[go: up one dir, main page]

JP2008279270A - 初期消火方法 - Google Patents

初期消火方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008279270A
JP2008279270A JP2008188056A JP2008188056A JP2008279270A JP 2008279270 A JP2008279270 A JP 2008279270A JP 2008188056 A JP2008188056 A JP 2008188056A JP 2008188056 A JP2008188056 A JP 2008188056A JP 2008279270 A JP2008279270 A JP 2008279270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
fire extinguishing
inert gas
extinguishing liquid
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008188056A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimitsu Iba
徳満 射場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008188056A priority Critical patent/JP2008279270A/ja
Publication of JP2008279270A publication Critical patent/JP2008279270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

【目的】火災時に消火液を放射して、周囲空気との間に窒息効果と冷却効果を有する噴射領域を作り出すようにした消火装置を用い、消火液(水を含む)と不活性ガス等とを放射して(気液混合物の放射を除く)、少ない消費量で噴射領域内を低酸素化し、かつ、人体への影響を考慮した消火環境を形成する。
【解決手段】消火液を貯留して送給する送水装置1と、不活性ガス等を所定量貯留して送給するガスボンベ4と、それらに配管接続されたスプリンクラーその他の放射ヘッド3を備えた消火装置を用いた初期消火方法であり、火災発生時に、放射ヘッド3から消火液を放射して火元を包み込む状態の放射範囲6を形成するとともに、該放射範囲6内に不活性ガス等を放射供給してシールド噴射領域7を形成し、該噴射領域7中の雰囲気をを10%酸素濃度に近づけることにより、周囲空気よりも低酸素濃度の局所的でシールド効果的な初期消火環境を形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、火災時に消火液を放射して、周囲空気との間に少なくとも冷却効果を有する半紡錘状又はドーム状の噴射領域を作り出すようにした消火装置を用いておこなう初期消火方法に係り、詳しくは、消火液(水を含む)と、不活性ガスないしは不活性ガスと酸素の混合ガス又は低酸素濃度の空気〔以下、不活性ガス等。〕とを放射して(不活性ガスの圧力を利用して霧状の消火用水を作り出すもの又は水滴をスプレーする目的で使用するものを除く)、少ない消費量で噴射領域内を低酸素化し、かつ、人体への影響を考慮した初期消火方法に関する。
従来技術では、不活性ガスの圧力を利用して霧状の消火用水を作り出すものであり、又は水滴をスプレーする目的に使用されています。この事から同一個所へ不活性ガス及び消火用水を噴射するものであり、窒息効果を利用する為には密閉された空間が必要であり、又密閉された空間全体に見合うガス量が必要となる(例えば、特許文献1及び2を参照)。
特開平8−196656号公報 実用新案登録第3018363号公報
本発明が解決しようとする問題点は、人が生存出来る酸素濃度を確保しながら比較的大きな空間でも局所的に窒息効果と冷却効果による初期消火を可能とする点にある。
本発明は、火災時に消火液を放射して、周囲空気との間に少なくとも冷却効果を有する半紡錘状又はドーム状の噴射領域を作り出すようにした消火装置を用いて、消火ヘッドによる放射範囲をシールドする様に消火液を噴射して、その噴射領域中を低酸素濃度のガス又は空気で火元を包み込む状態とする事で局所的に窒息効果と冷却効果を有するシールド噴射領域(後述の初期消火環境に同じ)を作り出すものである。
本発明の初期消火方法によれば、密閉された空間以外での利用が可能となり使用用途が広がる。また、局所的に消火するため、ガス量及び消火液量が少なく出来るとともに、小型化が可能となり、建築物以外の乗り物等、他にも広く使用用途が考えられる。
本発明を実施するための最良形態は、消火液(水を含む)と、不活性ガス等とを放射して(不活性ガスの圧力を利用して霧状の消火用水を作り出すもの又は水滴をスプレーする目的で使用するものを除く)、少ない消費量で噴射領域内を低酸素化し、かつ、人体への影響を考慮した初期消火方法であって、
前記消火液を貯留して送給する送水装置と、前記不活性ガス等を所定量貯留して送給するガスボンベと、それらに配管接続され火災発生を感知して開放動作するスプリンクラーその他の放射ヘッドを備え、
火災発生時に、前記放射ヘッドから前記消火液を放射して火元を包み込む状態の放射範囲を形成するとともに、該放射範囲内に前記不活性ガス等を放射供給してシールド噴射領域を形成し、該噴射領域中の雰囲気を10%酸素濃度に近づけることにより、周囲空気よりも低酸素濃度の局所的でシールド効果的な初期消火環境を形成するようにしたものである。
以下、図1に基づいて説明する。
ポンプ式、高架水槽式、水道直圧式、ガス加圧式、他による送水装置1から送水用配管2より放射ヘッド3に消火液が供給される。及びガスボンベ4からガス供給管5より放射ヘッド3に不活性ガス、又は不活性ガスと酸素の混合ガス、又は低酸素濃度の空気が供給される。そこで、火災感知によって放射ヘッド3が開放動作となり送水装置1より消火液が放射され、同時にガスボンベ4よりガスが供給される事とする。この時放射されたガスをシールド噴射領域7に包み込む状態で消火液が消火液の放射範囲6を形成する。
放射に使用するガスが不活性ガスの場合は、放射ヘッド3より消火液の放射範囲6外の周囲室内空気を吸引混合する事により低酸素濃度の噴射領域を作り出す事とし、低酸素濃度の空気又は、不活性ガスと酸素の混合ガスを使用する場合は、周囲空気を吸引させない事により低酸素濃度のシールド噴射領域7を作り出すものである。よって、火災が発生した噴射領域(7)だけを低酸素濃度にする事により短時間で窒息効果と冷却効果による初期消火が可能となる。
本発明方法に用いる消火装置の系統図である。
符号の説明
1 送水装置
2 送水配管
3 放射ヘッド
4 ガスボンベ
5 ガス供給管
6 消火液の放射範囲
7 シールド噴射領域

Claims (1)

  1. 火災時に消火液を放射して、周囲空気との間に少なくとも冷却効果を有する半紡錘状又はドーム状の噴射領域を作り出すようにした消火装置において、
    消火液(水を含む)と、不活性ガスないしは不活性ガスと酸素の混合ガス又は低酸素濃度の空気〔以下、不活性ガス等。〕とを放射して(不活性ガスの圧力を利用して霧状の消火用水を作り出すもの又は水滴をスプレーする目的で使用するものを除く)、少ない消費量で噴射領域内を低酸素化し、かつ、人体への影響を考慮した初期消火方法であって、
    前記消火液を貯留して送給する送水装置と、前記不活性ガス等を所定量貯留して送給するガスボンベと、それらに配管接続され火災発生を感知して開放動作するスプリンクラーその他の放射ヘッドを備え、
    火災発生時に、前記放射ヘッドから前記消火液を放射して火元を包み込む状態の放射範囲を形成するとともに、該放射範囲内に前記不活性ガス等を放射供給してシールド噴射領域を形成し、該噴射領域中の雰囲気を10%酸素濃度に近づけることにより、周囲空気よりも低酸素濃度の局所的でシールド効果的な初期消火環境を形成するようにしたことを特徴とする初期消火方法。
JP2008188056A 2008-07-22 2008-07-22 初期消火方法 Pending JP2008279270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008188056A JP2008279270A (ja) 2008-07-22 2008-07-22 初期消火方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008188056A JP2008279270A (ja) 2008-07-22 2008-07-22 初期消火方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003081732A Division JP2004283480A (ja) 2003-03-25 2003-03-25 低酸素濃度による消火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008279270A true JP2008279270A (ja) 2008-11-20

Family

ID=40140563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008188056A Pending JP2008279270A (ja) 2008-07-22 2008-07-22 初期消火方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008279270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106846705A (zh) * 2017-03-01 2017-06-13 上海斐讯数据通信技术有限公司 基于云管理的智能烟雾报警方法及其系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106846705A (zh) * 2017-03-01 2017-06-13 上海斐讯数据通信技术有限公司 基于云管理的智能烟雾报警方法及其系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767089B2 (ja) 消火装置、消火剤の生成方法、及び消火剤
KR101062436B1 (ko) 소방 방법 및 장치
JP2005515045A (ja) 火災消火方法及び装置
EP2078540A3 (en) High expansion foam fire-extinguishing system
BR0317945A (pt) Método e aparelho para apagar incêndios em navios que armazenam produtos inflamáveis
JP2008279270A (ja) 初期消火方法
JP5443112B2 (ja) 気液混合設備及び気液混合設備の消火制御方法
JP2013534150A (ja) 複数の作用物質放出能力を有するデュアルモード作用物質放出システム
WO1993009848A1 (en) Method for extinguishing fire with a breathable gas and water spray mixture
JP2008264162A (ja) 高膨張泡消火設備
RU2010121769A (ru) Способ и установка для пожаротушения
JP2008005998A (ja) 消火設備
JP2004283480A (ja) 低酸素濃度による消火装置
JPWO2018123311A1 (ja) 消火方法
JP2007050149A (ja) 気液混合消火方法
CN102961841B (zh) 一种超细水雾全淹没灭火装置及方法
JP5481033B2 (ja) 泡消火設備
KR100907495B1 (ko) 소방 방재용 혼합물 및 혼합 살수장치가 포함된 살수 소방차
CN207722262U (zh) 一种背带式两用灭火器
JP2002126114A (ja) 加圧式機械泡消火器
JP3205104U (ja) 自動消火装置
JP2008012158A (ja) プール火災の消火方法
JP2009183660A (ja) 消火方法および消火器
CN215608970U (zh) 一种改进的全氟己酮柜式灭火装置
JP7755545B2 (ja) 消火システム

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Effective date: 20090619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

A975 Report on accelerated examination

Effective date: 20090630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Effective date: 20090907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02