JP2008270728A - Light emitting device and lighting device - Google Patents
Light emitting device and lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008270728A JP2008270728A JP2008018810A JP2008018810A JP2008270728A JP 2008270728 A JP2008270728 A JP 2008270728A JP 2008018810 A JP2008018810 A JP 2008018810A JP 2008018810 A JP2008018810 A JP 2008018810A JP 2008270728 A JP2008270728 A JP 2008270728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- pads
- emitting device
- mounting
- bonding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1517—Multilayer substrate
- H01L2924/15172—Fan-out arrangement of the internal vias
- H01L2924/15174—Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1517—Multilayer substrate
- H01L2924/15192—Resurf arrangement of the internal vias
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
【課題】発光装置の実装位置の精度を向上させること
【解決手段】発光装置1は、基体11、複数の実装パッド12および複数の発光素子13を有している。発光装置1は、複数の外部端子14および複数の接合パッド15をさらに有している。複数の実装パッド12は、基体11の上面に設けられている。複数の発光素子13は、基体11の上面に実装されており、複数の実装パッド12に電気的に接続されている。複数の外部端子14は、複数の実装パッド12に電気的に接続されている。複数の接合パッド15は、基体11の下面に設けられており、複数の実装パッド12に対応して配置されている。
【選択図】図6The light emitting device includes a base, a plurality of mounting pads, and a plurality of light emitting elements. The light emitting device 1 further includes a plurality of external terminals 14 and a plurality of bonding pads 15. The plurality of mounting pads 12 are provided on the upper surface of the base body 11. The plurality of light emitting elements 13 are mounted on the upper surface of the base 11 and are electrically connected to the plurality of mounting pads 12. The plurality of external terminals 14 are electrically connected to the plurality of mounting pads 12. The plurality of bonding pads 15 are provided on the lower surface of the base 11 and are arranged corresponding to the plurality of mounting pads 12.
[Selection] Figure 6
Description
本発明は、例えば発光ダイオードなどの発光素子を有する発光装置および照明装置に関するものである。 The present invention relates to a light emitting device and a lighting device having a light emitting element such as a light emitting diode.
近年、例えば照明分野などにおいて、発光素子を有する発光装置の開発が進められている。例えば、発光素子を備えた照明装置などは、発光特性のさらなる向上が求められている。照明装置などの発光特性を向上させるための一つの例として、実装基板に対する発光装置の実装位置の精度を向上させることがある。
発光装置の実装位置の精度を向上させるための一つの例として、発光装置および実装基板を固定する接合材のリフロー時における発光装置の位置ずれを低減させることがある。本発明は、発光装置の実装位置の精度を向上させることを目的とするものである。 As one example for improving the accuracy of the mounting position of the light emitting device, there is a reduction in the positional deviation of the light emitting device during reflow of the bonding material for fixing the light emitting device and the mounting substrate. An object of the present invention is to improve the accuracy of the mounting position of a light emitting device.
本発明の一つの態様によれば、発光装置は、基体、複数の実装パッドおよび複数の発光素子を有している。発光装置は、複数の外部端子および複数の接合パッドをさらに有している。基体は、上面および下面を有している。複数の実装パッドは、上面に設けられている。複数の発光素子は、基体の上面に実装されており、複数の実装パッドに電気的に接続されている。複数の外部端子は、複数の実装パッドに電気的に接続されている。複数の接合パッドは、基体の下面に設けられており、複数の実装パッドに対応して配置されている。 According to one aspect of the present invention, a light emitting device includes a base, a plurality of mounting pads, and a plurality of light emitting elements. The light emitting device further includes a plurality of external terminals and a plurality of bonding pads. The substrate has an upper surface and a lower surface. The plurality of mounting pads are provided on the upper surface. The plurality of light emitting elements are mounted on the upper surface of the base and are electrically connected to the plurality of mounting pads. The plurality of external terminals are electrically connected to the plurality of mounting pads. The plurality of bonding pads are provided on the lower surface of the base and are arranged corresponding to the plurality of mounting pads.
本発明の他の態様によれば、照明装置は、実装基板、複数の固定パッドおよび複数の発光装置を有している。複数の固定パッドは、実装基板に設けられている。発光装置は、実装基板に実装されており、複数の固定パッドに接合されている。発光装置は、基体、複数の実装パッドおよび複数の発光素子を有している。発光装置は、複数の外部端子および複数の接合パッドをさらに有している。基体は、上面および下面を有している。複数の実装パッドは、上面に設けられている。複数の発光素子は、基体の上面に実装されており、複数の実装パッドに電気的に接続されている。複数の発光素子は、複数の実装パッドに電気的に接続されている。複数の接合パッドは、基体の下面に設けられており、複数の実装パッドに対応して配置されている。複数の接合パッドは、複数の固定パッドに接合されている。 According to another aspect of the present invention, the lighting device includes a mounting substrate, a plurality of fixed pads, and a plurality of light emitting devices. The plurality of fixed pads are provided on the mounting substrate. The light emitting device is mounted on a mounting substrate and bonded to a plurality of fixed pads. The light emitting device includes a base, a plurality of mounting pads, and a plurality of light emitting elements. The light emitting device further includes a plurality of external terminals and a plurality of bonding pads. The substrate has an upper surface and a lower surface. The plurality of mounting pads are provided on the upper surface. The plurality of light emitting elements are mounted on the upper surface of the base and are electrically connected to the plurality of mounting pads. The plurality of light emitting elements are electrically connected to the plurality of mounting pads. The plurality of bonding pads are provided on the lower surface of the base and are arranged corresponding to the plurality of mounting pads. The plurality of bonding pads are bonded to the plurality of fixed pads.
本発明の一つの態様によれば、発光装置は、複数の実装パッドに対応して配置された複数の接合パッドを有していることにより、実装位置の精度が向上されている。従って、例えば、照明装置の発光特性が向上されている。 According to one aspect of the present invention, the light emitting device has a plurality of bonding pads arranged corresponding to the plurality of mounting pads, so that the accuracy of the mounting position is improved. Therefore, for example, the light emission characteristics of the lighting device are improved.
本発明の他の態様によれば、照明装置は、複数の実装パッドに対応して配置されており実装基板の複数の固定パッドに接合された複数の接合パッドを有していることにより、発光装置の実装位置の精度が向上されている。従って、照明装置の発光特性が向上されている。 According to another aspect of the present invention, the lighting device has a plurality of bonding pads that are arranged corresponding to the plurality of mounting pads and bonded to the plurality of fixed pads of the mounting substrate, thereby emitting light. The accuracy of the mounting position of the device is improved. Therefore, the light emission characteristics of the lighting device are improved.
以下、本発明の実施形態が図面を参照して説明されている。図1に示されているように、照明装置100は、複数の発光装置1、実装基板2およびカバー3を有している。複数の発光装置1は、実装基板2上に実装されている。図2に示されているように、照明装置100は、定電流回路4をさらに有している。定電流回路4は、複数の発光装置1に電気的に接続されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. As illustrated in FIG. 1, the
図3に示されているように、照明装置100は、実装基板2の上面に設けられた複数の固定パッド5を有している。発光装置1は、複数の固定パッド5に接合されている。
As illustrated in FIG. 3, the
図4−図6に示されているように、発光装置1は、基体11、複数の実装パッド12および複数の発光素子13を有している。発光装置1は、複数の外部端子14および複数の接合パッド15をさらに有している。図4において、発光装置1は、仮想のxyz空間のxy平面に実装されている。xyz座標は、直交座標である。図5において、発光素子13は透視によって示されている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
基体11は、上面(第1の面)11−1および下面(第2の面)11−2を有している。基体11は、絶縁材料からなる。絶縁材料の例は、セラミックスである。セラミックスは、酸化アルミニウム質焼結体,窒化アルミニウム質焼結体,ムライト質焼結体およびガラスセラミックスからなる群から選択される。絶縁材料の他の例は、樹脂である。樹脂は、エポキシ樹脂または液晶ポリマー(PLC)である。
The
図7に示されているように、複数の実装パッド12は、基体11の上面11−1に設けられている。一つの実装パッド12は、第1の導体パターン12−1および第2の導体パターン12−2からなる。複数の実装パッド12は、光軸70を基準に対称に配置されている。図8に示されているように、光軸70とは、仮想平面80の点81において仮想平面80と直交する軸のことをいう。仮想平面80は、発光装置1が実装されている仮想のxy平面に平行な面である。点81は、仮想平面80において、光度[単位:cd]が最も高い点である。図8において、仮想平面80は、例えば、発光装置1から15cm離れている。
As shown in FIG. 7, the plurality of
複数の発光素子13は、基体11の上面11−1に実装されており、複数の実装パッド12に電気的に接続されている。発光素子13は、半導体材料からなる発光ダイオードである。発光素子13は、活性層を含む複数の半導体層によって形成されている。発光素子13は、p電極およびn電極を有している。p電極は、第1の導体パターン12−1に電気的に接続されている。n電極は、第2の導体パターン12−2に電気的に接続されている。電源電圧(VDD)が、p電極に与えられる。基準電圧が、n電極に与えられる。基準電圧は、接地電圧(GND)である。発光素子13は、駆動電力によって、第1次光を放射する光源である。第1次光は、UV波長領域および青色波長領域に含まれるか、または、これらの波長領域に部分的に重なる。
The plurality of
複数の外部端子14は、基体11の下面11−2に設けられており、複数の実装パッド12に電気的に接続されている。複数の外部端子14は、光軸70を基準に対称に配置されている。
The plurality of
複数の接合パッド15は、基体11の下面11−2に設けられている。図9に示されているように、複数の接合パッド15は、複数の実装パッド12に対応して配置されている。“対応している”とは、複数の接合パッド15が、複数の実装パッド12の直下に設けられており、基体11の下面11−2において部分的に設けられていることをいう。図9において、実装パッド12が透視されて示されている。複数の接合パッド15は、複数の外部端子14の各々の間に配置されている。複数の接合パッド15の個数は、複数の実装パッド12の個数と等しい。接合パッド15は、実装パッド12と同じ材料からなる。接合パッド15は、固定パッド5と同じ寸法を有している。図10に示されているように、複数の接合パッド15は、光軸70を基準に対称に配置されている。接合パッド15が配置されている位置が、符号15−1によって示されている。
The plurality of
接合パッド15は、金属材料からなる接合材によって、実装基板2上に形成された固定パッド5に固定される。接合材の材料は、金−スズ(Au−Sn)合金,スズ−銀(Sn−Ag)合金,スズ−銀−銅(Sn−Ag−Cu)合金およびスズ−鉛(Sn−Pb)からなる群から選択される。
The
発光装置1が実装基板2に実装される際、接合材が、接合パッド15および固定パッド5の間に設けられる。接合材は、150℃から350℃の範囲に含まれる温度によって、加熱処理が施されて、軟化する。軟化された接合材は、冷却されることによって、硬化する。このようにして、発光装置1は、実装基板2に実装される。
When the
本実施形態の発光装置1は、複数の実装パッド12に対応して配置された複数の接合パッド15を有していることにより、実装基板2に実装される際に、実装位置のずれ量が低減されている。
The
接合パッド15の他の例が、図11を参照して説明されている。接合パッド15は、曲線からなる形状を有している。接合パッドは、円形状を有している。
Another example of the
発光装置1は、封入層16、発光部材17および反射部材18を有している。封入層16は、発光素子13の表面に付着されている。封入層16は、透光性材料からなる。封入層16の“透光性”とは、発光素子13から放射された第1次光の波長の少なくとも一部が透過することをいう。透光性材料は、シリコーン樹脂,エポキシ樹脂,アクリル樹脂,フッ素系樹脂,ポリカーボネート樹脂およびポリイミド系樹脂からなる群から選択される。透光性材料は、発光素子から放射される第1次光に対する耐性を考慮して、シリコーン樹脂であることが好ましい。封入層16は、反射部材18によって規定される領域に設けられている。
The
発光部材17は、複数の発光素子13の上方に設けられている。発光部材17は、複数の発光素子13を覆っている。発光部材17は、発光素子13から放射された第1次光によって励起される蛍光材料を含んでいる。蛍光材料は、マトリクス材料に埋め込まれている。マトリクス材料は、透光性を有する。マトリクス材料の“透光性”とは、発光素子13から放射された光の波長の少なくとも一部が透過することをいう。蛍光材料から放射された光は、マトリクス材料を透過する。マトリクス材料の例は、シリコーン樹脂である。空気間隙19が、封入層16および発光部材17の間に設けられている。
The
反射部材18は、基体11上に設けられている。反射部材18の材料の例は、絶縁材料である。絶縁材料は、セラミックスまたは樹脂である。反射部材18の材料の他の例は、金属である。金属は、アルミニウム(Al),銀(Ag),金(Au),白金(Pt),チタン(Ti),クロム(Cr),銅(Cu)およびロジウム(Rh)からなる群から選択される。
The
図12に示されているように、電源電圧(VDD)が、発光装置1の一つの外部端子14−1に与えられる。外部端子14−1は、アノード端子である。基準電圧が、他の外部端子14−2に与えられる。外部端子14−2は、カソード端子である。基準電圧が、複数の接合パッド15に与えられる。基準電圧は、接地電圧(GND)である。
As shown in FIG. 12, the power supply voltage (VDD) is applied to one external terminal 14-1 of the
以下、本発明の他の実施形態が図13を参照して説明されている。本実施形態の照明装置において、図1に示された照明装置100と異なる点は、固定パッド5の寸法が、接合パッド15の寸法と異なることである。固定パッド5の寸法は、接合パッド15の寸法より大きい。固定パッド5の面積は、接合パッド15の面積より大きい。固定パッド5は、接合パッド15を覆っている。
Hereinafter, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The illumination device of the present embodiment is different from the
図14に示されているように、接合パッド15は、接合材6によって固定パッド5に固定される。接合材6は、例えば、金−スズ(Sn−Au)合金である。接合材6は、加熱処理によって溶融状態となる。この溶融状態の接合材6が硬化されることによって、発光装置1が、実装基板2に固定される。本実施形態の照明装置は、固定パッド5が接合パッド15より大きい寸法を有していることにより、発光装置1の実装位置の精度が向上されている。従って、照明装置の発光特性が向上されている。
As shown in FIG. 14, the
接合材6は、実装基板2に向かって広がっている。従って、照明装置における放熱特性が向上されている。接合材6が実装基板2に向かって広がっていることにより、接合材6内におけるボイドが低減されている。実装基板2に対する発光装置1の接合強度が向上されている。
The
溶融状態の接合材6が、図15を参照して説明されている。図14において、符号γLは、接合材の表面張力を示している。符号γSLは、固定パッド5および接合材6の間の界面張力を示している。符号γSは、固定パッド5の表面張力を示している。これらγL,γSLおよびγSにおいて、次の関係が成立する。
γS−γSL=γLcosθ
角度θは、接合材6の接触角である。
The
γ S −γ SL = γ L cos θ
The angle θ is a contact angle of the
本実施形態において、接触角θは、固定パッド5および接合パッド15の寸法の違いによって、より小さくなる。接触角θがより小さいことによって、接合材の表面張力γLおよび界面張力γSLの合力がより大きくなる。従って、固定パッド5の中心方向に向かう力が大きくなる。接合材6上に位置する接合パッド15に対して、中心方向へ作用する力が大きくなる。接合パッド15は、セルフアライメントで接合材6の中心部に引き寄せられて、所望の位置に載置される。従って、発光装置1の実装位置の精度が向上されている。
In the present embodiment, the contact angle θ becomes smaller due to the difference in dimensions between the fixed
図1および図13に示された実施形態における接合材が、図16を参照して説明されている。複数の固定パッド5および複数の接合パッド15に付着された第1の接合材6の硬化開始温度は、複数の端子パッド7および複数の外部端子14に付着された第2の接合材8の硬化開始温度より高い。接合材6および8のリフロー後の冷却のときに、接合材6が、接合材8より先に硬化を始める。従って、接合材6における表面張力を利用した発光装置1の実装位置の調整が行われる。
The bonding material in the embodiment shown in FIGS. 1 and 13 is described with reference to FIG. The curing start temperature of the
1 発光装置
11 基体
12 実装パッド
13 発光素子
14 外部端子
15 接合パッド
16 封入層
17 発光部材
18 反射部材
2 実装基板
5 固定パッド
DESCRIPTION OF
Claims (14)
前記上面に設けられた複数の実装パッドと、
前記複数の実装パッドに電気的に接続されており、前記基体の前記上面に実装された複数の発光素子と、
前記複数の実装パッドに電気的に接続された複数の外部端子と、
前記基体の前記下面に設けられており、前記複数の実装パッドに対応して配置された複数の接合パッドと、
を備えた発光装置。 A substrate having an upper surface and a lower surface;
A plurality of mounting pads provided on the upper surface;
A plurality of light emitting elements that are electrically connected to the plurality of mounting pads and are mounted on the top surface of the base;
A plurality of external terminals electrically connected to the plurality of mounting pads;
A plurality of bonding pads provided on the lower surface of the base body and disposed corresponding to the plurality of mounting pads;
A light emitting device comprising:
前記実装基板に設けられた複数の固定パッドと、
前記複数の固定パッドに接合されており、前記実装基板に実装された発光装置と、を備えており、
前記発光装置が、
上面および下面を有している基体と、
前記上面に設けられた複数の実装パッドと、
前記複数の実装パッドに電気的に接続されており、前記基体の前記上面に実装された複数の発光素子と、
前記複数の実装パッドに電気的に接続された複数の外部端子と、
前記基体の前記下面に設けられているとともに、前記複数の実装パッドに対応して配置されており、前記複数の固定パッドに接合された複数の接合パッドと、を備えている照明装置。 A mounting board;
A plurality of fixed pads provided on the mounting substrate;
A light emitting device that is bonded to the plurality of fixed pads and is mounted on the mounting substrate; and
The light emitting device is
A substrate having an upper surface and a lower surface;
A plurality of mounting pads provided on the upper surface;
A plurality of light emitting elements that are electrically connected to the plurality of mounting pads and are mounted on the top surface of the base;
A plurality of external terminals electrically connected to the plurality of mounting pads;
A lighting device comprising: a plurality of bonding pads provided on the lower surface of the base body and disposed corresponding to the plurality of mounting pads and bonded to the plurality of fixed pads.
前記複数の固定パッドおよび前記複数の接合パッドに付着された第1の接合材の硬化開始温度が、前記複数の端子パッドおよび前記複数の外部端子に付着された第2の接合材の硬化開始温度より高いことを特徴とする請求項12記載の照明装置。 A plurality of terminal pads electrically connected to the plurality of external terminals and provided on the mounting substrate;
The curing start temperature of the first bonding material attached to the plurality of fixed pads and the plurality of bonding pads is the curing start temperature of the second bonding material attached to the plurality of terminal pads and the plurality of external terminals. The lighting device according to claim 12, wherein the lighting device is higher.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008018810A JP2008270728A (en) | 2007-03-27 | 2008-01-30 | Light emitting device and lighting device |
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007082913 | 2007-03-27 | ||
| JP2008018810A JP2008270728A (en) | 2007-03-27 | 2008-01-30 | Light emitting device and lighting device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008270728A true JP2008270728A (en) | 2008-11-06 |
Family
ID=40049790
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008018810A Pending JP2008270728A (en) | 2007-03-27 | 2008-01-30 | Light emitting device and lighting device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008270728A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9660162B2 (en) | 2014-03-14 | 2017-05-23 | Nichia Corporation | Illumination device |
Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH10500546A (en) * | 1994-09-03 | 1998-01-13 | インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン | Optical transmitter and transceiver module |
| JP2000068403A (en) * | 1998-08-18 | 2000-03-03 | Oki Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device and substrate bonding structure thereof |
| JP2001326387A (en) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Rohm Co Ltd | Round led element and wiring board |
| JP2003309146A (en) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Denso Corp | Semiconductor device |
| JP2004253711A (en) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Kyocera Corp | Light emitting element storage package and light emitting device |
| JP2005260266A (en) * | 2005-04-27 | 2005-09-22 | Oki Electric Ind Co Ltd | Method for manufacturing semiconductor device |
| JP2007027157A (en) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Akita Denshi Systems:Kk | LIGHT EMITTING DIODE DEVICE, ITS MANUFACTURING METHOD, AND LIGHTING DEVICE |
-
2008
- 2008-01-30 JP JP2008018810A patent/JP2008270728A/en active Pending
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH10500546A (en) * | 1994-09-03 | 1998-01-13 | インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン | Optical transmitter and transceiver module |
| JP2000068403A (en) * | 1998-08-18 | 2000-03-03 | Oki Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device and substrate bonding structure thereof |
| JP2001326387A (en) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Rohm Co Ltd | Round led element and wiring board |
| JP2003309146A (en) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Denso Corp | Semiconductor device |
| JP2004253711A (en) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Kyocera Corp | Light emitting element storage package and light emitting device |
| JP2005260266A (en) * | 2005-04-27 | 2005-09-22 | Oki Electric Ind Co Ltd | Method for manufacturing semiconductor device |
| JP2007027157A (en) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Akita Denshi Systems:Kk | LIGHT EMITTING DIODE DEVICE, ITS MANUFACTURING METHOD, AND LIGHTING DEVICE |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9660162B2 (en) | 2014-03-14 | 2017-05-23 | Nichia Corporation | Illumination device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11201268B2 (en) | Light source circuit unit, illuminator, and display | |
| JP6131048B2 (en) | LED module | |
| US20140027796A1 (en) | Optical Device and Method for Manufacturing Same | |
| JP4935514B2 (en) | Light emitting device | |
| JP3872490B2 (en) | Light emitting element storage package, light emitting device, and lighting device | |
| WO2008047933A1 (en) | Package assembly for upper/lower electrode light-emitting diodes and light-emitting device manufacturing method using same | |
| JP2007294966A (en) | LED package having multilayer reflective surface structure and method of manufacturing the same | |
| TW200933927A (en) | Light emitting diode package | |
| WO2013168802A1 (en) | Led module | |
| JP2013153195A (en) | Light emitting element package | |
| CN103179801B (en) | The manufacture method of light-emitting device | |
| JP2006012868A (en) | Package for semiconductor light emitting device and semiconductor light emitting device using the same | |
| JP4606382B2 (en) | Light emitting device | |
| JP6520663B2 (en) | Element mounting substrate and light emitting device | |
| JP7684581B2 (en) | Manufacturing method of light emitting module | |
| JP4345591B2 (en) | Light emitting device | |
| JP4606302B2 (en) | Light emitting device | |
| JP2012119485A (en) | Die-bond junction structure of semiconductor element, sub-mount substrate, light-emitting device using the junction structure or the substrate, lighting equipment using the light-emitting device, and semiconductor element package manufacturing method | |
| JP4945416B2 (en) | Light emitting module and manufacturing method thereof | |
| JP2012165016A (en) | Light-emitting device | |
| KR101192816B1 (en) | Led package and its manufacturing method | |
| JP4557613B2 (en) | Light emitting element storage package, light emitting device, and lighting device | |
| JP2006279080A (en) | Fixing method for light emitting element wafer | |
| JP2007300111A (en) | Light emitting device | |
| JP2008270728A (en) | Light emitting device and lighting device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100715 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120321 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121029 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121113 |