JP2008165917A - Semiconductor device and its control method - Google Patents
Semiconductor device and its control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008165917A JP2008165917A JP2006355023A JP2006355023A JP2008165917A JP 2008165917 A JP2008165917 A JP 2008165917A JP 2006355023 A JP2006355023 A JP 2006355023A JP 2006355023 A JP2006355023 A JP 2006355023A JP 2008165917 A JP2008165917 A JP 2008165917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- address
- terminal
- semiconductor device
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 171
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/06—Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
- G11C5/066—Means for reducing external access-lines for a semiconductor memory clip, e.g. by multiplexing at least address and data signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1051—Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1051—Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
- G11C7/1057—Data output buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1078—Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1078—Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
- G11C7/1084—Data input buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/06—Address interface arrangements, e.g. address buffers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Dram (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は半導体装置およびその制御方法に関し、半導体記憶装置を有する半導体装置およびその制御方法に関する。 The present invention relates to a semiconductor device and a control method thereof, and relates to a semiconductor device having a semiconductor memory device and a control method thereof.
近年、フラッシュメモリやDRAM、SRAM等の半導体記憶装置は多くの電子機器で使用されている。半導体記憶装置は、データを記憶するメモリセルがマトリックス状に配置されたメモリセルアレイを有している。外部回路は、メモリセルアレイに記憶する記憶データを入出力するアドレスを指定してメモリセルアレイからデータを入出力する。外部回路からの記憶データの入出力およびアドレスを示すアドレスデータの入力は入出力回路を介して行われる。外部回路と入出力回路との記憶データの入出力は、複数ビット並列に行われる。この複数ビットの数をデータ幅と言い、データ幅は、例えば16ビットや32ビットである。また、記憶データを入出力するメモリセルアレイのアドレスは、例えば25ビットのアドレスデータにより指定される。外部回路と入出力回路との間の記憶データ、アドレスデータの入出力は、それぞれデータ端子、アドレス端子を介して行われる。しかし、これらの端子の削減が求められている。そこで、データ端子とアドレス端子とを兼用する場合がある。 In recent years, semiconductor memory devices such as flash memory, DRAM, and SRAM have been used in many electronic devices. A semiconductor memory device has a memory cell array in which memory cells for storing data are arranged in a matrix. The external circuit inputs / outputs data from / to the memory cell array by designating an address for inputting / outputting storage data stored in the memory cell array. Input / output of storage data from the external circuit and input of address data indicating an address are performed via the input / output circuit. Input / output of stored data between the external circuit and the input / output circuit is performed in parallel by a plurality of bits. The number of the plurality of bits is called a data width, and the data width is, for example, 16 bits or 32 bits. The address of the memory cell array for inputting / outputting storage data is specified by, for example, 25-bit address data. Input / output of storage data and address data between the external circuit and the input / output circuit is performed via a data terminal and an address terminal, respectively. However, reduction of these terminals is required. Therefore, there are cases where the data terminal and the address terminal are also used.
データ端子とアドレス端子とを兼用した半導体記憶装置についてフラッシュメモリを例(従来例1)に説明する。図1は記憶データを16ビットのデータ幅で入出力し、アドレスデータが25ビットからなるフラッシュメモリの模式図である。半導体チップ60に、メモリセルアレイ68と入出力回路69が設けられている。入出力回路69はパッド62および63と接続している。パッド62および63は、例えばパッケージの外部端子66とワイヤで接続される。パッド62はD0/A0からD15/A15を有しており、それぞれ外部端子66のExD0/A0からExD15/A15に接続されている。パッド63はパッドA16からA24を有しており、それぞれ外部端子67のExA16からExA24と接続されている。
A flash memory will be described as an example (conventional example 1) of a semiconductor memory device that serves both as a data terminal and an address terminal. FIG. 1 is a schematic diagram of a flash memory in which stored data is input / output with a data width of 16 bits and address data is 25 bits. The
図2は外部回路から外部端子66および67に入出力されるデータ構造を示した図である。外部回路は、アドレスデータと記憶データを送るバスを兼用したシステムバスを含んでいる。外部回路は外部端子ExD0/A0はデータ入出力時には記憶データの1ビット目DB0を入出力する。アドレス入力時はアドレスデータの1ビット目AB0を入力する。外部端子ExD15/A15までは同様である。このように、外部端子ExD0/A0からExD15/A15は、データ端子とアドレス端子とを兼用している。一方、外部端子ExA16からExA24はアドレスデータのみを入力するアドレス端子である。また、半導体チップ60のパッド62はデータパッドとアドレスパッドとを兼用している。一方、パッド62はアドレスのみを入力するアドレスパッドである。
FIG. 2 is a diagram showing a data structure input / output from / to the
特許文献1には、アドレス端子とデータ端子を兼用しない複数の半導体記憶装置において、それぞれの半導体記憶装置のアドレス端子を共通に接続し、データ端子は別々に外部バスに接続する。これにより、各々の半導体記憶装置のデータ幅が少なくても、これより幅の太い外部バスに対応できる技術が開示されている。
半導体記憶装置の記憶データの入出力するデータ幅を増やす要求がある。しかし、例えば、新たにデータ幅が32ビットの半導体記憶装置を実現するには、入出力回路の設計開発を行わなくてはならない。この場合、開発期間や開発費用が大きくなる。そこで、例えば従来例1のようなデータ幅が16ビットの半導体チップを2つ用い、データ幅が32ビットの半導体記憶装置を構成することができれば、データ幅が32ビットの半導体記憶装置の開発期間や開発費用を抑制することができる。しかしながら、通常の手段により、アドレス端子とデータ端子を兼用しデータ幅が16ビットの半導体チップを2つ用いて、データ幅が32ビットの半導体記憶装置を構成しようとすると、外部端子の負荷が均一でなくなるという課題がある。 There is a demand to increase the data width for inputting / outputting data stored in a semiconductor memory device. However, for example, in order to realize a new semiconductor memory device with a data width of 32 bits, it is necessary to design and develop an input / output circuit. In this case, the development period and development cost increase. Therefore, for example, if two semiconductor chips having a data width of 16 bits as in Conventional Example 1 can be used to form a semiconductor memory device having a data width of 32 bits, the development period of the semiconductor memory device having a data width of 32 bits can be realized. And development costs can be reduced. However, if an attempt is made to construct a semiconductor memory device having a data width of 32 bits by using two semiconductor chips having a data width of 16 bits, both of which are used as address terminals and data terminals, the load on the external terminals is uniform. There is a problem of not being.
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、外部端子の負荷を均一にし、記憶データのデータ幅の小さい半導体装置を用い、データ幅の大きい半導体記憶装置を構成することが可能な半導体装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and a semiconductor device capable of configuring a semiconductor memory device having a large data width by using a semiconductor device having a uniform external terminal load and a small data width of stored data. The purpose is to provide.
本発明は、メモリセルアレイと、メモリセルアレイに記憶する記憶データの入出力および前記記憶データを入出力する前記メモリセルアレイのアドレスを示すアドレスデータの入力を行うための端子であって、前記アドレスデータの一部を入力する第1端子と、前記アドレスデータの残りの一部を入力する第2端子と、を有する前記端子と、前記アドレスデータが供給される第1内部アドレス線および第2内部アドレス線と、前記端子に前記アドレスデータが入力された場合、所定の入換情報に基づき前記アドレスデータの一部を前記第1内部アドレス線および前記第2内部アドレス線のいずれか一方に接続し、前記アドレスデータの残りの一部を前記第1内部アドレス線および前記第2内部アドレス線の他方に接続するスイッチと、を具備する半導体装置である。本発明によれば、スイッチがアドレスデータの一部とアドレスデータの残りの一部を入れ換えるまたは入れ換えずにアドレスデータとすることができる。本発明の半導体装置を2つ用いることにより、外部端子に接続される負荷を均等にすることができる。これにより、記憶データのデータ幅がより大きい半導体記憶装置を構成することが可能となる。 The present invention relates to a memory cell array, a terminal for inputting / outputting storage data to be stored in the memory cell array and inputting address data indicating an address of the memory cell array for inputting / outputting the storage data. A first terminal for inputting a part; a second terminal for inputting the remaining part of the address data; and a first internal address line and a second internal address line to which the address data is supplied And when the address data is input to the terminal, a part of the address data is connected to one of the first internal address line and the second internal address line based on predetermined replacement information, A switch for connecting the remaining part of the address data to the other of the first internal address line and the second internal address line. That is a semiconductor device. According to the present invention, the switch can change the address data to the address data without exchanging a part of the address data and the remaining part of the address data. By using two semiconductor devices of the present invention, the load connected to the external terminal can be equalized. This makes it possible to configure a semiconductor memory device having a larger data width.
上記構成において、前記端子に前記記憶データが入出力された場合は、前記記憶データは前記スイッチを経由せず前記メモリセルアレイに入出力される構成とすることができる。この構成によれば、記憶データは、入換情報によらず、そのままメモリセルアレイに入出力することができる。 In the above configuration, when the storage data is input / output to / from the terminal, the storage data can be input / output to / from the memory cell array without passing through the switch. According to this configuration, the stored data can be directly input / output to / from the memory cell array regardless of the replacement information.
上記構成において、前記第1端子は、前記記憶データを入出力し、前記アドレスデータの一部を入力し、前記第2端子は、前記アドレスデータの残りの一部を入力する構成とすることができる。 In the above configuration, the first terminal inputs / outputs the stored data, inputs a part of the address data, and the second terminal inputs a remaining part of the address data. it can.
上記構成において、前記所定の入換情報を入力する入換情報端子を具備し、前記所定の入換情報は、前記入換情報端子に印加される電圧である構成とすることができる。また、上記構成において、前記所定の入換情報を記憶する入換情報記憶部を具備する構成とすることができる。これらの構成によれば、簡単に入換情報を入力することができる。 In the above configuration, a replacement information terminal for inputting the predetermined replacement information may be provided, and the predetermined replacement information may be a voltage applied to the replacement information terminal. Moreover, in the said structure, it can be set as the structure which comprises the replacement | exchange information storage part which memorize | stores the said predetermined replacement | exchange information. According to these configurations, replacement information can be easily input.
本発明は、上記構成の半導体装置である第1半導体装置と第2半導体装置を具備し、前記第1半導体装置の前記第1端子は、前記第1半導体装置および前記第2半導体装置のメモリセルアレイに記憶する記憶データの一部である第1記憶データを入出力し、前記記憶データを入出力する前記メモリセルアレイのアドレスを示すアドレスデータの一部である第1アドレスデータを入力する外部の端子である第1外部端子に接続され、前記第1半導体装置の前記第2端子は、前記記憶データの残りの一部である第2記憶データを入出力し、前記アドレスデータの残りの一部である第2アドレスデータを入力する外部の端子である第2外部端子と接続され、前記第2半導体装置の前記第1端子は前記第2外部端子に接続され、前記第2半導体装置の前記第2端子は前記第1外部端子に接続された半導体装置である。本発明によれば、外部端子は全て2つの端子に接続される。よって、外部端子に接続される負荷を均等にすることができる。これにより、第1半導体装置および第2半導体装置の記憶データのデータ幅のより大きい記憶データの並列するビットを入出力可能となる。 The present invention includes a first semiconductor device and a second semiconductor device which are semiconductor devices having the above-described configuration, and the first terminal of the first semiconductor device is a memory cell array of the first semiconductor device and the second semiconductor device. An external terminal for inputting / outputting first storage data which is a part of storage data stored in the memory, and inputting first address data which is a part of address data indicating an address of the memory cell array for inputting / outputting the storage data The second terminal of the first semiconductor device inputs / outputs second storage data that is the remaining part of the stored data, and the remaining part of the address data is connected to the first external terminal that is The second terminal is connected to a second external terminal that is an external terminal for inputting certain second address data, and the first terminal of the second semiconductor device is connected to the second external terminal. Serial second terminal is a semiconductor device that is connected to the first external terminal. According to the present invention, all external terminals are connected to two terminals. Therefore, the load connected to the external terminal can be equalized. As a result, it is possible to input / output parallel bits of stored data having a larger data width of the stored data of the first semiconductor device and the second semiconductor device.
上記構成において、前記第1半導体装置の前記所定の入換情報と、前記第2半導体装置の前記所定の入換情報とは異なる構成とすることができる。 In the above configuration, the predetermined replacement information of the first semiconductor device may be different from the predetermined replacement information of the second semiconductor device.
上記構成において、前記第1記憶データの大きさと前記第2記憶データの大きさは同じである構成とすることができる。この構成によれば、同じ記憶容量で同じ構成の半導体装置を用い記憶データを記憶することができる。 In the above configuration, the size of the first storage data and the size of the second storage data may be the same. According to this configuration, stored data can be stored using semiconductor devices having the same storage capacity and the same configuration.
本発明は、メモリセルアレイと、メモリセルアレイに記憶する記憶データの入出力および前記記憶データを入出力する前記メモリセルアレイのアドレスを示すアドレスデータの入力を行うための端子であって、前記アドレスデータの一部を入力する第1端子と、前記アドレスデータの残りの一部を入力する第2端子を有する前記端子と、前記アドレスデータが供給される第1内部アドレス線および第2内部アドレス線と、を具備する半導体装置の制御方法において、前記端子に前記アドレスデータが入力された場合、所定の入換情報に基づき、前記アドレスデータの一部を前記第1内部アドレス線および前記第2内部アドレス線のいずれか一方に接続し、前記アドレスデータの残りの一部を前記第1内部アドレス線および前記第2内部アドレス線の他方に接続するステップを有する半導体装置の制御方法である。本発明によれば、スイッチがアドレスデータの一部とアドレスデータの残りの一部を入れ換えるまたは入れ換えずにアドレスデータとすることができる。本発明で制御されるの半導体装置を2つ用いることにより、外部端子に接続される負荷を均等にすることができる。これにより、データ幅のより大きい記憶データを記憶することができる。 The present invention relates to a memory cell array, a terminal for inputting / outputting storage data to be stored in the memory cell array and inputting address data indicating an address of the memory cell array for inputting / outputting the storage data. A first terminal for inputting a part; a terminal having a second terminal for inputting the remaining part of the address data; a first internal address line and a second internal address line to which the address data is supplied; When the address data is input to the terminal, a part of the address data is transferred to the first internal address line and the second internal address line when the address data is input to the terminal. And the remaining part of the address data is transferred to the first internal address line and the second internal address. A control method of a semiconductor device having a step of connecting to the other line. According to the present invention, the switch can change the address data to the address data without exchanging a part of the address data and the remaining part of the address data. By using two semiconductor devices controlled by the present invention, the load connected to the external terminal can be equalized. Thereby, stored data having a larger data width can be stored.
本発明は、メモリセルアレイと、メモリセルアレイに記憶する記憶データの入出力および前記記憶データを入出力する前記メモリセルアレイのアドレスを示すアドレスデータの入力を行うための端子であって、前記アドレスデータの一部を入力する第1端子と、前記アドレスデータの残りの一部を入力する第2端子を有する前記端子と、前記アドレスデータが供給される第1内部アドレス線および第2内部アドレス線と、をそれぞれ具備する第1半導体装置および第2半導体装置の制御方法において、前記第1半導体装置の前記第1端子を、前記第1半導体装置および前記第2半導体装置のメモリセルアレイに記憶する記憶データの一部である第1記憶データを入出力し、前記記憶データを入出力する前記メモリセルアレイのアドレスを示すアドレスデータの一部である第1アドレスデータを入力する外部の端子である第1外部端子に接続するステップと、前記第1半導体装置の前記第2端子を、前記記憶データの残りの一部である第2記憶データを入出力し、前記アドレスデータの残りの一部である第2アドレスデータを入力する外部の端子である第2外部端子に接続するステップと、前記第2半導体装置の前記第1端子を前記第2外部端子に接続するステップと、前記第2半導体装置の前記第2端子を前記第1外部端子に接続するステップと、前記端子に前記アドレスデータが入力された場合、前記第1半導体装置および前記第2半導体装置それぞれにおいて、所定の入換情報に基づき、前記アドレスデータの一部を前記第1内部アドレス線および前記第2内部アドレス線のいずれか一方に接続し、前記アドレスデータの残りの一部を前記第1内部アドレス線および前記第2内部アドレス線の他方に接続するステップと、を有する半導体装置の制御方法である。本発明によれば、外部端子に接続される負荷を均等にすることができる。これにより、第1半導体装置および第2半導体装置の記憶データのデータ幅のより大きい記憶データの並列するビットを入出力可能となる。 The present invention relates to a memory cell array, a terminal for inputting / outputting storage data to be stored in the memory cell array and inputting address data indicating an address of the memory cell array for inputting / outputting the storage data. A first terminal for inputting a part; a terminal having a second terminal for inputting the remaining part of the address data; a first internal address line and a second internal address line to which the address data is supplied; In the control method for the first semiconductor device and the second semiconductor device, respectively, the memory device stores the first terminal of the first semiconductor device in the memory cell arrays of the first semiconductor device and the second semiconductor device. A part of the first storage data is input / output, and the address of the memory cell array for inputting / outputting the storage data is indicated A step of connecting to a first external terminal which is an external terminal for inputting first address data which is a part of address data; and a second part of the first semiconductor device is connected to the remaining part of the stored data. Connecting to a second external terminal which is an external terminal for inputting / outputting certain second storage data and inputting second address data which is the remaining part of the address data; and A step of connecting one terminal to the second external terminal; a step of connecting the second terminal of the second semiconductor device to the first external terminal; and when the address data is input to the terminal, In each of the one semiconductor device and the second semiconductor device, a part of the address data is transferred between the first internal address line and the second internal address line based on predetermined replacement information. Connect Re or one, and connecting the remaining part of the address data to the other of said first internal address line and the second internal address line, a control method of a semiconductor device having a. According to the present invention, the loads connected to the external terminals can be made uniform. This makes it possible to input / output parallel bits of stored data having a larger data width of the stored data of the first semiconductor device and the second semiconductor device.
本発明によれば、外部端子の負荷を均一にし、記憶データのデータ幅の小さい半導体装置を用い、データ幅の大きい半導体記憶装置を構成することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to configure a semiconductor memory device having a large data width by using a semiconductor device having a uniform external terminal load and a small data width of stored data.
外部端子として、記憶データのデータ幅が32ビット、アドレスデータが25ビットで、データ端子とアドレス端子を兼ねた場合を例に説明する。図3はこの場合の外部回路から外部端子に入出力されるデータ構造を示した図である。外部端子ExD0/A0からExD24/A24はデータ端子とアドレス端子とを兼用している。ExD25からExD31はデータ端子である。 As an example of an external terminal, the data width of stored data is 32 bits, the address data is 25 bits, and the data terminal and the address terminal are used as an example. FIG. 3 is a diagram showing a data structure that is input to and output from the external circuit in this case. External terminals ExD0 / A0 to ExD24 / A24 serve both as data terminals and address terminals. ExD25 to ExD31 are data terminals.
図4は、比較例として、記憶データのデータ長が16ビット、データパッドとアドレスパッドとを兼用しない半導体チップ70aおよび70bを用い、外部回路から図3で示した記憶データを入出力する半導体装置である。半導体チップ70aおよび70bはそれぞれメモリセルアレイ78aおよび78b、入出力回路79aおよび79bを有している。また、アドレスパッド72aおよび72b、データパッド73aおよび73bを有している。半導体チップ70aのアドレスパッド72aであるA0からA24は外部端子76aであるExD0/A0からExA24にそれぞれ接続されている。よって、アドレスパッドA0からA24に外部端子76aからアドレスデータが入力されると、アドレスデータのビットAB0からAB24は入出力回路79aに入力される。一方、データパッド73aであるD0からD15は外部端子77aであるExD0/A0からExD15/A15にそれぞれ接続されている。よって、データパッドD0からD15に外部端子77aから記憶データが入出力されると、記憶データのビットDB0からDB15は入出力回路79aに入出力される。このように、半導体チップ79aには外部端子の記憶データのデータ幅32ビットうち16ビット分であるDB0からDB15を記憶する。
FIG. 4 shows, as a comparative example, a semiconductor device in which the storage data has a data length of 16 bits, uses
半導体チップ70bのアドレスパッド72bであるA0からA24は外部端子76bであるExD0/A0からEx24にそれぞれ接続されている。よって、アドレスパッドA0からA24に外部端子76bからアドレスデータのビットAB0からAB24が入力されると、アドレスデータのビットAB0からAB24は入出力回路79bに入力される。一方、データパッド73bであるD0からD15は外部端子77bであるExD16/A16からExD31にそれぞれ接続されている。よって、データパッドD0からD15に外部端子77bから記憶データが入出力されると、記憶データのビットDB16からDB31は入出力回路79aに入出力される。このように、半導体チップ79aには外部端子の記憶データのデータ幅32ビットのうち残りの16ビット分であるDB16からDB32を記憶する。以上のように、比較例によれば、記憶データのデータ幅が16ビットで、データ入力パッドとアドレスパッドとを兼用しない半導体チップを2つ用い、記憶データのデータ幅は32ビット、アドレスデータは25ビットで、データ端子とアドレス端子とを兼ねる半導体記憶装置を実現している。
The
しかしながら、比較例に係る半導体記憶装置においては、以下の課題がある。図4のように、外部端子ExD0/A0は半導体チップ70aのパッドA0、D0および半導体チップ70bのパッドA0と3つのパッドに接続される。一方、外部端子ExA31は半導体チップ70aのD15の1つのパッドに接続される。このように、外部端子に接続されるパッドが3つの場合と1つの場合が生じる。よって、外部端子の負荷が異なると言う課題がある。上記課題を解決するための実施例を以下に説明する。
However, the semiconductor memory device according to the comparative example has the following problems. As shown in FIG. 4, the external terminal ExD0 / A0 is connected to the pads A0 and D0 of the
図5は実施例1に係る半導体記憶装置の模式図である。半導体チップ10aおよび10bは、記憶データのデータ幅が16ビット、データパッドとアドレスパッドを兼用する半導体装置である。半導体チップ10aおよび10bは、それぞれフラッシュメモリセルを有するメモリセルアレイ22aおよび22b、入出力回路24aおよび24bをそれぞれ有している。入出力回路24aおよび24bは、それぞれオプションパッド14aおよび14bから入力した入換情報に基づきアドレスデータを入れ替えるスイッチ20aおよび20bをそれぞれ有している。
FIG. 5 is a schematic diagram of the semiconductor memory device according to the first embodiment. The
スイッチ20aおよび20bは、それぞれ第1内部アドレス線AI(n)および第2内部アドレス線AI(n+16)に接続する。ここで、nは第1内部アドレス線については0から15、第2内部アドレス線については0から8である。半導体チップ10aおよび10bは、第1パッド12aおよび12b、第2パッド13aおよび13b、入換情報を入力するオプションパッド14aおよび14bをそれぞれ有している。入出力回路24aおよび24bは、入換情報がVccの場合は第1パッドに入力されたアドレスデータを第2内部アドレス線AI(n+16)に接続し、第2パッドに入力されたアドレスデータを第1内部アドレス線AI(n)に接続する。この接続動作を、アドレスデータを入れ替えると言う。一方、入換情報がVssの場合は第1パッドに入力されたアドレスデータを第1内部アドレス線AI(n)に接続し、第2パッドに入力されたアドレスデータを第2内部アドレス線AI(n+16)に接続する。この接続動作を、アドレス動作を入れ替えないと言う。なお、各パッド12a、13a、12bおよび13bの記号の下の二重線は、各半導体チップ10aおよび10bで選択されているアドレスデータを示している。例えば第1パッド12aであるD0/D16/A0/A16のA0の下の二重線はこのパッドから入力されるアドレスデータがビットAB0であることを示している。詳細については後述する。
半導体チップ10aの第1パッド12aであるD0/D16/A0/A16からD15/D31/A15は外部端子ExD0/A0からExD15/A15にそれぞれ接続される。第2パッド13aであるA0/A16からA15は外部端子ExD16/A16からExD31にそれぞれ接続される。オプションパッド14aはローレベルであるVssに接続される。このため、スイッチ20aはアドレスデータを入れ換えない。一方、半導体チップ10bの第1パッド12bであるD0/D16/A0/A16からD15/D31/A15は外部端子ExD16/A16からExD31にそれぞれ接続される。第2パッド13bであるA0/A16からA15は外部端子ExD0/A0からExD15/A15にそれぞれ接続される。オプションパッド14bはハイレベルであるVccに接続される。このため、スイッチ20bはアドレスデータを入れ換える。
D0 / D16 / A0 / A16 to D15 / D31 / A15, which are the
図6は半導体チップ10aおよび10bのブロック図である。第1外部端子16が第1パッド12に、第2外部端子17が第2パッド13に、オプション端子18(VssまたはVcc)がオプションパッド14に接続される。各パッド12、13および14は入出力回路24に接続される。入出力回路24はI/O回路30、アドレスバッファ32および33並びにスイッチ20を有している。
FIG. 6 is a block diagram of the
図6では、スイッチ20を1つ図示しているが、スイッチ20は、第1パッド12のD0/D16/A0/A16と第2パッド13のA0/A16との組から第1パッド12のD15/D31/A15と第2パッド13のA15との組の各々に対して設けられており、オプションパッド14からの入換信号は共通に入力される。例えば、第1パッド12のD0/D16/A0/A16と第2パッド13のA0/A16との組はスイッチ20を介して内部アドレス線AI(0)とAI(16)とに接続され、入換情報に応じて第1パッド12と第2パッド13とに入力されたアドレスデータはそれぞれ内部アドレス線AI(0)とAI(16)とのいずれか一方に供給される。また同様にして、第1パッド12のD8/D24/A8/A24と第2パッド13のA8/A24との組は内部アドレス線AI(8)とAI(24)とに接続される。第1パッド12のD9/D25/A9からD15/D31/A15と第2パッド13のA9からA15との組は、スイッチ20を介して内部アドレス線AI(9)からAI(15)にそれぞれ接続され、入換情報に応じて第1パッド12と第2パッド13との一方に入力されたアドレスデータが内部アドレス線AI(9)からAI(15)に供給される。
In FIG. 6, one
第1パッド12に入出力した記憶データまたはアドレスデータはI/O回路30に入出力またはアドレスバッファ32に出力される。I/O回路30にはWRE信号が入力する。WRE信号はI/O回路30を活性化させる信号である。記憶データが入出力される場合はI/O回路30が活性化する。アドレスバッファ32にはADV信号が入力する。ADV信号はアドレスバッファ32および33を活性化させる信号である。アドレスデータが入力される場合、アドレスバッファ32および33は、活性化しアドレスデータをスイッチ20に出力する。一方、第2パッド13に入力したアドレスデータはアドレスバッファ33に出力される。アドレスバッファ33はアドレスデータをスイッチ20に出力する。オプションパッド14はスイッチ20に接続する。スイッチ20はオプションパッド14がVssかVccかによって、アドレスバッファ32および33から入力したアドレスデータを入れ換えるか入れ換えず内部アドレス線AI(n)、AI(n+16)に出力する。
Stored data or address data input / output to / from the
内部アドレス線AIはメモリセルアレイ22に記憶する記憶データのアドレスをXデコーダ36およびYデコーダ38に出力する。I/O回路30は記憶データをライト回路リード回路42に入出力する。ライト回路リード回路42は記憶データをYセレクタ40を介しメモリセルアレイ22に書き込む、また記憶データを読み出す。Yセレクタ40はYデコーダ38の指示で記憶データを書き込むまたは読み出すビット線BLを選択する。Xデコーダは記憶データを書き込むまたは読み出すワード線WLを選択する。以上により、メモリセルアレイ22の所望のアドレスに記憶データを書き込みまたは読み出すことができる。
The internal address line AI outputs the address of the storage data stored in the
図7から図10を用い、実施例1に係る半導体記憶装置において、メモリセルアレイ22に記憶データを入出力する際およびアドレスデータを入力する際の制御について説明する。
With reference to FIG. 7 to FIG. 10, the control when inputting / outputting storage data and inputting address data to / from the
図7は半導体チップ10aにアドレスデータが入力される場合のデータ構造を示している。半導体チップ10a(チップ1)のパッド12aおよび13aと外部端子16aおよび17aとは図5を用い説明したようにそれぞれ接続されている。外部端子の入力としてアドレスデータ25ビットの各ビットであるAB0からAB24が外部端子ExD0/A0からEx24/A24からそれぞれ入力される。半導体チップ10aは外部端子ExD0/A0からExD15/A15が第1パッド12aであるD0/D16/A0/A16からD15/D31/D15にそれぞれ接続されているため、D0/D16/A0/A16からD15/D31/D15にアドレスデータのビットAB0からAB15がそれぞれ入力される。AB0からAB15はアドレスバッファ32およびI/O回路に入力する。アドレスデータが入力する間は、アドレスバッファ32はAVD信号により活性化されている。一方、I/O回路30はWRE信号により不活性化されている。このため、AB0からAB15はアドレスバッファ32に入力され、I/O回路30には入力されない。アドレスバッファ32は、AB0からAB15をスイッチ20aに出力する。
FIG. 7 shows a data structure when address data is input to the
一方、外部端子ExD16/A16からExD24/A24が第2パッド13aであるA0/A16からA8/A24にそれぞれ接続されているため、A0/A16からA8/A24にアドレスデータのビットAB16からAB24がそれぞれ入力される。アドレスバッファ33はアドレスバッファ32と同様に活性化されているため、AB16からAB24はアドレスバッファ33に入力される。アドレスバッファ33は、アドレスデータのビットAB16からAB24をスイッチ20aに出力する。
On the other hand, since the external terminals ExD16 / A16 to ExD24 / A24 are connected to the
半導体チップ10aのオプションパッド14aはVssに接続されている。このときスイッチ20aは第1パッド12aと第2パッド13aとから入力したアドレスデータを入れ換えず出力する。すなわち、第1パッド12aから入力されたアドレス信号は第1内部アドレス線AI(n)に出力され、第2パッド13aから入力されたアドレス信号は第2内部アドレス線AI(n+16)に出力される。図7の内部アドレス線AIは、各パッドに入力されたビットが出力される各内部アドレス線を示している。図7のように、スイッチ20aは第1パッド12aのD0/D16/A0/A16からD15/D31/D15にそれぞれ入力されたAB0からAB15と第2パッド13aのA0/A16からA8/A24にそれぞれ入力されたAB16からAB24とを入れ換えずに内部アドレス線AIに出力する。
The
図8は半導体チップ10aに記憶データが入出力される場合のデータ構造を示している。外部端子ExD0/A0からExD15/A15にそれぞれ入出力された記憶データのビットDB0からDB15は第1パッド12aであるD0/D16/A0/A16からD15/D31/A15からそれぞれ入出力される。記憶データの入出力の間は、I/O回路30は活性化されアドレスバッファ32は非活性化されている。よって、記憶データのビットDB0からDB15はI/O回路30に入出力されアドレスバッファ32には入力されない。外部端子17aであるExD16/A16からExD31にそれぞれ入出力された記憶データのビットDB16からDB31は第2パッド13aのA0/16からA15からそれぞれ入出力される。第2パッド13aはI/O回路30には接続されていない。また、記憶データの入出力の間はアドレスバッファ33は非活性化されている。このため、記憶データのビットDB16からDB31はI/O回路30には入力されない。
FIG. 8 shows a data structure when stored data is inputted to and outputted from the
以上のように、半導体チップ10aにおいては、アドレスデータのビットAB0からAB24で指定されたアドレスに、記憶データのビットDB0からDB15が書き込みまたは読み出しされる。
As described above, in the
図9は半導体チップ10bにアドレスが入力される場合のデータ構造を示している。半導体チップ10b(チップ2)のパッド12bおよび13bと外部端子とは図5を用い説明したようにそれぞれ接続されている。外部端子の入出力としてアドレスデータの25ビットの各ビットであるAB0からAB25が外部端子ExD0/A0からExD24/A24からそれぞれ入力される。半導体チップ10bは外部端子ExD16/A16からExD24/A24が第1パッド12bであるD0/D16/A0/A16からD8/D24/A8/A24にそれぞれ接続されているため、第1パッドD0/D16/A0/A16からD8/D24/A8/A24にアドレスデータのビットAB16からAB24がそれぞれ入力される。アドレスデータが入力する間は、アドレスバッファ32は活性化、I/O回路30は不活性化されている。このため、アドレスデータのビットAB16からAB24はアドレスバッファ32に入力され、I/O回路30には入力されない。アドレスバッファ32は、アドレスデータのビットAB16からAB26をスイッチ20bに出力する。
FIG. 9 shows a data structure when an address is input to the
一方、外部端子ExD0/A0からExD15/A15が第2パッド13baであるA0/A16からA15にそれぞれ接続されているため、第2パッドA0/A16からA15にアドレスデータのビットAB0からAB15がそれぞれ入力される。アドレスバッファ33はアドレスバッファ32と同様に活性化されているため、アドレスデータのビットAB0からAB15はアドレスバッファ33に入力される。アドレスバッファ33は、アドレスデータのビットAB0からAB15をスイッチ20に出力する。
On the other hand, since the external terminals ExD0 / A0 to ExD15 / A15 are respectively connected to the second pads 13ba A0 / A16 to A15, the address data bits AB0 to AB15 are input to the second pads A0 / A16 to A15, respectively. Is done. Since the
半導体チップ10bのオプションパッド14bはVccに接続されている。このときスイッチ20bは第1パッド12bと第2パッド13bとから入力したアドレスデータを入れ換えて出力する。すなわち、第1パッド12bから入力されたアドレスデータは第2内部アドレス線AI(n+16)に出力され、第2パッド13bから入力されたアドレスデータは第1内部アドレス線AI(n)に出力される。スイッチ20bは、第1パッド12bのD0/16/A0/A16からD8/D24/A8/A24にそれぞれ入力されたアドレスデータのビットAB16からAB24と、第2パッド13bのA0/A16からA15/A31にそれぞれ入力されたアドレスデータのビットAB0からAB31と、を入れ換え内部アドレス線AIに出力する。
The
図10は半導体チップ10bに記憶データが入出力される場合のデータ構造を示している。外部端子ExD16/A16からExD31にそれぞれ入出力された記憶データのビットDB16からDB31は第1パッド12bのD0/D16/A0/A16からD15/D31/A15からそれぞれ入出力される。記憶データの入出力の間は、I/O回路30は活性化されアドレスバッファ32は非活性化されている。よって、記憶データのビットDB16からDB31はI/O回路30に入出力されアドレスバッファ32には入力されない。外部端子ExD0/A0からExD15/A15にそれぞれ入出力された記憶データのビットDB0からDB15は第2パッド13aのA0/16からA15からそれぞれ入出力される。第2パッド13bはI/O回路30には接続されていない。または記憶データの入出力の間はアドレスバッファ33は非活性化されている。このため、記憶データのビットDB0からDB15はI/O回路30には入力されない。
FIG. 10 shows a data structure when stored data is input / output to / from the
以上のように、半導体チップ10bにおいては、アドレスデータのビットAB0からAB24で指定されたアドレスに、記憶データのビットDB16からDB31が書き込みまたは読み出しされる。
As described above, in the
実施例1に係る半導体記憶装置の半導体チップ10a(または10b)は、メモリセルアレイ18に記憶する記憶データを入出力するアドレスを示すアドレスデータの入力を行うための端子であるパッド12a、13a(または12b、13b)(端子)を有している。第1パッド12a(12b)はアドレスデータの一部のビットAB0からAB15(AB16からAB24)を入力するパッド(第1端子)であり、第2パッド13a(13b)はアドレスデータの残りの一部のビットAB16からAB24(AB0からAB15)を入力するパッド(第2端子)である。第1内部アドレス線AI(n)(nは0から15)および第2内部アドレス線AI(n+16)、(nは0から8)には、このアドレスデータが供給される。そして、スイッチ20a(20b)は、パッド12aおよび13a(12bおよび13b)にアドレスデータのビットAB0からAB24が入力された場合、オプションパッド14aの電圧(すなわち所定の入換情報)に基づき、アドレスデータの一部のビットAB0からAB15とアドレスデータの残りの一部のビットAB16からAB24とを入換または入換せずアドレスデータとする。すなわち、半導体チップ10aのスイッチ20aは、アドレスデータの一部のビットAB0からAB15を第1内部アドレス線AI(n)に、アドレスデータの残りの一部のビットAB16からAB24を第2内部アドレス線AI(n+16)に接続する。また、半導体チップ10bのスイッチ20bは、アドレスデータの一部のビットAB0からAB15を第2内部アドレス線AI(n+16)に、アドレスデータの残りの一部のビットAB16からAB24を第1内部アドレス線AI(n)に接続する。このように、半導体チップ10aおよび10bは、オプションパッド14aおよび14bにより、スイッチ20aおよび20bがそれぞれアドレスデータのビットAB0からAB15とAB16からAB24とを入れ換えるか入れ換えずに外部からのアドレスデータを内部アドレス線AIに出力することができる。
The
また、図6のように、第1パッド12a(または12b)に記憶データのビットDB0からDB15(DB16からDB31)が入出力された場合は、記憶データはスイッチ20aを経由せずメモリセルアレイ18に記憶データが入出力される。これにより、記憶データのビットDB0からDB15(またはDB16からDB31)は、入換情報によらず、そのままメモリセルアレイ18に入出力することができる。
In addition, as shown in FIG. 6, when bits DB0 to DB15 (DB16 to DB31) of the storage data are input / output to / from the
さらに、第1パッド12a(または12b)(第1端子)は、記憶データビットのビットDB0からDB15(DB16からDB31)を入出力し、アドレスデータの一部ビットのビットAB0からAB15(またはAB16からAB24)を入力する。第2パッド13a(または13b)(第2端子)は、アドレスデータの残りの一部のビットAB16からAB24(AB0からAB15)を入力する。
Further, the
さらに、入換情報を外部回路から入力するオプションパッド14a、14b(入換情報端子)を有し、入換情報は、オプションパッド14a、14bに印加される電圧VssおよびVccである。このように、オプションパッド14a、14bに印加される電圧を入換情報とすることにより、スイッチ20a、20bに簡単に入換情報を入力することができる。
Furthermore, it has
実施例1に係る半導体記憶装置は、半導体チップ10a(第1半導体装置)と半導体チップ10b(第2半導体装置)を有している。そして、外部端子ExD0/A0からExD15/A15(第1外部端子)は、記憶データのビットDB0からDB31の一部であるビットDB0からDB15(第1記憶データ)を入出力し、アドレスデータのビットAB0からAB24の一部のビットであるAB0からAB15(第1アドレスデータ)を出力する。外部端子ExD16/A16からExD31(第2外部端子)は、記憶データのビットDB0からDB31の残りの一部であるDB16からDB31(第2記憶データ)を入出力し、前記アドレスデータの残りの一部のビットであるAB16からAB24(第2アドレスデータ)を出力する。半導体チップ10aの第1パッド12aであるD0/D16/A0/A16からD15/D31/A15(第1端子)には外部端子ExD0/A0からExD15/A15(第1外部端子)が接続され、第2パッド13a(第2端子)には外部端子ExD16/A16からExD31(第2外部端子)が接続される。一方、半導体チップ10bの第1パッド12bであるD0/D16/A0/A16からD15/D31/A15(第1端子)には外部端子ExD16/A16からExD31(第2外部端子)が接続され、第2パッド13a(第2端子)には外部端子ExD0/A0からExD15/A15(第1外部端子)が接続される。このような構成により、外部端子D0/A0からD31は全て2つのパッドに接続される。よって、比較例のように、外部端子が3つのパッドと1つのパッドに接続されることがない。これにより、外部端子に接続される負荷を均等にすることができる。
The semiconductor memory device according to the first embodiment includes a
また、半導体チップ10aの入換情報はVssであり、半導体チップ10bの入換情報はVccであり異なる。これにより、図7および図9のように、半導体チップ10aと半導体チップ10bとのスイッチ20aおよび20bは一方はアドレスデータを入れ換え、他方はアドレスデータを入れ換えない。よって、半導体チップ10aと半導体チップ10bとで異なるパッドに入力されたアドレスデータを同じ配列のアドレスデータに戻すことができる。
Further, the replacement information of the
さらに、第1記憶データの大きさは16ビットであり、第2記憶データの大きさは16ビットであり同じである。これにより、同じ記憶容量で同じ構成の半導体チップ10aと10bを用い記憶データのビットDB0からDB31を記憶することができる。
Further, the size of the first storage data is 16 bits, and the size of the second storage data is 16 bits, which is the same. Thereby, bits DB0 to DB31 of stored data can be stored using
実施例2はオプションパッドの代わりに入換情報をCAM(連想メモリ)に記憶させる半導体チップの例である。図11は図4の半導体チップ10aに対し、オプションパッド14aの代わりに1ビットのCAM26を有している。その他の構成は実施例1の半導体チップ10aおよび10bと同じであり、半導体チップ10はメモリセルアレイ22、スイッチ20、パッド12、13を有する。
The second embodiment is an example of a semiconductor chip that stores replacement information in a CAM (Content Addressable Memory) instead of an option pad. 11 has a 1-
実施例2によれば、入換情報を記憶するCAM(入換情報記憶部)を有する。実施例2に係る半導体チップ10を2つ用い実施例1に係る半導体記憶装置を構成する。そして、例えば、半導体記憶装置の出荷時に、CAMにデータを入力しておくことにより、実施例1と同様の機能を有する半導体記憶装置とすることができる。
According to the second embodiment, a CAM (replacement information storage unit) that stores replacement information is included. The semiconductor memory device according to the first embodiment is configured by using two
実施例1および実施例2はフラッシュメモリを用いた半導体装置の例であったが、本発明は、メモリセルアレイを有するDRAM、SRAM等の半導体記憶装置に適用することもできる。また、第1端子として半導体チップ10aおよび10bのパッド12aおよび12b、第2端子として半導体チップ10aおよび10bのパッド13aおよび13bを例に説明した。第1端子および第2端子は半導体チップから記憶データまたはアドレスデータを入出力する端子であればよく、例えば、半導体チップに形成されたバンプ等であってもよい。さらに、第1外部端子および第2外部端子としてパッケージのリードを例に説明したが、バンプ等で接続されていても良い。さらに、半導体チップ10aおよび10bは積層されて実装されていてもよい。また、外部回路から入出力する記憶データのデータ幅が32ビット、半導体チップ10aおよび10bのデータ幅が16ビットの例であったが、これらに限られない。実施例1のように、外部回路から入出力する記憶データのデータ幅は半導体チップ10aおよび10bのデータ幅の倍であることが好ましい。
Although the first and second embodiments are examples of a semiconductor device using a flash memory, the present invention can also be applied to a semiconductor memory device such as a DRAM or SRAM having a memory cell array. Further, the
以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, but the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible
10、10a、10b 半導体チップ
12、12a、12b 第1パッド
13、13a、13b 第2パッド
14、14a、14b オプションパッド
16 第1外部端子
17 第2外部端子
18 メモリセルアレイ
20、20a、20b スイッチ
22、22a、22b メモリセルアレイ
10, 10a,
Claims (10)
メモリセルアレイに記憶する記憶データの入出力および前記記憶データを入出力する前記メモリセルアレイのアドレスを示すアドレスデータの入力を行うための端子であって、前記アドレスデータの一部を入力する第1端子と、前記アドレスデータの残りの一部を入力する第2端子と、を有する前記端子と、
前記アドレスデータが供給される第1内部アドレス線および第2内部アドレス線と、
前記端子に前記アドレスデータが入力された場合、所定の入換情報に基づき前記アドレスデータの一部を前記第1内部アドレス線および前記第2内部アドレス線のいずれか一方に接続し、前記アドレスデータの残りの一部を前記第1内部アドレス線および前記第2内部アドレス線の他方に接続するスイッチと、を具備する半導体装置。 A memory cell array;
A terminal for inputting / outputting storage data to be stored in the memory cell array and inputting address data indicating an address of the memory cell array for inputting / outputting the storage data, wherein the first terminal inputs a part of the address data And a second terminal for inputting the remaining part of the address data, and
A first internal address line and a second internal address line to which the address data is supplied;
When the address data is input to the terminal, a part of the address data is connected to one of the first internal address line and the second internal address line based on predetermined replacement information, and the address data And a switch for connecting the remaining part of the second internal address line to the other of the first internal address line and the second internal address line.
前記第2端子は、前記アドレスデータの残りの一部を入力する請求項1または2記載の半導体装置。 The first terminal inputs / outputs the stored data, inputs a part of the address data,
The semiconductor device according to claim 1, wherein the second terminal inputs a remaining part of the address data.
前記所定の入換情報は、前記入換情報端子に印加される電圧である請求項1から3のいずれか一項記載の半導体装置。 A replacement information terminal for inputting the predetermined replacement information;
The semiconductor device according to claim 1, wherein the predetermined replacement information is a voltage applied to the replacement information terminal.
前記第1半導体装置の前記第1端子は、前記第1半導体装置および前記第2半導体装置のメモリセルアレイに記憶する記憶データの一部である第1記憶データを入出力し、前記記憶データを入出力する前記メモリセルアレイのアドレスを示すアドレスデータの一部である第1アドレスデータを入力する外部の端子である第1外部端子に接続され、
前記第1半導体装置の前記第2端子は、前記記憶データの残りの一部である第2記憶データを入出力し、前記アドレスデータの残りの一部である第2アドレスデータを入力する外部の端子である第2外部端子と接続され、
前記第2半導体装置の前記第1端子は前記第2外部端子に接続され、
前記第2半導体装置の前記第2端子は前記第1外部端子に接続された半導体装置。 A first semiconductor device and a second semiconductor device which are semiconductor devices according to any one of claims 1 to 5,
The first terminal of the first semiconductor device inputs and outputs first storage data that is a part of storage data stored in the memory cell arrays of the first semiconductor device and the second semiconductor device, and inputs the storage data. Connected to a first external terminal which is an external terminal for inputting first address data which is a part of address data indicating an address of the memory cell array to be output;
The second terminal of the first semiconductor device inputs and outputs second storage data that is the remaining part of the stored data, and inputs second address data that is the remaining part of the address data. Connected to a second external terminal, which is a terminal,
The first terminal of the second semiconductor device is connected to the second external terminal;
The semiconductor device wherein the second terminal of the second semiconductor device is connected to the first external terminal.
前記端子に前記アドレスデータが入力された場合、所定の入換情報に基づき、前記アドレスデータの一部を前記第1内部アドレス線および前記第2内部アドレス線のいずれか一方に接続し、前記アドレスデータの残りの一部を前記第1内部アドレス線および前記第2内部アドレス線の他方に接続するステップを有する半導体装置の制御方法。 A memory cell array, and a terminal for inputting / outputting storage data stored in the memory cell array and inputting address data indicating an address of the memory cell array for inputting / outputting the storage data, wherein a part of the address data is input A semiconductor device comprising: a first terminal that receives the second terminal for inputting the remaining part of the address data; and a first internal address line and a second internal address line to which the address data is supplied. In the device control method,
When the address data is input to the terminal, a part of the address data is connected to one of the first internal address line and the second internal address line based on predetermined replacement information, and the address A method for controlling a semiconductor device, comprising: connecting a remaining part of data to the other of the first internal address line and the second internal address line.
前記第1半導体装置の前記第1端子を、前記第1半導体装置および前記第2半導体装置のメモリセルアレイに記憶する記憶データの一部である第1記憶データを入出力し、前記記憶データを入出力する前記メモリセルアレイのアドレスを示すアドレスデータの一部である第1アドレスデータを入力する外部の端子である第1外部端子に接続するステップと、
前記第1半導体装置の前記第2端子を、前記記憶データの残りの一部である第2記憶データを入出力し、前記アドレスデータの残りの一部である第2アドレスデータを入力する外部の端子である第2外部端子に接続するステップと、
前記第2半導体装置の前記第1端子を前記第2外部端子に接続するステップと、
前記第2半導体装置の前記第2端子を前記第1外部端子に接続するステップと、
前記端子に前記アドレスデータが入力された場合、前記第1半導体装置および前記第2半導体装置それぞれにおいて、所定の入換情報に基づき、前記アドレスデータの一部を前記第1内部アドレス線および前記第2内部アドレス線のいずれか一方に接続し、前記アドレスデータの残りの一部を前記第1内部アドレス線および前記第2内部アドレス線の他方に接続するステップと、を有する半導体装置の制御方法。 A memory cell array, and a terminal for inputting / outputting storage data stored in the memory cell array and inputting address data indicating an address of the memory cell array for inputting / outputting the storage data, wherein a part of the address data is input And a first internal address line to which the address data is supplied, and a second internal address line to which the address data is supplied, respectively. In the control method of the first semiconductor device and the second semiconductor device,
The first terminal of the first semiconductor device inputs / outputs first storage data that is part of storage data stored in the memory cell arrays of the first semiconductor device and the second semiconductor device, and inputs the storage data Connecting to a first external terminal which is an external terminal for inputting first address data which is a part of address data indicating an address of the memory cell array to be output;
The second terminal of the first semiconductor device inputs / outputs second storage data that is the remaining part of the stored data, and inputs second address data that is the remaining part of the address data. Connecting to a second external terminal which is a terminal;
Connecting the first terminal of the second semiconductor device to the second external terminal;
Connecting the second terminal of the second semiconductor device to the first external terminal;
When the address data is input to the terminal, a part of the address data is transferred to the first internal address line and the first semiconductor device based on predetermined replacement information in each of the first semiconductor device and the second semiconductor device. And connecting to one of two internal address lines and connecting the remaining part of the address data to the other of the first internal address line and the second internal address line.
Priority Applications (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006355023A JP2008165917A (en) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | Semiconductor device and its control method |
| US11/986,385 US7643371B2 (en) | 2006-12-28 | 2007-11-20 | Address/data multiplexed device |
| TW96149656A TWI359425B (en) | 2006-12-28 | 2007-12-24 | Semiconductor device and method of controlling the |
| PCT/US2007/026414 WO2008082606A1 (en) | 2006-12-28 | 2007-12-28 | Semiconductor device and method of controlling the same |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006355023A JP2008165917A (en) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | Semiconductor device and its control method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008165917A true JP2008165917A (en) | 2008-07-17 |
Family
ID=39332106
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006355023A Pending JP2008165917A (en) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | Semiconductor device and its control method |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008165917A (en) |
| TW (1) | TWI359425B (en) |
| WO (1) | WO2008082606A1 (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010225601A (en) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Oki Semiconductor Co Ltd | Semiconductor memory device |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5249160A (en) * | 1991-09-05 | 1993-09-28 | Mosel | SRAM with an address and data multiplexer |
| US5537353A (en) * | 1995-08-31 | 1996-07-16 | Cirrus Logic, Inc. | Low pin count-wide memory devices and systems and methods using the same |
| KR100551072B1 (en) * | 2003-12-29 | 2006-02-10 | 주식회사 하이닉스반도체 | Semiconductor Memory Devices Enable Efficient Multiplexing of I / O Pads in Multi-Chip Packages |
| US7336558B2 (en) * | 2004-11-02 | 2008-02-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor memory device with reduced number of pads |
-
2006
- 2006-12-28 JP JP2006355023A patent/JP2008165917A/en active Pending
-
2007
- 2007-12-24 TW TW96149656A patent/TWI359425B/en active
- 2007-12-28 WO PCT/US2007/026414 patent/WO2008082606A1/en active Application Filing
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010225601A (en) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Oki Semiconductor Co Ltd | Semiconductor memory device |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2008082606A1 (en) | 2008-07-10 |
| TW200834599A (en) | 2008-08-16 |
| TWI359425B (en) | 2012-03-01 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4284154B2 (en) | Multi-chip packaged memory system | |
| US7243203B2 (en) | Pipeline circuit for low latency memory | |
| US20080266956A1 (en) | Flash memory device and method of controlling flash memory device | |
| US6788592B2 (en) | Memory device which can change control by chip select signal | |
| TW201519237A (en) | Apparatus and method for configuring input/output of memory for mixed memory modules | |
| WO1992007362A1 (en) | Semiconductor memory unit having redundant structure | |
| US7596049B2 (en) | Semiconductor memory device with a plurality of bank groups each having a plurality of banks sharing a global line group | |
| KR100490084B1 (en) | Semiconductor memory device having high redundancy efficiency | |
| JP2007164895A (en) | Nonvolatile semiconductor memory device | |
| TW378329B (en) | Semiconductor device and semiconductor memory device | |
| JP5042448B2 (en) | Semiconductor memory device, integrated circuit device, and memory system | |
| CN115705169A (en) | Apparatus, system and method for input/output mapping | |
| JP4524636B2 (en) | Semiconductor memory device | |
| US9728235B2 (en) | Semiconductor device and semiconductor memory device | |
| EP1632950B1 (en) | Non-volatile memory device with improved initialization readout speed | |
| JP5010263B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device | |
| US6496428B2 (en) | Semiconductor memory | |
| JP2008165917A (en) | Semiconductor device and its control method | |
| KR100336955B1 (en) | Semiconductor storage device | |
| WO2023076830A1 (en) | Stacked memory device with interface die | |
| JP2008107897A (en) | Semiconductor storage device | |
| JP2008159168A (en) | Semiconductor storage device | |
| CN116057531A (en) | Logic Simulator and Logic Simulator | |
| JP3606567B2 (en) | SRAM device | |
| JPH11283361A (en) | Storage device |