JP2008304660A - Display device and display method - Google Patents
Display device and display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008304660A JP2008304660A JP2007151181A JP2007151181A JP2008304660A JP 2008304660 A JP2008304660 A JP 2008304660A JP 2007151181 A JP2007151181 A JP 2007151181A JP 2007151181 A JP2007151181 A JP 2007151181A JP 2008304660 A JP2008304660 A JP 2008304660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- image display
- reference voltage
- potential
- voltage supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 150
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 7
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 abstract description 40
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示装置および表示方法に関し、特に、チャネル容量起因のフィードスルーが発生する場合に用いて好適な、表示装置および表示方法に関する。 The present invention relates to a display device and a display method, and more particularly to a display device and a display method that are suitable for use when channel capacity-induced feedthrough occurs.
一般的な液晶表示装置について、図1および図2を用いて説明する。 A general liquid crystal display device will be described with reference to FIGS.
アクティブマトリクス型の液晶表示装置1は、行状に配された走査(ゲート)線と、列状に配された信号線と、各走査線および信号線の交差部に対応して行列状(マトリクス状)に配された画素と、1水平期間(1H)毎にその行の素子をアクティブ状態にする水平駆動回路と、アクティブ状態になっている行の走査線を順次走査(スキャン)して画素を行毎(ライン毎)に選択して駆動する垂直駆動回路とを有し、各水平期間分の映像信号を選択された各行の画素に書き込んで、1フレーム(または、1フィールド)分の映像信号を保持する。
The active matrix type liquid
図1に示されるように、液晶表示装置1は、液晶パネル11、水平駆動回路である信号線駆動回路12、垂直駆動回路であるゲート線駆動回路13、およびコントローラ14を含む。
As shown in FIG. 1, the liquid
液晶パネル11は、マトリックス駆動される画素型のディスプレイであり、画素である、画面に配置されている液晶セル内部の液晶の配列を制御することにより透過する光量を変化させて、画像を表示する。
The
信号線駆動回路12およびゲート線駆動回路13は、コントローラ14から供給される制御信号に基づいて、液晶パネル11の各画素をマトリックス駆動する。
The signal
液晶パネル11には、1行1列からn行m列まで画素としての液晶セルが配置されている。具体的には、図2に示されるように、n行m列まで画素のうちのA行目(1≦A≦n)のB列目(1≦B<m)には、液晶セル31−A−B、TFT(Thin Film Transistor)32−A−B、および、キャパシタ33−A−Bの組が配置され、A行目の(B+1)列目には、液晶セル31−A−(B+1)、TFT32−A−(B+1)、および、キャパシタ33−A−(B+1)の組が配置される。
In the
以下、液晶セル31−1−1乃至液晶セル31−n−mを個々に区別する必要がないとき、単に、液晶セル31と称する。以下、TFT32−1−1乃至TFT32−n−mを個々に区別する必要がないとき、単に、TFT32と称する。以下、キャパシタ33−1−1乃至キャパシタ33−n−mを個々に区別する必要がないとき、単に、キャパシタ33と称する。
Hereinafter, the liquid crystal cells 31-1-1 to 31-nm are simply referred to as a
TFT32のゲート電極は、ゲート線駆動回路13からのゲート線に接続し、TFT32のソース電極(または、信号電極)は、信号線駆動回路12からの信号線に接続し、TFT32のドレイン電極は、液晶セル31およびキャパシタ33に接続しており、以下、画素電極とも称する。
The gate electrode of the
液晶セル31は、液晶を格納し、TFT32により印可される画素電極電圧により液晶の透過率が変更されるので、図示しないバックライトから照射される光のうち透過する光の量を変化させる。液晶セル31の対向電極(TFT32に接続されていない側の電極)には、コモン電圧が印加されている。
The
TFT32は、液晶セル31に電圧を印可することにより、液晶セル31を駆動する。すなわち、TFT32は、対応するゲート信号がONであるときの信号電圧に基づいて液晶セル31を駆動する。
The
キャパシタ33は、液晶セル31に並列に設けられ、1フレームの期間において、液晶セル31に印可される電圧を保持する。キャパシタ33の対向電極(TFT32に接続されていない側の電極)は、対向電極に接続されるか、または、信号電位の中央値が印加される。
The
なお、液晶セル31に格納されている液晶は、直流電圧が印加されると寿命が短くなってしまう。そこで、一般的な液晶表示装置においては、共通電極に印加する電圧を基準にして、液晶セル31の画素電極に印加する電圧を、一定時間毎に、正電圧側と負電圧側に変化させることにより、液晶の寿命が短くなることを防止するようになされている。
The life of the liquid crystal stored in the
TFT32がNMOS(negative channel Metal Oxide Semiconductor)で構成されている場合、Gate-Pix間容量、および、画素TFTのチャネル容量の影響で、図3に示されるように、画素(Pix)電位のフィードスルーが発生し、ホールドされる画素電位が低下してしまう。液晶表示装置1のように、正極性書き込みと負極性書き込みを行う表示装置では、このフィードスルーを考慮し、液晶セル31に実効的に印加される電位が等価になるように、対向コモン電圧電位を設定する必要がある。しかしながら、チャネル容量起因のフィードスルーは、TFT32の特性のバラツキによる変動が大きく、液晶パネル11毎に最適となるコモン電圧値(コモン電極電位)を調整する必要がある。
When the
従来、液晶パネル毎に最適となるコモン電圧値を調整するために、液晶パネルにダミー画素を設け、第1のダミー画素と第2のダミー画素に異なる極性の最大階調の階調電圧を書き込み、それぞれの画素電極電位とコモン電極電位との電位差に基づいて、コモン電極電位を調整する技術がある(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, in order to adjust an optimum common voltage value for each liquid crystal panel, a dummy pixel is provided in the liquid crystal panel, and a gradation voltage having a maximum gradation of different polarity is written in the first dummy pixel and the second dummy pixel. There is a technique for adjusting the common electrode potential based on the potential difference between each pixel electrode potential and the common electrode potential (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、異なる極性の最大階調の階調電圧が書き込まれた第1のダミー画素と第2のダミー画素それぞれの画素電極電位とコモン電極電位との電位差に基づいて、その液晶パネルに適するコモン電極電位を求めるために、複数のオペアンプと共通電圧生成回路などが必要であった。
However, in the technique described in
これに対して、コモン電極電位をより簡単に調整すること、調整に必要な回路規模を低減することが求められる。 On the other hand, it is required to adjust the common electrode potential more easily and to reduce the circuit scale necessary for the adjustment.
