JP2009050432A - Exercise video transmitting apparatus and exercise video camera - Google Patents
Exercise video transmitting apparatus and exercise video camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009050432A JP2009050432A JP2007219439A JP2007219439A JP2009050432A JP 2009050432 A JP2009050432 A JP 2009050432A JP 2007219439 A JP2007219439 A JP 2007219439A JP 2007219439 A JP2007219439 A JP 2007219439A JP 2009050432 A JP2009050432 A JP 2009050432A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exercise
- video
- student
- camera
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
Description
この発明はエクササイズ映像送信装置、およびエクササイズ映像撮影装置に関し、特に立体映像を送信するエクササイズ映像送信装置、およびエクササイズ映像撮影装置に関する。 The present invention relates to an exercise video transmission device and an exercise video imaging device, and more particularly to an exercise video transmission device and an exercise video imaging device for transmitting a stereoscopic video.
スポーツジムやスタジオなどで、ダンス、ヨガ、ストレッチなどのエクササイズスクールを開催し、それに受講者が参加し、技術を習得することが行なわれている。 Exercise schools such as dance, yoga, and stretching are held at sports gyms and studios, and participants participate and learn skills.
また、パソコンを利用した学習システムが知られており、たとえば下記特許文献1には、複数の学習方法の中から自分に適した学習方法を任意に選択して学習することができる学習システムが開示されている。
上述のエクササイズスクールにおいては、受講者がスクールに通う必要があり、面倒であるという問題があった。また、ビデオやDVD教材によりエクササイズ技術を習得することも考えられるが、単調であるため長続きしないことが多いという問題があった。 In the exercise school described above, there is a problem that students need to go to school and are troublesome. In addition, although it is conceivable to acquire exercise techniques using videos and DVD teaching materials, there is a problem that the technique is monotonous and often does not last long.
この発明はそのような問題点を解決するためになされたものであり、効果的なエクササイズ技術の伝授が可能なエクササイズ映像送信装置、およびエクササイズ映像撮影装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve such a problem, and an object thereof is to provide an exercise video transmission device and an exercise video photographing device capable of transferring effective exercise technology.
上記目的を達成するためこの発明のある局面に従うと、エクササイズ映像送信装置は、複数種類のエクササイズの映像を蓄積する映像配信サーバと、受講者のパーソナルコンピュータからの選択要求を受けて、受講者のパーソナルコンピュータに前記映像配信サーバに蓄積されたエクササイズ映像のうち、受講者の所望するものを送信する送信手段と、前記受講者のパーソナルコンピュータに接続され、前記送信手段で送信されたエクササイズ映像に基づいて、エクササイズの立体映像を再生する立体映像ディスプレイとを備える。 In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, the exercise video transmission device receives a selection request from a video distribution server that stores videos of a plurality of types of exercises and a personal computer of the student, Based on the exercise video stored in the video distribution server on the personal computer, the transmission means for transmitting the desired video of the student, and the exercise video connected to the personal computer of the student and transmitted by the transmission means And a 3D image display for reproducing exercise 3D images.
好ましくは前記受講者のパーソナルコンピュータには、立体映像ディスプレイに代えて2次元の表示を行なうディスプレイが接続され、前記送信手段で送信されたエクササイズ映像に基づいて、エクササイズの2次元映像を再生する。 Preferably, the student's personal computer is connected to a display that performs two-dimensional display instead of the stereoscopic video display, and reproduces the exercise two-dimensional video based on the exercise video transmitted by the transmission means.
この発明の他の局面に従うと、エクササイズ映像撮影装置は、エクササイズのインストラクターを撮影するためのカメラと、前記エクササイズのインストラクターの周囲を囲み、前記エクササイズのインストラクターを複数の異なる方向から見た映像を前記カメラに向けて反射させるミラーとを備え、前記カメラにより、前記ミラーにより反射された、前記エクササイズのインストラクターを複数の異なる方向から見た映像を撮影する。 According to another aspect of the present invention, an exercise video photographing device includes a camera for photographing an exercise instructor, and surrounds the circumference of the exercise instructor, and the video of the exercise instructor viewed from a plurality of different directions is described above. A mirror that reflects toward the camera, and the camera captures images of the exercise instructor reflected from the mirror as seen from a plurality of different directions.
これらの発明に従うと、効果的なエクササイズ技術の伝授が可能なエクササイズ映像送信装置、およびエクササイズ映像撮影装置を提供することが可能となる。 According to these inventions, it is possible to provide an exercise video transmission device and an exercise video photographing device capable of transferring effective exercise technology.
図1は、本発明の実施の形態の1つにおけるエクササイズ映像送信装置の構成を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an exercise video transmission device according to one embodiment of the present invention.
図を参照してエクササイズ映像送信装置は、インターネット105に接続される送信映像作成PC(パーソナルコンピュータ)103と、送信映像作成PC103に接続される複数のカメラ101a,101b,…と、インターネット105に接続され、複数種類のエクササイズの映像を蓄積する映像配信サーバ107と、インターネット105に接続される受講者(ユーザ)PC109と、受講者PC109に接続される立体映像ディスプレイ111とから構成される。
Referring to the figure, the exercise video transmission device is connected to the Internet 105, a transmission video creation PC (personal computer) 103 connected to the Internet 105, a plurality of
複数のカメラ101a,101b,…は、エクササイズのインストラクター(トレーナーである被写体)が撮影スタジオでエクササイズの実技を行なうときに、その3次元映像を撮影するためのカメラである。たとえば、被写体の正面、背面、左側面、右側面を含む周囲360°からの画像を撮影する場合には、複数のカメラ101a,101b,…は、被写体の周囲を取り囲むように配置される。また、被写体の上からの画像や下からの画像を撮影する場合には、上部や下部から被写体を撮影するためのカメラを含めてもよい。
The plurality of
また、たとえばミラー(鏡)を用いることにより1台のカメラで被写体の複数方向からの画像を撮影することができるのであれば、用いるカメラの台数を減らすことができる。たとえば被写体を異なる角度で設置された複数のミラーで囲み、ミラーに映った異なる角度から見た複数の被写体像を1台のカメラで撮影することで、1台のカメラの1フレームの画像に複数方向から見た被写体像を含ませることができる。この場合、カメラは1台でよい。 Further, for example, if a single camera can capture images from a plurality of directions of a subject by using a mirror, the number of cameras used can be reduced. For example, a subject is surrounded by a plurality of mirrors installed at different angles, and a plurality of subject images viewed from different angles reflected on the mirror are photographed with one camera, so that one frame image of one camera is plural. A subject image viewed from a direction can be included. In this case, one camera is sufficient.
例えばダンススタジオにおいて、被写体の周囲360°を、N枚(N>1)のミラーで囲むことが考えられる。それぞれのミラーの反射面が若干上を向くように角度をつけて各ミラーを設置する。天井に設けた1台のカメラでN枚のミラーからの映像を撮影するのであれば、1台のカメラで被写体の周囲N方向から見た画像を撮影することができる。また、画像1フレーム中に、同期のとれたN枚の画像を同時に得ることができる。 For example, in a dance studio, it is conceivable to surround 360 ° around the subject with N (N> 1) mirrors. Install each mirror at an angle so that the reflecting surface of each mirror faces slightly upward. If images from N mirrors are taken with one camera provided on the ceiling, an image viewed from the N direction around the subject can be taken with one camera. Further, N synchronized images can be obtained simultaneously in one image frame.
映像は、映像配信サーバ107に保存され、必要に応じて受講者PC109に送信される。
The video is stored in the
立体映像ディスプレイ111は、複数方向から見た被写体像を3次元映像として再生するためのディスプレイである。
The
例えば立体映像ディスプレイ111は、複数方向から見た被写体像のそれぞれを投影するための単数または複数のプロジェクタと、プロジェクタからの光を映し出す投影媒体とから構成される。投影媒体としては、鉛直軸をモータにより高速回転するミラー(平面ミラー、曲面ミラー)、鉛直軸を回転する平面スクリーン、曲面のスクリーン、多面体のスクリーン、ハーフミラー、煙などの微細粒子などを用いることができる。
For example, the
例えば上述した、被写体の周囲を複数枚のミラーで囲んで、天井に設けた1台のカメラで複数枚のミラーからの映像を撮影する場合であれば、立体映像ディスプレイ111においては、投影媒体を同様の複数枚のミラーで囲み、上記1台のカメラで得られた映像を上部からプロジェクタでミラーへ投影し、ミラーを介して撮影媒体に映像が投影されるように構成すると、撮影時の3次元映像が容易に再現されることとなる。
For example, in the above-described case where the subject is surrounded by a plurality of mirrors and images from the plurality of mirrors are shot with a single camera provided on the ceiling, the
さらに立体映像ディスプレイ111として、偏光グラスや液晶シャッタを設けたメガネを用い、受講者の左右の眼に入射される映像を異ならせるディスプレイを採用してもよい。 Furthermore, as the stereoscopic image display 111, a display that uses polarized glasses or liquid crystal shutters and that changes the image incident on the left and right eyes of the student may be employed.
また、受講者PC109に立体映像ディスプレイ111を接続しない場合においても、受講者PC109の2次元の表示を行なうディスプレイ(パソコンモニタ)で映像を再現することができる。
Further, even when the
この場合、被写体を複数方向から見た映像のうち、1つ、または複数を1つの画面に表示する。ユーザからの指示により表示する映像を異なるものとする。たとえば、初期状態ではインストラクターの正面から撮られた映像を2次元ディスプレイに表示することとし、ユーザのカーソルキーの押下に従い、徐々に表示されるインストラクターの角度を変えるなどである。 In this case, one or a plurality of videos in which the subject is viewed from a plurality of directions are displayed on one screen. The video to be displayed is different depending on the instruction from the user. For example, in the initial state, an image taken from the front of the instructor is displayed on the two-dimensional display, and the angle of the instructor that is gradually displayed is changed according to the user pressing the cursor key.
また、ユーザからの指示により、3次元および2次元映像の一部を拡大したり、縮小したりすることができるように、システムは構成されている。 Further, the system is configured so that a part of the 3D and 2D video can be enlarged or reduced according to an instruction from the user.
図2は、エクササイズ映像送信装置の実行する処理を示すフローチャートである。 FIG. 2 is a flowchart showing processing executed by the exercise video transmission device.
図を参照して、ステップS101において受講者(ユーザ)PC109からサーバ107に対してアクセスが行なわれると、ステップS103においてサーバ107は受講者PC109に対してユーザIDおよびパスワードの入力画面を表示させる。ユーザは画面において、ユーザIDおよびパスワードを入力することにより、ログインを行なう。
Referring to the figure, when access is made from student (user) PC 109 to
ステップS105において、サーバ107は受講者PC109に対してエクササイズのカテゴリーの選択画面を表示し、受講者は、所望のエクササイズのカテゴリーを選択する。これはたとえば、ダンス、ヨガ、ストレッチ、スポーツ、介護方法などのエクササイズのメインメニューからエクササイズの種類を受講者に選択させるものである。
In step S105, the
選択がなされたのであれば、ステップS107でさらに下位の選択をさせる。たとえば、「ダンス」が選ばれたのであれば、ヒップホップ、ジャズ、社交ダンスなどの下層のメニューを、「スポーツ」が選ばれたのであれば、テニス、ゴルフなどの下層のメニューを選択させるものである。 If a selection has been made, a lower selection is made in step S107. For example, if “Dance” is selected, lower-level menus such as hip-hop, jazz, and ballroom dance are selected. If “Sports” is selected, lower-level menus such as tennis and golf are selected. It is.
ステップS109において、選択に対応する3次元の映像データがサーバ107から受講者PC109に送信される。ステップS111において、受講者PC109および立体映像ディスプレイ111において、映像の再生が行なわれる。
In step S109, the three-dimensional video data corresponding to the selection is transmitted from the
図3および4は、図2における映像の再生(S111)の内容を示すフローチャートである。 3 and 4 are flowcharts showing the content of the video reproduction (S111) in FIG.
図を参照して、ステップS201で3次元の映像の再生が可能かを判断する。3次元の映像の再生が可能であれば、ステップS203において、立体映像ディスプレイ111で3次元映像の再生を行なう。
Referring to the figure, it is determined in step S201 whether or not a three-dimensional video can be reproduced. If the 3D image can be reproduced, the 3D image is reproduced on the
ステップS205で再生が終了したかを判断し、YESであれば本ルーチンを終了する。 In step S205, it is determined whether the reproduction has ended. If YES, this routine is ended.
ステップS205でNOであれば、ステップS207で早送り、巻き戻し、スロー再生、画像拡大などのユーザ入力があったかを判定し、NOであればステップS203で再生を続け、YESであれば、ステップS209でユーザ入力に対応する処理を実行した後、ステップS203で再生を継続する。 If NO in step S205, it is determined in step S207 whether there has been a user input such as fast forward, rewind, slow playback, image enlargement, etc., if NO, playback continues in step S203, and if YES, in step S209. After executing the process corresponding to the user input, the reproduction is continued in step S203.
ステップS201で3次元の映像の再生ができないと判断されると、ステップS301(図4)において、2次元映像の再生を行なう。再生スタート時には、インストラクターの正面を捉えた映像が表示されるものとする。 If it is determined in step S201 that the 3D video cannot be reproduced, the 2D video is reproduced in step S301 (FIG. 4). At the start of playback, an image capturing the front of the instructor shall be displayed.
ステップS303で再生が終了したかを判断し、YESであれば本ルーチンを終了する。 In step S303, it is determined whether the reproduction is completed. If YES, this routine is terminated.
ステップS303でNOであれば、ステップS305で早送り、巻き戻し、スロー再生などのユーザ入力があったかを判定し、NOであればステップS301で再生を続け、YESであれば、ステップS307でユーザ入力に対応する処理を実行する。 If NO in step S303, it is determined in step S305 whether there has been a user input such as fast forward, rewind, or slow playback. If NO, playback continues in step S301. If YES, user input is entered in step S307. Perform the corresponding process.
ステップS309で、ユーザからインストラクターを見る角度を変更する入力や、表示サイズを変更する入力があったかを判定し、NOであればステップS301で再生を続け、YESであれば、ステップS311でユーザ入力に対応する処理を実行した後、ステップS301で再生を継続する。 In step S309, it is determined whether there has been an input for changing the viewing angle of the instructor from the user or an input for changing the display size. If NO, playback continues in step S301, and if YES, user input is entered in step S311. After executing the corresponding process, the reproduction is continued in step S301.
[実施の形態における効果] [Effects of the embodiment]
以上のように、本実施の形態によると、効果的なエクササイズ技術の伝授が可能なエクササイズ映像送信装置を提供することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide an exercise video transmitting apparatus capable of transferring effective exercise technology.
[変形例] [Modification]
なお、受講者PC109にカメラを接続し、受講者の映像を撮影することとしてもよい。カメラでリアルタイムに得られた映像は、受講者PC109のディスプレイにリアルタイムに表示される。このようにすることで、受講者は、インストラクターの映像と自分の映像とを対比させて観察することができるため、エクササイズの効果的な学習が可能となる。
Note that a camera may be connected to the
また、カメラで得られた映像を受講者PC109に記憶させ、後でインストラクターの映像とともに繰り返し再生できるようにしてもよい。このような再生を行なうことで、受講者は、自己の動作とインストラクターの動作との違いを効果的に学習できるようになる。
Further, the video obtained by the camera may be stored in the
さらに、受講者PC109のカメラで撮影された映像をサーバ107に送信し、インストラクターが採点を行なったり、アドバイスを行なったりできるように装置を構成することもできる。
Furthermore, the apparatus can be configured so that an image taken by the camera of the
さらに、受講者PC109のカメラで撮影された映像をサーバ107に送信し、複数の受講者からの映像を評価し、コンテストを行なうこととしてもよい。
Furthermore, it is also possible to send a video shot by the camera of the
また、上記実施の形態ではカメラにより撮影したインストラクターの映像を配信することとしたが、これに限らずコンピュータグラフィックス(CG)により作成されたインストラクターの映像をサーバに保存し、配信することとしてもよい。 In the above embodiment, the video of the instructor photographed by the camera is distributed. However, the present invention is not limited to this, and the video of the instructor created by computer graphics (CG) may be stored in the server and distributed. Good.
また、上述の実施の形態においては、映像配信サーバに映像を一旦蓄積することとしたが、例えばダンススタジオにおいて、インストラクターである被写体を撮影し、その映像をリアルタイムに受講者PCに送信するようシステムを構成してもよい。 In the above-described embodiment, the video is temporarily stored in the video distribution server. However, for example, in a dance studio, a subject that is an instructor is photographed and the video is transmitted to the student PC in real time. May be configured.
なお、上述の実施の形態における処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザに提供することにしてもよい。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して、装置にダウンロードするようにしてもよい。 A program for executing the processing in the above-described embodiment can be provided, and the program is recorded on a recording medium such as a CD-ROM, a flexible disk, a hard disk, a ROM, a RAM, or a memory card and provided to the user. You may decide to do it. The program may be downloaded to the apparatus via a communication line such as the Internet.
また、上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 Moreover, the said embodiment is an illustration in all the points, Comprising: It should be thought that it is not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
101a,101b カメラ
103 送信映像作成PC
105 インターネット
107 映像配信サーバ
109 受講者PC
111 立体映像ディスプレイ
101a,
105
111 stereoscopic display
Claims (3)
受講者のパーソナルコンピュータからの選択要求を受けて、受講者のパーソナルコンピュータに前記映像配信サーバに蓄積されたエクササイズ映像のうち、受講者の所望するものを送信する送信手段と、
前記受講者のパーソナルコンピュータに接続され、前記送信手段で送信されたエクササイズ映像に基づいて、エクササイズの立体映像を再生する立体映像ディスプレイとを備えた、エクササイズ映像送信装置。 A video distribution server that stores videos of multiple types of exercises,
A transmission means for receiving a selection request from the student's personal computer and transmitting the exercise video desired by the student among the exercise videos stored in the video distribution server to the student's personal computer;
An exercise video transmission apparatus comprising: a stereoscopic video display connected to the student's personal computer and playing an exercise stereoscopic video based on the exercise video transmitted by the transmission means.
前記エクササイズのインストラクターの周囲を囲み、前記エクササイズのインストラクターを複数の異なる方向から見た映像を前記カメラに向けて反射させるミラーとを備え、
前記カメラにより、前記ミラーにより反射された、前記エクササイズのインストラクターを複数の異なる方向から見た映像を撮影する、エクササイズ映像撮影装置。
A camera to shoot an exercise instructor,
A mirror that surrounds the exercise instructor and reflects the image of the exercise instructor viewed from a plurality of different directions toward the camera;
An exercise video imaging apparatus that captures images of the exercise instructor reflected from the mirror and viewed from a plurality of different directions by the camera.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007219439A JP2009050432A (en) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | Exercise video transmitting apparatus and exercise video camera |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007219439A JP2009050432A (en) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | Exercise video transmitting apparatus and exercise video camera |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009050432A true JP2009050432A (en) | 2009-03-12 |
Family
ID=40502057
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007219439A Pending JP2009050432A (en) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | Exercise video transmitting apparatus and exercise video camera |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009050432A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2021006194A (en) * | 2019-06-28 | 2021-01-21 | 山本 陽平 | Exercise system and exercise application |
| JP2022151590A (en) * | 2021-03-26 | 2022-10-07 | 株式会社アイビーサクセション | online lesson system |
| JP7195396B1 (en) | 2021-09-30 | 2022-12-23 | Kddi株式会社 | Information terminal, information processing method and program |
-
2007
- 2007-08-27 JP JP2007219439A patent/JP2009050432A/en active Pending
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2021006194A (en) * | 2019-06-28 | 2021-01-21 | 山本 陽平 | Exercise system and exercise application |
| JP2022151590A (en) * | 2021-03-26 | 2022-10-07 | 株式会社アイビーサクセション | online lesson system |
| JP7195396B1 (en) | 2021-09-30 | 2022-12-23 | Kddi株式会社 | Information terminal, information processing method and program |
| JP2023050996A (en) * | 2021-09-30 | 2023-04-11 | Kddi株式会社 | Information terminal, information processing method, and program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| Tricart | Virtual reality filmmaking: Techniques & best practices for VR filmmakers | |
| Reyna | The potential of 360-degree videos for teaching, learning and research | |
| IJsselsteijn | Presence in depth | |
| CN103096986B (en) | Supplemental Video Content on Mobile Devices | |
| TWI526058B (en) | Method and system for customising live media content | |
| Lelyveld | Virtual reality primer with an emphasis on camera-captured VR | |
| US20090237492A1 (en) | Enhanced stereoscopic immersive video recording and viewing | |
| JP7628595B2 (en) | Content distribution server, system, terminal, method, content distribution method and program | |
| JP2016025633A (en) | Information processing apparatus, management device, information processing method, and program | |
| JP6752349B1 (en) | Content distribution system, content distribution method, and content distribution program | |
| US20250056101A1 (en) | Video creation system, video creation device, and video creation program | |
| CN2667827Y (en) | Quasi-panorama surrounded visual reproducing system | |
| Bouville et al. | Virtual reality rehearsals for acting with visual effects | |
| Bennett et al. | Teaching visual storytelling for virtual production pipelines incorporating motion capture and visual effects | |
| JP2009050432A (en) | Exercise video transmitting apparatus and exercise video camera | |
| Cameron et al. | 360 essentials: A beginner’s guide to immersive video storytelling | |
| KR20090032819A (en) | Multi-party online golf game service providing apparatus and method | |
| Kurland | History of VR | |
| JP6766228B1 (en) | Distance education system | |
| Lindeman | Tell me about antarctica: Guidelines for in situ capture and viewing of 360-degree video highlighting antarctic science | |
| Ozkeskin et al. | Spherical video recording and possible interactive educational uses | |
| Love et al. | Cine-VR Production Overview | |
| Bakk | VR as a narcissistic medium | |
| Lantz | Large-scale immersive displays in entertainment and education | |
| Samčović | 360-degree Video Technology with Potential Use in Educational Applications |