JP2008258453A - Distributed feedback semiconductor laser - Google Patents
Distributed feedback semiconductor laser Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008258453A JP2008258453A JP2007099980A JP2007099980A JP2008258453A JP 2008258453 A JP2008258453 A JP 2008258453A JP 2007099980 A JP2007099980 A JP 2007099980A JP 2007099980 A JP2007099980 A JP 2007099980A JP 2008258453 A JP2008258453 A JP 2008258453A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffraction grating
- layer
- active layer
- formation region
- dfb laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 35
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 6
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、分布帰還(Distributed FeedBack)型半導体レーザ(以下単に「DFBレーザ」という。)に関し、特に、誘導放出光を生成するための活性層に隣接して配置され、単一縦モード化を図るための回折格子層において、凹凸(溝)の回折格子(グレーティング)が形成された回折格子形成領域と、回折格子が形成されていない回折格子非形成領域とが、交互に周期的に形成されたDFBレーザに関するものである。 The present invention relates to a distributed feedback semiconductor laser (hereinafter simply referred to as a “DFB laser”), and in particular, is disposed adjacent to an active layer for generating stimulated emission light, and has a single longitudinal mode. In the diffraction grating layer for the purpose, a diffraction grating forming region in which concave and convex (groove) diffraction gratings (gratings) are formed and a diffraction grating non-forming region in which no diffraction grating is formed are alternately and periodically formed. The present invention relates to a DFB laser.
DFBレーザは、活性層で生成された誘導放出光が凹凸の回折格子でブラッグ反射することを利用して縦モードを制御することにより、単一縦モード動作が達成されている。
従来のDFBレーザについては、例えば、下記の文献等に記載されている。
The DFB laser achieves a single longitudinal mode operation by controlling the longitudinal mode by utilizing the Bragg reflection of the stimulated emission light generated in the active layer by the uneven diffraction grating.
A conventional DFB laser is described in, for example, the following documents.
前記特許文献2、3及び前記非特許文献1には、一般的なDFBレーザの技術が記載され、更に、前記特許文献1及び非特許文献2、3には、位相シフトDFBレーザの技術が記載されている。
一般に、ブラッグ反射は周期的回折格子によって与えられる。DFBレーザにおいて、回折格子は、通常は、その素子の活性層に隣接した半導体層(クラッド層)に、その素子の光軸に直交する凹凸(例えば、歯又は溝状)の格子として形成される。 In general, the Bragg reflection is given by a periodic diffraction grating. In a DFB laser, the diffraction grating is usually formed as a concave / convex (for example, tooth or groove) grating perpendicular to the optical axis of the element in a semiconductor layer (clad layer) adjacent to the active layer of the element. .
図3(a)、(b)は、前記特許文献2、3及び前記非特許文献1等に記載された従来のDFBレーザを示す概略の構成図であり、同図(a)は一部を切り欠いた全体の構成を示す斜視図、及び、同図(b)は同図(a)中の回折格子層の構成を示す斜視図である。
3 (a) and 3 (b) are schematic configuration diagrams showing conventional DFB lasers described in
なお、図3(a)の斜視図において、例えば、水平の横方向をX軸方向、これに対して直交する水平の縦方向をY軸方向、更に、X軸及びY軸に対して直交する垂直方向をZ軸方向とする。DFBレーザの材料としては、AlGaAs系、InGaAsP系、PbSnTe系等が用いられる。InGaAsP系DFBレーザの従来例が図3に示されている。 In the perspective view of FIG. 3A, for example, the horizontal horizontal direction is the X-axis direction, the horizontal vertical direction orthogonal thereto is the Y-axis direction, and is further orthogonal to the X-axis and Y-axis. The vertical direction is the Z-axis direction. As a material for the DFB laser, AlGaAs, InGaAsP, PbSnTe, or the like is used. A conventional example of an InGaAsP DFB laser is shown in FIG.
このDFBレーザは、X軸及びY軸の水平面に広がるほぼ方形のn形InP基板1を有し、この基板1のX軸方向のほぼ中央においてZ軸方向に立ち上がり、且つ、Y軸方向にストライプ状に延びるメサ形(凸形)のn型InP下部クラッド層2が突設されている。下部クラッド層2上には、Z軸の上方向に、導波路層である回折格子層3、InGaAsP活性層4、及びp型InP上部クラッド層5の一部の上部クラッド層5aが順に積層されている。積層されたストライプ状の下部クラッド層2、回折格子層3、活性層4、及び一部の上部クラッド層5aにおいて、Y軸方向に沿った両側面は、p型InPブロック層6及びn型InPブロック層7からなる電流ブロック層により挟み込まれている。ブロック層7及び一部の上部クラッド層5a上には、前記の上部クラッド層5が形成されている。上部クラッド層5上には、p型InGaAsコンタクト層8を介してp型電極9が形成され、更に、基板1の下面にも、n型電極10が形成されている。
This DFB laser has a substantially rectangular n-
なお、図3(a)において、基板1の図中の手前側の1/4程度の面積の面は、実際には他の部分と同じように上部半導体層が存在するが、ここでは、当該上部半導体層の断面を示すため、空間のように描いてある。
In FIG. 3 (a), the surface of the front side of the
メサ形の回折格子層3内には、Y軸方向に沿って、複数の凹凸の回折格子3aが一定の間隔∧で均一に形成されている。
In the mesa-shaped
このような構成のDFBレーザの製造方法では、例えば、一連の製造工程にいて、有機金属気相成長(Metal Organic Chemical Vapor Deposition、以下「MOCVD)という。)法により、半導体各層をエピタキシャル結晶成長させる。 In the method of manufacturing a DFB laser having such a configuration, for example, in a series of manufacturing processes, each semiconductor layer is epitaxially grown by metal organic chemical vapor deposition (hereinafter referred to as “MOCVD”). .
DFBレーザでは、p型電極9に正電圧、n型電極10に負電圧を印加すると、p型電極9には正孔が、n型電極10には電子が注入され、これらが活性層4に向かって移動する。移動した電子・正孔は、活性層4内で再結合し、ほぼ禁制帯幅のエネルギーに相当する波長の光を発生し、誘導放出される。この誘導放出光は、回折格子層3でブラッグ反射され、レーザ発振が生じてコヒーレントな光が出力される。
In the DFB laser, when a positive voltage is applied to the p-
発振波長は、活性層4の材料で決まる。DFBレーザは、室温で連続発振し、シングル・モードで発振し、波長選択性に優れ、電流を変えても発振波長は殆ど変化せず、しかも、発振波長の温度依存性は、屈折率の温度依存性で決まるために依存性が小さい。DFBレーザは、導波路の一部がフィードバック部になっているため、一枚の基板上でレーザと導波路との接続が可能であり、光集積回路のおける発光源(レーザ)等として使用できる。 The oscillation wavelength is determined by the material of the active layer 4. The DFB laser oscillates continuously at room temperature, oscillates in a single mode, has excellent wavelength selectivity, the oscillation wavelength hardly changes even when the current is changed, and the temperature dependence of the oscillation wavelength is the temperature of the refractive index. The dependency is small because it depends on the dependency. Since a part of the waveguide of the DFB laser is a feedback unit, the laser and the waveguide can be connected on a single substrate, and can be used as a light source (laser) in an optical integrated circuit. .
DFBレーザの内、回折格子3aの位相を、発振する回折格子層3の主に中央でπ/2シフトさせたλ/4位相シフトDFBレーザと呼ばれる、単一縦モード性の高いレーザがある。
Among the DFB lasers, there is a laser having a high single longitudinal mode property called a λ / 4 phase-shifted DFB laser in which the phase of the diffraction grating 3 a is shifted by π / 2 mainly at the center of the oscillating
図4は、前記非特許文献2等に記載された従来のλ/4位相シフトDFBレーザにおける回折格子層を示す概略の斜視図である。
FIG. 4 is a schematic perspective view showing a diffraction grating layer in the conventional λ / 4 phase shift DFB laser described in Non-Patent
この回折格子層3Aでは、Y軸方向のほぼ中央に設けたλ/4位相シフト構成部の回折格子3bにより、位相を∧/2(=π/2)だけシフトさせている。このようなλ/4位相シフトDFBレーザは、低閾値で、しかもブラッグ波長における安定な単一波長発振が可能であるという利点がある。
In this
しかしながら、従来の図4に示すようなλ/4位相シフトDFBレーザでは、λ/4位相シフト構成部の回折格子3bにおいて、電界集中が起こり、バイアス電圧を高くするにつれて電界強度分布が不均一となり、電界強度が大きな部分において空間的なホールバーニング(spatial hole burning;キャリア密度低下)を引き起こし、出力光のパワーが小さくなるという課題があった。 However, in the conventional λ / 4 phase shift DFB laser as shown in FIG. 4, electric field concentration occurs in the diffraction grating 3b of the λ / 4 phase shift component, and the electric field strength distribution becomes non-uniform as the bias voltage is increased. However, there is a problem that spatial hole burning (spatial density reduction) is caused in a portion where the electric field strength is large, and the power of the output light is reduced.
本発明のDFBレーザは、誘導放出光を生成するための活性層と、前記活性層の下又は上に積層され、単一縦モード化を図るための回折格子層と、前記活性層及び前記回折格子層を上下の方向から挟み込むように積層された上部クラッド層及び下部クラッド層とを有している。そして、前記回折格子層において、前記活性層を導波される前記誘導放出光のエバネセント場(evanescent、光の伝搬する範囲)の及ぶ範囲内に、凹凸の回折格子が形成された回折格子形成領域と、前記回折格子が形成されていない回折格子非形成領域とが、交互に周期的に形成されている。 The DFB laser according to the present invention includes an active layer for generating stimulated emission light, a diffraction grating layer that is laminated below or on the active layer, and for achieving a single longitudinal mode, the active layer, and the diffraction An upper cladding layer and a lower cladding layer are stacked so as to sandwich the lattice layer from above and below. In the diffraction grating layer, a diffraction grating formation region in which an uneven diffraction grating is formed within a range covered by an evanescent field of the stimulated emission light guided through the active layer. And diffraction grating non-formation regions where the diffraction grating is not formed are alternately and periodically formed.
本発明のDFBレーザによれば、単一縦モード化を図るための回折格子層内に、回折格子が形成されていない回折格子非形成領域を周期的に離散させているので、λ/4位相シフト構成部において電界強度分布が平坦化され、出力光パワーを増大することができる。 According to the DFB laser of the present invention, since the diffraction grating non-formation region where the diffraction grating is not formed is periodically dispersed in the diffraction grating layer for achieving the single longitudinal mode, the λ / 4 phase The electric field intensity distribution is flattened in the shift component, and the output optical power can be increased.
DFBレーザは、誘導放出光を生成するための活性層と、前記活性層の下又は上に積層され、単一縦モード化を図るための回折格子層と、前記活性層及び前記回折格子層を上下の方向から挟み込むように積層された上部クラッド層及び下部クラッド層とを有している。そして、前記回折格子層において、前記活性層を導波される前記誘導放出光のエバネセント場の及ぶ範囲内に、凹凸の回折格子が形成された回折格子形成領域と、前記回折格子が形成されていない回折格子非形成領域とが、交互に周期的に形成されている。 The DFB laser includes an active layer for generating stimulated emission light, a diffraction grating layer for forming a single longitudinal mode, which is laminated below or on the active layer, and the active layer and the diffraction grating layer. An upper clad layer and a lower clad layer are stacked so as to be sandwiched from above and below. In the diffraction grating layer, a diffraction grating forming region in which an uneven diffraction grating is formed, and the diffraction grating are formed within a range covered by an evanescent field of the stimulated emission light guided through the active layer. Non-diffraction grating non-formation regions are alternately and periodically formed.
前記回折格子形成領域と前記回折格子非形成領域とは、
間隔∧が次式(1)
∧=m・λc/2Neff ・・・(1)
但し、m;任意の正の整数
λc;回折格子層における発光波長
Neff;回折格子層における実効屈折率
を満たす周期で離散されて形成され 且つ、前記回折格子非形成領域の幅Laの和Ltlが、次式(2)
δβ・Ltl≒π/2 ・・・(2)
但し、δβ;回折格子層において、回折格子形成領域と回折格子非形成領
域における光の伝播定数の差
を満たしている。
The diffraction grating formation region and the diffraction grating non-formation region,
Interval ∧ is the following formula (1)
∧ = m · λc / 2Neff (1)
Where m is any positive integer
λc: emission wavelength in the diffraction grating layer
Neff: The sum Ltl of the width La of the diffraction grating non-formation region formed discretely with a period satisfying the effective refractive index in the diffraction grating layer is expressed by the following equation (2)
δβ · Ltl≈π / 2 (2)
However, in the diffraction grating layer, the diffraction grating formation region and the diffraction grating non-formation region
The difference in light propagation constant in the region is satisfied.
(実施例1の構成)
図1(a)、(b)は、本発明の実施例1を示すDFBレーザの概略の構成図であり、同図(a)は一部を切り欠いた全体の構成を示す斜視図、及び、同図(b)は同図(a)中の回折格子層の構成を示す斜視図である。
(Configuration of Example 1)
FIGS. 1A and 1B are schematic configuration diagrams of a DFB laser showing Example 1 of the present invention, and FIG. 1A is a perspective view showing an overall configuration with a part cut away; FIG. 2B is a perspective view showing the configuration of the diffraction grating layer in FIG.
なお、図1(a)の斜視図において、従来の図3(a)と同様に、例えば、水平の横方向をX軸方向、これに対して直交する水平の縦方向をY軸方向、更に、X軸及びY軸に対して直交する垂直方向をZ軸方向とする。DFBレーザの材料としては、AlGaAs系、InGaAsP系、PbSnTe系等が用いられる。InGaAsP系DFBレーザの構成例が図1に示されている。 In the perspective view of FIG. 1A, as in the conventional FIG. 3A, for example, the horizontal horizontal direction is the X-axis direction, the horizontal vertical direction perpendicular thereto is the Y-axis direction, and further A vertical direction perpendicular to the X axis and the Y axis is taken as a Z axis direction. As a material for the DFB laser, AlGaAs, InGaAsP, PbSnTe, or the like is used. A configuration example of an InGaAsP DFB laser is shown in FIG.
DFBレーザは、図1(a)に示すように、例えば、活性層にInGaAsPの多重量子井戸(Multiquantum Well、以下「MQW」という。)を用いた、回折格子形成領域と回折格子非形成領域を周期的に構成したInGaAsP系DFBレーザであり、X軸及びY軸の水平面に広がるほぼ方形の平行平板状のn形InP基板20を有し、この基板表面のX軸方向のほぼ中央においてZ軸方向に一体的に突出し、且つ、Y軸方向にストライプ状に延びるメサ形(凸形)のn型InP下部クラッド層21が突設されている。これらの基板20と下部クラッド層21とを合わせて、メサ基板部と称する。
As shown in FIG. 1A, the DFB laser includes, for example, a diffraction grating formation region and a diffraction grating non-formation region using an InGaAsP multiquantum well (hereinafter referred to as “MQW”) as an active layer. This is an InGaAsP-based DFB laser that is configured periodically, and has an approximately rectangular parallel plate-shaped n-
下部クラッド層21上には、Z軸の上方向に、ストライプ状の導波路層である回折格子層30が形成されている。回折格子層30の上面には、Y軸の長手方向の全域に亘って、且つ、この上面の幅と同一幅で、誘導放出光を生成するためのInGaAsP活性層40が均一の膜厚で設けられている。活性層40の上面には、この上面のY軸の長手方向の全域に亘って、且つ、この上面の幅と同一幅で、p型InP上部クラッド層41の一部からなるメサクラッド層である上部クラッド層41aが設けられている。このように、活性層40は、下側が回折格子層30を介して下部クラッド層21と、上側が上部クラッド層41aとに挟まれ、この活性層40中において生成された光が、下部クラッド層21と上部クラッド層41aとによって活性層中に閉じこめられるので、これらの下部クラッド層21、活性層40、及び上部クラッド層41aにより、積層体が形成されている。
On the lower
この積層体及び回折格子層30の両側の基板20の上面上には、電流ブロック層が設けられている。電流ブロック層は、基板側から、p型InPブロック層42、及びn型InPブロック層43が順次積層されて形成されている。つまり、積層されたストライプ状の下部クラッド層21、回折格子層30、活性層40、及び一部の上部クラッド層41aにおいて、Y軸方向に沿った両側面は、p型InPブロック層42及びn型InPブロック層43からなる電流ブロック層により挟み込まれている。
On the upper surface of the
ブロック層43及び一部の上部クラッド層41a上には、前記の上部クラッド層41が形成されている。上部クラッド層41上には、電極取り出し用のp型InGaAsコンタクト層44を介して金(Au)等のp型電極45が形成され、更に、基板20の下面にも、Au等のn型電極46が形成されている。
The upper clad
なお、図1(a)では、従来の図3(a)と同様に、基板20の図中の手前側の1/4程度の面積の面は、実際には他の部分と同じように上部半導体層が存在するが、ここでは、当該上部半導体層の断面を示すため、空間のように描いてある。
In FIG. 1 (a), as in the conventional case of FIG. 3 (a), the front surface of the
回折格子層30は、図1(b)に示すように、下部クラッド層21の上面上に、この上面の幅と同一幅で、Y軸の長手方向に設けられている。回折格子層30には、単一縦モード化を図り電界強度分布を平坦化させるための回折格子形成領域31と幅Laの回折格子非形成領域32とを備え、その回折格子形成領域31がY軸の長手方向に周期的に離散されて(即ち、幅Laを隔てて)設けられている。各回折格子形成領域31内には、Y軸方向に沿って、複数の凹凸の回折格子33が一定の間隔∧で均一に形成されている。
As shown in FIG. 1B, the
(実施例1の製造方法例)
図2−1〜図2−3の(a)〜(g)は、本実施例1におけるInGaAsP系DFBレーザの製造方法例を示す概略の製造工程図である。
(Example of production method of Example 1)
FIGS. 2A to 2G are schematic manufacturing process diagrams illustrating an example of a method of manufacturing the InGaAsP DFB laser in the first embodiment.
本実施例1のInGaAsP系DFBレーザは、例えば、次の(a)〜(g)のような工程1〜7により製造される。 The InGaAsP DFB laser according to the first embodiment is manufactured by, for example, steps 1 to 7 such as the following (a) to (g).
図2−1(a)の工程1
n型InP基板20の表面に、例えば、化学的気相成長(Chemical Vapor Deposition、以下「CVD」という。)法によって図示しない酸化シリコン膜(SiO2膜)を形成し、このSiO2膜上に、フォトリソグラフィにより、図示しないレジストパターンを形成する。レジストパターンを用いて、SiO2膜を周期的にストライプ状にパターニングを行う。レジストパターンを除去した後、パターニングされたSiO2膜50をマスクに、例えば、反応性イオンエッチング(以下「RIE」という。)法を用いてドライエッチングを行い、幅Laの回折格子非形成領域32を形成する。
A silicon oxide film (
図2−1(b)の工程2
例えば、二光束干渉露光法によるフォトリソグラフィ、及びウェットエッチングにより、図示しないレジストをマスクにして回折格子形成領域31を形成する。
For example, the diffraction grating
図2−1(c)、及び図2−2(d)の工程3
SiO2膜50を除去し、例えば、MOCVD法を用いてn型InGaAsP下側光ガイド層34をエピタキシャル成長させる。これにより、回折格子形成領域31、回折格子非形成領域32、及び下側光ガイド層34からなる回折格子層30が形成される。更に、例えば、MOCVD法を用い、10周期の多重量子井戸構造及びInGaAsP上側光ガイド層からなる活性層40と、p型InP上部クラッド層41とを、連続的にエピタキシャル結晶成長させる。
The
図2−2(e)の工程4
上部クラッド層41の表面に、例えば、CVD法により、図示しないSi02膜をストライプ状にパターニングを行い、このSiO2膜のパターニングに使用したレジストパターンを除去した後、このパターニングされたSiO2膜52をマスクに、p型InP上部クラッド層41、InGaAsP活性層40、回折格子層30、n型InP基板20をメサエッチングする。このメサエッチングは、例えば、RIE法を用いたドライエッチング法及びウェットエッチング法により行う。
Step 4 in FIG. 2-2 (e)
The surface of the upper clad
図2−2(f)の工程5
SiO2膜52をマスクにして、例えば、MOCVD法により、p型InPブロック層42、及びn型InPブロック層43を連続的に埋め込み、エピタキシャル結晶成長させる。
Using the
図2−3(g)の工程6
SiO2膜52を除去した後、露出したメサ状の上部クラッド層41a上及びn型InPブロック層43上に、例えば、MOCVD法により、p型InP上部クラッド層41、及びp型InGaAsコンタクト層44を連続的にエピタキシャル結晶成長させる。この時、SiO2膜52の直下層にあったメサ上のp型InP上部クラッド層41aと、新たにMOCVD法により結晶成長させたp型In上部クラッド層41とは同一材料であるので、両者は一体化し、新しいp型InP上部クラッド層となる。
After removing the
その後、p型InGaAsコンタクト層44上にp型電極45を形成し、n型InP基板20の下面を研磨し、この研磨した面の下側にn型電極46を形成すれば、図1のDFBレーザが完成する。
After that, if the p-
(実施例1の動作)
DFBレーザは、従来とほぼ同様に、p型電極45に正電圧、n型電極46に負電圧を印加すると、p型電極45には正孔が、n型電極46には電子が注入され、これらが活性層40に向かって移動する。移動した電子・正孔は、活性層40内で再結合し、ほぼ禁制帯幅のエネルギーに相当する波長の光を発生し、誘導放出される。この誘導放出光は、回折格子層30でブラッグ反射され、レーザ発振が生じてコヒーレントな光が出力される。
(Operation of Example 1)
In the DFB laser, when a positive voltage is applied to the p-
次に、図1(b)を参照して本実施例1の特徴な動作を説明する。
媒質中の光の伝搬定数βは、媒質の実効屈折率Neffと真空中の光の波長λcにより、一般的に次式(3)で表される。
β=2πNeff/λc ・・・(3)
Next, the characteristic operation of the first embodiment will be described with reference to FIG.
The propagation constant β of light in the medium is generally expressed by the following equation (3) by the effective refractive index Neff of the medium and the wavelength λc of light in vacuum.
β = 2πNeff / λc (3)
本実施例1におけるDFBレーザにおいて、回折格子層30内の回折格子形成領域31と回折格子非形成領域32では、実効屈折率が僅かに異なるために、伝搬定数も僅かに異なる。この伝搬定数の差をδβとし、当該DFBレーザ1個当たりの全回折格子非形成領域32の幅Laの和をLtlとすると、この積δβ・Ltlが光波に対する位相シフト量となる。そこで、次式(2)
δβ・Ltl≒π/2 ・・・(2)
を満たすように、幅Laを形成することによって、本実施例1により作製したDFBレーザにおいて、λ/4位相シフトDFBレーザの回折格子と等価的な回折格子が形成できる。
In the DFB laser according to the first embodiment, since the effective refractive index is slightly different between the diffraction
δβ · Ltl≈π / 2 (2)
By forming the width La so as to satisfy the above, a diffraction grating equivalent to the diffraction grating of the λ / 4 phase shift DFB laser can be formed in the DFB laser manufactured according to the first embodiment.
ここで、回折格子形成領域31と回折格子非形成領域32の合わさった回折格子層30において、周期的に離散した回折格子33の間隔∧は、回折した光の位相が離散した回折格子間で連続性が保たれるように、回折格子33を形成する。
Here, in the
(実施例1の効果)
本実施例1によれば、回折格子層30内において回折格子非形成領域32を周期的に離散させることによって、共振する回折格子層内部の電界分布が平坦化され、式(2)を満たすように、回折格子非形成領域32の幅Laを形成することによって、λ/4位相シフト型等価的な回折格子が形成できる。このような離散的に回折格子33を形成したDFBレーザにおいては、回折格子形成領域31と回折格子非形成領域32を同一の回折格子層30内に併せ持つことにより、λ/4位相シフト構成部において電界集中が起こりにくい構造を構成することができる。
(Effect of Example 1)
According to the first embodiment, by periodically separating the diffraction grating
(変形例)
本発明は、上記実施例1に限定されず、種々の利用形態や変形が可能である。この利用形態や変形例としては、例えば、次の(A)〜(D)のようなものがある。
(Modification)
The present invention is not limited to the first embodiment, and various usage forms and modifications are possible. For example, the following forms (A) to (D) are available as usage forms and modifications.
(A) 図1(a)において、活性層40の上面に回折格子層30を設けても、ほぼ同様の作用効果が得られる。
(A) In FIG. 1A, even if the
(B) 実施例1では、活性層40にInGaAsPのMQWを用いた、回折格子形成領域31と回折格子非形成領域32を周期的に構成したDFBレーザについて説明したが、InGaAsPバルクを用いて、実施例1のDFBレーザを構成することもできる。
(B) In the first embodiment, the DFB laser in which the diffraction grating
(C) 本実施例1では、InPを基板20とし、InGaAsPを活性層40としたInGaAsP系DFBレーザについて説明したが、本発明は、他のDFBレーザの材料としてAlGaAs系、PbSnTe系等を用いた全てのDFBレーザに適用可能である。
(C) In the first embodiment, the InGaAsP DFB laser using InP as the
(D) 本発明のDFBレーザは、図示以外の構造、形状、材料、製造方法等に変更が可能である。 (D) The DFB laser of the present invention can be changed to structures, shapes, materials, manufacturing methods, etc. other than those shown in the drawings.
20 n型InP基板
21 n型InP下部クラッド層
30 回折格子層
31 回折格子形成領域
32 回折格子非形成領域
33 回折格子
40 活性層
41,41a p型InP上部クラッド層
42 p型InPブロック層
43 n型InPブロック層
44 p型InGaAsコンタクト層
20 n-type InP substrate 21 n-type InP lower clad
Claims (2)
前記活性層の下又は上に積層され、単一縦モード化を図るための回折格子層と、
前記活性層及び前記回折格子層を上下の方向から挟み込むように積層された上部クラッド層及び下部クラッド層とを有し、
前記回折格子層において、前記活性層を導波される前記誘導放出光のエバネセント場の及ぶ範囲内に、凹凸の回折格子が形成された回折格子形成領域と、前記回折格子が形成されていない回折格子非形成領域とが、交互に周期的に形成されていることを特徴とする分布帰還型半導体レーザ。 An active layer for generating stimulated emission light;
A diffraction grating layer that is laminated under or on the active layer to achieve a single longitudinal mode;
An upper clad layer and a lower clad layer laminated so as to sandwich the active layer and the diffraction grating layer from above and below,
In the diffraction grating layer, a diffraction grating forming region in which an uneven diffraction grating is formed within a range covered by an evanescent field of the stimulated emission light guided through the active layer, and a diffraction in which the diffraction grating is not formed A distributed feedback semiconductor laser characterized in that the lattice non-formation regions are alternately and periodically formed.
間隔∧が次式(1)
∧=m・λc/2Neff ・・・(1)
但し、m;任意の正の整数
λc;回折格子層における発光波長
Neff;回折格子層における実効屈折率
を満たす周期で離散されて形成され且つ、前記回折格子非形成領域の幅Laの和Ltlが、次式(2)
δβ・Ltl≒π/2 ・・・(2)
但し、δβ;回折格子層において、回折格子形成領域と回折格子非形成領
域における光の伝播定数の差
を満たすことを特徴とする請求項1記載の分布帰還型半導体レーザ。 The diffraction grating formation region and the diffraction grating non-formation region,
Interval ∧ is the following formula (1)
∧ = m · λc / 2Neff (1)
Where m is any positive integer
λc: emission wavelength in the diffraction grating layer
Neff; the sum Ltl of the widths La of the diffraction grating non-formation regions formed discretely with a period satisfying the effective refractive index in the diffraction grating layer is expressed by the following equation (2)
δβ · Ltl≈π / 2 (2)
However, in the diffraction grating layer, the diffraction grating formation region and the diffraction grating non-formation region
2. The distributed feedback semiconductor laser according to claim 1, wherein a difference in propagation constant of light in the region is satisfied.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007099980A JP2008258453A (en) | 2007-04-06 | 2007-04-06 | Distributed feedback semiconductor laser |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007099980A JP2008258453A (en) | 2007-04-06 | 2007-04-06 | Distributed feedback semiconductor laser |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008258453A true JP2008258453A (en) | 2008-10-23 |
Family
ID=39981718
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007099980A Withdrawn JP2008258453A (en) | 2007-04-06 | 2007-04-06 | Distributed feedback semiconductor laser |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008258453A (en) |
-
2007
- 2007-04-06 JP JP2007099980A patent/JP2008258453A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5177285B2 (en) | Optical element and manufacturing method thereof | |
| US5982804A (en) | Non-regrowth distributed feedback ridge semiconductor laser and method of manufacturing the same | |
| JP5182362B2 (en) | Optical element and manufacturing method thereof | |
| US7457340B2 (en) | High coherent power, two-dimensional surface-emitting semiconductor diode array laser | |
| JP2007184511A (en) | Optical device in which light propagating in optical waveguide and diffraction grating are coupled | |
| US9859683B2 (en) | Distributed feedback semiconductor laser element | |
| JPH02307287A (en) | Semiconductor laser | |
| JP3682367B2 (en) | Distributed feedback laser diode | |
| JP2982422B2 (en) | Semiconductor laser and method of manufacturing the same | |
| JP5589908B2 (en) | Manufacturing method of distributed feedback semiconductor laser | |
| US6885686B2 (en) | High coherent power, two-dimensional surface-emitting semiconductor diode array laser | |
| JP5892534B2 (en) | Semiconductor laser element | |
| JP6588858B2 (en) | Semiconductor laser | |
| KR100278546B1 (en) | Semiconductor laser device | |
| US6734464B2 (en) | Hetero-junction laser diode | |
| JP2008258453A (en) | Distributed feedback semiconductor laser | |
| US5027368A (en) | Semiconductor laser device | |
| JP3875799B2 (en) | Semiconductor laser device | |
| JP5418359B2 (en) | Distributed feedback laser diode | |
| JP2012033975A (en) | Method of manufacturing semiconductor laser | |
| JP3911002B2 (en) | Semiconductor laser element | |
| JP2006013191A (en) | Optical semiconductor device | |
| US20040151224A1 (en) | Distributed feedback semiconductor laser oscillating at longer wavelength mode and its manufacture method | |
| JP2011258713A (en) | Method of manufacturing distributed feedback type semiconductor laser element | |
| JP2009206126A (en) | Method for manufacturing semiconductor laser, and semiconductor laser |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100706 |