JP2008515409A - 菓子製品 - Google Patents
菓子製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008515409A JP2008515409A JP2007535024A JP2007535024A JP2008515409A JP 2008515409 A JP2008515409 A JP 2008515409A JP 2007535024 A JP2007535024 A JP 2007535024A JP 2007535024 A JP2007535024 A JP 2007535024A JP 2008515409 A JP2008515409 A JP 2008515409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- confectionery product
- product according
- weight
- polymer system
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G3/00—Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
- A23G3/34—Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
- A23G3/36—Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G4/00—Chewing gum
- A23G4/06—Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Confectionery (AREA)
Abstract
菓子製品の少なくとも20重量%が実質的に非エラストマー性のポリマーを含み、菓子製品の約5重量%未満がエラストマー性ポリマーのうちの1種又はその組合せを含み、
菓子製品が約1Hzの周波数で測定した場合に1を上回る正接(δ)を有することを特徴とする菓子製品に関する。そしてこの場合、正接(δ)は(損失弾性率G”/貯蔵弾性率G’)と定義される。
本発明に従って、タフィーに匹敵するテクスチャー特性を有するが、咀嚼中口腔内に保持される一部分を有する新規の菓子製品が得られた。
Description
本発明は、請求項1記載の菓子製品に関する。
従来の菓子製品の一群、例えばキャンディ、ゼリー、ワインガム、甘草入りキャンディー、タフィー等は、漸次溶解されるか又は咀嚼され、そして消化され得る小塊形状物質及び/又は咀嚼可能な物質を含む。この群の菓子製品は一般に、上記の異なる製品により示されるように、様々な種類の使用可能なテクスチャーにより利益を得る。
本発明は、ポリマー系、風味剤及び甘味剤からなる菓子製品であって、この菓子製品の少なくとも20重量%が実質的に非エラストマー性のポリマーを含み、当該菓子製品の約5重量%未満がエラストマー性ポリマーのうちの1種又はその組合せを含み、当該菓子製品が約1Hzの周波数(frequency)で測定した場合に、1を上回る正接(tan)(δ)を有することを特徴とする菓子製品に関する。そしてこの場合、正接(δ)は(損失弾性率G”/貯蔵弾性率G’)と定義される。
約5〜約99重量%の量のポリマー系、
約0.001〜約30重量%の量の風味剤、及び
約5〜約80重量%の量の甘味剤
からなる。
本発明により、タフィー製品と顕著な類似点を有するが、しかし主にポリビニルアセテートから成るポリマー系をベースにした菓子製品が提供される。ポリマー系は、少なくとも甘味剤及び風味剤を含むさらなる成分と混合され、そして混合物は、本明細書中でタフィーガム物質と呼ばれる菓子物質を形成する。菓子製品は、タフィーガムとも呼ばれ得る。
表1のタフィーガム物質処方物を有するタフィーガム製品を調製した。
95重量%の低分子量PVA(15,000g/mol Mw)
1重量%の高分子量PVA(60,000g/mol Mw)
4重量%トリアセチン。
0.3重量%の高強度甘味剤
39重量%のバルク甘味剤(キシリトール及びソルビトール)
6重量%のマルチトール・シロップ
1.5重量%の酸
3.2重量%のレモン風味剤
実施例1の50重量%のポリマー系。
0.4重量%の高強度甘味剤
3重量%のトリアセチン
43.6重量%のバルク甘味剤(キシリトール及びソルビトール)
6重量%のマルチトール・シロップ
7重量%の甘草入りキャンディー風味剤
実施例1の40重量%のポリマー系。
0.4重量%の高強度甘味剤
3重量%のトリアセチン
47.6重量%のバルク甘味剤(キシリトール及びソルビトール)
6重量%のマルチトール・シロップ
3重量%のチョコレート/ヘーゼルナッツ風味剤
実施例2の40重量%のポリマー系。
0.4重量%の高強度甘味剤
3重量%のトリアセチン
47.6重量%のバルク甘味剤(キシリトール及びソルビトール)
6重量%のマルチトール・シロップ
3重量%のミント風味剤
実施例2の40重量%のポリマー系。
実施例1のタフィーガム物質101からタフィーガムコアを調製し、レオロジー特性、したがってテクスチャーに関してチューインガム試料と比較した。AR1000レオメーター(TA Instruments)により、10μN・mの振動トルク及び37℃で、測定を実行した。
・貯蔵弾性率G’が損失弾性率G”より低い、
・損失弾性率G”対貯蔵弾性率G’の比(すなわちG”/G’又は正接(δ))が1〜10の範囲である、
・貯蔵弾性率G’が少なくとも一部の咀嚼プロセス中に低減する、及び/又は
・損失弾性率G”が少なくとも一部の咀嚼プロセス中に低減する。
Claims (69)
- ポリマー系、風味剤、及び甘味剤からなる菓子製品であって、
該菓子製品の少なくとも20重量%が実質的に非エラストマー性のポリマーを含み、前記菓子製品の約5重量%未満がエラストマー性ポリマーのうちの1種又はその組合せを含み、
前記菓子製品を約1Hzの周波数で測定した場合に、1を上回る正接(δ)(ここで、正接(δ)は(損失弾性率G”/貯蔵弾性率G’)と定義する)を有することを特徴とする菓子製品。 - 0.1〜10Hzの周波数で測定した場合に1〜10の範囲の正接(δ)を有する、請求項1記載の菓子製品。
- 前記正接(δ)が、0.1〜10Hzの周波数で測定した場合に1〜5の範囲である、請求項1又は2に記載の菓子製品。
- 約1Hzの周波数で測定した場合に、前記貯蔵弾性率G’が約40,000Paより低く、好ましくは約30,000Paより低い、請求項1〜3のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記貯蔵弾性率G’が咀嚼プロセスの少なくとも一部の間に低減する、請求項1〜4のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記貯蔵弾性率G’が前記咀嚼プロセスの最初の1〜3分間に低減する、請求項1〜5のいずれかに記載の菓子製品。
- 約1Hzの周波数で測定した場合に、前記損失弾性率G”が約10,000Paより高い、請求項1〜6のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記損失弾性率G”が前記咀嚼プロセスの少なくとも一部の間に低減する、請求項1〜7のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記損失弾性率G”が前記咀嚼プロセスの最初の1〜3分間で低減する、請求項1〜8のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記咀嚼プロセスが約1Hzの咀嚼周波数を含む、請求項1〜9のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記貯蔵弾性率G’及び前記損失弾性率G”が約8〜12μN・mの振動トルクで測定される、請求項1〜10のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記貯蔵弾性率G”及び前記損失弾性率G’が、TA Instruments社製のAR 1000流量計により、そして37℃の温度で測定される、請求項1〜11のいずれかに記載の菓子製品。
- 一定の時間にわたって低減する前記損失弾性率G”を有する、請求項1〜12のいずれかに記載の菓子製品。
- 0.1〜1Hzの咀嚼周波数で測定した場合に、咀嚼の最初の3分以内に、従来のチューインガムより低い前記貯蔵弾性率G’を有する、請求項1〜13のいずれかに記載の菓子製品。
- 0.1Hzの咀嚼周波数で測定した場合に、咀嚼の最初の3分以内に、従来のチューインガムより低い前記貯蔵弾性率G”を有する、請求項1〜14のいずれかに記載の菓子製品。
- 約0.1Hzの周波数で測定した場合に、前記損失弾性率G”及び前記貯蔵弾性率G’がともに約10,000Paより低い、請求項1〜15のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記ポリマー系の少なくとも約70重量%が実質的に非エラストマー性のポリマーを含み、前記ポリマー系の約15重量%未満がエラストマー性ポリマーのうちの1種又はその組合せを含む、請求項1〜16のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記菓子製品の少なくとも30重量%が実質的に非エラストマー性のポリマーを含み、前記菓子製品の約5重量%未満がエラストマー性ポリマーを含む、請求項1〜17のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記エラストマー性ポリマーが、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリイソブチレン(PIB)、イソブチレン−イソプレンゴム(IIR)、ポリイソプレン、天然ゴム及びその任意の組合わせを含む、請求項1〜18のいずれかに記載の菓子製品。
- 3重量%未満の前記エラストマー性ポリマーを含む、請求項1〜19のいずれかに記載の菓子製品。
- 2重量%未満の前記エラストマー性ポリマーを含む、請求項1〜20のいずれかに記載の菓子製品。
- 1重量%未満の前記エラストマー性ポリマーを含む、請求項1〜21のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記ポリマー系が、該ポリマー系の70〜100重量%、好ましくは80〜100重量%の範囲の量で少なくとも1種の実質的に非エラストマー性のポリマーを含む、請求項1〜22のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記ポリマー系が少なくとも1種の実質的に非エラストマー性のポリマーにより実質的に形成される、請求項1〜23のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記エラストマー性ポリマーを実質的に含有しない、請求項1〜24のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記ポリマー系が約50,000〜99,999g/molの分子量(Mw)を有する4重量%未満のポリマーを含む、請求項1〜25のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記ポリマー系が約100,000〜199,999g/molの分子量(Mw)を有する2重量%未満のポリマーを含む、請求項1〜26のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記ポリマー系が約200,000〜399,999g/molの分子量(Mw)を有する1重量%未満のポリマーを含む、請求項1〜27のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記ポリマー系が約399,000〜800,000g/molの分子量(Mw)を有する0.5重量%未満のポリマーを含む、請求項1〜28のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記菓子製品の2〜80重量%の量で甘味剤を含む、請求項1〜29のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記菓子製品の10〜75重量%の量で甘味剤を含む、請求項1〜30のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記菓子製品の20〜70重量%の量で甘味剤を含む、請求項1〜31のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記甘味剤が糖を含む、請求項1〜32のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記甘味剤がバルク甘味剤を含む、請求項1〜33のいずれかに記載の菓子製品。
- 30重量%未満の充填剤を含む、請求項1〜34のいずれかに記載の菓子製品。
- 1〜30重量%の量で充填剤を含む、請求項1〜35のいずれかに記載の菓子製品。
- 2〜15重量%の量で充填剤を含む、請求項1〜36のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記非エラストマー性ポリマーがPVAを含む、請求項1〜37のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記非エラストマー性ポリマーが低分子量PVAを含み、該低分子量PVAが約50,000g/mol未満の分子量(Mw)を有する、請求項1〜38のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記非エラストマー性ポリマーが天然樹脂又は合成樹脂を含む、請求項1〜39のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記ポリマー系が約9,000〜30,000g/mol、好ましくは約13,000〜21,000g/molの分子量(Mw)を有する少なくとも1種の低分子量PVAを含む、請求項1〜40のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記ポリマー系の約70〜99重量%の量で約2,000〜40,000g/molの分子量(Mw)を有する少なくとも1種の低分子量PVAを含む、請求項1〜41のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記菓子製品の前記ポリマー系が少なくとも約90重量%のポリビニルアセテートを含む、請求項1〜42のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記菓子製品の前記ポリマー系が少なくとも約95重量%のポリビニルアセテートを含む、請求項1〜43のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記菓子製品の前記ポリマー系が少なくとも約99重量%のポリビニルアセテートを含む、請求項1〜44のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記ポリマー系がポリビニルアセテート(単数又は複数)単独により実質的に形成される、請求項1〜45のいずれかに記載の菓子製品。
- タフィーガムである、請求項1〜46のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記ポリマー系が、実質的にポリビニルアセテート(PVA)からなる、請求項1〜47のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記ポリマー系が、
約2,000〜40,000g/molの分子量(Mw)を有する少なくとも1種の低分子量PVA、及び
40,001〜200,000g/molの分子量(Mw)を有する少なくとも1種の高分子量PVA
を含む、請求項1〜48のいずれかに記載の菓子製品。 - ポリビニルアセテート(PVA)を含む少なくとも約70重量%の前記ポリマー系を含み、該ポリマー系の10重量%未満が約50,000g/molより大きい分子量(Mw)を有するポリマーを含む、請求項1〜49のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記ポリマー系が可塑剤を含む、請求項1〜50のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記ポリマー系が30重量%未満の可塑剤、好ましくは20重量%未満の可塑剤、最も好ましくは10重量%未満の可塑剤を含む、請求項1〜51のいずれかに記載の菓子製品。
- 10重量%未満の可塑剤、好ましくは8重量%未満の可塑剤、最も好ましくは4重量%未満の可塑剤を含む、請求項1〜52のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記可塑剤がトリアセチンを含む、請求項1〜53のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記可塑剤がアセチル化グリセリドを含む、請求項1〜54のいずれかに記載の菓子製品。
- 約5〜約99重量%の量のポリマー系、
約0.001〜約30重量%の量の風味剤、及び
約5〜約80重量%の量の甘味剤
からなる、請求項1〜55のいずれかに記載の菓子製品。 - 前記菓子製品の約10〜約99重量%の量でポリマー系を含む、請求項1〜56のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記菓子製品の約20〜約99重量%の量でポリマー系を含む、請求項1〜57のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記菓子製品の約30〜約99重量%の量でポリマー系を含む、請求項1〜58のいずれかに記載の菓子製品。
- 咀嚼可能ポリマー系からなる咀嚼可能な小塊を含む、請求項1〜59のいずれかに記載の菓子製品。
- 前記風味剤が実質的に油ベースの風味剤及び/又は実質的に親水性の風味剤からなる、請求項1〜60のいずれかに記載の菓子製品。
- 異なる形状、例えばコア、楕円体、球体、円柱、正方形、長方形、六角形、細片、放物面体、ドーナツ形、環状、テディベア形及び/又はマルチモジュールのような形状で形成される得る、請求項1〜61のいずれかに記載の菓子製品。
- 約1/4グラム〜約10グラム、好ましくは約1/2グラム〜約5グラムの重量である、請求項1〜62のいずれかに記載の菓子製品。
- コーティングを含む、請求項1〜63のいずれかに記載の菓子製品。
- 中心に充填される、請求項1〜64のいずれかに記載の菓子製品。
- 活性成分を含む、請求項1〜65のいずれかに記載の菓子製品。
- 生成物がバッチプロセスにより製造される、請求項1〜66のいずれかに記載の菓子製品の製造方法。
- 生成物が押出プロセスにより製造される、請求項1〜67のいずれかに記載の菓子製品の製造方法。
- 生成物が圧縮プロセスにより製造される、請求項1〜68のいずれかに記載の菓子製品の製造方法。
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| DKPCT/DK2004/000691 | 2004-10-08 | ||
| PCT/DK2004/000691 WO2006037319A1 (en) | 2004-10-08 | 2004-10-08 | Confectionery product |
| DKPCT/DK2005/000335 | 2005-05-20 | ||
| PCT/DK2005/000335 WO2006037322A1 (en) | 2004-10-08 | 2005-05-20 | Toffee gum comprising chocolate |
| PCT/DK2005/000650 WO2006037343A1 (en) | 2004-10-08 | 2005-10-10 | Confectionery product |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008515409A true JP2008515409A (ja) | 2008-05-15 |
| JP2008515409A5 JP2008515409A5 (ja) | 2008-11-27 |
| JP5414989B2 JP5414989B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=35519946
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007535024A Expired - Fee Related JP5414989B2 (ja) | 2004-10-08 | 2005-10-10 | 菓子製品 |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP1796484B1 (ja) |
| JP (1) | JP5414989B2 (ja) |
| AU (1) | AU2005291677B2 (ja) |
| CA (1) | CA2581291C (ja) |
| WO (1) | WO2006037343A1 (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014064559A (ja) * | 2012-09-04 | 2014-04-17 | Kracie Foods Ltd | 延伸性チューインガム及びチューインガム用延伸性付与剤 |
| JP2015033333A (ja) * | 2013-08-07 | 2015-02-19 | クラシエフーズ株式会社 | 高延伸性チューインガム及びそれを用いた組合せチューインガム |
| JP2016128564A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-07-14 | ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニーThe Goodyear Tire & Rubber Company | チューインガムベース |
| JP2017517490A (ja) * | 2014-04-08 | 2017-06-29 | フェルティン ファルマ アー/エス | 医療用チューインガム |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20080299249A1 (en) * | 2007-06-01 | 2008-12-04 | Cadbury Adams Usa Llc | Center-fill gum compositions incorporating triacetin |
Citations (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS57198050A (en) * | 1981-05-30 | 1982-12-04 | Lotte Co Ltd | Bubble gum |
| JPS6066939A (ja) * | 1983-08-23 | 1985-04-17 | ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− | 非付着性チユ−インガムベ−ス組成物 |
| JPS62236447A (ja) * | 1986-04-01 | 1987-10-16 | ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− | ポリ酢酸ビニルふうせんガムベ−ス組成物およびその製法 |
| JPS63214147A (ja) * | 1986-12-10 | 1988-09-06 | ワーナー−ランバート・コンパニー | 低減化カロリーチューインガムベースおよびこれを含有する組成物 |
| JPS63245638A (ja) * | 1986-12-23 | 1988-10-12 | ワーナー−ランバート・コンパニー | チューインガム組成物 |
| JPH02222650A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-09-05 | Warner Lambert Co | 長時間持続する甘味を有するチユーインガム |
| US5116626A (en) * | 1991-07-25 | 1992-05-26 | Wm. Wrigley Jr. Company | Transparent base and gum composition |
| JPH10512747A (ja) * | 1994-12-29 | 1998-12-08 | ワーナー−ランバート・カンパニー | 非粘着性チューインガム |
| WO2004004478A1 (en) * | 2002-07-02 | 2004-01-15 | Gumlink A/S | Compressed chewing gum tablet ii |
| WO2004028267A1 (en) * | 2002-09-24 | 2004-04-08 | Gumlink A/S | Chewing gum having improved release of chewing gum ingredients |
| JP2004518447A (ja) * | 2001-03-23 | 2004-06-24 | ガムリンク エー/エス | チューインガムベース用分解性エラストマー |
| JP2004518448A (ja) * | 2001-03-23 | 2004-06-24 | ガムリンク エー/エス | 生分解性チューインガムおよび当該チューインガムの製造方法 |
| JP2008515407A (ja) * | 2004-10-08 | 2008-05-15 | ガムリンク エー/エス | 菓子製品 |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4486452A (en) * | 1981-11-04 | 1984-12-04 | Cloud Corporation | Method for manufacture of candy |
| US4794003A (en) * | 1986-04-01 | 1988-12-27 | Warner-Lambert Company | Polyvinylacetate bubble gum base composition |
| US5023093A (en) * | 1986-12-10 | 1991-06-11 | Warner-Lambert Company | Reduced calorie chewing gum base and compositions containing the same |
| US4931293A (en) * | 1986-12-23 | 1990-06-05 | Warner-Lambert Company | Food acid delivery systems containing polyvinyl acetate |
| US5110608A (en) * | 1988-12-29 | 1992-05-05 | Warner-Lambert Company | Chewing gums having longer lasting sweetness |
| FR2796813B3 (fr) * | 1999-07-30 | 2001-12-28 | Oleagineux Ind | Ingredients composites et multifonctionnels utilises dans la fabrication de gommes de base pour gomme a macher |
| GB0031308D0 (en) * | 2000-12-21 | 2001-01-31 | Nestle Sa | Shell-moulded fat-containing confectionery products with viscous filling |
| JP5133499B2 (ja) * | 2002-07-02 | 2013-01-30 | ガムリンク エー/エス | 樹脂調整圧縮成形チューインガム |
-
2005
- 2005-10-10 JP JP2007535024A patent/JP5414989B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-10-10 AU AU2005291677A patent/AU2005291677B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-10-10 EP EP05790923.6A patent/EP1796484B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-10-10 WO PCT/DK2005/000650 patent/WO2006037343A1/en active Application Filing
- 2005-10-10 CA CA2581291A patent/CA2581291C/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS57198050A (en) * | 1981-05-30 | 1982-12-04 | Lotte Co Ltd | Bubble gum |
| JPS6066939A (ja) * | 1983-08-23 | 1985-04-17 | ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− | 非付着性チユ−インガムベ−ス組成物 |
| JPS62236447A (ja) * | 1986-04-01 | 1987-10-16 | ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− | ポリ酢酸ビニルふうせんガムベ−ス組成物およびその製法 |
| JPS63214147A (ja) * | 1986-12-10 | 1988-09-06 | ワーナー−ランバート・コンパニー | 低減化カロリーチューインガムベースおよびこれを含有する組成物 |
| JPS63245638A (ja) * | 1986-12-23 | 1988-10-12 | ワーナー−ランバート・コンパニー | チューインガム組成物 |
| JPH02222650A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-09-05 | Warner Lambert Co | 長時間持続する甘味を有するチユーインガム |
| US5116626A (en) * | 1991-07-25 | 1992-05-26 | Wm. Wrigley Jr. Company | Transparent base and gum composition |
| JPH10512747A (ja) * | 1994-12-29 | 1998-12-08 | ワーナー−ランバート・カンパニー | 非粘着性チューインガム |
| JP2004518447A (ja) * | 2001-03-23 | 2004-06-24 | ガムリンク エー/エス | チューインガムベース用分解性エラストマー |
| JP2004518448A (ja) * | 2001-03-23 | 2004-06-24 | ガムリンク エー/エス | 生分解性チューインガムおよび当該チューインガムの製造方法 |
| WO2004004478A1 (en) * | 2002-07-02 | 2004-01-15 | Gumlink A/S | Compressed chewing gum tablet ii |
| WO2004028267A1 (en) * | 2002-09-24 | 2004-04-08 | Gumlink A/S | Chewing gum having improved release of chewing gum ingredients |
| JP2008515407A (ja) * | 2004-10-08 | 2008-05-15 | ガムリンク エー/エス | 菓子製品 |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014064559A (ja) * | 2012-09-04 | 2014-04-17 | Kracie Foods Ltd | 延伸性チューインガム及びチューインガム用延伸性付与剤 |
| JP2015033333A (ja) * | 2013-08-07 | 2015-02-19 | クラシエフーズ株式会社 | 高延伸性チューインガム及びそれを用いた組合せチューインガム |
| JP2017517490A (ja) * | 2014-04-08 | 2017-06-29 | フェルティン ファルマ アー/エス | 医療用チューインガム |
| US10426726B2 (en) | 2014-04-08 | 2019-10-01 | Fertin Pharma A/S | Medical chewing gum |
| JP2016128564A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-07-14 | ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニーThe Goodyear Tire & Rubber Company | チューインガムベース |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CA2581291C (en) | 2014-09-09 |
| EP1796484B1 (en) | 2014-05-14 |
| CA2581291A1 (en) | 2006-04-13 |
| AU2005291677B2 (en) | 2010-10-21 |
| EP1796484A1 (en) | 2007-06-20 |
| WO2006037343A1 (en) | 2006-04-13 |
| AU2005291677A1 (en) | 2006-04-13 |
| JP5414989B2 (ja) | 2014-02-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11135156B2 (en) | Pharmaceutical tablet for use in administering one or more pharmaceutically active ingredients | |
| JP4361482B2 (ja) | 圧縮チューインガムタブレットii | |
| US20130129640A1 (en) | Compressed Chewing Gum | |
| JP2006513704A (ja) | 圧縮チューインガムタブレット | |
| KR20050026422A (ko) | 수지로 부드럽게 만든 압축 츄잉 검 | |
| JP5414989B2 (ja) | 菓子製品 | |
| KR100880203B1 (ko) | 압축 츄잉 검 | |
| RU2347367C1 (ru) | Кондитерский продукт | |
| JP2014158484A (ja) | 圧縮チューインガムタブレット |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081006 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081006 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100526 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100830 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101130 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101207 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110225 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111205 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120302 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120309 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120405 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120412 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120605 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130402 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130730 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130819 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130822 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131113 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5414989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |