[go: up one dir, main page]

JP2008547315A - Nfcを使用した装置に関する無線接続のプロビジョニング(provisioning) - Google Patents

Nfcを使用した装置に関する無線接続のプロビジョニング(provisioning) Download PDF

Info

Publication number
JP2008547315A
JP2008547315A JP2008518153A JP2008518153A JP2008547315A JP 2008547315 A JP2008547315 A JP 2008547315A JP 2008518153 A JP2008518153 A JP 2008518153A JP 2008518153 A JP2008518153 A JP 2008518153A JP 2008547315 A JP2008547315 A JP 2008547315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
wireless
pong
data
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008518153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4879980B2 (ja
Inventor
ティー.アベル ミラー
グダイ シャイ
イー.ニック ベンジャミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37595639&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008547315(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2008547315A publication Critical patent/JP2008547315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4879980B2 publication Critical patent/JP4879980B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/72Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • H04L63/0492Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload by using a location-limited connection, e.g. near-field communication or limited proximity of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0823Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/02Protecting privacy or anonymity, e.g. protecting personally identifiable information [PII]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/30Security of mobile devices; Security of mobile applications
    • H04W12/35Protecting application or service provisioning, e.g. securing SIM application provisioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/50Secure pairing of devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

本発明は、無線装置の安全なネットワークへの接続を容易にするシステムおよび/または方法を提供する。装置は、ネットワーク上の検証済み装置との近距離通信リンクを確立することができ、近距離通信リンクは、ネットワーク内のセキュリティ制約を損なうことなく装置をプロビジョニングするための安全で、かつ/または暗号化されたリンクとすることができる。インストール構成要素は、装置のネットワークへの無線接続を保護するために、近距離通信リンクを介したプロビジョニングデータのネットワークへの転送を行うことができる。

Description

本発明は、ネットワークエンティティ、検証済み装置、および/またはネットワーク自体への少なくとも1つの装置のプロビジョニングを容易にするシステムおよび/または方法に関し、より詳細には、2つの装置の間の接続のために、それらの間のその場限りのネットワークの確立を容易にするシステムおよび/または方法に関する。
最大最速の成長産業のうちの1つとして、コンピュータ製品および他のネットワーキング機器が台頭してきた。業界内で行われた急速な改良によって、電子機器メーカーは、例えばサイズ、消費電力、互換性、エルゴノミクス、ソフトウェア能力、寿命、範囲、生産性、使用可能なインターフェース、セキュリティ、速度、携帯性など、制限なく機能を提供する製品に対する継続的な需要を満たすように絶え間なく努力している。
電子機器産業が大幅に改善してきた制限は、無線ネットワークおよび/または装置の使用に関連付けられている自由の範囲または程度を提供している。それだけには限定されないが、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth、ローカルエリアネットワーク(LAN)、サブネットワーク(無線マウスおよびパーソナルコンピュータなど)、個人用携帯型情報端末(PDA)、マウス、キーボード、スピーカ、モニタ、ルータ、電話、セルラー式通信装置、無線装置、アクセスポイント、ハブなどの無線ネットワークおよび/または装置は、配線および付随する制限の軽減により機能を容易にする。自由度の提供に加えて、無線装置および/またはネットワークは、多くの理由で、配線式のネットワークおよび/または装置に有利である。好ましくない配線の散乱がなくなるため、無線システムは見栄えが良い。例えば、プラズマフラット画面テレビは、壁に掛けられた絵画の様に壁への取付けることができる。無線方法および/またはシステムを使用することによって、テレビの配線が壁から垂れ下がっているのを見なくて済み、その結果、より見栄えの良い壁掛けテレビとなる。さらに、配線は、装置および/またはネットワークの範囲を配線の実際の長さによって物理的な制限を与える。例えば、ラップトップ用の配線によるEthernet(登録商標)接続は、Ethernet(登録商標)ケーブルの長さの物理的な制約内でしか使用できない。さらに、配線は、接続する必要があり、必ずプラグとコネクタとの突き合わせが伴う。
パーソナルコンピュータ分野内で使用される無線ネットワークおよび/または装置(無線キーボード、マウス、スピーカなど)だけではなく、一般の家庭でも、無線ホームネットワークおよび/または装置の使用が増えている。例えば、複数のパーソナルコンピュータが接続をする広帯域接続は、ホームユーザにとって手頃な価格帯まで下がってきた。パーソナルコンピュータの位置に応じてネットワークを使用し、広帯域接続を分散させて使用することができる。しかし、ネットワークに配線を使用すると様々な問題が起こり得る(費用、自由度、見栄えなど)。そこで、上記の問題を解決するために、無線ネットワークおよび/または装置が使用される。
無線ネットワークおよび/または装置についての利点は明らかであるが、こうした製品のインストールには、インストールに絡む多くの問題が生じる。無線ネットワークの増加に伴い、無線装置を特定のネットワークエンティティに(例えば無線マウスをパーソナルコンピュータに、無線スピーカを受信機に、無線アクセスポイントをルータに)インストールする際に問題が生じる。さらに、ネットワークエンティティは、いつ無線装置をインストールするか、かつ/またはどんな無線装置をインストールすべきかがわからない。さらに、無線装置は、検出してインストールするために、通常、ネットワークエンティティの範囲内になければならない。
無線ネットワークおよび/または装置にかかわるもう1つの複雑な問題は、セキュリティおよび認証に絡んだものである。無線ネットワークおよび/または装置は、膨大な量の利点を提供するが、配線式のネットワークおよび/または装置は、少なくとも物理的な接続に基づいて認証作業を行うため、一般により安全である。これに対して、無線ネットワークおよび/または装置は、「スニッフィング」(それだけには限定されないが、例えば、送信中の機密のビジネスデータやパスワードなどのメッセージの盗聴行為など)、およびネットワークセキュリティに侵入し、悪用するために使用される他のハッキング技術(例えば、ポートスキャン、転送通信プロトコル(TCP)のスプーフィング、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)のスプーフィング、TCPセッションのスプーフィングなど)からの被害を受けやすい。
以下は、本明細書に記載された、いくつかの態様を基本的に理解できるように、本発明の簡略化された要約を示している。この要約は、本発明の広範な概要を示すものではない。この要約は、本発明の鍵となる、または重要な要素を識別するためのもの、または本発明の範囲を画定するためのものではない。単に、後述するより詳細な説明の前置きとして、本発明の一部の概念を簡略化した形で提示するためのものである。
本発明は、ネットワークエンティティ、検証済み装置、および/またはネットワーク自体への少なくとも1つの装置のプロビジョニングを容易にするシステムおよび/または方法に関する。さらに、本発明は、2つの装置の間の接続のために、それらの間のその場限りのネットワークの確立を容易にするシステムおよび/または方法に関する。インストール構成要素は、特定のネットワークおよび/または検証済み装置に安全に接続されるべき特定の装置に関連するプロビジョニングデータを使用することができる。インストール構成要素は、近距離通信(near field communication:NFC)リンクを介してこうしたプロビジョニングデータを呼び出すことができ、NFCリンクは、信頼できる媒体とすることができる、安全な近距離用の暗号化されたリンクである。使用される暗号化は、「オープンな」NFCチャネル上に安全なリンクを確立するためのハンドシェーク(4ウェイハンドシェークなど)とすることができることを理解されたい。プロビジョニングデータがネットワークと交換された後、装置は、そのネットワークと無線通信(無線ローカルエリアネットワーク、Bluethooth、ワイヤレスフェデリティ(wireless fidelity)、超広帯域など)を確立することができる。装置は、無線接続およびNFC機能が可能な任意の装置とすることができる。さらに、検証済み装置は、少なくとも1つの無線接続を含むネットワークに予め安全に接続されている任意の装置とすることができる。本明細書に記載された一態様では、検証済みマスタ装置は、特定のネットワーク上の無線接続に対する、無線装置のうちの任意のおよび/またはすべてのプロビジョニングに使用することができる。
本発明の一態様によれば、インストール構成要素は、PONG構成要素を使用することができる。PONG構成要素は、ネットワークにおいて装置をインストールし、かつ/または認証することができるように、プロビジョニングデータをこうしたネットワークに転送できるようにする汎用データ転送技術を提供することができる。プラグアンドゴー(plug and go:PONG)技術は、汎用性があるため、以下のものに限定されないが、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluethooth、ワイヤレスフェデリティ(Wi−Fi)、超広帯域(UWB)など、任意の適した無線接続に対して任意の装置をプロビジョニングすることができる。PONG構成要素は、例えば、PONGマネージャ、PONGハンドラ、PONGドライバ、およびPONGデータ(PONG要求、PONG応答など)などを使用することができる。
本発明の別の態様によれば、インストール構成要素は、セキュリティ構成要素をさらに含むことができる。セキュリティ構成要素は、プロビジョニングデータを転送するのに近距離通信リンクが使用されるべきか否かの決定に関して、追加のセキュリティの層を提供することができる。NFCリンクは、安全で暗号化されたチャネルであるが、セキュリティ構成要素は、NFCリンク認証技術の移植を検証するために、追加のセキュリティの層を提供することができる。例えば、セキュリティ構成要素は、それだけには限定されないが、ユーザ名およびパスワード、個人識別番号(PIN)、ログイン、時間ベースの近接(time−based proximity)、生体計測による印(biometric indicia)(指紋、インダクタンス、網膜など)、ヒューマンインタラクティブプルーフ(human interactive proof:HIP)、音声認識などの様々なセキュリティ技術を使用することができる。
本明細書に記載された本発明の別の態様によれば、インストール構成要素は、本発明の装置、接続、リンクなどに関連付けられている様々な態様を管理するマネージャ構成要素を含み得る。また、マネージャ構成要素は、ネットワーク内の他の使用可能な無線接続の分析に少なくとも一部分基づいて、装置が無線接続に関連付けられるべきか否かを決定することもできる。本発明の他の態様では、無線装置のネットワークへの接続を容易にする方法が提供される。
以下の説明および添付の図面は、本発明のいくつかの態様例を詳細に述べている。しかし、これらの態様は、本発明の原理を使用することができる様々な方法のうちのほんの一部を示しているにすぎず、本発明は、こうした態様およびその均等物のすべてを含むものとする。本発明の他の利点および新しい特徴は、図面と併せ読めば、本発明の以下の詳細な説明から明らかになる。
本明細書で使用する場合、「構成要素」、「システム」、「インターフェース」などの用語は、ハードウェア、ソフトウェア(例えば実行中の)、および/またはファームウェアのいずれかのコンピュータ関連エンティティを指すものとする。例えば、構成要素は、プロセッサ上で動作するプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行可能ファイル、プログラム、および/またはコンピュータとすることができる。例として、サーバ上で動作するアプリケーションおよびサーバはいずれも構成要素とすることができる。1つまたは複数の構成要素がプロセス内に存在する可能性があり、1つの構成要素を1つのコンピュータ上に配置し、かつ/または2つ以上のコンピュータ間に分散することができる。
本発明を、図面を参照して説明する。図中、同様の参照番号を使用して同様の要素を指す。以下の説明では、説明上、本発明を完全に理解できるようにするために様々な特定の詳細を記載している。しかし、こうした特定の詳細なしに本発明を実施できることは明らかである。他の例では、本発明を説明しやすくするために、よく知られている構造および装置をブロック図の形式で示している。
次に図を参照すると、図1は、近距離通信を信頼できる媒体として使用することによって、無線装置のプロビジョニングを容易にするシステム100を示している。インストール構成要素102は、装置104と、ネットワーク(図示せず)に関連付けることができる検証済み装置108との間で無線接続110が確立されるように、近距離通信リンク106を介して装置104に関連するプロビジョニングデータ(インストールプロトコル、認証プロトコル、特定のネットワークとの接続の取得に関連するデータ、装置構成データ、装置関連データなど)を呼び出すことができる。検証済み装置108をNFCリンク106に直接接続する必要はないが、装置104をプロビジョニングするために、検証済み装置108を特定のネットワークに対して予め設定しておくことができることを理解されたい。さらに、インストール構成要素102を特定のネットワーク(図示せず)に接続し、かつ/または関連付けることができ、本発明が図1の描写に制限されるものではないことを理解されたい。
装置104は、近距離通信リンク106を使用することができ、より遠距離との無線接続を確立することを見込む任意の装置(コンピュータ、ネットワーク、無線キーボード、スピーカ、マウス、モニタ、ヘッドセット、ヘッドフォン、リモコン、ルータ、アクセスポイント、プリンタ、ハードドライブ、モデム、マイクロフォン、電話、セルラー式通信装置、個人用携帯型情報端末(PDA)など)とすることができる。さらに、検証済み装置108は、安全な方法でネットワーク(図示せず)に予め接続されている任意の適した装置(無線キーボード、スピーカ、マウス、モニタ、ヘッドセット、リモコン、ルータ、アクセスポイント、プリンタ、ハードドライブ、モデム、マイクロフォン、電話、セルラー式通信装置、個人用携帯型情報端末(PDA)など)とすることができる。言い換えれば、無線接続110は、近距離通信(NFC)リンク106を使用したプロビジョニングデータ(例えばスキーム化形式またはバイナリ形式の少なくとも1つ)の交換に少なくとも一部分基づいて、装置104と検証済み装置108との間で確立することができる。さらに、インストール構成要素102は、2つの装置の間の接続のために、それらの間のその場限りのネットワークの確立を容易にすることができる。インストール構成要素102は、検証済み装置108、および/または装置104、および/またはその任意の組合せに組み込まれるスタンドアロン構成要素とすることができることを理解されたい。
例えば、無線キーボード(装置104など)は、近距離通信リンク106を使用することができ、インストール構成要素102は、PC(検証済み装置108など)に対するプロビジョニングデータを呼び出すことができる。インストール構成要素102を使用し、NFCリンク106を介してプロビジョニングデータを交換することによって、無線接続110および/またはネットワークに関連付けられているセキュリティ制約を損なうことなく、こうしたネットワークへの無線接続110を確立することができる。無線キーボードがネットワークおよび/または検証済み装置108対してプロビジョニングされると、キーボード自体は、他の装置をそこからプロビジョニングできる検証済み装置108と見なすことができる。NFCリンク106を、インストール構成要素102が任意の適したプロビジョニングデータを転送して、装置104がネットワークに接続できるようにするための信頼できる媒体と見なすことができることを理解されたい。さらに、無線接続110は、装置104および/または検証済み装置108に関連付けられている任意の適した無線接続とすることができ、ネットワークは、それだけには限定されないが、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth、ワイヤレスフェデリティ(Wi−Fi)、および超広帯域(UWB)とすることができることを理解されたい。
装置104および検証済み装置108は、NFCリンク106と比べるとより大きい通信範囲を有する無線接続110を確立するために、プロビジョニングデータを安全に交換するように、近距離NFCリンク106を使用することを理解されたい。NFCリンク106は、追加のハードウェアおよび/またはバッテリ電力の必要なくネットワーク接続のプロビジョニングに使用可能な短距離無線技術として理解され、認識され得る。さらに、NFCリンク106は、装置104と検証済み装置108との間の短距離(例えば1〜2センチメートル)にわたって安全で、かつ/または暗号化されたリンクを確立することができる。使用される暗号化は、NFCリンク106に関連付けられている「オープンな」NFCチャネル上に安全なリンクを確立するためのハンドシェーク(4ウェイハンドシェークなど)とすることができることを理解されたい。
別の例では、無線マウスは、セキュリティ制約を有する保護されたネットワークの検証済み装置108部分と見なすことができる無線キーボードに対して、NFCリンク106を介して安全なリンクを確立することができる装置104と実質的にみなすことができる。NFCリンク106は、無線マウスに関連する任意のプロビジョニングデータを検証済み装置108(この例では、無線キーボード)と安全に交換する信頼できる媒体とすることができる。プロビジョニングデータの交換によって、無線キーボードを含む保護されたネットワークへの無線マウスの安全なインストール、および/または接続が可能になることに留意されたい。
さらに別の例では、無線アダプタは、例えばデジタル加入者回線(DSL)を介して広帯域接続を提供するために、無線ルータと通信することができる。無線アダプタは、短距離にわたる安全な/暗号化されたリンクとしてNFCリンク106を介して無線ルータに接続することができる。短距離接続は、無線アダプタおよび無線ルータが無線接続110を使用するのに必要なプロビジョニングデータ(インストールプロトコル、認証プロトコルなど)を、インストール構成要素102を介して提供することができる。インストールおよび/または認証(NFCリンク106および/またはインストール構成要素102を使用することによるプロビジョニングデータの転送など)が完了すると、無線アダプタを無線ルータから切り離す(例えばNFC範囲および/または近傍から離す)ことができる。切り離されると、無線アダプタおよび無線ルータは、セキュリティ制約を損なうことなく、認証され、検証され、かつ/または保護されていることに少なくとも一部分基づいて、無線接続110を使用することができる。NFCリンク106を使用することによって、無線ルータは、無線アダプタがインストールされていることがわかり、無線アダプタは、インストールされている無線ルータがわかり、認証およびインストールのセキュリティが強化される。
さらに、システム100は、インストール構成要素102を事実上任意のオペレーティングおよび/またはデータベースシステムに統合するために、様々なアダプタ、コネクタ、チャネル、通信パスなどを提供する任意の適したおよび/または必要なインターフェース構成要素(図示せず)を含むことができる。さらに、インターフェース構成要素は、インストール構成要素102、検証済み装置108、NFCリンク106、および装置104との対話を提供する様々なアダプタ、コネクタ、チャネル、通信パスなどを提供することができる。
図2は、近距離通信リンクおよびPONGチャネルを呼び出すことによって、装置のネットワークへの安全なインストールを容易にするシステム200を示す。インストール構成要素202は、装置204をネットワーク(図示せず)および/または検証済み装置208に接続するために、NFCリンク206を介して交換されるべきプロビジョニングデータを呼び出すことができる。NFCリンク206を介したプロビジョニングデータの交換は、NFCリンク206が、帯域幅が相対的に高い、短距離にわたる暗号化されたリンクであることに少なくとも一部分基づいて、安全なリンクを確実にすることができる。プロビジョニングデータは、安全なネットワーク上にインストールされるべき任意の装置の認証および/またはインストールを確実にすることができ、検証済み装置は、こうした安全なネットワークに関連付けられている。装置204がNFCリンク206を介してネットワーク対してプロビジョニングされると、装置204は、検証済み装置208および/またはネットワークに関連付けられている無線接続を使用することができ、無線接続は、以下のものに限定されないが、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth、ワイヤレスフェデリティ(Wi−Fi)、超広帯域(UWB)などとすることができる。装置204は、NFC機能を有しており、ネットワークに関連付けられている任意の装置および/またはネットワークエンティティとプロビジョニングデータを交換するために、NFCリンク206を信頼できる媒体として使用することができることを理解されたい。さらに、検証済み装置208をNFCリンク206に直接接続する必要はないが、装置204をプロビジョニングするために、検証済み装置208を特定のネットワークに対して予め構成しておくことができることを理解されたい。
NFCリンク206は、PONG構成要素210を使用することによって、特定のネットワーク上に任意の装置についての安全で、かつ/または認証された無線接続を確立するために、プロビジョニングデータを交換するための信頼できる媒体とすることができる。PONG構成要素210は、装置をホストシステム(検証済み装置、ネットワークエンティティなど)に関連付けるために、プラグアンドゴー(PONG)アーキテクチャを実装することができる。PONGアーキテクチャは、ハンドラ、ドライバ、およびPONGマネージャを含むことができ、単一のサービスプロセスにおいて、各構成要素をロードすることができる。各構成要素について、以下でより詳しく説明する。PONG構成要素210は、信頼できる媒体としてNFCリンク206を介して情報を転送する一例であり、本発明の範囲下で他の様々な技術を考えることができることを理解されたい。さらに、PONG構成要素210の実装によって、汎用技術が可能になり、NFCリンク206の信頼できる媒体としての使用は、それだけには限定されないが、BluetoothやUWBなど、他の任意の適した無線媒体タイプに当然拡張することができる。
PONGマネージャは、正しいパーティにデータを渡すことを容易にする中央構成要素とすることができる。ドライバ登録に基づいて、PONGマネージャは、ドライバファイル(.dllファイルなど)をマネージャのプロセスにロードすることができる。PONGマネージャは、ドライバからPONG要求ブロックを受信すると、要求ブロックヘッダを調べ、その要求タイプに適したPONGハンドラをロードする。次いで、処理のために、要求ブロックをハンドラに提供することができる。ハンドラが終了すると、PONG応答ブロックがPONGマネージャを介してドライバに戻される。
PONGドライバは、何らかの形のハードウェアまたは別のソフトウェア構成要素とインターフェースする責任がある。PONGドライバは、信頼できる媒体(NFCリンク206など)を介してPONGマネージャからの要求をPONG装置(PONG要求データをPONGホストに送信し、PONG応答を受信する装置など)にチャネルで運ぶ責任がある。ドライバは、新しいPONG要求がいつ発行されるべきかを検出することができ、その要求を取り出すか、生成する。この要求は、PONG応答をドライバに戻すことができるPONGマネージャに渡される。複数のPONGハンドラは、同じPONGドライバを使用することができる(例えば、複数のターゲット媒体は、同じ信頼できる媒体を使用することができる)ことを理解されたい。PONGドライバは、単に、PONG要求クロックまたはPONG応答ブロックに関する任意の詳細にヘッダを使用することができる。
PONGハンドラは、装置のインストールを実施するサービスとインターフェースすることができる。PONGハンドラは、ターゲット媒体(NFCリンク206など)に直接関連付けることができ、その特定のターゲット媒体のPONG要求ブロックの明白な知識を有する構成要素とすることができる。PONGハンドラは、PONGマネージャからPONG要求ブロックを受信すると、適切なアクションを決定するために、内容を構文解析することができる。
さらに、PONGデータは、構文解析可能なストリームで構成されるPONG要求およびPONG応答を含むことができる。このストリームは、一連のPONG属性からなっていてもよく、各属性は、定義済みタイプおよび関連のデータを有する。この技術は、予め定義されたオフセットを含む平坦な構造に比べて、簡単な拡張を提供する。PONG属性は、PONG要求および/またはPONG応答内の単一の項目であることを理解されたい。
PONG要求は、一連のPONG属性とすることができる。第1の属性は、どのPONGハンドラに要求が向けられるべきかを識別するために使用することができる関連型とすることができる。値は、PONGハンドラによって定義されるGUIDとすることができる。例えば、Bluetooth装置と関連付けるために、Bluetooth固有のGUID、およびその特定のGUIDを処理することを指定したPONGハンドラがあり得る。PONG要求内の第2の属性は、長さとすることができる。これは、関連型および長さフィールド自体を含む、この要求内のすべての属性の全長である。これは、ある構成要素が特定の関連型に関与していない場合、各属性をそれによって構文解析しなければならないのに対して、すべての事を飛ばすことができるように、構文解析を助けるために使用することができる。
長さに続く属性は、簡単な装置が最低限の処理で基本的な関連付けを実施することができるように定義することができる。独立系ハードウェアベンダー(Independent hardware vendor:IHV)は、ファームウェアなしのハードウェアのソリューションを作ることを望み得るため、所望のデータを抽出するために、構造内の予め定義されたオフセットに簡単にジャンプすることができることが必要である。そのため、長さの直後に続く属性は、基本的な関連付けを行うのに必要な最低限の量のデータを含むことができる。属性は、予め定義された順で配列することもできる。実際に、このデータの大部分を単一の属性内に含めることが望ましい場合がある。任意の可変長のフィールドは、こうした基本的な属性の末尾にあってもよく、そうでない場合、PONG要求内のオフセットは変化し得ることに留意されたい。拡張機能を提供するために、任意の数の属性が続いてよい。
PONG応答は、一連のPONG属性とすることができる。第1の属性は、関連型とすることができる。これは、この応答をもたらしたPONG要求の関連型をエコーするために使用される。PONG応答内の第2の属性は、長さとすることができる。これは、関連型および長さフィールド自体を含む、この要求内のすべての属性の全長である。これは、ある構成要素が特定の関連型に関与していない場合、その中の各属性を構文解析しなければならないのに対して、すべての応答を飛ばすことができるように、構文解析を助けるために使用される。
PONG応答の第3の属性は、関連状況とすることができる。これは、PONG要求の結果をPONG装置に通知するためのものである。関連付けプロセスが成功した場合、この値は、0x0000とすることができ、これは、装置が応答内の属性を読み取り続けることができることを意味する。この値が0xc0001である場合、PONGホストは、指定された関連型を処理することができるPONGハンドラを見つけることができなかった。この場合、装置は、PONG応答内のそれ以上の属性についてどんな想定もしない場合がある。
関連状況に続く属性は、非常に注意深く定義され得る。簡単な装置が最低限の処理で基本的な関連付けを実施することができるようにする目的がある。実際に、IHVは、ファームウェアなしのハードウェアのみのソリューションを作ることを望む。これを達成するために、所望のデータを抽出するために、構造内の予め定義されたオフセットに簡単にジャンプすることができることが必要である。そのため、これらの属性は、基本的な関連付けを行うのに必要な最低限の量のデータを含むことができる。また、属性は、予め定義された順序で配列するべきであり、存在し得る。実際に、この必要なデータのすべてを単一の属性内に含めることが望ましい場合がある。任意の可変長のフィールドは、こうした基本的な属性の末尾にあってもよく、そうでない場合、PONG要求内のオフセットは変化し得ることに留意されたい。拡張機能を提供するために、任意の数の属性が続いてよい。
したがって、PONG構成要素210は、NFCリンク206を介してプロビジョニングデータを転送するために、上述したPONG技術を実施することができ、NFCリンク206は、装置がそれに関連付けられている無線接続を使用することができるように、ネットワークおよび/または検証済み装置への装置の安全で確実なインストールおよび/または認証を可能にする信頼できる媒体である。PONG技術は、NFCリンク206を介してこうしたデータを転送するための技術として記載されているが、無線接続(無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth、ワイヤレスフェデリティ(Wi−Fi)、超広帯域(UWB)など)との装置の接続を可能にするための、NFCリンク206を介した任意の適したおよび/または効率的な技術によってプロビジョニングデータを転送することができることを理解されたい。さらに、本発明は、上述したようにPONG技術を使用することに限定されない。
図3は、近距離通信リンクを使用してプロビジョニングデータを交換することによって、無線装置の安全なネットワークへの接続を容易にするシステム300を示す。装置304は、インストール構成要素302を使用して、ネットワーク(図示せず)に関連付けられている検証済み装置308への装置304の無線接続のプロビジョニングを呼び出すことができる。NFCリンク306を使用して、検証済み装置が関連付けられているネットワーク上への装置304の認証および/またはインストールに関連する任意のデータ(プロビジョニングデータ316など)を交換することができる。したがって、NFCリンク306は、信頼できる媒体の役割を果たし、構成データ(プロビジョニングデータ316など)が交換されて、無線接続310によって装置304などの検証されていない装置を検証済み装置308および/またはネットワークに接続できるようにすることができ、無線接続は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth、Wi−Fi、超広帯域(UWB)などの任意の適した無線接続とすることができる。検証済み装置308は、ネットワークに安全に関連付けられている任意の適したネットワークエンティティとすることができることを理解されたい。さらに、装置304は、インストール構成要素302、NFCリンク306、および検証済み装置308は、前の図で示した構成要素および/または要素と実質的に同じとすることができる。さらに、検証済み装置308をNFCリンク306に直接接続する必要はないが、装置304をプロビジョニングするために、検証済み装置308を特定のネットワークに対して予め構成しておくことができることを理解されたい。
一例では、検証済み装置308は、無線装置にBluetooth接続を使用するパーソナルコンピュータとすることができ、無線スピーカは、検証されておらず、パーソナルコンピュータにインストールされていない。ユーザは、パーソナルコンピュータの近くに無線スピーカを置くことができ、インストール構成要素302がインストールおよび/または認証データ(プロビジョニングデータなど)をインストールできるようにするために、NFCリンク306を使用することができる。NFCリンク306は、接続がこうした短距離にわたって安全で暗号化されていることに少なくとも一部分基づいて、信頼できる媒体として使用することができる。NFCリンク306を介した転送が完了すると、無線スピーカは、NFCリンク306を介した認証および/または検証に少なくとも一部分基づいて、Bluetooth接続を介してパーソナルコンピュータによって使用することができる。
インストール構成要素302は、装置304と検証済み装置308との間のNFCリンク306の開始に関連付けられるセキュリティを確実にすることができるセキュリティ構成要素312を含むことができる。例えば、NFCリンク306の実装は、データ交換のために信頼できる媒体を提供することができるが、近距離の対話すべてが装置のプロビジョニングのために情報を交換するためのものであるとは限らない。したがって、セキュリティ構成要素312は、様々なセキュリティ技術を使用して、装置304のプロビジョニングに関連付けられたデータを交換するために、意図され、認証され、かつ/または検証されたNFCリンク306の使用を確実にすることができるように、追加のセキュリティレイヤを提供することができる。それだけには限定されないが、スマートカード、証明書、暗号化キーの知識、ユーザ名およびパスワード、個人識別番号(PIN)、時間ベースの近接、生体計測による印(指紋、インダクタンス、網膜など)、ヒューマンインタラクティブプルーフ(HIP)、音声認識などのセキュリティ技術を使用して、ネットワークに対する悪質な攻撃および/または許可されていない装置のプロビジョニングを抑止することができる。
インストール構成要素302は、システム300に関連付けられている任意の装置、接続、および/または構成を管理することができるマネージャ構成要素314をさらに含んでいてもよい。例えば、マネージャ構成要素314は、装置の接続(数、タイプ、位置など)、NFCリンク306に関連付けられている近接設定(時間長、距離、範囲など)、および無線接続の関連付けなどを管理することができる。例えば、マネージャ構成要素314は、どの無線接続310上で特定の装置(信頼できる媒体としてNFCリンクによってプロビジョニングされる)が確立されるかを管理することができる。したがって、認証および/またはインストールデータ(プロビジョニングデータ316など)を交換するために、NFCリンク306を信頼できる媒体として使用することによって、装置304をプロビジョニングすることができ、マネージャ構成要素314は、装置304をネットワークおよび/または無線接続310と効率よく関連付けることができる。言い換えれば、NFCリンク306を介して装置をプロビジョニングすることができ、マネージャ構成要素314は、WLAN接続、Bluetooth、ワイヤレスフェデリティ(Wi−Fi)、WUWBなどが最も効率的で、かつ/または最も強い信号を装置304に提供するか否かを決定することができる。一例では、マネージャ構成要素314は、信号強度の閾値が満たされていないことに少なくとも一部分基づいて、接続を拒否することができる。
インストール構成要素302は、データストア(図示せず)を使用することができ、データストアは、システム300に関連する様々なデータを格納することができる。データストアは、任意のプロビジョニングデータ316のストレージを提供することができ、データは、ネットワーク、特定の装置、インストールプロトコル、認証プロトコルなどに関連付けることができる。例えば、データストアは、揮発性メモリまたは不揮発性メモリとすることができ、または、揮発性および不揮発性メモリの両方を含んでいてもよい。不揮発性メモリには、それだけには限定されないが一例として、読み取り専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電気的プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、フラッシュメモリなどがある。揮発性メモリには、ランダムアクセスメモリ(RAM)などがあり、これは外部キャッシュメモリとして働く。RAMは、それだけには限定されないが一例として、スタティックRAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、ダブルデータレートSDRAM(DDR SDRAM)、拡張SDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、ラムバスダイレクトRAM(RDRAM)、ダイレクトラムバスダイナミックRAM(DRDRAM)、ラムバスダイナミックRAM(RDRAM)など多くの形態で使用可能である。本システムおよび方法のデータストアは、それだけには限定されないが、これらおよび他の任意の適したタイプのメモリからなるものとする。さらに、データストアは、サーバ、データベース、ハードドライブなどとすることができることを理解されたい。
図4は、近距離通信リンクを信頼できる媒体として使用することによって、複数の無線装置のネットワークへの接続を容易にするシステム400を示す。一般に、インストール構成要素406がプロビジョニングデータを使用して無線接続を確立するNFCリンク408を介して、無線装置がネットワークエンティティ404に接続されると、無線装置を、検証済み装置、特に(Nが1以上の整数である場合、無線装置1から無線装置Nまでを有する)複数の無線装置410がそこからネットワークエンティティ404に接続することができる検証済みマスタ装置402として使用することができる。インストール構成要素406、NFCリンク408、および無線接続は上記の要素と実質的に同じとすることができることを理解されたい。さらに、検証済みマスタ装置402をNFCリンク408に直接接続する必要はないが、無線装置410をプロビジョニングするために、検証済みマスタ装置402を特定のネットワークに対して予め構成しておくことができることを理解されたい。
ユーザは、予め確立されている安全で、かつ/または信頼できる装置(検証済みマスタ装置402と呼ぶ)を使用して、デイジーチェーン方式(daisy chain scheme)(装置が直列に接続されており、信号を各装置によって受信できるハードウェア構成など)を使用することができる。ユーザは、インストールおよび/またはプロビジョニングデータを交換するために、NFCリンク408を信頼できる媒体として使用できるように、ネットワークおよび/またはネットワークエンティティ404に接続されていない無線装置を、検証済みマスタ装置402の至近距離に配置することができる。NFCリンク406が実装されると、インストール構成要素406は、こうした無線装置についての安全なインストールおよび/または接続構成を可能にするために、プロビジョニングデータを呼び出すことができる。したがって、複数の無線装置410のいずれか1つおよび/またはすべては、NFCリンク408を介して検証済みマスタ装置402と複数の無線装置との間でのプロビジョニングデータの交換に少なくとも一部分基づいて安全な無線接続414を確立することができる。言い換えれば、検証済みマスタ装置402は、NFCリンク408を使用して、保護され、かつ/または認証された無線接続412(信頼できる媒体のNFCリンク406の使用の有無にかかわらず認証され、かつ/または検証された)に少なくとも一部分基づいて、複数の無線装置410のうちのいずれか1つをネットワークエンティティ404に対してプロビジョニングできるようにすることができる。
例えば、コンピュータは、それだけには限定されないが、無線マウス、無線キーボード、無線モニタ、無線アダプタ、無線スピーカ、無線ヘッドセット、無線マイクロフォンなど、複数の無線装置のためのネットワークエンティティとすることができる。システム400を使用することによって、ユーザは、デイジーチェーン方式を使用して、複数の無線装置をインストールすることができる。第1の装置が保護され、かつ/または認証されると、こうした装置は、検証済みマスタ装置402として使用することができ、信頼できる無線接続がその間に確立される。将来の無線装置は、新しく導入された無線装置(複数の無線装置410のうちのいずれか1つ、および/またはすべて)と検証済みマスタ装置402との間にNFCリンク408を実装することによって検証することができる。したがって、無線マウスがインストールされ、かつ/または認証された後、NFCリンク408を使用してプロビジョニングデータを交換することができるように、無線キーボードを至近距離に配置することができる。NFCリンク408が確立されると、インストール構成要素406は、こうしたプロビジョニングデータを使用して、無線キーボードのインストールおよび/または認証を行うことができる。交換が完了した後、コンピュータは、2つの分かれた別個の無線接続(無線接続412および新しく確立された無線接続414)を介して2つの無線装置を接続することができる。
図5は、近距離通信リンクを使用して、無線装置の保護された無線ネットワークへのプロビジョニングを容易にするシステム500を示す。システム500は、検証済み装置502(例えば、ネットワークへの安全な接続を確立した)、および検証されていない無線装置506を含み得る。無線装置506、および検証済み装置は、無線接続512を確立するために、センサ504とセンサ508との間のNFCリンク接続中、プロビジョニングデータを交換することができる。近距離510に少なくとも一部分基づいて、無線装置506と検証済み装置502との間のNFCリンク接続を開始することができ、無線装置506と検証済み装置502との距離がこうした近距離510より短い場合、NFCリンク接続を確立することができることを理解されたい。
インストール構成要素(図示せず)は、センサ504および508によって提供されたNFCリンク接続中、プロビジョニングデータを呼び出すことができる。インストール構成要素は、無線装置506のセンサ508、または検証済み装置502内に組み込むことができることを理解されたい。言い換えれば、センサ508と504との間のNFCリンク接続後、インストール構成要素がプロビジョニングデータを使用して無線装置のインストールおよび/または認証を行うことができるように、インストール構成要素を、無線装置506またはネットワーク(図示せず)内に組み込むことができる。センサ508および504は、無線装置506と検証済み装置502との間の信頼できる媒体としてNFCリンク接続を使用することによって、検証済み装置502への無線装置506のインストールおよび/または認証に関与する複雑な問題を容易にする。センサ508および504は、短距離内で通信を無線で送受信することができる近距離接続リンクに関連付けられている任意の適したセンサとすることができる。
図6は、近距離通信リンクを使用して無線装置の安全なネットワークへのプロビジョニングを容易にするためのインテリジェンスを使用するシステム600を示す。システム600は、インストール構成要素602、装置604、NFCリンク606、および検証済み装置608を含むことができ、これらはすべて、前の図に記載したそれぞれの構成要素に実質的に同じとすることができる。さらに、検証済み装置608をNFCリンク606に直接接続する必要はないが、装置604をプロビジョニングするために、検証済み装置608を特定のネットワークに対して予め構成しておくことができることを理解されたい。システム600は、インテリジェント構成要素610をさらに含む。インテリジェント構成要素610は、ネットワークおよび/またはネットワークに関連付けられている検証済み装置への無線装置のプロビジョニングを容易にするために、インストール構成要素602によって使用することができる。例えば、インテリジェント構成要素610は、特定の装置の特定のネットワークへのインストール、至近距離がプロビジョニングデータの交換の有効な試行であるか否か、プロビジョニングデータの装置および/またはネットワークへの関連付けなどを推論することができる。
インテリジェント構成要素610は、イベントおよび/またはデータを介して捕捉された1組の観察結果からシステム、環境、および/またはユーザの状態について推理または推論することができることを理解されたい。例えば、推論を使用して特定の内容または動作を識別する、または状態にわたる確率分布を生成することができる。推論は、確率的、つまりデータおよびイベントの考慮に基づいた対象の状態にわたる確率分布の計算とすることができる。また、推論は、1組のイベントおよび/またはデータから上位レベルのイベントを構成するために使用される技術を指すことができる。こうした推論によって、複数のイベントが時間的にごく近接して相関しているか否かにかかわらず、またイベントおよびデータが派生したイベントおよびデータソースが1つであろうと複数であろうと、1組の観察されたイベントおよび/または格納されたイベントデータから新しいイベントまたは動作が構築される。様々な分類(明示的および/または暗黙的に訓練された)方式および/またはシステム(サポートベクトルマシン(support vector machine)、ニューラルネットワーク、エキスパートシステム、ベイジアンビリーフネットワーク(Bayesian belief network)、ファジィ論理、データ融合エンジン(data fusion engine)など)を、本発明との関連で自動的な、かつ/または推論されたアクションの実行との関連で使用することができる。
分類器(classifier)は、入力属性ベクトル、x=(x1,x2,x3,x4,xn)を、入力があるクラスに属するという確信にマッピングする関数であり、すなわちf(x)=confidence(class)である。こうした分類は、確率および/または統計ベースの分析(例えば分析ユーティリティおよびコストを考慮に入れる)を使用して、ユーザが自動的に実行されるのを望むアクションを予測または推論することができる。サポートベクトルマシン(SVM)は、使用できる分類器の一例である。SVMは、可能な入力の空間に超曲面を見つけることによって動作し、超曲面は、非トリガイベントからトリガ基準を分けるよう試みる。直観的に、これによって、トレーニングデータに近いが、同じではないテストデータの分類が正確になる。他の有向および無向のモデル分類手法は、例えば、ナイーブベイズ、ベイジアンネットワーク、決定樹、ニューラルネットワーク、ファジィ論理モデル、および様々なパターンの独立を提供する確率的分類モデルなどを含む。本明細書で使用する場合、分類は、優先順付きモデル(models of priority)を開発するために使用される統計的回帰も含む。
図7は、配線の使用を緩和するために、ネットワークエンティティ704に無線で接続される複数の無線装置7021、7022、7023、7024、および702N(まとめて無線装置702と呼ぶ)からなる従来技術の無線構成700を示している。ネットワークエンティティに接続されている無線装置の数は、Nが1以上の整数である場合、1からNとすることができることを理解されたい。従来、ユーザは、無線接続7061、7062、7063、7064、および706N(まとめて無線接続706であり、各無線接続は1つの無線装置に関連しており、Nは、上記で定義したような整数である)を確立するために、接続すべきネットワークエンティティ704を個々に見つけながら各無線装置702をインストールしていた。ユーザがインストールのためのネットワークエンティティ704を選択すると、無線装置702およびネットワークエンティティ704のための無線接続706の認証を呼び出すことができる。したがって、インストールは、無線接続706の範囲内にある特定の無線装置を検出するネットワークエンティティ704に関して開始される。従来のインストールおよび/または認証手順/システムは、極めて問題が多い。まず、ネットワークエンティティ704は、新しい無線装置702がインストールされていること、およびインストールすべき新しい装置をいつ探すべきかがわからない。また、無線装置702は、無線接続706を確立すべきネットワークエンティティ704がわからない。第2に、ネットワークエンティティ704は、無線装置702を見つける場合、インストールすべき無線装置702の決定がわからない。第3に、無線装置702は、インストールおよび/または認証のために、無線接続706の範囲内になければならない。最後に、それだけには限定されないが、PIN制限、「スニッフィング」、パスワード制限など、無線接続706の使用に関して、認証およびセキュリティ問題が生じる。
例えば、引き起こされる一般のセキュリティ対策は、無線ルータに接続するために認証された無線アダプタを調整するPINの使用である。この例では、ユーザは、無線ルータに接続すべき無線アダプタを提供するユニバーサルPINを提供することができる。しかし、PINは、ユーザが覚えることができるもの、および各側(無線装置側およびネットワークエンティティ側など)に互換性のある文字値によって制限される。例えば、いくつかのPIN制限は、長さに関する要件、数字を含む、ユーザ名とは異なる、ユーザ名やいくつかの文字(*、_など)を組み込まない、大文字と小文字などとすることができる。さらに、PINは、無線ルータに接続するために、PINを盗もうと試みるハッカーからの「スニッフィング」に脆弱である。
従来のインストールおよび/または認証手順/システムを伴う別の例では、ネットワークエンティティ704および/または無線装置702上にユニバーサルインターフェース(UI)が提供される。しかし、UIによるコンピュータへの無線キーボードのインストールおよび/または認証は、問題が多い場合がある。UIを使用することによって、ユーザは、無線キーボードをインストールするために、インターフェース内をナビゲートする必要がある。さらに、UIのナビゲーションは、キーボードの助けなしには困難であり得る。ユーザがキーボードをインストール中であるため、UIをナビゲートするために使用することはできない。さらに、複数の無線装置702の同時インストールは、ネットワークエンティティ704に計り知れない混乱、および面倒な問題をもたらす可能性がある。したがって、特許請求している本主題は、従来のインストールおよび/または認証システムおよび方法に関して生じる面倒な問題を緩和する。プロビジョニングデータの交換のために、NFCリンクを信頼できる媒体として使用することによって、無線装置、ネットワーク、および/またはネットワークエンティティに関連付けられているセキュリティ制約を損なうことなく、安全なデータ交換を使用することができる。
図8〜9は、本発明による方法を示す。例を簡単にするために、本方法は、一連の動作として示され、記載されている。本発明は、示された動作、および/または動作の順序によって制限されず、例えば、動作は、様々な順序で、かつ/または同時に、また本明細書に示されたり記載されたりしていない他の動作と共に行われてもよいことを理解されたい。さらに、本発明による方法の実施に、示されたすべての動作が必要であるとは限らない。さらに、代わりに、本方法を、状態図またはイベントを介して相互関係のある一連の状態として表すことができることを当業者であれば理解されたい。
図8は、近距離通信リンクを使用してプロビジョニングデータを交換することによって、安全なネットワークに無線装置をプロビジョニングする方法800を示す。参照番号802で、装置は、ネットワークおよび/またはネットワークエンティティ上の検証済み装置との近距離通信(NFC)リンクを確立することができる。装置は、無線接続およびNFCの可能な任意の適した装置とすることができる。さらに、検証済み装置は、無線接続および/または配線接続を使用して、予め保護されてネットワークおよび/またはネットワークエンティティに接続されている任意の装置とすることができる。参照番号804で、装置は、NFCリンクを信頼できる媒体として使用することによって、プロビジョニングデータを検証済み装置と安全に交換することができる。NFCリンクは、プロビジョニングデータの転送を処理することができる大きい帯域幅の、短期間および/または短距離にわたる安全で暗号化されたリンクを提供することができる。参照番号806で、装置は、ネットワーク上の、および/またはネットワークエンティティおよび/または検証済み装置に関連付けられている無線接続を使用することができる。プロビジョニングデータのネットワークへの安全な転送の後、装置は、プロビジョニングされたと見なすことができ、無線接続を使用することができる。無線接続は、それだけには限定されないが、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth、ワイヤレスフェデリティ(Wi−Fi)、超広帯域(UWB)などとすることができることを理解されたい。
図9は、近距離通信リンクを使用することによって、装置の安全なネットワークへの安全なインストールを容易にする方法900を示す図である。参照番号902で、信頼できる媒体が、装置に関連するプロビジョニングデータを転送するために近距離通信(NFC)リンクを使用する妥当性を確実にするために、セキュリティ技術を実施することができる。例えば、セキュリティ技術は、それだけには限定されないが、ユーザ名およびパスワード、個人識別番号(PIN)、ログイン、時間ベースの近接、生体計測による印(指紋、インダクタンス、網膜など)、ヒューマンインタラクティブプルーフ(HIP)、音声認識などとすることができる。セキュリティ技術がNFCリンクの使用を確実にすると、通信チャネルを使用して、データを安全に転送することができる(2つのレイヤで保護されるなど)。
参照番号904で、装置は、ネットワーク上の検証済み装置との近距離通信(NFC)リンクを確立することができる。セキュリティ技術をパスし、かつ/または開始した後、NFCリンクを、装置がネットワークおよび/またはネットワークエンティティに通信することができるための信頼できる媒体として使用することができる。参照番号906で、プラグアンドゴー(PONG)技術を実施して、プロビジョニングデータをネットワーク、ネットワークエンティティ、および/または検証済み装置に転送することができる。PONG技術は、様々な無線接続(WLAN、Wi−Fi、Bluetooth、UWBなど)を使用する任意の適した無線装置のプロビジョニングを可能にすることができるほど一般的であると考えることができる。
参照番号908で、統計的な分析に少なくとも一部分基づいて、ネットワークからの最強の無線接続を決定することができる。装置は、特定のネットワーク内の複数の無線信号を受信することができる。したがって、装置のプロビジョニングの後、どの無線接続および/または信号が最も効果的な、かつ/または最強の接続を提供することができるかに関する決定を行うことができる。どの無線接続が装置に最も適しているかについての決定が行われると、参照番号910で、装置は、ネットワーク上の無線接続を使用することができる。
本発明の様々な態様を実施する追加の状況を提供するために、図10〜11および以下の説明は、本発明の様々な態様を実施できる好適なコンピューティング環境の概略説明を提供するためのものである。本発明は、ローカルコンピュータおよび/またはリモートコンピュータ上で動作するコンピュータプログラムのコンピュータ実行可能命令の一般の文脈で上述してきたが、本発明は、他のプログラムモジュールとの組合せで実施することもできることを当業者であれば理解されよう。一般にプログラムモジュールは、特定のタスクを実行し、かつ/または特定の抽象データ型を実装するルーチン、プログラム、構成要素、データ構造などを含む。
さらに、本方法は、単一のプロセッサまたはマルチプロセッサのコンピュータシステム、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、パーソナルコンピュータ、ハンドヘルドコンピューティング装置、マイクロプロセッサベースおよび/またはプログラム可能家庭用電化製品など、1つまたは複数の関連の装置と動作可能にそれぞれ通信することができる他のコンピュータシステム構成で実施できることを当業者であれば理解されよう。また、本発明の態様例は、いくつかのタスクが通信ネットワークによってリンクされているリモート処理装置によって実行される分散コンピューティング環境で実施することもできる。しかし、本発明の全部ではないが、一部の態様は、スタンドアロンコンピュータ上で実施することができる。分散コンピューティング環境では、プログラムモジュールを、ローカルおよび/またはリモートのメモリ記憶装置に置くことができる。
図10は、本発明が対話することができるサンプルのコンピューティング環境1000の概略ブロック図である。システム1000は、1つまたは複数のクライアント1010を含む。クライアント1010は、ハードウェアおよび/またはソフトウェア(スレッド、プロセス、コンピューティング装置など)とすることができる。システム1000は、1つまたは複数のサーバ1020も含む。サーバ1020は、ハードウェアおよび/またはソフトウェア(スレッド、プロセス、コンピューティング装置など)とすることができる。サーバ1020は、例えば本発明を使用することによって変形を行うためのスレッドを収容することができる。
クライアント1010とサーバ1020との間の考え得る1つの通信は、2つ以上のコンピュータプロセス間で送信されるように構成されたデータパケットの形式とすることができる。システム1000は、クライアント1010とサーバ1020との間の通信を容易にするために使用できる通信フレームワーク1040を含む。クライアント1010は、クライアント1010にとってローカルな情報を格納するために使用できる1つまたは複数のクライアントデータストア1050に動作可能に接続される。同様に、サーバ1020は、サーバ1040にとってローカルな情報を格納するために使用できる1つまたは複数のサーバデータストア1030に動作可能に接続される。
図11を参照すると、本発明の様々な態様を実施する環境例1100はコンピュータ1112を含む。コンピュータ1112は、処理ユニット1114、システムメモリ1116、およびシステムバス1118を含む。システムバス1118は、それだけには限定されないが、システムメモリ1116を含むシステム構成要素を処理ユニット1114に結合する。処理ユニット1114は、使用可能な様々なプロセッサのうちのどんなものでもよい。デュアルマイクロプロセッサおよび他のマルチプロセッサアーキテクチャを処理ユニット1114として使用することもできる。
システムバス1118は、使用可能な様々なバスアーキテクチャのうちの任意のものを使用するメモリバスまたはメモリコントローラ、周辺バスまたは外部バス、および/またはローカルバスを含むいくつかのタイプのバス構造のうちどんなものでもよい。こうしたアーキテクチャには、それだけには限定されないが、業界標準アーキテクチャ(ISA)、マイクロチャネルアーキテクチャ(MSA)、拡張ISA(EISA)、IDE(Intelligent Drive Electronics)、VESAローカルバス(VLB)、周辺部品相互接続(PCI)、カードバス、ユニバーサルシリアルバス(USB)、AGP(Advanced Graphics Port)、パーソナルコンピュータメモリカード国際協会バス(PCMCIA)、Firewire(IEEE1394)、小型コンピュータシステムインターフェース(SCSI)などがある。
システムメモリ1116は、揮発性メモリ1120および不揮発性メモリ1122を含む。基本入出力システム(BIOS)は、例えば起動中など、コンピュータ1112内の要素間で情報を転送する基本ルーチンを含み、不揮発性メモリ1122に格納されている。不揮発性メモリ1122には、それだけには限定されないが一例として、読み取り専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電気的プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、フラッシュメモリなどがある。揮発性メモリ1120には、外部キャッシュメモリとして働くランダムアクセスメモリ(RAM)などがある。RAMは、それだけには限定されないが一例として、スタティックRAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、ダブルデータレートSDRAM(DDR SDRAM)、拡張SDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、ラムバスダイレクトRAM(RDRAM)、ダイレクトラムバスダイナミックRAM(DRDRAM)、ラムバスダイナミックRAM(RDRAM)など多くの形で使用可能である。
コンピュータ1112は、取外式/固定式、揮発性/不揮発性コンピュータ記憶媒体も含む。図11は、例えばディスク記憶装置1124を示している。ディスク記憶装置1124には、それだけには限定されないが、磁気ディスクドライブドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、テープドライブ、Jazドライブ、Zipドライブ、LS−100ドライブ、フラッシュメモリカード、またはメモリスティックなどの装置がある。さらに、ディスク記憶装置1124は、記憶媒体を別個に、または、それだけには限定されないが、コンパクトディスクROM装置(CD−ROM)、CDレコーダブルドライブ(CD−Rドライブ)、CDリライタブルドライブ(CD−RWドライブ)、またはデジタル多用途ディスクROMドライブ(DVD−ROM)などの光ディスクドライブなど他の記憶媒体と組み合わせて含むことができる。ディスク記憶装置1124のシステムバス1118への接続を容易にするために、一般に、インターフェース1126など、取外式または固定式のインターフェースが使用される。
図11は、ユーザと、好適な動作環境1100で説明した基本的なコンピュータリソースとの間の媒介として働くソフトウェアを説明していることを理解されたい。こうしたソフトウェアには、オペレーティングシステム1128などがある。オペレーティングシステム1128は、ディスク記憶装置1124に格納することができ、コンピュータシステム1112のリソースを制御し、割り振るよう働く。システムアプリケーション1130は、システムメモリ1116またはディスク記憶装置1124のいずれかに格納されているプログラムモジュール1132およびプログラムデータ1134を介してオペレーティングシステム1128によるリソースの管理を利用する。本発明は、様々なオペレーティングシステムまたはオペレーティングシステムの組合せで実施できることを理解されたい。
ユーザは、入力装置1136を介してコマンドまたは情報をコンピュータ1112に入力する。入力装置1136には、それだけには限定されないが、マウスなどのポインティング装置、トラックボール、スタイラス、タッチパッド、キーボード、マイクロフォン、ジョイスティック、ゲームパッド、衛星パラボラアンテナ、スキャナ、TVチューナカード、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、Webカメラなどがある。これらおよび他の入力装置は、インターフェースポート1138を経由してシステムバス1118によって処理ユニット1114に接続される。インターフェースポート1138には、例えば、シリアルポート、パラレルポート、ゲームポート、ユニバーサルシリアルバス(USB)などがある。出力装置1140は、入力装置1136と同じタイプのポートのいくつかを使用する。したがって、例えばUSBポートを使用して、コンピュータ1112への入力を提供したり、コンピュータ1112から出力装置1140に情報を出力したりすることができる。出力アダプタ1142は、出力装置1140の中でも一部の出力装置1140にはモニタ、スピーカ、プリンタなど特殊なアダプタを必要とするものがあることを示すために提供されている。出力アダプタ1142には、それだけには限定されないが一例として、出力装置1140とシステムバス1118との間の接続手段を提供するビデオカードやサウンドカードなどがある。リモートコンピュータ1144など、他の装置および/または装置のシステムは、入力および出力の両機能を提供することに留意されたい。
コンピュータ1112は、リモートコンピュータ1144など1つまたは複数のリモートコンピュータへの論理接続を使用してネットワーク式環境で動作することができる。リモートコンピュータ1144は、パーソナルコンピュータ、サーバ、ルータ、ネットワークPC、ワークステーション、マイクロプロセッサベースの装置、ピア装置、または他の一般のネットワークノードなどでよく、一般にコンピュータ1112に関連して説明した多くまたはすべての要素を含む。簡潔にするために、リモートコンピュータ1144とともにメモリ記憶装置1146のみを示している。リモートコンピュータ1144は、ネットワークインターフェース1148を介してコンピュータ1112に論理的に接続され、次いで通信接続1150を介して物理的に接続される。ネットワークインターフェース1148は、ローカルエリアネットワーク(LAN)および広域ネットワーク(WAN)など、有線および/または無線の通信ネットワークを含む。LAN技術は、光ファイバ分散データインターフェース(FDDI)、銅線分散データインターフェース(CDDI)、Ethernet(登録商標)、トークンリングなどがある。WAN技術には、それだけには限定されないが、ポイントツーポイントリンク、サービス総合デジタル網(ISDN)およびそのバリエーションなどの回線交換ネットワーク、パケット交換ネットワーク、デジタル加入者回線(DSL)などがある。
通信接続1150は、ネットワークインターフェース1148をバス1118に接続するために使用されるハードウェア/ソフトウェアを指す。通信接続1150は、説明上わかりやすくするために、コンピュータ1112内に示しているが、コンピュータ1112の外部にあってもよい。ネットワークインターフェース1148への接続に必要なハードウェア/ソフトウェアには、例示の目的にすぎないが、通常の電話用モデム、ケーブルモデム、DSLモデムなどのモデム、ISDNアダプタ、Ethernet(登録商標)カードなど、内部技術および外部技術がある。
上記で説明してきたことは、本発明の例を含む。当然、本発明を説明するために構成要素または方法の予想されるすべての組合せについて説明することは不可能であるが、本発明の他の多くの組合せおよび置き換えが可能であることを当業者であれば理解できよう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲の意図および範囲に含まれるこうしたすべての代替形態、変更形態、および変形形態を含むものとする。
特に上述した構成要素、装置、回路、システムなどによって実行される様々な機能に関して、こうした構成要素を説明するために使用した用語(「手段」への言及を含む)は、本明細書で示した本発明の態様の例の機能を実行する開示した構造に構造上同じではない場合でも、特に指定のない限り、説明した構成要素の指定した機能(機能上の均等物など)を実行する任意の構成要素に対応するものとする。この点で、本発明は、本発明の様々な方法の動作および/またはイベントを実行するコンピュータ実行可能命令を有するシステムおよびコンピュータ可読媒体を含むことも理解されたい。
さらに、本発明の特定の特徴を、いくつかの実装形態のうちの1つのみを参照して開示してきたが、こうした特徴は、思い通りに他の実装形態の1つまたは複数の他の特徴、および所与または特定の任意のアプリケーションの利点と組み合わせることができる。さらに、「含む」および「含んでいる」という用語およびその変形が詳細な説明または特許請求の範囲で使用されている範囲で、これらの用語は、「備える」という用語と同じように包括的なものとする。
近距離通信リンクを信頼できる媒体として使用することによって、無線装置のプロビジョニングを容易にするシステム例を示すブロック図である。 近距離通信リンクおよびPONGチャネルを呼び出すことによって、装置のネットワークへの安全なインストールを容易にするシステム例を示すブロック図である。 近距離通信リンクを使用してプロビジョニングデータを交換することによって、無線装置の安全なネットワークへの接続を容易にするシステム例を示すブロック図である。 近距離通信リンクを信頼できる媒体として使用することによって、複数の無線装置のネットワークへの接続を容易にするシステム例を示すブロック図である。 近距離通信リンクを使用して、無線装置の保護された無線ネットワークへのプロビジョニングを容易にするシステム例を示すブロック図である。 近距離通信を使用して無線装置の安全なネットワークへのプロビジョニングを容易にするシステム例を示すブロック図である。 複数の無線装置からなる従来技術の無線構成を示す図である。 近距離通信リンクを使用してプロビジョニングデータを交換することによって、無線装置の安全なネットワークへのプロビジョニングを容易にする方法例を示す図である。 近距離通信リンクを使用することによって、装置を安全なネットワークに安全にインストールするための方法900を示す図である。 本発明の新しい態様を使用することができるネットワーキング環境例を示す図である。 本発明に従って使用することができる動作環境例を示す図である。

Claims (20)

  1. 無線装置のネットワークへの接続を容易にするシステムであって、
    前記ネットワーク上の検証済み装置との近距離通信リンクを確立する装置と、
    前記装置の前記ネットワークへの無線接続を保護するために、前記近距離通信を介したプロビジョニングデータの前記ネットワークへの転送を行うインストール構成要素と
    を備えたことを特徴とするシステム。
  2. プラグアンドゴー技術を使用して、前記近距離通信リンクを介して前記ネットワークに前記プロビジョニングデータを転送するPONG構成要素をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記PONG構成要素は、PONGハンドラを要求に関連付けるPONGマネージャをさらに含み、前記PONGハンドラは、前記PONGマネージャを介して応答をドライバに送信することを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記PONG構成要素は、前記近距離通信リンクを介して、前記PONGマネージャからの要求をPONG装置にチャネルで運ぶPONGドライバをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 前記PONG構成要素は、前記PONGマネージャからの要求を受信し、その中身を構文解析して、適切なアクションを決定するPONGハンドラをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 前記PONG構成要素は、少なくとも1つのPONG属性を含む構文解析可能なストリームにあるPONG要求およびPONG応答の実装をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  7. 前記装置は、コンピュータ、ネットワーク、キーボード、スピーカ、マウス、モニタ、ヘッドセット、1組のヘッドフォン、リモコン、ルータ、アクセスポイント、プリンタ、ハードドライブ、モデム、電話、セルラー式通信装置、個人用携帯型情報端末(PDA)、およびマイクロフォンのうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記無線接続は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、Bluetooth、ワイヤレスフェデリティ(Wi−Fi)、および超広帯域(UWB)のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 前記インストール構成要素は、少なくとも前記装置と検証されていない装置との間にその場限りのネットワークを確立して、その間の接続を有効にすることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. 前記近距離通信リンクに対する近接データ転送の有効な使用を確実にするために、追加のセキュリティレイヤを提供するセキュリティ構成要素をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  11. 前記セキュリティレイヤは、スマートカード、証明書、暗号化キー、ユーザ名およびパスワード、個人識別番号(PIN)、ログイン、時間ベースの近接、生体計測による印、指紋、インダクタンス、網膜スキャン、ヒューマンインタラクティブプルーフ(HIP)、および音声認識のセキュリティ技術のうちの少なくとも1つを含むことができることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記ネットワークへの前記装置接続、前記ネットワークに関連付けられている複数の無線接続のうちの1つの関連付け、および前記近距離通信に関連する近接設定のうちの少なくとも1つを管理することができるマネージャ構成要素をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  13. 前記マネージャ構成要素は、統計分析を使用して、前記ネットワークに関連付けられている複数の無線接続から前記装置に最も効率的な無線接続を決定することを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 予め保護されて前記ネットワークに接続されているマスタ装置をさらに備え、複数の無線装置は、前記マスタ装置との近距離接続リンクを使用して、前記ネットワークに関連付けられている無線接続に接続することができることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  15. 前記プロビジョニングデータは、インストールプロトコル、認証プロトコル、装置構成データ、および装置関連データのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  16. 請求項1に記載の前記システムの前記構成要素を格納したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な媒体。
  17. 無線装置のネットワークへの接続を容易にするコンピュータによって実施される方法であって、
    前記ネットワーク上の装置と検証済み装置との間の近距離通信リンクを確立するステップと、
    前記近距離通信リンクを介して、プロビジョニングデータを前記ネットワークと安全に交換するステップと、
    前記装置が前記ネットワークに関連付けられている無線接続を使用できるようにするステップと
    を有することを特徴とする方法。
  18. 前記近距離通信リンクの有効な使用を確実にするセキュリティ技術を実施するステップと、
    プラグアンドゴー技術を使用して、プロビジョニングデータを転送するステップと、
    前記ネットワーク上で使用する前記装置に効率的な無線接続を決定するステップと
    をさらに有することを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. インストール構成要素、装置、および検証済み装置のうちの少なくとも2つの間で通信を行う、請求項17に記載の前記方法を容易にすることを特徴とするデータパケット。
  20. 無線装置のネットワークへの接続を容易にするコンピュータによって実施されるシステムであって、
    前記ネットワーク上の装置と検証済み装置との間の近距離通信リンクを確立する手段と、
    前記装置の前記ネットワークへの無線接続を保護するために、前記近距離通信リンクを介したプロビジョニングデータの前記ネットワークへの転送を行う手段と
    を備えたことを特徴とするシステム。
JP2008518153A 2005-06-23 2006-05-05 Nfcを使用した装置に関する無線接続のプロビジョニング(provisioning) Expired - Fee Related JP4879980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/159,605 US7657255B2 (en) 2005-06-23 2005-06-23 Provisioning of wireless connectivity for devices using NFC
US11/159,605 2005-06-23
PCT/US2006/017500 WO2007001629A2 (en) 2005-06-23 2006-05-05 Provisioning of wireless connectivity for devices using nfc

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008547315A true JP2008547315A (ja) 2008-12-25
JP4879980B2 JP4879980B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=37595639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518153A Expired - Fee Related JP4879980B2 (ja) 2005-06-23 2006-05-05 Nfcを使用した装置に関する無線接続のプロビジョニング(provisioning)

Country Status (11)

Country Link
US (4) US7657255B2 (ja)
EP (1) EP1894314B1 (ja)
JP (1) JP4879980B2 (ja)
KR (2) KR101224797B1 (ja)
CN (2) CN101185253A (ja)
BR (1) BRPI0612247B1 (ja)
CA (1) CA2608632C (ja)
MX (1) MX2007015897A (ja)
NO (1) NO339777B1 (ja)
RU (2) RU2414052C2 (ja)
WO (1) WO2007001629A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013165197A1 (ko) * 2012-05-04 2013-11-07 주식회사 인포피아 비접촉식 근거리 무선통신을 지원하는 생체정보 측정장치 및 그 생체정보 측정장치에서의 데이터 통신 방법
KR20180065972A (ko) * 2015-10-05 2018-06-18 사반트 시스템즈 엘엘씨 홈 오토메이션 시스템의 하드웨어 엘리먼트들의 무선 프로비저닝 및 구성

Families Citing this family (284)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11650784B2 (en) 2003-07-28 2023-05-16 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US8290603B1 (en) 2004-06-05 2012-10-16 Sonos, Inc. User interfaces for controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11106424B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11106425B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11294618B2 (en) 2003-07-28 2022-04-05 Sonos, Inc. Media player system
US9977561B2 (en) 2004-04-01 2018-05-22 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide guest access
US8326951B1 (en) 2004-06-05 2012-12-04 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8868698B2 (en) 2004-06-05 2014-10-21 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
DE112005001833B4 (de) * 2004-07-30 2012-06-28 Meshnetworks, Inc. System und Verfahren zum Herbeiführen des sicheren Einsatzes von Netzwerken
US8316438B1 (en) 2004-08-10 2012-11-20 Pure Networks Llc Network management providing network health information and lockdown security
US7925729B2 (en) * 2004-12-07 2011-04-12 Cisco Technology, Inc. Network management
US8478849B2 (en) * 2004-12-07 2013-07-02 Pure Networks LLC. Network administration tool
US7657255B2 (en) 2005-06-23 2010-02-02 Microsoft Corporation Provisioning of wireless connectivity for devices using NFC
MX2008002063A (es) * 2005-08-19 2008-04-16 Astrazeneca Ab Derivados de pirazolona para el tratamiento de tuberculosis.
US20070218837A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Data communication in an electronic device
US8768343B2 (en) * 2006-03-31 2014-07-01 Zebra Enterprise Solutions Corp Wireless local area network receiver and associated method
US7542455B2 (en) * 2006-04-18 2009-06-02 Cisco Technology, Inc. Unlicensed mobile access (UMA) communications using decentralized security gateway
US8892065B2 (en) * 2006-04-26 2014-11-18 Zebra Enterprise Solutions Corp. Method, apparatus, and computer program product for wireless signal storage with signal recognition detection triggering
US9362976B2 (en) 2006-04-26 2016-06-07 Zih Corp. Wireless local area network system and receiver adapted for use thereof and associated method
US8346863B2 (en) * 2006-08-15 2013-01-01 International Business Machines Corporation Contact initialization based upon automatic profile sharing between computing devices
US20080072292A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-20 Narjala Ranjit S Secure device introduction with capabilities assessment
US12167216B2 (en) 2006-09-12 2024-12-10 Sonos, Inc. Playback device pairing
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US9202509B2 (en) 2006-09-12 2015-12-01 Sonos, Inc. Controlling and grouping in a multi-zone media system
US8265004B2 (en) * 2006-11-11 2012-09-11 Microsoft Corporation Transferring data using ad hoc networks
US20080183645A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Microsoft Corporation Media continuity service between devices
JP4877032B2 (ja) * 2007-04-19 2012-02-15 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信方法およびプログラム
EP1995653A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-26 Abb Research Ltd. System for controlling an automation process
GB2449485A (en) * 2007-05-24 2008-11-26 Iti Scotland Ltd Authentication device requiring close proximity to client
US9491077B2 (en) * 2007-07-13 2016-11-08 Cisco Technology, Inc. Network metric reporting system
US8700743B2 (en) * 2007-07-13 2014-04-15 Pure Networks Llc Network configuration device
US9026639B2 (en) * 2007-07-13 2015-05-05 Pure Networks Llc Home network optimizing system
WO2009013385A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Nokia Corporation Information sharing in a smart space
US20090023423A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Mark Buer Method and system for creating secure network links utilizing a user's biometric identity on network elements
EP2026615B1 (en) * 2007-07-30 2014-10-29 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and program product
JP4952433B2 (ja) * 2007-08-08 2012-06-13 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びに、情報処理システム
US8070057B2 (en) 2007-09-12 2011-12-06 Devicefidelity, Inc. Switching between internal and external antennas
US9311766B2 (en) 2007-09-12 2016-04-12 Devicefidelity, Inc. Wireless communicating radio frequency signals
US9304555B2 (en) * 2007-09-12 2016-04-05 Devicefidelity, Inc. Magnetically coupling radio frequency antennas
US8915447B2 (en) * 2007-09-12 2014-12-23 Devicefidelity, Inc. Amplifying radio frequency signals
US8341083B1 (en) * 2007-09-12 2012-12-25 Devicefidelity, Inc. Wirelessly executing financial transactions
KR101540475B1 (ko) * 2007-11-30 2015-07-29 삼성전자주식회사 근거리 통신 네트워크에서 데이터를 공유하기 위한 방법 및시스템
US8791600B2 (en) * 2007-12-21 2014-07-29 Roger J. Soar Vehicle seat inductive charger and data transmitter
WO2011044695A1 (en) 2009-10-13 2011-04-21 Cynetic Designs Ltd. An inductively coupled power and data transmission system
US8633616B2 (en) * 2007-12-21 2014-01-21 Cynetic Designs Ltd. Modular pocket with inductive power and data
US9472971B2 (en) 2007-12-21 2016-10-18 Cynetic Designs Ltd. Wireless inductive charging of weapon system energy source
US8819256B2 (en) * 2008-01-16 2014-08-26 Broadcom Corporation Method and system for device property for specification of vendor specific protocol features
US8127337B2 (en) * 2008-03-06 2012-02-28 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus as pertains to a biometric template and a corresponding privacy policy
US20100042954A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Apple Inc. Motion based input selection
US9055438B2 (en) 2009-01-01 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Exchanging data based upon device proximity and credentials
US8838024B2 (en) * 2009-02-10 2014-09-16 Sony Corporation Near field communication apparatus, display control method, and program
TWI458280B (zh) * 2009-02-12 2014-10-21 Tang Hsien Chang 近場無線生活平台與技術
EP2296292B1 (en) * 2009-09-14 2019-01-16 Nxp B.V. A near field communication device
US8116682B2 (en) * 2009-09-25 2012-02-14 Tang-Hsien Chang Near field communcation device
US20110081640A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-07 Hsia-Yen Tseng Systems and Methods for Protecting Websites from Automated Processes Using Visually-Based Children's Cognitive Tests
US8776215B2 (en) * 2009-11-06 2014-07-08 Microsoft Corporation Credential device pairing
NZ601941A (en) 2010-01-21 2014-02-28 Gordillo Inigo Echenique Oscillating wave-powered electricity generation system
SG182745A1 (en) 2010-01-27 2012-08-30 Cynetic Designs Ltd Modular pocket with inductive power and data
AU2011210870A1 (en) 2010-01-29 2012-08-16 Avery Dennison Corporation Smart sign box using electronic interactions
US10977965B2 (en) 2010-01-29 2021-04-13 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Smart sign box using electronic interactions
US8724515B2 (en) 2010-03-26 2014-05-13 Cisco Technology, Inc. Configuring a secure network
US8649297B2 (en) * 2010-03-26 2014-02-11 Cisco Technology, Inc. System and method for simplifying secure network setup
US9000910B2 (en) 2010-06-25 2015-04-07 Industrial Scientific Corporation Multi-sense environmental monitoring device and method
US8068011B1 (en) 2010-08-27 2011-11-29 Q Street, LLC System and method for interactive user-directed interfacing between handheld devices and RFID media
EP2434793B1 (en) * 2010-09-23 2014-03-12 BlackBerry Limited Mobile wireless communications device establishing wireless communication links based upon near field communication and related methods
US8798532B2 (en) 2010-09-23 2014-08-05 Blackberry Limited Mobile wireless communications device establishing wireless communication links based upon near field communication and related methods
WO2012038581A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 Nokia Corporation Wireless communication link establishment
US8462734B2 (en) 2010-10-20 2013-06-11 Nokia Corporation Wireless docking with out-of-band initiation
KR101060620B1 (ko) * 2010-11-22 2011-08-31 주식회사 정보보호기술 암호화 기능을 가지는 무선 통신 시스템 및 그 방법
KR101787750B1 (ko) * 2010-12-01 2017-10-19 삼성전자주식회사 정전식 스타일러스 펜
KR20120071553A (ko) * 2010-12-23 2012-07-03 한국전자통신연구원 위험 상황 감지 장치 및 방법
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US8776246B2 (en) * 2011-03-11 2014-07-08 Abbott Point Of Care, Inc. Systems, methods and analyzers for establishing a secure wireless network in point of care testing
US8554970B2 (en) 2011-04-18 2013-10-08 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for creating a wireless docking group
US9384331B2 (en) 2011-04-28 2016-07-05 Intel Corporation Device, system and method of wirelessly delivering content
US10681021B2 (en) * 2011-06-01 2020-06-09 Qualcomm Incorporated Selective admission into a network sharing session
KR101321875B1 (ko) * 2011-07-19 2013-10-28 에이큐 주식회사 엔에프씨 보안 프린트 시스템 및 방법
US9288228B2 (en) 2011-08-05 2016-03-15 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for connection setup in device-to-device communication
CN103176933A (zh) * 2011-08-17 2013-06-26 艾欧互联有限公司 转接器、手持装置与系统
CN102291493B (zh) 2011-08-25 2012-10-03 华为终端有限公司 移动终端的应用参数配置方法、相关装置以及系统
US20130054863A1 (en) 2011-08-30 2013-02-28 Allure Energy, Inc. Resource Manager, System And Method For Communicating Resource Management Information For Smart Energy And Media Resources
CN103748572A (zh) * 2011-08-30 2014-04-23 惠普发展公司,有限责任合伙企业 Bios网络接入
US9858583B2 (en) 2011-09-01 2018-01-02 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Apparatus, system and method for tracking consumer product interest using mobile devices
EP2745569A4 (en) * 2011-09-14 2015-07-01 Nokia Corp SYSTEM, DEVICE, DEVICE, COMPUTER PROGRAM AND METHOD FOR DEVICES WITH COMMUNICATION CAPACITY WITH SHORT RANGE
US8763094B1 (en) 2011-09-14 2014-06-24 Google Inc. Network configuration and authorization
US8606933B1 (en) * 2011-09-14 2013-12-10 Google Inc. Selective pairing of devices using short-range wireless communication
US9390414B2 (en) 2011-09-18 2016-07-12 Google Inc. One-click offline buying
KR101892280B1 (ko) * 2011-09-21 2018-08-28 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
WO2013048472A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Intel Corporation Mechanism for facilitating remote access of user and device credentials for remoting device activities between computing devices
US8787832B2 (en) 2011-10-11 2014-07-22 Microsoft Corporation Dynamic range wireless communications access point
US8630908B2 (en) 2011-11-02 2014-01-14 Avery Dennison Corporation Distributed point of sale, electronic article surveillance, and product information system, apparatus and method
US9088552B2 (en) 2011-11-30 2015-07-21 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for key distribution using near-field communication
KR20150083405A (ko) * 2014-01-09 2015-07-17 삼성전자주식회사 모바일 단말기를 화상형성장치에 사용 등록하는 방법 및 이를 이용한 화상형성장치, 모바일 단말기의 사용 등록을 요청하는 방법 및 이를 이용한 모바일 단말기
US9357094B2 (en) 2011-12-12 2016-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus supporting peer-to-peer connection and method of managing channel thereof
US9094773B2 (en) * 2011-12-29 2015-07-28 Worldvu Satellites Limited System and method for enabling wireless connectivity of a device
US9344292B2 (en) 2011-12-30 2016-05-17 Sonos, Inc. Systems and methods for player setup room names
US8857704B2 (en) 2012-01-13 2014-10-14 Logic PD, Inc. Methods for embedding device-specific data to enable remote access to real time device data
US8857705B2 (en) 2012-01-13 2014-10-14 Logic PD, Inc. Methods for embedding device-specific data to enable remote identification and provisioning of specific devices
US9313099B2 (en) 2012-01-13 2016-04-12 Logic PD, Inc. Systems, devices and methods for provisioning, pairing and activating a newly manufactured device for automatic joining of customer's network
US10516774B2 (en) * 2012-02-09 2019-12-24 Apple Inc. Method for configuring a wireless device
US10152861B2 (en) 2012-02-09 2018-12-11 Apple Inc. Wireless security camera system
EP2817708B1 (en) 2012-02-21 2020-08-26 Zebra Technologies Corporation Method and apparatus for implementing near field communications with a printer
US9143402B2 (en) * 2012-02-24 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Sensor based configuration and control of network devices
CN103298144A (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 中兴通讯股份有限公司 一种通过NFC进行Wi-Fi连接的方法、系统和终端
RU2606563C2 (ru) * 2012-03-16 2017-01-10 Сони Корпорейшн Устройство связи, способ связи, программа и система связи
JP6132267B2 (ja) * 2012-03-21 2017-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 複数の通信機器間の通信確立の仲介を行う電子機器および通信システム
TWI452855B (zh) * 2012-03-27 2014-09-11 Aibelive Co Ltd Near field communication connection method
CN103369707B (zh) 2012-03-27 2016-12-14 华为终端有限公司 无线网络连接的建立方法及终端设备
KR101886058B1 (ko) 2012-04-08 2018-08-07 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 사용자 단말 장치의 정보 제공 방법
US9198204B2 (en) 2012-04-11 2015-11-24 Google Inc. Apparatus and method for seamless commissioning of wireless devices
EP2685670B1 (de) 2012-07-13 2015-03-04 ELMOS Semiconductor AG Bustransceiver
US10841151B2 (en) * 2012-07-30 2020-11-17 Nec Corporation Method and system for configuring a user equipment
US9602171B2 (en) 2012-08-27 2017-03-21 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Near field communication device
US20140068744A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 Plantronics, Inc. Surrogate Secure Pairing of Devices
WO2014037049A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Configuring a sensor device
EP2771845B1 (en) 2012-09-10 2019-01-02 Avery Dennison Corporation Method for preventing unauthorized diversion of nfc tags
CN102883285B (zh) * 2012-09-13 2018-11-09 中兴通讯股份有限公司 处理即时通讯信息、设置终端优先级的方法、装置及系统
US9601930B2 (en) * 2012-09-28 2017-03-21 Broadcom Corporation Power transmitting device having device discovery and power transfer capabilities
US8792936B2 (en) 2012-10-01 2014-07-29 Xerox Corporation Establishing communication between devices using close proximity protocol
EP2786304B1 (en) 2012-10-18 2017-06-07 Avery Dennison Corporation Method, system and apparatus for nfc security
US9055390B2 (en) * 2012-10-19 2015-06-09 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Apparatus, system, and method for peer group formation for mobile devices by proximity sensing
CN104471969B (zh) 2012-11-19 2019-07-30 艾利丹尼森公司 禁用未经授权的nfc安全系统和方法
KR101911253B1 (ko) * 2012-11-21 2018-10-24 엘지전자 주식회사 전자 태그와 모바일 디바이스 및 디스플레이 장치를 포함하는 시스템의 제어 방법, 모바일 디바이스 그리고 디스플레이 장치
US20140187147A1 (en) 2012-12-27 2014-07-03 Haim Rochberger Method and system of generating nfc-transaction remotely
JP2014138238A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Nec Saitama Ltd 携帯端末装置、無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
US9124655B2 (en) 2013-01-30 2015-09-01 Dell Products L.P. Information handling system operational management through near field communication device interaction
US9198060B2 (en) 2013-01-30 2015-11-24 Dell Products L.P. Information handling system physical component maintenance through near field communication device interaction
US9569294B2 (en) * 2013-01-30 2017-02-14 Dell Products L.P. Information handling system physical component inventory to aid operational management through near field communication device interaction
TWI474174B (zh) * 2013-02-04 2015-02-21 Pixart Imaging Inc 具有多重傳輸之無線周邊裝置
CN103209009B (zh) * 2013-02-28 2015-04-01 山东大学 一种采用nfc配对的服务器无线输入设备及其工作方法
US10386827B2 (en) 2013-03-04 2019-08-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics platform
US9558220B2 (en) 2013-03-04 2017-01-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems
US10678225B2 (en) 2013-03-04 2020-06-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data analytic services for distributed industrial performance monitoring
US10649449B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10223327B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Collecting and delivering data to a big data machine in a process control system
US9804588B2 (en) 2014-03-14 2017-10-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Determining associations and alignments of process elements and measurements in a process
US9665088B2 (en) 2014-01-31 2017-05-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Managing big data in process control systems
US10282676B2 (en) 2014-10-06 2019-05-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Automatic signal processing-based learning in a process plant
US10909137B2 (en) 2014-10-06 2021-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Streaming data for analytics in process control systems
US9397836B2 (en) 2014-08-11 2016-07-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Securing devices to process control systems
US10866952B2 (en) 2013-03-04 2020-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Source-independent queries in distributed industrial system
US9823626B2 (en) 2014-10-06 2017-11-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Regional big data in process control systems
US10649424B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
WO2014163877A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Gthrive, Inc. Network setup for limited user interface devices
US9215075B1 (en) 2013-03-15 2015-12-15 Poltorak Technologies Llc System and method for secure relayed communications from an implantable medical device
US10271200B2 (en) * 2013-03-15 2019-04-23 Mars, Incorporated Provisioning wireless device profiles
EP3200131B1 (en) 2013-03-15 2024-09-18 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data modeling studio
US9446471B2 (en) * 2013-03-15 2016-09-20 Lincoln Global, Inc. Systems and methods for communicating with welding equipment
US9678484B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for seamless state transfer between user interface devices in a mobile control room
US9984364B2 (en) 2013-03-15 2018-05-29 George Baldwin Bumiller Messaging protocol for secure communication
JP2016519812A (ja) * 2013-03-15 2016-07-07 メンター・グラフィクス・コーポレーション クラウドサービスプラットフォーム
TWI530610B (zh) * 2013-04-23 2016-04-21 堂奧創新股份有限公司 使用近場通訊的門禁系統
KR102002407B1 (ko) 2013-05-07 2019-07-23 삼성전자주식회사 휴대단말기의 콘텐츠 전송 방법 및 장치
US8862096B1 (en) 2013-05-28 2014-10-14 Gainspan Corporation Provisioning of multiple wireless devices by an access point
US9191771B2 (en) 2013-05-31 2015-11-17 Gainspan Corporation Convenient use of push button mode of WPS (Wi-Fi protected setup) for provisioning wireless devices
KR102077821B1 (ko) 2013-06-03 2020-02-14 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 엔에프씨를 이용한 모바일 프린팅 시스템 및 방법
KR101381364B1 (ko) * 2013-06-05 2014-04-04 주식회사 파수닷컴 모바일 기기의 근접 네트워크 통신을 이용한 보안 콘텐츠 사용권한 제어장치 및 방법
US20140380443A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-25 Cambridge Silicon Radio Limited Network connection in a wireless communication device
EP2819446A1 (en) * 2013-06-27 2014-12-31 Gemalto SA Method of supplying a M2M device with secret data
US10044519B2 (en) 2015-01-05 2018-08-07 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US20170263067A1 (en) 2014-08-27 2017-09-14 SkyBell Technologies, Inc. Smart lock systems and methods
US11764990B2 (en) 2013-07-26 2023-09-19 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communications systems and methods
US9769435B2 (en) 2014-08-11 2017-09-19 SkyBell Technologies, Inc. Monitoring systems and methods
US9094584B2 (en) * 2013-07-26 2015-07-28 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US10672238B2 (en) 2015-06-23 2020-06-02 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communities
US10733823B2 (en) 2013-07-26 2020-08-04 Skybell Technologies Ip, Llc Garage door communication systems and methods
US9113051B1 (en) 2013-07-26 2015-08-18 SkyBell Technologies, Inc. Power outlet cameras
US10440165B2 (en) 2013-07-26 2019-10-08 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication and electrical systems
US9197867B1 (en) 2013-12-06 2015-11-24 SkyBell Technologies, Inc. Identity verification using a social network
US20180343141A1 (en) 2015-09-22 2018-11-29 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US9172921B1 (en) 2013-12-06 2015-10-27 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell antenna
US9230424B1 (en) 2013-12-06 2016-01-05 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communities
US9179107B1 (en) 2013-07-26 2015-11-03 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell chime systems and methods
US9237318B2 (en) 2013-07-26 2016-01-12 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US9736284B2 (en) 2013-07-26 2017-08-15 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication and electrical systems
US9058738B1 (en) 2013-07-26 2015-06-16 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US10204467B2 (en) 2013-07-26 2019-02-12 SkyBell Technologies, Inc. Smart lock systems and methods
US9179108B1 (en) 2013-07-26 2015-11-03 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell chime systems and methods
US9142214B2 (en) * 2013-07-26 2015-09-22 SkyBell Technologies, Inc. Light socket cameras
US9247219B2 (en) 2013-07-26 2016-01-26 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US10708404B2 (en) 2014-09-01 2020-07-07 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communication and electrical systems
US9172920B1 (en) 2014-09-01 2015-10-27 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell diagnostics
US9196133B2 (en) 2013-07-26 2015-11-24 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US9113052B1 (en) 2013-07-26 2015-08-18 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US9118819B1 (en) 2013-07-26 2015-08-25 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US9342936B2 (en) 2013-07-26 2016-05-17 SkyBell Technologies, Inc. Smart lock systems and methods
US9013575B2 (en) 2013-07-26 2015-04-21 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US9179109B1 (en) 2013-12-06 2015-11-03 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US9160987B1 (en) 2013-07-26 2015-10-13 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell chime systems and methods
US9172922B1 (en) 2013-12-06 2015-10-27 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US9065987B2 (en) 2013-07-26 2015-06-23 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US11651665B2 (en) 2013-07-26 2023-05-16 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communities
US11004312B2 (en) 2015-06-23 2021-05-11 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communities
US11909549B2 (en) 2013-07-26 2024-02-20 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communication systems and methods
US9060104B2 (en) 2013-07-26 2015-06-16 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US11889009B2 (en) 2013-07-26 2024-01-30 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communication and electrical systems
US9049352B2 (en) 2013-07-26 2015-06-02 SkyBell Technologies, Inc. Pool monitor systems and methods
CN103442344A (zh) * 2013-07-31 2013-12-11 广东明创软件科技有限公司 基于nfc和蓝牙进行呼叫转接的方法及其系统
US9451642B2 (en) * 2013-08-01 2016-09-20 Denso International America, Inc. Method and system for securing in-vehicle communication with a portable device using NFC
KR20150017848A (ko) 2013-08-08 2015-02-23 삼성전자주식회사 와이파이 다이렉트 연결 방법 및 장치
EP2854358A1 (en) 2013-09-30 2015-04-01 ABB Technology AG A method for automatically establishing a wireless connection between a mobile device and at least one stationary device
TWI511482B (zh) * 2013-10-22 2015-12-01 Acer Inc 近場通訊延伸方法及延伸裝置
CN104601200B (zh) * 2013-11-01 2017-08-04 宏碁股份有限公司 近场通信延伸方法及延伸装置
US9936448B2 (en) 2013-11-06 2018-04-03 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving data in wireless communication system and apparatus for performing the same
US9497787B2 (en) 2013-11-25 2016-11-15 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for managing concurrent connections between wireless dockee devices in a wireless docking environment
US9786133B2 (en) 2013-12-06 2017-10-10 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell chime systems and methods
US9253455B1 (en) 2014-06-25 2016-02-02 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US9743049B2 (en) 2013-12-06 2017-08-22 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US9799183B2 (en) 2013-12-06 2017-10-24 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell package detection systems and methods
JP6005623B2 (ja) * 2013-12-26 2016-10-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
US20170026791A1 (en) * 2013-12-27 2017-01-26 Raz Weizman Apparatus, system and method of bluetooth communication
US10165130B2 (en) 2014-02-13 2018-12-25 Emerge Print Management, Llc System and method for the passive monitoring and reporting of printer-related data on USB cables
JP6490703B2 (ja) 2014-02-14 2019-03-27 インタートラスト テクノロジーズ コーポレイション ネットワークセキュリティシステム及び方法
US10827539B2 (en) 2014-03-06 2020-11-03 Gainspan Corporation Remote provisioning of wireless stations with confirmation
KR102164801B1 (ko) 2014-03-21 2020-10-13 삼성전자주식회사 액세스 포인트 연결 시스템, 방법 및 장치
CN106134094B (zh) * 2014-03-26 2019-03-01 索尼公司 支持nfc通信的电子设备
KR102146462B1 (ko) 2014-03-31 2020-08-20 삼성전자주식회사 음성 인식 시스템 및 방법
KR102245098B1 (ko) 2014-05-23 2021-04-28 삼성전자주식회사 휴대 단말 및 그 제어 방법
KR102248755B1 (ko) * 2014-05-27 2021-05-07 삼성전자주식회사 네트워크 시스템, 액세스 포인트 및 그의 연결 방법
US9641222B2 (en) 2014-05-29 2017-05-02 Symbol Technologies, Llc Apparatus and method for managing device operation using near field communication
US20170085843A1 (en) 2015-09-22 2017-03-23 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US12155974B2 (en) 2014-06-23 2024-11-26 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communication systems and methods
US10687029B2 (en) 2015-09-22 2020-06-16 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US9888216B2 (en) 2015-09-22 2018-02-06 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communication systems and methods
US11184589B2 (en) 2014-06-23 2021-11-23 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communication systems and methods
US9667625B2 (en) * 2014-07-10 2017-05-30 Ricoh Company, Ltd. Access control method, authentication method, and authentication device
JP6576082B2 (ja) * 2014-07-16 2019-09-18 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
CN104185304B (zh) * 2014-07-28 2015-12-30 小米科技有限责任公司 一种接入wi-fi网络的方法及装置
US9674768B2 (en) 2014-07-28 2017-06-06 Xiaomi Inc. Method and device for accessing wireless network
US10802108B2 (en) 2014-07-31 2020-10-13 Symbol Technologies, Llc Two pass detection technique for non-echo pulsed ranging
FI126491B (en) * 2014-09-09 2017-01-13 Suunto Oy A system and method for opening a wireless device to communicate with a laptop computer via an inductive connection
US9997036B2 (en) 2015-02-17 2018-06-12 SkyBell Technologies, Inc. Power outlet cameras
US10168691B2 (en) 2014-10-06 2019-01-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data pipeline for process control system analytics
US11575537B2 (en) 2015-03-27 2023-02-07 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communication systems and methods
US20160128104A1 (en) 2014-11-05 2016-05-05 Google Inc. In-field smart device updates
US9760501B2 (en) 2014-11-05 2017-09-12 Google Inc. In-field smart device updates
KR20160067594A (ko) 2014-12-04 2016-06-14 주식회사 다산네트웍스 제어 터미널의 통신환경 설정장치
KR20160077975A (ko) * 2014-12-24 2016-07-04 삼성전자주식회사 데이터 공유 방법 및 그 전자 장치
US10742938B2 (en) 2015-03-07 2020-08-11 Skybell Technologies Ip, Llc Garage door communication systems and methods
US9654905B2 (en) * 2015-04-07 2017-05-16 International Business Machines Corporation Enabling near field communications using indicators
US11381686B2 (en) 2015-04-13 2022-07-05 Skybell Technologies Ip, Llc Power outlet cameras
CN106155336A (zh) * 2015-04-28 2016-11-23 浙江大学自贡创新中心 一种基于nfc认证的无线键盘及实现方法
US11641452B2 (en) 2015-05-08 2023-05-02 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communication systems and methods
US10248376B2 (en) 2015-06-11 2019-04-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US20180047269A1 (en) 2015-06-23 2018-02-15 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell communities
CN106412795A (zh) * 2015-07-27 2017-02-15 中兴通讯股份有限公司 终端配置管理方法及装置
US10706702B2 (en) 2015-07-30 2020-07-07 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell package detection systems and methods
US12236774B2 (en) 2015-09-22 2025-02-25 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell communication systems and methods
US10390222B2 (en) 2015-09-26 2019-08-20 Intel Corporation Technologies for touch-free multi-factor authentication
BR102015032311B1 (pt) * 2015-12-22 2023-10-17 Robert Bosch Limitada Processo de implantação de uma rede de malha e dispositivo de nó de uma rede de malha
US10303422B1 (en) 2016-01-05 2019-05-28 Sonos, Inc. Multiple-device setup
US10503483B2 (en) 2016-02-12 2019-12-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Rule builder in a process control network
US11216262B2 (en) 2016-03-25 2022-01-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Device provisioning
DE102016205091A1 (de) * 2016-03-29 2017-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Zugangskontrolle
US10979881B2 (en) * 2016-03-31 2021-04-13 Rosemount Inc. NFC enabled wireless process communication gateway
US10568019B2 (en) 2016-04-19 2020-02-18 Industrial Scientific Corporation Worker safety system
US10533965B2 (en) 2016-04-19 2020-01-14 Industrial Scientific Corporation Combustible gas sensing element with cantilever support
US10043332B2 (en) 2016-05-27 2018-08-07 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell package detection systems and methods
GB2550905A (en) * 2016-05-27 2017-12-06 Airbus Operations Ltd Secure communications
US10405023B2 (en) 2016-08-16 2019-09-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing video content using collaborative end points
US10712997B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Sonos, Inc. Room association based on name
US10375083B2 (en) * 2017-01-25 2019-08-06 International Business Machines Corporation System, method and computer program product for location verification
US11432122B2 (en) 2017-03-20 2022-08-30 Carrier Corporation Method of provisioning headless devices of a wireless communication system
WO2018203301A1 (en) * 2017-05-04 2018-11-08 Clearone, Inc. An internet of things architecture for controlling devices and objects
US10797947B2 (en) 2017-05-18 2020-10-06 Bae Systems Controls Inc. Initialization and configuration of end point devices using a mobile device
JP6991740B2 (ja) * 2017-05-19 2022-01-13 キヤノン株式会社 通信端末、通信端末の制御方法及びプログラム
KR102011485B1 (ko) * 2017-08-03 2019-10-21 유철룡 무선센서신호 처리 시스템장치 및 그 무선센서신호 처리방법
US10909825B2 (en) 2017-09-18 2021-02-02 Skybell Technologies Ip, Llc Outdoor security systems and methods
CN107968994A (zh) * 2017-11-29 2018-04-27 北京小米移动软件有限公司 局域网的建立方法、装置及系统
CN110196643A (zh) * 2018-02-24 2019-09-03 北京行云时空科技有限公司 无线键盘及其蓝牙连接方法
KR102511778B1 (ko) 2018-03-05 2023-03-21 삼성전자주식회사 전자 디바이스 및 전자 디바이스의 디지털 키 프로비저닝 수행 방법
WO2019172579A1 (ko) * 2018-03-05 2019-09-12 삼성전자 주식회사 전자 디바이스 및 전자 디바이스의 디지털 키 프로비저닝 수행 방법
US10721223B2 (en) 2018-04-12 2020-07-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for secure device provisioning in an industrial control system
JP6583506B2 (ja) * 2018-10-05 2019-10-02 ブラザー工業株式会社 通信装置
US10728403B1 (en) * 2019-02-06 2020-07-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and data communication method of image forming apparatus
US11246187B2 (en) 2019-05-30 2022-02-08 Industrial Scientific Corporation Worker safety system with scan mode
GB2584850A (en) * 2019-06-17 2020-12-23 Airbus Operations Ltd Distributing data between devices
JP2022545039A (ja) 2019-08-24 2022-10-24 スカイベル テクノロジーズ アイピー、エルエルシー ドアベル通信システム及び方法
TWI753403B (zh) * 2020-04-14 2022-01-21 群光電子股份有限公司 訊息資料傳遞方法及訊息資料傳遞系統
US11751050B2 (en) 2020-12-17 2023-09-05 Texas Instruments Incorporated Provisioning a network device for secure communications
JP7101906B1 (ja) * 2021-06-09 2022-07-15 三菱電機株式会社 通信システムおよび機器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003034660A1 (fr) * 2001-10-16 2003-04-24 Sony Corporation Systeme et procede de communication, dispositif et procede de traitement d'informations et terminal et procede de traitement d'informations
WO2003034661A1 (fr) * 2001-10-16 2003-04-24 Sony Corporation Systeme et procede de communication et dispositif et procede de traitement d'informations
JP2004364145A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Sony Corp 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラム
JP2005151413A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sony Corp 無線通信装置,無線通信装置の応答データ処理方法

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507810A (en) * 1991-10-07 1996-04-16 Osteotech, Inc. Processing of fibrous connective tissue
US5391203A (en) * 1992-04-13 1995-02-21 Scott P. Bartlett Method of draining and filling soft tissue implant
US5613123A (en) * 1992-09-30 1997-03-18 Microsoft Corporation Method and system for configuring and executing device drivers based on configuration requirements
US5339432A (en) * 1992-10-13 1994-08-16 Microsoft Corporation Method and system for providing user control of device driver configuration
US6140452A (en) * 1994-05-06 2000-10-31 Advanced Bio Surfaces, Inc. Biomaterial for in situ tissue repair
US6137476A (en) * 1994-08-25 2000-10-24 International Business Machines Corp. Data mouse
US6080194A (en) * 1995-02-10 2000-06-27 The Hospital For Joint Disease Orthopaedic Institute Multi-stage collagen-based template or implant for use in the repair of cartilage lesions
US5733337A (en) * 1995-04-07 1998-03-31 Organogenesis, Inc. Tissue repair fabric
US6007570A (en) * 1996-08-13 1999-12-28 Oratec Interventions, Inc. Apparatus with functional element for performing function upon intervertebral discs
US6095149A (en) * 1996-08-13 2000-08-01 Oratec Interventions, Inc. Method for treating intervertebral disc degeneration
US5788625A (en) * 1996-04-05 1998-08-04 Depuy Orthopaedics, Inc. Method of making reconstructive SIS structure for cartilaginous elements in situ
WO1997045147A1 (en) * 1996-05-28 1997-12-04 1218122 Ontario Inc. Resorbable implant biomaterial made of condensed calcium phosphate particles
US5964807A (en) * 1996-08-08 1999-10-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for intervertebral disc reformation
US6126682A (en) * 1996-08-13 2000-10-03 Oratec Interventions, Inc. Method for treating annular fissures in intervertebral discs
US8225089B2 (en) * 1996-12-04 2012-07-17 Otomaku Properties Ltd., L.L.C. Electronic transaction systems utilizing a PEAD and a private key
DE69733685T2 (de) 1997-04-01 2006-05-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Verfahren und System zur gesicherten Datenübertragung
US6123731A (en) * 1998-02-06 2000-09-26 Osteotech, Inc. Osteoimplant and method for its manufacture
US20010049263A1 (en) * 1998-03-26 2001-12-06 Xiang Zhang Automatic station/system configuration monitoring and error tracking system and software upgrade tool kit
US6567915B1 (en) * 1998-10-23 2003-05-20 Microsoft Corporation Integrated circuit card with identity authentication table and authorization tables defining access rights based on Boolean expressions of authenticated identities
US6609199B1 (en) * 1998-10-26 2003-08-19 Microsoft Corporation Method and apparatus for authenticating an open system application to a portable IC device
US6025538A (en) * 1998-11-20 2000-02-15 Musculoskeletal Transplant Foundation Compound bone structure fabricated from allograft tissue
US6721555B1 (en) * 1999-02-19 2004-04-13 Qualcomm Incorporated System and method for facilitating device authentication in a wireless communications system
US6643774B1 (en) * 1999-04-08 2003-11-04 International Business Machines Corporation Authentication method to enable servers using public key authentication to obtain user-delegated tickets
US7136999B1 (en) * 2000-06-20 2006-11-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for electronic device authentication
FR2818474B1 (fr) 2000-12-18 2003-02-21 Richard Toffolet Procede de lutte contre le vol de dispositifs "nomades", dispositif et installation correspondante
US6795688B1 (en) * 2001-01-19 2004-09-21 3Com Corporation Method and system for personal area network (PAN) degrees of mobility-based configuration
US20020124046A1 (en) 2001-02-20 2002-09-05 Fischer William A. Peripheral devices which manage application upload to computing devices
US6678516B2 (en) * 2001-05-21 2004-01-13 Nokia Corporation Method, system, and apparatus for providing services in a privacy enabled mobile and Ubicom environment
US7463133B2 (en) * 2001-07-10 2008-12-09 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for providing a RF transaction device operable to store multiple distinct calling card accounts
US8190695B2 (en) * 2001-08-02 2012-05-29 Sony Corporation Remote control system and remote control method, device for performing remote control operation and control method therefor, device operable by remote control operation and control method therefor, and storage medium
FI114953B (fi) * 2001-09-28 2005-01-31 Nokia Corp Menetelmä käyttäjän tunnistamiseksi päätelaitteessa, tunnistusjärjestelmä, päätelaite ja käyttöoikeuksien varmistuslaite
JP4040403B2 (ja) * 2001-11-27 2008-01-30 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2003061205A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-24 Fujitsu Limited Shor-distance wireless communication system using mobile terminal and wireless communication device therefor
US7254708B2 (en) * 2002-03-05 2007-08-07 Intel Corporation Apparatus and method for wireless device set-up and authentication using audio authentication—information
JP4067348B2 (ja) * 2002-06-28 2008-03-26 株式会社ショーワ 可変容量ポンプ
EP1422590A3 (en) * 2002-10-16 2009-07-15 NTT DoCoMo, Inc. Service Providing Method for a Second Service based on Authentication for a First Service
US7284062B2 (en) 2002-12-06 2007-10-16 Microsoft Corporation Increasing the level of automation when provisioning a computer system to access a network
US7136904B2 (en) * 2002-12-23 2006-11-14 Microtine (San Diego), Inc. Wireless cable replacement for computer peripherals using a master adapter
TWI332652B (en) * 2003-05-23 2010-11-01 Via Tech Inc System and method of auto-configuration settings for multimedia apparatus
US7353381B2 (en) * 2003-06-03 2008-04-01 Microsoft Corporation Supplicant and authenticator intercommunication mechanism independent of underlying data link and physical layer protocols
US20050066044A1 (en) * 2003-06-30 2005-03-24 Hemant Chaskar IP-based location service within code division multiple access network
US7822983B2 (en) * 2003-08-21 2010-10-26 Microsoft Corporation Physical device bonding
US7280843B2 (en) 2003-09-30 2007-10-09 International Business Machines Corporation Plug-and-play mass storage reflector
US7505596B2 (en) * 2003-12-05 2009-03-17 Microsoft Corporation Automatic detection of wireless network type
US7489645B2 (en) * 2003-12-17 2009-02-10 Microsoft Corporation Mesh networks with end device recognition
US7103176B2 (en) * 2004-05-13 2006-09-05 International Business Machines Corporation Direct coupling of telephone volume control with remote microphone gain and noise cancellation
US20050266798A1 (en) * 2004-05-31 2005-12-01 Seamus Moloney Linking security association to entries in a contact directory of a wireless device
US7208843B2 (en) 2005-02-01 2007-04-24 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Routing design to minimize electromigration damage to solder bumps
US20060183462A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Nokia Corporation Managing an access account using personal area networks and credentials on a mobile device
US7827011B2 (en) * 2005-05-03 2010-11-02 Aware, Inc. Method and system for real-time signal classification
US8437729B2 (en) * 2005-05-10 2013-05-07 Mobile Communication Technologies, Llc Apparatus for and system for enabling a mobile communicator
US7657255B2 (en) 2005-06-23 2010-02-02 Microsoft Corporation Provisioning of wireless connectivity for devices using NFC
US7471200B2 (en) * 2005-06-30 2008-12-30 Nokia Corporation RFID optimized capability negotiation
US20070015485A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Scosche Industries, Inc. Wireless Media Source for Communication with Devices on Data Bus of Vehicle
US20070229264A1 (en) * 2005-11-14 2007-10-04 Ronald Eveland Software method and system for encapsulation of RFID data into a standardized globally routable format
US8371932B2 (en) * 2006-02-07 2013-02-12 Wms Gaming Inc. Wager gaming network with wireless hotspots
US20080049372A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Bio Aim Technologies Holding Ltd. Three-dimensional electromagnetic flux field generation
US7469151B2 (en) * 2006-09-01 2008-12-23 Vivotech, Inc. Methods, systems and computer program products for over the air (OTA) provisioning of soft cards on devices with wireless communications capabilities
WO2008026080A2 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Bio Aim Technologies Holding Ltd. Systems and methods for wireless power transfer
US7848293B2 (en) * 2007-05-09 2010-12-07 Broadcom Corporation System and method for automatic wireless transport selection for increased performance and reduced power consumption
US9246924B2 (en) * 2007-12-13 2016-01-26 Sonim Technologies, Inc. Method for sharing service identity among multiple client devices in a real-time communications network
JP4613969B2 (ja) * 2008-03-03 2011-01-19 ソニー株式会社 通信装置、及び通信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003034660A1 (fr) * 2001-10-16 2003-04-24 Sony Corporation Systeme et procede de communication, dispositif et procede de traitement d'informations et terminal et procede de traitement d'informations
WO2003034661A1 (fr) * 2001-10-16 2003-04-24 Sony Corporation Systeme et procede de communication et dispositif et procede de traitement d'informations
JP2004364145A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Sony Corp 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラム
JP2005151413A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sony Corp 無線通信装置,無線通信装置の応答データ処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013165197A1 (ko) * 2012-05-04 2013-11-07 주식회사 인포피아 비접촉식 근거리 무선통신을 지원하는 생체정보 측정장치 및 그 생체정보 측정장치에서의 데이터 통신 방법
KR20180065972A (ko) * 2015-10-05 2018-06-18 사반트 시스템즈 엘엘씨 홈 오토메이션 시스템의 하드웨어 엘리먼트들의 무선 프로비저닝 및 구성
JP2018534644A (ja) * 2015-10-05 2018-11-22 サバント システムズ エルエルシーSavant Systems LLC ホームオートメーションシステムのハードウェア要素のワイヤレスプロビジョニング及びコンフィギュレーション
KR102350430B1 (ko) 2015-10-05 2022-01-11 사반트 시스템즈, 인크. 홈 오토메이션 시스템의 하드웨어 엘리먼트들의 무선 프로비저닝 및 구성

Also Published As

Publication number Publication date
RU2414052C2 (ru) 2011-03-10
WO2007001629A2 (en) 2007-01-04
CA2608632C (en) 2013-11-26
RU2007147901A (ru) 2009-06-27
RU2543520C2 (ru) 2015-03-10
KR101278745B1 (ko) 2013-06-25
US7657255B2 (en) 2010-02-02
US8494502B2 (en) 2013-07-23
NO20076062L (no) 2008-01-21
US20100093278A1 (en) 2010-04-15
KR20120117910A (ko) 2012-10-24
US20110287718A1 (en) 2011-11-24
KR101224797B1 (ko) 2013-01-21
US20070015463A1 (en) 2007-01-18
BRPI0612247A2 (pt) 2010-10-26
US8014722B2 (en) 2011-09-06
EP1894314A2 (en) 2008-03-05
BRPI0612247B1 (pt) 2019-05-07
EP1894314B1 (en) 2019-03-27
WO2007001629A3 (en) 2007-09-27
JP4879980B2 (ja) 2012-02-22
US20120214414A1 (en) 2012-08-23
CN101185253A (zh) 2008-05-21
CA2608632A1 (en) 2007-01-04
KR20080017357A (ko) 2008-02-26
NO339777B1 (no) 2017-01-30
RU2010143265A (ru) 2012-04-27
CN103607778A (zh) 2014-02-26
EP1894314A4 (en) 2014-07-09
MX2007015897A (es) 2008-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879980B2 (ja) Nfcを使用した装置に関する無線接続のプロビジョニング(provisioning)
US11552954B2 (en) Private cloud control
CN113272805B (zh) 公用计算设备的基于邻近度的解锁
CN107637039B (zh) 执行所有者转移的系统和转移设备所有权的方法和系统
US20210044948A1 (en) System, Apparatus And Method For Scalable Internet Of Things (IOT) Device On-Boarding With Quarantine Capabilities
CN106663162B (zh) 安全地将计算设备配对
US9386045B2 (en) Device communication based on device trustworthiness
JP5474135B2 (ja) 電子装置及び電子装置が実行する方法
US20060068758A1 (en) Securing local and intra-platform links
TWI462604B (zh) 無線網路用戶端認證系統及其無線網路連線方法
US10152587B2 (en) Device pairing method
CN112640513B (zh) 一种检测蓝牙漏洞攻击的方法及装置
Jansen et al. Proximity Beacons and Mobile Device Authentication: An Overview and Implementation
CN113301542B (zh) 配对连接方法、装置、存储介质及电子设备
CN116321126A (zh) 一种智能设备入网方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4879980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees