JP2008507833A - 複数放射モードバックライト - Google Patents
複数放射モードバックライト Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008507833A JP2008507833A JP2007523192A JP2007523192A JP2008507833A JP 2008507833 A JP2008507833 A JP 2008507833A JP 2007523192 A JP2007523192 A JP 2007523192A JP 2007523192 A JP2007523192 A JP 2007523192A JP 2008507833 A JP2008507833 A JP 2008507833A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- backlight
- light guide
- light source
- pitch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title description 3
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0038—Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0066—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
- G02B6/0068—Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/1323—Arrangements for providing a switchable viewing angle
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
ディスプレイ用のバックライト(100)は、内反射により光を案内する平坦な光ガイド(102)を有する。この光ガイドには、ほぼ第1の方向に沿って設けられた複数の第1の平行構造体(120)と、ほぼ第2の方向に沿って設けられた複数の第2の平行構造体(122)とが設けられており、前記第2の方向は前記第1の方向とほぼ直交している。これら複数の第1の構造体は、光を指向させて光ガイド内で前記第2の方向に沿って光が伝播され光ガイドの表面(110)から出るように構成されており、複数の第2の構造体は光を指向させて光ガイド内で前記第1の方向に沿って光が伝播され光ガイドの表面から出るように構成されている。
Description
本発明は、ディスプレイ装置に用いるのに適したバックライトと、このようなバックライトを具えるディスプレイとに関するものである。
発明の背景
微細構造の光ガイドは、光を選択的に外部結合させる必要がある従来のディスプレイシステムで用いられてきた。例えば、偏光状態を選択する用途では、複屈折微細溝構造体を有する光ガイドが用いられている。光の選択的外部結合を用いる他の用途としては、放射された光を特定の角度分布にすることが要求される用途、すなわち平行バックライトがある。3Dディスプレイ装置で線状の光を供給する装置に関する従来技術においても、光の放射を特定の空間分布にする必要のあるバックライトが検討されている。
微細構造の光ガイドは、光を選択的に外部結合させる必要がある従来のディスプレイシステムで用いられてきた。例えば、偏光状態を選択する用途では、複屈折微細溝構造体を有する光ガイドが用いられている。光の選択的外部結合を用いる他の用途としては、放射された光を特定の角度分布にすることが要求される用途、すなわち平行バックライトがある。3Dディスプレイ装置で線状の光を供給する装置に関する従来技術においても、光の放射を特定の空間分布にする必要のあるバックライトが検討されている。
米国特許出願公開第2003/0058383号明細書には偏光を供給する微細構造照射システムが開示されている。このシステムは、インターフェース表面に溝の形態の微細構造体が設けられた多層構造を有する。このシステムは、このシステムのいずれの面からも偏光を放射するようになっており、バックライトディスプレイ装置及びフロントライトディスプレイ装置の双方に使用することができる。
この米国特許出願公開第2003/0058383号明細書で開示されたこのシステムの欠点は、異なる放射のモードを付与する性能に関して柔軟性がないことである。
発明の開示
それ故に、本発明の目的は、従来技術のバックライト装置の限定的な柔軟性に関する欠点を解消することである。この目的は、本発明によれば、請求項1のバックライトにより、及び請求項12のディスプレイ装置により達成される。
それ故に、本発明の目的は、従来技術のバックライト装置の限定的な柔軟性に関する欠点を解消することである。この目的は、本発明によれば、請求項1のバックライトにより、及び請求項12のディスプレイ装置により達成される。
本発明によるディスプレイ装置用のバックライトは、内反射により光を案内する平坦な光ガイドを具えている。この光ガイドには、ほぼ第1の方向に沿って設けられた複数の第1の平行構造体と、ほぼ第2の方向に沿って設けられた複数の第2の平行構造体とが設けられており、前記第2の方向は前記第1の方向にほぼ直交している。前記複数の第1の構造体は、光を指向させて光ガイド内で前記第2の方向に沿って光が伝播され光ガイドの表面から出るように構成されており、前記複数の第2の構造体は、光を指向させて光ガイド内で前記第1の方向に沿って光が伝播され光ガイドの表面から出るように構成されている。
本発明は、光ガイド内の構造に沿った伝播方向の光を外部に結合させず、この光ガイド内に閉じ込めたままにしておくという知見に基づいている。つまり、方形の光ガイドの主軸に沿った構造体が独立して作用するようにする。すなわち、第1の方向に沿った構造体が、第1の方向と直交した第2の伝播方向の光を外部に結合し、その逆もまた同様である。それぞれの構造パターンが別個の放射特性を有するようにすることができるので、光ガイドの側部にある光源を切り替えることによって異なる放射モードを得ることができる。
この構造体は一定のピッチ、すなわち複数の平行構造体のうちの各構造体が一定の間隔を有するように配置することもできるし、或いは様々なピッチで配置することもできる。さらに、複数の第1の平行構造体のピッチは、複数の第2の平行構造体のピッチと等しくしてもよいし、異なるものとしてもよい。
構造体は光ガイドの両側、すなわち光ガイドの前面上又は背面上に設けることもできるし、或いはこれらを光ガイドの同じ側に位置させることもできる。
好適例において、これら構造体は光ガイドの表面上に設けた溝の形態のものとする。溝の形状は、例えば、V字状又は方形状の溝の形態にすることができる。方形の溝のエッジは方形の光ガイドのエッジに対して平行にするのに好ましいものであるため、方形の溝の方がV字状の溝の場合よりも放射モード間でのクロストークが少なくなると期待される。
光ガイドが第1の屈折率を有するようにし、この第1の屈折率よりも大きい第2の屈折率を有する材料で前面上の複数の第1の溝を充填するのが好ましい。
好適例において、このバックライトは少なくとも第1の光源及び第2の光源を具え、これら第1の光源及び第2の光源はそれぞれ前記第1及び前記第2の方向にほぼ沿って前記光ガイド内を伝播する光を供給するように配置することができる。さらに、このバックライトは少なくとも第3の光源及び第4の光源を具えており、これら第3の光源及び第4の光源は、それぞれ前記第1及び前記第2の方向にほぼ沿って前記光ガイド内を伝播する光を供給するように配置し、且つそれぞれ前記第1の光源及び前記第2の光源と対向させることができる。
本発明は多くの異なる用途で用いることができる。例えば、切り替え可能な2D/3Dディスプレイ用の、均一な照射と線状の光とを切り替えうるバックライトとして用いることができる。他の用途としてはディスプレイ上の固定位置におけるアイコン又はメニューバーのハイライトやある種の自動車のディスプレイ用途において「プライベートビュー」モードを創り出すための広角度の光分布と狭角度の光分布との間の切り替え、すなわちデュアルビューモードとシングルビューモードとの間の切り替えがある。また、本発明は、異なるスペクトルのさまざまな光源を用いるスペクトル順次の又はRGBカラー順次の照射を行うディスプレイ装置にも適用することができる。
一般的に、従来の装置においては、全ての各光源に対して良好に混合された均一な照射パターンを得ることは極めて難しい。その理由はこれら全ての各光源が同じ空間を占めることが物理的に不可能なためである。本発明によれば、種々の光源を方形の光ガイドの主軸に沿って、これら光源がお互いに妨害することなく、各光源がそれぞれ対応する外部結合構造体を有するような位置に配置することができる。
好適な実施例
図1を参照するに、本発明によるバックライト100は、前面106及び背面108を有する光ガイド102を具える。この前面106上には第1のピッチを有する平行なV字状の溝120の形態の構造が設けられており、この背面108上には第2のピッチを有する平行なV字状の形態の構造が設けられている。V字状の溝についてのみ説明するが、他の溝の形状、例えば正方形又は長方形の溝にすることもできる。
図1を参照するに、本発明によるバックライト100は、前面106及び背面108を有する光ガイド102を具える。この前面106上には第1のピッチを有する平行なV字状の溝120の形態の構造が設けられており、この背面108上には第2のピッチを有する平行なV字状の形態の構造が設けられている。V字状の溝についてのみ説明するが、他の溝の形状、例えば正方形又は長方形の溝にすることもできる。
このバックライト100は方形の形状であり、前面106上の溝120が座標系150に示されるようにx方向に沿っており、背面108上の溝122が座標系150に示されるようにy方向に沿うように配置されている。光ガイド102はポリメチルメタクリレート(PMMA)から形成するのが好ましく、1.5の屈折率を有する。前面106は屈折率1.7の材料からなる被覆層104により被覆されている。図1に示されるように、この被覆層104は、前面106上の溝120がこの被覆層104の材料で充填されるように光ガイド102の前面106上に設けられている。この被覆層104の厚さはほぼ任意の値にすることができ、この層の材料により溝120のみが充填されるほぼ0の厚さも含まれる。
第1の光源112は光ガイド102内へ−x方向に光を供給するように配置されており、第2の光源114は光ガイド102内へy方向に光を供給するよう配置されており、第3の光源116は光ガイド102内へx方向に光を供給するよう配置されており、そして第4の光源118は光ガイド102内へ−y方向に光を供給するよう配置されている。光源はどのような種類でもよく、LEDやランプ等が含まれる。
図2で示されるように、光源112、114、116及び118のどの光源からの光も光ガイド102に入り、溝120及び122を経由してバックライト100の前方面110を出て広くz方向に外部と結合される。
図2を参照して光ガイド内での全内反射の原理を説明する。図2は光源230から放射され光ガイド200及び被覆材料201を通って伝播する光の経路214、216を線図的に示している。この光ガイド200の背面202及び前面204には、図1と関連して説明したものと同様の構造が設けられており、図2には、そのうちの背面202上の1つの溝208と前面204上の1つの溝210とが示されている。ただし、図1では溝120及び122は互いに直交しているが、簡潔のために溝208と溝210とが平行に示してあることに注意されたい。
図2に示したように、光ガイド200の屈折率はn1、被覆材料201の屈折率はn2であり、n2>n1である。背面202及び被覆材料の前面206の形状の境界によって規定された光ガイド200の外側は、屈折率n0を有する環境であり、ここでn0<n1且つn0<n2である。
光源230からの光は光ガイド200に入る。第1の光の経路214は、背面202と外部環境との境界面により反射され、続いて溝208により反射され、座標系250によって示されるように、光ガイド200及び被覆材料201の外部に広くz方向に放射されるものである。第2の光の経路216は前面204上の溝210により反射され、光ガイド200及び被覆材料201の外部にこの場合も広くz方向に放射されるものである。全内反射される光が光ガイドの外部に広くz方向に放射される際のこのような光の経路214、216及び他の全ての光の経路(図示せず)の角度分布は図2に角度間隔251として示されている。この角度間隔251の限度値は溝208、210の幾何学形状、例えば深さや頂角やピッチにより決定されるもので、当業者はこのことを理解するであろう。
ここで 図3a及び3bに移り、シミュレーション結果を示す本発明の効果を説明する。図1も参照されたい。これらシミュレーションは、Breault Research OrganizationによるASAP光学モデリングソフトウェアパッケージを用いて行われた。
図1で示された方形のバックライト100をシミュレーションで用いた。これらシミュレーションの目的は、均一な照射と線状の光の放射の切り替え効果を説明することである。このような組み合わせは、切り替え可能な2D/3Dディスプレイ用途にバックライトを使用する場合に典型的に望ましいもので、当業者はこのことを理解するであろう。
この光ガイド100は屈折率1.5を有するPMMAから形成されており、背面108上には高密度の垂直なV字状の溝122が設けられている。バックライト100の前方面110から外部に均一な照射を行うために、これら溝122は頂角90度、深さ20ミクロン、ピッチ80ミクロンの幾何学的性質を有している。前面106には、約200ミクロンのより大きなピッチで、深さ20ミクロンで頂角67度のV字状の溝120が設けられており、これらの溝は、バックライト100の前方面110から外部へ線状の光で照射が行われるように光学的に濃密な材料で充填されている。シミュレーションでは、溝を充填するのに屈折率1.86の材料を用いた。
第1の光源112又は第3の光源116から放射され、光ガイド102を通って伝播するランバーティアン光の空間的及び角度的な光の分布を図3aに示す。図3aが明らかに示す通り、バックライト100から放射された光は発光領域の全面に亘って均一に分布している。
第2の光源114又は第4の光源118から放射され、光ガイド102を通って伝播するランバーティアン光の空間的及び角度的な光の分布を図3bに示す。図3bが明らかに示す通り、この光の分布は200ミクロンのピッチの水平線では閉じ込められたものとなっている。
2D/3Dディスプレイ用途についてのみ上述したが、他の用途に利用することもできる。ひとつの用途としては、ディスプレイ上の固定された位置にあるアイコン又はメニューバーをハイライトするものがあり、このことは光ガイドの表面の選択された領域に光の外部結合構造体を設けることにより達成される。
同様に、ある種の自動車のディスプレイ用途で所望されている「プライベートビュー」モードを創り出すために広角度の光分布と狭角度の光分布との間の切り替え、すなわちデュアルビューモードとシングルビューモードとの間の切り替えを可能にすることもできる。
また、本発明は、異なるスペクトルを持つさまざまな光源が用いられるスペクトル順次の又はRGBカラー順次の照射を行うディスプレイ装置にも応用できる。
例えば上述した本発明によるバックライト402を組み込んだディスプレイ装置400は図4に線図的に示される。このディスプレイ装置400は制御ユニット406及びディスプレイパネル404を有しており、PC、PDA、携帯電話、デジタルカメラ等の一部とすることができる。このディスプレイパネル404は、代表的には、バックライトと共に用いるのに適したLCDとするが、当業者はこのことを理解するだろう。
制御ユニット406はデータソース408からデータを受け取り、バックライト402とディスプレイパネル404とを制御して、データをディスプレイパネル404上に画像の形態で表示する。
このように、要約すると、ディスプレイ用のバックライトは、内反射により光を案内する平坦な光ガイドを有する。この光ガイドには、ほぼ第1の方向に沿って設けられた複数の第1の平行構造体と、ほぼ第2の方向に沿って設けられた複数の第2の平行構造体とが設けられており、前記第2の方向は前記第1の方向とほぼ直交している。これら複数の第1の構造体は、光を指向させて光ガイド内で前記第2の方向に沿って光が伝播され光ガイドの表面から出るように構成されており、複数の第2の構造体は、光を指向させて光ガイド内で前記第1の方向に沿って光が伝播され光ガイドの表面から出るように構成されている。
Claims (12)
- 内反射により光を案内する平坦な光ガイドを有するディスプレイ装置用のバックライトにおいて、
この光ガイドには、ほぼ第1の方向に沿って設けられた複数の第1の平行構造体とほぼ第2の方向に沿って設けられた複数の第2の平行構造体とが設けられており、前記第2の方向は前記第1の方向にほぼ直交しており、
前記複数の第1の構造体は、光を指向させて光ガイド内で前記第2の方向に沿って光が伝播され光ガイドの表面から出るように構成されており、
前記複数の第2の構造体は、光を指向させて光ガイド内で前記第1の方向に沿って光が伝播され光ガイドの表面から出るように構成されている
ディスプレイ装置用のバックライト。 - 請求項1に記載のバックライトにおいて、
前記第1の平行構造体及び前記第2の平行構造体のうち少なくとも一方がほぼ一定のピッチを有するバックライト。 - 請求項1又は2に記載のバックライトにおいて、
前記光ガイドが、前記複数の第1の平行構造体が設けられている前面と、前記複数の第2の平行構造体が設けられている背面とを具えるバックライト。 - 請求項3に記載のバックライトにおいて、
前記構造体が溝を具えるバックライト。 - 請求項4に記載のバックライトにおいて、
前記光ガイドが第1の屈折率を有しており、前記前面上の複数の第1の溝が第2の屈折率の材料で充填されており、前記第2の屈折率が前記第1の屈折率よりも大きいバックライト。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載のバックライトにおいて、
前記溝がV字状の溝を有するバックライト。 - 請求項1〜6のいずれか一項に記載のバックライトにおいて、
前記溝が方形状の溝を有するバックライト。 - 請求項1〜7のいずれか一項に記載のバックライトにおいて、前記複数の第1の平行構造体がほぼ第1のピッチを有し、前記複数の第2の平行構造体がほぼ第2のピッチを有し、これら第1及び第2のピッチがほぼ等しいバックライト。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載のバックライトにおいて、前記複数の第1の平行構造体がほぼ第1のピッチを有し、前記複数の第2の平行構造体がほぼ第2のピッチを有し、これら第1及び第2のピッチが実質的に異なるバックライト。
- 請求項1〜9のいずれか一項に記載のバックライトにおいて、
このバックライトが、少なくとも第1の光源及び第2の光源を具えており、これら第1の光源及び第2の光源は、それぞれ前記第1及び前記第2の方向にほぼ沿って前記光ガイド内を伝播する光を供給するよう配置されているバックライト。 - 請求項10に記載のバックライトにおいて、
このバックライトが、少なくとも第3の光源及び第4の光源を具えており、これら第3の光源及び第4の光源は、それぞれ前記第1及び前記第2の方向にほぼ沿って前記光ガイド内を伝播する光を供給するように配置されており、且つそれぞれ前記第1の光源及び前記第2の光源と対向しているバックライト。 - 請求項1〜11のいずれか一項に記載のバックライトとディスプレイパネルとを有するディスプレイ装置。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| EP04103556 | 2004-07-26 | ||
| PCT/IB2005/052380 WO2006013491A1 (en) | 2004-07-26 | 2005-07-18 | Multi emission mode backlight |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008507833A true JP2008507833A (ja) | 2008-03-13 |
Family
ID=35058380
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007523192A Withdrawn JP2008507833A (ja) | 2004-07-26 | 2005-07-18 | 複数放射モードバックライト |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20080055933A1 (ja) |
| EP (1) | EP1774375A1 (ja) |
| JP (1) | JP2008507833A (ja) |
| CN (1) | CN1989432A (ja) |
| TW (1) | TW200613852A (ja) |
| WO (1) | WO2006013491A1 (ja) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20170053095A (ko) * | 2015-11-05 | 2017-05-15 | 삼성전자주식회사 | 도광판 및 이를 포함하는 백라이트 장치 |
| JP2017123328A (ja) * | 2016-01-06 | 2017-07-13 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | バックライトユニット及びこれを含むディスプレイ装置 |
| JP2018088408A (ja) * | 2016-11-28 | 2018-06-07 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | バックライトユニット及びこれを含むディスプレイ装置 |
Families Citing this family (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2004079418A1 (en) * | 2003-03-06 | 2004-09-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Collimated scanning backlight device |
| JP4105736B2 (ja) | 2006-04-28 | 2008-06-25 | 日立マクセル株式会社 | レンズシート、それを用いたバックライト及び表示装置 |
| KR101310377B1 (ko) * | 2008-10-17 | 2013-09-23 | 엘지디스플레이 주식회사 | 영상표시장치 |
| JP5674023B2 (ja) * | 2011-01-27 | 2015-02-18 | ソニー株式会社 | 光源デバイスおよび表示装置 |
| JP2013104916A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Sony Corp | 表示装置および電子機器 |
| KR102164531B1 (ko) * | 2014-02-05 | 2020-10-12 | 엘지이노텍 주식회사 | 조명 장치 |
| US20150346499A1 (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Three-dimensional display apparatus |
Family Cites Families (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2950219B2 (ja) * | 1995-10-13 | 1999-09-20 | オムロン株式会社 | 面光源装置、当該面光源装置を用いた画像表示装置及び当該面光源装置に用いるプリズムアレイ |
| US6633722B1 (en) * | 1998-04-30 | 2003-10-14 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Light guide plate with alicyclic resin |
| TW583422B (en) * | 2002-01-31 | 2004-04-11 | Mitsubishi Rayon Co | Optical deflection elements and light source device |
-
2005
- 2005-07-18 JP JP2007523192A patent/JP2008507833A/ja not_active Withdrawn
- 2005-07-18 CN CNA2005800252567A patent/CN1989432A/zh active Pending
- 2005-07-18 WO PCT/IB2005/052380 patent/WO2006013491A1/en not_active Application Discontinuation
- 2005-07-18 EP EP05764018A patent/EP1774375A1/en not_active Withdrawn
- 2005-07-18 US US11/572,571 patent/US20080055933A1/en not_active Abandoned
- 2005-07-22 TW TW094124990A patent/TW200613852A/zh unknown
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20170053095A (ko) * | 2015-11-05 | 2017-05-15 | 삼성전자주식회사 | 도광판 및 이를 포함하는 백라이트 장치 |
| JP2017092029A (ja) * | 2015-11-05 | 2017-05-25 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 導光板及びこれを含むバックライト装置 |
| KR102476019B1 (ko) * | 2015-11-05 | 2022-12-09 | 삼성전자주식회사 | 도광판 및 이를 포함하는 백라이트 장치 |
| JP2017123328A (ja) * | 2016-01-06 | 2017-07-13 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | バックライトユニット及びこれを含むディスプレイ装置 |
| JP2018088408A (ja) * | 2016-11-28 | 2018-06-07 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | バックライトユニット及びこれを含むディスプレイ装置 |
| JP7229661B2 (ja) | 2016-11-28 | 2023-02-28 | 三星電子株式会社 | バックライトユニット及びこれを含むディスプレイ装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20080055933A1 (en) | 2008-03-06 |
| EP1774375A1 (en) | 2007-04-18 |
| WO2006013491A1 (en) | 2006-02-09 |
| TW200613852A (en) | 2006-05-01 |
| CN1989432A (zh) | 2007-06-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6511144B2 (ja) | 偏光混合(polarization−mixing)ライトガイド、および同ライトガイドを用いるマルチビーム回折格子ベースの背面照明 | |
| JP6507250B2 (ja) | 格子カップリング型ライトガイド | |
| US20180188691A1 (en) | Angular subpixel rendering multiview display using shifted multibeam diffraction gratings | |
| JP7427104B2 (ja) | 静止画像拡張プライバシーディスプレイ、モード切り替え可能プライバシーディスプレイシステム、及び方法 | |
| CN110520671B (zh) | 多层多视图显示器及方法 | |
| US20180203244A1 (en) | Optical device and display unit | |
| KR20190051991A (ko) | 모드-선택가능 백라이트, 방법, 및 지향성 산란 피처를 채용하는 디스플레이 | |
| KR20190104437A (ko) | 지향성 백라이트, 백라이트 디스플레이 및 방법 | |
| EP2686726A2 (en) | Microreplicated film for autostereoscopic displays | |
| CN101922652B (zh) | 背光单元和具有该背光单元的液晶显示设备 | |
| CN101354453A (zh) | 准直光导板、散射单元以及使用它们的显示器 | |
| JP2006086075A (ja) | 面発光装置、背面照明装置および液晶表示装置 | |
| JP2004139785A (ja) | 照明装置、及び液晶表示装置 | |
| TW201405174A (zh) | 光源器件、顯示單元及電子裝置 | |
| JP2008507833A (ja) | 複数放射モードバックライト | |
| CN103104860A (zh) | 背光单元和具有该背光单元的显示设备 | |
| JP6891309B2 (ja) | 発光装置、表示装置、および照明装置 | |
| JP2002296425A (ja) | 導光板、面光源装置及び液晶ディスプレイ | |
| US20150346499A1 (en) | Three-dimensional display apparatus | |
| JP2022511105A (ja) | 指向性光源及び平面ディフューザを使用する静的マルチビューディスプレイ並びに方法 | |
| CN100414327C (zh) | 背灯装置 | |
| TW200902913A (en) | Surface light source device | |
| JP2009251122A (ja) | 導光板及びバックライト装置 | |
| JP3263193B2 (ja) | 導光板を用いた照明装置 | |
| JP2020119711A (ja) | 面光源装置、表示装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20081007 |