JP2008200882A - Image forming method and image forming apparatus - Google Patents
Image forming method and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008200882A JP2008200882A JP2007036459A JP2007036459A JP2008200882A JP 2008200882 A JP2008200882 A JP 2008200882A JP 2007036459 A JP2007036459 A JP 2007036459A JP 2007036459 A JP2007036459 A JP 2007036459A JP 2008200882 A JP2008200882 A JP 2008200882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image forming
- ultraviolet
- ultraviolet irradiation
- irradiation means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0021—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
- B41J11/00214—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0021—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
- B41J11/00218—Constructional details of the irradiation means, e.g. radiation source attached to reciprocating print head assembly or shutter means provided on the radiation source
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0022—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using convection means, e.g. by using a fan for blowing or sucking air
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
Abstract
【課題】 水性紫外線硬化型インクを用いた画像形成方法、特にインクジェット方法を用いた画像形成方法において、記録媒体上での高速定着を実現ための画像形成方法及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 水、光重合開始剤、及び重合性ポリマーを含有する水性紫外線硬化型インクを記録ヘッドを用いてインクジェット方法により吐出して記録媒体に形成した画像に、紫外線照射手段によって紫外線を照射する画像形成方法において、紫外線照射手段を冷却して得た熱風を前記画像に吹き付けて、前記画像を形成する前記水性紫外線硬化型インク中の水を蒸発させることにより、前記水性紫外線硬化型インク中の光重合開始剤及び重合性ポリマーの見かけの含有量を増加させる工程、次いで、前記紫外線照射手段によって前記画像に紫外線を照射することで前記画像を硬化させる工程、を有することを特徴とする画像形成方法。
【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming method and an image forming apparatus for realizing high-speed fixing on a recording medium in an image forming method using an aqueous ultraviolet curable ink, particularly an image forming method using an ink jet method.
SOLUTION: An aqueous ultraviolet curable ink containing water, a photopolymerization initiator, and a polymerizable polymer is ejected by an inkjet method using a recording head to irradiate an image formed on a recording medium with ultraviolet rays by ultraviolet irradiation means. In the image forming method, in the aqueous ultraviolet curable ink, hot air obtained by cooling the ultraviolet irradiation means is blown onto the image to evaporate water in the aqueous ultraviolet curable ink forming the image. An image having a step of increasing an apparent content of the photopolymerization initiator and the polymerizable polymer, and a step of curing the image by irradiating the image with ultraviolet rays by the ultraviolet irradiation means. Forming method.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、画像形成方法及び画像形成装置に関する。更に詳しくは、紫外線(UV)硬化型インクを用いてインクジェット記録装置により記録媒体に記録を行った後に、紫外線を照射して上記インクを硬化させて記録媒体に画像を形成する画像形成方法、及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming method and an image forming apparatus. More specifically, an image forming method for forming an image on a recording medium by irradiating ultraviolet rays and curing the ink after recording on a recording medium using an ultraviolet (UV) curable ink, and an ink jet recording apparatus; and The present invention relates to an image forming apparatus.
記録媒体に記録を行った後に紫外線を照射して硬化する紫外線硬化型インクは下記に記載するような種類がある。特許文献1には、アルコール類を主溶剤とした、いわゆる非水系紫外線硬化型インクが開示されている。又、特許文献2〜4には、水が主成分の水性紫外線硬化型インクが開示されている。紫外線硬化型インクの代表的な一例は、以下のような構成を有する。すなわち、記録媒体に記録装置によって記録を行った後に紫外線を照射することにより、インク中の光重合開始剤を励起させて、この励起エネルギーにより同じくインク中の重合性オリゴマーがラジカル重合反応を起こしてポリマーに短時間で転換する。この結果、インクが高速に硬化する。これにより、記録媒体上でインクを高速に定着することが可能となり、滲みやくすみ等のない高品位の画像を高速にて得ることが可能である。
ところで、近年は環境問題に配慮して、上記の紫外線硬化型インクに用いる光重合開始剤や重合性オリゴマーをインク中に溶解分散するための有機溶剤の含有量を低下することが要求されている。又、インクジェット記録の場合、吐出特性や記録媒体上でのインクの挙動等を考慮すると、水を主成分とする低粘度の水性紫外線硬化型インクとすることが好ましい。これらのことを踏まえると、今後のインクジェット記録において、水性紫外線硬化型インクが主流となることが考えられる。 By the way, in recent years, in consideration of environmental problems, it has been required to reduce the content of an organic solvent for dissolving and dispersing the photopolymerization initiator and the polymerizable oligomer used in the ultraviolet curable ink. . In the case of inkjet recording, it is preferable to use a low-viscosity aqueous ultraviolet curable ink mainly composed of water in consideration of ejection characteristics, ink behavior on the recording medium, and the like. Considering these facts, it is considered that water-based ultraviolet curable ink will become the mainstream in future inkjet recording.
光重合開始剤や重合性オリゴマーは、これらをインクに添加することで、記録ヘッドのノズルの目詰まりを防ぎ、吐出の不安定さを抑制しなくてはならないため、インクの主成分である水に溶解しやすい、つまり水溶性であることが特に好ましい。 Photopolymerization initiators and polymerizable oligomers must be added to the ink to prevent clogging of the nozzles of the recording head and to suppress ejection instability. It is particularly preferable that it is easily dissolved in water.
ところが、高速定着性を得るために、ラジカル重合反応によりポリマーに転換する水溶性重合性オリゴマーの含有量を多くすると、インクの粘度が上昇してインクジェット記録に用いる水性インクの特徴である低粘度であることが損なわれる場合がある。そのため、インクジェット記録の吐出特性や記録媒体上でのインクの挙動に悪影響を与えてしまう。しかし、水溶性重合性オリゴマーの添加量を少なくすると、ラジカル重合反応により生成するポリマーが少なくなるので、高速定着が実現されなくなる。 However, in order to obtain high-speed fixability, if the content of the water-soluble polymerizable oligomer that is converted into a polymer by radical polymerization reaction is increased, the viscosity of the ink increases and the low viscosity, which is a characteristic of water-based ink used for inkjet recording, is reduced. Some things may be spoiled. This adversely affects the ejection characteristics of ink jet recording and the behavior of ink on the recording medium. However, if the amount of the water-soluble polymerizable oligomer added is reduced, the amount of polymer produced by the radical polymerization reaction is reduced, so that high-speed fixing cannot be realized.
又、低分子量の水溶性重合性オリゴマーを用いることによりインク粘度の上昇を抑える手法もある。しかし、この手法では、水溶性重合性オリゴマーが低分子量になるほど、前記オリゴマー分子と水との結合力が強くなるので、ラジカル重合によりインク硬化に必要な大きさの分子量を持つポリマーに転換するためには、より多くの励起エネルギーが必要となる。 There is also a technique for suppressing an increase in ink viscosity by using a low molecular weight water-soluble polymerizable oligomer. However, in this method, the lower the molecular weight of the water-soluble polymerizable oligomer, the stronger the binding force between the oligomer molecule and water, so that the polymer is converted into a polymer having a molecular weight of a size necessary for ink curing by radical polymerization. Requires more excitation energy.
従って、光重合開始剤の含有量や紫外線の照射量を多くしたりして、ラジカル重合に必要な励起エネルギーを高める必要がある。ただし、インク中における光重合開始剤の含有量を増やすと、低分子量の重合性オリゴマーの含有量と合わせた含有量も増えることになり、低分子量の水溶性重合性オリゴマーの量と合わせると水性紫外線硬化型インク中において占める量が大きくなり、結果的には有機溶剤の含有量が多くなり、インクの粘度が上昇することになる。又、紫外線の照射量を多くすることは、ランプから発生する熱量が多くなり、記録媒体に悪影響を与え、画像の品位が低下することになる。 Therefore, it is necessary to increase the excitation energy necessary for radical polymerization by increasing the content of the photopolymerization initiator and the irradiation amount of ultraviolet rays. However, when the content of the photopolymerization initiator in the ink is increased, the content combined with the content of the low molecular weight polymerizable oligomer is increased, and when combined with the amount of the low molecular weight water-soluble polymerizable oligomer, The amount occupied in the ultraviolet curable ink increases, and as a result, the content of the organic solvent increases and the viscosity of the ink increases. Also, increasing the amount of ultraviolet irradiation increases the amount of heat generated from the lamp, adversely affects the recording medium, and reduces the image quality.
そこで、本発明の目的は、上記した課題を解決し、水性紫外線硬化型インクを用いた画像形成方法、特にインクジェット記録装置を用いた画像形成方法において、記録媒体上での高速定着を実現ための画像形成方法及び画像形成装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problems and to achieve high-speed fixing on a recording medium in an image forming method using an aqueous ultraviolet curable ink, particularly an image forming method using an ink jet recording apparatus. An object is to provide an image forming method and an image forming apparatus.
上記目的は以下の本発明によって達成される。即ち、本発明にかかる画像形成方法は、水、光重合開始剤、及び重合性ポリマーを含有する水性紫外線硬化型インク(以下単に「インク」という場合がある)を記録ヘッドを用いてインクジェット方法により吐出して記録媒体に形成した画像に、紫外線照射手段によって紫外線を照射する画像形成方法において、紫外線照射手段を冷却して得た熱風を前記画像に吹き付けて、前記画像を形成する前記水性紫外線硬化型インク中の水を蒸発させることにより、前記水性紫外線硬化型インク中の光重合開始剤及び重合性ポリマーの見かけの含有量を増加させる工程、次いで、前記紫外線照射手段によって前記画像に紫外線を照射することで前記画像を硬化させる工程、を有することを特徴とする。 The above object is achieved by the present invention described below. That is, the image forming method according to the present invention is an aqueous ultraviolet curable ink containing water, a photopolymerization initiator, and a polymerizable polymer (hereinafter sometimes simply referred to as “ink”) by an inkjet method using a recording head. In the image forming method of irradiating ultraviolet rays by ultraviolet irradiation means to an image formed on a recording medium by discharging, the aqueous ultraviolet curing for forming the image by blowing hot air obtained by cooling the ultraviolet irradiation means to the image Increasing the apparent content of the photopolymerization initiator and the polymerizable polymer in the aqueous ultraviolet curable ink by evaporating water in the mold ink, and then irradiating the image with ultraviolet rays by the ultraviolet irradiation means And the step of curing the image.
又、本発明の別の実施態様にかかる画像形成装置は、水、光重合開始剤、及び重合性ポリマーを含有する水性紫外線硬化型インクを記録ヘッドを用いてインクジェット方法により吐出して記録媒体に形成した画像に、紫外線照射手段によって紫外線を照射して前記画像を硬化させる画像形成方法を用いた画像形成装置において、紫外線照射手段を冷却して得た熱風を前記画像に吹き付けて、前記画像を形成する前記水性紫外線硬化型インク中の水を蒸発させることにより、前記水性紫外線硬化型インク中の光重合開始剤及び重合性ポリマーの見かけの含有量を増加させる手段、及び、前記画像に熱風を吹き付けた後に紫外線を照射することで前記画像を硬化させるための手段を有することを特徴とする。 An image forming apparatus according to another embodiment of the present invention includes a water-based ultraviolet curable ink containing water, a photopolymerization initiator, and a polymerizable polymer, which is ejected to a recording medium by an inkjet method using a recording head. In an image forming apparatus using an image forming method in which the formed image is irradiated with ultraviolet rays by an ultraviolet irradiation means to cure the image, hot air obtained by cooling the ultraviolet irradiation means is blown onto the image, and the image is Means for increasing the apparent content of the photopolymerization initiator and the polymerizable polymer in the aqueous ultraviolet curable ink by evaporating water in the aqueous ultraviolet curable ink to be formed; and hot air on the image It has a means for hardening the image by irradiating ultraviolet rays after spraying.
