JP2009040515A - Sheet feeding roller and sheet medium storage device - Google Patents
Sheet feeding roller and sheet medium storage device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009040515A JP2009040515A JP2007203871A JP2007203871A JP2009040515A JP 2009040515 A JP2009040515 A JP 2009040515A JP 2007203871 A JP2007203871 A JP 2007203871A JP 2007203871 A JP2007203871 A JP 2007203871A JP 2009040515 A JP2009040515 A JP 2009040515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- sheet
- check
- medium
- feeding roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims abstract description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 208000026438 poor feeding Diseases 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シート状媒体を屈曲させた状態で搬送するために、両端部分に放射状に突出した複数本の突起が形成されているシート送りローラに関する。また、本発明は、このシート送りローラを用いてシート状媒体を収納ポケットに送り込むシート状媒体収納装置に関する。 The present invention relates to a sheet feeding roller in which a plurality of protrusions protruding radially are formed at both end portions in order to convey a sheet-like medium in a bent state. The present invention also relates to a sheet-like medium storage device that feeds a sheet-like medium into a storage pocket using the sheet feeding roller.
シート状媒体を処理するための媒体処理装置としては小切手類を処理するための小切手処理装置が知られている。小切手処理装置は、小切手類を挿入する供給部と、イメージスキャナおよび磁気ヘッドが配置された搬送路と、これらによって画像および磁気インク文字が読み取られた後に搬送路から排出される小切手類を一時保管する小切手収納部を備えている。このような小切手処理装置は、例えば、特許文献1に開示されている。
As a medium processing apparatus for processing a sheet-like medium, a check processing apparatus for processing checks is known. The check processing device temporarily stores a supply unit for inserting checks, a conveyance path in which an image scanner and a magnetic head are arranged, and checks that are discharged from the conveyance path after images and magnetic ink characters are read by these. A check storage unit is provided. Such a check processing apparatus is disclosed in
小切手処理装置の搬送路は細い縦溝によって規定されており、小切手類はこの縦溝内を立てた状態で搬送されながら処理される。また、小切手収納部は一定幅で前後方向に延びる長方形の溝からなる収納ポケットを備えており、小切手類はこの収納ポケットの幅方向に積層されて収納される。収納ポケットの前端部分には小切手類を送り込むための送り込みローラと、この送り込みローラに小切手類を押し付けるための押さえローラが配置されており、搬送路から排出された小切手類は、これらのローラによって前端側から収納ポケットに送り込まれる。
小切手類を小切手収納部に送り込むための送り込みローラなどのシート送りローラとしては、その両端部分に半径方向に突出した複数の突起が形成されているものがある。このような突起を備えたシート送りローラを用いれば、その軸線方向の中央部分に小切手などのシート状媒体を押さえつけることにより、当該シート状媒体を「く」の字形状に屈曲させ、所謂「腰」を発生させることができる。「腰」を発生させた状態でシート状媒体を送ると、シート状媒体が送りの途中で撓むことに起因するシート状媒体の送り不能状態、あるいは送り不良状態の発生を回避できる。 As a sheet feeding roller such as a feeding roller for feeding a check into the check storing portion, there are some in which a plurality of protrusions protruding in the radial direction are formed at both end portions. If a sheet feeding roller having such a protrusion is used, the sheet-like medium such as a check is pressed against the central portion in the axial direction to bend the sheet-like medium into a “<” shape. Can be generated. When the sheet-like medium is fed in a state in which “waist” is generated, it is possible to avoid the occurrence of a sheet-feeding impossible state or a poor feeding state due to the sheet-like medium being bent during feeding.
しかし、真新しい厚手の小切手のような「腰」の強いシート状媒体を屈曲させながら送る場合には、シート送りローラに作用する送り負荷が過剰になる、突起に大きな摺動負荷が作用して摩耗量が増加してしまう、シート状媒体を屈曲させながら送る際の騒音が大きくなる等の問題点が発生する。 However, when feeding a sheet-like medium that is strong and stiff, such as a brand new thick check, the feed load acting on the sheet feed roller becomes excessive, and a large sliding load acts on the protrusion to cause wear. Problems such as an increase in the amount of noise and an increase in noise during feeding while bending the sheet-like medium occur.
一方、突起付きのシート送りローラと押さえローラに挟まれたまま小切手などのシート状媒体が紙詰まり状態に陥った場合には、これらのローラの間からシート状媒体を引き抜く必要がある。この場合には、シート送りローラの端に形成されている突起が邪魔をしてシート状媒体を簡単に引き抜けないという問題がある。 On the other hand, when a sheet-like medium such as a check enters a paper jam state while being sandwiched between a sheet feeding roller with a protrusion and a pressure roller, it is necessary to pull out the sheet-like medium from between these rollers. In this case, there is a problem that the projection formed at the end of the sheet feed roller interferes with the sheet-like medium and cannot be pulled out easily.
本発明の課題は、送り負荷、摩耗および騒音の増加を伴うことなく、シート状媒体を送ることのできる突起付きのシート送りローラを提案することにある。また、突起に邪魔されることなくシート状媒体を簡単に引き抜くことのできる突起付きのシート送りローラを提案することにある。 An object of the present invention is to propose a sheet feed roller with a projection capable of feeding a sheet-like medium without increasing feed load, wear and noise. Another object of the present invention is to propose a sheet feeding roller with a protrusion that can easily pull out a sheet-like medium without being obstructed by the protrusion.
上記の課題を解決するために、本発明は、シート送りローラであって、
ローラ本体と、
このローラ本体の軸線方向の両端から同軸状に突出している円筒部分と、
各円筒部分の外周面から放射状に突出している突起とを有し、
前記円筒部分は半径方向の内側に弾性変形可能であることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention is a sheet feeding roller,
The roller body,
A cylindrical portion projecting coaxially from both axial ends of the roller body;
A projection projecting radially from the outer peripheral surface of each cylindrical portion,
The cylindrical portion is elastically deformable inward in the radial direction.
本発明によれば、「腰」の強いシート状媒体がシート送りローラによって送られる場合には、円筒部分が半径方向の内側に撓んで突起は半径方向の内側に後退する。この結果、「腰」の強いシート状媒体を屈曲させずに送ることができるので、シート送りローラに作用する送り負荷が過剰になることがない。また、突起にかかる摺動負荷が増大しないので、摩耗量を抑えることができる。さらに、シート状媒体を屈曲させながら送る際の騒音も増大しない。 According to the present invention, when a sheet-like medium having strong “waistness” is fed by the sheet feeding roller, the cylindrical portion is bent inward in the radial direction, and the protrusion is retracted inward in the radial direction. As a result, it is possible to feed a sheet-like medium having a strong “waist” without bending, so that the feeding load acting on the sheet feeding roller does not become excessive. Further, since the sliding load applied to the protrusion does not increase, the amount of wear can be suppressed. Further, noise during feeding while bending the sheet-like medium does not increase.
また、シート送りローラによって送り込まれているシート状媒体が紙詰り状態に陥ってしまい当該シート状媒体を取り除く必要がある場合でも、シート状媒体を引き抜く際に円筒部分が半径方向の内側に撓み突起は半径方向の内側に後退するので、シート状媒体を簡単に引き抜ける。 Further, even when the sheet-like medium fed by the sheet feeding roller falls into a paper jam state and the sheet-like medium needs to be removed, the cylindrical portion is bent inward in the radial direction when the sheet-like medium is pulled out. Retreats inward in the radial direction, so that the sheet-like medium is easily pulled out.
本発明において、突起が形成されている円筒部分を撓み易くするためには、前記突起は、前記ローラ本体の両端から前記軸線方向に離れた各円筒部分の外周面部分に形成されていることが望ましい。このようにすれば、ローラ本体の端と突起との間に円環状部分が形成されるので、この部分が軸線方向の内側に容易に折れ曲がる。 In the present invention, in order to facilitate bending of the cylindrical portion on which the protrusion is formed, the protrusion is formed on an outer peripheral surface portion of each cylindrical portion that is separated from both ends of the roller body in the axial direction. desirable. In this way, an annular portion is formed between the end of the roller main body and the protrusion, and this portion is easily bent inward in the axial direction.
本発明において、前記ローラ本体および前記円筒部分は一体成形品であることが望ましく、この場合には、前記ローラ本体および前記円筒部分は弾性素材からなる一体成形品とすることができる。 In the present invention, it is desirable that the roller body and the cylindrical portion be an integrally molded product. In this case, the roller body and the cylindrical portion can be an integrally molded product made of an elastic material.
