに同じ情報がないかを調べ、同じ情報が見つかった場合には不正な要求として商品配送・決済を拒否する。そうでない場合には匿名注文情報に含まれるグループ署名の正当性を検証する(ST29)。
When the
注文検証部16は、署名が不正な場合にも商品配送・決済を拒否し(ST30;拒否)、署名の正当性が確認できた場合のみ受理し(ST30;受理)、匿名注文情報を注文履歴リストに追加して物流会社用記憶装置11に保存する。これにより、物流会社は、販売店の不正な要求を防止する。
The
続いて、物流会社装置10は、購入者特定部17が匿名注文情報内のグループ署名c(=EPE(PA))をグループ秘密鍵SEにより復号し、得られたメンバ公開鍵PAからメンバリストを参照して署名者を特定し(ST31)、住所・氏名等の特定内容を画面表示するか又は貼付シールとして発行する。
Subsequently, in the
物流会社員は、対応する商品の伝票に特定した署名者の情報を記入して商品を配送する(ST32)。なお、署名者の特定処理は、グループ管理情報とメンバの個人情報を持つ唯一の装置である物流会社装置10のみが実行できる。また、物流会社装置10では、決済処理部15が物流会社用記憶装置11内のメンバリストに記載のメンバ個人情報に基づいて、購入者の金融機関等から代理決済を行い(ST33)、商品代金を販売店(の金融機関等)へ支払う(ST34)。さらに、物流会社装置10では、マーケット情報生成部18が、特定した署名者の情報から個人を特定できる情報(例、住所、氏名等)を削除し、例えば都道府県、年齢層及び性別からなるマーケット情報を生成し、このマーケット情報を販売店装置20に送信する(ST35)。販売店装置20では、このマーケット情報を保存し、各種の分析などに使用可能とする。
The logistics company employee fills in the information of the specified signer on the corresponding product slip and delivers the product (ST32). The signer identification process can be executed only by the
(購入者同一性検証;図11)
前述したステップST27の後、購入者が過去の注文に関する要求を販売店装置20に行いたいとする。
(Purchaser identity verification; Fig. 11)
It is assumed that the purchaser wants to make a request regarding the past order to the
購入者装置30においては、購入者の操作により、購入者同一性証明部37が、要求対象の注文を特定する注文IDと関連するパスワードPWとを購入者用記憶装置31から読み出す。しかる後、購入者同一性証明部37は、購入者の操作により、注文ID及びパスワードPWを含む要求を生成し、この要求を販売店装置20に送信する(ST41)。
In the
販売店装置20においては、購入者同一性検証部28が、購入者装置30から過去の注文ID及びパスワードを含む要求を受信すると、当該注文IDが販売店用記憶装置21の注文受付リストにあるか否かを検証する(ST42)。
In the
この検証の結果、該当する注文IDが存在した場合には、購入者同一性検証部28は、その注文IDに関連するパスワードPWと、受信したパスワードPWとが一致するか否かを更に検証し、一致すれば検証結果“正当”を購入者装置30に返信し(ST43;正当)、要求を受付ける。
As a result of this verification, when the corresponding order ID exists, the purchaser
なお、受け付けた要求が問い合わせ要求又は返品要求の場合には、例えば、販売店装置20を店員が操作することにより、要求に回答してもよい。また、受け付けた要求がポイントサービス提供の要求の場合には、購入者同一性検証部28は、購入者同一性のある注文IDの個数を利用回数Nとして、販売店用記憶装置21の注文受付リストに書き込む。これにより、販売店装置20においては、利用回数Nに応じた所定のポイントサービスが実行可能となる。ポイントサービスとしては、例えば、決済要求部26による決済金額の割引サービスなどが考えられる。以上の受け付けた要求に応じた処理は、以下の各実施形態でも同様である。
When the received request is an inquiry request or a return request, for example, a store clerk may operate the
一方、ステップST42の検証の結果、販売店用記憶装置21内に該当する注文IDが存在しない場合や、注文IDが存在しても両パスワードPWが一致しない場合には、いずれも検証結果“不正”を購入者装置30に返信する(ST43;不正)。
On the other hand, as a result of the verification in step ST42, if the corresponding order ID does not exist in the
以上の購入者同一性検証処理においては、パスワードPW等の盗聴を阻止する観点から、購入者装置30と販売店装置20との間でSSL(secure sockets layer)などの暗号通信プロトコルを用いることが好ましい。
In the purchaser identity verification process described above, an encryption communication protocol such as SSL (secure sockets layer) is used between the
上述したように本実施形態によれば、購入者装置30及び販売店装置20がそれぞれ「注文IDを含む匿名注文情報」及び「パスワード」を互いに関連付けて記憶しておき、必要により購入者が購入者装置30から注文ID及びパスワードを含む要求を販売店装置20に送信し、販売店装置20がこの要求に含まれる注文ID及びパスワードを検証する構成により、過去の利用に対する非結合性を必要により無くすことができるので、非結合性に基づく不都合を解消することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
補足すると、利用者が意図したときのみ非結合性をなくして認証ができる。これにより、利用者は必要なときのみ利用者の同一性を示して、購入したサービスや商品の問い合わせや返品要求を行ったり、ポイントサービスを受けたりできるようになる。また、サービス提供者は利用者の同一性を知ることで、サービス品質の向上やマーケット情報の充実を図ることができる。しかも、匿名認証の利点は失われないため、個人情報とプライバシを保護しつつ、非結合性に基づく不都合を解消してサービス品質向上を両立させることが可能になる。 In addition, authentication can be performed without the incompatibility only when the user intends. As a result, the user can show the identity of the user only when necessary, can inquire about the purchased service or product, make a return request, or receive a point service. Further, the service provider can improve the service quality and enhance the market information by knowing the identity of the user. In addition, since the advantage of anonymous authentication is not lost, it is possible to solve both inconveniences based on incompatibility and improve service quality while protecting personal information and privacy.
また、パスワードPWを利用した方式であり複雑な処理を必要としないため、処理が軽いという利点がある。ただし、パスワードPWを第三者へ漏洩することによる不正を防ぐためには別の仕組みが必要になる。 In addition, since this method uses a password PW and does not require complicated processing, there is an advantage that processing is light. However, another mechanism is necessary to prevent fraud by leaking the password PW to a third party.
<第1の実施形態の変形例>
<1−1> 本実施形態は、非特許文献1記載のアクセス制御システムや、非特許文献2記載の匿名認証システムに適用することもできる。非特許文献1,2記載のシステムに適用する場合には、前述した注文IDに代えて、サービス要求を一意に特定可能なIDを利用すればよい。例えば、非特許文献2記載の匿名認証システムではチャレンジの長さが十分にある場合にはチャレンジを利用すればよい。
<Modification of First Embodiment>
<1-1> This embodiment can also be applied to an access control system described in
<1−2> 購入者同一性証明部37が要求対象の注文IDを選択する方法としては、購入者自身が明示的に選択してもよいし、購入者装置30が自動的に選択してもよい。
<1-2> As a method for the purchaser
例えば、ある注文に対する問い合わせ要求又は返品要求をしたい場合には購入者自身が選択する必要がある。一方、最新の注文IDを選択すればよい場合には購入者装置30が自動的に選択できる。また、購入者自身が明示的に選択する場合には、購入者同一性証明部37は、購入者用記憶装置31内の注文済情報をリスト表示する機能と、購入者の操作により、リスト表示中の注文済情報から注文IDを指定する機能とを備えることが操作性の観点から好ましい。
For example, when it is desired to make an inquiry request or a return request for a certain order, the purchaser himself has to make a selection. On the other hand, the
<1−3> 注文IDが第三者に推測困難な形であれば、パスワードPWを省略してもよい。 <1-3> If the order ID is difficult for a third party to guess, the password PW may be omitted.
<1−4> パスワードPWは、販売店装置20が生成するのではなく、購入者装置30が生成してもよい。その場合にはパスワード生成部27を販売店装置20から省略して購入者装置30に設ければよい。これに限らず、購入者がパスワードPWを指定してもよい。その場合には販売店装置20及び購入者装置30はいずれもパスワード生成部27が不要となり、購入者装置30にはパスワード入力部が必要となる。
<1-4> The password PW may be generated not by the
<1−5> 購入者装置30から販売店装置20へパスワードPWが送信されるタイミングは、注文要求送信より前、注文要求送信と同時、匿名注文情報送信と同時、匿名注文情報送信より後、のいずれのタイミングでもよい。
<1-5> The timing at which the password PW is transmitted from the
<1−6> あらかじめ過去の注文IDとパスワードが示されて購入者が同一であることが確認できている場合、パスワード生成部はパスワードPWとして注文ID毎に毎回異なるものを発行する必要はなく、過去のものと同じであってもよい。 <1-6> When a past order ID and password are shown in advance and it is confirmed that the purchaser is the same, the password generation unit does not need to issue a different password for each order ID as the password PW. , May be the same as in the past.
<1−7> 購入者同一性検証処理を厳密に行う必要がある場合は、注文IDとパスワードPWとが第三者に漏洩した場合に備え、注文IDとパスワードPWの他に、注文IDとパスワードPWに対するグループ署名を併用してもよい。 <1-7> When it is necessary to strictly perform the purchaser identity verification process, in addition to the order ID and password PW, the order ID and password PW A group signature for the password PW may be used together.
<1−8> 注文と同時に、過去の注文IDとの非結合性を解除したい場合には、非結合性を解除したい注文の注文IDとパスワードPWを匿名注文情報に含めてもよい。この場合は、過去の注文の注文ID及びパスワードをメッセージm3とした販売店への秘匿メッセージE_PSP(m3)を作成すればよい。但し、秘匿メッセージを生成するための暗号化方式としては、第三者が暗号文を見ても非結合性が保たれるように、同一の平文であっても毎回異なる暗号文が計算されるような暗号化方式を利用する必要がある。このような暗号化方式としては、例えば、エルガマル暗号方式やRSA-OAEP方式などのように、乱数を用いる暗号化方式が考えられる。 <1-8> When it is desired to cancel the incompatibility with the past order ID at the same time as the order, the order ID and password PW of the order for which the incompatibility should be canceled may be included in the anonymous order information. In this case, a secret message E_PSP (m3) to the store with the order ID and password of the past order as the message m3 may be created. However, as an encryption method for generating a secret message, a different ciphertext is calculated every time even if it is the same plaintext so that the non-association is maintained even if a third party looks at the ciphertext. It is necessary to use such an encryption method. As such an encryption method, for example, an encryption method using a random number such as the El Gamal encryption method or the RSA-OAEP method can be considered.
(第2の実施形態)
図12は本発明の第2の実施形態に係る匿名注文システムの構成を示す模式図であり、図1と異なる部分には同一符号を付してその詳しい説明を省略し、ここでは異なる部分について主に述べる。なお、以下の各実施形態も同様にして重複した説明を省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 12 is a schematic diagram showing the configuration of the anonymous ordering system according to the second embodiment of the present invention, where parts different from those in FIG. Mainly stated. In the following embodiments, the same description is omitted.
すなわち、本実施形態は、第1の実施形態の変形例であり、パスワードに代えて、ゼロ知識証明を用いて、過去の注文の非結合性を解除する方式である。 That is, this embodiment is a modification of the first embodiment, and is a method of canceling the incompatibility of past orders using zero knowledge proof instead of a password.
例えば、購入者装置30においては、匿名注文情報を生成する際に、その注文に固有の秘密の値(以下、購入者同一性証明用秘密情報x’という)を生成し、この購入者同一性証明用秘密情報x’に基づいて算出される値(以下、購入者同一性検証用情報)m5を匿名注文情報に埋め込む。
For example, when the
購入者が販売店に対し、要求対象となる注文IDとの非結合性を解除したい場合には、注文IDとx’を知っていることのゼロ知識証明情報とを含む要求を販売店装置20に送信する。また、過去の注文との非結合性を解除したくない場合には販売店装置20に過去の注文IDとゼロ知識証明情報を送信しない。販売店装置20は、ゼロ知識証明情報を検証して検証結果が正当の場合のみ、その要求を受け付ける。
When the purchaser wants to release the incompatibility with the order ID to be requested from the store, the
具体的には、販売店装置20は、前述したパスワード生成部27及びパスワードに基づく購入者同一性検証部28に代えて、ゼロ知識証明に基づく購入者同一性検証部29を備えている。これに伴い、販売店用記憶装置21では、図13に示すように、パスワードPWが保存されず、また図14に示すように、匿名注文情報が購入者同一性検証用情報m5をメッセージmに含む内容となっている。
Specifically, the
ここで、購入者同一性検証部29は、購入者装置30から「過去の注文ID」及び「この注文IDに対応した購入者同一性証明用秘密情報x’に基づいて、当該購入者同一性証明用秘密情報x’を知っていることのゼロ知識証明情報(w, s)」を含む要求を受けると、当該注文IDに関連する購入者同一性検証用情報m5を販売店用記憶装置21から検索する機能と、検索された購入者同一性検証用情報m5に基づいて、ゼロ知識証明情報(w, s)を検証する機能と、ゼロ知識証明情報(w, s)の検証結果が正当のとき、要求を受付ける機能とをもっている。
Here, the purchaser
一方、購入者装置30は、前述したパスワードに基づく購入者同一性証明部37に代えて、購入者同一性証明用秘密情報生成部38及びゼロ知識証明に基づく購入者同一性証明部39を備えている。これに伴い、購入者用記憶装置31は、図15に示すように、パスワードPWに代えて、購入者同一性証明用秘密情報x’が匿名注文情報に関連付けて記憶される。
On the other hand, the
購入者同一性証明用秘密情報生成部38は、注文IDに対応して購入者同一性証明用秘密情報x’を生成する機能と、購入者同一性証明用秘密情報x’に基づいて、当該購入者同一性証明用秘密情報x’をベキ指数とした演算により、購入者同一性検証用情報m5を生成する機能と、購入者同一性検証用情報m5を匿名注文情報生成部35に送出する機能と、匿名注文情報生成部35により生成された匿名注文情報と購入者同一性証明用秘密情報x’とを互いに関連付けて購入者用記憶装置31に書き込む機能とをもっている。購入者同一性証明用秘密情報x’は、第三者に推測不可であればよく、例えば乱数として生成すればよい。補足すると、推測不可な購入者同一性証明用秘密情報x’は、当該購入者同一性証明用秘密情報x’自体が第三者(管理者装置10及び販売店装置20)から推測不可であり、且つ購入者同一性検証用情報m5に基づいても第三者(管理者装置10及び販売店装置20)から推測不可である情報である。このように、購入者同一性証明用秘密情報x’が(購入者同一性検証用情報m5に基づいたとしても)第三者から推測不可であることは、以下の各実施形態でも同様である。
The purchaser identity proof secret
これに伴い、匿名注文情報生成部35は、購入者同一性検証用情報m5を含むメッセージmに基づいて、匿名注文情報を生成する構成となっている。
Accordingly, the anonymous order
購入者同一性証明部39は、購入者の操作により、過去の注文IDに関連する購入者同一性証明用秘密情報x’を購入者用記憶装置31から検索する機能と、検索した購入者同一性証明用秘密情報x’に基づいて、当該購入者同一性証明用秘密情報x’を知っていることのゼロ知識証明情報(w, s)を生成する機能と、購入者の操作により、注文ID及びゼロ知識証明情報(w, s)を含む要求を生成する機能と、生成した要求を販売店装置20に送信する機能とをもっている。
The purchaser
次に、以上のように構成された匿名注文システムの動作を説明する。 Next, the operation of the anonymous order system configured as described above will be described.
(匿名注文・配送・決済;図16及び図17)
ここでは、購入者同一性証明用秘密情報とそれを知っていることのゼロ知識証明として、非特許文献2の定義4(Definition 4)にある“メッセージm上の、底gに関するy = g^x’ の離散対数の知識署名(signature of knowledge of the discrete logarithm of y = g^x’ w.r.t. base g, on a message m)”を利用する例を述べる。
(Anonymous order / delivery / settlement; FIGS. 16 and 17)
Here, as the confidential information for purchaser identity proof and zero knowledge proof of knowing it, “
ここで、Gは位数#Gが知られていない巡回群とし、巡回群Gの生成元をgとする。位数#Gのビット長Lは、例えば、2^(L-1) ≦ #G < 2^L、であるような整数Lとする。^はベキ乗を表す。また、一方向性ハッシュ関数H:{0,1}^* → {0,1}^kとする。kはハッシュ関数の演算後のビット長を表す。εはセキュリティパラメータであり、例えばε>1である。以下の説明中、y, g, h ∈ Gとし、x’ ∈ Zとする。Zは整数全体の集合である。 Here, G is a cyclic group in which the order #G is not known, and the generation source of the cyclic group G is g. The bit length L of the order #G is, for example, an integer L such that 2 ^ (L-1) ≦ # G <2 ^ L. ^ Represents a power. Further, it is assumed that the one-way hash function H: {0,1} ^ * → {0,1} ^ k. k represents the bit length after the calculation of the hash function. ε is a security parameter, for example, ε> 1. In the following description, y, g, h ∈ G and x ′ ∈ Z are assumed. Z is the set of whole integers.
いま、前述同様に、ステップST21〜ST22が実行されたとする。 Now, it is assumed that steps ST21 to ST22 are executed as described above.
次に、購入者装置30においては、匿名注文情報を生成する際に、購入者同一性証明用秘密情報生成部38により、購入者同一性証明用秘密情報x’を生成する。
Next, in the
続いて、購入者同一性証明用秘密情報生成部38は、購入者同一性証明用秘密情報x’、乱数r及び底gに基づいて、h = g^rと、y =h^x’との組からなる購入者同一性検証用情報m5 = (h, y)を計算し、購入者同一性検証用情報m5 = (h, y)を匿名注文情報生成部35に送出する。
Subsequently, the purchaser identity proof secret
匿名注文情報生成部35は、この購入者同一性検証用情報m5をメッセージmに含む匿名注文情報を生成し(ST23)、この匿名注文情報を購入者同一性証明用秘密情報生成部38に送出する一方、この匿名注文情報を匿名注文部34を介して販売店装置20に送信する(ST24)。また、購入者同一性証明用秘密情報生成部38は、この匿名注文情報と購入者同一性証明用秘密情報とを互いに関連付けて購入者用記憶装置31に書き込む。
The anonymous order
販売店装置20は、匿名注文情報を受けると、図17に示すように、注文検証部25が販売店用記憶装置21内の匿名注文検証情報に基づいて匿名注文情報の正当性を検証し(ST25)、注文詳細情報のハッシュ値H(m2)が正しく計算されていることと、グループ署名(SPKσ,x、SPKc)が正当であることを確認できた場合にのみ注文を受け付け、それ以外の場合は注文を拒否する。
When the
注文を受け付ける場合、販売店装置20は、検証結果“正当”を購入者装置30に送信する(ST26;正当)。一方、注文を拒否する場合、販売店装置20は、検証結果“不当”を購入者装置30に送信し(ST26;不当)、処理を終了する。
When accepting the order, the
また、販売店装置20は、注文検証部25が注文を受け付ける場合、注文情報及び匿名注文情報を互いに関連付けて販売店用記憶装置21に保存する(ST27)。注文情報及び匿名注文情報が販売店用記憶装置21に保存されると、後述する購入者同一性検証処理が可能となる。
なお、以下のステップST28〜ST34の配送・決済処理は前述同様に実行される。
Further, when the
The delivery / settlement processing in the following steps ST28 to ST34 is executed in the same manner as described above.
(購入者同一性検証処理;図18)
前述したステップST27の後、購入者が過去の注文に関する要求を販売店装置20に行いたいとする。
(Purchaser identity verification processing; FIG. 18)
It is assumed that the purchaser wants to make a request regarding the past order to the
購入者装置30においては、購入者の操作により、購入者同一性証明部39が、要求対象の注文を特定する注文IDを含む匿名注文情報と関連する購入者同一性証明用秘密情報x’とを購入者用記憶装置31から読出す。
In the
しかる後、購入者同一性証明部39は、注文IDを含む検証開始要求を販売店装置20に送信する(ST51)。販売店装置20は、この検証開始要求を受けると、乱数aを含むメッセージm6を生成して購入者装置30に返信する。
Thereafter, the purchaser
購入者装置30においては、メッセージm6を受けると、購入者同一性証明部39は、乱数t ∈ ±{0,1}^{ε(L+k)}を選択し、次式の通り、乱数t、購入者同一性証明用秘密情報x’、購入者同一性検証用情報m5 = (y, h)及びメッセージm6に基づくゼロ知識証明情報w, s ∈ Zを算出する(ST53)。
In the
w =H(y‖h‖h^t‖m6)
s = t − wx’
但し、‖は連接を表す。(w, s)は、(w, s) ∈ ±{0,1}^k × ±{0,1}^{ε(L+k)+1}を満たす。wはハッシュ値である。sは後述する検証式内のベキ指数である。なお、乱数aは、ゼロ知識証明情報の不正な再利用を防止するための情報であるが、必須ではない。例えばメッセージm6から乱数aを省略してもよく、また、乱数aに代えて現在時刻をメッセージm6に含めてもよい。
w = H (y‖h‖h ^ t‖m6)
s = t − wx '
However, ‖ represents connection. (w, s) satisfies (w, s) ∈ ± {0,1} ^ k × ± {0,1} ^ {ε (L + k) +1}. w is a hash value. s is a power index in the verification formula described later. The random number a is information for preventing unauthorized reuse of the zero knowledge proof information, but is not essential. For example, the random number a may be omitted from the message m6, and the current time may be included in the message m6 instead of the random number a.
しかる後、購入者同一性証明部39は、購入者の操作により、注文ID及びゼロ知識証明情報(w, s)を含む要求を販売店装置20に送信する(ST54)。
Thereafter, the purchaser
販売店装置20においては、購入者同一性検証部29が、購入者装置30から過去の注文ID及びゼロ知識証明情報(w, s)を含む要求を受信すると、当該注文IDが販売店用記憶装置21の注文受付リストにあるか否かを検証する(ST55)。
In the
この検証の結果、該当する注文IDが存在した場合には、購入者同一性検証部29は、その注文IDに関連する匿名注文情報内の購入者同一性検証用情報m5 = (h, y)、受信したゼロ知識証明情報(w, s)及び乱数aを含むメッセージm6に基づいて、次の検証式が成り立つか否かを更に検証する。
As a result of this verification, when the corresponding order ID exists, the purchaser
w = H(y‖h‖h^s・y^w‖m6)
この検証の結果、検証式が成り立てば検証結果“正当”を購入者装置30に返信し(ST56;正当)、要求を受付ける。なお、受け付けた要求に応じた処理は、前述同様に実行される。
w = H (y‖h‖h ^ s ・ y ^ w‖m6)
As a result of the verification, if the verification formula is established, the verification result “valid” is returned to the purchaser apparatus 30 (ST56; valid), and the request is accepted. Note that the processing according to the received request is executed in the same manner as described above.
上述したように本実施形態によれば、購入者装置30が「注文ID及び購入者同一性検証用情報m5を含む匿名注文情報」及び「購入者同一性証明用秘密情報x’」を記憶し、販売店装置20が「注文ID及び購入者同一性検証用情報m5を含む匿名注文情報」を記憶しておき、必要により購入者が購入者装置30から注文ID及びゼロ知識証明情報(w, s)を含む要求を販売店装置20に送信し、販売店装置20がこの要求に含まれる注文IDから検索した購入者同一性検証用情報m5に基づいて当該ゼロ知識証明情報(w, s)を検証する構成により、過去の利用に対する非結合性を必要により無くすことができるので、非結合性に基づく不都合を解消することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、第1の実施形態と比較して計算量が大きくなるものの、販売店装置20ではパスワードPWの管理が不要となるため、販売店の管理コストを軽減することができる。
In addition, according to the present embodiment, although the amount of calculation is larger than that in the first embodiment, since the
<第2の実施形態の変形例>
<2−1>,<2−2> 第1の実施形態における第1及び第2変形例<1−1>及び<1−2>は、本実施形態の変形例としても同様に実施できる。
<Modification of Second Embodiment>
<2-1>, <2-2> The first and second modified examples <1-1> and <1-2> in the first embodiment can be similarly implemented as modified examples of the present embodiment.
<2−3> 本実施形態は、非特許文献2記載の定義4のゼロ知識証明に限らず、他の方式のゼロ知識証明を利用するように変形することができる。
<2-3> The present embodiment is not limited to the zero knowledge proof of
<2−4> 本実施形態は、グループ署名に代えて、追跡可能署名(Traceable Signature)を利用し、ゼロ知識証明に代えて、追跡可能署名におけるクレーミング(Claiming)を利用するように変形することができる(非特許文献4参照)。 <2-4> This embodiment is modified so that a traceable signature is used instead of a group signature, and craming in a traceable signature is used instead of a zero knowledge proof. (See Non-Patent Document 4).
<2−5> 本実施形態は、購入者同一性証明用秘密情報として注文ごとに異なる値を利用するのではなく、すべての注文に共通の値を利用することもできる。その場合は注文ごとに値を管理する必要はなく、その値はメンバ秘密鍵と同様に管理すればよい。 <2-5> This embodiment can use a common value for all orders instead of using a different value for each order as the confidential information for purchaser identity certification. In that case, it is not necessary to manage the value for each order, and the value may be managed in the same manner as the member secret key.
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態に係る匿名注文システムについて図12乃至図18を参照しながら説明する。
(Third embodiment)
Next, an anonymous order system according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
すなわち、本実施形態は、第2の実施形態の変形例であり、購入者が販売店に対して1つ以上の注文がその購入者本人によるものであることを示したい場合に、1つ以上の匿名注文情報に同じ購入者同一性証明用秘密情報x’が埋め込まれていて、且つその値を知っていることをゼロ知識証明を利用して示す内容である。なお、それぞれの匿名注文情報は、個別にrを注文ごとに異なる乱数として計算した購入者同一性検証用情報m5 = (h, y) = (g^r, h^x’)を含むものとする。 That is, this embodiment is a modification of the second embodiment. When the purchaser wants to indicate to the store that one or more orders are from the purchaser, the purchaser has one or more. The same purchaser identity proof secret information x ′ is embedded in the anonymous order information and the value is shown using zero knowledge proof. Each anonymous order information includes purchaser identity verification information m5 = (h, y) = (g ^ r, h ^ x '), in which r is individually calculated as a different random number for each order.
対象とする注文IDが1つの場合には、購入者同一性証明用秘密情報x’がすべての注文について共通である以外は第2の実施形態と同様であり、3つ以上の場合は2つの場合から容易に拡張できるため、注文IDが2つの場合について説明する。 When the target order ID is one, it is the same as in the second embodiment except that the purchaser identity certification secret information x ′ is common to all orders. Since it can be easily expanded from the case, the case where there are two order IDs will be described.
購入者同一性証明部29において、ゼロ知識証明情報(w, s)のうちのハッシュ値wを生成する式は“w = H(y‖y’‖h‖h’‖h^t‖h’^t‖m6)”となっている。
In the purchaser
すなわち、購入者同一性検証部29は、購入者装置30から「過去の注文ID」及び「この注文IDに対応した購入者同一性証明用秘密情報x’に基づいて、当該購入者同一性証明用秘密情報x’が共通であり、且つその値を知っていることのゼロ知識証明情報(w, s)」を含む要求を受けると、当該注文IDに関連する購入者同一性検証用情報m5を販売店用記憶装置21から検索する機能と、検索された購入者同一性検証用情報m5に基づいて、ゼロ知識証明情報(w, s)を検証する機能と、ゼロ知識証明情報(w, s)の検証結果が正当のとき、要求を受付ける機能とをもっている。
In other words, the purchaser
同様に、購入者同一性検証部29において、ゼロ知識証明情報(w, s)を検証する式は、“w = H(y‖y’‖h‖h’‖h^s・y^w‖h’^s・y’^w‖m6)”となっている。
Similarly, the expression for verifying the zero knowledge proof information (w, s) in the purchaser
すなわち、購入者同一性証明用秘密情報生成部38は、前述した機能において、購入者の操作により、過去の注文IDに対応して生成した購入者同一性証明用秘密情報x’を、今回の注文IDに対応した共通の購入者同一性証明用秘密情報x’に用いる機能をもっている。補足すると、購入者同一性証明用秘密情報x’は、注文IDによらずに共通な秘密情報となっている。
That is, the purchaser identity proof secret
購入者同一性証明部39は、購入者の操作により、過去の2つの注文IDに関連する共通の購入者同一性証明用秘密情報x’を購入者用記憶装置31から検索する機能と、検索した購入者同一性証明用秘密情報x’に基づいて、当該購入者同一性証明用秘密情報x’が共通であり、且つその値を知っていることのゼロ知識証明情報(w, s)を生成する機能と、購入者の操作により、注文ID及びゼロ知識証明情報(w, s)を含む要求を生成する機能と、生成した要求を販売店装置20に送信する機能とをもっている。
The purchaser
次に、以上のように構成された匿名注文システムの動作を説明する。 Next, the operation of the anonymous order system configured as described above will be described.
(匿名注文・配送・決済;図16及び図17)
ここでは、2つの購入者同一性証明用秘密情報に同じ購入者同一性証明用秘密情報が埋め込まれていることのゼロ知識証明として、非特許文献2記載の定義5(Definition 5)にある“メッセージm上の、底gに関するy_1 = g^x’ 及び底hに関するy_2 = g^x’ の両者の離散対数の知識署名(signature of knowledge of the discrete logarithm of both y_1 = g^x’ w.r.t. base g and y_2 = h^x’ w.r.t. base h, on a message m)”を利用する例を記載する。記号の定義は、特に述べない限り、第2の実施形態と同様である。
(Anonymous order / delivery / settlement; FIGS. 16 and 17)
Here, as zero knowledge proof that the same purchaser identity proof secret information is embedded in two purchaser identity proof secret information, the definition 5 (Definition 5) described in
いま、前述同様に、ステップST21〜ST22が実行されたとする。 Now, it is assumed that steps ST21 to ST22 are executed as described above.
次に、購入者装置30においては、匿名注文情報を生成する際に、購入者同一性証明用秘密情報生成部38により、購入者同一性証明用秘密情報x’を生成する。但し、購入者同一性証明用秘密情報x’は、非結合性を解除したい過去の注文IDの購入者同一性証明用秘密情報x’と同じ値とする。最初に生成される購入者同一性証明用秘密情報x’は、第三者に推測困難であればよく、例えば乱数として生成すればよい。
Next, in the
続いて、購入者同一性証明用秘密情報生成部38は、購入者同一性証明用秘密情報x’、乱数r及び底gに基づいて、h = g^rと、y =h^x’との組からなる購入者同一性検証用情報m5 = (h, y)を計算し、購入者同一性検証用情報m5 = (h, y)を匿名注文情報生成部35に送出する。
Subsequently, the purchaser identity proof secret
以下、前述同様に、ステップST23〜ST27の匿名注文処理が実行される。また、ステップST28〜ST34の配送・決済処理が前述同様に実行される。 Thereafter, the anonymous order process of steps ST23 to ST27 is executed as described above. Further, the delivery / settlement process of steps ST28 to ST34 is executed in the same manner as described above.
(購入者同一性検証処理;図18)
前述したステップST27の後、購入者が過去の注文に関する要求を販売店装置20に行いたいとする。
(Purchaser identity verification processing; FIG. 18)
It is assumed that the purchaser wants to make a request regarding the past order to the
購入者装置30においては、購入者の操作により、購入者同一性証明部39が、要求対象の2つの注文を特定する2つの注文IDを含む2つの匿名注文情報と関連する購入者同一性証明用秘密情報x’とを購入者用記憶装置31から読出す。なお、2つの匿名注文情報には、個別に購入者同一性検証用情報m5 = (h, y)又はm5’ = (h’, y’)が含まれている(なお、h = g^r、y = h^x’、h’ = g^r’、y’ = h’^x’)。
In the
しかる後、購入者同一性証明部39は、注文IDを含む検証開始要求を販売店装置20に送信する(ST51)。販売店装置20は、この検証開始要求を受けると、乱数aを含むメッセージm6を生成して購入者装置30に返信する。なお、乱数aは、ゼロ知識証明情報の不正な再利用を防止するための情報であるが、必須ではない。例えばメッセージm6から乱数aを省略してもよく、また、乱数aに代えて現在時刻をメッセージm6に含めてもよい。
Thereafter, the purchaser
購入者装置30においては、メッセージm6を受けると、購入者同一性証明部39は、乱数t ∈ ±{0,1}^{ε(L+k)}を選択し、次式の通り、乱数t、共通の購入者同一性証明用秘密情報x’、2つの購入者同一性検証用情報m5 = (h, y),m5’ = (h’, y’)及びメッセージm6に基づくゼロ知識証明情報w, s ∈ Zを算出する(ST53)。このゼロ知識証明(w, s)は、底hに対するyの離散対数x’と、底h’に対するy’の離散対数x’とが同一であることを示すものである。
In the
w = H(y‖y’‖h‖h’‖h^t‖h’^t‖m6)
s = t − wx’
しかる後、購入者同一性証明部39は、購入者の操作により、2つの注文ID及びゼロ知識証明情報(w, s)を含む要求を販売店装置20に送信する(ST54)。
w = H (y‖y'‖h‖h'‖h ^ t‖h '^ t‖m6)
s = t − wx '
After that, the purchaser
販売店装置20においては、購入者同一性検証部29が、購入者装置30から過去の2つの注文ID及びゼロ知識証明情報(w, s)を含む要求を受信すると、当該各注文IDが販売店用記憶装置21の注文受付リストにあるか否かを検証する(ST55)。
In the
この検証の結果、該当する各注文IDが存在した場合には、購入者同一性検証部29は、各注文IDに関連する2つの匿名注文情報内の購入者同一性検証用情報m5 = (h, y)及びm5’ = (h’, y’)、受信したゼロ知識証明情報(w, s)及び乱数aを含むメッセージm6に基づいて、次の検証式が成り立つか否かを更に検証する。
As a result of this verification, when each corresponding order ID exists, the purchaser
w = H(y‖y’‖h‖h’‖h^s・y^w‖h’^s・y’^w‖m6)
この検証の結果、当該検証式が成り立てば検証結果“正当”を購入者装置30に返信し(ST56;正当)、要求を受付ける。なお、受け付けた要求に応じた処理は、前述同様に実行される。
w = H (y‖y'‖h‖h'‖h ^ s ・ y ^ w‖h '^ s ・ y' ^ w‖m6)
As a result of this verification, if the verification formula holds, the verification result “valid” is returned to the purchaser apparatus 30 (ST56; valid), and the request is accepted. Note that the processing according to the received request is executed in the same manner as described above.
上述したように本実施形態によれば、購入者装置30が「注文ID及び購入者同一性検証用情報m5を含む匿名注文情報」及び「購入者同一性証明用秘密情報x’」を記憶し、販売店装置20が「注文ID及び購入者同一性検証用情報m5を含む匿名注文情報」を記憶しておき、必要により購入者が購入者装置30から1つ以上の注文ID及びゼロ知識証明情報(w, s)を含む要求を販売店装置20に送信し、販売店装置20がこの要求に含まれる1つ以上の注文IDから検索した2つの購入者同一性検証用情報m5,m5’に基づいて当該ゼロ知識証明情報(w, s)を検証する構成により、過去の利用に対する非結合性を必要により無くすことができるので、非結合性に基づく不都合を解消することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、第1の実施形態の効果に加え、以下の効果を奏する。 Moreover, according to this embodiment, in addition to the effect of 1st Embodiment, there exist the following effects.
複数の匿名注文情報を生成した購入者が互いに同じ購入者であることを示すことができる。従って、複数の注文が同一であることを示してポイントサービスを受ける場合などに有効である。また、不正の疑いがある場合など、場合によっては物流会社装置10で購入者を特定できるため、購入者同一性の検証を厳密に実行することができる。
It can be shown that purchasers who have generated a plurality of anonymous order information are the same purchasers. Therefore, it is effective when receiving a point service indicating that a plurality of orders are the same. Further, in some cases, such as when there is a suspicion of fraud, the purchaser can be specified by the
一方、比較的重い処理が必要であるため、購入者同一性の検証を厳密に実行しなくてもよい場合(例えば注文に対する問い合わせの場合など)には第1の実施形態または第2の実施形態の方がより適している。 On the other hand, since relatively heavy processing is required, when it is not necessary to strictly perform purchaser identity verification (for example, in the case of an inquiry about an order), the first embodiment or the second embodiment Is more suitable.
<第3の実施形態の変形例>
<3−1>,<3−2> 第1の実施形態における第1及び第2変形例<1−1>及び<1−2>は、本実施形態の変形例としても同様に実施できる。
<Modification of Third Embodiment>
<3-1>, <3-2> The first and second modified examples <1-1> and <1-2> in the first embodiment can be similarly implemented as modified examples of the present embodiment.
<3−3> 本実施形態は、非特許文献2記載の定義5のゼロ知識証明に限らず、他の方式のゼロ知識証明を利用するように変形することができる。
<3-3> The present embodiment is not limited to the zero knowledge proof of
<3−4> 本実施形態は、すべての注文に共通の購入者同一性証明用秘密情報を利用することもできる。その場合は注文ごとに値を管理する必要はなく、その値はメンバ秘密鍵と同様に管理すればよい。 <3-4> This embodiment can also use secret information for purchaser identity certification common to all orders. In that case, it is not necessary to manage the value for each order, and the value may be managed in the same manner as the member secret key.
(第4の実施形態)
図19は本発明の第4の実施形態に係る匿名注文システムの構成を示す模式図であり、図20及び図21はそれぞれ同システムの購入者用記憶装置及び購入者同一性証明用秘密情報記憶装置の構成を示す模式図である。
(Fourth embodiment)
FIG. 19 is a schematic diagram showing a configuration of an anonymous ordering system according to the fourth embodiment of the present invention. FIGS. 20 and 21 are a storage device for purchaser and a private information storage for purchaser identity proof of the system, respectively. It is a schematic diagram which shows the structure of an apparatus.
本実施形態は、第3の実施形態の変形例であり、具体的には、購入者同一性証明部39と購入者同一性検証部29をそれぞれ購入者装置30と販売店装置20から独立させ、購入者同一性証明装置50と購入者同一性検証装置60とした構成となっている。
This embodiment is a modification of the third embodiment. Specifically, the purchaser
ここで、購入者装置30は、図12に示した各部31〜36,38,39のうち、購入者同一性証明部39を省略すると共に、購入者同一性証明用秘密情報生成部38を若干変形して購入者同一性証明用秘密情報生成部38’とした構成となっている。
Here, the
購入者同一性証明用秘密情報生成部38’は、初期設定時に、購入者同一性証明用秘密情報x’を生成する機能と、生成した購入者同一性証明用秘密情報x’を購入者同一性証明用装置50に書き込む機能と、この購入者同一性証明用秘密情報x’をベキ指数として秘密算出値g^x’を算出する機能と、算出した秘密算出値g^x’を購入者用記憶装置31に書き込む機能とをもっている。
The purchaser identity proof secret
これに伴い、購入者用記憶装置31においては、前述した図15とは異なり、図20に示すように、匿名注文情報生成情報の一部として秘密算出値g^x’を保持すると共に、注文済情報からは購入者同一性証明用秘密情報x’が省略されている。
Accordingly, unlike the above-described FIG. 15, the
また、匿名注文情報生成部35は、前述した機能に加え、購入者用記憶装置31内の秘密算出値g^x’、生成した乱数r、r’及び所定の底gに基づいて、個別に購入者同一性検証用情報m5 = (h, y) = (g^r, h^x’)、又はm5’ = (h’, y’) = (g^r’, h’^x’)を生成する機能をもっている(但し、y = h^x’ = (g^x’)^r, y’ = h’^x’ = (g^x’)^r’)。なお、この購入者同一性検証用情報m5,m5’の生成は、購入者同一性証明用情報x’を用いずに、秘密算出値g^x’を用いて実行される。
Further, in addition to the functions described above, the anonymous order
一方、購入者同一性証明用装置50は、例えばICカードのように購入者に携帯可能な装置であり、具体的には、購入者同一性証明用秘密情報記憶装置51及び購入者同一性証明部39を備えている。
On the other hand, the purchaser identity
購入者同一性証明用秘密情報記憶装置51は、図21に示すように、初期設定時に購入者装置から書き込まれる購入者同一性証明用秘密情報x’を記憶するメモリであり、購入者同一性証明部39から読出可能となっている。なお、x’とg^x’はそれぞれの記憶装置51,31に初期設定時に一度だけ書き込めばよく、書き込みの時にはそれぞれまたはどちらかの記憶装置51,31に手動で書き込んでもよいし、各装置30,50を接続しておいて秘密算出値g^x’に対応する値x’を自動的に購入者同一性証明用秘密情報記憶装置51に書き込むようにしてもよい。
As shown in FIG. 21, the purchaser identity proof secret
購入者同一性証明部39は、購入者同一性証明用秘密情報記憶装置51内の購入者同一性証明用秘密情報x’に基づいて、過去の1つ以上の注文IDに関連する購入者同一性証明用秘密情報x’が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報を生成する機能と、1つ以上の注文ID及びゼロ知識証明情報を含む要求を生成する機能と、得られた要求を「販売店装置20から匿名注文情報を取得可能な購入者同一性検証用装置60」に送信する機能とをもっている。
The purchaser
なお、販売店装置20は、図12に示した各部21〜26,29のうち、購入者同一性検証部29を省略する一方、匿名注文情報送信部71を更に備えた構成となっている。匿名注文情報送信部71は、購入者同一性検証用装置60から注文IDを含む要求を受けると、当該注文IDが販売店用記憶装置21の注文受付リストにあるか否かを検証する機能と、この検証の結果、該当する注文IDが存在した場合には、この注文IDに対応する匿名注文情報を販売店用記憶装置21から読み出して購入者同一性検証用装置60に送信する機能と、この検証の結果、該当する注文IDが存在しない場合には、エラー情報を購入者同一性検証用装置60に送信する機能とをもっている。
In addition, the
他方、購入者同一性検証用装置60は、コンビニエンスストア(以下、コンビニ店舗という)などのように多数の店舗に配置された装置であり、具体的には、検証用記憶装置61、匿名注文情報受信部62及び購入者同一性検証部29を備えている。
On the other hand, the purchaser
検証用記憶装置61は、匿名注文情報受信部62から書込可能で、購入者同一性検証部29から読出/書込可能なメモリであり、販売店装置20から受けた匿名注文情報を記憶するものである。
The verification storage device 61 is a memory that can be written from the anonymous order
匿名注文情報受信部62は、購入者同一性検証部29に制御され、入力された「1つ以上の注文ID」に対応する1つ以上の匿名注文情報を販売店装置20から読み出す機能と、販売店装置20から読み出した(受信した)1つ以上の匿名注文情報を検証用記憶装置61に書き込む機能とをもっている。
The anonymous order
購入者同一性検証部29は、入力された「過去の1つ以上の注文ID」に対応する1つ以上の匿名注文情報を販売店装置20から読み出すように匿名注文情報受信部62を制御する機能と、購入者同一性証明用装置50から「過去の1つ以上の注文ID」及び「当該1つ以上の注文IDに対応した購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報」を含む要求を受ける機能と、この要求を受けると、検証用記憶装置61内の1つ以上の匿名注文情報に含まれる1つ以上の購入者同一性検証用情報に基づいて、ゼロ知識証明情報を検証する機能と、このゼロ知識証明情報の検証結果が正当のとき、要求を受付ける機能とをもっている。
The purchaser
次に、以上のように構成された匿名注文システムの動作を説明する。
(初期設定:図22)
いま、前述同様に、ステップST1〜ST15が実行され、購入者装置30では、メンバ証明書σAを購入者用記憶装置31に保存したとする。
Next, the operation of the anonymous order system configured as described above will be described.
(Initial setting: Fig. 22)
Now, similarly to the above, it is assumed that steps ST1 to ST15 are executed and the
しかる後、購入者装置30においては、購入者同一性証明用秘密情報生成部38’が購入者同一性証明用秘密情報x’を生成し、この購入者同一性証明用秘密情報x’を購入者同一性証明用装置50に入力する(ST16)。購入者同一性証明用装置50では、この購入者同一性証明用秘密情報x’を購入者同一性証明用秘密情報記憶装置51に書き込んで保存する(ST17)。
Thereafter, in the
また、購入者装置30では、購入者同一性証明用秘密情報生成部38’が購入者同一性証明用秘密情報x’をベキ指数として秘密算出値g^x’を算出し、この秘密算出値g^x’を購入者用記憶装置31に書き込む(ST18)。
Further, in the
購入者装置30及び購入者同一性証明用装置50は、この追加されたステップST16以降の処理をメンバ登録時(初期設定時)の1回だけ行えばよい。購入者は初期設定時に記憶した秘密算出値g^x’及び購入者同一性証明用秘密情報x’を利用して、以後の匿名注文及び商品受け取りを何度でも行うことができる。
The
(匿名注文・配送・決済:図23)
いま、前述同様に、ステップST21〜ST22が実行されたとする。
(Anonymous order / delivery / settlement: FIG. 23)
Now, it is assumed that steps ST21 to ST22 are executed as described above.
次に、購入者装置30においては、匿名注文情報を生成する際に、匿名注文情報生成部35が購入者用記憶装置31から秘密算出値g^x’を読み出す。
Next, in the
続いて、匿名注文生成部35は、秘密算出値g^x’、乱数r及び底gに基づいて、個別に購入者同一性検証用情報m5 = (h, y) = (g^r, h^x’)を生成する(但し、y = h^x’ = (g^x’)^r)。
Subsequently, the anonymous
匿名注文情報生成部35は、この購入者同一性検証用情報m5 をメッセージmに含む匿名注文情報を生成する(ST23)。このとき、匿名注文情報生成部35は、購入者の操作により、商品の受取り場所のコンビニ店舗を指定する内容の物流会社への秘匿メッセージEPGM(m4)を含むように、匿名注文情報を生成する。
The anonymous order
しかる後、匿名注文情報生成部35は、この匿名注文情報を匿名注文部34を介して販売店装置20に送信する(ST24)。また、匿名注文情報生成部35は、この匿名注文情報をm1、m2、m3、m4、PSPとともに購入者用記憶装置31に書き込む。
Thereafter, the anonymous order
販売店装置20は、匿名注文情報を受けると、前述同様にステップST25〜ST27を実行する。これにより、注文情報及び匿名注文情報が販売店用記憶装置31に保存されると、後述する購入者同一性検証処理が可能となる。
なお、以下のステップST28〜ST34の配送・決済処理は、ステップST32’における商品の配送先がコンビニ店舗である以外は前述同様に実行される。この配送先は、ステップST23の秘匿メッセージEPGM(m4)により指定されたものである。
Upon receiving the anonymous order information, the
The delivery / settlement processing in the following steps ST28 to ST34 is executed in the same manner as described above except that the delivery destination of the product in step ST32 ′ is a convenience store. This delivery destination is designated by the confidential message EPGM (m4) in step ST23.
(購入者同一性検証処理:図24)
前述したステップST27の後、購入者が過去の注文に関する要求を販売店装置20に行いたいとする。
(Purchaser identity verification processing: FIG. 24)
It is assumed that the purchaser wants to make a request regarding the past order to the
購入者は、商品受け取り場所のコンビニ店舗に行き、過去の1つ以上の注文IDを含む検証開始要求の入力を店員に依頼する。 The purchaser goes to the convenience store where the product is received, and requests the store clerk to input a verification start request including one or more past order IDs.
注文IDが1つの場合には、第2の実施形態のST51以降の処理と同様の処理を行えばよく、3つ以上の場合は2つの場合から容易に拡張できるため、注文IDが2つの場合について説明する。 When there is one order ID, the same processing as ST51 and subsequent steps in the second embodiment may be performed, and in the case of three or more, it can be easily expanded from two cases. Will be described.
購入者同一性検証用装置60においては、店員の操作により、過去の2つの注文IDを含む検証開始要求が入力されると(ST51’)、購入者同一性検証部29が、「2つの注文ID」に対応する2つの匿名注文情報を読み出すように、匿名注文情報受信部62を制御する。
In the purchaser
匿名注文情報受信部62は、2つの匿名注文情報に対応する2つの注文IDを含む送信要求を販売店装置20に送信する(ST52’−1)。
The anonymous order
販売店装置20においては、匿名注文情報送信部71が、2つの注文IDを含む要求を受けると、当該各注文IDが販売店用記憶装置21の注文受付リストにあるか否かを検証する。この検証の結果、該当する注文IDが存在した場合には、匿名注文情報送信部71は、2つの注文IDに対応する2つの匿名注文情報を販売店用記憶装置21から読み出して匿名注文情報受信部62に送信する(ST52’−2)。
In the
匿名注文情報受信部62は、これら2つの匿名注文情報を検証用記憶装置61に書き込む。購入者同一性検証部29は、検証用記憶装置61内の2つの匿名注文情報からそれぞれ購入者同一性検証用情報m5=(h,y),m5’=(h’,y’)を取り出す。また、購入者同一性検証部29は、乱数aを含むメッセージm6を生成する。しかる後、購入者同一性検証部29は、これら購入者同一性検証用情報m5,m5’及びメッセージm6を購入者同一性証明用装置50に送信する。
The anonymous order
購入者同一性証明用装置50においては、購入者同一性検証用情報m5,m5’及びメッセージm6を受けると、前述同様に、ゼロ知識証明情報w, s ∈ Zを算出する(ST53)。このゼロ知識証明(w, s)は、底hに対するyの離散対数x’と、底h’に対するy’の離散対数x’とが同一であることを示すものである。
Upon receiving purchaser identity verification information m5, m5 'and message m6, purchaser
w = H(y‖y’‖h‖h’‖h^t‖h’^t‖m6)
s = t − wx’
しかる後、購入者同一性証明部39は、2つの注文ID及びゼロ知識証明情報(w, s)を含む要求を購入者同一性検証用装置60に送信する(ST54)。
w = H (y‖y'‖h‖h'‖h ^ t‖h '^ t‖m6)
s = t − wx '
Thereafter, the purchaser
購入者同一性検証用装置60においては、2つの注文ID及びゼロ知識証明情報(w, s)を含む要求を受信すると、その注文IDに関連する匿名注文情報内の購入者同一性検証用情報m5, m5’、受信したゼロ知識証明情報(w, s)及び乱数aを含むメッセージm6に基づいて、次の検証式が成り立つか否かを更に検証する(ST55)。
When the purchaser
w = H(y‖y’‖h‖h’‖h^s・y^w‖h’^s・y’^w‖m6)
この検証の結果、検証式が成り立てば検証結果“正当”を購入者同一性証明用装置50に返信し(ST56;正当)、要求を受付ける。なお、受け付けた要求に応じた処理は、前述同様に実行される。また、受け付けた要求が商品受取り要求の場合、店員は、該当する商品を購入者に渡す。
w = H (y‖y'‖h‖h'‖h ^ s ・ y ^ w‖h '^ s ・ y' ^ w‖m6)
As a result of this verification, if the verification formula is established, the verification result “valid” is returned to the purchaser identity proving apparatus 50 (ST56; valid), and the request is accepted. Note that the processing according to the received request is executed in the same manner as described above. Further, when the received request is a product receipt request, the store clerk delivers the corresponding product to the purchaser.
上述したように本実施形態によれば、購入者同一性の証明機能と検証機能のみを他の機能から分離した構成により、第3の実施形態の効果に加え、匿名注文の適用先を広げることができ、更に、セキュリティ性を向上させることができる。 As described above, according to the present embodiment, the application of anonymous orders is expanded in addition to the effects of the third embodiment by the configuration in which only the purchaser identity proof function and the verification function are separated from other functions. In addition, security can be improved.
例えば、購入者装置30からインターネットを介して商品を匿名注文し、店頭では購入者同一性証明用装置60により購入者本人であることのみを示して商品を受け取るといった(従来の匿名注文では不可能な)新たなサービスが可能になるので、匿名注文の適用先を広げることができる。
For example, the product is anonymously ordered from the
また、購入者側においては、購入者装置30と、購入者同一性証明用装置60とを分離したので、いずれかの装置30,60が不正に利用されたとしても、商品の不正な注文による不正な受取りを防ぐことができる。例えば、購入者装置30の不正な解析と利用によって不正な注文がされたとしても、購入者同一性証明用装置60が無ければ商品を受け取ることはできない。逆に購入者同一性証明用装置60が紛失や盗難にあっても、購入者装置30が無ければ商品を注文することはできない。すなわち、両方の装置30,60が不正利用されない限り、商品の不正な注文による不正な受取りを防ぐことができる。
Further, since the
また、販売店側においては、インターネットで匿名注文を受け付ける機能と、店頭で購入者を確認する機能とが互いに分離されているので、セキュリティ性向上や管理コスト低減などを期待することができる。 Further, at the store side, the function of accepting anonymous orders on the Internet and the function of confirming the purchaser at the store are separated from each other, so that it can be expected to improve security and reduce management costs.
<第4の実施形態の変形例>
<4−1>販売店装置20と購入者同一性検証用装置60との間で匿名注文情報を送受信するためには、必ずしもオンラインで通信をする必要はなく、商品と一緒に匿名注文情報を配送するなどの手段を利用してもよい。
<Modification of Fourth Embodiment>
<4-1> In order to send and receive anonymous order information between the
具体的には、図25に示すように、販売店装置20と購入者同一性検証用装置60との間で匿名注文情報を送受信する構成(匿名注文情報送信部71、ネットワーク46及び匿名注文情報受信部61)を省略するように変形すればよい。
Specifically, as shown in FIG. 25, a configuration (anonymous order
この変形例においては、図26のステップST28’及びST32’に示すように、「商品と一緒に、匿名注文情報を記憶した記憶媒体」が販売店装置20から物流会社装置10を介してコンビニ店舗に配送される。
In this modified example, as shown in steps ST28 ′ and ST32 ′ of FIG. 26, the “storage medium storing anonymous order information together with the merchandise” is stored in the convenience store from the
コンビニ店舗側では、ステップST51’の後、記憶媒体から匿名注文情報を読み出すことにより、以下、前述同様に、ステップST52’からの処理を実行すればよい。 At the convenience store side, after step ST51 ', the anonymous order information is read from the storage medium, so that the processing from step ST52' can be executed as described above.
この変形例<4−1>は、以下の全ての変形例についても、匿名注文情報送信部71、ネットワーク46及び匿名注文情報受信部61を省略することにより、同様に適用することができる。
This modification <4-1> can be similarly applied to all the following modifications by omitting the anonymous order
<4−2>ここでは第3の実施形態への適用例を上述したが、第4の実施形態は第1と第2の実施形態にも適用できる。その場合は注文時の情報(例、注文ID)を購入者同一性証明用装置50に入れる必要がある。
<4-2> Although the application example to the third embodiment has been described above, the fourth embodiment can also be applied to the first and second embodiments. In that case, it is necessary to put information (for example, order ID) at the time of order into the purchaser
<4−2>の<1> 例えば第2の実施形態に適用した場合、購入者同一性証明用装置50は、図27に示すように、図19に示した構成において、秘密情報書込処理部52を更に備えた構成となる。また、購入者装置30は、図19に示した構成において、秘密情報書込要求部81を更に備えている。
<4-2> <1> For example, when applied to the second embodiment, as shown in FIG. 27, the purchaser
ここで、秘密情報書込処理部52は、秘密情報書込要求部81から通信路46を介して受けた注文ID及び購入者同一性証明用秘密情報x’を受けると、図28に示すように、注文ID及び購入者同一性証明用秘密情報x’を互いに関連付けて購入者同一性証明用秘密情報記憶装置51に書き込む機能をもっている。
Here, when the secret information
秘密情報書込要求部81は、匿名注文毎に、注文ID及び購入者同一性証明用秘密情報x’を秘密情報書込処理部52に送信する機能をもっている。
The secret information write
これに伴い、匿名注文処理においては、注文する度に購入者装置30と、購入者同一性証明用装置50との間で安全に通信を行い、図28及び図29に示すように、注文ごとの購入者同一性証明用秘密情報x’及び注文IDを互いに関連付けて購入者同一性証明用秘密情報記憶装置51に書き込む処理が付加される(ST27’−1,ST27’−2)。このため、注文時にも購入者同一性証明用装置50が必要である。購入者同一性証明用装置50は、注文毎に異なるとはいえ、購入者同一性証明用秘密情報x’を読み込むので耐タンパー性を有することが望ましい。
Accordingly, in the anonymous order process, every time an order is placed, the
なお、購入者同一性検証処理においては、図30に示すように、ステップST51’において購入者同一性証明用装置50が「注文IDを含む検証開始要求」を購入者同一性検証用装置60に入力した後、前述同様に、ステップST52”−1以降の処理が実行される。
In the purchaser identity verification process, as shown in FIG. 30, the purchaser
<4−2>の<2> 一方、第1の実施形態に適用した場合、購入者同一性証明用装置50は、図31に示すように、図19に示した構成において、購入者同一性証明用秘密情報記憶装置51に代えてパスワード記憶装置51’を有し、且つパスワード書込処理部52’を更に備えた構成となる。また、購入者装置30は、図19に示した構成において、パスワード書込要求部81’を更に備えている。
<4-2> of <4-2> On the other hand, when applied to the first embodiment, as shown in FIG. 31, the purchaser
ここで、パスワード書込処理部52’は、パスワード書込要求部81’から通信路46を介して注文ID及びパスワードPWを受けると、図32に示すように、注文ID及びパスワードPWを互いに関連付けてパスワード記憶装置51’に書き込む機能をもっている。
Here, when the password
パスワード書込要求部81’は、匿名注文毎に、注文ID及びパスワードPWをパスワード書込処理部52’に送信する機能をもっている。
The password
これに伴い、匿名注文処理においては、注文する度に購入者装置30と、購入者同一性証明用装置50との間で安全に通信を行い、図32及び図33に示すように、注文ごとのパスワードPW及び注文IDを互いに関連付けてパスワード記憶装置51’に書き込む処理が付加される(ST27”−1,ST27”−2)。このため、注文時にも購入者同一性証明用装置50が必要である。購入者同一性証明用装置50は、注文毎に異なるとはいえ、パスワードPWを読み込むので耐タンパー性を有することが望ましい。
Accordingly, in the anonymous order process, every time an order is placed, the
なお、購入者同一性検証処理においては、図34に示すように、購入者同一性証明用装置50が「注文ID及びパスワードを含む要求」を購入者同一性検証用装置60に入力すると(ST41”)、購入者同一性検証用装置60が注文IDを含むパスワード送信要求を販売店装置20に送信し(ST42”−1)、該当する注文IDがある場合には販売店装置20から該当するパスワードを受信する(ST42”−2)。
In the purchaser identity verification process, as shown in FIG. 34, when purchaser
しかる後、購入者同一性検証装置60は、両パスワードが一致するか否かを検証し、一致すれば検証結果“正当”を購入者同一性証明用装置50に返信し(ST43”;正当)、要求を受付ける。
Thereafter, the purchaser
一方、ステップST42”の検証の結果、両パスワードPWが一致しない場合には、検証結果“不正”を購入者同一性証明用装置50に返信する(ST43”;不正)
<4−3>購入者同一性証明用装置50の処理能力が低い場合又は演算能力がない場合(例、メモリカード等)など、購入者同一性証明用装置50内で演算を行うことができない場合は、購入者同一性証明用装置50から購入者同一性証明用秘密情報x’を読み出して購入者同一性検証用装置60内で証明・検証の処理を行ってもよい。ただしその場合は購入者同一性証明用秘密情報x’が漏れないように、読み出しのための通信路を安全にし、購入者同一性検証用装置60を耐タンパー化するなどのセキュリティ対策を施すことが好ましい。
On the other hand, if the two passwords PW do not match as a result of the verification in step ST42 ", the verification result" illegal "is returned to the purchaser identity proving apparatus 50 (ST43"; illegal).
<4-3> When the processing capability of the purchaser identity
具体的には購入者同一性証明用装置50は、図35に示すように、図19に示した購入者同一性証明部39に代えて、秘密情報読込応答部53を備えている。また、購入者同一性検証用装置60は、図19に示した構成において、秘密情報読込要求部63を更に備えている。
Specifically, as shown in FIG. 35, the purchaser identity
ここで、秘密情報読込応答部53は、秘密情報読込要求部63から受けた送信要求により、購入者同一性証明用秘密情報記憶装置61内の購入者同一性証明用秘密情報x’を秘密情報読込要求部63に送信するものである。
Here, in response to the transmission request received from the secret information read request unit 63, the secret information read
秘密情報読込要求部63は、購入者同一性検証部29に制御され、購入者同一性証明用秘密情報x’の送信要求を秘密情報読込応答部53に送信する機能と、秘密情報読込応答部53から受けた購入者同一性証明用秘密情報x’を購入者同一性検証部29に送出する機能とをもっている。
The secret information read request unit 63 is controlled by the purchaser
これに伴い、購入者同一性検証処理においては、図36に示すように、前述同様に、ステップST51’〜ST52’−2を実行し、1つ以上の匿名注文情報を検証用記憶装置61に書き込む。購入者同一性検証部29は、検証用記憶装置61内のそれぞれの匿名注文情報から購入者同一性検証用情報を取り出す。
Accordingly, in the purchaser identity verification process, as shown in FIG. 36, steps ST51 ′ to ST52′-2 are executed as described above, and one or more anonymous order information is stored in the verification storage device 61. Write. The purchaser
しかる後、購入者同一性検証用装置60が秘密情報の送信要求を購入者同一性証明用装置50に送信する(ST52”−3)。
Thereafter, the purchaser
購入者同一性証明用装置50は、この送信要求に応じて、購入者同一性証明用秘密情報記憶装置61内の購入者同一性証明用秘密情報x’を購入者同一性検証用装置60に送信する(ST52”−4)。
In response to this transmission request, the purchaser
しかる後、購入者同一性検証用装置60は、この購入者同一性証明用秘密情報x’に基づいて、それぞれの匿名注文情報m5=(h,y)についてy=h^x’が成り立つことを検証する(ST53)。
After that, the purchaser
以下、前述同様に、検証結果に応じてステップST56以降の処理を実行する。 Thereafter, similarly to the above, the processing after step ST56 is executed according to the verification result.
なお、上記実施形態に記載した手法は、コンピュータに実行させることのできるプログラムとして、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクなど)、光ディスク(CD−ROM、DVDなど)、光磁気ディスク(MO)、半導体メモリなどの記憶媒体に格納して頒布することもできる。 Note that the method described in the above embodiment includes a magnetic disk (floppy (registered trademark) disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM, DVD, etc.), a magneto-optical disk (MO) as programs that can be executed by a computer. ), And can be distributed in a storage medium such as a semiconductor memory.
また、この記憶媒体としては、プログラムを記憶でき、かつコンピュータが読み取り可能な記憶媒体であれば、その記憶形式は何れの形態であっても良い。 In addition, as long as the storage medium can store a program and can be read by a computer, the storage format may be any form.
また、記憶媒体からコンピュータにインストールされたプログラムの指示に基づきコンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)や、データベース管理ソフト、ネットワークソフト等のMW(ミドルウェア)等が上記実施形態を実現するための各処理の一部を実行しても良い。 In addition, an OS (operating system) running on a computer based on an instruction of a program installed in the computer from a storage medium, MW (middleware) such as database management software, network software, and the like realize the above-described embodiment. A part of each process may be executed.
さらに、本発明における記憶媒体は、コンピュータと独立した媒体に限らず、LANやインターネット等により伝送されたプログラムをダウンロードして記憶または一時記憶した記憶媒体も含まれる。 Further, the storage medium in the present invention is not limited to a medium independent of a computer, but also includes a storage medium in which a program transmitted via a LAN, the Internet, or the like is downloaded and stored or temporarily stored.
また、記憶媒体は1つに限らず、複数の媒体から上記実施形態における処理が実行される場合も本発明における記憶媒体に含まれ、媒体構成は何れの構成であっても良い。 Further, the number of storage media is not limited to one, and the case where the processing in the above embodiment is executed from a plurality of media is also included in the storage media in the present invention, and the media configuration may be any configuration.
尚、本発明におけるコンピュータは、記憶媒体に記憶されたプログラムに基づき、上記実施形態における各処理を実行するものであって、パソコン等の1つからなる装置、複数の装置がネットワーク接続されたシステム等の何れの構成であっても良い。 The computer according to the present invention executes each process in the above-described embodiment based on a program stored in a storage medium, and is a single device such as a personal computer or a system in which a plurality of devices are connected to a network. Any configuration may be used.
また、本発明におけるコンピュータとは、パソコンに限らず、情報処理機器に含まれる演算処理装置、マイコン等も含み、プログラムによって本発明の機能を実現することが可能な機器、装置を総称している。 In addition, the computer in the present invention is not limited to a personal computer, but includes an arithmetic processing device, a microcomputer, and the like included in an information processing device, and is a generic term for devices and devices that can realize the functions of the present invention by a program. .
なお、本願発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組合せてもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
10…物流会社装置、11…物流会社用記憶装置、12…初期設定部、13…販売店登録部、14…購入者登録部、15…決済処理部、16…注文検証部、17…購入者特定部、18…マーケット情報生成部、20…販売店装置、21…販売店用記憶装置、22,32…登録要求部、23…注文受付部、24…注文情報生成部、25…注文検証部、26…決済要求部、27…パスワード生成部、28,29…購入者同一性検証部、30…購入者装置、31…購入者用記憶装置、33…商品選択部、34…匿名注文部、35…匿名注文情報生成部、36…注文確認部、37,39…購入者同一性証明部、38…購入者同一性証明用秘密情報生成部、41〜47…ネットワーク、50…購入者同一性証明用装置、51…購入者同一性証明用秘密情報記憶装置、51’…パスワード記憶装置、52…秘密情報書込処理部、52’…パスワード書込処理部、53…秘密情報読込応答部、60…購入者同一性検証用装置、61…検証用記憶装置、62…匿名注文情報受信部、63…秘密情報読込要求部、71…匿名注文情報送信部、81…秘密情報書込要求部、81’…パスワード書込要求部。
DESCRIPTION OF
Claims (18)
前記販売店装置のコンピュータを、
過去に購入者装置から受けた「注文ID及びグループ署名を含む匿名注文情報」と、この匿名注文情報に対応して発行されたパスワードとを当該販売店装置のコンピュータの記憶装置に互いに関連付けて記憶する記憶手段、
購入者の購入者装置から受けた販売対象特定情報に基づいて注文IDを発行し、この注文IDを当該購入者装置に送信する注文ID発行手段、
購入者装置から前記注文ID及びグループ署名を含む匿名注文情報を受けると、当該グループ署名を検証する署名検証手段、
前記グループ署名の検証結果が正当のとき、今回の匿名注文情報に対応してパスワードを発行し、当該今回の匿名注文情報及びパスワードを前記記憶装置に保存するパスワード発行手段、
前記発行されたパスワードを前記購入者装置に送信するパスワード送信手段、
匿名注文情報を前記管理者装置に送信する匿名注文送信手段、
購入者装置から過去の注文ID及びパスワードを含む要求を受けると、当該注文ID及びパスワードを前記記憶装置を参照して検証するパスワード検証手段、
前記注文ID及びパスワードの検証結果が正当のとき、前記要求を受付ける要求受付手段、
として機能させるための匿名注文用プログラム。 Used for a retailer apparatus capable of communicating with both an administrator apparatus that can settle a purchaser's anonymous order by a group signature system having a tracking function and a purchaser apparatus that performs an anonymous order for sale by the group signature system An anonymous ordering program,
A computer of the store apparatus;
“Anonymous order information including order ID and group signature” received from the purchaser device in the past and a password issued corresponding to this anonymous order information are stored in association with each other in the storage device of the computer of the store device. Storage means,
An order ID issuing means for issuing an order ID based on the sales target specifying information received from the purchaser device of the purchaser and transmitting the order ID to the purchaser device;
Signature verification means for verifying the group signature upon receiving anonymous order information including the order ID and group signature from the purchaser device;
When the verification result of the group signature is valid, a password issuance means for issuing a password corresponding to the current anonymous order information and storing the current anonymous order information and password in the storage device,
Password transmitting means for transmitting the issued password to the purchaser device;
Anonymous order transmission means for transmitting anonymous order information to the manager device,
Upon receiving a request including a past order ID and password from the purchaser device, password verification means for verifying the order ID and password with reference to the storage device;
Request acceptance means for accepting the request when the verification result of the order ID and password is valid;
Program for anonymous ordering to function as.
前記購入者装置のコンピュータを、
過去の匿名注文情報及びパスワードを当該購入者装置のコンピュータの記憶装置に互いに関連付けて記憶する記憶手段、
前記購入者の操作により、前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID及びグループ署名を含む匿名注文情報を生成する匿名注文生成手段、
得られた匿名注文情報を前記販売店装置に送信する匿名注文送信手段、
この送信に応じて前記販売店装置から受けたパスワードを今回の匿名注文情報に互いに関連付けて前記記憶装置に書き込むパスワード書込手段、
前記購入者の操作により、前記記憶装置内の注文ID及びパスワードを含む要求を生成する要求生成手段、
得られた要求を前記販売店装置に送信する要求送信手段、
として機能させるための匿名注文用プログラム。 Used for a purchaser device that can communicate with both an administrator device that can settle a purchaser's anonymous order by a group signature method having a tracking function and a store device that receives an anonymous order to be sold by the group signature method An anonymous ordering program,
A computer of the purchaser device;
Storage means for storing past anonymous order information and password in association with each other in the storage device of the computer of the purchaser device,
Anonymous order generation means for generating anonymous order information including the order ID and group signature when receiving an order ID from the store apparatus by the purchaser's operation;
Anonymous order transmission means for transmitting the obtained anonymous order information to the store apparatus,
Password writing means for writing the password received from the store apparatus in response to this transmission to the storage device in association with the anonymous order information of this time,
Request generation means for generating a request including an order ID and a password in the storage device by an operation of the purchaser;
Request transmitting means for transmitting the obtained request to the store apparatus;
Program for anonymous ordering to function as.
前記販売店装置のコンピュータを、
過去に、注文IDに対応した購入者同一性証明用秘密情報、この注文IDに対応するとともに推測不可な当該購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報、及び前記注文IDと購入者同一性検証用情報とに基づくグループ署名が購入者装置により生成された後、この購入者装置から「前記注文ID、前記購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報」を受けた場合に、当該匿名注文情報を前記販売店装置のコンピュータの記憶装置に記憶する記憶手段(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)、
購入者の購入者装置から受けた販売対象特定情報に基づいて注文IDを発行し、この注文IDを当該購入者装置に送信する注文ID発行手段、
購入者装置から前記注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を受けると、当該グループ署名を検証する署名検証手段、
前記グループ署名の検証結果が正当のとき、今回の匿名注文情報を前記記憶装置に書き込む匿名注文情報書き込み手段、
匿名注文情報を前記管理者装置に送信する匿名注文送信手段、
購入者装置から「過去の注文ID」及び「この注文IDに対応する購入者同一性証明用秘密情報を知っていることのゼロ知識証明情報」を含む要求を受けると、当該注文IDに関連する購入者同一性検証用情報を前記記憶装置から検索する検索手段、
前記検索された購入者同一性検証用情報に基づいて、前記ゼロ知識証明情報を検証するゼロ知識検証手段、
前記ゼロ知識証明情報の検証結果が正当のとき、前記要求を受付ける要求受付手段、
として機能させるための匿名注文用プログラム。 Used for a retailer apparatus capable of communicating with both an administrator apparatus that can settle a purchaser's anonymous order by a group signature system having a tracking function and a purchaser apparatus that performs an anonymous order for sale by the group signature system An anonymous ordering program,
A computer of the store apparatus;
In the past, the purchaser identity verification secret information corresponding to the order ID, the purchaser identity verification information corresponding to the order ID and generated based on the purchaser identity verification secret information that cannot be guessed, And after the group signature based on the order ID and the purchaser identity verification information is generated by the purchaser device, from the purchaser device, “the order ID, the purchaser identity verification information and the group signature are included. Storage means for storing the anonymous order information in the storage device of the computer of the store apparatus when the "anonymous order information" is received (however, the confidential information for purchase identity proof that cannot be guessed is the same as the purchaser) The secret information for sex proof itself cannot be inferred from the administrator device and the store device, and is also inferred from the administrator device and the store device based on the purchaser identity verification information. The information is available),
An order ID issuing means for issuing an order ID based on the sales target specifying information received from the purchaser device of the purchaser and transmitting the order ID to the purchaser device;
Signature verification means for verifying the group signature when receiving the order ID, the purchaser identity verification information and the anonymous order information including the group signature from the purchaser device;
When the verification result of the group signature is valid, anonymous order information writing means for writing the current anonymous order information to the storage device,
Anonymous order transmission means for transmitting anonymous order information to the manager device,
When a request including “past order ID” and “zero knowledge proof information that the secret information for purchaser identity certification corresponding to this order ID is known” is received from the purchaser device, it is related to the order ID. Retrieval means for retrieving purchaser identity verification information from the storage device,
Zero knowledge verification means for verifying the zero knowledge proof information based on the retrieved purchaser identity verification information;
A request receiving means for receiving the request when the verification result of the zero knowledge proof information is valid;
Program for anonymous ordering to function as.
前記購入者装置のコンピュータを、
過去の「注文ID、注文IDに対応するとともに推測不可な購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報」と「前記購入者同一性証明用秘密情報」とを前記購入者装置のコンピュータの記憶装置に互いに関連付けて記憶する記憶手段(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)、
前記購入者の操作により、前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を生成する匿名注文生成手段、
得られた匿名注文情報を前記販売店装置に送信する匿名注文送信手段、
前記購入者の操作により、過去の注文IDに関連する購入者同一性証明用秘密情報を前記記憶装置から検索する検索手段、
前記注文IDに対応する前記購入者同一性証明用秘密情報を知っていることのゼロ知識証明情報を生成するゼロ知識証明生成手段、
前記購入者の操作により、前記注文ID及び前記ゼロ知識証明情報を含む要求を生成する要求生成手段、
得られた要求を前記販売店装置に送信する要求送信手段、
として機能させるための匿名注文用プログラム。 Used for a purchaser device that can communicate with both an administrator device that can settle a purchaser's anonymous order by a group signature method having a tracking function and a store device that receives an anonymous order to be sold by the group signature method An anonymous ordering program,
A computer of the purchaser device;
Previous “anonymized order information including purchase order identity verification information and group signature generated based on order ID, confidential information for purchase identity verification corresponding to order ID and cannot be guessed” and “the purchaser” Storage means for storing “identity proof secret information” in association with a storage device of a computer of the purchaser device (however, the unidentifiable purchaser identity proof secret information is for purchaser identity proof) (The secret information itself is information that cannot be inferred from the administrator device and the store device, and that cannot be inferred from the administrator device and the store device even based on the purchaser identity verification information) ,
Anonymous order generation means for generating anonymous order information including the order ID, purchaser identity verification information, and group signature when receiving an order ID from the store apparatus by the purchaser's operation;
Anonymous order transmission means for transmitting the obtained anonymous order information to the store apparatus,
Search means for retrieving, from the storage device, purchaser identity proof secret information related to a past order ID by the purchaser's operation;
Zero knowledge proof generating means for generating zero knowledge proof information indicating that the buyer identity proof secret information corresponding to the order ID is known;
Request generation means for generating a request including the order ID and the zero knowledge proof information by the operation of the purchaser;
Request transmitting means for transmitting the obtained request to the store apparatus;
Program for anonymous ordering to function as.
前記販売店装置のコンピュータを、
過去に、注文IDによらずに共通な購入者同一性証明用秘密情報、この注文IDに対応するとともに推測不可な当該購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報、及び前記注文IDと購入者同一性検証用情報とに基づくグループ署名が購入者装置により生成された後、この購入者装置から「前記注文ID、前記購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報」を受けた場合に、当該匿名注文情報を前記販売店装置のコンピュータの記憶装置に記憶する記憶手段(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)、
購入者の購入者装置から受けた販売対象特定情報に基づいて注文IDを発行し、この注文IDを当該購入者装置に送信する注文ID発行手段、
購入者装置から前記注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を受けると、当該グループ署名を検証する署名検証手段、
前記グループ署名の検証結果が正当のとき、今回の匿名注文情報を前記記憶装置に書き込む匿名注文情報書き込み手段、
匿名注文情報を前記管理者装置に送信する匿名注文送信手段、
購入者装置から「過去の1つ以上の注文ID」及び「当該1つ以上の注文IDに対応した購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報」を含む要求を受けると、当該1つ以上の注文IDに関連する1つ以上の購入者同一性検証用情報を前記記憶装置から検索する検索手段、
前記検索された1つ以上の購入者同一性検証用情報に基づいて、前記ゼロ知識証明情報を検証するゼロ知識検証手段、
前記ゼロ知識証明情報の検証結果が正当のとき、前記要求を受付ける要求受付手段、
として機能させるための匿名注文用プログラム。 Used for a retailer apparatus capable of communicating with both an administrator apparatus that can settle a purchaser's anonymous order by a group signature system having a tracking function and a purchaser apparatus that performs an anonymous order for sale by the group signature system An anonymous ordering program,
A computer of the store apparatus;
Buyer identity verification secret information generated based on common purchaser identity certification secret information that is not related to the order ID, and that corresponds to this order ID and cannot be guessed Information, and a group signature based on the order ID and the purchaser identity verification information is generated by the purchaser device, and the purchaser device receives "the order ID, the purchaser identity verification information and the group" Storage means for storing the anonymous order information in a storage device of a computer of the store apparatus when the anonymous order information including the signature is received (however, the confidential information for purchaser identity proof that cannot be guessed is The purchaser identity proof secret information itself cannot be inferred from the administrator device and the store device, and the administrator device and the store device are based on the purchaser identity verification information. The information is a guess not),
An order ID issuing means for issuing an order ID based on the sales target specifying information received from the purchaser device of the purchaser and transmitting the order ID to the purchaser device;
Signature verification means for verifying the group signature when receiving the order ID, the purchaser identity verification information and the anonymous order information including the group signature from the purchaser device;
When the verification result of the group signature is valid, anonymous order information writing means for writing the current anonymous order information to the storage device,
Anonymous order transmission means for transmitting anonymous order information to the manager device,
Zero knowledge proof that the buyer's device has the same “one or more past order IDs” and “the buyer identity verification secret information corresponding to the one or more order IDs is common and knows it. Retrieval means for retrieving one or more purchaser identity verification information related to the one or more order IDs from the storage device upon receiving a request including "information";
Zero knowledge verification means for verifying the zero knowledge proof information based on the one or more pieces of buyer identity verification information searched;
A request receiving means for receiving the request when the verification result of the zero knowledge proof information is valid;
Program for anonymous ordering to function as.
前記購入者装置のコンピュータを、
過去の「注文ID、注文IDに対応するとともに推測不可な購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報」と「前記購入者同一性証明用秘密情報」とを前記購入者装置のコンピュータの記憶装置に互いに関連付けて記憶する記憶手段(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)、
前記購入者の操作により、前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を生成する匿名注文生成手段、
得られた匿名注文情報を前記販売店装置に送信する匿名注文送信手段、
前記購入者の操作により、過去の1つ以上の注文IDに関連する共通の購入者同一性証明用秘密情報を前記記憶装置から検索する検索手段、
前記検索された購入者同一性証明用秘密情報に基づいて、当該購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報を生成するゼロ知識証明生成手段、
前記購入者の操作により、前記1つ以上の注文ID及び前記ゼロ知識証明情報を含む要求を生成する要求生成手段、
得られた要求を前記販売店装置に送信する要求送信手段、
として機能させるための匿名注文用プログラム。 Used for a purchaser device that can communicate with both an administrator device that can settle a purchaser's anonymous order by a group signature method having a tracking function and a store device that receives an anonymous order to be sold by the group signature method An anonymous ordering program,
A computer of the purchaser device;
Previous “anonymized order information including purchase order identity verification information and group signature generated based on order ID, confidential information for purchase identity verification corresponding to order ID and cannot be guessed” and “the purchaser” Storage means for storing “identity proof secret information” in association with a storage device of a computer of the purchaser device (however, the unidentifiable purchaser identity proof secret information is for purchaser identity proof) (The secret information itself is information that cannot be inferred from the administrator device and the store device, and that cannot be inferred from the administrator device and the store device even based on the purchaser identity verification information) ,
Anonymous order generation means for generating anonymous order information including the order ID, purchaser identity verification information, and group signature when receiving an order ID from the store apparatus by the purchaser's operation;
Anonymous order transmission means for transmitting the obtained anonymous order information to the store apparatus,
Search means for retrieving, from the storage device, common purchaser identity certification secret information related to one or more past order IDs by the purchaser's operation;
Based on the retrieved buyer identity proof secret information, zero knowledge proof generating means for generating zero knowledge proof information that the buyer identity proof secret information is common and known. ,
Request generation means for generating a request including the one or more order IDs and the zero knowledge proof information by the purchaser's operation;
Request transmitting means for transmitting the obtained request to the store apparatus;
Program for anonymous ordering to function as.
過去に購入者装置から受けた「注文ID及びグループ署名を含む匿名注文情報」と、この匿名注文情報に対応して発行されたパスワードとを互いに関連付けて記憶する記憶装置と、
購入者の購入者装置から受けた販売対象特定情報に基づいて注文IDを発行し、この注文IDを当該購入者装置に送信する注文ID発行手段と、
購入者装置から前記注文ID及びグループ署名を含む匿名注文情報を受けると、当該グループ署名を検証する署名検証手段と、
前記グループ署名の検証結果が正当のとき、今回の匿名注文情報に対応してパスワードを発行し、当該今回の匿名注文情報及びパスワードを前記記憶装置に保存するパスワード発行手段と、
前記発行されたパスワードを前記購入者装置に送信するパスワード送信手段と、
匿名注文情報を前記管理者装置に送信する匿名注文送信手段と、
購入者装置から過去の注文ID及びパスワードを含む要求を受けると、当該注文ID及びパスワードを前記記憶装置を参照して検証するパスワード検証手段と、
前記注文ID及びパスワードの検証結果が正当のとき、前記要求を受付ける要求受付手段と
を備えたことを特徴とする販売店装置。 It is a store apparatus that can communicate with both an administrator apparatus that can settle an anonymous order of a purchaser by a group signature method having a tracking function and a purchaser apparatus that performs an anonymous order for sale by the group signature method. And
A storage device for storing “anonymous order information including an order ID and group signature” received from a purchaser device in the past and a password issued corresponding to the anonymous order information in association with each other;
Order ID issuing means for issuing an order ID based on the sales target specifying information received from the purchaser device of the purchaser, and transmitting the order ID to the purchaser device;
Upon receiving anonymous order information including the order ID and group signature from the purchaser device, signature verification means for verifying the group signature;
When the verification result of the group signature is valid, a password issuance unit that issues a password corresponding to the current anonymous order information, and stores the current anonymous order information and password in the storage device;
Password transmitting means for transmitting the issued password to the purchaser device;
Anonymous order transmission means for transmitting anonymous order information to the manager device;
Upon receiving a request including a past order ID and password from the purchaser device, password verification means for verifying the order ID and password with reference to the storage device;
And a request receiving means for receiving the request when the verification result of the order ID and password is valid.
過去の匿名注文情報及びパスワードを記憶する記憶装置と、
前記購入者の操作により、前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID及びグループ署名を含む匿名注文情報を生成する匿名注文生成手段と、
得られた匿名注文情報を前記販売店装置に送信する匿名注文送信手段と、
この送信に応じて前記販売店装置から受けたパスワードを今回の匿名注文情報に互いに関連付けて前記記憶装置に書き込むパスワード書込手段と、
前記購入者の操作により、前記記憶装置内の注文ID及びパスワードを含む要求を生成する要求生成手段と、
得られた要求を前記販売店装置に送信する要求送信手段と
を備えたことを特徴とする購入者装置。 A purchaser device capable of communicating with both an administrator device that can settle an anonymous order of a purchaser by a group signature method having a tracking function and a store device that receives an anonymous order to be sold by the group signature method. And
A storage device for storing past anonymous order information and passwords;
When receiving an order ID from the store apparatus by the purchaser's operation, anonymous order generating means for generating anonymous order information including the order ID and a group signature;
Anonymous order transmission means for transmitting the obtained anonymous order information to the store apparatus;
A password writing means for writing the password received from the store apparatus in response to this transmission into the storage device in association with the anonymous order information of this time;
Request generation means for generating a request including an order ID and a password in the storage device by an operation of the purchaser;
A purchaser device comprising: request transmission means for transmitting the obtained request to the store device.
過去に、注文IDに対応した購入者同一性証明用秘密情報、この注文IDに対応するとともに推測不可な当該購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報、及び前記注文IDと購入者同一性検証用情報とに基づくグループ署名が購入者装置により生成された後、この購入者装置から「前記注文ID、前記購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報」を受けた場合に、当該匿名注文情報を記憶する記憶装置(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)と、
購入者の購入者装置から受けた販売対象特定情報に基づいて注文IDを発行し、この注文IDを当該購入者装置に送信する注文ID発行手段と、
購入者装置から前記注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を受けると、当該グループ署名を検証する署名検証手段と、
前記グループ署名の検証結果が正当のとき、今回の匿名注文情報を前記記憶装置に書き込む匿名注文情報書き込み手段と、
匿名注文情報を前記管理者装置に送信する匿名注文送信手段と、
購入者装置から「過去の注文ID」及び「この注文IDに対応する購入者同一性証明用秘密情報を知っていることのゼロ知識証明情報」を含む要求を受けると、当該注文IDに関連する購入者同一性検証用情報を前記記憶装置から検索する検索手段と、
前記検索された購入者同一性検証用情報に基づいて、前記ゼロ知識証明情報を検証するゼロ知識検証手段と、
前記ゼロ知識証明情報の検証結果が正当のとき、前記要求を受付ける要求受付手段と
を備えたことを特徴とする販売店装置。 It is a store apparatus that can communicate with both an administrator apparatus that can settle an anonymous order of a purchaser by a group signature method having a tracking function and a purchaser apparatus that performs an anonymous order for sale by the group signature method. And
In the past, the purchaser identity verification secret information corresponding to the order ID, the purchaser identity verification information corresponding to the order ID and generated based on the purchaser identity verification secret information that cannot be guessed, And after the group signature based on the order ID and the purchaser identity verification information is generated by the purchaser device, from the purchaser device, “the order ID, the purchaser identity verification information and the group signature are included. A storage device that stores the anonymous order information when the anonymous order information is received (however, the purchaser identity certification secret information that cannot be estimated is the purchaser identity certification secret information itself) And information that cannot be inferred from the manager device and the store apparatus even based on the purchaser identity verification information).
Order ID issuing means for issuing an order ID based on the sales target specifying information received from the purchaser device of the purchaser, and transmitting the order ID to the purchaser device;
Upon receiving anonymous order information including the order ID, purchaser identity verification information and group signature from the purchaser device, signature verification means for verifying the group signature;
When the verification result of the group signature is valid, anonymous order information writing means for writing the current anonymous order information to the storage device;
Anonymous order transmission means for transmitting anonymous order information to the manager device;
When a request including “past order ID” and “zero knowledge proof information that the secret information for purchaser identity certification corresponding to this order ID is known” is received from the purchaser device, it is related to the order ID. Retrieval means for retrieving purchaser identity verification information from the storage device;
Zero knowledge verification means for verifying the zero knowledge proof information based on the retrieved purchaser identity verification information;
And a request receiving means for receiving the request when the verification result of the zero knowledge proof information is valid.
過去の「注文ID、注文IDに対応するとともに推測不可な購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報」と「前記購入者同一性証明用秘密情報」とを互いに関連付けて記憶する記憶装置(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)と、
前記購入者の操作により、前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を生成する匿名注文生成手段と、
得られた匿名注文情報を前記販売店装置に送信する匿名注文送信手段と、
前記購入者の操作により、過去の注文IDに関連する購入者同一性証明用秘密情報を前記記憶装置から検索する検索手段と、
前記注文IDに対応する前記購入者同一性証明用秘密情報を知っていることのゼロ知識証明情報を生成するゼロ知識証明生成手段と、
前記購入者の操作により、前記注文ID及び前記ゼロ知識証明情報を含む要求を生成する要求生成手段と、
得られた要求を前記販売店装置に送信する要求送信手段と
を備えたことを特徴とする購入者装置。 A purchaser device capable of communicating with both an administrator device that can settle an anonymous order of a purchaser by a group signature method having a tracking function and a store device that receives an anonymous order to be sold by the group signature method. And
Previous “anonymized order information including purchase order identity verification information and group signature generated based on order ID, confidential information for purchase identity verification corresponding to order ID and cannot be guessed” and “the purchaser” A storage device that stores the “identity proof secret information” in association with each other (however, the purchaser identity proof secret information that cannot be estimated is the purchaser identity proof secret information itself). It is information that cannot be inferred from the dealer apparatus and cannot be inferred from the manager apparatus and the dealer apparatus even based on the purchaser identity verification information).
When receiving an order ID from the store apparatus by the purchaser's operation, an anonymous order generating means for generating anonymous order information including the order ID, purchaser identity verification information, and a group signature;
Anonymous order transmission means for transmitting the obtained anonymous order information to the store apparatus;
Search means for searching for confidential information for purchaser identity certification related to a past order ID from the storage device by the purchaser's operation;
Zero knowledge proof generating means for generating zero knowledge proof information for knowing the buyer identity proof secret information corresponding to the order ID;
Request generation means for generating a request including the order ID and the zero knowledge certification information by the purchaser's operation;
A purchaser device comprising: request transmission means for transmitting the obtained request to the store device.
過去に、注文IDによらずに共通な購入者同一性証明用秘密情報、この注文IDに対応するとともに推測不可な当該購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報、及び前記注文IDと購入者同一性検証用情報とに基づくグループ署名が購入者装置により生成された後、この購入者装置から「前記注文ID、前記購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報」を受けた場合に、当該匿名注文情報を記憶する記憶装置(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)と、
購入者の購入者装置から受けた販売対象特定情報に基づいて注文IDを発行し、この注文IDを当該購入者装置に送信する注文ID発行手段と、
購入者装置から前記注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を受けると、当該グループ署名を検証する署名検証手段と、
前記グループ署名の検証結果が正当のとき、今回の匿名注文情報を前記記憶装置に書き込む匿名注文情報書き込み手段と、
匿名注文情報を前記管理者装置に送信する匿名注文送信手段と、
購入者装置から「過去の1つ以上の注文ID」及び「当該1つ以上の注文IDに対応した購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報」を含む要求を受けると、当該1つ以上の注文IDに関連する1つ以上の購入者同一性検証用情報を前記記憶装置から検索する検索手段と、
前記検索された1つ以上の購入者同一性検証用情報に基づいて、前記ゼロ知識証明情報を検証するゼロ知識検証手段と、
前記ゼロ知識証明情報の検証結果が正当のとき、前記要求を受付ける要求受付手段と
を備えたことを特徴とする販売店装置。 It is a store apparatus that can communicate with both an administrator apparatus that can settle an anonymous order of a purchaser by a group signature method having a tracking function and a purchaser apparatus that performs an anonymous order for sale by the group signature method. And
Buyer identity verification secret information generated based on common purchaser identity certification secret information that is not related to the order ID, and that corresponds to this order ID and cannot be guessed Information, and a group signature based on the order ID and the purchaser identity verification information is generated by the purchaser device, and the purchaser device receives "the order ID, the purchaser identity verification information and the group" When receiving "anonymous order information including a signature", a storage device for storing the anonymous order information (however, the unidentifiable purchaser identity proof secret information is the purchaser identity proof secret information itself) It is information that cannot be inferred from the administrator device and the store device, and cannot be estimated from the administrator device and the store device even based on the purchaser identity verification information).
Order ID issuing means for issuing an order ID based on the sales target specifying information received from the purchaser device of the purchaser, and transmitting the order ID to the purchaser device;
Upon receiving anonymous order information including the order ID, purchaser identity verification information and group signature from the purchaser device, signature verification means for verifying the group signature;
When the verification result of the group signature is valid, anonymous order information writing means for writing the current anonymous order information to the storage device;
Anonymous order transmission means for transmitting anonymous order information to the manager device;
Zero knowledge proof that the buyer's device has the same “one or more past order IDs” and “the buyer identity verification secret information corresponding to the one or more order IDs is common and knows it. When receiving a request including “information”, a search unit that searches the storage device for one or more purchaser identity verification information related to the one or more order IDs;
Zero knowledge verification means for verifying the zero knowledge proof information based on the one or more pieces of buyer identity verification information searched;
And a request receiving means for receiving the request when the verification result of the zero knowledge proof information is valid.
過去の「注文ID、注文IDに対応するとともに推測不可な購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報」と「注文IDに対応し且つ前記購入者同一性検証用情報の生成時に用いた購入者同一性証明用秘密情報」とを互いに関連付けて記憶する記憶装置(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)と、
前記購入者の操作により、前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を生成する匿名注文生成手段と、
得られた匿名注文情報を前記販売店装置に送信する匿名注文送信手段と、
前記購入者の操作により、過去の1つ以上の注文IDに関連する共通の購入者同一性証明用秘密情報を前記記憶装置から検索する検索手段と、
前記検索された購入者同一性証明用秘密情報に基づいて、当該購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報を生成するゼロ知識証明生成手段と、
前記購入者の操作により、前記1つ以上の注文ID及び前記ゼロ知識証明情報を含む要求を生成する要求生成手段と、
得られた要求を前記販売店装置に送信する要求送信手段と
を備えたことを特徴とする購入者装置。 A purchaser device capable of communicating with both an administrator device that can settle an anonymous order of a purchaser by a group signature method having a tracking function and a store device that receives an anonymous order to be sold by the group signature method. And
Past “anonymized order information including purchase order identity verification information and group signature generated based on purchase identity verification secret information that corresponds to order ID and order ID and cannot be guessed” and “order ID And a storage device for storing the purchaser identity verification confidential information used in generating the purchaser identity verification information in association with each other (however, the unidentifiable purchaser identity verification secret information is The confidential information for purchaser identity proof itself cannot be inferred from the administrator device and the store device, and even from the administrator device and the store device based on the purchaser identity verification information. Information that cannot be guessed)
When receiving an order ID from the store apparatus by the purchaser's operation, an anonymous order generating means for generating anonymous order information including the order ID, purchaser identity verification information, and a group signature;
Anonymous order transmission means for transmitting the obtained anonymous order information to the store apparatus;
Search means for searching for common purchaser identity proof secret information related to one or more previous order IDs from the storage device by the purchaser's operation;
Based on the retrieved buyer identity proof secret information, zero knowledge proof generating means for generating zero knowledge proof information that the buyer identity proof secret information is common and known. When,
Request generation means for generating a request including the one or more order IDs and the zero knowledge proof information by the purchaser's operation;
A purchaser device comprising: request transmission means for transmitting the obtained request to the store device.
前記購入者同一性証明用装置のコンピュータを、
初期設定時に前記購入者装置から入力される購入者同一性証明用秘密情報を当該コンピュータの記憶装置に書き込む秘密情報書込手段、
前記購入者装置が前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID、注文IDに対応するとともに推測不可な購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を「前記購入者同一性証明用秘密情報から初期設定時に算出して保持する秘密算出値」に基づいて前記購入者装置が生成し(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)、当該生成された匿名注文情報を前記購入者装置が前記販売店装置に送信した後、前記購入者装置とは独立して用いられ、前記記憶装置内の購入者同一性証明用秘密情報に基づいて、過去の1つ以上の注文IDに関連する購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報を生成するゼロ知識証明生成手段、
前記1つ以上の注文ID及び前記ゼロ知識証明情報を含む要求を生成する要求生成手段、
得られた要求を「前記販売店装置から匿名注文情報を取得可能な購入者同一性検証用装置」に送信する要求送信手段、
として機能させるためのプログラム。 Write from the buyer device that can communicate with both the administrator device that can settle the purchaser's anonymous order by the group signature method having a tracking function and the store device that receives the anonymous order to be sold by the group signature method A program used for a purchaser identity proof device that holds confidential information for purchaser identity proof,
A computer of the purchaser proof device;
Secret information writing means for writing the purchaser identity certification secret information input from the purchaser device at the time of initial setting to a storage device of the computer;
When the purchaser device receives the order ID from the store device, the purchaser identity verification information generated based on the purchaser identity secret information that corresponds to the order ID and the order ID and cannot be guessed And the anonymous order information including the group signature is generated by the purchaser device based on the “secret calculation value calculated and retained from the purchaser identity certification secret information at the time of initial setting” (however, the purchase that cannot be guessed) The confidential information for proof of identity of the purchaser cannot be inferred from the administrator device and the store device itself, and the management information is also based on the purchaser identity verification information. Information that cannot be inferred from the seller device and the store device), and after the purchaser device transmits the generated anonymous order information to the store device, it is used independently of the purchaser device. , Based on the purchaser identity proof secret information in the storage device, the purchaser identity proof secret information related to one or more previous order IDs is common and zero. Zero knowledge proof generation means for generating knowledge proof information,
Request generation means for generating a request including the one or more order IDs and the zero knowledge certification information;
A request transmission means for transmitting the obtained request to “a purchaser identity verification apparatus capable of acquiring anonymous order information from the store apparatus”;
Program to function as.
前記購入者装置のコンピュータを、
前記初期設定時に購入者同一性証明用秘密情報を生成すると共に、この購入者同一性証明用秘密情報から秘密算出値を算出する手段、
前記生成された購入者同一性証明用秘密情報を前記購入者同一性証明用装置に書き込む一方、前記算出された秘密算出値を当該コンピュータの記憶装置に書き込む手段、
前記購入者の操作により、前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を前記記憶装置内の秘密算出値に基づいて生成する匿名注文生成手段、
得られた匿名注文情報を前記販売店装置に送信する匿名注文送信手段、
として機能させるためのプログラム。 An administrator device that can settle an anonymous order of a purchaser by a group signature method having a tracking function, a store device that receives an anonymous order to be sold by the group signature method, and a purchase for collecting the anonymous ordered sales object The purchaser identity proof device is capable of communicating with the purchaser identity proof device based on the pre-stored purchaser identity proof secret information upon receipt of the sales target. A request for generating zero knowledge proof information that the secret information for purchaser identity proof related to the order ID is common and knowing the same, and including the one or more order IDs and the zero knowledge proof information Is transmitted to the “buyer identity verification device capable of acquiring anonymous order information from the store device”, the buyer identity verification secret information is stored in the purchaser at the initial setting. A program writable purchaser apparatus unit for one proof,
A computer of the purchaser device;
Means for generating secret information for purchaser identity proof at the time of the initial setting, and calculating a secret calculation value from the secret information for buyer identity proof,
Means for writing the generated secret information for purchaser identity verification to the purchaser identity verification device while writing the calculated secret calculation value to a storage device of the computer;
Upon receiving an order ID from the store apparatus through the purchaser's operation, anonymous order information including the order ID, purchaser identity verification information, and group signature is generated based on the secret calculation value in the storage device Anonymous order generation means,
Anonymous order transmission means for transmitting the obtained anonymous order information to the store apparatus,
Program to function as.
前記購入者同一性検証用装置のコンピュータを、
初期設定時に前記購入者装置から購入者証明用秘密情報が書き込まれる購入者同一性証明用装置に関し、前記匿名注文の後、入力された「過去の1つ以上の注文ID」に対応する1つ以上の匿名注文情報を前記販売店装置から読み出す手段、
前記販売店装置から読み出した1つ以上の匿名注文情報を前記コンピュータの記憶装置に書き込む手段、
前記購入者同一性証明用装置から「過去の1つ以上の注文ID」及び「当該1つ以上の注文IDに対応した購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報」を含む要求を受ける手段、
この要求を受けると、前記記憶装置内の1つ以上の匿名注文情報に含まれる1つ以上の購入者同一性検証用情報に基づいて、前記ゼロ知識証明情報を検証するゼロ知識検証手段、
前記ゼロ知識証明情報の検証結果が正当のとき、前記要求を受付ける要求受付手段、
として機能させるためのプログラム。 With respect to a retailer apparatus capable of communicating with both an administrator apparatus that can settle an anonymous order of a purchaser by a group signature method having a tracking function, and a purchaser apparatus that performs an anonymous order for sale by the group signature method, In the past, this store apparatus has the same purchaser identity secret information that is generated based on the purchaser identity certification secret information corresponding to the order ID and the purchase identity identity secret information that corresponds to the order ID and cannot be guessed. After the group signature based on the verification information and the order ID and the purchaser identity verification information is generated by the purchaser device (however, the unidentifiable purchaser identity verification secret information The secret information for the person identity proof itself cannot be inferred from the administrator device and the store device, and the administrator device and the store device are based on the purchaser identity verification information. When the “anonymous order information including the order ID, the purchaser identity verification information and the group signature” is received from the purchaser device, the anonymous order information is stored, and the purchaser's An order ID is issued based on the sales target specifying information received from the purchaser apparatus, the order ID is transmitted to the purchaser apparatus, and the order ID, purchaser identity verification information and group signature are transmitted from the purchaser apparatus. When the anonymous order information is received, the group signature is verified, and when the verification result is valid, the current anonymous order information is stored, while the anonymous order information is transmitted to the manager device, It is a program used for a purchaser identity verification device that can obtain anonymous order information from a store device,
A computer of the purchaser identity verification device;
One item corresponding to the “one or more past order IDs” input after the anonymous order, with respect to the purchaser identity certification device in which the purchaser certification secret information is written from the purchaser device at the initial setting. Means for reading the above anonymous order information from the store apparatus;
Means for writing one or more anonymous order information read from the store apparatus into a storage device of the computer;
It is known from the purchaser identity proof device that “one or more past order IDs” and “buyer identity proof secret information corresponding to the one or more order IDs are common. Means to receive a request containing `` zero knowledge proof information of
Upon receiving this request, zero knowledge verification means for verifying the zero knowledge proof information based on one or more purchaser identity verification information included in one or more anonymous order information in the storage device,
A request receiving means for receiving the request when the verification result of the zero knowledge proof information is valid;
Program to function as.
初期設定時に前記購入者装置から書き込まれた購入者同一性証明用秘密情報を記憶する秘密情報記憶装置と、
前記購入者装置が前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID、注文IDに対応するとともに推測不可な購入者同一性証明用秘密情報を基に生成される購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を「前記購入者同一性証明用情報から初期設定時に算出して保持する秘密算出値」に基づいて前記購入者装置が生成し(但し、前記推測不可な購入者同一性証明用秘密情報は、当該購入者同一性証明用秘密情報自体が前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可であり、且つ前記購入者同一性検証用情報に基づいても前記管理者装置及び前記販売店装置から推測不可である情報である)、当該生成された匿名注文情報を前記購入者装置が前記販売店装置に送信した後、前記購入者装置とは独立して用いられ、前記秘密情報記憶装置内の購入者同一性証明用秘密情報に基づいて、過去の1つ以上の注文IDに関連する購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報を生成するゼロ知識証明生成手段と、
前記1つ以上の注文ID及び前記ゼロ知識証明情報を含む要求を生成する要求生成手段と、
得られた要求を「前記販売店装置から匿名注文情報を取得可能な購入者同一性検証用装置」に送信する要求送信手段と
を備えたことを特徴とする購入者同一性証明用装置。 Write from the buyer device that can communicate with both the administrator device that can settle the purchaser's anonymous order by the group signature method having a tracking function and the store device that receives the anonymous order to be sold by the group signature method A purchaser identity proof device holding confidential information for purchaser identity proof,
A secret information storage device for storing the purchaser identity certification secret information written from the purchaser device at the initial setting;
When the purchaser device receives the order ID from the store device, the purchaser identity verification information generated based on the purchaser identity secret information that corresponds to the order ID and the order ID and cannot be guessed And the anonymous order information including the group signature is generated by the purchaser device based on the “secret calculation value calculated and held from the purchaser identity certification information at the time of initial setting” (however, the purchaser who cannot guess) The identity verification secret information is such that the purchaser identity verification secret information itself cannot be inferred from the administrator device and the store device, and the administrator is also based on the purchaser identity verification information. Device and information that cannot be inferred from the store device), after the purchaser device transmits the generated anonymous order information to the store device, it is used independently of the purchaser device, Said Based on the purchaser identity proof secret information in the secret information storage device, the purchaser identity proof secret information related to one or more past order IDs is common and known. Zero knowledge proof generating means for generating zero knowledge proof information;
Request generating means for generating a request including the one or more order IDs and the zero knowledge certification information;
A purchaser identity verification apparatus comprising: a request transmission unit that transmits the obtained request to a “purchaser identity verification apparatus capable of acquiring anonymous order information from the store apparatus”.
過去の「注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報」と「注文IDに対応し且つ初期設定時に生成された購入者同一性証明用秘密情報から算出された秘密算出値」とを互いに関連付けて記憶する記憶装置と、
前記初期設定時に、前記購入者同一性証明用秘密情報を前記購入者同一性証明用装置に書き込む一方、前記秘密算出値を前記記憶装置に書き込む手段と、
前記購入者の操作により、前記販売店装置から注文IDを受けると、この注文ID、購入者同一性検証用情報及びグループ署名を含む匿名注文情報を前記秘密算出値に基づいて生成する匿名注文生成手段と、
得られた匿名注文情報を前記販売店装置に送信する匿名注文送信手段と
を備えたことを特徴とする購入者装置。 An administrator device that can settle an anonymous order of a purchaser by a group signature method having a tracking function, a store device that receives an anonymous order to be sold by the group signature method, and a purchase for collecting the anonymous ordered sales object The purchaser identity proof device is capable of communicating with the purchaser identity proof device based on the pre-stored purchaser identity proof secret information upon receipt of the sales target. A request for generating zero knowledge proof information that the secret information for purchaser identity proof related to the order ID is common and knowing the same, and including the one or more order IDs and the zero knowledge proof information Is transmitted to the “buyer identity verification device capable of acquiring anonymous order information from the store device”, the buyer identity verification secret information is stored in the purchaser at the initial setting. A writable purchaser apparatus to apparatus for one proof,
Secret calculation calculated from past “anonymous order information including order ID, purchaser identity verification information and group signature” and “buyer identity certification secret information corresponding to order ID and generated at initial setting” A storage device that stores values in association with each other;
Means for writing the purchaser identity proof secret information to the purchaser identity proof device during the initial setting, while writing the secret calculation value to the storage device;
Anonymous order generation that generates anonymous order information including the order ID, purchaser identity verification information, and a group signature when receiving an order ID from the store apparatus by the purchaser's operation based on the secret calculation value Means,
A purchaser device comprising: anonymous order transmission means for transmitting the obtained anonymous order information to the store device.
初期設定時に前記購入者装置から購入者証明用秘密情報が書き込まれる購入者同一性証明用装置に関し、前記匿名注文の後、入力された「過去の1つ以上の注文ID」に対応する1つ以上の匿名注文情報を前記販売店装置から読み出す手段と、
前記販売店装置から読み出した1つ以上の匿名注文情報を記憶する記憶装置と、
前記購入者同一性証明用装置から「過去の1つ以上の注文ID」及び「当該1つ以上の注文IDに対応した購入者同一性証明用秘密情報が共通であることとそれを知っていることのゼロ知識証明情報」を含む要求を受ける手段と、
この要求を受けると、前記記憶装置内の1つ以上の匿名注文情報に含まれる1つ以上の購入者同一性検証用情報に基づいて、前記ゼロ知識証明情報を検証するゼロ知識検証手段と、
前記ゼロ知識証明情報の検証結果が正当のとき、前記要求を受付ける要求受付手段と
を備えたことを特徴とする購入者同一性検証用装置。 With respect to a retailer apparatus capable of communicating with both an administrator apparatus that can settle an anonymous order of a purchaser by a group signature method having a tracking function, and a purchaser apparatus that performs an anonymous order for sale by the group signature method, In the past, this store apparatus has the same purchaser identity secret information that is generated based on the purchaser identity certification secret information corresponding to the order ID and the purchase identity identity secret information that corresponds to the order ID and cannot be guessed. After the group signature based on the verification information and the order ID and the purchaser identity verification information is generated by the purchaser device (however, the unidentifiable purchaser identity verification secret information The secret information for the person identity proof itself cannot be inferred from the administrator device and the store device, and the administrator device and the store device are based on the purchaser identity verification information. When the “anonymous order information including the order ID, the purchaser identity verification information and the group signature” is received from the purchaser device, the anonymous order information is stored, and the purchaser's An order ID is issued based on the sales target specifying information received from the purchaser apparatus, the order ID is transmitted to the purchaser apparatus, and the order ID, purchaser identity verification information and group signature are transmitted from the purchaser apparatus. When the anonymous order information is received, the group signature is verified, and when the verification result is valid, the current anonymous order information is stored, while the anonymous order information is transmitted to the manager device, A purchaser identity verification device that can obtain anonymous order information from a retail store device,
One item corresponding to the “one or more past order IDs” input after the anonymous order, with respect to the purchaser identity certification device in which the purchaser certification secret information is written from the purchaser device at the initial setting. Means for reading the above anonymous order information from the store apparatus;
A storage device for storing one or more anonymous order information read from the store apparatus;
It is known from the purchaser identity proof device that “one or more past order IDs” and “buyer identity proof secret information corresponding to the one or more order IDs are common. Means to receive a request including `` zero knowledge proof information of
Upon receiving this request, zero knowledge verification means for verifying the zero knowledge proof information based on one or more purchaser identity verification information included in one or more anonymous order information in the storage device;
A purchaser identity verification apparatus comprising: a request receiving unit that receives the request when the verification result of the zero knowledge proof information is valid.
Priority Applications (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007012749A JP2008028983A (en) | 2006-06-22 | 2007-01-23 | Anonymous order program and device |
| US11/963,138 US9129262B2 (en) | 2007-01-23 | 2007-12-21 | Shop apparatus and purchaser apparatus |
| KR1020070135389A KR100989477B1 (en) | 2007-01-23 | 2007-12-21 | Storage media and devices that store anonymous ordering programs |
| CN200710185773.1A CN101291222B (en) | 2007-01-23 | 2007-12-21 | Shop apparatus, purchaser apparatus, purchaser identity proving apparatus, and purchaser identity verifying apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006172884 | 2006-06-22 | ||
| JP2007012749A JP2008028983A (en) | 2006-06-22 | 2007-01-23 | Anonymous order program and device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008028983A true JP2008028983A (en) | 2008-02-07 |
Family
ID=39119118
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007012749A Withdrawn JP2008028983A (en) | 2006-06-22 | 2007-01-23 | Anonymous order program and device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008028983A (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010161517A (en) * | 2009-01-07 | 2010-07-22 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Group index management device, group management device, signature generation device, and signature verification device |
| JP2011114504A (en) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Okayama Univ | Anonymous authentication system |
| JP2021135859A (en) * | 2020-02-28 | 2021-09-13 | 楽天グループ株式会社 | Package delivery method, package delivery system and delivery management device |
| JP2024506720A (en) * | 2021-02-19 | 2024-02-14 | エヌイーシー ラボラトリーズ ヨーロッパ ゲーエムベーハー | User-controlled linkability of anonymous signature schemes |
| US12339939B2 (en) | 2020-09-04 | 2025-06-24 | Rakuten Group, Inc. | Information processing apparatus, information processing method, and information processing system |
-
2007
- 2007-01-23 JP JP2007012749A patent/JP2008028983A/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010161517A (en) * | 2009-01-07 | 2010-07-22 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Group index management device, group management device, signature generation device, and signature verification device |
| JP2011114504A (en) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Okayama Univ | Anonymous authentication system |
| JP2021135859A (en) * | 2020-02-28 | 2021-09-13 | 楽天グループ株式会社 | Package delivery method, package delivery system and delivery management device |
| JP7022776B2 (en) | 2020-02-28 | 2022-02-18 | 楽天グループ株式会社 | Package delivery method, package delivery system, and delivery management device |
| US11704619B2 (en) | 2020-02-28 | 2023-07-18 | Rakuten Group, Inc. | Package reception management system, package reception management method, and package reception management device |
| US12339939B2 (en) | 2020-09-04 | 2025-06-24 | Rakuten Group, Inc. | Information processing apparatus, information processing method, and information processing system |
| JP2024506720A (en) * | 2021-02-19 | 2024-02-14 | エヌイーシー ラボラトリーズ ヨーロッパ ゲーエムベーハー | User-controlled linkability of anonymous signature schemes |
| JP7715816B2 (en) | 2021-02-19 | 2025-07-30 | エヌイーシー ラボラトリーズ ヨーロッパ ゲーエムベーハー | User-Controlled Linkability of Anonymous Signature Schemes |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN101291222B (en) | Shop apparatus, purchaser apparatus, purchaser identity proving apparatus, and purchaser identity verifying apparatus | |
| JP5078257B2 (en) | Attribute information providing server, attribute information providing method, and program | |
| JP4768979B2 (en) | Anonymous order system, device and program | |
| JP5165598B2 (en) | Account link with private key | |
| US7200749B2 (en) | Method and system for using electronic communications for an electronic contract | |
| JP4955894B2 (en) | Method and system for executing secure electronic commerce by looping back authorization request data | |
| CN104463567B (en) | A kind of secure electronic transaction method and system | |
| AU2001287164A1 (en) | Method and system for using electronic communications for an electronic contact | |
| JP2004005643A (en) | Anonymous payment method verifiable by defined party | |
| JP5084746B2 (en) | Method and apparatus for establishing peer-to-peer karma and trust | |
| JP2008099138A (en) | Anonymous order system, device, and program | |
| JPH10171887A (en) | Online shopping system | |
| JP2008028983A (en) | Anonymous order program and device | |
| WO2024048734A1 (en) | Avatar management system, avatar management method, and program | |
| JP4724040B2 (en) | Anonymous order system, device and program | |
| JP2001216360A (en) | Device and method for issuing advance order certificate | |
| JP2005165976A (en) | Service provision system, method, program, and merchandise sales system | |
| JP4643240B2 (en) | Anonymous retransmission system, device and program | |
| JP2003091649A (en) | Electronic document transmission program, electronic document reception program, electronic document transmission method, electronic document reception method, electronic document transmission device, and electronic document reception device | |
| JPH11203323A (en) | E-commerce information management method and computer-readable recording medium recording information management client program | |
| JP2005050311A (en) | Service providing method and system | |
| CN115170132B (en) | Payment method suitable for high-speed post network member system | |
| JP2007310830A (en) | Anonymous order system, device and program | |
| Makris et al. | Increasing trust towards ecommerce-privacy enhancing technologies against price discrimination | |
| JP3250610B2 (en) | How to get fund transfer information |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100406 |