以上に説明したように、本発明によれば、水性紫外線硬化型インクを用いて記録媒体に形成した画像に、紫外線照射手段に従って紫外線を照射して前記画像を硬化させる画像形成方法において、この画像を硬化させる前に、紫外線ランプバルブを冷却して得た熱風を吹き付けて、画像を形成する水性紫外線硬化型インク中の水や揮発成分を蒸発させる。これにより、画像を形成する水性紫外線硬化型インク中の光重合開始剤や重合性ポリマーの見かけの含有量が増加することになる。そして、この後に紫外線を照射して、前記画像を硬化させる。 As described above, according to the present invention, in an image forming method in which an image formed on a recording medium using an aqueous ultraviolet curable ink is irradiated with ultraviolet rays according to ultraviolet irradiation means, the image is cured. Prior to curing, hot air obtained by cooling the ultraviolet lamp bulb is blown to evaporate water and volatile components in the aqueous ultraviolet curable ink forming the image. As a result, the apparent content of the photopolymerization initiator and the polymerizable polymer in the aqueous ultraviolet curable ink for forming an image increases. Thereafter, the image is cured by irradiating with ultraviolet rays.
そのためには、紫外線ランプバルブを冷却するための冷却風を送りこむ紫外線照射手段内に設けられた冷却ファンを、紫外線ランプバルブを基準として熱風が吹き付けられる画像と反対側となる紫外線照射手段内位置に設置することにより、冷却ファンから取り込んだ冷却風が紫外線ランプバルブに当たって熱風となり、そして熱風が前記画像に吹き付けられるといった直線的な風の流れを紫外線照射手段の内部に設ける。 For this purpose, a cooling fan provided in the ultraviolet irradiation means for sending cooling air for cooling the ultraviolet lamp bulb is placed at a position in the ultraviolet irradiation means opposite to the image on which the hot air is blown with respect to the ultraviolet lamp bulb. By installing, the cooling air taken in from the cooling fan strikes the ultraviolet lamp bulb to become hot air, and a linear wind flow is provided inside the ultraviolet irradiation means such that the hot air is blown onto the image.
本発明によれば、これらの手法を用いた画像形成方法、及びこの画像形成方法を用いた画像形成装置を用いることで、水性紫外線硬化型インクを高速定着することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to fix an aqueous ultraviolet curable ink at high speed by using an image forming method using these methods and an image forming apparatus using the image forming method.
以下に発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。尚、本発明の思想に沿うものであれば、実施形態は、本明細書の実施例やその他の具体的形状に限定されるものではない。 The best mode for carrying out the invention will be described below with reference to the drawings. Note that the embodiments are not limited to the examples of the present specification and other specific shapes as long as the idea of the present invention is satisfied.
例えば、記録ヘッドの形状や構成、紫外線照射手段の形状や構成、及び記録ヘッドと紫外線照射手段との位置関係等が異なってもよい。又、ラジカル重合反応を起こしてポリマーが生成されるのであれば、光重合開始剤と重合性オリゴマーの組み合わせだけでなく、重合性オリゴマーに光重合開始剤としての機能を付加した重合性オリゴマーを用いることもできる。 For example, the shape and configuration of the recording head, the shape and configuration of the ultraviolet irradiation means, and the positional relationship between the recording head and the ultraviolet irradiation means may be different. In addition, if a polymer is generated by causing a radical polymerization reaction, not only a combination of a photopolymerization initiator and a polymerizable oligomer, but also a polymerizable oligomer obtained by adding a function as a photopolymerization initiator to the polymerizable oligomer is used. You can also.