次に、本発明は、シート状媒体収納装置であって、
シート状媒体を収納するための収納ポケットと、
この収納ポケットにシート状媒体を送り込むための送り込みローラとを有し、
この送り込みローラは、上記のシート送りローラであることを特徴とする。
Next, the present invention is a sheet-like medium storage device,
A storage pocket for storing the sheet-like medium;
A feeding roller for feeding the sheet-like medium into the storage pocket;
The feeding roller is the sheet feeding roller described above.
この場合には、前記送り込みローラによって送り込まれるシート状媒体を当該送り込みローラに押し付けるための押さえローラを有していることが望ましい。このようにすれば、送り込みローラおよび押さえローラによってシート状媒体を「く」の字形状に屈曲させ、「腰」を発生させることができる。また、「腰」を発生させた状態でシート状媒体を送ると、シート状媒体が送りの途中で撓むことに起因するシート状媒体の送り不能状態、あるいは送り不良状態の発生を回避できる。 In this case, it is desirable to have a pressing roller for pressing the sheet-like medium fed by the feeding roller against the feeding roller. In this way, the sheet-like medium can be bent into a “<” shape by the feeding roller and the pressing roller, and “waist” can be generated. In addition, when the sheet-like medium is fed in a state where “waist” is generated, it is possible to avoid the occurrence of the sheet-medium unfeeding state or the poor feeding state due to the sheet-like medium being bent during the feeding.
この一方で、「腰」の強いシート状媒体が送り込みローラおよび押さえローラのニップ部を通過する場合には、円筒部分が内側に撓んで突起が後退するので、このようなシート状媒体を屈曲させることがない。よって、シート送りローラに作用する送り負荷が過剰になることがなく、突起の摩耗量を抑えることができる。また、シート状媒体を送る際の騒音も増大しない。さらに、送り込みローラと押さえローラとの間に挟まれた状態のシート状媒体をこれらの間から引き抜く場合にも円筒部分が半径方向の内側に撓んで突起が半径方向の内側に後退するので、シート状媒体を簡単に引き抜ける。 On the other hand, when the sheet-like medium with strong “waistness” passes through the nip portion of the feeding roller and the pressing roller, the cylindrical portion is bent inward and the protrusion is retracted, so that the sheet-like medium is bent. There is nothing. Therefore, the feed load acting on the sheet feed roller does not become excessive, and the amount of wear of the protrusion can be suppressed. Further, the noise when feeding the sheet-like medium does not increase. Further, when the sheet-like medium sandwiched between the feeding roller and the pressing roller is pulled out from between them, the cylindrical portion is bent inward in the radial direction and the protrusion is retracted inward in the radial direction. Pull out the medium easily.
本発明のシート送りローラおよびシート状媒体収納装置によれば、「腰」の強いシート状媒体を屈曲させずに送ることができるので、シート送りローラに作用する送り負荷が過剰になることがない。また、突起にかかる摺動負荷が増大しないので、摩耗量を抑えることができる。さらに、シート状媒体を屈曲させながら送る際の騒音も増大しない。 According to the sheet feeding roller and the sheet-shaped medium storage device of the present invention, a sheet-like medium having a strong “waist” can be fed without being bent, so that the feeding load acting on the sheet feeding roller does not become excessive. . Further, since the sliding load applied to the protrusion does not increase, the amount of wear can be suppressed. Further, noise during feeding while bending the sheet-like medium does not increase.
また、シート送りローラによって送り込まれているシート状媒体が紙詰り状態に陥ってしまい当該シート状媒体を取り除く必要がある場合でも、シート状媒体を引き抜く際に円筒部分が半径方向の内側に撓み、突起は半径方向の内側に後退するので、シート状媒体を簡単に引き抜ける。 In addition, even when the sheet-like medium fed by the sheet feeding roller falls into a paper jam state and the sheet-like medium needs to be removed, the cylindrical portion bends radially inward when the sheet-like medium is pulled out, Since the protrusion is retracted inward in the radial direction, the sheet-like medium is easily pulled out.
以下に、図面を参照して、本発明のシート状媒体収納装置を採用した小切手処理装置の実施の形態を説明する。 In the following, an embodiment of a check processing apparatus employing a sheet-like medium storage device of the present invention will be described with reference to the drawings.
(全体構成)
図1(a)および(b)は本実施の形態に係る小切手処理装置を示す斜視図および平面図である。小切手処理装置1は、装置本体側の本体ケース2と、本体ケース2の先端部に取り付けた垂直軸3を中心として左右に開閉可能な開閉カバー4、5とを備えている。本体ケース2と開閉カバー4、5の間には、小切手6を搬送するための小切手搬送路7が形成されている。小切手搬送路7は、上から見た場合に略U字状に湾曲して延びている細幅の垂直溝によって規定されている。小切手搬送路7の小切手搬送方向の上流端は、細幅の垂直溝からなる小切手送り出し通路8を介して広幅の垂直溝からなる小切手供給部9に繋がっている。小切手搬送路7の下流端は小切手収納部10に繋がっている。小切手収納部10は、小切手搬送路7の下流端に繋がっている細幅の垂直溝からなる第1および第2分岐通路11、12と、これらの下流端に繋がっている第1収納ポケット13および第2収納ポケット14とを備えている。第1および第2分岐通路11、12の分岐部分には、小切手搬送路7から排出される小切手6を第1または第2の収納ポケットに振り分けるための切換えレバー15が配置されている。
(overall structure)
FIGS. 1A and 1B are a perspective view and a plan view showing a check processing apparatus according to the present embodiment. The
小切手6は、図1に示すように、その表面6aの下端部分に、その長辺方向に磁気インク文字列6Aが印刷されている。また、表面6aには、所定の模様の背景に、金額、振出人、番号、サインなどが記載されており、裏面6bには裏書き欄などが設けられている。小切手6は、上下方向を揃え、表面6aがU形状の小切手搬送路7の外側を向くように、小切手供給部9に挿入される。
As shown in FIG. 1, the
小切手搬送路7には、図1(b)において点線で示すように、小切手6の表面画像を読み取るための表面側コンタクトイメージスキャナ21、その裏面画像を読み取るための裏面側コンタクトイメージスキャナ22、その磁気インク文字を読み取るための磁気ヘッド23、その表面に「電子決済済み」などの印刷を行う印刷機構24がこの順序に配置されている。
As shown by a dotted line in FIG. 1B, the
小切手供給部9から小切手送り出し通路8を介して送り出された小切手6は、小切手搬送路7に沿って搬送されながら、その表面画像および裏面画像が読み取られ、しかる後に、その表面6aに印刷されている磁気インク文字列6Aが読み取られる。これらの情報が正常に読み取られた小切手6は、「電子決済済み」などの印刷が行われた後に、第1収納ポケット13に振り分けられて、この収納ポケットに収納される。読取不能、読取異常などが発生した小切手6については、そのような印刷が行われることなく、第2収納ポケット14に振り分けられて、この収納ポケットに収納される。
The
(小切手収納部)
図2は小切手処理装置の小切手収納部を示した斜視図である。図3は第1収納ポケットを前端面に沿って切断した断面図である。図2に示すように、小切手収納部10は、第1分岐通路11および第2分岐通路12と、これらの下流端に繋がっている第1および第2収納ポケット13、14を備えている。なお、第1および第2収納ポケット13、14は同様の構成を備えているので、第1収納ポケット13を説明して、対応する構成には同一の符合を付して第2収納ポケット14の説明を省略する。
(Check storage)
FIG. 2 is a perspective view showing a check storage portion of the check processing apparatus. FIG. 3 is a cross-sectional view of the first storage pocket cut along the front end surface. As shown in FIG. 2, the
第1収納ポケット13は前後方向に長い長方形をした所定深さの溝からなり、平行に延びている左右の第1、第2側板31、32、前端板33および底板35を備えている。第2側板32の前端側部分には前端板33に向かうに連れて第1側板31から離れる方向に広がっている傾斜ガイド面36が形成されている。この傾斜ガイド面36の上流側は第1分岐通路11の一方の内壁面37に連続している。前端板33の傾斜ガイド面36側の隣には、小切手6を第1収納ポケット13へ送り込むための送り込みローラ40が配置されている。送り込みローラ40に対峙する第1分岐通路11の一方の内壁面37からは、送り込みローラ40に小切手6を押し付けるための押さえローラ45が突出している。第1収納ポケット13の内部には、第2側板32から第1側板31に向けて後方に所定の角度で傾斜した2枚の垂直押さえ板51、52が配置されている。
The
図3に示すように、送り込みローラ40は、ローラ本体41とこのローラ本体41の外径と同一の外径を備えローラ本体41の両端から同軸状態で突出している円筒部分42と、このローラ本体41と同軸状に形成されローラ本体41よりも小径の小径部分43を備えている。送り込みローラ40は弾性素材からなる一体成形品である。弾性があり、又精度よく小切手6を搬送するには、ゴムなどの素材が好ましく、シリコンゴムがより好ましい。
As shown in FIG. 3, the
円筒部分42には外周面から半径方向に放射状に突出する4個の突起44が形成されている。これら4個の突起44は周方向に等間隔に形成されている。また、これらの突起44はローラ本体41の両端41a、41bよりも軸線方向に離れた外側に形成されている。このため、突起44とローラ本体41との間は薄肉の円環状部分42aとなっている。小径部分43はローラ本体41の両端41a、41bの間であって、上側の端41aの近傍に形成されている。
The
押さえローラ45は、回転軸46と、この回転軸46に間隔を開けて同軸状に取り付けられている2個の押さえローラ本体45a、45bを備えている。これら押さえローラ本体45a、45bの径は同一径であり、その径は送り込みローラ40のローラ本体41の径よりも小さい。また、これら押さえローラ本体45a、45bにおけるそれぞれの外側端面間の距離は送り込みローラ40のローラ本体41のローラ長よりも短くなっている。2個の押さえローラ本体45a、45bはローラ本体41の両端41a、41bの間に弾性的に押し付けられている。
The
送り込みローラ40と押さえローラ45とからなる送り込みローラ対は、そのニップ部Aが前端板33の収納ポケットの内側に向いている面(前端面)33aと同一平面上に位置するように配置されている。このため、ローラ本体41の外周面部分41cは前端面33aよりも第1収納ポケット13の内側に突出している。
The pair of feed rollers composed of the
前端板33の前端面33aには、送り込みローラ40と前端板33との間の隙間を部分的に閉鎖するように送り込みローラ40に向けて突出している巻き込み防止用板53が取り付けられている。巻き込み防止用板53は送り込みローラ40の小径部分43の幅寸法と対応する幅寸法を備えており、前端面33aと平行に延びている。また、送り込みローラ40の軸線方向と直交する方向に延びており、その先端53aはローラ本体41の外周面部分41cと小径部分43の外周面部分43aとの間に達している。
On the
前端板33における送り込みローラ40側の上端部分は、送り込みローラ40の上方まで延びており、この延設部分34の前端面34aは第1収納ポケット13の内側に突出している凸円弧面を介して第1分岐通路11の他方の内壁面38に連続している。この延設部分34の下端縁には、第1収納ポケット13に送り込まれた後の小切手6が隙間Bに巻き込まれることを防止するための巻き込み防止用リブ54が形成されている。巻き込み防止用リブ54の収納ポケットの内側に向いている巻き込み防止用ガイド面54aは、送り込みローラ40の軸線の方向から見た場合に、前端面33aと送り込みローラ40の間に架け渡された状態になっており、送り込みローラ40の外周面部分41cに引いた接線上に位置するように形成されている。
An upper end portion of the
送り込みローラ40および押さえローラ45によって前端側から第1収納ポケット13に送り込まれた小切手6は、傾斜ガイド面36によってその先端部分が第1側板31へ向かうように案内されながら第1収納ポケット13の内部へ進入する。また、送り込まれた小切手6は、垂直押さえ板51、52によって第1側板31の側に押し付けられて、幅方向に積層された状態で収納される。
The
ここで、送り込みローラ40の両端の円筒部分42には突起44が形成されており、押さえローラ45は小切手6をこの円筒部分42の間のローラ本体41に押し付けている。従って、図3に示すように、小切手6は送り込みローラ対によって屈曲させられた状態で第1収納ポケット13に送り込まれる。この結果、送り込み状態の小切手6に所謂「腰」ができるので、小切手6が送り込みの途中で撓んでしまうことがない。また、送り込みローラ40は、突起44と送り込んだ直後の小切手6の後端部分とを係合させて、その後端位置をニップ部Aの前方から側方へ移動させる。この結果、次に第1収納ポケット13に送り込まれる小切手6の進入路を確保することができるので、送り込まれる小切手6がジャミング状態に陥ることがない。
Here,
また、巻き込み防止用板53および巻き込み防止用リブ54が前端板33と送り込みローラ40との隙間Bを部分的に封鎖しているので、送り込みローラ40と既に収納ポケット13内に収納されている小切手6の後端部分とが摺接して小切手6を前端側に引き戻したとしても、小切手6がこの隙間Bに引き込まれてしまうことがない。また、巻き込み防止用板53はローラ本体41の外周面部分41cと小径部分43の外周面部分43aとの間まで延びているので、小切手6が巻き込み防止用板53とローラ本体41の外周面部分41cとの間をすり抜けて隙間Bに引き込まれてしまうことがない。
Further, since the
さらに、巻き込み防止用リブ54は、ローラ本体41の外周面部分41cの接線に沿うように形成されているので、既に収納されている小切手6の後端部分と送り込みローラ40の外周面部分41cとが摺接することを防止できる。また、上側の円筒部分42に形成されている突起44が小切手6の後端部分と係合して小切手6を前端板33の側に引き戻そうとしても、その係合を直ぐに解くことができる。
Further, since the
なお、本例の小切手収納部10では、第1および第2収納ポケット13、14の後端部分が、後方に引き出し可能な引き出し部19によって規定されている。この引き出し部19を図1に示す状態から後方に引き出すと、各収納ポケット13、14が前後方向に延びる。これにより、長い寸法の小切手6を受け入れて収納することができる。
In the
(送り込みローラの機能)
図4は送り込みローラの機能を説明するために送り込みローラのニップ部の周辺を模式的に示した縦断面図である。図4(a)は突起がローラ本体の両端部分に形成されている場合を示したものであり、図4(b)は突起がローラ本体の両端から突出している円筒部分に形成されている場合を示したものである。
(Infeed roller function)
FIG. 4 is a longitudinal sectional view schematically showing the periphery of the nip portion of the feeding roller in order to explain the function of the feeding roller. FIG. 4A shows a case where protrusions are formed on both ends of the roller body, and FIG. 4B shows a case where protrusions are formed on cylindrical portions protruding from both ends of the roller body. Is shown.
図4(a)に示すように、突起44がローラ本体41の両端部分に形成されている場合には、「腰」の強い小切手6がニップ部Aを通過する場合でも突起44が半径方向の内側に後退することはない。従って、その小切手6を強制的に屈曲させている。この結果、小切手6の屈曲させられた部分が第1分岐通路11や収納ポケット13の内壁面などに強い力を伴って摺接してしまい、送り込みローラ40に作用する送り負荷が過剰になる。また、突起44に大きな摺動負荷が作用して摩耗量が増加してしまう、さらに、小切手6を屈曲させながら送る際の騒騒音が増大する。さらに、ニップ部Aに挟み込まれている状態の小切手6を上方に引き抜いて取り除かなければならない場合には、上端側の突起44が邪魔をして、この小切手6を簡単に引き抜くことができない。
As shown in FIG. 4A, when the
これに対して、突起44が円筒部分42に形成されている場合には、図4(b)に示すように、突起44とローラ本体41との間の薄肉の円環状部分42aが内側に撓み、突起44が半径方向の内側に後退する。従って、小切手6を強制的に屈曲させてしまうことがない。
On the other hand, when the
この結果、小切手6が第1分岐通路11や収納ポケット13の内壁面などに強い力を伴って摺接することがないので、送り込みローラ40に作用する送り負荷が過剰になることがない。また、突起44の摩耗量が増大することがなく、小切手6を送る際の増騒音が増大することもない。
As a result, the
さらに、ニップ部Aに挟み込まれている状態の小切手6を上方に引き抜いて取り除かなければならない場合にも、上端側の突起44がローラ本体41の外周面41aに近い位置まで後退するので、この小切手6を上方に簡単に引き抜くことができる。
Further, even when the
なお、突起44が円筒部分42に形成されている場合において、「腰」の弱い小切手6がニップを通過する場合には、円環状部分42aが内側に撓まないので、突起44によって小切手6を屈曲させることができる。この結果、小切手6に「腰」を発生させた状態で、収納ポケット13へ送り込むことができる。
In the case where the
(その他の実施の形態)
上記の例では、円筒部分42における突起44とローラ本体41との間は薄肉の円環状部分42aとなっており、この部分が撓むようになっている。しかし、「腰」の強い小切手6がニップ部Aを通過する際に内側に撓むことが可能であれば、突起44をローラ本体41の両端41a、41bから形成し、円環状部分42aを備えなくてもよい。この場合には、例えば、円筒部分42aを薄く構成すればよい。
(Other embodiments)
In the above example, a thin
また、上記の例では、押さえローラ45によって小切手6を送り込みローラ40のローラ本体41に押さえつけていたが、第1分岐通路11の一方の内壁面37の送り込みローラ40に対峙する内壁面部分を送り込みローラ40の側に向けて突出させてニップ部Aを形成し、ここを通過する小切手6をローラ本体41に押さえつけることもできる。
In the above example, the
また、本発明は、小切手や手形、請求書などの小切手類以外のシート状媒体を搬送するためのシート送りローラにも適用できる。例えば、プリンタ、スキャナなどの媒体処理装置に搭載される紙送りローラとして用いることができる。 The present invention can also be applied to a sheet feeding roller for conveying sheet-like media other than checks such as checks, bills, and bills. For example, it can be used as a paper feed roller mounted on a medium processing apparatus such as a printer or a scanner.
1 小切手処理装置、2 本体ケース、3 垂直軸、4,5 開閉カバー、6 小切手、7 小切手搬送路、8 小切手送り出し通路、9 小切手供給部、10 小切手収納部、11 第1分岐通路、12 第2分岐通路、13 第1収納ポケット、14 第2収納ポケット、15 切換レバー、19 引き出し部、21 表面側コンタクトイメージスキャナ、22 裏面側コンタクトイメージスキャナ、23 磁気ヘッド、24 印刷機構、31,32 側板、33 前端板、34 延設部分 35 底面、36 傾斜ガイド面、37,38 分岐通路の内壁面、40 送り込みローラ、41 ローラ本体、42 円筒部分、43 小径部分、44 突起、45 押さえローラ、46 回転軸、51,52 垂直押さえ板、53 巻き込み防止用板、54 巻き込み防止用リブ、A ニップ部、B 隙間
DESCRIPTION OF
Claims (6)
このローラ本体の軸線方向の両端から同軸状に突出している円筒部分と、
各円筒部分の外周面から放射状に突出している突起とを有し、
前記円筒部分は半径方向の内側に弾性変形可能であることを特徴とするシート送りローラ。 The roller body,
A cylindrical portion projecting coaxially from both axial ends of the roller body;
A projection projecting radially from the outer peripheral surface of each cylindrical portion,
The sheet feeding roller, wherein the cylindrical portion is elastically deformable inward in a radial direction.
前記突起は、前記ローラ本体の両端から前記軸線方向に離れた各円筒部分の外周面部分に形成されていることを特徴とするシート送りローラ。 In claim 1,
The sheet feeding roller according to claim 1, wherein the protrusion is formed on an outer peripheral surface portion of each cylindrical portion separated from the both ends of the roller body in the axial direction.
前記ローラ本体および前記円筒部分は一体成形品であることを特徴とするシート送りローラ。 In claim 1 or 2,
The sheet feeding roller, wherein the roller main body and the cylindrical portion are integrally formed products.
前記ローラ本体および前記円筒部分は弾性素材からなる一体成形品であることを特徴とするシート送りローラ。 In claim 3,
The sheet feeding roller according to claim 1, wherein the roller body and the cylindrical portion are an integrally formed product made of an elastic material.
この収納ポケットにシート状媒体を送り込むための送り込みローラとを有し、
この送り込みローラは請求項1ないし4のうちのいずれかの項に記載のシート送りローラであることを特徴とするシート状媒体収納装置。 A storage pocket for storing the sheet-like medium;
A feeding roller for feeding the sheet-like medium into the storage pocket;
5. The sheet-like medium storage device according to claim 1, wherein the feeding roller is a sheet feeding roller according to any one of claims 1 to 4.
前記送り込みローラによって送り込まれるシート状媒体を当該送り込みローラに押し付けるための押さえローラを有していることを特徴とするシート状媒体収納装置。 The sheet-like medium storage device according to claim 5,
A sheet-like medium storage device comprising a pressing roller for pressing the sheet-like medium fed by the feeding roller against the feeding roller.
Priority Applications (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007203871A JP2009040515A (en) | 2007-08-06 | 2007-08-06 | Sheet feeding roller and sheet medium storage device |
| EP08003482.0A EP1964801B1 (en) | 2007-03-01 | 2008-02-26 | Media storage apparatus and media processing apparatus |
| US12/039,061 US8220715B2 (en) | 2007-03-01 | 2008-02-28 | Media storage apparatus and media processing apparatus |
| KR1020080019082A KR100959464B1 (en) | 2007-03-01 | 2008-02-29 | Media storage and media processing devices |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007203871A JP2009040515A (en) | 2007-08-06 | 2007-08-06 | Sheet feeding roller and sheet medium storage device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009040515A true JP2009040515A (en) | 2009-02-26 |
Family
ID=40441690
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007203871A Pending JP2009040515A (en) | 2007-03-01 | 2007-08-06 | Sheet feeding roller and sheet medium storage device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009040515A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011168377A (en) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Ricoh Co Ltd | Paper discharge apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus |
| CN102227754A (en) * | 2009-07-23 | 2011-10-26 | Lgn-Sys株式会社 | Automatic teller machine and media detection device |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS597660A (en) * | 1982-07-02 | 1984-01-14 | Canon Inc | Sheet conveyance device |
| JPH07149013A (en) * | 1993-11-29 | 1995-06-13 | Canon Inc | Recording apparatus |
| JPH0948414A (en) * | 1995-08-08 | 1997-02-18 | Ishida Co Ltd | Label printer |
| JP2004206362A (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Canon Electronics Inc | Reader for checks |
| JP2005059985A (en) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Kyocera Mita Corp | Roller for paper discharge and paper discharging device using the roller |
-
2007
- 2007-08-06 JP JP2007203871A patent/JP2009040515A/en active Pending
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS597660A (en) * | 1982-07-02 | 1984-01-14 | Canon Inc | Sheet conveyance device |
| JPH07149013A (en) * | 1993-11-29 | 1995-06-13 | Canon Inc | Recording apparatus |
| JPH0948414A (en) * | 1995-08-08 | 1997-02-18 | Ishida Co Ltd | Label printer |
| JP2004206362A (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Canon Electronics Inc | Reader for checks |
| JP2005059985A (en) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Kyocera Mita Corp | Roller for paper discharge and paper discharging device using the roller |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN102227754A (en) * | 2009-07-23 | 2011-10-26 | Lgn-Sys株式会社 | Automatic teller machine and media detection device |
| JP2011168377A (en) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Ricoh Co Ltd | Paper discharge apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5321394B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image recording apparatus | |
| US20170217221A1 (en) | Recording apparatus | |
| JP2009040515A (en) | Sheet feeding roller and sheet medium storage device | |
| US8220715B2 (en) | Media storage apparatus and media processing apparatus | |
| JP2012152919A (en) | Image recording apparatus | |
| US8020862B2 (en) | Sheet conveyance device, image forming apparatus and image reading apparatus | |
| JP2024023882A (en) | Media transport device | |
| JP2017171425A (en) | Medium transportation unit, image reader and recording device | |
| JP2009040513A (en) | Sheet-like medium storage device | |
| JP4882907B2 (en) | Sheet medium storage device | |
| US7486421B2 (en) | Media transfer mechanism | |
| JP2017100878A (en) | Recording medium feeding apparatus and image forming apparatus | |
| EP3483101B1 (en) | Medium processing device | |
| WO2011118243A1 (en) | Image processing device | |
| JP2009040514A (en) | Sheet storage device | |
| US8936241B2 (en) | Low noise articulating sheet guide | |
| US20220402712A1 (en) | Medium conveying device | |
| JP3639693B2 (en) | Sheet material feeding apparatus and image processing apparatus | |
| JP5040494B2 (en) | Sheet storage device and medium processing device | |
| JP2009242055A (en) | Sheet feeder | |
| US20090039596A1 (en) | Sheet media storage device and sheet media processing device | |
| JP4930103B2 (en) | Medium storage device | |
| JP6761202B2 (en) | Media transfer device, image reader, recording device | |
| JP2009029537A (en) | Sheet storage device and medium processing device | |
| JP2016120652A (en) | Printing device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100528 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110914 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111014 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111122 |