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、単純な回路を用いて、チャネル容量起因のフィードスルーが発生する液晶表示装置のコモン電圧値を自動的に調整することができるようにするものである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and can use a simple circuit to automatically adjust the common voltage value of a liquid crystal display device in which feedthrough due to channel capacitance occurs. To do.
本発明の一側面の表示装置は、液晶の透過率を変更することによって画像を表示する表示装置であって、少なくとも前記液晶およびスイッチング素子を含み、表示される画像に対応する各画素を表示させる画像表示手段と、前記画像表示手段に含まれる前記液晶の対向電極電圧電位を調整する調整手段と、前記画像表示手段の各画素に対応する部分と同一の構成を含み、自分自身が有する前記液晶の画素電極電位を、前記調整手段に基準電圧値として供給する基準電圧供給手段と、前記画像表示手段および前記基準電圧供給手段に含まれる前記スイッチング素子の入切を制御する第1の駆動手段と、前記画像表示手段および前記基準電圧供給手段に含まれる前記スイッチング素子の信号電極に印加される電圧を制御する第2の駆動手段と、前記第1の駆動手段および前記第2の駆動手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記画像表示手段への画像の表示を開始する前の所定期間において、前記画像表示手段に含まれる前記スイッチング素子をOFFさせ、前記基準電圧供給手段に含まれる前記スイッチング素子をONさせるとともに、前記基準電圧供給手段に含まれる前記スイッチング素子の信号電極に、両極性の信号電圧の中央値を印加させるように、前記第1の駆動手段および前記第2の駆動手段を制御する。 A display device according to one aspect of the present invention is a display device that displays an image by changing the transmittance of liquid crystal, and includes at least the liquid crystal and a switching element, and displays each pixel corresponding to the displayed image. The image display means, the adjustment means for adjusting the counter electrode voltage potential of the liquid crystal included in the image display means, and the liquid crystal that the liquid crystal possesses by itself includes the same configuration as the portion corresponding to each pixel of the image display means A reference voltage supply means for supplying the pixel electrode potential as a reference voltage value to the adjustment means, and a first drive means for controlling on / off of the switching element included in the image display means and the reference voltage supply means; A second driving means for controlling a voltage applied to a signal electrode of the switching element included in the image display means and the reference voltage supply means; Control means for controlling the first drive means and the second drive means, and the control means is included in the image display means in a predetermined period before the display of the image on the image display means is started. The switching element included in the reference voltage supply means is turned on, and a median value of bipolar signal voltages is applied to the signal electrode of the switching element included in the reference voltage supply means. The first driving unit and the second driving unit are controlled so as to cause the first driving unit and the second driving unit to operate.
前記調整手段には、前記基準電圧供給手段から前記液晶の画素電極電位が供給されるときの配線抵抗に基づく所定の電圧を、前記基準電圧供給手段から供給された前記液晶の画素電極電位に加算して、前記画像表示手段に含まれる前記液晶の対向電極電圧電位として供給させるようにすることができる。 The adjustment means adds a predetermined voltage based on the wiring resistance when the pixel electrode potential of the liquid crystal is supplied from the reference voltage supply means to the pixel electrode potential of the liquid crystal supplied from the reference voltage supply means. Then, the counter electrode voltage potential of the liquid crystal included in the image display means can be supplied.
前記基準電圧供給手段には、前記画像表示手段の複数画素に対応する構成を有し、それぞれの画素電極が接続されているものとすることができる。 The reference voltage supply means may have a configuration corresponding to a plurality of pixels of the image display means, and each pixel electrode may be connected.
前記基準電圧供給手段には、前記画像表示手段の1行分の複数画素に対応する構成を有し、それぞれの画素電極が接続されているものとすることができる。 The reference voltage supply means may have a configuration corresponding to a plurality of pixels for one row of the image display means, and each pixel electrode may be connected.
前記調整手段には、前記基準電圧供給手段から供給された前記液晶の画素電極電位を、アナログバッファを介して、前記画像表示手段に含まれる前記液晶の対向電極電圧電位として供給させるようにすることができる。 The adjusting means supplies the pixel electrode potential of the liquid crystal supplied from the reference voltage supply means as the counter electrode voltage potential of the liquid crystal included in the image display means via an analog buffer. Can do.
前記調整手段には、前記基準電圧供給手段から供給された前記液晶の画素電極電位を、アナログバッファを介した後、更に、パスコンデンサを介して、前記画像表示手段に含まれる前記液晶の対向電極電圧電位として供給させるようにすることができる。 The adjustment means includes the liquid crystal pixel electrode potential supplied from the reference voltage supply means via an analog buffer, and further via a pass capacitor to the liquid crystal counter electrode included in the image display means. It can be supplied as a voltage potential.
本発明の一側面の表示方法は、液晶の対向電極電圧電位を調整する調整部を有し、前記液晶の透過率を変更することによって画像を表示する表示装置の表示方法であって、少なくとも前記液晶およびスイッチング素子を含む画像表示部への画像の表示を開始する前の所定期間において、前記画像表示部に含まれる前記スイッチング素子をOFFさせ、前記所定期間において、前記画像表示部の各画素に対応する部分と同一の構成を含み、前記調整部に基準電圧値として供給する基準電圧供給部に含まれる前記スイッチング素子をONさせ、前記所定期間において、前記基準電圧供給部に含まれる前記スイッチング素子の信号電極に、両極性の信号電圧の中央値を印加し、前記所定期間において、前記基準電圧供給部が有する前記液晶に印加された前記画素電極電位が、前記調整部に供給され、前記調整部において、供給された前記画素電極電位に基づく前記液晶の対向電極電位が出力されて、前記画像表示部に供給され、前記画像表示部に含まれる前記液晶を駆動して、前記画像を表示するステップを含む。 A display method according to one aspect of the present invention is a display method for a display device that includes an adjustment unit that adjusts a counter electrode voltage potential of a liquid crystal, and displays an image by changing the transmittance of the liquid crystal. In a predetermined period before starting display of an image on the image display unit including the liquid crystal and the switching element, the switching element included in the image display unit is turned off, and in each pixel of the image display unit in the predetermined period The switching element included in the reference voltage supply unit in the predetermined period includes the same configuration as the corresponding part, turns on the switching element included in the reference voltage supply unit that supplies the adjustment unit as a reference voltage value Before applying the median value of the bipolar signal voltage to the liquid crystal of the reference voltage supply unit in the predetermined period. A pixel electrode potential is supplied to the adjustment unit. In the adjustment unit, a counter electrode potential of the liquid crystal based on the supplied pixel electrode potential is output, supplied to the image display unit, and supplied to the image display unit. Driving the liquid crystal included to display the image.
本発明の一側面においては、画像の表示を開始する前の所定期間において、画像表示部に含まれるスイッチング素子がOFFされ、所定期間において、調整部に基準電圧値として供給する基準電圧供給部に含まれるスイッチング素子がONされ、所定期間において、基準電圧供給部に含まれるスイッチング素子の信号電極に、両極性の信号電圧の中央値が印加され、所定期間において、基準電圧供給部が有する液晶に印加された画素電極電位が、調整部に供給され、調整部において、供給された画素電極電位に基づく液晶の対向電極電位が出力されて、画像表示部に供給され、画像表示部に含まれる液晶が駆動されて、画像が表示される。 In one aspect of the present invention, the switching element included in the image display unit is turned off in a predetermined period before starting image display, and the reference voltage supply unit supplies the adjustment unit as a reference voltage value in the predetermined period. The switching element included is turned on, and the median value of the bipolar signal voltages is applied to the signal electrode of the switching element included in the reference voltage supply unit in a predetermined period, and the liquid crystal included in the reference voltage supply unit is applied in the predetermined period. The applied pixel electrode potential is supplied to the adjustment unit. In the adjustment unit, the counter electrode potential of the liquid crystal based on the supplied pixel electrode potential is output and supplied to the image display unit, and the liquid crystal included in the image display unit Is driven and an image is displayed.
表示装置は、独立した装置であっても良いし、情報処理装置の表示処理を行うブロックであっても良い。 The display device may be an independent device or a block that performs display processing of the information processing device.
以上のように、本発明の一側面によれば、画像を表示することができ、特に、自動的に対向電極電位を調整することができる。 As described above, according to one aspect of the present invention, an image can be displayed, and in particular, the counter electrode potential can be automatically adjusted.
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書または図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書または図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書または図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。 Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between constituent elements of the present invention and the embodiments described in the specification or the drawings are exemplified as follows. This description is intended to confirm that the embodiments supporting the present invention are described in the specification or the drawings. Therefore, even if there is an embodiment which is described in the specification or the drawings but is not described here as an embodiment corresponding to the constituent elements of the present invention, that is not the case. It does not mean that the form does not correspond to the constituent requirements. Conversely, even if an embodiment is described here as corresponding to a configuration requirement, that means that the embodiment does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. It's not something to do.
本発明の一側面の表示装置は、液晶の透過率を変更することによって画像を表示する表示装置であって、少なくとも前記液晶およびスイッチング素子を含み、表示される画像に対応する各画素を表示させる画像表示手段(例えば、開口部91の液晶セル31、TFT32、および、キャパシタ33)と、前記画像表示手段に含まれる前記液晶の対向電極電圧電位を調整する調整手段(例えば、図4のコモン電圧調整回路63)と、前記画像表示手段の各画素に対応する部分と同一の構成を含み、自分自身が有する前記液晶の画素電極電位を、前記調整手段に基準電圧値(例えば、VCOM_OUT)として供給する基準電圧供給手段(例えば、ダミー画素領域の液晶セル31、TFT32、および、キャパシタ33)と、前記画像表示手段および前記基準電圧供給手段に含まれる前記スイッチング素子の入切を制御する第1の駆動手段(例えば、図4のゲート線駆動回路13)と、前記画像表示手段および前記基準電圧供給手段に含まれる前記スイッチング素子の信号電極に印加される電圧を制御する第2の駆動手段(例えば、図4の信号線駆動回路12)と、前記第1の駆動手段および前記第2の駆動手段を制御する制御手段(例えば、図4のコントローラ62)とを備え、前記制御手段は、前記画像表示手段への画像の表示を開始する前の所定期間(例えば、図9の立ち上げ期間またはVブランキング期間)において、前記画像表示手段に含まれる前記スイッチング素子をOFFさせ、前記基準電圧供給手段に含まれる前記スイッチング素子をONさせるとともに、前記基準電圧供給手段に含まれる前記スイッチング素子の信号電極に、両極性の信号電圧の中央値を印加させるように、前記第1の駆動手段および前記第2の駆動手段を制御する。 A display device according to one aspect of the present invention is a display device that displays an image by changing the transmittance of liquid crystal, and includes at least the liquid crystal and a switching element, and displays each pixel corresponding to the displayed image. Image display means (for example, the liquid crystal cell 31, TFT 32, and capacitor 33 in the opening 91) and adjustment means for adjusting the counter electrode voltage potential of the liquid crystal included in the image display means (for example, the common voltage in FIG. 4) An adjustment circuit 63) and a pixel electrode potential of the liquid crystal included in the adjustment circuit 63) which is identical to a portion corresponding to each pixel of the image display means, and supplies the liquid crystal pixel electrode potential to the adjustment means as a reference voltage value (for example, VCOM_OUT) Reference voltage supply means (for example, the liquid crystal cell 31, TFT 32 and capacitor 33 in the dummy pixel region), the image display means and the base First driving means for controlling on / off of the switching element included in the voltage supply means (for example, the gate line driving circuit 13 in FIG. 4), and the switching element included in the image display means and the reference voltage supply means Second driving means (for example, the signal line driving circuit 12 in FIG. 4) for controlling the voltage applied to the signal electrodes, and control means for controlling the first driving means and the second driving means (for example, 4 and the controller 62), the control means in a predetermined period (for example, the start-up period or V blanking period in FIG. 9) before starting the display of the image on the image display means, The switching element included in the image display means is turned OFF, the switching element included in the reference voltage supply means is turned ON, and included in the reference voltage supply means The first drive means and the second drive means are controlled so that a median value of bipolar signal voltages is applied to the signal electrode of the switching element.
前記基準電圧供給手段は、前記画像表示手段の複数画素に対応する構成を有し、それぞれの画素電極が接続されている(例えば、図6、図、7、または、図8に示される構成)ものとすることができる。 The reference voltage supply means has a configuration corresponding to a plurality of pixels of the image display means, and each pixel electrode is connected (for example, the configuration shown in FIG. 6, FIG. 7, or FIG. 8). Can be.
前記基準電圧供給手段は、前記画像表示手段の1行分の複数画素に対応する構成を有し、それぞれの画素電極が接続されている(例えば、図8に示される構成)ものとすることができる。 The reference voltage supply means has a configuration corresponding to a plurality of pixels for one row of the image display means, and each pixel electrode is connected (for example, the configuration shown in FIG. 8). it can.
前記調整手段は、前記基準電圧供給手段から供給された前記液晶の画素電極電位を、アナログバッファ(例えば、アナログバッファ71)を介して、前記画像表示手段に含まれる前記液晶の対向電極電圧電位として供給することができる。 The adjustment means uses the pixel electrode potential of the liquid crystal supplied from the reference voltage supply means as a counter electrode voltage potential of the liquid crystal included in the image display means via an analog buffer (for example, the analog buffer 71). Can be supplied.
前記調整手段は、前記基準電圧供給手段から供給された前記液晶の画素電極電位を、アナログバッファを介した後、更に、パスコンデンサ(例えば、パスコンデンサ72)を介して、前記画像表示手段に含まれる前記液晶の対向電極電圧電位として供給することができる。 The adjustment means includes the pixel electrode potential of the liquid crystal supplied from the reference voltage supply means via the analog buffer, and further to the image display means via a pass capacitor (for example, a pass capacitor 72). The counter electrode voltage potential of the liquid crystal can be supplied.
本発明の一側面の表示方法は、液晶の対向電極電圧電位を調整する調整部(例えば、図4のコモン電圧調整回路63)を有し、前記液晶の透過率を変更することによって画像を表示する表示装置の表示方法であって、少なくとも前記液晶およびスイッチング素子を含む画像表示部(例えば、開口部91の液晶セル31、TFT32、および、キャパシタ33)への画像の表示を開始する前の所定期間(例えば、図9の立ち上げ期間またはVブランキング期間)において、前記画像表示部に含まれる前記スイッチング素子をOFFさせ(例えば、図10のステップS2またはステップS5の処理)、前記所定期間において、前記画像表示部の各画素に対応する部分と同一の構成を含み、前記調整部に基準電圧値(例えば、VCOM_OUT)として供給する基準電圧供給部(例えば、ダミー画素領域の液晶セル31、TFT32、および、キャパシタ33)に含まれる前記スイッチング素子をONさせ(例えば、図10のステップS2またはステップS5の処理)、前記所定期間において、前記基準電圧供給部に含まれる前記スイッチング素子の信号電極に、両極性の信号電圧の中央値を印加し(例えば、図10のステップS3またはステップS6の処理)、前記所定期間において、前記基準電圧供給部が有する前記液晶に印加された前記画素電極電位が、前記調整部に供給され、前記調整部において、供給された前記画素電極電位に基づく前記液晶の対向電極電位が出力されて、前記画像表示部に供給され、前記画像表示部に含まれる前記液晶を駆動して、前記画像を表示する(例えば、図10のステップS4またはステップS7の処理)ステップを含む。
The display method according to one aspect of the present invention includes an adjustment unit (for example, the common
以下、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図4に液晶表示装置51の構成を示す。
FIG. 4 shows the configuration of the liquid
なお、従来の場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。 In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part corresponding to the conventional case, The description is abbreviate | omitted suitably.
すなわち、図4の液晶表示装置51は、液晶パネル11に代わって、液晶パネル61が備えられ、コントローラ14に代わって、コントローラ62が備えられ、新たに、コモン電圧調整回路63が備えられている以外は、基本的に、従来の液晶表示装置1と同様の構成を有するものである。液晶表示装置51においても、液晶表示装置1と同様に、正極性書き込みと負極性書き込みを行うようになされている。
That is, the liquid
液晶パネル61には、表示に用いられる、すなわち、開口され、可視状態となっている有効画素領域とは別に、表示に用いられていない、すなわち、開口されていないダミー画素領域が設けられている。
The
コントローラ62は、液晶パネル61に所定の画像を表示させるために、信号線駆動回路12およびゲート線駆動回路13による液晶セル31への電圧の印可のタイミングと印可される電圧値を制御するとともに、液晶パネル61に最初の1フレーム(または、1フィールド、以下、同様)が表示される前の立ち上げ区間、および、フレームとフレームの間の垂直ブランキング区間(V_blank)において、コモン電圧調整回路63によりコモン電圧が正しく調整されるように、信号線駆動回路12およびゲート線駆動回路13による液晶セル31への電圧の印可のタイミングと印可される電圧値を制御する。立ち上げ区間、および、垂直ブランキング区間における処理の詳細については、図9を参照して後述する。
The
コモン電圧調整回路63は、アナログバッファ71とパスコンデンサ72により構成され、ダミー画素領域の画素電極電圧がアナログバッファ71にVCOM_INとして供給され、アナログバッファ71とパスコンデンサ72を介した出力電圧が、液晶パネル61のコモン電極電位VCOM_OUTとなるように、液晶パネル61と接続されている。
The common
そして、コントローラ62により、各フレームの画像の描画に先立って、ダミー画素のゲートのみON(アクティブ状態)となるように、ゲート線駆動回路13が制御されるとともに、ダミー画素領域の信号線電圧電位として、Vsig_centerの電位が書き込まれるように信号線駆動回路12が制御される。そして、そのときダミー画素において得られる画素電極電位がアナログバッファ71にVCOM_INとして供給される。
Then, the
開口されていないダミー画素領域について、図5を用いて説明する。 The dummy pixel region that is not opened will be described with reference to FIG.
TFT32の特性により、フィードスルー、すなわち、TFT32のゲート電圧立下げ時に起こる信号線電圧の変動の影響で、液晶の実効印加電圧Vsig_center、すなわち、正極性書き込みと負極性書き込み時の印加電圧の中央値がずれてしまう。このため、最適となるコモン電圧値(コモン電極電位)を調整する必要がある。
Due to the characteristics of the
図5においては、A行目(B+1)列目の1画素、すなわち、液晶セル31−A−(B+1)、TFT32−A−(B+1)、および、キャパシタ33−A−(B+1)で構成される部分をダミー画素領域とする。 In FIG. 5, it is composed of one pixel in the A row (B + 1) column, that is, a liquid crystal cell 31-A- (B + 1), a TFT 32-A- (B + 1), and a capacitor 33-A- (B + 1). This portion is a dummy pixel region.
ダミー画素領域の液晶セル31の画素電極(TFT32−A−(B+1)に接続されている側の電極)の電位が、コモン電圧調整回路63のアナログバッファ71の入力電圧VOCM_OUTとなっている。そして、アナログバッファ71とパスコンデンサ72を介した出力電圧が、液晶パネル61のコモン電極電位VCOM_INとして供給される。
The potential of the pixel electrode of the
図5においては、キャパシタ33と液晶セル31のコモン電極とは共通ではないものとしているが、キャパシタ33と液晶セル31のコモン電極とは共通であってもよい。
Although the
ここで、アナログバッファ71を介しているのは、ダミー画素領域の液晶セル31の画素電極を直接コモン電極に接続すると、寄生容量が大きくなり、フィードスルー電位が、例えば、図5におけるA行B列目などの有効画素部分と大きく異なってしまうためである。また、アナログバッファ71の後段にパスコンデンサ72を接続しているのは、コモン電極電位をより安定化するためである。
Here, the
また、ダミー画素領域は、1画素以上の複数画素分としても良い。 Further, the dummy pixel region may be a plurality of pixels of one pixel or more.
具体的には、例えば、図6に示されるように、ダミー画素領域の液晶セル31−A−Bの画素電極と液晶セル31−A−(B+1)の画素電極を接続し、コモン電圧調整回路63のアナログバッファ71の入力電圧VOCM_OUTとしてもよいし、図7に示されるように、ダミー画素領域の液晶セル31−A−(B−1)、液晶セル31−A−Bの画素電極、および、液晶セル31−A−(B+1)の画素電極を接続し、コモン電圧調整回路63のアナログバッファ71の入力電圧VOCM_OUTとしてもよい。
Specifically, for example, as shown in FIG. 6, the pixel electrode of the liquid crystal cell 31-A-B in the dummy pixel region and the pixel electrode of the liquid crystal cell 31-A- (B + 1) are connected, and a common
なお、図6および図7においては、同一の列の複数のダミー画素の画素電極を接続してコモン電圧調整回路63のアナログバッファ71の入力電圧VOCM_OUTとするものとして説明したが、同一の行の複数のダミー画素の画素電極を接続してコモン電圧調整回路63のアナログバッファ71の入力電圧VOCM_OUTとするものとしても良いし、複数列の複数行のダミー画素の画素電極を接続してコモン電圧調整回路63のアナログバッファ71の入力電圧VOCM_OUTとするものとしても良い。
6 and 7, the pixel electrodes of a plurality of dummy pixels in the same column are connected to be used as the input voltage VOCM_OUT of the
このように、複数のダミー画素の画素電極を接続してコモン電圧調整回路63のアナログバッファ71の入力電圧VOCM_OUTとする構成にすることにより、より大きな保持容量を使用することができ、寄生容量の影響が少なくなるので好適である。
In this way, by connecting the pixel electrodes of a plurality of dummy pixels to the input voltage VOCM_OUT of the
また、複数のダミー画素の画素電極を接続してコモン電圧調整回路63のアナログバッファ71の入力電圧VOCM_OUTとすると好適であり、ダミー画素領域は開口されないことから、例えば、図8に示されるように、1行の画素全体をダミー画素領域として、開口部91を構成するようにすると、液晶パネル61の大きさを最も有効に利用して、ダミー画素の数を確保するとともに、液晶パネル61のうちの有効画素領域を矩形とすることができるので、好適である。
Further, it is preferable to connect the pixel electrodes of a plurality of dummy pixels to obtain the input voltage VOCM_OUT of the
図8においては、それぞれのキャパシタ33と液晶セル31のコモン電極とは共通であるものとしているが、キャパシタ33には、例えば、液晶セル31のコモン電極とは共通とはせず、独立に、コモン電圧の中央値の電圧電位を接続してもよい。
In FIG. 8, each
なお、図8においては、1行の画素全体をダミー画素領域としているが、2行、または、それ以上の複数行をダミー画素領域としても良いことはいうまでもない。何行分の画素をダミー画素領域とするかは、ダミー画素領域の保持容量の大きさと、液晶パネル61において求められる開口部分率との兼ね合いにより、実験的または経験的に決定されるものとすればよい。
In FIG. 8, the entire pixels in one row are used as dummy pixel regions, but it goes without saying that two or more rows may be used as dummy pixel regions. The number of pixels in the dummy pixel region is determined experimentally or empirically depending on the balance between the storage capacity of the dummy pixel region and the aperture ratio required in the
また、このような構成でも、ダミー画素からの出力配線の配線抵抗の影響で、最適VCOMとVCOM_OUT出力が異なる場合がある。特に、ダミー画素が少ない場合、保持容量が少ないために寄生容量の影響が大きくなってしまい、最適VCOMとVCOM_OUT出力が異なる可能性が高くなってしまう。そのような場合、アナログバッファ71において、VCOM_OUT出力に対して一定電圧を加算、または減算することが可能な回路構成としてもよい。このとき、出力配線の設計が同一であれば、出力配線の容量は液晶パネル11毎に大きく異なることは無いので、加算ならびに減算する電圧は一定値でよく、液晶パネル11毎に調整する必要はない。
Even in such a configuration, the optimum VCOM and VCOM_OUT output may differ due to the influence of the wiring resistance of the output wiring from the dummy pixel. In particular, when the number of dummy pixels is small, since the storage capacitance is small, the influence of the parasitic capacitance becomes large, and the possibility that the optimum VCOM and VCOM_OUT outputs are different increases. In such a case, the
図9を参照して、コントローラ62の制御による、信号線駆動回路12およびゲート線駆動回路13による液晶セル31への印加電圧電位とそのタイミングについて説明する。
With reference to FIG. 9, the voltage potential applied to the
電源投入時にダミー画素群の電位が不確定であった場合、アナログバッファの出力が不安定になり、液晶の焼きつきの原因になってしまう。したがって、コントローラ62は、電源投入後の立ち上げ区間に、ダミー画素領域のゲートのみON(TFT32がアクティブ状態)となるように、ゲート線駆動回路13を制御するとともに、ダミー画素領域の信号線電圧電位として、Vsig_centerの電位を書き込むように信号線駆動回路12を制御する。そして、このときのアナログバッファ71の出力電圧VCOM_INが、立ち上げ区間終了後に全ての液晶セル31のコモン電極へ供給される対向コモン電圧電位となる。
If the potential of the dummy pixel group is indeterminate when the power is turned on, the output of the analog buffer becomes unstable, causing liquid crystal burn-in. Therefore, the
そして、その後、通常動作時に移行した際も、コントローラ62は、フレーム毎のVブランク期間に、ダミー画素のゲートのみON(TFT32がアクティブ状態)となるように、ゲート線駆動回路13を制御するとともに、この立ち上げ区間においては、ダミー画素領域の信号線電圧電位として、Vsig_centerの電位を書き込むように信号線駆動回路12を制御する。これにより、1フレームの画像を書き込むごとに、VCOM電位がリフレッシュされる。
After that, the
このような構成とする事で、フィードスルーの影響で、液晶の実効印加電圧Vsig_centerがずれるために発生する最適VCOM値をパネル毎に設定する必要がなくなる。 With such a configuration, it is not necessary to set the optimum VCOM value generated for each panel because the effective applied voltage Vsig_center of the liquid crystal shifts due to the influence of feedthrough.
次に、図10のフローチャートを参照して、液晶表示装置51の動作について説明する。
Next, the operation of the liquid
ステップS1において、コントローラ62は、電源投入されたか否かを判断する。ステップS1において、電源投入されていないと判断された場合、電源投入されたと判断されるまで、ステップS1の処理が繰り返される。
In step S1, the
ステップS1において、電源投入されたと判断された場合、ステップS2において、コントローラ62は、TFT32のゲート電極の電位を、ダミー画素のみONにし、他をOFFにするように、ゲート線駆動回路13を制御する。
If it is determined in step S1 that the power is turned on, in step S2, the
ステップS3において、コントローラ62は、一定の時間(図9を用いて説明した立ち上げ期間)、信号電極電位を全て中央値にするように、信号線駆動回路12を制御する。
In step S3, the
ステップS2およびステップS3の処理により、ダミー画素のゲートのみON(アクティブ状態)となるように、ゲート線駆動回路13が制御されるとともに、ダミー画素領域の信号線電圧電位として、Vsig_centerの電位が書き込まれるように信号線駆動回路12が制御されるので、そのときダミー画素において得られる画素電極電位がアナログバッファ71にVCOM_OUTとして供給される。そして、アナログバッファ71とパスコンデンサ72を介した出力電圧が、液晶パネル61のコモン電極電位VCOM_INとして、各画素に供給される。
The gate
ステップS4において、コントローラ62は、1フレーム分の画像データの描画を行うように、信号線駆動回路12およびゲート線駆動回路13を制御する。
In step S4, the
1フレームの画像データの描画が終了した後、ステップS5において、コントローラ62は、ゲート電極の電位を、ダミー画素のみONにし、他をOFFにするように、ゲート線駆動回路13を制御する。
After the drawing of one frame of image data is completed, in step S5, the
ステップS6において、コントローラ62は、一定の時間(図9を用いて説明したVブランキング期間)、信号電極電位を全て中央値にするように、信号線駆動回路12を制御する。
In step S6, the
ステップS5およびステップS6の処理により、上述した立ち上げ区間における場合と同様にして、ダミー画素のゲートのみON(アクティブ状態)となるように、ゲート線駆動回路13が制御されるとともに、ダミー画素領域の信号線電圧電位として、Vsig_centerの電位が書き込まれるように信号線駆動回路12が制御されるので、そのときダミー画素において得られる画素電極電位がアナログバッファ71にVCOM_OUTとして供給される。
The gate
そして、アナログバッファ71とパスコンデンサ72を介した出力電圧が、液晶パネル61のコモン電極電位VCOM_INとして、各画素に供給されるので、次のフレームの描画期間においても、最適なコモン電極電位の基に、画像の描画が実行される。
Since the output voltage via the
ステップS7において、コントローラ62は、1フレーム分の画像データの描画を行うように、信号線駆動回路12およびゲート線駆動回路13を制御する。
In step S7, the
1フレームの画像データの描画が終了した後、ステップS8において、コントローラ62は、次のフレームのデータがあるか否かを判断する。
After the drawing of one frame of image data is completed, in step S8, the
ステップS8において、次のフレームのデータがあると判断された場合、処理は、ステップS5に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS8において、次のフレームのデータがないと判断された場合、処理が終了される。 If it is determined in step S8 that there is data for the next frame, the process returns to step S5, and the subsequent processes are repeated. If it is determined in step S8 that there is no data for the next frame, the process is terminated.
このような処理を実行させることにより、開口部91の液晶セルに所定の電荷を印加して画像を描画する前の所定時間(図9を用いて説明した立ち上げ期間および垂直ブランキング期間)において、信号線電圧電位として、Vsig_centerの電位が書き込まれたダミー画素領域の画素電極電圧がコモン電圧調整回路63のアナログバッファ71にVCOM_OUTとして供給され、アナログバッファ71とパスコンデンサ72を介した出力電圧が、液晶パネル61のコモン電極電位VCOM_INとして供給される。
By performing such a process, in a predetermined time (a start-up period and a vertical blanking period described with reference to FIG. 9) before applying a predetermined charge to the liquid crystal cell in the
したがって、液晶表示装置51においては、フィードスルーの影響で、液晶の実効印加電圧Vsig_centerがずれるために発生する最適VCOMの値をパネル毎に設定する必要がなくなる。そのため、従来の液晶表示装置の製造工程から、VCOMの値の調整工程を省くことができ、コストダウンにつながる。
Therefore, in the liquid
以上の説明では、画素TFTとしてNMOSトランジスタを想定し、トランジスタのOFF時に、フィードスルーの影響で、ホールドされる画素電位が低下することを前提にしていたが、画素TFTはNMOSではなく、PMOSでもよい。このとき、フィードスルーの影響でホールドされる画素電位は上昇するが、この場合でも、コモン電圧調整回路63を用いることにより、同様に、各フレームの画像の描画前に、コモン電極電位が自動的に調整される。
In the above description, an NMOS transistor is assumed as the pixel TFT, and it is assumed that the held pixel potential is lowered due to the influence of feedthrough when the transistor is OFF. However, the pixel TFT is not an NMOS but a PMOS. Good. At this time, the pixel potential held by the influence of the feedthrough rises. However, even in this case, the common electrode potential is automatically set before drawing the image of each frame by using the common
また、液晶表示装置にNMOSとPMOSを併用したCMOSスイッチが用いられる場合においても、フィードスルーの影響は低減されるものの、全くなくなるわけではないので、同様に、本発明を適用することにより、VCOMの値の調整工程を省きつつ、品質を向上することができる。 Also, when a CMOS switch using both NMOS and PMOS is used in a liquid crystal display device, the influence of feedthrough is reduced, but it is not completely eliminated. Similarly, by applying the present invention, VCOM The quality can be improved while omitting the process of adjusting the value of.
また、本明細書において、処理を実行するそれぞれのステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。 In addition, in this specification, each step for executing processing is executed in parallel or individually even if processing is not necessarily performed in time series, as well as processing performed in time series in the order described. It also includes the processing.
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。 The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
12 信号線駆動回路, 13 ゲート線駆動回路, 31 液晶セル, 32 TFT, 33 キャパシタ, 51 液晶表示装置, 61 液晶パネル, 62 コントローラ, 63 コモン電圧調整回路, 71 アナログバッファ, 72 パスコンデンサ, 91 開口部 12 signal line drive circuit, 13 gate line drive circuit, 31 liquid crystal cell, 32 TFT, 33 capacitor, 51 liquid crystal display device, 61 liquid crystal panel, 62 controller, 63 common voltage adjustment circuit, 71 analog buffer, 72 pass capacitor, 91 opening Part
Claims (7)
少なくとも前記液晶およびスイッチング素子を含み、表示される画像に対応する各画素を表示させる画像表示手段と、
前記画像表示手段に含まれる前記液晶の対向電極電圧電位を調整する調整手段と、
前記画像表示手段の各画素に対応する部分と同一の構成を含み、自分自身が有する前記液晶の画素電極電位を、前記調整手段に基準電圧値として供給する基準電圧供給手段と、
前記画像表示手段および前記基準電圧供給手段に含まれる前記スイッチング素子の入切を制御する第1の駆動手段と、
前記画像表示手段および前記基準電圧供給手段に含まれる前記スイッチング素子の信号電極に印加される電圧を制御する第2の駆動手段と、
前記第1の駆動手段および前記第2の駆動手段を制御する制御手段と
を備え、
前記制御手段は、前記画像表示手段への画像の表示を開始する前の所定期間において、前記画像表示手段に含まれる前記スイッチング素子をOFFさせ、前記基準電圧供給手段に含まれる前記スイッチング素子をONさせるとともに、前記基準電圧供給手段に含まれる前記スイッチング素子の信号電極に、両極性の信号電圧の中央値を印加させるように、前記第1の駆動手段および前記第2の駆動手段を制御する
表示装置。 In a display device that displays an image by changing the transmittance of liquid crystal,
Image display means including at least the liquid crystal and the switching element, and displaying each pixel corresponding to a displayed image;
Adjusting means for adjusting the counter electrode voltage potential of the liquid crystal included in the image display means;
Reference voltage supply means that includes the same configuration as the portion corresponding to each pixel of the image display means, and supplies the liquid crystal pixel electrode potential as a reference voltage value to the adjustment means;
First driving means for controlling on / off of the switching elements included in the image display means and the reference voltage supply means;
Second driving means for controlling a voltage applied to a signal electrode of the switching element included in the image display means and the reference voltage supply means;
Control means for controlling the first drive means and the second drive means,
The control means turns off the switching element included in the image display means and turns on the switching element included in the reference voltage supply means in a predetermined period before starting display of an image on the image display means. And controlling the first driving means and the second driving means so that a median value of the bipolar signal voltages is applied to the signal electrodes of the switching elements included in the reference voltage supply means. apparatus.
請求項1に記載の表示装置。 The adjusting means adds a predetermined voltage based on a wiring resistance when the pixel electrode potential of the liquid crystal is supplied from the reference voltage supply means to the pixel electrode potential of the liquid crystal supplied from the reference voltage supply means. The display device according to claim 1, wherein the voltage is supplied as a counter electrode voltage potential of the liquid crystal included in the image display unit.
請求項1に記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the reference voltage supply unit has a configuration corresponding to a plurality of pixels of the image display unit, and each pixel electrode is connected.
請求項1に記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the reference voltage supply unit has a configuration corresponding to a plurality of pixels for one row of the image display unit, and each pixel electrode is connected.
請求項1に記載の表示装置。 The adjustment unit supplies the pixel electrode potential of the liquid crystal supplied from the reference voltage supply unit as a counter electrode voltage potential of the liquid crystal included in the image display unit via an analog buffer. Display device.
請求項5に記載の表示装置。 The adjustment means, after passing the pixel electrode potential of the liquid crystal supplied from the reference voltage supply means through an analog buffer, and further via a pass capacitor, the counter electrode voltage of the liquid crystal included in the image display means The display device according to claim 5, wherein the display device is supplied as a potential.
少なくとも前記液晶およびスイッチング素子を含む画像表示部への画像の表示を開始する前の所定期間において、前記画像表示部に含まれる前記スイッチング素子をOFFさせ、
前記所定期間において、前記画像表示部の各画素に対応する部分と同一の構成を含み、前記調整部に基準電圧値として供給する基準電圧供給部に含まれる前記スイッチング素子をONさせ、
前記所定期間において、前記基準電圧供給部に含まれる前記スイッチング素子の信号電極に、両極性の信号電圧の中央値を印加し、
前記所定期間において、前記基準電圧供給部が有する前記液晶に印加された前記画素電極電位が、前記調整部に供給され、
前記調整部において、供給された前記画素電極電位に基づく前記液晶の対向電極電位が出力されて、前記画像表示部に供給され、
前記画像表示部に含まれる前記液晶を駆動して、前記画像を表示する
ステップを含む画像表示方法。 In a display method of a display device that has an adjustment unit that adjusts the counter electrode voltage potential of the liquid crystal and displays an image by changing the transmittance of the liquid crystal,
In a predetermined period before starting display of an image on the image display unit including at least the liquid crystal and the switching element, the switching element included in the image display unit is turned off,
In the predetermined period, including the same configuration as the portion corresponding to each pixel of the image display unit, turning on the switching element included in a reference voltage supply unit that supplies the adjustment unit as a reference voltage value,
In the predetermined period, a median value of bipolar signal voltages is applied to the signal electrodes of the switching elements included in the reference voltage supply unit,
In the predetermined period, the pixel electrode potential applied to the liquid crystal of the reference voltage supply unit is supplied to the adjustment unit,
In the adjustment unit, the counter electrode potential of the liquid crystal based on the supplied pixel electrode potential is output and supplied to the image display unit,
An image display method including the step of displaying the image by driving the liquid crystal included in the image display unit.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007151181A JP2008304660A (en) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | Display device and display method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007151181A JP2008304660A (en) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | Display device and display method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008304660A true JP2008304660A (en) | 2008-12-18 |
Family
ID=40233450
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007151181A Withdrawn JP2008304660A (en) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | Display device and display method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008304660A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015041103A (en) * | 2013-08-23 | 2015-03-02 | ▲し▼創電子股▲ふん▼有限公司 | Voltage calibration circuit and liquid crystal display device |
| CN105487313A (en) * | 2016-01-04 | 2016-04-13 | 京东方科技集团股份有限公司 | Array substrate, display panel and display device and driving method thereof |
-
2007
- 2007-06-07 JP JP2007151181A patent/JP2008304660A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015041103A (en) * | 2013-08-23 | 2015-03-02 | ▲し▼創電子股▲ふん▼有限公司 | Voltage calibration circuit and liquid crystal display device |
| US9653035B2 (en) | 2013-08-23 | 2017-05-16 | Sitronix Technology Corp. | Voltage calibration circuit and related liquid crystal display device |
| CN105487313A (en) * | 2016-01-04 | 2016-04-13 | 京东方科技集团股份有限公司 | Array substrate, display panel and display device and driving method thereof |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US9311872B2 (en) | Display device with timing controller | |
| JP4687785B2 (en) | Liquid crystal display | |
| US8587580B2 (en) | Liquid crystal display | |
| US20080074404A1 (en) | Display driving apparatus and display apparatus comprising the same | |
| US8299998B2 (en) | Liquid crystal display device with first and second image signals about a middle voltage | |
| JP2007025644A (en) | Liquid crystal display panel driving method, liquid crystal display panel using the driving method, and driving module used for driving the liquid crystal display panel | |
| US20150002492A1 (en) | Display device and drive method therefor | |
| US20060071928A1 (en) | Power source circuit, display driver, electro-optic device and electronic apparatus | |
| US9299305B2 (en) | Display device and drive method therefor | |
| US8384704B2 (en) | Liquid crystal display device | |
| JP2007183329A (en) | Liquid crystal display | |
| US9147372B2 (en) | Display device | |
| US20150022509A1 (en) | Display device and drive method therefor | |
| JP2009163246A (en) | Driving circuit for liquid crystal display | |
| JP2009236937A (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
| JP2008268395A (en) | Image display and its pre-charging method | |
| JP4894151B2 (en) | Active matrix display device | |
| US20110063260A1 (en) | Driving circuit for liquid crystal display | |
| JP2006078588A (en) | Liquid crystal display device and driving method of liquid crystal display device | |
| JP2010054527A (en) | Display device and display drive method | |
| JP2008304660A (en) | Display device and display method | |
| US8587503B2 (en) | Electro-optical device, method of driving electro-optical device, control circuit of electro-optical device, and electronic apparatus | |
| JP2005274859A (en) | Display device and drive control method thereof | |
| JP2005250034A (en) | Electro-optical device, driving method of electro-optical device, and electronic apparatus | |
| JP2008233283A (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100907 |