図1は、本発明にかかる画像形成方法に用いる画像形成装置の構成を説明する断面図である。図1において、1は紫外線照射手段である。本実施例では無電極ランプシステムを採用している。この無電極ランプシステムは、電子レンジと同じマイクロ波(2.45GHz)のエネルギーを用いて、ランプバルブ4内の水銀等発光物質を励起させてプラズマを発生させ、光エネルギーに転換することで紫外線を発生させる。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating the configuration of an image forming apparatus used in an image forming method according to the present invention. In FIG. 1, 1 is an ultraviolet irradiation means. In this embodiment, an electrodeless lamp system is employed. This electrodeless lamp system uses the same microwave (2.45 GHz) energy as that in a microwave oven to excite a light emitting substance such as mercury in the
紫外線が発光するとランプバルブ4の表面が昇温するので、温度が上がり過ぎてランプバルブ4のガラス管が溶けないように、これを冷却するための冷却ファン2がある。ランプバルブ4から発光する紫外線6は、反射板3によって集光される。図1では、記録ヘッド11から吐出した水性紫外線硬化型インク12によって画像7の位置に、反射板3によって集光された紫外線6の焦点が合うように紫外線照射手段1を配置している。記録ヘッド11と紫外線照射手段1とは一定の距離を保って設置されている。この距離は、使用する水性紫外線硬化型インク12と本実施例で用いる画像形成方法の硬化させる能力との関係で決まる。
When the ultraviolet light is emitted, the surface of the
本実施例では、この記録ヘッド11と紫外線照射手段1とが一定の距離を保って、図面上左から右方向(図中の矢印方向)へ移動して記録媒体に記録する。このように紫外線6の焦点を記録媒体8上に形成した画像7に合わせることにより、紫外線エネルギーが効率よくインク中の光重合開始剤に伝達することが可能となる。
In this embodiment, the
図1中のスクリーン5は、マイクロ波が外に漏れ出ないためのものである。図示していないが、マイクロ波が紫外線照射手段1から漏れ出そうな箇所には、このスクリーン5を配置する必要がある。
The
又、冷却ファン2から送り込まれた冷却風21は、反射板3に設けられた開口部9を通過して、ランプバルブ4の表面の熱を奪い去り、熱風22となって、紫外線照射手段1外に排出される。この排出された熱風22は、記録ヘッド11から吐出した水性紫外線硬化型インク12によって記録媒体8上の画像7に吹き付けられる。このとき、記録ヘッド11と紫外線6との間にある画像7に熱風22が吹き付けられるようにすることが重要である。そのためには、図1に示すように冷却ファン2を傾けて取り付けることが有効である。
Further, the
図3は、従来の紫外線照射手段31における冷却ファン2の取り付け位置の一例を示す。従来の冷却ファン取り付け位置は、ランプバルブ上部方向に取り付けて、反射板33の上部開口部39を通過して冷却風21をランプバルブ上部から吹き付けることで、反射板33の効果、つまり紫外線を反射して集光する力を最大限に引き出してランプバルブ4を冷却することが可能となる。ただし、これだとランプバルブ4の表面の熱を奪い去った冷却風21は、熱風22となって記録媒体8上面から紫外線照射と共に記録媒体8に吹き付けることになるので、本発明を実施することは難しい。
FIG. 3 shows an example of the mounting position of the
本実施例では、冷却ファン2を傾けてランプバルブ4を基準にして熱風22が吹き付けられる画像と反対側となる紫外線照射手段1内位置に設置することにより、冷却ファン2から取り込んだ冷却風21がランプバルブ4に当たって熱風22となり、そしてこの熱風22が画像7に吹き付けられるといった直線的な風の流れを紫外線照射手段1内に設ける。
In the present embodiment, the cooling
これにより、記録ヘッド11によって記録された画像7を形成する水性紫外線硬化型インク中の水成分や揮発性溶剤等を熱風22によって蒸発させて、光重合開始剤の含有量や重合性オリゴマーの含有量を実質上高めて、水性紫外線硬化型インク中に溶解して分散していた光重合開始剤や重合性オリゴマーが互いに出会う確率を高める状態を作り出す。
Thereby, the water component, the volatile solvent, etc. in the water-based ultraviolet curable ink forming the
このとき、反射板9の斜め上部に図2の(a)、(b)、(c)に示すような開口部9を設けることで、ランプバルブで発生した紫外線6を反射させることと冷却風21を通過させることを両立させる。ここでは、(a)、(b)、(c)3種類の開口部パターンを示したが、本実施例の性能を満たせばこのパターンにとらわれる必要はない。
At this time, an
この後に反射板9によって集光された紫外線6を画像7に照射することで、この画像7を形成する水性紫外線硬化型インク中の光重合開始剤を励起させて、この励起エネルギーにより同じくインク中の重合性オリゴマーがラジカル重合反応を起こしてポリマーに短時間で転換することでる。又、熱風22によって画像7を形成する水性紫外線硬化型インク中の水が蒸発したことにより、インクの乾燥速度も上がることになる。
After that, by irradiating the
これらを組み合わせることにより、水分の含有量が多い水性紫外線硬化型インクジェット用インクの高速定着を実現することが可能となる。 By combining these, it is possible to realize high-speed fixing of an aqueous ultraviolet curable inkjet ink having a high water content.
次の実施例として、実施例1と同様に画像形成装置の構成を説明する断面図を図4に示す。 As a next embodiment, FIG. 4 is a cross-sectional view for explaining the configuration of the image forming apparatus as in the first embodiment.
紫外線照射手段1や記録ヘッド11等の構成は実施例1と同じであるが、本実施例においては紫外線照射手段1の記録ヘッド側に隔壁41を設ける。この隔壁41を設けることにより、ランプバルブ4を冷却して得た熱風21が記録ヘッド11に当たらない。これにより下記の利点が生まれる。まず、熱風22により記録ヘッド11の吐出口面を乾燥させてインクを固化し、吐出口をふさいだりインクの吐出方向を曲げたりすることがなくなる。従って、記録ヘッド11によって形成される画像7の品位が向上する。
The configuration of the ultraviolet irradiation means 1 and the
次に、隔壁41に当たった熱風22の向きが変わって、記録媒体8上の画像7面に当たることで、熱風22による画像7を形成する水性紫外線硬化型インク中の水分等を蒸発させる効果が更に増すことになる。この隔壁41の形状を変化させることにより、より効果的に熱風の向きを変えたり熱風を集合させたりすることが可能となる。又、隔壁41壁面に反射板を設けると、反射板9により集光されなかった紫外線6を、熱風22を当てた後の画像7に反射させて当てることが可能となる。
Next, the direction of the
これらのように、紫外線照射手段1の記録ヘッド11側に隔壁41を設けることにより、ランプバルブ4を冷却して得た熱風22をより効果的に再利用することができる。
As described above, by providing the
これにより、水分の含有量が多い水性紫外線硬化型インクの高速定着を実現することが可能となる。 This makes it possible to achieve high-speed fixing of aqueous ultraviolet curable ink having a high water content.
次の実施例として、実施例1と同様に画像形成装置の構成を説明する断面図を図5に示す。 As a next embodiment, FIG. 5 shows a cross-sectional view for explaining the configuration of the image forming apparatus as in the first embodiment.
紫外線照射手段1や記録ヘッド11等の構成は実施例1と同じであるが、本実施例においては紫外線照射手段1の内側の冷却ファン2周囲部に冷却風導入壁51を設ける。この導入壁51を設けることにより、冷却ファン2から吸引した冷却風21を実施例1と比較して、より効果的に反射板3の開口部9を介してランプバルブ4に当てることができる。これにより、ランプバルブ4を冷却して得た熱風22をより多く記録媒体8上の画像7面に当てることが可能となるので、熱風22による画像7を形成する水性紫外線硬化型インク中の水分等を蒸発させる効果が更に増すことになる。この手法を用いると、実施例1等に示すように冷却ファン2を斜めに設置しなくても、図6に示すように紫外線照射手段1の上部に設置することも可能である。
The configuration of the ultraviolet irradiation means 1 and the
ただし、冷却ファン2が吸引した冷却風21全てを、反射板3の開口部9を介してランプバルブ4に当てると、反射板3の裏面を冷却する冷却風21がなくなる。反射板3の裏面を冷却しなかった場合、材質にもよるが、反射板3が熱膨張して、紫外線6の集光位置が変化してしまう恐れがある。従って、反射板3の裏面を冷却するための冷却風21が発生するように、冷却風導入壁51の形状を決めることが重要である。
However, if all the cooling
これにより、より多くのランプバルブ4を冷却して得た熱風22を利用することができる。従って、水分の含有量が多い水性紫外線硬化型インクの高速定着を実現することが可能となる。
Thereby, the
次の実施例として、実施例3と同様に画像形成装置の構成を説明する断面図を図7に示す。 As a next embodiment, FIG. 7 shows a cross-sectional view illustrating the configuration of the image forming apparatus as in the third embodiment.
紫外線照射手段1や記録ヘッド11等の構成は実施例3と同じであるが、本実施例においては紫外線照射手段の外側の冷却ファン近傍部に冷却風吸引壁71を設ける。
The configuration of the ultraviolet irradiation means 1 and the
この吸引壁を設けることにより、紫外線照射手段と記録ヘッドが共に記録媒体に対して移動した場合、例えば図7上では左から右へ移動した場合、より多くの空気を冷却ファンに送り込むことができる。これにより、より多くの冷却風を反射板裏面冷却とランプバルブ冷却に用いることができる。従って、水分の含有量が多い水性紫外線硬化型インクの高速定着を実現することが可能となる。 By providing this suction wall, when both the ultraviolet irradiation means and the recording head move relative to the recording medium, for example, when moving from left to right in FIG. 7, more air can be sent to the cooling fan. . Thereby, more cooling air can be used for reflector back surface cooling and lamp bulb cooling. Therefore, it is possible to realize high-speed fixing of the aqueous ultraviolet curable ink having a high water content.
次の実施例として、実施例1と同様に画像形成装置の構成を説明する断面図を図8に示す。 As a next embodiment, FIG. 8 is a cross-sectional view for explaining the configuration of the image forming apparatus as in the first embodiment.
紫外線照射手段1や記録ヘッド11等の構成は実施例1と同じであるが、本実施例においては記録媒体8の裏面側に加熱プラテン81を設ける。この加熱プラテン81を設置することにより、記録媒体8を温めることができる。これにより、ランプバルブ4を冷却して得た熱風22から記録媒体8へ伝わる熱が減り、記録媒体8上の画像7の方へより多く熱風22からの熱を伝えることが可能となるので、画像7を形成する水性紫外線硬化型インク中の水分等を蒸発させる効果が更に増すことが可能となる。
Although the configuration of the ultraviolet irradiation means 1 and the
尚、上記各実施例をそれぞれ組み合わせても、本実施例の特徴を損なうものではないことは明らかである。又、上記実施例においては、記録手段として記録ヘッドを用いたが、スクリーン印刷や転写印刷等を用いても本実施例の特徴を損なうものではない。 Obviously, the combination of the above embodiments does not impair the characteristics of the present embodiment. In the above embodiment, the recording head is used as the recording means. However, the use of screen printing or transfer printing does not impair the characteristics of this embodiment.
1 紫外線照射手段
2 冷却ファン
3 反射板
4 ランプバルブ
5 スクリーン
6 紫外線
7 画像
8 記録媒体
9 開口部
11 記録ヘッド
12 水性紫外線硬化型インク
21 冷却風
22 熱風
31 紫外線照射手段(従来例)
33 反射板(従来例)
39 開口部(従来例)
41 隔壁
51 冷却風導入壁
71 冷却風吸引壁
81 加熱プラテン
DESCRIPTION OF
33 Reflector (conventional example)
39 Opening (conventional example)
41
Claims (20)
紫外線照射手段を冷却して得た熱風を前記画像に吹き付けて、前記画像を形成する前記水性紫外線硬化型インク中の水を蒸発させることにより、前記水性紫外線硬化型インク中の光重合開始剤及び重合性ポリマーの見かけの含有量を増加させる工程、次いで、前記紫外線照射手段によって前記画像に紫外線を照射することで前記画像を硬化させる工程、を有することを特徴とする画像形成方法。 An image forming method of irradiating an image formed on a recording medium by ejecting an aqueous ultraviolet curable ink containing water, a photopolymerization initiator, and a polymerizable polymer by an inkjet method using a recording head, by ultraviolet irradiation means In
A photopolymerization initiator in the aqueous ultraviolet curable ink is obtained by spraying hot air obtained by cooling the ultraviolet irradiation means on the image and evaporating water in the aqueous ultraviolet curable ink forming the image; An image forming method comprising a step of increasing an apparent content of a polymerizable polymer, and a step of curing the image by irradiating the image with ultraviolet rays by the ultraviolet irradiation means.
紫外線照射手段を冷却して得た熱風を前記画像に吹き付けて、前記画像を形成する前記水性紫外線硬化型インク中の水を蒸発させることにより、前記水性紫外線硬化型インク中の光重合開始剤及び重合性ポリマーの見かけの含有量を増加させる手段、及び、前記画像に熱風を吹き付けた後に紫外線を照射することで前記画像を硬化させるための手段を有することを特徴とする画像形成装置。 An image formed on a recording medium by ejecting an aqueous ultraviolet curable ink containing water, a photopolymerization initiator, and a polymerizable polymer by an inkjet method using a recording head, and irradiating the image with ultraviolet rays by an ultraviolet irradiation means. In an image forming apparatus using an image forming method for curing
A photopolymerization initiator in the aqueous ultraviolet curable ink is obtained by spraying hot air obtained by cooling the ultraviolet irradiation means on the image and evaporating water in the aqueous ultraviolet curable ink forming the image; An image forming apparatus comprising: means for increasing an apparent content of a polymerizable polymer; and means for curing the image by irradiating ultraviolet rays after spraying hot air on the image.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007036459A JP2008200882A (en) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | Image forming method and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007036459A JP2008200882A (en) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | Image forming method and image forming apparatus |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008200882A true JP2008200882A (en) | 2008-09-04 |
Family
ID=39778875
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007036459A Pending JP2008200882A (en) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | Image forming method and image forming apparatus |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008200882A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN102152624A (en) * | 2009-12-28 | 2011-08-17 | 精工爱普生株式会社 | Recording method |
| WO2012070470A1 (en) * | 2010-11-24 | 2012-05-31 | 三菱重工印刷紙工機械株式会社 | Printing device, printing method, rotary printing press, and printing press |
| CN103144434A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-12 | 株式会社御牧工程 | Ink jet device |
| JP2013193288A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | Ink jet recording method and ink jet recording device |
-
2007
- 2007-02-16 JP JP2007036459A patent/JP2008200882A/en active Pending
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN102152624A (en) * | 2009-12-28 | 2011-08-17 | 精工爱普生株式会社 | Recording method |
| WO2012070470A1 (en) * | 2010-11-24 | 2012-05-31 | 三菱重工印刷紙工機械株式会社 | Printing device, printing method, rotary printing press, and printing press |
| JP2012111123A (en) * | 2010-11-24 | 2012-06-14 | Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd | Printing device, printing method, rotary printing press, and printing press |
| CN103144434A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-12 | 株式会社御牧工程 | Ink jet device |
| JP2013193288A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | Ink jet recording method and ink jet recording device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2007245653A (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
| JP5791012B2 (en) | inkjet printer | |
| JP4816367B2 (en) | Light irradiator and inkjet printer | |
| CN101165848A (en) | Light irradiation device and inkjet printer | |
| TW200906639A (en) | Printer | |
| KR20070105238A (en) | Light irradiator and inkjet printer | |
| JP2008200882A (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
| US6854841B1 (en) | Point-of-incidence ink-curing mechanisms for radial printing | |
| WO2014103782A1 (en) | Inkjet printing device and inkjet printing method | |
| CN104057729B (en) | Image recording structure | |
| JPH06233958A (en) | Device and method for hardening coating on base material | |
| JP2008062433A (en) | Image forming apparatus | |
| JP3877168B2 (en) | Inkjet recording device | |
| JP2010260203A (en) | Image forming method and image forming apparatus using the same | |
| JP2008102389A (en) | Light irradiation device | |
| JP2005125753A (en) | Ink jet recorder | |
| JP2005324443A (en) | Inkjet recorder | |
| JP6047282B2 (en) | Inkjet device | |
| JP2006068937A (en) | Inkjet printer | |
| JP2011025164A (en) | Droplet discharge apparatus | |
| JP5162472B2 (en) | Printer with exposure head | |
| JP2013119214A (en) | Inkjet device | |
| JP4159037B2 (en) | UV irradiation mechanism for inkjet printer | |
| JP6387591B2 (en) | Cooling device, image recording device | |
| JP4756442B2 (en) | UV curing device for inkjet printer |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |