JP2008227802A - アレイスピーカ及びスピーカ装置 - Google Patents
アレイスピーカ及びスピーカ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008227802A JP2008227802A JP2007061573A JP2007061573A JP2008227802A JP 2008227802 A JP2008227802 A JP 2008227802A JP 2007061573 A JP2007061573 A JP 2007061573A JP 2007061573 A JP2007061573 A JP 2007061573A JP 2008227802 A JP2008227802 A JP 2008227802A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- diaphragms
- speaker
- vibration
- array speaker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 8
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 abstract description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZYXYTGQFPZEUFX-UHFFFAOYSA-N benzpyrimoxan Chemical compound O1C(OCCC1)C=1C(=NC=NC=1)OCC1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F ZYXYTGQFPZEUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
【解決手段】アレイスピーカ10は、平面パネル20上に切り込みを入れて形成されたヒンジ形状の複数の振動板100と各振動板100に対応する振動子200とを備える。アレイスピーカ10は、これら複数の振動板100を連続的に配置し、振動列を形成する。アレイスピーカ10は、この振動列を複数列形成する。更に、振動子200は、オーディオ信号が入力されると、振動板100を振動させる。アレイスピーカ10は、振動板100が振動することで、音を放音する。
【選択図】図2
Description
図1は、第1実施形態に係るスピーカ装置の説明図である。図1(A)は、スピーカ装置の正面から見た図を示す。図1(B)は、図1(A)の一部(Aの箇所)拡大図である。図1(C)は、図1(A)のB−B断面図である。以下、説明を簡単化するため、複数の振動板の内、1つの振動板にのみ符号を付与して説明する。
次に、本発明の第2実施形態に係るスピーカ装置1について、図3を参照して説明する。図3は、第2実施形態に係るスピーカ装置の説明図である。図3(A)は、アレイスピーカの正面図を示す。図3(B)は、図3(A)の一部(Aの箇所)拡大図である。第2実施形態に係るスピーカ装置1は、第1実施形態に係るスピーカ装置1と、平面パネル20−1上に形成される振動板1100の配置方法が異なる。以下に、第1実施形態との相違点である振動板1100の配置方法についてのみ説明する。また、説明を簡単化するため、複数の振動板の内、1つの振動板にのみ符号を付与して説明する。
次に、本発明の第3実施形態に係るスピーカ装置1について、図4を参照して説明する。図4は、第3実施形態に係るスピーカ装置の説明図である。第3実施形態に係るスピーカ装置1は、第2実施形態に係るスピーカ装置と、平面パネル20−2上に形成される振動板2100の長さが異なる。以下に、第2実施形態との相違点である振動板2100の長さについてのみ説明する。また、説明を簡単化するため、複数の振動板の内、1つの振動板にのみ符号を付与して説明する。
次に、本発明の第4実施形態に係るスピーカ装置1について、図5を参照して説明する。図5は、第4実施形態に係るスピーカ装置の説明図である。第4実施形態に係るスピーカ装置1は、第1実施形態に係るスピーカ装置と、平面パネル20−3上に形成される振動板3100の向きが異なる。以下に、第1実施形態との相違点である振動板3100の向きについてのみ説明する。また、説明を簡単化するため、複数の振動板の内、1つの振動板にのみ符号を付与して説明する。
次に、本発明の第5実施形態に係るスピーカ装置1について、図6を参照して説明する。図6は、第5実施形態に係るスピーカ装置の説明図である。第5実施形態に係るスピーカ装置1は、第1実施形態に係るスピーカ装置と、平面パネル20−4上に形成される振動板4100の長さが異なる。以下に、第1実施形態との相違点である振動板4100の長さについてのみ説明する。また、説明を簡単化するため、複数の振動板の内、1つの振動板にのみ符号を付与して説明する。
次に、本発明の第6実施形態に係るスピーカ装置1について、図7を参照して説明する。図7は、第6実施形態に係るスピーカ装置の説明図である。第6実施形態に係るスピーカ装置1は、第1実施形態に係るスピーカ装置と、平面パネル20−5上に形成される振動板5100の幅が異なる。以下に、第1実施形態との相違点である振動板5100の幅についてのみ説明する。また、説明を簡単化するため、複数の振動板の内、1つの振動板にのみ符号を付与して説明する。
次に、本発明の第7実施形態に係るスピーカ装置1について、図8,9を参照して説明する。図8は、第7実施形態に係るスピーカ装置の説明図である。図9は、第7実施形態に係るスピーカ装置の機能ブロック図である。図9(A)は、各スピーカ装置にオーディオ信号を入力する例を示す。図9(B)は、各スピーカ装置に分配してオーディオ信号を入力する例を示す。第7実施形態に係るスピーカ装置1は、第1実施形態に係るスピーカ装置1を複数台利用して、壁面アレイスピーカを構成する。
次に、本発明の第8実施形態に係るスピーカ装置1について、図10を参照して説明する。図10は、第8実施形態に係るスピーカ装置の説明図である。
Claims (6)
- 平面パネルのパネル面に切込みを入れることによりヒンジ形状に形成し前記パネル面に連続的に設けた複数の振動板と、
該複数の振動板のそれぞれに設けられ、該振動板を振動させる複数の振動手段と、
を備えたアレイスピーカ。 - 前記複数の振動板は、同じ方向に設けられた請求項1に記載のアレイスピーカ。
- 前記複数の振動板で構成される第1の振動列を、前記平面パネル面に、複数列設けた請求項1又は請求項2に記載のアレイスピーカ。
- 前記複数の振動板で構成される第1及び第2の振動列を備え、
該第2の振動列は、先端が該第1の振動列の先端に近接するように、該第1の振動列の列方向と線対称に、且つ、該第1の振動列の列方向にずれて配置される請求項2に記載のアレイスピーカ。 - 前記複数の振動板のうち少なくとも1つの振動板の長さが他の振動板の長さと異なる請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のアレイスピーカ。
- 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のアレイスピーカと、
前記複数の振動手段の振動開始、振動終了及び振動の大きさを制御する制御部と、を備えたスピーカ装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007061573A JP4967725B2 (ja) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | アレイスピーカ及びスピーカ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007061573A JP4967725B2 (ja) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | アレイスピーカ及びスピーカ装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008227802A true JP2008227802A (ja) | 2008-09-25 |
| JP4967725B2 JP4967725B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=39845898
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007061573A Expired - Fee Related JP4967725B2 (ja) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | アレイスピーカ及びスピーカ装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4967725B2 (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2012086124A1 (ja) * | 2010-12-20 | 2012-06-28 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 発振装置および電子機器 |
| JP2013247399A (ja) * | 2012-05-23 | 2013-12-09 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 音響信号再生装置 |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000125391A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-28 | Oosenteikku:Kk | パネル型スピーカの振動板 |
| JP2001521353A (ja) * | 1997-10-21 | 2001-11-06 | ニュー トランスデューサーズ リミテッド | 共振モードパネルラウドスピーカ |
| JP2002508897A (ja) * | 1997-05-17 | 2002-03-19 | ニュー トランスデューサーズ リミテッド | 音響体 |
| JP2005079962A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Jamco Corp | フラットパネルスピーカー |
| JP2007053609A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Sony Corp | フラットパネルスピーカ |
-
2007
- 2007-03-12 JP JP2007061573A patent/JP4967725B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002508897A (ja) * | 1997-05-17 | 2002-03-19 | ニュー トランスデューサーズ リミテッド | 音響体 |
| JP2001521353A (ja) * | 1997-10-21 | 2001-11-06 | ニュー トランスデューサーズ リミテッド | 共振モードパネルラウドスピーカ |
| JP2000125391A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-28 | Oosenteikku:Kk | パネル型スピーカの振動板 |
| JP2005079962A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Jamco Corp | フラットパネルスピーカー |
| JP2007053609A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Sony Corp | フラットパネルスピーカ |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2012086124A1 (ja) * | 2010-12-20 | 2012-06-28 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 発振装置および電子機器 |
| JP2013247399A (ja) * | 2012-05-23 | 2013-12-09 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 音響信号再生装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4967725B2 (ja) | 2012-07-04 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP1796426B1 (en) | Speaker and method of outputting acoustic sound | |
| US20080226109A1 (en) | Acoustic vibration reproducing apparatus | |
| US8116508B2 (en) | Dual-mode loudspeaker | |
| CN102394059B (zh) | 乐音装置 | |
| US9451356B2 (en) | Multi-directivity sound device | |
| US8000170B2 (en) | Systems and methods for acoustic beamforming using discrete or continuous speaker arrays | |
| US10827266B2 (en) | Systems and methods for controlling plate loudspeakers using modal crossover networks | |
| CN106797514A (zh) | 机械致动的面板声学系统 | |
| CN110036649A (zh) | 音响装置 | |
| CN103650532B (zh) | 使用两个换能器和具有非平坦轮廓的反射器的声音信号发生器 | |
| CA1338084C (en) | Multidimensional stereophonic sound reproduction system | |
| JP4967725B2 (ja) | アレイスピーカ及びスピーカ装置 | |
| JP2009038605A (ja) | 音声信号生成装置、音声信号生成方法、音声信号生成プログラム並びに音声信号を記録した記録媒体 | |
| JP4867752B2 (ja) | スピーカ装置 | |
| CN101246682B (zh) | 乐音装置 | |
| WO2014021178A1 (ja) | 音場支援装置および音場支援システム | |
| JP2005217807A (ja) | 車載用スピーカーシステム | |
| JP2009171113A (ja) | 可変振動特性音響装置 | |
| JP2008034998A (ja) | 自動ヴァイオリン | |
| JP2005347964A (ja) | スピーカ | |
| JP2018121225A (ja) | 音響再生装置 | |
| JP2008299081A (ja) | 響板付き電子楽器 | |
| JP3200937B2 (ja) | スピーカシステム | |
| JP5017656B2 (ja) | 響板付き電子楽器 | |
| JP2004343481A (ja) | パネルスピーカ |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100120 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120113 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120319 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |