JP2008536627A - 睡眠診断のための確率を指示する睡眠時無呼吸のための複数のセンサ及び警報又は治療を自動的に起動するための手段 - Google Patents
睡眠診断のための確率を指示する睡眠時無呼吸のための複数のセンサ及び警報又は治療を自動的に起動するための手段 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008536627A JP2008536627A JP2008507741A JP2008507741A JP2008536627A JP 2008536627 A JP2008536627 A JP 2008536627A JP 2008507741 A JP2008507741 A JP 2008507741A JP 2008507741 A JP2008507741 A JP 2008507741A JP 2008536627 A JP2008536627 A JP 2008536627A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- physiological
- probability
- signal
- sleep apnea
- response
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 201000002859 sleep apnea Diseases 0.000 title claims description 102
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 title description 4
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 claims abstract description 57
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 51
- 208000023504 respiratory system disease Diseases 0.000 claims abstract description 33
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 36
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 22
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 13
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 11
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims description 11
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 11
- 230000001746 atrial effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 5
- 230000006735 deficit Effects 0.000 abstract 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 11
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 8
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 7
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 6
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 208000030303 breathing problems Diseases 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 230000002232 neuromuscular Effects 0.000 description 4
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 description 4
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 description 4
- 208000001380 Diabetic Ketoacidosis Diseases 0.000 description 3
- 206010023379 Ketoacidosis Diseases 0.000 description 3
- 208000007976 Ketosis Diseases 0.000 description 3
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 3
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 3
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 3
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 3
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 2
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 2
- 208000037909 invasive meningococcal disease Diseases 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 208000019116 sleep disease Diseases 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 206010007558 Cardiac failure chronic Diseases 0.000 description 1
- 206010007559 Cardiac failure congestive Diseases 0.000 description 1
- 208000003417 Central Sleep Apnea Diseases 0.000 description 1
- 206010041235 Snoring Diseases 0.000 description 1
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000013194 cardioversion Methods 0.000 description 1
- 208000014486 central sleep apnea syndrome Diseases 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 210000003748 coronary sinus Anatomy 0.000 description 1
- 238000012631 diagnostic technique Methods 0.000 description 1
- 235000020805 dietary restrictions Nutrition 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000007383 nerve stimulation Effects 0.000 description 1
- 208000001797 obstructive sleep apnea Diseases 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000002496 oximetry Methods 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003800 pharynx Anatomy 0.000 description 1
- 210000003105 phrenic nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004622 sleep time Effects 0.000 description 1
- 208000020685 sleep-wake disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/365—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
- A61N1/36585—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by two or more physical parameters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/053—Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
- A61B5/0538—Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body invasively, e.g. using a catheter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/08—Measuring devices for evaluating the respiratory organs
- A61B5/087—Measuring breath flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
- A61B5/349—Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
- A61B5/349—Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
- A61B5/36—Detecting PQ interval, PR interval or QT interval
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4806—Sleep evaluation
- A61B5/4818—Sleep apnoea
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/365—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
- A61N1/36514—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure
- A61N1/36521—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure the parameter being derived from measurement of an electrical impedance
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/365—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
- A61N1/36514—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure
- A61N1/36557—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure controlled by chemical substances in blood
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/38—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
- A61N1/39—Heart defibrillators
- A61N1/3956—Implantable devices for applying electric shocks to the heart, e.g. for cardioversion
- A61N1/3962—Implantable devices for applying electric shocks to the heart, e.g. for cardioversion in combination with another heart therapy
- A61N1/39622—Pacing therapy
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Abstract
複数の生理的パラメータに基づいて、呼吸障害のエピソードを検出するための装置及び方法が提供される。当該方法は、1つ又は複数の生理的信号を検知すること、検知された信号から、呼吸障害中に変化する複数の生理的パラメータを導出すること、複数の生理的パラメータを用いて、呼吸障害が存在する確率を計算すること、及びその確率が所定のしきい値を超える場合には、呼吸障害を検出することを含む。実施の形態によっては、当該方法は、呼吸障害の検出に応答して、警報信号又は他の報告を生成することをさらに含むことができる。また実施の形態によっては、当該方法は、呼吸障害の検出に応答して、治療の遂行をトリガすることをさらに含むことができる。
Description
本発明は包括的には医療デバイスに関し、詳細には、睡眠時無呼吸を検出して処置するためのデバイス及び方法に関する。
中枢性又は閉塞性の睡眠時無呼吸症候群が、正常な人々及び心不全の人々の両方において蔓延している。呼吸障害は、多数の病態に関連付けられる。チェーンストークス呼吸は、鬱血性心不全に関連付けられる呼吸の増減の繰返しである。クスマウル呼吸は、糖尿病性ケトアシドーシスに関連付けられる急速な深い呼吸である。睡眠時無呼吸、チェーンストークス呼吸、クスマウル呼吸又は他の不規則な呼吸のような呼吸障害の検出は、患者の疾患状態をモニタし、処置を選択し、その有効性をモニタする際に役立ち得る。
睡眠時無呼吸のための標準的な診断手法は睡眠ポリグラフを含み、それは、病歴及びスクリーニング質問表に加えて、観察するために、患者が病院に一泊する必要がある。睡眠ポリグラフは、脳波図、筋電図検査、心電図検査、酸素測定、気流、呼吸努力、いびき、姿勢及び血圧を含む、複数のパラメータをモニタすることを伴う。睡眠ポリグラフは、1回の睡眠時間中の患者の呼吸パターンを測定し、患者にとって費用負担が重く、不都合である。患者の睡眠パターンを一度だけ評価しても、問題を検出し、診断するには十分でないことがある。さらに、医師は、睡眠検査を積極的に指示しなければならないので、睡眠関連の呼吸障害を既に疑っていなければならない。
睡眠関連の不規則な呼吸の形をとる呼吸障害は、多くの場合に、心不全又は睡眠時無呼吸に苦しむ患者において察知されずにいる。夜間チェーンストークス呼吸は、中枢性睡眠時無呼吸の1つの形であり、慢性心不全を患う患者において頻繁に生じる。睡眠時無呼吸があると、心不全患者の予後が著しく悪化する。それゆえ、心不全患者において不規則な呼吸があることを認識し、モニタすることによって、有用な診断情報及び予後情報を与えることができ、呼吸障害のための治療を開始し、導くことができる。
睡眠障害をモニタすることは、糖尿病患者においても望ましい。糖尿病性ケトアシドーシスは、I型糖尿病を患う患者において現れる初期症状であることがある。インスリンが利用できないと、グルコースを取り込めなくなり、その代替エネルギーとして体脂肪が代謝され、血液中にケトンが蓄積することに起因して、血液が体内組織よりも酸性になるときに、糖尿病性ケトアシドーシスが発症する。II型糖尿病の患者は通常、過酷なストレスの条件下でのみケトアシドーシスを発症する。糖尿病患者がケトアシドーシスを繰返し発症するのは、一般的には、食事制限又は自己投与による処置を遵守しない結果である。クスマウル呼吸は、ケトアシドーシスの共通の症状である。それゆえ、糖尿病患者においてクスマウル呼吸を早期に検出し、モニタすることは、糖尿病を効果的に管理する際に役に立つことがある。呼吸をモニタすることは、糖尿病の状態をモニタするための好ましい方法であり、血糖の定期的な測定と組み合わせることも、又はその代わりとして用いることもできるが、血糖の測定では、感染又は汚染の危険性を伴う皮下針を使用する必要がある。
呼吸は、たとえば、呼吸を検知するための気流センサ又は他のタイプのセンサを備える外部の呼吸マスクを用いて、直に測定することができる。しかしながら、一般的には、患者が長期にわたって呼吸マスクに耐えるのは難しい。特定の病態に関連付けられることがある呼吸障害のエピソードを検出し、モニタするのに患者が容易に耐えられるシステム及び方法を提供することが望ましい。呼吸障害をモニタすることは、患者の診断、予後及び治療管理において役に立つことがある。
本発明は、複数の生理的パラメータに基づいて、呼吸障害のエピソードを検出するための装置及び方法を提供する。当該方法は、1つ又は複数の生理的信号を検知すること、検知された信号から、呼吸障害中に変化する複数の生理的パラメータを導出すること、複数の生理的パラメータを用いて、呼吸障害が存在する確率を求めること、及びその確率が所定のしきい値を超える場合には、呼吸障害を検出することを含む。実施の形態によっては、当該方法は、呼吸障害の検出に応答して、警報信号又は他の報告を生成することをさらに含むことができる。また実施の形態によっては、当該方法は、呼吸障害の検出に応答して、治療の遂行をトリガすることをさらに含むことできる。
睡眠障害を検出するための装置として、埋め込み可能医療デバイスシステム、又は外部の医療デバイスシステムを用いることができる。その装置は、複数の生理的パラメータを導出するために信号処理回路部に接続される1つ又は複数の生理センサを備える。その装置は、生理的パラメータを受信し、生理的パラメータを用いて呼吸障害確率を計算し、確率が所定のしきい値を超える場合には、呼吸障害検出信号を生成するための処理回路部をさらに備える。その装置は、患者警報又は医師警報を生成するための警報回路部をさらに備えることもでき、その警報は、呼吸障害検出信号に応答して、通信リンク又はネットワークを介してデータを転送することを含むことができる。他の実施の形態では、その装置は、呼吸障害検出信号に応答して、治療を遂行するための治療管理・遂行回路部をさらに備えることができる。
本発明の別の態様は、コンピュータ読取り可能媒体に格納される1組の命令であり、その命令は、医療デバイスによって実施されるときに、1つ又は複数の生理的信号源から複数の生理的パラメータを導出すること、その生理的パラメータから呼吸障害確率を計算すること、呼吸障害確率を検出しきい値と比較すること、及び呼吸障害検出への応答を生成することをそのデバイスにさせる。
本発明は、呼吸障害を検出すると共にそれに応答するための方法及び装置を提供する。その方法は、生理的条件をモニタするためのセンシング能力を含むと共に、治療遂行能力を含むこともできる埋め込み可能医療デバイス(IMD)において実施することができる。本発明が実施されるIMDは、診断及び予後のために、主に呼吸障害をモニタするように意図することができる。一実施形態では、IMDは主に、睡眠時無呼吸をモニタするように意図することができる。代替的には、そのIMDは主に、睡眠時無呼吸を検出し、処置するように意図することができる。睡眠時無呼吸を処置するために用いられるIMDは、心臓オーバードライブペーシングの形で、或いは胸筋刺激、横隔神経刺激、又は頸部若しくは咽頭内の興奮性組織の刺激のような神経筋刺激の形で、睡眠時無呼吸治療を遂行することができる。IMDは、無線通信ネットワーク又は有線通信ネットワークを介して臨床医又は医療施設に警報信号を送信するために、遠隔測定によって、外部システムをトリガして、患者警報を生成することができるか、又は治療を遂行することができる。
代替的には、本発明は、他のモニタリング又は治療遂行のために主に用いられるIMDにおいて実施することもできる。本発明を組み込むことができる適当なIMDは、限定はしないが、心臓ペースメーカ、埋め込み可能カーディオバータ/ディフィブリレータ(ICD)、心臓モニタリングデバイス、神経筋刺激装置及び薬剤ポンプを含む。そのようなデバイスに呼吸障害検出を組み込むことによって、呼吸障害が、心不全又は糖尿病のような、IMDによってモニタ又は処置される主な状態に関連付けられるときに、そのデバイスの治療、診断及び/又は予後の有用性を高めることができる。
また本発明は、外部医療デバイスにおいて実施することもできる。外部医療デバイスは、睡眠時無呼吸、又は呼吸障害に関連付けられる可能性がある別の医学的な状態を診断及び/又は処置するための、患者のベッドサイドモニタリングのために用いられることがある。たとえば、持続陽圧呼吸療法(CPAP)デバイスが、睡眠時無呼吸を検出すると共に陽圧を与えて、閉鎖性睡眠時無呼吸を患う患者の気道を開くために用いられる。心不全患者をモニタするために用いられる外部デバイスは、予後の指標として用いるために、本発明によって提供される呼吸障害検出方法を組み込むことができる。
以下の説明では、本発明の種々の実施形態が睡眠時無呼吸の検出との関連で説明される。しかしながら、本発明によって提供される方法及び装置は、睡眠時無呼吸の検出には限定されず、チェーンストークス呼吸又はクスマウル呼吸のような、他のタイプの呼吸障害を検出するためにも用いることができる。
図1は、本発明を実施することができる1つのタイプの医療デバイスの図である。IMD100は、患者の心臓114に対して、又は血液容量内に電極及び他の生理センサを配置するために用いられる1組の心臓リード線に接続される埋め込み可能心臓刺激デバイスとして示される。IMD100は、以下に説明されるように、モニタリング及び治療の両方の機構を統合するように構成することができる。IMD100は、睡眠時無呼吸のような呼吸障害の確率を計算する際に用いられるパラメータを導出するために1つ又は複数のセンサからデータを収集し、処理する。IMD100はさらに、後に説明されるように、必要に応じて、治療又は他の応答を実施することもできる。
IMD100は、そのデバイスの所望の機能を生み出すために、プロセッサ102、デジタルメモリ104、及び必要に応じて他の構成要素を封入する、気密封止ハウジング112を設けられる。種々の実施形態において、IMD100は、限定はしないが、ペースメーカ、ディフィブリレータ、心電図モニタ、血圧モニタ、薬剤ポンプ、インスリンモニタ、又は神経刺激装置を含む、睡眠時無呼吸又は他の呼吸障害を検出する際に用いられる生理的信号を測定することができる任意の埋め込み式医療デバイスとして実施される。
プロセッサ102は、任意のタイプのマイクロプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、又は本明細書において説明されるような機能を提供するようにプログラミングされるか、又は別の方法で構成される他の集積論理回路部又は別個の論理回路部で実現することができる。プロセッサ102は、デジタルメモリ104に格納される命令を実行して、後に説明されるような機能を提供する。プロセッサ102に与えられる命令は、任意のデータ構造、アーキテクチャ、プログラミング言語及び/又は他の技法を用いて、任意の態様で実行することができる。デジタルメモリ104は、スタティックランダムアクセスメモリ(RAM)若しくはダイナミックRAM、又は任意の他の電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体若しくは他の記憶媒体のような、プロセッサ102に与えられるデジタルデータ及び命令を保持することができる任意の記憶媒体である。
図1にさらに示されるように、IMD100には、ハウジング112内に封入される回路機構に接続するための1つ又は複数の心臓リード線を接続することができる。一実施形態では、IMD100は、睡眠時無呼吸の確率を計算する際に用いるための1つ又は複数の心拍関連パラメータ及び/又は1つ又は複数のQ−T間隔関連パラメータを導出する際に用いるための心臓電位図(EGM)信号を収集する。図1の例では、IMD100は、右心室心内膜リード線118と、左心室冠静脈洞リード線122と、右心房心内膜リード線120とを接続されるが、用いられる個々の心臓リード線は、実施形態に応じて異なり得る。図1に示されるリード線システムの代わりに、他のリード線システムを用いることもでき、そのリード線システムは、インピーダンス変化を通して呼吸又は換気量を測定する補助リード線を含むことがある。さらに、IMD100のハウジング112は、1つの電極として機能することができ、EGM信号を検知するために用いることができる。代替の実施形態では、ハウジング112上に配置される皮下電極上、又はECG信号を検知するためにIMD100から延在する皮下リード線上に、心臓センシング電極を設けることもできる。
IMD100がペーシング、カーディオバージョン及び/又はディフィブリレーションを提供するように構成される場合には、心室リード線118及び122は、たとえば、ペーシング電極及びディフィブリレーションコイル電極(図示せず)を備えることができる。さらに、心室リード線118及び122は、両室ペーシング、心臓再同期、期外収縮刺激治療又は他の利点を提供するために、協調してペーシング刺激を行うことができる。心房リード線120は、心房ペーシングパルスを与えるためのペーシング電極を含むことができる。本発明の1つの実施形態では、心房リード線120は、睡眠時無呼吸検出に応答して、心房オーバードライブペーシングを提供するために用いられる。
リード線118、120及び122又はハウジング112上、又はIMD100から延在する他のリード線上に支持される電極は、インピーダンス信号を測定するために用いることもできる。インピーダンス信号は、睡眠時無呼吸又は他の呼吸障害の確率を計算する際に用いるための呼吸関連パラメータを導出する際に用いられる。呼吸数及び換気量をモニタするためにインピーダンス信号を用いることは、当該技術分野、たとえば、心拍応答型心臓ペースメーカにおいて知られている。
IMD100は、睡眠時無呼吸又は他の呼吸障害を検出する際に用いられる他の生理的信号を得ることもできる。IMD100は、血圧信号、血中酸素飽和度信号、音響信号、又は睡眠時無呼吸の確率を計算する際に用いられる多数のパラメータを導出するための他の生理的信号を得ることができる。一実施形態では、IMD100は、心拍変動、Q−T間隔変動、呼吸数、呼吸深度、及び血中酸素飽和度を導出するための生理的信号を受信する。IMD100は、リード線118、120及び122上、又は他の補助心臓リード線若しくは皮下リード線のいずれかに配置されるか或いはIMDハウジング112上、又はハウジング内に収容されるセンサから生理的信号を受信することができる。
動作時に、IMD100は、リード線118、120、122上に配置される電極及び/若しくはセンサ、並びに/又は他の信号源を介してデータを入手する。このデータはプロセッサ102に与えられ、プロセッサ102は、データを適当に解析し、データをメモリ104に格納し、且つ/又は必要に応じて応答又は報告を与える。任意の特定された呼吸障害エピソードに対して、医師が介入治療することによって、又は自動的に、応答することができる。種々の実施形態において、IMD100は、呼吸障害の検出時に、警報を起動する。それとは別に、又は警報を起動することに加えて、IMD100は、IMD100又は別の適当なデバイスによって、治療を選択又は調整し、それに合わせて治療を遂行する。別の適当なデバイスとして、IMD100と通信し、IMD100からの睡眠時無呼吸信号に応答するようになっている別のIMD又は外部デバイスを用いることができる。IMD100と別のデバイスとの間の通信は、長距離遠隔測定システムのような、遠隔測定を介して行うことができる。種々の実施形態において、睡眠時無呼吸の検出に応答して実施することができるオプションの治療は、オーバードライブペーシング、神経筋刺激及び持続陽圧呼吸療法を含むことがある。
図2は、IMD100に含まれるデータ収集機能及び処理機能を要約するブロック図である。IMD100は、データ収集モジュール206、データ処理モジュール202、応答モジュール218、及び/又は報告モジュール220を備える。種々のモジュールはそれぞれ、メモリ104に格納され、プロセッサ102(図1に示される)において実行されるコンピュータ実行可能命令で、又は任意の他の形態で実現することができる。図2に示される例示的なモジュール及びブロックは、複数の生理的信号を用いて呼吸障害をモニタするためのIMD100を実施する1つの論理モデルを例示することを意図しており、限定するものと解釈されるべきではない。実際には、種々の実用的な実施形態は、広範なソフトウエアモジュール、データ構造、アプリケーション、プロセス等を有することがある。その場合に、各モジュールの種々の機能は、実際には、任意の形態で、生理的信号源を含む医療デバイスシステム内で組み合わせられることがあるか、医療デバイスシステムにわたって分散されることがあるか、又は別の方法で編成されることがある。
データ収集モジュール206は、患者についてのデータを入手するために、1つ又は複数のデータ源207と接続される。データ源207は一般的には、患者の生理的データを含む、電気的情報、機械的情報、化学的情報又は光学的情報をモニタすることができるセンサとして具現化される。データ源207は、呼吸障害、又は任意の他の生理的事象又は条件をモニタするために用いられる、生理的信号の任意の信号源を含む。データ源207は、患者の心調律又は伝導時間をモニタするために用いられるP波、R波又はT波のような心臓電気信号を与えるECG/EGM信号源208を含む。データ源207は、換気量を計算するために用いることができる呼吸数及び呼吸深度を求めるための呼吸信号源210をさらに含む。呼吸信号源210は、たとえば、心拍応答型ペースメーカにおいて換気量を求めるために用いられるようにして、心臓電極又は補助電極から得られるインピーダンス信号として与えられることがある。代替的には、呼吸信号源210は、呼吸周期に応じて変化する任意の生理的信号として与えられることがある。
データ源207はさらに、睡眠時無呼吸を示すことがある酸素飽和度の減少をモニタするための血中酸素飽和度信号源212をさらに含む。患者の活動レベルに応答する信号を生成する活動センサ214を配設することもでき、安静状態又は睡眠状態を検出する際に用いることができる。
データ源207は、患者をモニタする際に有用な生理的信号を収集するための他の生理的信号源216を含むことができる。他の信号源216は、たとえば、加速度計又は心壁運動センサ、血圧センサ、位置センサ又はpHセンサを含むことがある。睡眠時無呼吸又は別の呼吸障害を検出するために用いられる生理的パラメータを、これらの代替的な信号源から求めることができる。たとえば、EGM/ECG信号208から心拍数を求めることができるが、代替的には、EGM/ECG信号208が利用できない場合には、血圧信号、心壁運動信号又は他の心臓信号から求めることができる。種々のデータ源207は、単独で、又は互いに組み合わせて配設することができ、実施形態に応じて異なることがある。
データ収集モジュール206は、各データ源207をポーリングすることによって、又はデータ源207によって生成される割込み又は他の信号に応答することによって、又は規則的な時間間隔でデータを受信することによって、又は任意の他の時間的な方式によって、各データ源207からデータを受信する。データを、任意のプロトコルに従って、デジタル又はアナログ形式で、データ収集モジュール206において受信することができる。データ源のうちのいずれかがアナログデータを生成する場合には、データ収集モジュール206は、アナログ/デジタル変換方式を用いて、そのアナログ信号を等価なデジタル信号に変換する。データ収集モジュール206は、必要に応じて、データ源207によって用いられるプロトコルから、データ処理モジュール202が受け入れることができるデータ形式にデータを変換することもできる。
データ処理モジュール202は、データ収集モジュール206から受信される信号を処理することができる任意の回路、プログラムルーチン、アプリケーション又は他のハードウエア/ソフトウエアモジュールである。種々の実施形態において、データ処理モジュール206は、睡眠時無呼吸を検出するために、以下に説明される処理を実施するために、プロセッサ102(図1)上で実行されるソフトウエアアプリケーションである。したがって、データ処理モジュール202は、後にさらに十分に説明されるように、睡眠時無呼吸、又は別の呼吸障害の確率を計算するためにデータ源207から受信されるデータを処理する。
例示的な一実施形態では、処理モジュール202は、データ収集モジュール206から、呼吸信号源210、EGM/ECG信号源208及び酸素飽和度信号源212からのデータを受信し、睡眠時無呼吸の確率を計算するために、デジタル信号処理技法を用いて、データを解釈してこれらの信号源から特定の情報を導出する。睡眠時無呼吸の確率及び/又は中間の計算結果は、メモリ204に格納することができ、そのメモリは、図1に示されるハードウエアメモリ104に対応することがあるか、又は任意の他の市販のデジタル記憶デバイスで実現することができる。データを格納することによって、臨床医が、所定期間にわたって種々の別個のデータ源から、及び所定期間にわたってこれらのデータ源の任意の組み合わせからの情報にアクセスできるようになる。まだ呼吸障害の徴候がないときでも、そのデータが呼吸障害の進行に関する洞察を与えることができるので、計算された睡眠時無呼吸確率に基づいて睡眠時無呼吸が検出されない場合であっても、このデータは臨床医にとって役に立ち得る。
計算された睡眠時無呼吸確率が所定のしきい値を超えるときに、処理モジュール202は、適当な応答をトリガすることができる。信号、過去(passed)のパラメータ等の形でデジタルメッセージを応答モジュール218に送信することによって、応答を起動することができる。応答モジュール218は、任意のタイプの治療遂行システム224及び/又は報告モジュール220と信号をやりとりする任意の回路、ソフトウエアアプリケーション又は他の構成要素である。実施形態によっては、治療遂行システム224は、睡眠時無呼吸検出に応答してオーバードライブ心臓ペーシング又は他の神経筋刺激を行うためにIMD100と一体に構成されるパルス生成デバイスとして配設される。データ源207によって収集される生理的信号を用いて行われる睡眠時無呼吸検出に応答して、提供される任意の治療を管理又は調整することができる。
報告モジュール220は、医療デバイスから患者に対して、又は臨床医若しくは介護者に対して適当なフィードバックを生成することができる任意の回路又はルーチンである。種々の実施形態において、適当な報告は、メモリ204にデータを格納すること、警報228を生成すること、又は遠隔測定回路若しくは他の通信モジュール230から送信するための情報を生成することを含むことがある。通信モジュール230は、ネットワークを介して、指定された受信者に警報又は報告を転送するために用いることができる有線通信ネットワークインターフェース又は無線通信ネットワークインターフェースとして設けられることがあり、そのネットワークとして、電話網、ローカルエリアネットワーク等を用いることができる。報告は、時間、日付及び持続期間、ならびにエピソードの重症度、収集された生理的データ及び任意の他の適当なデータのような、睡眠時無呼吸エピソード検出についての情報を含むことができる。
IMD、又はIMDから受信される遠隔測定信号に応答する他の外部デバイスによって生成される警報は、たとえば、可聴音、振動、知覚可能な筋刺激又は他の感覚的な警報として、患者に送ることができる。代替的には、視覚的な表示及び/又は可聴信号の形で臨床医に送ることができる。IMD100から警報信号を受信する外部デバイスは、患者又は介護者によってとられるべき推奨行動を表示することができる。外部デバイスは、埋め込み式デバイスから受信されるデータを解釈するための処理回路機構を備えることできるか、又はこれらの呼吸障害に対処する医師の一般的な治療手続きから入手される知識を有する外部の専門の患者管理システムにデータを転送することができる。
警報信号の結果として、種々のセンサから得られるデータを、遠隔測定法によって、ネットワーク接続された外部デバイス(ホームモニタ、パーソナルコンピュータ又は携帯電話等)にアップリンクすることができる。その場合に、通信モジュール230は、データを、IMDから、遠隔測定法によってIMDと双方向通信するようになっている外部デバイスに送信するための遠隔測定回路部を含むことがある。無線メッセージを受信する外部デバイスとして、患者、医師又は他の付添人に睡眠時無呼吸検出又は関連するデータを通知するプログラマ/モニタデバイスを用いることができる。患者の診断又は処置を助けるために、メモリ204に格納される情報を外部デバイスに与えることもできる。代替的には、外部デバイスとして、通信ネットワークへのインターフェースを用いることができ、IMDが専門の患者管理センターに睡眠時無呼吸データを転送することができるようにする。外部デバイスは、臨床医、医療センター及び/又は患者に提供するために、データを処理すると共に関連する情報を検索するようにプログラミングされる専門のデータ管理センターにデータを送信することができる。
図2に示される種々の構成要素及び処理モジュールは、図1に示されるハウジングのような共通のハウジングに収容することができる。代替的には、構成要素及び処理モジュールの個々の部分を別々に収容することもできる。たとえば、治療遂行システム224の一部をIMD100に統合することができるか、又は別のハウジング内に収容することができるか、又は外部デバイスとして設けることができる。この場合、応答モジュール218は、電気ケーブル又は無線リンクを介して、治療遂行システム224と信号をやりとりすることができる。
図3は、複数の生理的信号を用いて、睡眠時無呼吸を検出するための1つの方法300を要約する流れ図である。方法300による睡眠時無呼吸モニタリングは、連続的に、又は予定された通りに、又はトリガされる度に実行されることができる。たとえば、方法300は、夜間の数時間にわたって、患者が眠っていると予想されるときに、且つ/又は位置センサが仰臥位を示すときに動作するようにプログラミングされることができる。それに加えて、又はそれとは別に、方法300は、トリガ条件に基づいて実行されるようにすることができる。トリガ条件として、活動信号、姿勢信号、時間帯、若しくは他の生理的信号、又はそれらの任意の組み合わせに基づく睡眠指標を用いることができる。睡眠状態を判定又は検出するための方法は当該技術分野において知られている。たとえば、Yong他に対して発行された米国特許第6,731,984号を参照されたい。代替的には、トリガ条件として、心拍数、呼吸数若しくは呼吸深度、換気量、又は血中酸素飽和度のような、睡眠時無呼吸を検出する際に用いられる生理的信号のいずれか、又はそれらの信号の任意の組み合わせがしきい値を横切ることを用いることができる。
睡眠時無呼吸モニタリングは、ステップ302においてEGM/ECG信号を、ステップ304において呼吸信号を、そしてステップ306において血中酸素飽和度信号を検知することによって開始する。これらの信号はそれぞれ同時に検知され、それにより、睡眠時無呼吸の検出に使用するために、複数の生理的パラメータが同時に求められるようにすることができる。実施形態によっては、全ての信号を同時に検知し、処理できないこともあるので、その場合には、順次に検知し、処理するように実行することができるが、睡眠時無呼吸を検出する感度が低下することがあるか、又は応答時間が遅くなることがある。
生理的信号は、睡眠時無呼吸の確率を計算するために用いられることになる多数のパラメータを計算するために用いられる。ステップ308では、EGM/ECG信号を用いて、心拍数が測定される。ステップ320では、測定された心拍数(HR)を用いて、HR変動のような、HRに関連するパラメータが計算される。HR変動は、当該技術分野において知られている方法によって計算することができる。心拍数及び心拍変動パラメータは、血圧のような代替的な心臓関連信号から求めることもできることが理解される。HR変動又は他のHR関連パラメータは、発症時に、呼吸障害中に、又は呼吸障害直後に、異常になることがあるか、又はそうでなくても特徴的に変化することがある。
ステップ310では、EGM/ECG信号を用いて、Q−T間隔が測定される。ステップ322では、測定されたQ−T間隔を用いて、Q−T間隔変動、QT心拍依存性、QT間隔の絶対長、又は他のQT関連パラメータを計算することができる。Q−T間隔及び/又はHRに対するその関係は、睡眠時無呼吸発症時に、睡眠時無呼吸エピソード中に、又はその直後に特徴的に変化することがあるので、睡眠時無呼吸の検出又は確認において役に立つことがある。
ステップ304において検知された呼吸信号は、インピーダンス信号であることがあり、ステップ312において呼吸数を、ステップ314において呼吸深度を測定するために用いられる。呼吸数及び呼吸深度は、周期毎に測定することができるか、又は所定の数の一連の呼吸周期から求められる平均値又は中央値として測定することができる。ステップ324では、呼吸数及び呼吸深度が、換気量(MV)を計算するために用いられる。睡眠時無呼吸中には、低呼吸数及び/又は低呼吸深度、及び/又は低換気量が生じる。
ステップ306において検知された酸素飽和度信号は、ステップ316において酸素飽和レベルを測定するために用いられる。酸素飽和度信号は、ステップ316において酸素飽和レベルを求めるために、所定の時間間隔にわたって平均されることがある。酸素飽和度の減少は、睡眠時無呼吸に起因する可能性がある。
ステップ330では、方法300は、測定されたパラメータのうちの1つ又は複数のパラメータのしきい値比較を実行することができる。睡眠時無呼吸エピソードを示すことになるしきい値は、測定されたパラメータ毎に予め定義することができる。
ステップ340では、パラメータ値及び/又はしきい値比較結果が、睡眠時無呼吸の確率を計算する際に用いられる。測定又は計算されたパラメータ値が、ステップ340において確率を計算する際に用いられることができる。代替的には、所与のパラメータ値の場合のしきい値比較の結果が用いられることができる。たとえば、酸素飽和レベルがしきい値未満になる場合には、酸素飽和度パラメータが1の論理値を割り当てられ、酸素飽和度パラメータが睡眠時無呼吸検出を肯定することを示すことができる。酸素飽和レベルがしきい値よりも高い値のままであるか、又は高い値に戻る場合には、酸素飽和度パラメータは0の論理値を指定され、酸素飽和度パラメータが睡眠時無呼吸検出を否定することを示すことができる。モニタされる各パラメータは、ステップ340において睡眠時無呼吸確率を計算する際に用いられる重み係数を割り当てられることがある。それゆえ、睡眠時無呼吸を肯定することの指示は、1つ又は複数のパラメータ値の変化から、且つ/又は1つ又は複数のパラメータ値がしきい値を横切ることから導出されることができる。
ステップ336において求められる睡眠指標も、ステップ340において睡眠時無呼吸確率を計算する際に用いられることがある。睡眠指標は、活動センサ信号332及び/又は時間帯334に基づくことがある。活動レベルがしきい値未満であり、且つ時間帯が夜間である場合には、睡眠指標は肯定的である。睡眠状態を検出するために当該技術分野において知られている他の方法を用いることもできる。
一実施形態では、ステップ340において計算される睡眠時無呼吸確率(SAP)は、以下の式に従って計算される。
SAP=a(HRV)+b(QTV)+c(RR)+d(RD)+f(MV)+g(O2sat)+h(SI)
ただし、HRVは測定された心拍変動又はHR変動を所定のしきい値と比較した論理的結果である。QTVは、測定されたQ−T間隔変動又はQ−T間隔変動を所定のしきい値と比較した論理的結果である。RRは呼吸数であり、RDは呼吸深度であり、MVは換気量である。O2satは酸素飽和レベルであり、SIは睡眠指標である。これらのパラメータ毎に用いられる値として、測定又は計算された値を用いることができるか、又はステップ330において実行されるしきい値比較の結果に基づく論理値を用いることができる。定数a、b、c、d、f、g及びhは重み係数であり、重み係数として、0を含む任意の所定の値を用いることができる。重み係数に適した値は、睡眠時無呼吸検出の感度及び特異度(specificity)を最大にするために個々の患者に適用される最適化技法を通して求めることができる。
ただし、HRVは測定された心拍変動又はHR変動を所定のしきい値と比較した論理的結果である。QTVは、測定されたQ−T間隔変動又はQ−T間隔変動を所定のしきい値と比較した論理的結果である。RRは呼吸数であり、RDは呼吸深度であり、MVは換気量である。O2satは酸素飽和レベルであり、SIは睡眠指標である。これらのパラメータ毎に用いられる値として、測定又は計算された値を用いることができるか、又はステップ330において実行されるしきい値比較の結果に基づく論理値を用いることができる。定数a、b、c、d、f、g及びhは重み係数であり、重み係数として、0を含む任意の所定の値を用いることができる。重み係数に適した値は、睡眠時無呼吸検出の感度及び特異度(specificity)を最大にするために個々の患者に適用される最適化技法を通して求めることができる。
代替的には、重み係数値は、病歴による臨床経験に基づくことがある。たとえば、係数値は、個々のセンサデータの長期の記憶から導出することができる。臨床医は、所与の患者の場合のセンサデータを見直して、モニタされたパラメータ値と睡眠時無呼吸の期間との間の相関を求めることができる。たとえば、全てのセンサ信号の複合的な結果に基づいて、それらの係数を自動的に調整するための自動学習アルゴリズムを実施することができる。通常、自動学習アルゴリズムでは、患者又は介護者が、1つ又は複数の睡眠時無呼吸エピソードを確認する必要があるであろう。外部の患者デバイス又はプログラマを用いて、システムに手動確認を入力することができ、遠隔測定法を通してIMDに通信することができる。その後、確認された睡眠時無呼吸エピソード中に睡眠時無呼吸の検出が結果として肯定されるようになる値に、それらの係数を予め設定することができる。
ステップ350では、方法300は、睡眠時無呼吸確率が、所定の睡眠時無呼吸検出しきい値を超えるか否かを判定する。検出しきい値が横切られる場合には、ステップ354において、睡眠時無呼吸応答が与えられる。睡眠時無呼吸応答は、上記で説明されたように、治療遂行及び/又は報告動作を含むことができる。確率が検出しきい値未満であることによって、睡眠時無呼吸が検出されない場合には、ステップ352において、睡眠時無呼吸モニタリングが有効になるように、予定された通りに、又はトリガされる度に、又は連続的に、睡眠時無呼吸モニタリングを続けることができる。
図4は、図3の方法300に従って行われる睡眠時無呼吸検出に対して応答するための方法に含まれるステップを要約する流れ図である。上記で説明されたように、モニタされた睡眠時無呼吸パラメータ405が、ステップ410において睡眠時無呼吸確率を計算するための入力として与えられる。活動センサ信号425、時間帯430、及び/又はモニタされた睡眠時無呼吸パラメータ405のうちの1つ又は複数を用いて、睡眠状態指標435が求められる。睡眠中に、心拍数及び換気量が下がることが知られている。睡眠中に、Q−T間隔が長くなることが知られている。その場合に、これらのパラメータのいずれも睡眠状態を検出する際に用いることができる。睡眠状態を検出する際に、姿勢信号のような他の生理的信号を用いることもできる。睡眠状態指標は、ステップ410において睡眠時無呼吸確率を計算するための入力として与えることができる。
判定ステップ412では、睡眠時無呼吸確率が、睡眠時無呼吸検出しきい値と比較される。睡眠時無呼吸確率が検出しきい値よりも高い場合には、ステップ420において、睡眠時無呼吸が宣言される。睡眠時無呼吸確率が検出しきい値よりも低い場合には、ステップ415において、睡眠時無呼吸モニタリングが続けられる。
ステップ420において睡眠時無呼吸検出を宣言した後に、睡眠時無呼吸応答を生成する前に、1つ又は複数の応答条件が要求されることがある。一実施形態では、睡眠時無呼吸応答を生成する前に、判定ステップ440において睡眠状態を確認するという条件が要求されることがある。睡眠状態は、睡眠指標に従って確認することができる。睡眠状態が確認されない場合には、睡眠時無呼吸応答を送達することなく、ステップ415において睡眠時無呼吸モニタリングが続けられる。
睡眠時無呼吸応答を送出するために要求されることがある別の条件は、睡眠時無呼吸確率が、所定の応答しきい値を超えることである。応答しきい値は、睡眠時無呼吸確率の所要の大きさと定義することができる。応答しきい値は、さらに、睡眠時無呼吸確率が、所要の大きさを連続して超えなければならない最小持続期間(time duration)を含むことがある。種々のタイプの報告又は治療遂行応答に対して、ただ1つの応答しきい値を設定することができる。応答しきい値の大きさは、睡眠時無呼吸検出しきい値以上にすることができる。応答しきい値は、睡眠時無呼吸エピソードを格納するのをトリガする場合には、相対的に低くし、警報を生成するか、又は治療を遂行する場合には、相対的に高くすることができる。
睡眠時無呼吸確率が応答しきい値を超える場合には、対応する応答が与えられる。図4の例では、その確率が治療遂行のための応答しきい値を超える場合には、ステップ450において、治療が遂行される。その確率が警報を生成するための応答しきい値を超える場合には、ステップ455において、警報が生成される。いずれの有効な応答のための応答しきい値要件も満たされない場合には、ステップ415において、睡眠時無呼吸モニタリングが続けられる。
臨床医は、睡眠時無呼吸検出に応答して、所望の応答が使用可能にされるか、又は使用不能にされるかをプログラムすることができ、使用可能にされる応答毎に、対応する応答しきい値をプログラムすることができる。臨床医によって使用可能にすることができる種々の応答は、限定はしないが、IMDから外部ホームモニタ又は患者アクティベータに送信される患者警報、知覚可能な筋刺激又は振動として与えられる患者警報、可聴音(たとえば、患者を起こすため)として与えられる患者警報、通信ネットワーク、たとえば遠隔患者管理システムを介して与えられる臨床医警報、又は心房オーバードライブペーシングのような睡眠時無呼吸治療、又は他の神経筋刺激を含むことがある。
こうして、睡眠時無呼吸のような呼吸障害を検出するための医療デバイスシステム及び方法を説明してきた。当業者であれば、本明細書において提供される教示の利点を理解するはずであり、本明細書において提示される実施形態に対する数多くの変形を思いつくことができるであろう。説明されたシステム及び方法は、本発明の例示的な実施形態となることを意図されており、特許請求の範囲に関して制限するものと解釈されるべきではない。
Claims (18)
- 複数の生理的信号を検知すること、
前記検知された信号から複数の生理的パラメータを導出すること、
前記生理的パラメータから呼吸障害の確率を計算すること、及び
計算された前記確率が所定の検出しきい値を超えるときに、呼吸障害を検出すること
を含む、方法。 - 前記生理的信号は、心臓電気信号、呼吸信号及び血中酸素飽和度信号を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記生理的パラメータは、心拍変動、Q−T間隔変動、呼吸数、呼吸深度、換気量及び血中酸素飽和度を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記呼吸障害の確率を計算することは、心拍変動、Q−T間隔変動、呼吸数、呼吸深度、換気量、及び血中酸素飽和度の重み付けされた和を計算することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記呼吸障害の確率を計算することは、導出された前記生理的パラメータ値を所定のしきい値と比較することによって、前記生理的パラメータのうちの1つ又は複数のための論理値を求めることを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記呼吸障害は睡眠時無呼吸である、請求項1に記載の方法。
- 検出された前記呼吸障害への応答を与えることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記応答は治療を遂行することを含む、請求項7に記載の方法。
- 前記治療を遂行することは、心房オーバードライブペーシングを遂行することを含む、請求項8に記載の方法。
- 前記応答は、検出された前記呼吸障害を報告することを含む、請求項7に記載の方法。
- 睡眠状態指標を求めること、及び
前記睡眠状態指標が睡眠状態を検出するのを肯定するときに、検出された前記呼吸障害への前記応答を与えること
をさらに含む、請求項7に記載の方法。 - 前記呼吸障害の前記確率を計算する際に用いるために睡眠状態を判定することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 生理センサと、
前記生理センサから受信される信号から生理的パラメータを導出すると共に該生理的パラメータから呼吸障害の確率を計算するためのプロセッサと、
計算された前記確率が検出しきい値を超えるときに、前記プロセッサによって生成される呼吸障害検出信号への応答を制御するための応答モジュールと
を備える、システム。 - 前記応答モジュールによって制御される治療遂行モジュールをさらに備える、請求項13に記載のシステム。
- 前記応答モジュールによって制御される警報モジュールをさらに備える、請求項13に記載のシステム。
- 前記応答モジュールによって制御される通信モジュールをさらに備える、請求項13に記載のシステム。
- 複数の生理的信号を検知するための手段と、
前記信号から複数の生理的パラメータを導出するための手段と、
前記複数の生理的パラメータから呼吸障害の確率を計算するための手段と、
計算された前記確率を用いて、呼吸障害エピソードを検出するための手段と、
検出された前記呼吸障害エピソードに応答するための手段と
を備える、システム。 - 1組の命令を格納するためのコンピュータ読取り可能媒体であって、該命令は、システム内で実施されるときに、
複数の生理的信号を検知すること、
検知された前記信号から複数の生理的パラメータを導出すること、
前記生理的パラメータを用いて、呼吸障害の確率を計算すること、及び
計算された前記確率が、所定の検出しきい値を横切るときに、前記呼吸障害を検出すること
を前記システムにさせる、1組の命令を格納するためのコンピュータ読取り可能媒体。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US11/112,425 US20060241708A1 (en) | 2005-04-22 | 2005-04-22 | Multiple sensors for sleep apnea with probability indication for sleep diagnosis and means for automatic activation of alert or therapy |
| PCT/US2006/014086 WO2006115832A2 (en) | 2005-04-22 | 2006-04-13 | Multiple sensors for sleep apnea with probability indication for sleep diagnosis and means for automatic activation of alert or therapy |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008536627A true JP2008536627A (ja) | 2008-09-11 |
Family
ID=37027537
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008507741A Pending JP2008536627A (ja) | 2005-04-22 | 2006-04-13 | 睡眠診断のための確率を指示する睡眠時無呼吸のための複数のセンサ及び警報又は治療を自動的に起動するための手段 |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20060241708A1 (ja) |
| EP (1) | EP1876946A2 (ja) |
| JP (1) | JP2008536627A (ja) |
| CA (1) | CA2605330A1 (ja) |
| WO (1) | WO2006115832A2 (ja) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012523935A (ja) * | 2009-04-20 | 2012-10-11 | レスメド・リミテッド | 酸素測定信号を用いるチェーンストークス呼吸パターンの識別 |
| KR20180075644A (ko) * | 2015-10-29 | 2018-07-04 | 라이 킹 티 | 디지털 건강 관리 및 원격 환자 모니터링 지원을 위해 설계된 모바일 플랫폼용 시스템 및 방법 |
| JP2020508760A (ja) * | 2017-03-02 | 2020-03-26 | セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド | 電気生理学的マッピング中に脂肪組織を瘢痕組織から区別するためのシステム及び方法 |
| JP2021074581A (ja) * | 2015-03-31 | 2021-05-20 | ゼスト・ホールディングス・インコーポレイテッド | 口腔内装置療法のための自動タイトレーションを提供するためのシステム及び方法 |
| JP2023542379A (ja) * | 2020-09-25 | 2023-10-06 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 呼吸信号を決定するためのプロセッサ及び方法 |
Families Citing this family (86)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20050085874A1 (en) * | 2003-10-17 | 2005-04-21 | Ross Davis | Method and system for treating sleep apnea |
| US8336553B2 (en) * | 2004-09-21 | 2012-12-25 | Medtronic Xomed, Inc. | Auto-titration of positive airway pressure machine with feedback from implantable sensor |
| US7644714B2 (en) | 2005-05-27 | 2010-01-12 | Apnex Medical, Inc. | Devices and methods for treating sleep disorders |
| US7848792B2 (en) * | 2005-07-05 | 2010-12-07 | Ela Medical S.A.S. | Detection of apneae and hypopneae in an active implantable medical device |
| US20070073352A1 (en) * | 2005-09-28 | 2007-03-29 | Euler David E | Method and apparatus for regulating a cardiac stimulation therapy |
| US7942824B1 (en) * | 2005-11-04 | 2011-05-17 | Cleveland Medical Devices Inc. | Integrated sleep diagnostic and therapeutic system and method |
| US8545416B1 (en) | 2005-11-04 | 2013-10-01 | Cleveland Medical Devices Inc. | Integrated diagnostic and therapeutic system and method for improving treatment of subject with complex and central sleep apnea |
| US7662105B2 (en) | 2005-12-14 | 2010-02-16 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Systems and methods for determining respiration metrics |
| US7697968B2 (en) * | 2006-03-28 | 2010-04-13 | Kent Moore | System and method of predicting efficacy of tongue-base therapies |
| JP5227312B2 (ja) * | 2006-05-17 | 2013-07-03 | ムーア,ケント | 患者の上気道の測定値を得るためのシステム及び立体ビデオ内視鏡の作動方法 |
| US9744354B2 (en) | 2008-12-31 | 2017-08-29 | Cyberonics, Inc. | Obstructive sleep apnea treatment devices, systems and methods |
| US9205262B2 (en) | 2011-05-12 | 2015-12-08 | Cyberonics, Inc. | Devices and methods for sleep apnea treatment |
| US9913982B2 (en) | 2011-01-28 | 2018-03-13 | Cyberonics, Inc. | Obstructive sleep apnea treatment devices, systems and methods |
| US8855771B2 (en) | 2011-01-28 | 2014-10-07 | Cyberonics, Inc. | Screening devices and methods for obstructive sleep apnea therapy |
| US9186511B2 (en) | 2006-10-13 | 2015-11-17 | Cyberonics, Inc. | Obstructive sleep apnea treatment devices, systems and methods |
| CA2666529A1 (en) | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Apnex Medical, Inc. | Obstructive sleep apnea treatment devices, systems and methods |
| US20080242943A1 (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-02 | Cuddihy Paul E | System and method of patient monitoring and detection of medical events |
| EP2152362B1 (en) * | 2007-05-28 | 2015-07-08 | St. Jude Medical AB | Implantable medical device for monitoring lung deficiency |
| US20080306564A1 (en) * | 2007-06-11 | 2008-12-11 | Cardiac Pacemakers, Inc | Method and apparatus for short-term heart rate variability monitoring and diagnostics |
| WO2009024273A1 (en) * | 2007-08-21 | 2009-02-26 | University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin | Method and system for monitoring sleep |
| US9743841B2 (en) * | 2007-09-25 | 2017-08-29 | Ric Investments, Llc | Automated sleep phenotyping |
| AU2009221648B2 (en) * | 2008-03-05 | 2015-04-09 | Resmed Limited | Blood glucose regulation through control of breathing |
| EP2313138B1 (en) | 2008-03-31 | 2018-09-12 | Covidien LP | System and method for determining ventilator leakage during stable periods within a breath |
| US8746248B2 (en) | 2008-03-31 | 2014-06-10 | Covidien Lp | Determination of patient circuit disconnect in leak-compensated ventilatory support |
| US8267085B2 (en) | 2009-03-20 | 2012-09-18 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Leak-compensated proportional assist ventilation |
| US8272380B2 (en) | 2008-03-31 | 2012-09-25 | Nellcor Puritan Bennett, Llc | Leak-compensated pressure triggering in medical ventilators |
| CA2727355A1 (en) | 2008-05-02 | 2009-11-05 | Dymedix Corporation | Agitator to stimulate the central nervous system |
| US8457706B2 (en) | 2008-05-16 | 2013-06-04 | Covidien Lp | Estimation of a physiological parameter using a neural network |
| US8532932B2 (en) * | 2008-06-30 | 2013-09-10 | Nellcor Puritan Bennett Ireland | Consistent signal selection by signal segment selection techniques |
| US20100057148A1 (en) | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Dymedix Corporation | Stimulus timer for a closed loop neuromodulator |
| US8551006B2 (en) | 2008-09-17 | 2013-10-08 | Covidien Lp | Method for determining hemodynamic effects |
| US8302602B2 (en) | 2008-09-30 | 2012-11-06 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Breathing assistance system with multiple pressure sensors |
| JP5547200B2 (ja) | 2008-10-01 | 2014-07-09 | インスパイア・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド | 睡眠時無呼吸を治療する経静脈法 |
| US8628462B2 (en) * | 2008-10-07 | 2014-01-14 | Advanced Brain Monitoring, Inc. | Systems and methods for optimization of sleep and post-sleep performance |
| US8784293B2 (en) | 2008-10-07 | 2014-07-22 | Advanced Brain Monitoring, Inc. | Systems and methods for optimization of sleep and post-sleep performance |
| EP3184045B1 (en) | 2008-11-19 | 2023-12-06 | Inspire Medical Systems, Inc. | System treating sleep disordered breathing |
| US8424521B2 (en) | 2009-02-27 | 2013-04-23 | Covidien Lp | Leak-compensated respiratory mechanics estimation in medical ventilators |
| US8418691B2 (en) | 2009-03-20 | 2013-04-16 | Covidien Lp | Leak-compensated pressure regulated volume control ventilation |
| JP2012521864A (ja) | 2009-03-31 | 2012-09-20 | インスパイア・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド | 睡眠に関連する異常呼吸を処置するシステムにおける経皮的アクセス方法 |
| US8478538B2 (en) * | 2009-05-07 | 2013-07-02 | Nellcor Puritan Bennett Ireland | Selection of signal regions for parameter extraction |
| US20110021928A1 (en) * | 2009-07-23 | 2011-01-27 | The Boards Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Methods and system of determining cardio-respiratory parameters |
| US8789529B2 (en) | 2009-08-20 | 2014-07-29 | Covidien Lp | Method for ventilation |
| JP5243375B2 (ja) * | 2009-09-09 | 2013-07-24 | 日本光電工業株式会社 | 生体信号処理装置及び医療装置制御方法 |
| EP2545475A1 (en) * | 2010-03-08 | 2013-01-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | System and method for obtaining an objective measure of dyspnea |
| US8374666B2 (en) | 2010-05-28 | 2013-02-12 | Covidien Lp | Retinopathy of prematurity determination and alarm system |
| US8428677B2 (en) | 2010-05-28 | 2013-04-23 | Covidien Lp | Retinopathy of prematurity determination and alarm system |
| US8676285B2 (en) | 2010-07-28 | 2014-03-18 | Covidien Lp | Methods for validating patient identity |
| US8554298B2 (en) | 2010-09-21 | 2013-10-08 | Cividien LP | Medical ventilator with integrated oximeter data |
| US8983572B2 (en) | 2010-10-29 | 2015-03-17 | Inspire Medical Systems, Inc. | System and method for patient selection in treating sleep disordered breathing |
| US8805465B2 (en) | 2010-11-30 | 2014-08-12 | Covidien Lp | Multiple sensor assemblies and cables in a single sensor body |
| EP2691020A2 (en) | 2011-03-30 | 2014-02-05 | Koninklijke Philips N.V. | Contactless sleep disorder screening system |
| US20150039045A1 (en) | 2011-08-11 | 2015-02-05 | Inspire Medical Systems, Inc. | Method and system for applying stimulation in treating sleep disordered breathing |
| CN103781507A (zh) * | 2011-08-25 | 2014-05-07 | 皇家飞利浦有限公司 | 用于控制通气治疗装置的方法和设备 |
| US9724018B2 (en) | 2011-10-27 | 2017-08-08 | Medtronic Cryocath Lp | Method for monitoring phrenic nerve function |
| US9089657B2 (en) | 2011-10-31 | 2015-07-28 | Covidien Lp | Methods and systems for gating user initiated increases in oxygen concentration during ventilation |
| US9364624B2 (en) | 2011-12-07 | 2016-06-14 | Covidien Lp | Methods and systems for adaptive base flow |
| US9498589B2 (en) | 2011-12-31 | 2016-11-22 | Covidien Lp | Methods and systems for adaptive base flow and leak compensation |
| US8844526B2 (en) | 2012-03-30 | 2014-09-30 | Covidien Lp | Methods and systems for triggering with unknown base flow |
| US9993604B2 (en) | 2012-04-27 | 2018-06-12 | Covidien Lp | Methods and systems for an optimized proportional assist ventilation |
| US9981096B2 (en) | 2013-03-13 | 2018-05-29 | Covidien Lp | Methods and systems for triggering with unknown inspiratory flow |
| CA2911479A1 (en) * | 2013-05-07 | 2014-11-13 | President And Fellows Of Harvard College | Systems and methods for inhibiting apneic and hypoxic events |
| US10064564B2 (en) | 2013-08-23 | 2018-09-04 | Medtronic Cryocath Lp | Method of CMAP monitoring |
| US9675771B2 (en) | 2013-10-18 | 2017-06-13 | Covidien Lp | Methods and systems for leak estimation |
| EP4241662A1 (en) | 2014-02-11 | 2023-09-13 | Cyberonics, Inc. | Systems for detecting and treating obstructive sleep apnea |
| FR3024349A1 (fr) * | 2014-08-01 | 2016-02-05 | Tecknimedical | Dispositif de surveillance et d'alerte d'un sujet durant son sommeil |
| US9808591B2 (en) | 2014-08-15 | 2017-11-07 | Covidien Lp | Methods and systems for breath delivery synchronization |
| US9950129B2 (en) | 2014-10-27 | 2018-04-24 | Covidien Lp | Ventilation triggering using change-point detection |
| US9925346B2 (en) | 2015-01-20 | 2018-03-27 | Covidien Lp | Systems and methods for ventilation with unknown exhalation flow |
| CN107864617B (zh) | 2015-03-19 | 2021-08-20 | 启迪医疗仪器公司 | 用于治疗睡眠障碍性呼吸的刺激 |
| US10610133B2 (en) * | 2015-11-05 | 2020-04-07 | Google Llc | Using active IR sensor to monitor sleep |
| EP3400056B1 (en) | 2016-01-08 | 2020-05-06 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Obtaining high-resolution information from an implantable medical device |
| US10888702B2 (en) | 2016-01-08 | 2021-01-12 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Progressive adaptive data transfer |
| CN108472489B (zh) | 2016-01-08 | 2022-04-01 | 心脏起搏器股份公司 | 使生理数据的多个源同步 |
| US20170290528A1 (en) * | 2016-04-12 | 2017-10-12 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Sleep study using an implanted medical device |
| US10631744B2 (en) | 2016-04-13 | 2020-04-28 | Cardiac Pacemakers, Inc. | AF monitor and offline processing |
| US11412994B2 (en) | 2016-12-30 | 2022-08-16 | Medtrum Technologies Inc. | System and method for algorithm adjustment applying motions sensor in a CGM system |
| US10953192B2 (en) | 2017-05-18 | 2021-03-23 | Advanced Brain Monitoring, Inc. | Systems and methods for detecting and managing physiological patterns |
| US11134887B2 (en) | 2017-06-02 | 2021-10-05 | Daniel Pituch | Systems and methods for preventing sleep disturbance |
| EP3545848A1 (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-02 | Koninklijke Philips N.V. | Detecting subjects with disordered breathing |
| EP3590418B1 (en) * | 2018-07-06 | 2025-06-25 | Raja Yazigi | Apparatus for monitoring a patient during his sleep |
| US11324954B2 (en) | 2019-06-28 | 2022-05-10 | Covidien Lp | Achieving smooth breathing by modified bilateral phrenic nerve pacing |
| US11623044B2 (en) * | 2020-02-28 | 2023-04-11 | Covidien Lp | False alarm control and drug titration control using non-contact patient monitoring |
| MX2022015851A (es) * | 2020-06-29 | 2023-05-03 | ResMed Pty Ltd | Sistemas y metodos para identificar individuos con un trastorno del sue?o y la disposicion al tratamiento. |
| US12257437B2 (en) | 2020-09-30 | 2025-03-25 | Covidien Lp | Intravenous phrenic nerve stimulation lead |
| US11666271B2 (en) | 2020-12-09 | 2023-06-06 | Medtronic, Inc. | Detection and monitoring of sleep apnea conditions |
| EP4536063A1 (en) * | 2022-06-08 | 2025-04-16 | Medtronic, Inc. | Selective inclusion of impedance in device-based detection of sleep apnea |
Family Cites Families (21)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5126611A (en) * | 1991-02-06 | 1992-06-30 | Allied-Signal Inc. | Composite superconductor disc bearing |
| US5146918A (en) * | 1991-03-19 | 1992-09-15 | Medtronic, Inc. | Demand apnea control of central and obstructive sleep apnea |
| US5540732A (en) * | 1994-09-21 | 1996-07-30 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for impedance detecting and treating obstructive airway disorders |
| US5944680A (en) * | 1996-06-26 | 1999-08-31 | Medtronic, Inc. | Respiratory effort detection method and apparatus |
| SE9604320D0 (sv) * | 1996-11-25 | 1996-11-25 | Pacesetter Ab | Medical device |
| US5974340A (en) * | 1997-04-29 | 1999-10-26 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Apparatus and method for monitoring respiratory function in heart failure patients to determine efficacy of therapy |
| US6059725A (en) * | 1997-08-05 | 2000-05-09 | American Sudden Infant Death Syndrome Institute | Prolonged apnea risk evaluation |
| GB9802382D0 (en) * | 1998-02-04 | 1998-04-01 | Medtronic Inc | Apparatus for management of sleep apnea |
| FR2780654B1 (fr) * | 1998-07-06 | 2000-12-01 | Ela Medical Sa | Dispositif medical implantable actif permettant le traitement par electrostimulation du syndrome de l'apnee du sommeil |
| US6314324B1 (en) * | 1999-05-05 | 2001-11-06 | Respironics, Inc. | Vestibular stimulation system and method |
| US6752765B1 (en) * | 1999-12-01 | 2004-06-22 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for monitoring heart rate and abnormal respiration |
| US6641542B2 (en) * | 2001-04-30 | 2003-11-04 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus to detect and treat sleep respiratory events |
| US6731984B2 (en) * | 2001-06-07 | 2004-05-04 | Medtronic, Inc. | Method for providing a therapy to a patient involving modifying the therapy after detecting an onset of sleep in the patient, and implantable medical device embodying same |
| US7025729B2 (en) * | 2001-09-14 | 2006-04-11 | Biancamed Limited | Apparatus for detecting sleep apnea using electrocardiogram signals |
| US20030204213A1 (en) * | 2002-04-30 | 2003-10-30 | Jensen Donald N. | Method and apparatus to detect and monitor the frequency of obstructive sleep apnea |
| US7252640B2 (en) * | 2002-12-04 | 2007-08-07 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Detection of disordered breathing |
| US7025730B2 (en) * | 2003-01-10 | 2006-04-11 | Medtronic, Inc. | System and method for automatically monitoring and delivering therapy for sleep-related disordered breathing |
| US20040249299A1 (en) * | 2003-06-06 | 2004-12-09 | Cobb Jeffrey Lane | Methods and systems for analysis of physiological signals |
| US7396333B2 (en) * | 2003-08-18 | 2008-07-08 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Prediction of disordered breathing |
| DE602004014281D1 (de) * | 2003-08-18 | 2008-07-17 | Cardiac Pacemakers Inc | Steuerungsgerät für unregelmässige atmung |
| EP1711104B1 (en) * | 2004-01-16 | 2014-03-12 | Compumedics Limited | Method and apparatus for ecg-derived sleep disordered breathing monitoring, detection and classification |
-
2005
- 2005-04-22 US US11/112,425 patent/US20060241708A1/en not_active Abandoned
-
2006
- 2006-04-13 WO PCT/US2006/014086 patent/WO2006115832A2/en active Application Filing
- 2006-04-13 JP JP2008507741A patent/JP2008536627A/ja active Pending
- 2006-04-13 CA CA002605330A patent/CA2605330A1/en not_active Abandoned
- 2006-04-13 EP EP06750194A patent/EP1876946A2/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012523935A (ja) * | 2009-04-20 | 2012-10-11 | レスメド・リミテッド | 酸素測定信号を用いるチェーンストークス呼吸パターンの識別 |
| JP2021074581A (ja) * | 2015-03-31 | 2021-05-20 | ゼスト・ホールディングス・インコーポレイテッド | 口腔内装置療法のための自動タイトレーションを提供するためのシステム及び方法 |
| KR20180075644A (ko) * | 2015-10-29 | 2018-07-04 | 라이 킹 티 | 디지털 건강 관리 및 원격 환자 모니터링 지원을 위해 설계된 모바일 플랫폼용 시스템 및 방법 |
| JP2019503017A (ja) * | 2015-10-29 | 2019-01-31 | ティー, ライ, キングTEE, Lai, King | デジタル健康管理および遠隔患者監視のために設計されたモバイルプラットフォームのためのシステムおよび方法 |
| KR102658817B1 (ko) | 2015-10-29 | 2024-04-19 | 라이 킹 티 | 디지털 건강 관리 및 원격 환자 모니터링 지원을 위해 설계된 모바일 플랫폼용 시스템 및 방법 |
| JP2020508760A (ja) * | 2017-03-02 | 2020-03-26 | セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド | 電気生理学的マッピング中に脂肪組織を瘢痕組織から区別するためのシステム及び方法 |
| JP2023542379A (ja) * | 2020-09-25 | 2023-10-06 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 呼吸信号を決定するためのプロセッサ及び方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20060241708A1 (en) | 2006-10-26 |
| CA2605330A1 (en) | 2006-11-02 |
| EP1876946A2 (en) | 2008-01-16 |
| WO2006115832A3 (en) | 2007-03-22 |
| WO2006115832A2 (en) | 2006-11-02 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2008536627A (ja) | 睡眠診断のための確率を指示する睡眠時無呼吸のための複数のセンサ及び警報又は治療を自動的に起動するための手段 | |
| US10413196B2 (en) | Device for reporting heart failure status | |
| US8083682B2 (en) | Sleep state detection | |
| JP5079879B2 (ja) | 姿勢に基づき健康度を判定する健康度判定装置 | |
| US7524292B2 (en) | Method and apparatus for detecting respiratory disturbances | |
| US7775983B2 (en) | Rapid shallow breathing detection for use in congestive heart failure status determination | |
| US7160252B2 (en) | Method and apparatus for detecting respiratory disturbances | |
| US7079887B2 (en) | Method and apparatus for gauging cardiac status using post premature heart rate turbulence | |
| JP4750032B2 (ja) | 医療用装置 | |
| US20070055115A1 (en) | Characterization of sleep disorders using composite patient data | |
| EP1938862A2 (en) | Disordered breathing management system and methods | |
| EP3030143B1 (en) | System for detecting worsening of heart failure based on rapid shallow breathing index | |
| CN110573068A (zh) | 用于房性心律失常检测的系统和方法 | |
| WO2004062484A2 (en) | Method and device for detecting respiratory disturbances | |
| JP2006508742A (ja) | 呼吸障害の検知 | |
| US20130237773A1 (en) | Heart sound detection systems and methods using updated heart sound expectation window functions | |
| JP2006525086A (ja) | 心室収縮状態を評価する方法及び装置 | |
| CN116634942A (zh) | 睡眠呼吸暂停状况的检测和监视 | |
| US20150038866A1 (en) | System and method for detecting worsening of heart failure based on tidal volume |