JP2009045126A - Piping switching valve of endoscope - Google Patents
Piping switching valve of endoscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009045126A JP2009045126A JP2007211690A JP2007211690A JP2009045126A JP 2009045126 A JP2009045126 A JP 2009045126A JP 2007211690 A JP2007211690 A JP 2007211690A JP 2007211690 A JP2007211690 A JP 2007211690A JP 2009045126 A JP2009045126 A JP 2009045126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- peripheral surface
- suction
- opening
- inner peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 50
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 14
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
Description
この発明は、内視鏡に設けられた配管の接続状態を切り換え操作するための内視鏡の配管切換弁に関する。 The present invention relates to a pipe switching valve for an endoscope for switching a connection state of pipes provided in the endoscope.
送気送水配管や吸引配管等の接続状態の切り換え操作を行うために内視鏡の操作部に設けられた配管切換弁は一般に、複数の配管が接続されたシリンダにピストンが軸線方向に進退自在に配置された構成になっていて、ピストンに形成された円周溝に装着されているOリング等によって配管間のシールをしている。 In general, the pipe switching valve provided in the operation section of the endoscope for switching the connection status of air / water supply pipes and suction pipes is generally free to advance and retract in the axial direction of a cylinder connected to multiple pipes. The pipes are sealed by an O-ring or the like attached to a circumferential groove formed in the piston.
しかし、挿入部の先端に膨縮自在なバルーンが取り付けられた内視鏡(例えば超音波内視鏡)等では、バルーンに連通する配管に対する切り換え機能が追加されるので、全部の配管間のシールをOリングで行うと配管切換弁の長さが長くなり過ぎてしまう。 However, in an endoscope (for example, an ultrasonic endoscope) in which a balloon that can be expanded and contracted is attached to the distal end of the insertion portion, a switching function for piping communicating with the balloon is added. If the O-ring is used, the length of the pipe switching valve becomes too long.
そこで、そのような内視鏡の配管切換弁では、バルーン内に連通する配管のシリンダ内周面の開口に直接押し付けられてその開口を塞ぐ当接栓が、ピストンの外周面に形成された有底孔内に配置されている(例えば、特許文献1)。
上述のような従来の内視鏡の配管切換弁においては、当接栓が弾力性のあるゴム材で形成されていて、シリンダの内周面に押し付けられて弾性変形した状態で、ピストンの進退動作に伴ってシリンダの内周面に沿って移動し、その結果、繰り返し使用されているうちに当接栓が磨耗する。 In the conventional endoscope pipe switching valve as described above, the abutting plug is formed of a resilient rubber material, and the piston is advanced and retracted while being pressed against the inner peripheral surface of the cylinder and elastically deformed. As it moves, it moves along the inner peripheral surface of the cylinder. As a result, the contact plug wears out during repeated use.
同様の磨耗は一般のOリング等の場合でも発生するが、当接栓の場合には、開口に直接押し付けられてその開口を一個の当接栓単独で塞ぐので、ごく僅かな磨耗でも流体漏れの発生につながり、例えばバルーン内から自然吸引をしてバルーンが萎んでしまうような不具合が発生する場合がある。 Similar wear occurs even in the case of ordinary O-rings, but in the case of a contact plug, it is pressed directly against the opening and the opening is closed by a single contact plug, so even a slight amount of wear may cause fluid leakage. For example, there may be a problem that the balloon is deflated by natural suction from within the balloon.
本発明は、シリンダ内周面の開口に直接押し付けられてその開口を塞ぐ当接栓が繰り返しの使用によっても磨耗し難くて、優れた耐久性を有する内視鏡の配管切換弁を提供することを目的とする。 The present invention provides an endoscope pipe switching valve having excellent durability, in which a contact plug that is directly pressed against an opening of a cylinder inner peripheral surface and closes the opening is not easily worn by repeated use. With the goal.
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡の配管切換弁は、複数の配管が接続されたシリンダの内周面部分に複数の配管の中の少なくとも一つが開口し、シリンダ内に軸線方向に進退自在に配置されたピストンの外周面に形成された有底孔内に、シリンダの内周面の開口に直接押し付けられて開口を塞ぐための当接栓が配置された内視鏡の配管切換弁において、当接栓を、シリンダの内周面の開口に面する部分がシリンダの内周面の半径より小さな曲率半径の球面状に形成された金属体で形成すると共に、当接栓をシリンダの内周面の開口に押し付けるように弾力的に付勢するばね部を当接栓と一体に形成したものである。 In order to achieve the above object, an endoscope pipe switching valve according to the present invention is such that at least one of a plurality of pipes is opened in an inner peripheral surface portion of a cylinder to which a plurality of pipes are connected, and an axis line in the cylinder. An endoscope in which an abutment plug is disposed in a bottomed hole formed on an outer peripheral surface of a piston that is disposed so as to be freely movable in a direction, and is pressed against an opening on the inner peripheral surface of the cylinder to close the opening. In the piping switching valve, the contact plug is formed of a metal body in which a portion facing the opening of the inner peripheral surface of the cylinder is formed in a spherical shape having a curvature radius smaller than the radius of the inner peripheral surface of the cylinder. Is formed integrally with the contact plug so as to be elastically biased so as to press against the opening on the inner peripheral surface of the cylinder.
なお、ばね部が、当接栓の外縁部に板ばね状に形成されていてもよく、有底孔内に、当接栓が有底孔内から離脱するのを阻止するためのストッパが形成されていてもよい。そして、板ばね状のばね部がストッパの裏側領域に格納された状態になっていてもよい。 The spring portion may be formed in the shape of a leaf spring on the outer edge of the contact plug, and a stopper is formed in the bottomed hole to prevent the contact plug from being detached from the bottomed hole. May be. And the leaf | plate spring-shaped spring part may be in the state stored in the back side area | region of the stopper.
本発明によれば、シリンダの内周面の開口に直接押し付けられて開口を塞ぐための当接栓が球面状の金属体で形成されていることにより、繰り返しの使用によってシリンダの内周面に摺接しても磨耗し難くて、優れた耐久性を有する。 According to the present invention, the contact plug that is pressed directly against the opening on the inner peripheral surface of the cylinder to close the opening is formed of a spherical metal body. It is difficult to wear even if it comes into sliding contact, and has excellent durability.
複数の配管が接続されたシリンダの内周面部分に複数の配管の中の少なくとも一つが開口し、シリンダ内に軸線方向に進退自在に配置されたピストンの外周面に形成された有底孔内に、シリンダの内周面の開口に直接押し付けられて開口を塞ぐための当接栓が配置された内視鏡の配管切換弁において、当接栓を、シリンダの内周面の開口に面する部分がシリンダの内周面の半径より小さな曲率半径の球面状に形成された金属体で形成すると共に、当接栓をシリンダの内周面の開口に押し付けるように弾力的に付勢するばね部を当接栓と一体に形成する。 In the bottomed hole formed on the outer peripheral surface of the piston, in which at least one of the plurality of pipes opens in the inner peripheral surface portion of the cylinder to which the plurality of pipes are connected, and is movable in the axial direction in the cylinder. Furthermore, in an endoscope pipe switching valve in which a contact plug for directly closing the opening of the cylinder to close the opening is arranged, the contact plug faces the opening of the inner peripheral surface of the cylinder. A spring portion that is formed of a metal body having a spherical shape with a radius of curvature smaller than the radius of the inner peripheral surface of the cylinder, and that elastically biases the contact plug against the opening on the inner peripheral surface of the cylinder Are formed integrally with the contact plug.
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図2は本発明が適用された超音波内視鏡を示しており、可撓性の挿入部1の基端に操作部2が連結され、挿入部1の先端には、軸線周りに超音波信号を発受信する例えばラジアル走査の超音波プローブ3が配置されると共に、前方を光学観察するための光学観察窓4が先端面に配置されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 2 shows an ultrasonic endoscope to which the present invention is applied. An
また、挿入部1の先端部分は、超音波プローブ3と被検部との間に超音波信号の伝達性の悪い空気層がないようにするために、脱気水等によって膨縮されるバルーン5が超音波プローブ3を囲む状態に取り付けられるようになっている。
In addition, the distal end portion of the
挿入部1内には、鉗子や注射具等を挿脱するための鉗子チャンネル6が全長にわたって挿通配置されていて、その先端開口であるチャンネル吸引口6aが、バルーン5の外部に位置する挿入部1の先端面に配置されている。
A forceps channel 6 for inserting and removing forceps, an injection tool, and the like is inserted through the entire length in the
鉗子挿入口6bは挿入部1と操作部2との連結部付近に配置されており、また、鉗子チャンネル6に対してその基端部付近において連通接続されたチャンネル吸引配管7が、操作部2の上半部に配置された吸引操作弁10(配管切換弁)に接続されている。
The
挿入部1内から操作部2内には、バルーン5内に充填された脱気水を吸引するためのバルーン吸引配管8等も挿通配置されていて、バルーン吸引配管8の先端開口であるバルーン吸引口8aは挿入部1の先端においてバルーン5の内側に開口し、バルーン吸引配管8の基端は操作部2内において吸引操作弁10に接続されている。9は、吸引操作弁10と図示されていない吸引源とを連通接続する吸引元配管である。
A balloon suction pipe 8 or the like for sucking deaerated water filled in the
図1と図3は、吸引操作弁10の待機状態を示す縦断面図であり、図1は、図4におけるI−I断面図であって待機状態での配管切り換え状態を示し、図3は、図4におけるIII−III断面図であって、シリンダ11に対して吸引配管切換用ピストン14(請求項1のピストン)が軸線周りに回転するのを規制するための回転止め用突起25と係合溝26を含むものである。
1 and 3 are longitudinal sectional views showing a standby state of the
操作部2内に配置されたシリンダ11は、外方に向けて開口する状態に固定ナット12により操作部2に固定されている。13はシール用のOリングである。なお、弾力性があって押し潰された状態に装着されるシール部材の類は、各図において押し潰される前の状態が図示されている。
The
有底の円筒状に形成されたシリンダ11は、奥寄りの半部の内径が口元寄りの半部の内径より細く形成されており、チャンネル吸引配管7の基端は、そのようなシリンダ11の底面部に開口接続されている。
The
また、バルーン吸引配管8と吸引元配管9は、図3におけるIV−IV断面を図示する図4にも示されるように、軸線周り方向に位置をずらして、且つ吸引元配管9がバルーン吸引配管8より奥側(図3において下方)にある位置関係に、シリンダ11の口元寄りの部分の側面部に接続され、バルーン吸引配管8の基端開口8b(請求項1の開口)と吸引元配管9の接続開口9aとが、各々シリンダ11の内周面に開口している。
Further, the balloon suction pipe 8 and the
図1と図3に示されるように、シリンダ11内に軸線方向に進退自在に嵌挿されたピストンは、シリンダ11に対して軸線方向に進退自在に内接する円筒状の吸引配管切換用ピストン14と、その吸引配管切換用ピストン14に対して軸線方向にスライド自在に内接する外気吸引切換用ピストン15とが同軸に配置された構造になっていて、外気吸引切換用ピストン15は、全長にわたって吸引配管切換用ピストン14の内周より小さな外径に形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the piston inserted into the
そして、吸引配管切換用ピストン14と外気吸引切換用ピストン15の各々の外径は、シリンダ11の奥寄りの半部(小径部)の内周面に外気吸引切換用ピストン15のみが内接し、シリンダ11の口元寄りの半部(太径部)の内周面に吸引配管切換用ピストン14のみが内接するように形成されている。
The outer diameter of each of the suction
吸引配管切換用ピストン14と外気吸引切換用ピストン15の頭部は、操作部2の外表面に開口するシリンダ11の口元から突出していて、外気吸引切換用ピストン15の頭部には、第1のバネ受け部材18と、図5の分解斜視図にも示される連結軸150を介して操作ボタン16が取り付けられている。
The heads of the suction pipe switching
吸引配管切換用ピストン14の頭部部分には、図6にも示されるように、フランジ管状に形成された第2のバネ受け部材19が螺合連結されており、第1のバネ受け部材18と第2のバネ受け部材19との間に装着された第1の圧縮コイルスプリング21によって、外気吸引切換用ピストン15が吸引配管切換用ピストン14から外方に飛び出す方向(図1及び図3において上方)に付勢されている。
As shown in FIG. 6, a second
ただし、吸引配管切換用ピストン14の内面の途中に形成された段部と外気吸引切換用ピストン15の外面の途中に形成された段部とが当接することにより、外気吸引切換用ピストン15が図1及び図3に示された状態より吸引配管切換用ピストン14から相対的に外方に飛び出せないように規制されている。
However, the step formed in the middle of the inner surface of the suction pipe switching
また、第1の圧縮コイルスプリング21が外部から見えないようにカバーをする第1のカバー筒17が、第1の圧縮コイルスプリング21によって第2のバネ受け部材19に押し付けられた状態に取り付けられている。
Further, the
22は、第1の圧縮コイルスプリング21に比べて数倍大きなバネ定数に設定されている第2の圧縮コイルスプリングであり、第1の圧縮コイルスプリング21と直列の関係に配置されて、第2のバネ受け部材19を外方に付勢している。
第2の圧縮コイルスプリング22の基端側を受けるピストン止め環20Aは、吸引配管切換用ピストン14が所定状態以上にシリンダ11内から抜け出すのを阻止するストッパにもなっていて、第2の圧縮コイルスプリング22を外部から見えないようにするためのカバーの機能も有している。
The
また、ピストン止め環20Aに一体的にライニングされた弾力性のあるプラスチック材等からなる係止環20Bの下端部の内爪部分が固定ナット12の外周鍔部に引っ掛かり係合し、それによって吸引配管切換用ピストン14、外気吸引切換用ピストン15及び操作ボタン16等を含むユニットをシリンダ11に固定している。
Further, the inner claw portion of the lower end portion of the
したがって、係止環20Bを弾性変形させて固定ナット12との係合を解けば、操作ボタン16等と共に吸引配管切換用ピストン14や外気吸引切換用ピストン15をシリンダ11から外方に引き出すことができる。
Therefore, if the
また、吸引配管切換用ピストン14と外気吸引切換用ピストン15とには、図1におけるVII−VII断面を図示する図7に示されるように、外気吸引切換用ピストン15の外面を180°対称位置で平らに削ぎ落とした平面部15aと、その平面部15aを緩く挟む状態に吸引配管切換用ピストン14の内面に形成された平面部14aとが互いに向かい合う状態に配置されており、その結果、吸引配管切換用ピストン14と外気吸引切換用ピストン15も、相対的に軸線方向には移動自在であるが、軸線周りに回転することはできない。
Further, the suction
そのような吸引配管切換用ピストン14には、図6にも示されるように、シリンダ11の口元寄りの部分の内周面に摺接するように吸引配管切換用ピストン14の外周面の中間部分に装着されたシール用のOリング27を挟んでその両側に、外位置側孔28と内位置側孔29とが各々側壁を貫通して形成されている。
As shown in FIG. 6, the suction
また、シリンダ11の内周面と嵌合する吸引配管切換用ピストン14の奥側端部付近の外周面には、バルーン吸引配管8の基端開口8bのみを単独で塞ぐようにシリンダ11の内周面に摺接する当接栓34が、バルーン吸引配管8の基端開口8bに対向する位置に形成された円形の有底孔33内に、中央付近が少し出っ張った状態に嵌め込まれた状態に取り付けられている。
Further, the inner surface of the
当接栓34は金属製であり、図8に拡大して示されるように、シリンダ11の内周面に形成されているバルーン吸引配管8の基端開口8bに面する部分がシリンダ11の内周面の半径より小さな曲率半径の球面状に形成されている。
The
また、当接栓34をバルーン吸引配管8の基端開口8bに押し付けるように弾力的に付勢する板ばね状のばね部37が当接栓34と一体に形成されており、この実施例のばね部37は、当接栓34の基部の外縁全周から外側に斜め後方に突出する鍔状に形成されていて、有底孔33の底面に当接している。
Further, a leaf spring-
このような構成により、ばね部37により付勢された当接栓34の半球面状の表面部分が吸引配管切換用ピストン14の外面より少し突出してバルーン吸引配管8の基端開口8bに押し付けられ、基端開口8bを密封している。
With such a configuration, the hemispherical surface portion of the
そして、吸引配管切換用ピストン14がシリンダ11内で進退して当接栓34が基端開口8bに面しない位置に移動すると、当接栓34がシリンダ11の内周面に当接して、ばね部37を圧縮方向に弾性変形させる。
When the suction
また、図8に示されるように、この実施例の有底孔33は、当接栓34が納まっている空間より、その奥のばね部37が納まっている空間の方が大きな径の円形孔状に形成されていて、その境界部の段部38より前方にばね部37が飛び出すことができない。
Also, as shown in FIG. 8, the bottomed
したがって、段部38は当接栓34が有底孔33内から離脱するのを阻止するためのストッパになっていて、そのストッパ(段部38)の裏側領域にばね部37が格納された状態になっている。その結果、吸引配管切換用ピストン14がシリンダ11から取り外された場合等でも当接栓34が有底孔33内から離脱せず、紛失の恐れがない。
Accordingly, the stepped
なお、そのような当接栓34は、例えば形状記憶合金等で形成しておば、有底孔33に装着したり交換したりする際に、ばね部37が段部38部分を通過できる形状に容易に変形させることができる。
For example, if the
図1及び図4等に示されるように、流体の通路となる吸引路30が、当接栓34と並んで、吸引配管切換用ピストン14の奥側端部付近の外面を部分的に削ぎ落として形成されており、そのような吸引路30は、吸引元配管9の接続開口9aに面する位置とそれに対して180°対称の位置とに形成されている。
As shown in FIG. 1 and FIG. 4 and the like, the
ただし、図4に示されるように、吸引配管切換用ピストン14の当接栓34が取り付けられている位置に対して180°対称の裏側位置Aでは、吸引配管切換用ピストン14の外周面が吸引路30等によって切り欠かれることなくシリンダ11の内周面にピッタリと接している。
However, as shown in FIG. 4, the outer peripheral surface of the suction
したがって、吸引配管切換用ピストン14とシリンダ11との間で押し潰されている当接栓34から生じる反発力によって吸引配管切換用ピストン14が裏側位置A方向に強く付勢されているものの、それによって吸引配管切換用ピストン14の軸線位置がずれてしまうことはなく、吸引配管切換用ピストン14が軸線方向にスムーズに進退する。
Therefore, although the suction
図1に示されるように、外気吸引切換用ピストン15には、側面と奥側端面とに開口するチャンネル吸引連通孔31がL字状に形成されている。31aは奥側開口、31bは側面開口である。
As shown in FIG. 1, the outside air
そして、外気吸引切換用ピストン15の外周面には、図5にも示されるように、奥側端部付近と、チャンネル吸引連通孔31の側面開口31bを挟んでその両側位置とに各々、シリンダ11の内周面に摺接するシール用のOリング35が装着されている。また、連結軸150の基部付近にもOリング36が装着されている。
As shown in FIG. 5, the outer air
また、図3に示されるように、シリンダ11に対して吸引配管切換用ピストン14が軸線周りに回転するのを規制するための回転止め用突起25が、吸引配管切換用ピストン14の最先端位置(即ち、シリンダ11の奥側に最も潜る位置)の近傍の外周面に突設されている。
Further, as shown in FIG. 3, the rotation stop
そして、回転止め用突起25と係合する係合溝26が、回転止め用突起25の移動範囲に対応してシリンダ11の内周面に軸線と平行方向に真っ直ぐに形成されている。その結果、吸引配管切換用ピストン14はシリンダ11に対して軸線方向には移動自在であるが、軸線周りに回転することはできない。
An
回転止め用突起25は吸引配管切換用ピストン14に固定的に埋設されていて、吸引配管切換用ピストン14の外周面から側方に突出する部分は球面状に形成されている。係合溝26の断面形状は、回転止め用突起25に対して一定の僅かな隙間ができる程度の円弧状に形成されている。したがって、吸引配管切換用ピストン14が軸線方向に進退動作する際に、軸線周り方向に回転力等が加わっても係合溝26との間の摺動抵抗が小さくスムーズに進退する。
The
吸引配管切換用ピストン14とシリンダ11に対する回転止め用突起25と係合溝26の配置は、図3及び図4に示されるように、回転止め用突起25が当接栓34の位置よりごく僅かに口元寄りで当接栓34と干渉しない位置関係に配置され、係合溝26がバルーン吸引配管8の基端開口8bや吸引元配管9の接続開口9a等と干渉しない位置関係に配置されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
このように構成された実施例の内視鏡の配管切換弁は、図1及び図3に示される待機状態においては、吸引配管切換用ピストン14と外気吸引切換用ピストン15が第2の圧縮コイルスプリング22と第1の圧縮コイルスプリング21によって、各々最大限に外方に突出する状態に押し上げられている。
The pipe switching valve of the endoscope according to the embodiment configured as described above is configured such that the suction
そして、外気が外位置側孔28を通って吸引配管切換用ピストン14内に入った後、内位置側孔29から吸引配管切換用ピストン14とシリンダ11との隙間へ出て、そこから吸引路30内を通過して吸引元配管9に吸引されている。チャンネル吸引配管7及びバルーン吸引配管8からの吸引は、Oリング35及び当接栓34によって阻止されている。
After the outside air passes through the outer
その状態から、指先で操作ボタン16を押し込み操作して、図9に示されるように、第1の圧縮コイルスプリング21が圧縮され終わって第2の圧縮コイルスプリング22も圧縮され始める位置に操作ボタン16が達すると、操作ボタン16を操作する指に大きな抵抗が作用し、その時に、外気吸引切換用ピストン15に形成されているチャンネル吸引連通孔31の側面開口31bが吸引元配管9の接続開口9aに対向する位置に来る。
From this state, the
その結果、チャンネル吸引配管7と吸引元配管9とがシリンダ11内とチャンネル吸引連通孔31とを介して連通し、挿入部1の先端のチャンネル吸引口6aから体内の汚液等が吸引源に吸引される。
As a result, the channel suction pipe 7 and the
その状態においては、依然として吸引配管切換用ピストン14は移動しておらず、その状態で操作ボタン16から指を離せば元の待機状態に戻る。したがって、バルーン吸引配管8の基端開口8bを当接栓34で完全に塞いだ状態のままで、チャンネル吸引配管7からの吸引操作のみを行うことができる。
In this state, the suction
また、前述のように、シリンダ11と吸引配管切換用ピストン14との間は回転止め用突起25と係合溝26との係合により軸線周りの回転止めがなされ、吸引配管切換用ピストン14と外気吸引切換用ピストン15との間は平面部14a,15aどうしの係合により軸線周りの回転止めがなされていることにより、チャンネル吸引連通孔31の側面開口31bが常に正確に吸引元配管9の接続開口9aに対向するので、固形の吸引物等があっても吸引操作弁10内で詰まることなく確実に吸引元配管9に吸引排出される。
Further, as described above, the rotation between the
図9に示される状態からさらに指先に力を入れて操作ボタン16を押し込むと、図10に示されるように回転止め用突起25が係合溝26の奥側位置(図において下方)に摺動して、図11に示されるように、第1の圧縮コイルスプリング21に続いて第2の圧縮コイルスプリング22も圧縮され、外気吸引切換用ピストン15と共に吸引配管切換用ピストン14がシリンダ11内に押し込まれた状態になる。
When the
すると、バルーン吸引配管8の基端開口8bに対向する位置から奥側に当接栓34が移動すると同時に、チャンネル吸引連通孔31の側面開口31bが接続開口9aに対向する位置からシリンダ11の奥側半部内に退避して塞がれた状態になる。
Then, the
その結果、バルーン吸引配管8の基端開口8bと吸引元配管9の接続開口9aとの間のみが、シリンダ11の内周面と吸引配管切換用ピストン14の外周面との間に形成された空間B及び吸引路30を経由して連通した状態になるので、バルーン5内の脱気水等が挿入部1の先端のバルーン吸引口8aから吸引源に吸引されてバルーン5を縮ませることができる。
As a result, only the base end opening 8b of the balloon suction pipe 8 and the
そして、操作ボタン16から指を離せば、図9に図示されるチャンネル吸引配管7からの吸引状態を経て図1及び図3に図示される待機状態に戻り、当接栓34がバルーン吸引配管8の基端開口8b部分を塞ぐ状態に戻る。
When the finger is released from the
このようにして、当接栓34が吸引配管切換用ピストン14と共に移動してシリンダ11の内周面に対し押し付けられた状態で摺接するが、当接栓34は金属製なので、従来のようなゴム製のものと比較すると磨耗の度合いが格段に小さく、バルーン吸引配管8の基端開口8bでのシール漏れによりバルーン5内から自然吸引されてバルーン5が萎んでしまうようなことがない。
In this way, the
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、図12に示されるように、ばね部37の外周部に切り欠き39を形成すると共に、その切り欠き39内を通過する形状の突起38′を有底孔33の外周部から内方に突出形成して、有底孔33の底部付近の領域には突起38′を形成しない構成を採ったものである。
In addition, this invention is not limited to the said Example, For example, as FIG. 12 shows, while forming the
このように構成して、切り欠き39と突起38′の位置を合わせてばね部37を有底孔33内に嵌め込んでから回転させることにより、突起38′が当接栓34の離脱阻止のためのストッパになり、当接栓34とばね部37を形状記憶合金ではないステンレス鋼等で形成することができる。
With this configuration, the
また、本発明を超音波内視鏡以外の一般の内視鏡に適用してもよく、送気送水操作弁その他の各種操作弁に適用することもできる。 Further, the present invention may be applied to a general endoscope other than an ultrasonic endoscope, and can also be applied to an air / water supply operation valve and other various operation valves.
7 チャンネル吸引配管(配管)
8 バルーン吸引配管(配管)
8b 基端開口(開口)
9 吸引元配管(配管)
10 吸引操作弁(配管切換弁)
11 シリンダ
14 吸引配管切換用ピストン(ピストン)
33 有底孔
34 当接栓
37 ばね部
38 段部(ストッパ)
38′ 突起(ストッパ)
7 Channel suction piping (piping)
8 Balloon suction piping (piping)
8b Base end opening (opening)
9 Suction source piping (piping)
10 Suction operation valve (pipe switching valve)
11
33 Bottomed
38 'Protrusion (stopper)
Claims (4)
上記当接栓を、上記シリンダの内周面の開口に面する部分が上記シリンダの内周面の半径より小さな曲率半径の球面状に形成された金属体で形成すると共に、上記当接栓を上記シリンダの内周面の開口に押し付けるように弾力的に付勢するばね部を上記当接栓と一体に形成したことを特徴とする内視鏡の配管切換弁。 A bottomed surface formed on an outer peripheral surface of a piston, in which at least one of the plurality of pipes opens in an inner peripheral surface portion of a cylinder to which a plurality of pipes are connected, and is movable in the axial direction in the cylinder In the endoscope pipe switching valve in which a contact plug for closing the opening by being pressed directly against the opening of the inner peripheral surface of the cylinder is disposed in the hole,
The contact plug is formed of a metal body having a spherical surface with a radius of curvature smaller than the radius of the inner peripheral surface of the cylinder, and a portion facing the opening of the inner peripheral surface of the cylinder. A pipe switching valve for an endoscope, wherein a spring portion that is elastically biased so as to be pressed against an opening on an inner peripheral surface of the cylinder is formed integrally with the contact plug.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007211690A JP2009045126A (en) | 2007-08-15 | 2007-08-15 | Piping switching valve of endoscope |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007211690A JP2009045126A (en) | 2007-08-15 | 2007-08-15 | Piping switching valve of endoscope |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009045126A true JP2009045126A (en) | 2009-03-05 |
Family
ID=40497932
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007211690A Withdrawn JP2009045126A (en) | 2007-08-15 | 2007-08-15 | Piping switching valve of endoscope |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009045126A (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012065767A (en) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Fujifilm Corp | Suction button of endoscope |
| EP2441377A1 (en) * | 2010-10-12 | 2012-04-18 | Fujifilm Corporation | Switching valve assembly for endoscope |
| EP2441376A1 (en) * | 2010-10-12 | 2012-04-18 | Fujifilm Corporation | Switching valve assembly for endoscope |
| JP2014097186A (en) * | 2012-11-14 | 2014-05-29 | Hoya Corp | Ultrasound endoscope |
| US9161680B2 (en) | 2013-11-26 | 2015-10-20 | Bracco Diagnostics Inc. | Disposable air/water valve for an endoscopic device |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002213630A (en) * | 2001-01-15 | 2002-07-31 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | Plate spring and relief valve for fluid equipment using the plate spring |
| JP2007190054A (en) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Pentax Corp | Endoscope switching valve |
-
2007
- 2007-08-15 JP JP2007211690A patent/JP2009045126A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002213630A (en) * | 2001-01-15 | 2002-07-31 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | Plate spring and relief valve for fluid equipment using the plate spring |
| JP2007190054A (en) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Pentax Corp | Endoscope switching valve |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012065767A (en) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Fujifilm Corp | Suction button of endoscope |
| CN102406498A (en) * | 2010-09-22 | 2012-04-11 | 富士胶片株式会社 | Suction button assembly for endoscope |
| CN102406498B (en) * | 2010-09-22 | 2015-03-04 | 富士胶片株式会社 | Suction button assembly for endoscope |
| EP2441377A1 (en) * | 2010-10-12 | 2012-04-18 | Fujifilm Corporation | Switching valve assembly for endoscope |
| EP2441376A1 (en) * | 2010-10-12 | 2012-04-18 | Fujifilm Corporation | Switching valve assembly for endoscope |
| JP2014097186A (en) * | 2012-11-14 | 2014-05-29 | Hoya Corp | Ultrasound endoscope |
| US9161680B2 (en) | 2013-11-26 | 2015-10-20 | Bracco Diagnostics Inc. | Disposable air/water valve for an endoscopic device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4394394B2 (en) | Endoscope switching valve | |
| JP5552014B2 (en) | Endoscope suction button | |
| JP3909339B1 (en) | Fitting member for pipe fitting | |
| JP5349561B2 (en) | Endoscope switching device | |
| JP2009045126A (en) | Piping switching valve of endoscope | |
| JP2007185276A (en) | Suction control device of endoscope | |
| JP2002507144A (en) | Conical universal seal with non-uniform surface and sealing device containing the same | |
| CN114269220B (en) | Medical valves | |
| JP4619296B2 (en) | Ultrasound endoscope suction valve | |
| JP4953977B2 (en) | Endoscope piping switching valve | |
| JP4787025B2 (en) | Endoscope switching valve | |
| JP3727936B2 (en) | Endoscopic treatment tool | |
| JP2013116144A (en) | Conduit switching device for endoscope and ultrasonic endoscope | |
| JP5036432B2 (en) | Fluid control device | |
| JP2006000524A (en) | Ultrasound endoscope suction valve device | |
| JP4953975B2 (en) | Endoscope piping switching valve | |
| JP4512427B2 (en) | Ultrasound endoscope suction valve device | |
| JP2006000525A (en) | Ultrasound endoscope suction valve device | |
| JP4648748B2 (en) | Endoscope forceps plug | |
| JP4424978B2 (en) | Ultrasound endoscope suction operation device | |
| JP5666027B2 (en) | Endoscope duct switching device and ultrasonic endoscope | |
| JP4217487B2 (en) | Endoscope pipe switching device | |
| JP2001218732A (en) | Endoscope forceps stopper | |
| JP5006745B2 (en) | Endoscope leakage tester | |
| JP4566779B2 (en) | Endoscope forceps plug |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100510 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120220 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120222 |
|
| A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20120426 |