JP2008545427A - 自動細胞治療システム - Google Patents
自動細胞治療システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008545427A JP2008545427A JP2008514300A JP2008514300A JP2008545427A JP 2008545427 A JP2008545427 A JP 2008545427A JP 2008514300 A JP2008514300 A JP 2008514300A JP 2008514300 A JP2008514300 A JP 2008514300A JP 2008545427 A JP2008545427 A JP 2008545427A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell types
- cell
- functionality
- group
- tissue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002659 cell therapy Methods 0.000 title claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 95
- 238000003693 cell processing method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 78
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 72
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 70
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 52
- 238000011130 autologous cell therapy Methods 0.000 claims description 47
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 43
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 claims description 37
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 33
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 claims description 32
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 26
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 26
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 16
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 16
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 claims description 15
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 13
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 12
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 10
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 9
- 239000013062 quality control Sample Substances 0.000 claims description 9
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000006071 cream Substances 0.000 claims description 5
- 239000006196 drop Substances 0.000 claims description 5
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 claims description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 5
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 4
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 claims description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 claims description 3
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 claims description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 3
- 238000003794 Gram staining Methods 0.000 claims description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 claims description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 2
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 claims description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 claims description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 claims description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 claims description 2
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000001640 apoptogenic effect Effects 0.000 claims 1
- 230000036755 cellular response Effects 0.000 claims 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 550
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 119
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 17
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 17
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 14
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 11
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 11
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 11
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 9
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 9
- 102100037362 Fibronectin Human genes 0.000 description 8
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 description 8
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 8
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 7
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 6
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 6
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 6
- GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J Trypan blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3C)C=3C=C(C(=CC=3)\N=N\C=3C(=CC4=CC(=CC(N)=C4C=3O)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)C)=C(O)C2=C1N GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J 0.000 description 5
- 230000021164 cell adhesion Effects 0.000 description 5
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 5
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 5
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 5
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 4
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 108010073929 Vascular Endothelial Growth Factor A Proteins 0.000 description 3
- 102000005789 Vascular Endothelial Growth Factors Human genes 0.000 description 3
- 108010019530 Vascular Endothelial Growth Factors Proteins 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 3
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- 102000003951 Erythropoietin Human genes 0.000 description 2
- 108090000394 Erythropoietin Proteins 0.000 description 2
- 102000003974 Fibroblast growth factor 2 Human genes 0.000 description 2
- 108090000379 Fibroblast growth factor 2 Proteins 0.000 description 2
- 108090000723 Insulin-Like Growth Factor I Proteins 0.000 description 2
- 102000014429 Insulin-like growth factor Human genes 0.000 description 2
- RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N Progesterone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](C(=O)C)[C@@]1(C)CC2 RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N 0.000 description 2
- YASAKCUCGLMORW-UHFFFAOYSA-N Rosiglitazone Chemical compound C=1C=CC=NC=1N(C)CCOC(C=C1)=CC=C1CC1SC(=O)NC1=O YASAKCUCGLMORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 2
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 2
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 2
- 229940105423 erythropoietin Drugs 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N potassium;[2-butyl-5-chloro-3-[[4-[2-(1,2,4-triaza-3-azanidacyclopenta-1,4-dien-5-yl)phenyl]phenyl]methyl]imidazol-4-yl]methanol Chemical compound [K+].CCCCC1=NC(Cl)=C(CO)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C2=N[N-]N=N2)C=C1 OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- PGOHTUIFYSHAQG-LJSDBVFPSA-N (2S)-6-amino-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-4-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-1-[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-1-[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-amino-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]propanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]acetyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-sulfanylpropanoyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-(1H-imidazol-5-yl)propanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-carboxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-oxobutanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-4-carboxybutanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]hexanoic acid Chemical compound CSCC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](Cc1cnc[nH]1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](Cc1ccccc1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)=O PGOHTUIFYSHAQG-LJSDBVFPSA-N 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 102000009109 Fc receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010087819 Fc receptors Proteins 0.000 description 1
- 229920001917 Ficoll Polymers 0.000 description 1
- 229940121710 HMGCoA reductase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 1
- 108010000499 Thromboplastin Proteins 0.000 description 1
- 102100030859 Tissue factor Human genes 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 1
- 230000000735 allogeneic effect Effects 0.000 description 1
- 229940127003 anti-diabetic drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003472 antidiabetic agent Substances 0.000 description 1
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 238000013354 cell banking Methods 0.000 description 1
- 230000006041 cell recruitment Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 230000001332 colony forming effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229940011871 estrogen Drugs 0.000 description 1
- 239000000262 estrogen Substances 0.000 description 1
- 210000004700 fetal blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 239000012997 ficoll-paque Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- NBQNWMBBSKPBAY-UHFFFAOYSA-N iodixanol Chemical compound IC=1C(C(=O)NCC(O)CO)=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C(I)C=1N(C(=O)C)CC(O)CN(C(C)=O)C1=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C1I NBQNWMBBSKPBAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTHXOOBQLCIOLC-UHFFFAOYSA-N iohexol Chemical compound OCC(O)CN(C(=O)C)C1=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C1I NTHXOOBQLCIOLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000007898 magnetic cell sorting Methods 0.000 description 1
- 238000007885 magnetic separation Methods 0.000 description 1
- 239000006148 magnetic separator Substances 0.000 description 1
- 238000002826 magnetic-activated cell sorting Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 229960003387 progesterone Drugs 0.000 description 1
- 239000000186 progesterone Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229960004586 rosiglitazone Drugs 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- YEENEYXBHNNNGV-XEHWZWQGSA-M sodium;3-acetamido-5-[acetyl(methyl)amino]-2,4,6-triiodobenzoate;(2r,3r,4s,5s,6r)-2-[(2r,3s,4s,5r)-3,4-dihydroxy-2,5-bis(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound [Na+].CC(=O)N(C)C1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C([O-])=O)=C1I.O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 YEENEYXBHNNNGV-XEHWZWQGSA-M 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 238000002689 xenotransplantation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/12—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
- C12M41/14—Incubators; Climatic chambers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M1/00—Apparatus for enzymology or microbiology
- C12M1/26—Inoculator or sampler
- C12M1/32—Inoculator or sampler multiple field or continuous type
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M1/00—Apparatus for enzymology or microbiology
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/50—Means for positioning or orientating the apparatus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M45/00—Means for pre-treatment of biological substances
- C12M45/04—Phase separators; Separation of non fermentable material; Fractionation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
Description
本願は2005年6月2日に出願されたBelkin他の米国仮出願第60/687,115号に基づく利益を主張し、2004年6月1日に出願された米国仮出願第60/576,266号;IN VITRO TECHNIQUES FOR USE WITH 幹細胞S、2004年7月15日に出願された米国仮出願第60/588,520号;INDICATIONS FOR 幹細胞 USE、2004年11月24日に出願された米国仮出願第60/631,098号;A METHOD TO ACCELERATE 幹細胞 RECRUITMENT AND HOMING、2004年12月14日に出願された米国仮出願第60/636,391号;REGULATING 幹細胞Sに関する。上記関連出願をここに全体として本願明細書中に援用する。
本発明は、一般的に細胞培養システムに関し、特に、細胞療法、診断試験、及び生物学的研究や開発のための自動細胞培養システムに関する
本明細書中に引用によりその全内容を援用される、下記の刊行された米国特許文献は、本分野における現状を示している:5,424,209;5,473,706;4,966,853;4,090,921;6,790,654;6,673,595;6,261,832;6,238,908;6,228,635;6,048,721;6,096,532;6,066,497;4,696,902;6,780,617;6,127,141、及び5,985,653。
本発明のある態様において、本発明は、細胞を培養するように設計された自動細胞培養システムを提供し、それは細胞療法、診断試験、及び生物学的研究や開発に有用である。
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;及び
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節し、かつ当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数も調節する自動的機能性、
を含む、上記処理システムも提供する。
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;及び、
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節する細胞培養を含む、自動的機能性;
を含む、上記自動細胞処理システムを提供する。
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節し、かつ当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数も調節する自動的機能性、及び
前記多様な細胞型の少なくとも1つを保存するための保存機能性、
を含む、上記産生システムを提供する。
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節する細胞培養を含む自動的機能性;及び、
前記多様な細胞型の少なくとも1つを保存するための保存機能性、
を含む、上記産生システムを提供する。
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節し、かつ当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数も調節する自動的機能性;及び、
前記少なくとも1つの組織の源に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給するための自己移植機能性、
を含む、上記自己細胞治療システムを提供する。
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節する細胞培養を含む自動的機能性;及び、
前記少なくとも1つの組織の源に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給するための自己移植機能性、
を含む、上記自己細胞治療システムを提供する。
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節し、かつ当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数も調節する自動的機能性;及び、
前記少なくとも1つの組織の源以外の受取人に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給するための非自己移植機能性、
を含む、上記非自己細胞治療システムをさらに提供する。
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節する細胞培養を含む自動的機能性;及び、
前記少なくとも1つの組織の源以外の受取人に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給するための非自己移植機能性、
を含む、上記非自己細胞治療システムをさらに提供する。
前記細胞の比率を増大し;
前記細胞の絶対数を増大し;
前記細胞の比率、及び前記細胞の絶対数を増大する。
細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を含む培養物を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに作用する少なくとも1つの第2機能性;
前記培養物の少なくとも1つのパラメーターに応じて前記少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する適応制御機能性、
を含む、上記処理システムを提供する。
細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を含む培養物を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかであり、かつ経時的に変化する少なくとも1つのパラメーターを有する細胞型の第2群に作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記培養物の少なくとも1つのパラメーターの変化に作用する測定機能性;及び
前記少なくとも1つのパラメーターにおける変化の少なくともいくつかに応じて前記少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する適用制御機能性、
を含む、上記処理システムを提供する。
外部入力に対する前記細胞の応答値;
前記細胞の分泌の特性;
前記細胞内のタンパク質発現;
前記細胞の遺伝的構成物;
前記細胞の生存値;
前記細胞の死亡値;
前記細胞の壊死値;
前記細胞のアポトーシス値;
前記細胞の増殖値;及び
前記細胞の形態。
図1について、図1は、本発明の態様によって構築され、作動する自動細胞培養システム及びその手順の略図である。図1を見ると、当該自動細胞培養システムは、とりわけ視覚フィードバックに基づき様々な自動細胞培養工程を測定し制御する双方向性コンピューター・コントローラー(番号100)を含む。当該自動細胞培養工程は、記載される複数のモジュール、並びにコンピューター制御されたロボットシステムにおいて典型的に具体化される機械化された移動機能性(図1に図式化され番号102で指示されたもの)を使用する。本発明の態様の一般的な手順は、図2に示される。
生存細胞の数×10,000×希釈計数=生存細胞数/ml
死亡細胞の数×10,000×希釈計数=死亡細胞数/ml
死亡細胞%=死亡細胞数/(生存細胞数+死亡細胞数)×100
死亡細胞%は、通常、30%を超さないべきである。
Claims (95)
- 自動細胞処理システムであって、以下の:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;及び
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節し、かつ当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数も調節する自動的機能性、
を含む、上記処理システム。 - 自動細胞処理システムであって、以下の:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;及び、
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節する細胞培養を含む自動的機能性、
を含む、上記処理システム。 - 前記システムが、ドロップ、クリーム、スプレー、及び凍結乾燥型からなる群より選択される形状において、前記細胞の少なくとも一部を配合するように作動する、請求項2に記載のシステム。
- 前記自動的機能性が、前記多様な細胞型の少なくとも1つをパッケージ化するためのパッケージ化機能性を含む、請求項2に記載の自動細胞処理システム。
- 自動細胞処理システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに作用する、少なくとも1つの第2機能性;及び、
前記数量の少なくともいくつかに応じて少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性、
を含む、上記処理システム。 - 自動細胞処理システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかであり、かつ経時的に変化する数量の2次比例を有する細胞型の第2群に作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記細胞型の第2群の数量における変化を測定するために作用する測定機能性;及び、
前記細胞型の第2群の数量における変化の少なくともいくつかに応じて少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性、
を含む、上記処理システム。 - 自動細胞処理システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかの識別を測定するために作用する測定機能性;及び、
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性、
を含む、上記処理システム。 - 自動細胞処理システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
少なくとも1つの原料の添加、混合又は除去の少なくとも1つにより、前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを測定するために作用する測定機能性;及び、
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性、
を含む、上記処理システム。 - 自動細胞処理システムであって、以下の:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節し、かつ当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数も調節する自動的機能性、及び
前記多様な細胞型の少なくとも1つを保存するための保存機能性、
を含む、上記処理システム。 - 自動細胞バンク産生システムであって、以下の:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節する細胞培養を含む自動的機能性;及び、
前記多様な細胞型の少なくとも1つを保存するための保存機能性、
を含む、上記産生システム。 - 自動細胞バンク産生システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記数量の少なくともいくつかに応じて少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性;及び、
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを保存するための保存機能性、
を含む、上記産生システム。 - 自動細胞バンク産生システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかであり、かつ経時的に変化する数量の2次比例を有する細胞型の第2群に作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記細胞型の第2群の数量における変化を測定するために作用する測定機能性;
前記細胞型の第2群の数量における変化の少なくともいくつかに応じて少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性;及び、
前記細胞型の第2群を保存するための保存機能性、
を含む、上記産生システム。 - 自動細胞バンク産生システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかの識別を測定するために作用する測定機能性;及び、
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性;及び、
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを保存するための保存機能性、
を含む、上記産生システム。 - 自動細胞バンク産生システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
少なくとも1つの原料を添加、混合又は除去することの少なくとも1つのために、前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを測定するために作用する測定機能性;
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性;及び、
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを保存するための保存機能性、
を含む、上記産生システム。 - 自動自己細胞治療システムであって、以下の:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節し、かつ当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数も調節する自動的機能性;及び、
前記少なくとも1つの組織の源に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給するための自己移植機能性、
を含む、上記自己細胞治療システム。 - 自動自己細胞治療システムであって、以下の:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節する細胞培養を含む自動的機能性;及び、
前記少なくとも1つの組織の源に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給するための自己移植機能性、
を含む、上記自己細胞治療システム。 - 自動自己細胞治療システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記数量の少なくともいくつかに応じて少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性;及び、
前記少なくとも1つの組織の源に前記細胞型の第1群のいくつかを供給するための自己移植機能性、
を含む、上記自己細胞治療システム。 - 自動自己細胞治療システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかであり、かつ経時的に変化する数量の2次比例を有する細胞型の第2群に作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記細胞型の第2群の数量における変化を測定するために作用する測定機能性;
前記細胞型の第2群の数量における変化の少なくともいくつかに応じて少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性;及び、
前記少なくとも1つの組織の源に前記細胞型の第2群を供給するための自己移植機能性、
を含む、上記自己細胞治療システム。 - 自動自己細胞治療システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかの識別を測定するために作用する測定機能性;
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性;及び、
前記少なくとも1つの組織の源に前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを供給するための自己移植機能性、
を含む、上記自己細胞治療システム。 - 自動自己細胞治療システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
少なくとも1つの原料の添加、混合又は除去の少なくとも1つにより、前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを測定するために作用する測定機能性;
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性;及び
前記少なくとも1つの組織の源に前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを供給するための自己移植機能性、
を含む、上記自己細胞治療システム。 - 自動非自己細胞治療システムであって、以下の:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節し、かつ当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数も調節する自動的機能性;及び、
前記少なくとも1つの組織の源以外の受取人に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給するための非自己移植機能性、
を含む、上記非自己細胞治療システム。 - 自動非自己細胞治療システムであって、以下の:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受取る機能性;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節する細胞培養を含む自動的機能性;及び、
前記少なくとも1つの組織の源以外の受取人に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給するための非自己移植機能性、
を含む、上記非自己細胞治療システム。 - 自動非自己細胞治療システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記数量の少なくともいくつかに応じて少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性;及び、
前記少なくとも1つの組織の源以外の受取人に前記細胞型の第1群のいくつかを供給するための非自己移植機能性、
を含む、上記非自己細胞治療システム。 - 自動非自己細胞治療システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかであり、かつ経時的に変化する数量の2次比例を有する細胞型の第2群に作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記細胞型の第2群の数量における変化を測定するために作用する測定機能性;
前記細胞型の第2群の数量における変化の少なくともいくつかに応じて少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性;及び、
前記少なくとも1つの組織の源以外の受取人に前記細胞型の第2群を供給するための非自己移植機能性、
を含む、上記非自己細胞治療システム。 - 前記システムが、ドロップ、クリーム、スプレー、及び凍結乾燥型からなる群より選択される形状において、前記細胞型の少なくともいくつかの細胞の少なくとも一部を配合するように作用する、請求項15〜24のいずれか1項に記載のシステム。
- 自動パッケージ化機能性を含む、請求項18又は24に記載のシステム。
- 自動非自己細胞治療システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかの識別を測定するために作用する測定機能性;
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性;及び、
前記少なくとも1つの組織の源以外の受取人に前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを供給するための非自己移植機能性、
を含む、上記非自己細胞治療システム。 - 自動非自己細胞治療システムであって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受取る第1機能性;
少なくとも1つの原料の添加、混合又は除去の少なくとも1つにより、前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを測定するために作用する測定機能性;
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するように作用する、適応制御機能性;及び
前記少なくとも1つの組織の源以外の他の受取人に前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを供給するための非自己移植機能性、
を含む、上記非自己細胞治療システム。 - 前記自動的機能性が、前記細胞の比率を増大する、請求項1、2、9、10、15、16、21、及び22のいずれか1項に記載の自動的システム。
- 前記自動的機能性が、前記細胞の絶対数を増大する、請求項1、9、15、及び21のいずれか1項に記載の自動的システム。
- 前記自動的機能性が、前記細胞の比率、及び前記細胞の絶対数を増大する、請求項1、9、15、及び21のいずれか1項に記載の自動的システム。
- 測定機能性、及び適応制御機能性を含む、請求項1、2、9、10、15、16、21、及び22のいずれか1項に記載の自動的システム。
- 品質管理機能性も含む、請求項6、7、8、12、13、及び14のいずれか1項に記載の自動的システム。
- 前記品質管理機能性が、前記測定機能性、及び前記適応制御機能性と連動する、請求項33に記載の自動的システム。
- 前記測定機能性が、光学検査機能性を含む、請求項6、7、8、12、13、14、18、19、20、24、27、及び28のいずれか1項に記載の自動的システム。
- 前記測定機能性が、前記細胞型を遠隔測定するように作用する、請求項6、7、8、12、13、14、18、19、20、24、27、及び28のいずれか1項に記載の自動的システム。
- 前記測定機能性が、前記細胞型又はその場での他のパラメーターを測定するように作用する、請求項6、7、8、12、13、14、18、19、20、24、27、及び28のいずれか1項に記載の自動的システム。
- 前記品質管理機能性が、品質管理サンプルを提供するためのサンプリング機能性、及び当該品質管理サンプルを評価するための機能性を用いる、請求項33に記載の自動的システム。
- 前記品質管理サンプルを評価するための機能性が、滅菌分析、グラム染色分析、エンドトキシン分析、マイコプラズマ分析、管形成アッセイ、フローサイトメトリー分析、免疫アッセイ、及び組織培養ベースの試験の少なくとも1つを含む、請求項38に記載の自動的システム。
- 前記適応制御機能性が、前記測定機能性から受信された入力に応答して以下のステップ:
処理パラメーターを変える;
処理フローを変える;
処理パラメーターを実証する;
細胞の特定のバッチ又は他の原料を廃棄するよう命令する;
管理者に警告を提供する;そして
システム、及び手順パラメーターの表示を提供する、
の少なくとも1つを実施するために作用する、請求項34に記載の自動的システム。 - 前記適応制御機能性が、前記品質管理サンプルを評価するための前記機能性から受信された入力に応答して以下のステップ:
処理パラメーターを変える;
処理フローを変える;
処理パラメーターを実証する;
細胞の特定のバッチ又は他の原料を廃棄するよう命令する;
管理者に警告を提供する;及び
システム、及び手順パラメーターの表示を提供する、
の少なくとも1つを実施するように作用する、請求項33〜36のいずれか1項に記載の自動的システム。 - 前記適応制御機能性が、少なくとも1つアドミニストレーション・ソフトウエア、及び少なくとも1つの歴史的データベースと連動する、請求項40又は41に記載の自動的システム。
- 前記適応制御機能性が、リアルタイムで前記ステップの少なくとも1つを実施するように作用する、請求項40〜42のいずれか1項に記載の自動的システム。
- 前記適応制御機能性が、少なくとも1つの前記歴史的データベースから受信された入力に応答して、少なくとも1つの前記ステップを実施するように作用する、請求項42に記載の自動的システム。
- 前記適応制御機能性が、前記アドミニストレーション・ソフトウエアから受信された入力に応答して前記少なくとも1つのステップを実施するように作用する、請求項42又は44に記載の自動的システム。
- 前記細胞型の少なくとも1つが細胞治療薬中に組み込まれる、請求項1〜46のいずれか1項に記載の自動的システム。
- 前記細胞型の少なくとも1つが診断道具に組み込まれる、請求項1〜46のいずれか1項に記載の自動的システム。
- 前記細胞型の少なくとも1つが生物学的研究道具に組み込まれる、請求項1〜46のいずれか1項に記載の自動的システム。
- 前記細胞型の少なくとも1つが生物学的開発道具に組み込まれる、請求項1〜46のいずれか1項に記載の自動的システム。
- 自動かき取り細胞培養用品であって、以下の:
一般的に平面で環状形状の細胞成長表面で定義される一般的に環状なディッシュ;
前記環状ディッシュと密封可能に配置されたカバー;及び
前記カバーに機械的に連動する少なくとも1つのスクレーパーの刃、
を含み、それにより、前記ディッシュに連動する前記カバーの回転が前記環状形状の細胞成長表面からの細胞のかき取りを提供する、上記細胞培養用品。 - 前記カバーが、ピペッティング装置の前記環状ディッシュへの挿入のために作用する少なくとも1つのセプタム要素、あるいは孔を有し形成される、請求項50に記載の自動かき取り細胞培養用品。
- 自動細胞処理システムであって、以下の:
細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を含む培養物を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに作用する、少なくとも1つの第2機能性;及び、
前記培養物の少なくとも1つのパラメーターに応じて前記少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するよう作用する、適応制御機能性、
を含む、上記自動細胞処理システム。 - 自動細胞処理システムであって、以下の:
細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を含む培養物を受取る第1機能性;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかであり、かつ経時的に変化することに関する少なくとも1つのパラメーターを有する細胞型の第2群に作用する、少なくとも1つの第2機能性;
前記少なくとも1つのパラメーターにおける変化を測定するように作用する測定機能性;及び、
前記少なくとも1つのパラメーターにおける変化の少なくともいくつかに応じて前記少なくとも1つの第2機能性の作用を制御するよう作用する、適応制御機能性、
を含む、上記自動細胞処理システム。 - 前記パラメーターが、外部入力に対する前記細胞の応答の値を含む、請求項52又は53に記載の自動システム。
- 前記パラメーターが、前記細胞の分泌の特徴を含む、請求項52又は53に記載の自動システム。
- 前記パラメーターが、前記細胞のタンパク質発現を含む、請求項52又は53に記載の自動システム。
- 前記パラメーターが、前記細胞の遺伝的構成物を含む、請求項52又は53に記載の自動システム。
- 前記パラメーターが、前記細胞の生存値を含む、請求項52又は53に記載の自動システム。
- 前記パラメーターが、前記細胞の死亡値を含む、請求項52又は53に記載の自動システム。
- 前記パラメーターが、前記細胞の壊死値を含む、請求項52又は53に記載の自動システム。
- 前記パラメーターが、前記細胞のアポトーシス値を含む、請求項52又は53に記載の自動システム。
- 前記パラメーターが、前記細胞の増殖値を含む、請求項52又は53に記載の自動システム。
- 前記パラメーターが、前記細胞の形態を含む、請求項52又は53に記載の自動システム。
- 自動細胞処理方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;そして
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を増大し、かつ当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数も増大する、
を含む、上記処理方法。 - 自動細胞処理方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;そして、
前記細胞を自動的に培養し、それにより前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を増大する、
を含む、上記処理方法。 - 自動細胞処理方法であって、以下のステップ:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに関して作用し;そして、
前記数量の少なくともいくつかに応じて前記作用を制御する、
を含む、上記処理方法。 - 自動細胞処理方法であって、以下のステップ:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかであり、かつ経時的に変化する数量の2次比例を有する細胞型の第2群に関して作用し;
前記細胞型の第2群の数量における変化を測定し;そして、
前記細胞型の第2群の数量における変化の少なくともいくつかに応じて前記作用を制御する、
を含む、上記処理方法。 - 自動細胞処理方法であって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに関して作用し;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかの識別を測定し;そして、
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して作用を制御する、
を含む、上記処理方法。 - 自動細胞処理方法であって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
少なくとも1つの原料を前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに添加すること、及び前記細胞型の第1群の少なくともいくつかから少なくとも1つの原料を除去することの内の少なくとも1つを実施し;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを測定し;そして、
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して作用を制御する、
を含む、上記処理方法。 - 細胞バンクの自動的産生方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率、及び前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数の両方を自動的に増大し;そして、
前記多様な細胞型の少なくとも1つを保存する、
を含む、上記産生方法。 - 細胞バンクの自動的産生方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞を自動的に培養し、それにより前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を増大し;そして、
前記多様な細胞型の少なくとも1つを保存する、
を含む、上記産生方法。 - 細胞バンクの自動的産生方法であって、以下のステップ:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに関して作用し;
前記数量の少なくともいくつかに応じて前記作用を制御し;そして、
前記多様な細胞型の少なくとも1つを保存する、
を含む、上記産生方法。 - 細胞バンクの自動的産生方法であって、以下のステップ:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかであり、かつ経時的に変化する数量の2次比例を有する細胞型の第2群に関して作用し;
前記細胞型の第2群の数量における変化を測定し;
前記細胞型の第2群の数量における変化の少なくともいくつかに応じて前記作用を制御し;そして、
前記細胞型の少なくとも1つを保存する、
を含む、上記産生方法。 - 細胞バンクの自動産生方法であって、以下のステップ:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに関して作用し;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかの識別を測定し;
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して前記作用を制御し;そして、
前記細胞型の少なくとも1つを保存する、
を含む、上記産生方法。 - 細胞バンクの自動産生方法であって、以下のステップ:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに少なくとも1つの原料を添加すること、及び前記細胞型の第1群の少なくともいくつかから少なくとも1つの原料を除去することの内の少なくとも1つを実施し;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを測定し;
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して前記作用を制御し;そして、
前記多様な細胞型の少なくとも1つを保存する、
を含む、上記産生方法。 - 自動自己細胞治療方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率、及び当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数の両方を自動的に増大し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動自己細胞治療方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞を自動的に培養し、それにより前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を増大し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動自己細胞治療方法であって、以下のステップ:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに関して作用し;
前記数量の少なくともいくつかに応じて前記作用を制御し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源に前記細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動自己細胞治療方法であって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかであり、かつ経時的に変化する数量の2次比例を有する細胞型の第2群に関して作用し;
前記細胞型の第2群の数量における変化を測定し;
前記細胞型の第2群の数量における変化の少なくともいくつかに応じて前記作用を制御し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源に前記細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動自己細胞治療方法であって、以下のステップ:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに関して作用し;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかの識別を測定し;
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して前記作用を制御し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動自己細胞治療方法であって、以下のステップ:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに少なくとも1つの原料を添加すること、及び前記細胞型の第1群の少なくともいくつかから少なくとも1つの原料を除去することの内の少なくとも1つを実施し;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを測定し;
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して前記作用を制御し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源に前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動非自己細胞治療方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率、及び当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数の両方を増大し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源以外の受取人に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動非自己細胞治療方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞を自動的に培養し、それにより前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を増大し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源以外の受取人に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動非自己細胞治療方法であって、以下のステップ:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに関して作用し;
前記数量の少なくともいくつかに応じて前記作用を制御し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源以外の受取人に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動非自己細胞治療方法であって、以下の:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかであり、及び経時的に変化する数量の2次比例を有する細胞型の第2群に関して作用し;
前記細胞型の第2群の数量における変化を測定し;
前記細胞型の第2群の数量における変化の少なくともいくつかに応じて前記作用を制御し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源以外の受取人に前記細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動非自己細胞治療方法であって、以下のステップ:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかに関して作用し;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかの識別を測定し;
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して前記作用を制御し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源以外の受取人に前記細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動非自己細胞治療方法であって、以下のステップ:
数量の1次比例を有する細胞型の第1群を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞の第1群の少なくともいくつかに少なくとも1つの原料を添加すること、及び前記細胞の第1群の少なくともいくつかから少なくとも1つの原料を除去することの内の少なくとも1つを実施し;
前記細胞型の第1群の少なくともいくつかを測定し;
前記測定機能性の少なくとも1つの出力に応答して前記作用を制御し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源以外の他の受取人に前記細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動細胞処理方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;そして、
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率、及び当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数の両方を調節する、
を含む、上記処理方法。 - 自動細胞処理方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;そして、
前記細胞を自動的に培養し、それにより前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節する、
を含む、上記処理システム。 - 細胞バンクの自動的産生方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率、及び当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数の両方を調節し;そして、
前記多様な細胞型の少なくとも1つを保存する、
を含む、上記産生方法。 - 細胞バンクの自動的産生方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞を自動的に培養し、それにより前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節し;そして、
前記多様な細胞型の少なくとも1つを保存する、
を含む、上記産生方法。 - 自動自己細胞治療方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率、及び当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数の両方を自動的に調節し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動自己細胞治療方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞を自動的に培養し、それにより前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動非自己細胞治療方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率、及び当該多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の絶対数の両方を自動的に調節し;そして、
前記少なくとも1つの組織以外の他の受取人に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。 - 自動非自己細胞治療方法であって、以下のステップ:
多様な細胞型に属する多様な細胞を含む少なくとも1つの組織を受け取り;
前記細胞を自動的に培養し、それにより前記多様な細胞型の少なくとも別な細胞と比較して前記多様な細胞型の少なくとも1つの細胞の比率を調節し;そして、
前記少なくとも1つの組織の源以外の他の受取人に前記多様な細胞型の少なくとも1つを供給する、
を含む、上記治療方法。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US68711505P | 2005-06-02 | 2005-06-02 | |
| PCT/IL2006/000633 WO2006129312A2 (en) | 2005-06-02 | 2006-05-31 | Automated cell therapy system |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008545427A true JP2008545427A (ja) | 2008-12-18 |
Family
ID=37482060
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008514300A Pending JP2008545427A (ja) | 2005-06-02 | 2006-05-31 | 自動細胞治療システム |
Country Status (9)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20110206643A1 (ja) |
| EP (1) | EP1907012A2 (ja) |
| JP (1) | JP2008545427A (ja) |
| KR (1) | KR20080019270A (ja) |
| CN (1) | CN101558409A (ja) |
| AU (1) | AU2006253728A1 (ja) |
| CA (1) | CA2610037A1 (ja) |
| MX (1) | MX2007015217A (ja) |
| WO (1) | WO2006129312A2 (ja) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2018191630A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | 高雄醫學大學 | 細胞の分離純化装置 |
| JP2021529544A (ja) * | 2018-09-19 | 2021-11-04 | メディカン カンパニー リミテッドMedikan Co., Ltd. | 自家幹細胞の自家培養方法及び装置 |
| JP7538582B1 (ja) | 2023-12-20 | 2024-08-22 | 日機装株式会社 | 細胞培養装置 |
Families Citing this family (26)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| TW200734462A (en) | 2006-03-08 | 2007-09-16 | In Motion Invest Ltd | Regulating stem cells |
| EP2625577B1 (en) | 2010-10-08 | 2019-06-26 | Terumo BCT, Inc. | Customizable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system |
| US9260763B2 (en) * | 2012-10-22 | 2016-02-16 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Sample processing method using tube strips and tube strip holder |
| US9310281B2 (en) | 2012-10-22 | 2016-04-12 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Automated pelletized sample blotting apparatus and methods |
| US9435718B2 (en) | 2012-10-22 | 2016-09-06 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Automated pelletized sample decanting apparatus and methods |
| JP6059521B2 (ja) * | 2012-12-06 | 2017-01-11 | 川崎重工業株式会社 | 自動細胞剥離装置および細胞剥離システム |
| US9617506B2 (en) | 2013-11-16 | 2017-04-11 | Terumo Bct, Inc. | Expanding cells in a bioreactor |
| EP3613841B1 (en) | 2014-03-25 | 2022-04-20 | Terumo BCT, Inc. | Passive replacement of media |
| GB201415329D0 (en) | 2014-07-21 | 2014-10-15 | Ge Healthcare Bio Sciences | Parallel cell processing method and facility |
| EP3198006B1 (en) | 2014-09-26 | 2021-03-24 | Terumo BCT, Inc. | Scheduled feed |
| WO2017004592A1 (en) | 2015-07-02 | 2017-01-05 | Terumo Bct, Inc. | Cell growth with mechanical stimuli |
| EP3428262B1 (en) | 2016-03-11 | 2022-09-21 | Nikon Corporation | Image processing device |
| EP3428263B1 (en) | 2016-03-11 | 2023-04-19 | Nikon Corporation | Evaluation device, observation device, and program |
| EP3886113A1 (en) | 2016-03-14 | 2021-09-29 | Fenwal, Inc. | Cell processing system and method with process parameter control |
| JP7034949B2 (ja) | 2016-05-25 | 2022-03-14 | テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド | 細胞の増殖 |
| US11191879B2 (en) | 2016-05-27 | 2021-12-07 | Fenwal, Inc. | Cell processing system and method with preliminary process evaluation |
| US11104874B2 (en) | 2016-06-07 | 2021-08-31 | Terumo Bct, Inc. | Coating a bioreactor |
| US11685883B2 (en) | 2016-06-07 | 2023-06-27 | Terumo Bct, Inc. | Methods and systems for coating a cell growth surface |
| JP7118901B2 (ja) | 2016-06-20 | 2022-08-16 | ジェネシス テクノロジーズ リミティド | 自動化された細胞加工システム及び方法 |
| US10654000B2 (en) | 2016-07-13 | 2020-05-19 | Fenwal, Inc. | Cell processing system and method with centralized data management, monitoring and/or control |
| US11624046B2 (en) | 2017-03-31 | 2023-04-11 | Terumo Bct, Inc. | Cell expansion |
| WO2018184028A2 (en) | 2017-03-31 | 2018-10-04 | Terumo Bct, Inc. | Cell expansion |
| US12234441B2 (en) | 2017-03-31 | 2025-02-25 | Terumo Bct, Inc. | Cell expansion |
| KR102151071B1 (ko) * | 2020-02-03 | 2020-09-02 | 주식회사 한국바이오 셀프 | 세포 치료제 생산 시스템 |
| US12043823B2 (en) | 2021-03-23 | 2024-07-23 | Terumo Bct, Inc. | Cell capture and expansion |
| US12152699B2 (en) | 2022-02-28 | 2024-11-26 | Terumo Bct, Inc. | Multiple-tube pinch valve assembly |
Citations (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0367583A (ja) * | 1989-04-28 | 1991-03-22 | Miles Inc | 凍結した細胞を有する大規模発酵器 |
| JPH0580300U (ja) * | 1992-03-04 | 1993-11-02 | 住友ベークライト株式会社 | セルスクレーパー |
| JPH0833480A (ja) * | 1994-07-22 | 1996-02-06 | Natl Space Dev Agency Japan<Nasda> | 植物細胞培養装置 |
| JP2002503942A (ja) * | 1994-03-07 | 2002-02-05 | イミュネックス・コーポレーション | 体外での細胞培養及び移植用キット |
| JP2004000119A (ja) * | 2002-04-09 | 2004-01-08 | Olympus Corp | 細胞培養システム、培養細胞照合装置および細胞培養装置 |
| WO2004011593A1 (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-05 | Japan Science And Technology Agency | 生体由来の細胞または組織の自動培養装置 |
| JP2004229619A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-08-19 | Hitachi Ltd | 培養装置 |
| WO2005011569A2 (en) * | 2003-06-18 | 2005-02-10 | Macropore Biosurgery Inc. | Methods of using adipose tissue-derived cells in augmenting autologous fat transfer |
| JP2005110665A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-04-28 | Becton Dickinson & Co | セルスクレーパ |
Family Cites Families (21)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5212982A (en) * | 1975-07-22 | 1977-01-31 | Olympus Optical Co Ltd | Apparatus for automatic incubation |
| FR2565598B1 (fr) * | 1984-06-06 | 1986-10-03 | Inst Nat Sante Rech Med | Appareil modulaire pour la culture cellulaire |
| US6022742A (en) * | 1986-11-26 | 2000-02-08 | Kopf; Henry B. | Culture device and method |
| US4966853A (en) * | 1987-07-20 | 1990-10-30 | Kirin Beer Kabushiki Kaisha | Cell culturing apparatus |
| CA2077781A1 (en) * | 1991-09-23 | 1993-03-24 | James W. Bacus | Method and apparatus for automated assay of biological specimens |
| FR2686895B1 (fr) * | 1992-01-30 | 1994-03-25 | Labarthe Jean Christophe | Boite de culture. |
| US5424209A (en) * | 1993-03-19 | 1995-06-13 | Kearney; George P. | Automated cell culture and testing system |
| EP0775196B1 (en) * | 1994-08-16 | 1999-03-24 | Powell Biological Machines Ltd. | Cell culture apparatus |
| CA2183167A1 (en) * | 1994-12-13 | 1996-06-20 | Peter K. Law | Myoblast therapy for mammalian diseases |
| US6238908B1 (en) * | 1995-06-07 | 2001-05-29 | Aastrom Biosciences, Inc. | Apparatus and method for maintaining and growth biological cells |
| US6096532A (en) * | 1995-06-07 | 2000-08-01 | Aastrom Biosciences, Inc. | Processor apparatus for use in a system for maintaining and growing biological cells |
| US6228635B1 (en) * | 1995-06-07 | 2001-05-08 | Aastrom Bioscience, Inc. | Portable cell growth cassette for use in maintaining and growing biological cells |
| US5985653A (en) * | 1995-06-07 | 1999-11-16 | Aastrom Biosciences, Inc. | Incubator apparatus for use in a system for maintaining and growing biological cells |
| US5688687A (en) * | 1995-06-07 | 1997-11-18 | Aastrom Biosciences, Inc. | Bioreactor for mammalian cell growth and maintenance |
| EP0970183B1 (en) * | 1997-03-20 | 2005-10-05 | Allen C. Barnes | Micropathological patient replica based on unadulterated whole blood |
| US6780617B2 (en) * | 2000-12-29 | 2004-08-24 | Chen & Chen, Llc | Sample processing device and method |
| US20040138822A1 (en) * | 2000-01-21 | 2004-07-15 | Patrick Rambaud | Method and system for managing batches of immunocompetent cells collected from human or animal subjects for deferred use, and related therapy methods |
| US6673595B2 (en) * | 2001-08-27 | 2004-01-06 | Biocrystal, Ltd | Automated cell management system for growth and manipulation of cultured cells |
| EP1291413A1 (en) * | 2001-09-07 | 2003-03-12 | The Automation Partnership (Cambridge) Limited | Cell culture harvesting |
| US7514075B2 (en) * | 2001-12-07 | 2009-04-07 | Cytori Therapeutics, Inc. | Systems and methods for separating and concentrating adipose derived stem cells from tissue |
| EP1612262A4 (en) * | 2003-04-09 | 2009-07-22 | Olympus Corp | DEVICE FOR TREATING CULTURES AND AUTOMATIC DEVICE FOR TREATING CULTURES |
-
2006
- 2006-05-31 JP JP2008514300A patent/JP2008545427A/ja active Pending
- 2006-05-31 EP EP06756183A patent/EP1907012A2/en not_active Withdrawn
- 2006-05-31 CA CA002610037A patent/CA2610037A1/en not_active Abandoned
- 2006-05-31 CN CNA2006800282834A patent/CN101558409A/zh active Pending
- 2006-05-31 KR KR1020087000088A patent/KR20080019270A/ko not_active Withdrawn
- 2006-05-31 US US11/921,546 patent/US20110206643A1/en not_active Abandoned
- 2006-05-31 AU AU2006253728A patent/AU2006253728A1/en not_active Abandoned
- 2006-05-31 WO PCT/IL2006/000633 patent/WO2006129312A2/en active Application Filing
- 2006-05-31 MX MX2007015217A patent/MX2007015217A/es active IP Right Grant
Patent Citations (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0367583A (ja) * | 1989-04-28 | 1991-03-22 | Miles Inc | 凍結した細胞を有する大規模発酵器 |
| JPH0580300U (ja) * | 1992-03-04 | 1993-11-02 | 住友ベークライト株式会社 | セルスクレーパー |
| JP2002503942A (ja) * | 1994-03-07 | 2002-02-05 | イミュネックス・コーポレーション | 体外での細胞培養及び移植用キット |
| JPH0833480A (ja) * | 1994-07-22 | 1996-02-06 | Natl Space Dev Agency Japan<Nasda> | 植物細胞培養装置 |
| JP2004000119A (ja) * | 2002-04-09 | 2004-01-08 | Olympus Corp | 細胞培養システム、培養細胞照合装置および細胞培養装置 |
| WO2004011593A1 (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-05 | Japan Science And Technology Agency | 生体由来の細胞または組織の自動培養装置 |
| JP2004229619A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-08-19 | Hitachi Ltd | 培養装置 |
| WO2005011569A2 (en) * | 2003-06-18 | 2005-02-10 | Macropore Biosurgery Inc. | Methods of using adipose tissue-derived cells in augmenting autologous fat transfer |
| JP2005110665A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-04-28 | Becton Dickinson & Co | セルスクレーパ |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2018191630A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | 高雄醫學大學 | 細胞の分離純化装置 |
| JP2021529544A (ja) * | 2018-09-19 | 2021-11-04 | メディカン カンパニー リミテッドMedikan Co., Ltd. | 自家幹細胞の自家培養方法及び装置 |
| JP7196277B2 (ja) | 2018-09-19 | 2022-12-26 | メディカン カンパニー リミテッド | 自家幹細胞の自家培養方法及び装置 |
| JP7538582B1 (ja) | 2023-12-20 | 2024-08-22 | 日機装株式会社 | 細胞培養装置 |
| JP2025098910A (ja) * | 2023-12-20 | 2025-07-02 | 日機装株式会社 | 細胞培養装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| AU2006253728A1 (en) | 2006-12-07 |
| WO2006129312A2 (en) | 2006-12-07 |
| MX2007015217A (es) | 2008-11-06 |
| EP1907012A2 (en) | 2008-04-09 |
| US20110206643A1 (en) | 2011-08-25 |
| CA2610037A1 (en) | 2006-12-07 |
| KR20080019270A (ko) | 2008-03-03 |
| WO2006129312A3 (en) | 2009-02-12 |
| CN101558409A (zh) | 2009-10-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2008545427A (ja) | 自動細胞治療システム | |
| Dubois et al. | Isolation of human adipose-derived stem cells from biopsies and liposuction specimens | |
| US20050170491A1 (en) | Automatic culture apparatus for cell or tisse with biological origin | |
| CN107475190B (zh) | 一种脂肪svf细胞临床级高效制备和冻存的方法及其用途 | |
| WO2007100845A2 (en) | Non-embryonic totipotent blastomere-like stem cells and methods therefor | |
| JP6480093B2 (ja) | 体細胞製造システム | |
| CA2063577C (en) | Method and apparatus for conducting the cytotoxicity assays on tumor cells | |
| Lo Sicco et al. | A Method for Isolating and Characterizing Mesenchymal Stromal Cell‐derived Extracellular Vesicles | |
| Conboy et al. | Preparation of adult muscle fiber-associated stem/precursor cells | |
| EP1443103B1 (en) | Culturing apparatus | |
| Billeskov et al. | Fluorescence-activated cell sorting and phenotypic characterization of human fibro-adipogenic progenitors | |
| Nault et al. | Dissociated hippocampal cultures | |
| Macleod et al. | Essential techniques of cancer cell culture | |
| CN115505639B (zh) | 一种地中海贫血基因检测质控品及其制备方法 | |
| CN108753705A (zh) | 一种高表达胶原蛋白的脂肪干细胞的制备方法及其产品 | |
| HK1135212A (en) | Automated cell therapy system | |
| RU2517112C2 (ru) | Способ культивирования мезенхимных стволовых клеток, выделенных из костного мозга | |
| Izumi et al. | Enrichment of oral mucosa and skin keratinocyte progenitor/stem cells | |
| Satheka | Upscaling of clinical grade stem cell production: Upstream processing (usp) and downstream processing (dsp) operations of cell expansion, harvesting, detachment, separation, washing and concentration steps, and the regulatory requirements | |
| CN112300984A (zh) | 一种医用hUC-MSCs-MVs批量制备流程及质控 | |
| TW200819534A (en) | Automated cell therapy system | |
| JPWO2006057444A1 (ja) | 細胞の分化度自動診断方法 | |
| Arizkane et al. | A Human Bone Marrow 3D Model to Investigate the Dynamics and Interactions Between Resident Cells in Physiological or Tumoral Contexts | |
| WO2024228032A1 (en) | Cancer models | |
| JP2011055717A (ja) | 細胞培養方法及び細胞培養装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20081201 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090529 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110526 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111025 |