JP2008245701A - 装着バンド及び生体信号測定用プローブの生体への装着方法。 - Google Patents
装着バンド及び生体信号測定用プローブの生体への装着方法。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008245701A JP2008245701A JP2007087534A JP2007087534A JP2008245701A JP 2008245701 A JP2008245701 A JP 2008245701A JP 2007087534 A JP2007087534 A JP 2007087534A JP 2007087534 A JP2007087534 A JP 2007087534A JP 2008245701 A JP2008245701 A JP 2008245701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- band
- living body
- biological signal
- probe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Abstract
【解決手段】生体信号測定用プローブを生体に装着する際に使用する装着バンドであって、
前記装着バンドは、前記生体信号測定用プローブが保持される位置近傍における装着バンドの長さ方向の両縁部よりも中央部が大きな伸縮性を備えている装着バンド。
【選択図】図2
Description
また、プローブ(センサ)を生体に装着する際に使用するプローブ取付バンドとして、プローブの生体への装着に際して一定の圧力で固定するために、センサの勘合用の凹部を設けると共に、バンド巻き付けの締め付け圧力の調整するものが知られている。(特許文献2参照)
また、生体への装着圧力がプローブ部分とそれ以外の部分とで異なって、プローブ部分における過度な圧力による生体への局所圧迫によって発赤・褥瘡様の症状が発生することがあった。
また、前記装着バンドを生体に巻き付けた状態で維持するための接合手段を備えていることを特徴とする。(請求項3)
また、前記接合手段は、前記装着バンドの少なくとも1端に設けられた面ファスナーであることを特徴とする。(請求項4)
また、前記装着バンドの生体との接触面の前記プローブの装着予定部分は、粘着性を有する材料で構成されていることを特徴とする。(請求項6)
また、前記生体信号測定用プローブをカバーして保持可能な大きさで、且つ生体との接触面が粘着性材料で構成されたことを特徴とする。(請求項7)
また、生体信号測定用プローブの装着予定部分近傍の装着面が粘着性を有する材料で構成され、生体信号測定用プローブの挿入予定位置近傍における長さ方向の両縁部よりも中央部が大きな伸縮性を備えた装着バンドの前記装着予定部分に生体信号測定用プローブを貼り付ける工程と、前記生体信号測定用プローブの貼り付けられた装着バンドを生体に巻き付け保持する工程とを含むことを特徴とする。(請求項9)
図1は、本発明の生体信号を正確に測定するための生体信号測定用プローブを生体に装着する際に使用する装着バンドの要部を示す図である。
図1において、1は装着バンドであり、該バンドの生体信号測定用プローブの挿入箇所近傍に切り込み2が装着バンドの長手方向に略垂直に複数個形成されている。
この突起部は、装着バンドを生体に巻き付ける際に、この突起部を指で保持して装着バンドを生体に一時的に押付固定した状態で、装着バンドの他端を生体(例えば、頭部若しくは指部)に巻き回することが容易になる。
図2においても図1と同様に、1は装着バンドであり、該バンドの生体信号測定用プローブの挿入箇所近傍に切り込み2が装着バンドの長手方向に略垂直に複数個形成され、端部には突起部3が形成されている。
また、図2では、生体信号測定用プローブとして、ほぼ円盤状の反射型のプローブ4が巻き回された装着バンドの装着位置に装着された際に、切り込み2が装着箇所で伸縮する状態を模式している。
図3においても図1と同様に、1は装着バンドであり、該バンドの生体信号測定用プローブの挿入箇所近傍に切り込み2が装着バンドの長手方向に略垂直に複数個形成され、端部には突起部3が形成されている。
また、図3では、生体信号測定用プローブとして、横長形状の透過型のプローブ5が巻き回された装着バンドの装着位置に装着された際に、切り込み2が装着箇所で伸縮する状態を模式している。
図4は生体(頭部)に生体信号測定用プローブを装着する際に使用されるもので、図4(a)はその側面図であり、図4(b)は平面図である。
また、装着バンドの突起部に対向する他端には、接合手段の一方を形成する面ファスナー(フック)が形成されている。
また、生体に接触する面1cの上面には、前記接合手段の他方を形成する面ファスナー(ループ)1aで構成されている。
また、装着バンドの突起部3に対向する端部には、前記面ファスナ(ループ)に接着する面ファスナ(フック)1bが設けられている。
なお、前記面ファスナー(ループ)1aは、図4では、装着バンドのほぼ全面に形成されているが、使用の形態に応じて必要部分のみでも良い。
図1〜4では、装着バンドを生体に巻き付けることを前提にして説明をしているが、装着バンドの構成(材料)が、生体信号測定用プローブが保持される位置近傍における装着バンドの長さ方向の両縁部よりも中央部が大きな伸縮性を備えていれば、必ずしも生体に巻き付けて面ファスナで固定する必要はなく、図5の如くプローブを保持できる程度の大きさにして生体との接触面を生体信号測定用プローブを保持可能な粘着性の材料で構成することもできる。
この場合の形状は、生体信号測定用プローブをカバーして保持できる面積があれば、図示の如き矩形である必要はなく、任意の形状で良い。
1a:面ファスナ(ループ)
1b:面ファスナ(フック)
1c:スポンジ
2 :切り込み
3 :突起部
4 :反射型生体信号測定用プローブ
5 :透過型生体信号測定用プローブ
Claims (9)
- 生体信号測定用プローブを生体に装着する際に使用する装着バンドであって、
前記装着バンドは、前記生体信号測定用プローブが保持される位置近傍における装着バンドの長さ方向の両縁部よりも中央部が大きな伸縮性を備えていることを特徴とする装着バンド。 - 前記装着バンドの長さ方向の両縁部よりも中央部が大きな伸縮性を得るために、前記装着バンドに対して前記生体信号測定用プローブが保持される位置近傍にバンド長手方向に対して垂直に複数の切れ込みを備えることを特徴とする請求項1に記載の装着バンド。
- 前記装着バンドを生体に巻き付けた状態で維持するための接合手段を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の装着バンド。
- 前記接合手段は、前記装着バンドの少なくとも1端に設けられた面ファスナーであることを特徴とする請求項3に記載の装着バンド。
- 前記装着バンドの一端には、前記装着バンドの幅方向に突出した突起部を備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の装着バンド。
- 前記装着バンドの生体との接触面の前記プローブの装着予定部分が、少なくとも粘着性を有する材料で構成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の装着バンド。
- 前記生体信号測定用プローブをカバーして保持可能な大きさで、且つ生体との接触面が粘着性材料で構成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の装着バンド。
- 生体信号測定用プローブの挿入予定位置近傍における長さ方向の両縁部よりも中央部が大きな伸縮性を備えた装着バンドを生体に巻き付け保持する工程と、
前記挿入予定位置に生体信号測定用プローブを挿入装着する工程と、
を含むことを特徴とする生体信号測定用プローブの生体への装着方法。 - 生体信号測定用プローブの装着予定部分近傍の装着面が粘着性を有する材料で構成され、生体信号測定用プローブの挿入予定位置近傍における長さ方向の両縁部よりも中央部が大きな伸縮性を備えた装着バンドの前記装着予定部分に生体信号測定用プローブを貼り付ける工程と、
前記生体信号測定用プローブの貼り付けられた装着バンドを生体に巻き付け保持する工程と、
を含むことを特徴とする生体信号測定用プローブの生体への装着方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007087534A JP5351385B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 装着バンド及び生体信号測定用プローブの生体への装着方法。 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007087534A JP5351385B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 装着バンド及び生体信号測定用プローブの生体への装着方法。 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008245701A true JP2008245701A (ja) | 2008-10-16 |
| JP5351385B2 JP5351385B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=39971386
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007087534A Active JP5351385B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 装着バンド及び生体信号測定用プローブの生体への装着方法。 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5351385B2 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2458519A1 (en) | 2010-11-25 | 2012-05-30 | Nihon Kohden Corporation | Method and apparatus of informing about a sensor mounting time period |
Citations (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH05317295A (ja) * | 1992-05-26 | 1993-12-03 | Omron Corp | 生体組織酸素計測用プローブ |
| JPH0670704U (ja) * | 1993-03-24 | 1994-10-04 | 株式会社脳力開発研究所 | 脳波電極装着具 |
| JPH08332172A (ja) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Hioki Ee Corp | 非観血式血圧測定用の手指用カフ構造 |
| JPH10155754A (ja) * | 1996-10-03 | 1998-06-16 | Seiko Epson Corp | 触覚検出装置、触覚告知装置、情報入力装置、触覚再現装置、触覚伝送システム、脈診装置、脈診教育装置および脈診情報伝送システム |
| JP2004049797A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Anzai Medical Kk | 呼吸状態検出センサの固定用ベルト |
| JP2004291972A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Orion Denki Kk | 結束バンド |
| JP2005237432A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 血圧計 |
| WO2006006664A1 (ja) * | 2004-07-14 | 2006-01-19 | Mycoal Products Corporation | 可撓性発熱体 |
| JP2006212329A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-17 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 胸郭運動検出センサ及び生体状態監視装置 |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2007087534A patent/JP5351385B2/ja active Active
Patent Citations (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH05317295A (ja) * | 1992-05-26 | 1993-12-03 | Omron Corp | 生体組織酸素計測用プローブ |
| JPH0670704U (ja) * | 1993-03-24 | 1994-10-04 | 株式会社脳力開発研究所 | 脳波電極装着具 |
| JPH08332172A (ja) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Hioki Ee Corp | 非観血式血圧測定用の手指用カフ構造 |
| JPH10155754A (ja) * | 1996-10-03 | 1998-06-16 | Seiko Epson Corp | 触覚検出装置、触覚告知装置、情報入力装置、触覚再現装置、触覚伝送システム、脈診装置、脈診教育装置および脈診情報伝送システム |
| JP2004049797A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Anzai Medical Kk | 呼吸状態検出センサの固定用ベルト |
| JP2004291972A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Orion Denki Kk | 結束バンド |
| JP2005237432A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 血圧計 |
| WO2006006664A1 (ja) * | 2004-07-14 | 2006-01-19 | Mycoal Products Corporation | 可撓性発熱体 |
| JP2006212329A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-17 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 胸郭運動検出センサ及び生体状態監視装置 |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2458519A1 (en) | 2010-11-25 | 2012-05-30 | Nihon Kohden Corporation | Method and apparatus of informing about a sensor mounting time period |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5351385B2 (ja) | 2013-11-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10299726B2 (en) | Bodily information measurement apparatus | |
| US8997318B2 (en) | Magnetic clasp | |
| ATE385162T1 (de) | Hakenförmiger flexibler ohrteil | |
| JP4519123B2 (ja) | 医療センサ | |
| JP5351385B2 (ja) | 装着バンド及び生体信号測定用プローブの生体への装着方法。 | |
| US8070288B2 (en) | Eye shield structure | |
| US10107360B2 (en) | Conveyor belt connecting device and conveyor belt driving device | |
| ATE342521T1 (de) | Kopf-halterung für eine kamera | |
| EP2086076A3 (en) | Nitride semiconductor laser element | |
| KR200416835Y1 (ko) | 비강 삽입용 튜브 고정부재 | |
| JP3130114U (ja) | 電柱標識板等の取付け具 | |
| US9173501B1 (en) | Hand positional travel pillow | |
| JP3139642U (ja) | 救急救命用具 | |
| JP4565418B2 (ja) | パルスフォトメトリープローブ | |
| US20070163595A1 (en) | Face mask fit on user's head snugly | |
| TW200637092A (en) | Semiconductor laser device and optical pick-up device using the same | |
| JP2016101203A (ja) | チューブ固定具及び医療用チューブの固定方法 | |
| JP7539535B1 (ja) | 毛髪用止着具及び毛髪用止着具を備えた装身具 | |
| JP4606235B2 (ja) | 関節用サポータ | |
| JP3050241U (ja) | 貼付剤 | |
| JP2002051992A (ja) | 手首装着型血圧計 | |
| JP2008307301A (ja) | 止血具 | |
| JPH10295028A (ja) | 線材束の保持具 | |
| JP2005034417A (ja) | 保持用ベルト及び遠隔操作装置付属コード用保持ベルト | |
| US10065211B2 (en) | Device comprising a panel and piezoelectric element |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090825 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110908 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111111 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120524 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121023 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130823 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5351385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |