JP2009058938A - Image forming apparatus and image forming method - Google Patents
Image forming apparatus and image forming method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009058938A JP2009058938A JP2008163464A JP2008163464A JP2009058938A JP 2009058938 A JP2009058938 A JP 2009058938A JP 2008163464 A JP2008163464 A JP 2008163464A JP 2008163464 A JP2008163464 A JP 2008163464A JP 2009058938 A JP2009058938 A JP 2009058938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- image
- flag information
- request
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【課題】画像形成に用いる消耗品の消耗度合いを適切に管理することができる画像形成装置並びに画像形成方法を提供する。
【解決手段】制御部20は、画像形成要求を受け取ったときに書換可能な不揮発性メモリからなる記憶部28にフラグ情報を書き込むとともに当該画像形成要求に対応する画像形成プロセスが完了したときに記憶部28に書き込んだフラグ情報を消去する。トナー消費量管理部29は、前記画像形成要求並びにフラグ情報に基づいてトナー消費量を管理する。故に、フラグ情報に基づいてトナー消費量の更新が正常に行われたか否かを判別可能となり、その結果、画像形成に用いる消耗品の消耗度合い(トナーの消費量)を適切に管理することができる。
【選択図】 図1An image forming apparatus and an image forming method capable of appropriately managing the degree of consumption of consumables used for image formation.
A control unit writes flag information in a storage unit made up of a rewritable nonvolatile memory when receiving an image formation request, and stores it when an image forming process corresponding to the image formation request is completed. The flag information written in the unit 28 is erased. The toner consumption amount management unit 29 manages the toner consumption amount based on the image formation request and the flag information. Therefore, it is possible to determine whether or not the toner consumption amount has been normally updated based on the flag information. As a result, it is possible to appropriately manage the consumption level (toner consumption amount) of the consumables used for image formation. it can.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、トナーのような画像形成材を用いて、画像形成要求に対応した画像を普通紙などの画像形成媒体に形成する画像形成装置並びに画像形成方法に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming method for forming an image corresponding to an image forming request on an image forming medium such as plain paper using an image forming material such as toner.
従来、複写機やプリンタのなどの画像形成装置においては、トナーやインクなどの画像形成材を容器に収容し、当該容器から供給される画像形成材を消費しながら画像形成媒体(例えば、コピー用紙やプリンタ用紙と呼ばれる紙)に画像を形成しているが、例えば、静電写真方式の画像形成装置におけるトナーや感光体などの消耗品が寿命に達したまま画像形成を行うと、形成された画像の品質が低下してしまうことになることから、かかる消耗品の寿命を管理して画像品質の低下を防止するようにしている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus such as a copying machine or a printer, an image forming material such as toner or ink is contained in a container, and an image forming medium (for example, copy paper) is consumed while consuming the image forming material supplied from the container. For example, when an image is formed while a consumable item such as toner or a photoconductor in an electrophotographic image forming apparatus has reached the end of its life, the image is formed. Since the quality of the image is degraded, the lifetime of such consumables is managed to prevent the degradation of the image quality (see, for example, Patent Document 1).
例えば、静電写真方式の画像形成装置においては、容器内のトナー(画像形成材)の残量をセンサで検出するか、あるいは画像形成プロセスの回数等から残量を予測し、トナーの残量や補給の要否を使用者に報知するようにしている。 For example, in an electrophotographic image forming apparatus, the remaining amount of toner (image forming material) in a container is detected by a sensor, or the remaining amount is predicted from the number of image forming processes, and the remaining amount of toner. In addition, the user is notified of the necessity of replenishment.
ところで、センサを用いて検出する代わりに、画像形成要求に対応した画像形成プロセスの実行回数や形成した画像の内容(例えば、画像形成媒体である紙のサイズや解像度など)に応じて画像形成材(トナー)の消耗度合い(消費量)を推定し、推定した消耗度合いに基づいて画像形成材の寿命(トナーなどの画像形成材の場合は容器内の残量)を管理するようにした画像形成装置が提供されている。かかる従来装置では、消耗品の消耗度合いを推定した結果を書換可能な不揮発性メモリに記憶しているが、例えば、前記推定結果を不揮発性メモリに書き込む前に電源が切られた場合、その直前に実行された画像形成プロセスにおける消耗品の消耗度合いが不揮発性メモリに記憶されず、その結果、消耗品の寿命を適切に管理することができなくなってしまう虞がある。例えば、容器内のトナー残量が不十分になっているにも関わらずそれを使用者に報知しないことで画像品質の低下を招いてしまう虞がある。 By the way, instead of detecting using a sensor, an image forming material is used according to the number of executions of the image forming process corresponding to the image forming request and the content of the formed image (for example, the size and resolution of the paper as the image forming medium). Image formation in which the degree of consumption (consumption) of (toner) is estimated, and the life of the image forming material (the remaining amount in the container in the case of an image forming material such as toner) is managed based on the estimated degree of consumption A device is provided. In such a conventional device, the result of estimating the degree of consumption of consumables is stored in a rewritable nonvolatile memory. For example, if the power is turned off before the estimated result is written in the nonvolatile memory, The consumption level of the consumables in the image forming process executed in the first step is not stored in the non-volatile memory, and as a result, the lifetime of the consumables may not be appropriately managed. For example, there is a possibility that image quality may be deteriorated by not informing the user of the fact that the toner remaining in the container is insufficient.
本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目的は、画像形成に用いる消耗品の消耗度合いを適切に管理することができる画像形成装置並びに画像形成方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an image forming apparatus and an image forming method capable of appropriately managing the degree of consumption of consumables used for image formation.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、画像形成装置であって、画像形成材を用いて画像形成要求に対応した画像を画像形成媒体に形成する画像形成装置において、前記画像形成要求に基づいて前記画像を画像形成媒体に形成するための画像形成プロセスを実行する制御手段と、前記画像形成要求を受け付けたことを示すフラグ情報と、少なくとも画像形成材を含む消耗品の消耗度合いとを記憶可能な書換可能な不揮発性の記憶手段と、前記消耗品の消耗度合いを管理する管理手段と、を備え、前記制御手段は、さらに、前記画像形成要求を受け付けたときに、前記画像形成要求を受け付けた旨を、フラグ情報として前記記憶手段に書き込み、前記管理手段は、さらに、前記画像形成要求並びに前記フラグ情報に基づいて、前記記憶手段に記憶される前記消耗品の消耗度合いを更新し、前記更新後に、前記フラグ情報を消去することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 is an image forming apparatus, wherein an image corresponding to an image forming request is formed on an image forming medium using an image forming material. In the forming apparatus, control means for executing an image forming process for forming the image on an image forming medium based on the image forming request, flag information indicating that the image forming request has been received, and at least an image forming material A rewritable non-volatile storage means capable of storing the consumption level of the consumables, and a management means for managing the consumption level of the consumables, wherein the control means further includes the image forming request. When accepted, the fact that the image formation request has been accepted is written in the storage means as flag information, and the management means further includes the image formation request and the flag. Based on the distribution, and updates the consumption degree of the consumable stored in the memory means, the later update, characterized by erasing the flag information.
また、請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記フラグ情報には、さらに、前記画像形成要求を受付けた画像形成媒体の種類を含み、前記管理手段は、さらに、前記制御手段が前記画像形成プロセスを実行していないときに、前記フラグ情報として、前記画像形成媒体の種類が前記記憶手段に記憶されている場合、前記フラグ情報を参照し、前記種類の前記画像形成媒体について形成可能なサイズのうちで最大サイズの画像が形成されたものとみなして、前記記憶手段に記憶される前記消耗品の消耗度合いを更新することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the flag information further includes a type of the image forming medium that has accepted the image forming request, and the management means Furthermore, when the type of the image forming medium is stored in the storage unit as the flag information when the control unit is not executing the image forming process, the flag information is referred to, and the type It is assumed that an image of the maximum size among the sizes that can be formed on the image forming medium is formed, and the consumption level of the consumables stored in the storage unit is updated.
また、請求項3にかかる発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記フラグ情報には、さらに、前記画像形成要求を受付けた画像形成媒体の種類と、前記画像形成媒体のサイズと、を含み、前記制御手段は、さらに、前記画像形成要求を受け付けたときに、前記画像形成要求に含まれる前記画像形成媒体の種類と、前記画像形成媒体のサイズとを、フラグ情報として前記記憶手段に書き込むことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the flag information further includes a type of the image forming medium that has accepted the image forming request, and the image forming medium. When the image forming request is received, the control means further includes the type of the image forming medium included in the image forming request and the size of the image forming medium as flag information. It writes to the said memory | storage means, It is characterized by the above-mentioned.
また、請求項4にかかる発明は、請求項3に記載の画像形成装置であって、前記管理手段は、さらに、前記制御手段が前記画像形成プロセスを実行していないときに、前記フラグ情報として前記画像形成媒体のサイズが前記記憶手段に記憶されている場合、前記フラグ情報を参照し、前記種類の前記画像形成媒体について、前記サイズにおける画像形成可能な領域に均一な濃度の画像が形成されたものとみなして、前記記憶手段に記憶される前記消耗品の消耗度合いを更新することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third aspect, the management unit further provides the flag information when the control unit is not executing the image forming process. When the size of the image forming medium is stored in the storage unit, the flag information is referred to, and an image having a uniform density is formed in the image forming area of the size for the type of the image forming medium. The consumption level of the consumables stored in the storage means is updated.
また、請求項5にかかる発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記フラグ情報には、さらに、前記画像形成要求を受付けた画像形成媒体の種類と、前記画像の解像度と、を含み、前記制御手段は、さらに、前記画像形成要求を受け付けたときに、前記画像形成要求に含まれる前記画像形成媒体の種類と、前記画像の解像度とを、フラグ情報として前記記憶手段に書き込むことを特徴とする。 The invention according to claim 5 is the image forming apparatus according to claim 1, wherein the flag information further includes a type of image forming medium that has accepted the image forming request, a resolution of the image, and the like. When the image forming request is received, the control unit further stores the type of the image forming medium included in the image forming request and the resolution of the image as flag information in the storage unit. It is characterized by writing.
また、請求項6にかかる発明は、請求項5に記載の画像形成装置であって、前記管理手段は、さらに、前記制御手段が前記画像形成プロセスを実行していないときに、前記フラグ情報として前記画像の解像度が前記記憶手段に記憶されている場合、前記フラグ情報を参照し、前記種類の前記画像形成媒体について、前記解像度の画像が形成されたものとみなして、前記記憶手段に記憶される前記消耗品の消耗度合いを更新することを特徴とする。
Further, the invention according to
また、請求項7にかかる発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記フラグ情報には、さらに、前記画像形成要求を受付けた画像形成媒体の種類を含み、前記制御手段は、さらに、前記画像形成要求を受け付けたときに、前記画像形成要求に含まれる前記画像形成媒体の種類を、フラグ情報として前記記憶手段に書き込むとともに、前記画像形成要求に含まれる前記画像形成媒体のサイズを前記記憶手段に書き込み、前記管理手段は、さらに、前記制御手段が前記画像形成プロセスを実行していないときに、前記画像媒体のサイズと、前記フラグ情報として前記画像形成媒体の種類とが前記記憶手段に記憶されている場合、前記記憶手段を参照し、前記種類の前記画像形成媒体について前記サイズにおける画像形成可能な領域に均一な濃度の画像が形成されたものとみなして、前記記憶手段に記憶される前記消耗品の消耗度合いを更新し、前記更新後に、前記フラグ情報を消去することを特徴とする。 The invention according to claim 7 is the image forming apparatus according to claim 1, wherein the flag information further includes a type of an image forming medium that has accepted the image forming request, and the control unit includes: Further, when the image formation request is received, the type of the image formation medium included in the image formation request is written as flag information in the storage unit, and the image formation medium included in the image formation request The size is written in the storage unit, and the management unit further determines the size of the image medium and the type of the image forming medium as the flag information when the control unit is not executing the image forming process. When stored in the storage unit, the storage unit is referred to, and the image forming medium of the type is averaged into an area where image formation is possible at the size. It assumes that the image of such density are formed, to update the exhaustion degree of the consumable stored in the memory means, the later update, characterized by erasing the flag information.
また、請求項8にかかる発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記フラグ情報には、さらに、前記画像形成要求を受付けた画像形成媒体の種類を含み、前記制御手段は、さらに、前記画像形成要求を受け付けたときに、前記画像形成要求に含まれる前記
画像形成媒体の種類を、フラグ情報として前記記憶手段に書き込むとともに、前記画像形成要求に含まれる画像形成媒体の解像度を前記記憶手段に書き込み、前記管理手段は、さらに、前記制御手段が前記画像形成プロセスを実行していないときに、前記画像の解像度と、前記フラグ情報として前記画像形成媒体の種類とが前記記憶手段に記憶されている場合、前記記憶手段を参照し、前記種類の前記画像形成媒体について前記解像度の画像が形成されたものとみなして、前記消耗品の消耗度合いを更新し、前記更新後に、前記フラグ情報を消去することを特徴とする。
The invention according to
また、請求項9にかかる発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記制御手段は、さらに、前記画像形成要求に含まれる前記画像形成媒体の種類が調整用画像である場合に、前記画像形成要求を受付けた前記画像媒体の種類が前記調整用画像である旨を前記記憶手段に書き込むことを特徴とする。 The invention according to claim 9 is the image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit further includes a case where the type of the image forming medium included in the image forming request is an adjustment image. In addition, it is written in the storage means that the type of the image medium that has received the image formation request is the image for adjustment.
また、請求項10にかかる発明は、請求項9に記載の画像形成装置であって、前記管理手段は、さらに、前記制御手段が前記調整用画像の画像形成プロセスを実行していないときに、前記画像形成媒体の種類と、前記フラグ情報として前記画像形成要求を受付けた旨とが前記記憶手段に記憶されている場合、前記記憶手段を参照し、前記調整用画像の画像形成プロセスが実行されたものとみなして、前記記憶手段に記憶される前記消耗品の消耗度合いを更新することを特徴とする。 The invention according to a tenth aspect is the image forming apparatus according to the ninth aspect, wherein the management unit is further configured so that the control unit does not execute the image forming process of the adjustment image. When the storage unit stores the type of the image forming medium and the fact that the image formation request has been accepted as the flag information, the image forming process of the adjustment image is executed with reference to the storage unit. The consumption level of the consumables stored in the storage means is updated.
また、請求項11にかかる発明は、請求項9に記載の画像形成装置であって、前記制御手段は、さらに、前記調整用画像の画像形成プロセス実行時に当該画像形成プロセスの経過時間を定期的に前記記憶手段に書き込むことを特徴とする。 The invention according to an eleventh aspect is the image forming apparatus according to the ninth aspect, wherein the control unit further periodically determines an elapsed time of the image forming process when the image forming process of the adjustment image is executed. Are written in the storage means.
また、請求項12にかかる発明は、請求項11に記載の画像形成装置であって、前記管理手段は、さらに、前記制御手段が前記調整用画像の画像形成プロセスを実行していないときに、前記画像媒体の種類が前記調整用画像である旨と、前記画像形成プロセスの経過時間と、前記フラグ情報として前記画像形成要求を受付けた旨とが前記記憶手段に記憶されている場合、前記記憶手段を参照し、前記調整用画像の画像形成プロセスが、前記経過時間実行されたものとみなして、前記記憶手段に記憶される前記消耗品の消耗度合いを更新することを特徴とする。 The invention according to a twelfth aspect is the image forming apparatus according to the eleventh aspect, wherein the management unit is further configured so that the control unit does not execute the image forming process of the adjustment image. When the storage means stores the fact that the type of the image medium is the adjustment image, the elapsed time of the image formation process, and the fact that the image formation request has been accepted as the flag information, the storage And the degree of consumption of the consumables stored in the storage means is updated by assuming that the image forming process of the adjustment image has been executed for the elapsed time.
また、請求項13の発明は、画像形成装置で実行される画像形成方法であって、前記画像形成装置は、画像形成要求に基づいて前記画像を画像形成媒体に形成するための画像形成プロセスを実行する制御手段と、画像形成要求を受け付けたことを示すフラグ情報と、少なくとも画像形成材を含む消耗品の消耗度合いとを記憶可能な書換可能な不揮発性の記憶手段と、前記消耗品の消耗度合いを管理する管理手段と、を備え、前記制御手段が、前記画像形成要求を受け付けたときに、前記画像形成要求を受け付けた旨を、フラグ情報として前記記憶手段に書き込む制御ステップと、前記管理手段が、前記画像形成要求並びに前記フラグ情報に基づいて、前記記憶手段に記憶される前記消耗品の消耗度合いを更新し、前記更新後に、前記フラグ情報を消去する管理ステップと、を含むことを特徴とする。 According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided an image forming method executed by an image forming apparatus, wherein the image forming apparatus performs an image forming process for forming the image on an image forming medium based on an image forming request. Control means to execute, flag information indicating that an image formation request has been received, rewritable nonvolatile storage means capable of storing at least the degree of consumption of consumables including an image forming material, and consumption of the consumables A management means for managing the degree, and when the control means accepts the image formation request, a control step of writing in the storage means as flag information that the image formation request has been accepted, and the management A unit updates a consumption level of the consumables stored in the storage unit based on the image formation request and the flag information, and the flag information is updated after the update. Characterized in that it comprises a and a management step of erasing.
請求項1,13の発明によれば、前記画像形成要求を受け取ったときに記憶手段にフラグ情報を書き込むとともに当該画像形成要求に対応する画像形成プロセスが完了したときに記憶手段に書き込んだフラグ情報を消去し、前記画像形成要求並びにフラグ情報に基づいて消耗品の消耗度合いを管理するので、フラグ情報に基づいて消耗品の消耗度合いの更新が正常に行われたか否かを判別可能となり、その結果、画像形成に用いる消耗品の消耗度合いを適切に管理することができる。 According to the first and thirteenth aspects of the present invention, flag information is written in the storage unit when the image formation request is received, and is written in the storage unit when the image forming process corresponding to the image formation request is completed. And the consumption level of the consumable item is managed based on the image formation request and the flag information, and it is possible to determine whether or not the consumption level of the consumable item has been normally updated based on the flag information. As a result, it is possible to appropriately manage the degree of consumption of consumables used for image formation.
請求項2の発明によれば、前記画像形成プロセスを実行していないときにフラグ情報が記憶手段に記憶されている場合、形成可能なサイズのうちで最大サイズの画像が形成されたものとみなして消耗品の消耗度合いを更新するので、消耗品の消耗度合いを多めに見積もることで画像の品質低下を未然に防ぐことができる。 According to the second aspect of the present invention, when flag information is stored in the storage means when the image forming process is not executed, it is considered that an image having the maximum size among the sizes that can be formed is formed. Since the consumption level of the consumables is updated, it is possible to prevent deterioration in image quality by estimating the consumption level of the consumables more.
請求項4の発明によれば、前記画像形成プロセスを実行していないときにフラグ情報たる画像形成媒体のサイズが記憶手段に記憶されている場合、当該サイズの画像形成媒体における画像形成可能な領域に均一な濃度の画像が形成されたものとみなして消耗品の消耗度合いを更新するので、消耗品の消耗度合いを多めに見積もることで画像の品質低下を未然に防ぐことができる。
According to the invention of
請求項6の発明によれば、前記画像形成プロセスを実行していないときにフラグ情報たる解像度が記憶手段に記憶されている場合、当該解像度の画像が形成されたものとみなして消耗品の消耗度合いを更新するので、消耗品の消耗度合いを適切に見積もることで画像の品質低下を未然に防ぐとともに消耗品が寿命に達する前に交換や補充されることを防ぐことができる。 According to the sixth aspect of the present invention, when the resolution as flag information is stored in the storage means when the image forming process is not executed, it is considered that the image of the resolution is formed and the consumable is consumed. Since the degree is updated, it is possible to prevent the deterioration of the image quality by appropriately estimating the degree of consumption of the consumables and to prevent the consumables from being replaced or replenished before reaching the end of their lifetime.
請求項7の発明によれば、前記画像形成要求を受け取ったときにフラグ情報と当該画像形成要求に含まれる画像形成媒体のサイズを記憶手段に書き込むとともに当該画像形成要求に対応した画像形成プロセスが完了したときに記憶手段に書き込んだフラグ情報のみを消去し、前記画像形成プロセスを実行していないときにフラグ情報が記憶手段に記憶されている場合、記憶手段に記憶されている当該サイズの画像形成媒体における画像形成可能な領域に均一な濃度の画像が形成されたものとみなして消耗品の消耗度合いを更新するので、消耗品の消耗度合いを適切に見積もることで画像の品質低下を未然に防ぐことができる。 According to the invention of claim 7, when the image forming request is received, the flag information and the size of the image forming medium included in the image forming request are written in the storage unit, and the image forming process corresponding to the image forming request is performed. When only the flag information written in the storage means when it is completed and the flag information is stored in the storage means when the image forming process is not executed, an image of the size stored in the storage means The consumption level of the consumables is updated assuming that an image having a uniform density is formed in the image-forming area of the forming medium. Therefore, the quality of the consumables can be estimated by appropriately estimating the consumption level of the consumables. Can be prevented.
請求項8の発明によれば、前記画像形成要求を受け取ったときにフラグ情報と当該画像形成要求に含まれる解像度を記憶手段に書き込むとともに当該画像形成要求に対応した画像形成プロセスが完了したときに記憶手段に書き込んだフラグ情報のみを消去し、前記画像形成プロセスを実行していないときにフラグ情報が記憶手段に記憶されている場合、記憶手段に記憶されている当該解像度の画像が形成されたものとみなして消耗品の消耗度合いを更新するので、消耗品の消耗度合いを適切に見積もることで画像の品質低下を未然に防ぐとともに消耗品が寿命に達する前に交換や補充されることを防ぐことができる。 According to the eighth aspect of the present invention, when the image formation request is received, the flag information and the resolution included in the image formation request are written in the storage unit and the image formation process corresponding to the image formation request is completed. When only the flag information written in the storage means is erased and the flag information is stored in the storage means when the image forming process is not executed, the image of the resolution stored in the storage means is formed. Since the consumption level of consumables is updated, it is assumed that the consumables are properly estimated, so that the quality of the consumables can be estimated appropriately to prevent degradation of the image quality and prevent consumables from being replaced or replenished before they reach the end of their lives. be able to.
請求項10の発明によれば、前記調整用画像の画像形成プロセスを実行していないときにフラグ情報が記憶手段に記憶されている場合、調整用画像の画像形成プロセスが実行されたものとみなして消耗品の消耗度合いを更新するので、消耗品の消耗度合いを多めに見積もることで画像の品質低下を未然に防ぐことができる。 According to the tenth aspect of the present invention, if the flag information is stored in the storage means when the image forming process for the adjustment image is not executed, it is considered that the image forming process for the adjustment image is executed. Since the consumption level of the consumables is updated, it is possible to prevent deterioration in image quality by estimating the consumption level of the consumables more.
請求項12の発明によれば、前記調整用画像の画像形成プロセスを実行していないときにフラグ情報が記憶手段に記憶されている場合、記憶手段に書き込まれた最新の前記経過時間に基づいて消耗品の消耗度合いを更新するので、消耗品の消耗度合いを適切に見積もることで画像の品質低下を未然に防ぐとともに消耗品が寿命に達する前に交換や補充されることを防ぐことができる。 According to the twelfth aspect of the present invention, when flag information is stored in the storage unit when the image forming process of the adjustment image is not performed, the flag is based on the latest elapsed time written in the storage unit. Since the degree of consumption of the consumables is updated, it is possible to prevent the deterioration of the image quality by appropriately estimating the degree of consumption of the consumables and to prevent the consumables from being replaced or replenished before reaching the end of their lifetime.
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像形成装置並びに画像形成方法の最良な実施の形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態では、本発明の画像形成装置をタンデム方式のカラーレーザビームプリンタに適用した場合を例示して説明するが、これに限定されるも
のではない。例えば、モノクロのレーザビームプリンタやモノクロ又はカラーの複写機などの静電写真方式を採用する画像形成装置全般に適用可能であり、また、その他にもインクジェット方式のプリンタ等の画像形成装置にも適用可能である。
Exemplary embodiments of an image forming apparatus and an image forming method according to the present invention are explained in detail below with reference to the accompanying drawings. In the embodiment described below, the case where the image forming apparatus of the present invention is applied to a tandem color laser beam printer will be described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, it can be applied to all image forming apparatuses employing an electrostatic photographic system such as a monochrome laser beam printer or a monochrome or color copying machine, and also applied to an image forming apparatus such as an ink jet printer. Is possible.
(実施の形態1)
図3は実施の形態1にかかる画像形成装置の構造を示す概略図である。この画像形成装置(タンデム方式のカラーレーザビームプリンタ)は、シアン:C、イエロー:Y、マゼンタ:M、黒:Kの各色ごとに設けられた感光体1a、1b、1c、1d上に露光器3から出力されるレーザービーム3a、3b、3c、3dによって形成される静電潜像を、各色の現像器(図示せず)により各色の現像剤(トナー)で現像して現像剤像(トナー画像)を形成し、各色ごとに設けられた転写装置(図示せず)により一旦中間転写ベルト2上に順次一次転写し、当該中間転写ベルト2上に転写されたフルカラーのトナー画像を二次転写装置(図示せず)により印刷用紙(以下、「用紙」と略す。)上に一括して転写するものである。中間転写ベルト2は、図示しないモータに駆動されて回転する駆動ローラ8と従動回転する従動ローラ7との間に架設されており、駆動ローラ8の回転によって図3中の矢印方向に回転駆動される。露光器3の下部には、一次転写後に中間転写ベルト2上に残留しているトナーを図示しないクリーニング装置でクリーニングしたときに生じる廃トナーを収納する廃トナーボックス5が設けられ、さらに廃トナーボックス5の下に用紙を収納した給紙トレイ6が設けられている。なお、廃トナーボックス5に収納される廃トナーの量を廃トナー用センサ5aで検知している。
(Embodiment 1)
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating the structure of the image forming apparatus according to the first embodiment. This image forming apparatus (tandem color laser beam printer) includes an exposure device on
ここで、各色の感光体1a、1b、1c、1d上に形成されたトナー画像は中間転写ベルト2上の異なる位置で転写されるため、中間転写ベルト2の移動速度に微小な変化があった場合、次の色の転写位置までの到達時間が変動し、その結果、各色の転写位置にずれが生じて用紙に二次転写された画像に副走査方向(中間転写ベルト2の移動方向)の色ずれが発生してしまうことになる。また、露光器3も各色ごとに独立したレーザ光3a,3b,3c,3dで露光しているため、温度等の環境変化により各部品が変位したりすることにより主走査方向(中間転写ベルト2の移動方向に直交する方向)の倍率や露光開始位置が変化すると、結果的に用紙に二次転写された画像に主走査方向の色ずれが発生してしまうことになる。このため、タンデム方式のプリンタでは、従来より実際のカラー画像を形成する前に中間転写ベルト2上に位置ずれ調整用の画像(以下、「トナーマーク」と呼ぶ。)を形成し、このトナーマークを二次転写位置の手前に設置した光学式センサ4で検出し、その検出結果から、各色の正規の位置からのずれ量や調整量を演算し、その調整量に基づいて露光器3による露光の開始タイミングや倍率を調整することで色ずれの調整を行う機能を持つことが一般的であり、本実施形態の画像形成装置においても上記位置ずれ調整機能を有している。但し、トナーマーク及びトナーマークの検出による色ずれ調整については従来周知であるから詳細な説明を省略する。
Here, since the toner images formed on the
図4は、実施の形態1の画像形成装置における制御システムのハードウェア構成を示すブロック図である。かかる制御システムは、CPU10,操作パネル11、ROM12、EEPROM13、RAM14、画像メモリ15、入出力(I/O)インタフェース16及び外部インタフェース17が制御バス及びデータバスにより接続されて構成されている。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a control system in the image forming apparatus according to the first embodiment. The control system includes a
CPU10は、ROM12に格納されているプログラムを実行することで後述する制御部20やプロセスコントロール部27等を実現している。操作パネル11はLCDパネルなどの表示デバイスと、操作入力を受け付けるための入力デバイス(例えば、キースイッチなど)とを有し、後述するように消耗品の消耗度合いを含む種々の情報をCPU10(制御部20)から受け取って表示デバイスに表示したり、使用者による種々の設定(例えば、用紙サイズの選択や印刷解像度の選択など)を入力デバイスで受け付けてCPU10
に渡すものである。なお、後述するように消耗品の消耗度合い(トナーの消費量)のデータは書換可能な不揮発性メモリであるEEPROM13に書き込まれて保持される。また、I/Oインタフェース16は光学式センサ4や廃トナーセンサ5aなどの各種センサ、モータ、クラッチなどの電装品とCPU10との間をインタフェースして信号を授受させるものである。外部インタフェース17は100BASE−TX、USB2.0あるいはIEEE1284などのうちの一つ又は複数の種類の方式に対応し、通信ケーブルで接続されたコンピュータ端末とCPU10との間をインタフェースする。なお、外部インタフェース17を通じてコンピュータ端末から受け取る画像データ(印刷画像データ)が画像メモリ15に格納される。
The
It is what you pass to. As will be described later, data on the consumption level (toner consumption) of consumables is written and held in an
図1は実施の形態1の画像形成装置の機能的構成を示すブロック図である。本実施形態の画像形成装置は、制御部20、操作部24、コンピュータインタフェース部21、プロッタ部22、画像メモリ部23、プリントジョブ管理部25、色ずれ調整部26、プロセスコントロール部27、記憶部28、トナー消費量管理部29を具備している。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of the image forming apparatus according to the first embodiment. The image forming apparatus according to the present embodiment includes a
コンピュータインタフェース部21は画像形成要求(印刷要求)を行う使用者のコンピュータ端末と通信を行う機能を有し、図4における外部インタフェース17に対応する。また、プロッタ部22は図3に示す感光体1a〜1d、露光器3、中間転写ベルト2等を含み、制御部20の制御のもとで上述した画像形成プロセスを実行し、画像メモリ15に対応する画像メモリ部23に格納されている印刷画像データやトナーマークの画像データに基づいて画像を形成する。印刷画像データは所定の用紙に対して印刷する内容そのものの実体データであって、具体的には文書データ、写真データ、グラフィックデータ、それらを組み合わせたデータ等である。なお、上記印刷要求には印刷する画像の画像データとともに印刷する用紙のサイズ(例えば、A4、A3、B5、B4など)に関する情報(データ)や印刷時の解像度(例えば、300dpi、600dpiなど)に関する情報(データ)も含まれている。
The
操作部24は図4における操作パネル11に対応する。また、プリントジョブ管理部25は印刷要求に係る印刷ジョブの実行の順番を管理する機能を有するものであり、制御部20は上記各部の一連の動作を制御する機能を有するものであって、いずれも、図4に示すCPU10がROM12に格納されたプログラムを実行することによって実現される。
The
色ずれ調整部26は、制御部20に指示して色ずれ調整用のトナーマークを中間転写ベルト2上に形成させるとともに光学式センサ4で検出された各色毎のトナーマークの相対的な位置に基づいて色ずれ調整を行う機能を有している。但し、かかる色ずれ調整の具体的な内容については、例えば、特開平11−65208号公報や特開2002−244393号公報等に開示されているように従来周知であるから説明を省略する。
The color misregistration adjusting unit 26 instructs the
プロセスコントロール部27は、制御部20に指示してプロセスコントロール調整用のパターン画像を中間転写ベルト2上に形成させるとともに光学式センサ4で検出された当該パターン画像の濃度に基づいてプロセスコントロールの調整を行う機能を有している。一般に静電写真方式の画像形成装置においては、帯電器、露光器、感光体、現像剤等の装置や消耗品の特性が温度及び湿度等の環境変化や経時変化によって変動するため、感光体を帯電露光して得られた画像の形成状態が装置や消耗品の特性の変動によって不安定になることが知られている。そこで、かかる静電写真方式の画像形成装置では、帯電器、露光器、感光体、現像剤等の特性変動に応じて画像形成プロセス条件を制御し、画像形成状態の安定化を図るようにしている。具体的には、光学式センサ4で検出したパターン画像の濃度を所定の基準値と比較し、基準値との差分を減少させるように現像バイアス(例えば、帯電器における帯電電圧など)を増減することでトナー画像の濃度を調整するのであるが、このような画像形成状態安定化(トナー濃度の安定化)のための制御をプロセスコン
トロールと称している。但し、かかるプロセスコントロールの詳細については、例えば、特開平11−167248号公報や特開平8−262820号公報等に記載されているように従来周知であるから説明を省略する。
The
トナー消費量管理部29は、本発明の要旨である消耗品の消耗度合い、すなわち、トナーの消費量を管理する機能を有しており、CPU10でプログラムを実行することによって実現される。具体的には、プロッタ部22において画像形成プロセスが実行される毎に、トナー消費量管理部29が用紙サイズや解像度並びに画像の種類(文書、写真、グラフィック、あるいは色ずれ調整用のトナーマークやプロセスコントロール用のパターン画像など)に応じたトナー消費量を各色毎に演算し、書換可能な不揮発性メモリ(EEPROM13)からなる記憶部28に記憶している各色毎のトナー消費量のデータを更新(書き換え)するのである。而して、本実施形態の画像形成装置では各色のトナーがそれぞれ交換可能な専用の容器(トナーカートリッジ)に収容されており、トナーカートリッジ内のトナーが規定量以下に減少したらトナーカートリッジ自体を交換する必要がある。そのため、トナー消費量管理部29で各色のトナーの消費量を管理し、当該消費量から求められるトナーカートリッジ内のトナー残量が上記規定量以下となれば、トナー消費量管理部29から制御部20に対してトナーエンド信号が出力され、当該トナーエンド信号を受け取った制御部20が操作部24(操作パネル11)の表示デバイスにトナーエンドを表示して使用者に知らせるようになっている。
The toner consumption amount management unit 29 has a function of managing the consumption level of consumables, that is, the toner consumption amount, which is the gist of the present invention, and is realized by executing a program by the
ここで、トナー消費量管理部29では画像形成プロセスが実行される毎、例えば、1枚の用紙が印刷され、あるいは色ずれ調整用のトナーマークやプロセスコントロール用のパターン画像が中間転写ベルト2上に形成される毎に各色毎のトナー消費量を演算し、当該トナー消費量を加算して記憶部28のデータ(各色毎のトナー消費量の累積値)を更新しているが、記憶部28のデータがトナー消費量管理部29によって更新される前に停電や誤操作による電源断が発生した場合、直前の画像形成プロセスによるトナーの消費量が記憶部28に記憶されているトナー消費量のデータに加算されなければ、トナーエンドが表示される前にトナー不足によって画像品質が低下してしまう虞がある。
Here, each time the image forming process is executed in the toner consumption amount management unit 29, for example, one sheet is printed, or a toner mark for color misregistration adjustment or a pattern image for process control is printed on the intermediate transfer belt 2. The toner consumption amount for each color is calculated every time the image is formed, and the toner consumption amount is added to update the data in the storage unit 28 (the cumulative value of the toner consumption amount for each color). If the power interruption due to a power failure or an erroneous operation occurs before the toner consumption amount management unit 29 is updated, the toner consumption amount stored in the
そこで本実施形態では、画像形成要求(印刷要求又は色ずれ調整用のトナーマークやプロセスコントロール用のパターン画像の形成要求)を制御部20が受け取った時点で制御部20が記憶部28にフラグ情報を書き込むとともに、当該画像形成要求に対応する画像形成プロセスが完了した時点で記憶部28に書き込んだフラグ情報を消去し、上述のような停電や電源断から復帰した直後のように画像形成プロセスが実行されていないときにフラグ情報が記憶部28に記憶されている場合、前回(停電や電源断の直前)の画像形成プロセスが完了しなかったためにトナー消費量のデータが更新されなかったものと判断して、トナー消費量管理部29が所定の条件で各色毎のトナー消費量を演算して記憶部28に記憶している各色毎のトナー消費量のデータを更新している。
Therefore, in the present embodiment, the
次に、実施の形態1の画像形成装置の画像形成装置の画像要求受付けからトナーエンド判定及びフラグ情報消去までの処理の流れについて説明する。図2は、実施の形態1の画像形成装置の画像要求受付けからトナーエンド判定及びフラグ情報消去までの処理手順を示すフローチャートである。 Next, the flow of processing from image request reception to toner end determination and flag information deletion of the image forming apparatus of the first embodiment will be described. FIG. 2 is a flowchart illustrating a processing procedure from image request reception to toner end determination and flag information deletion of the image forming apparatus according to the first embodiment.
制御部20は、プリントジョブ管理部25で順序が決定された印刷要求、色ずれ調整部26による色ずれ調整用のトナーマーク形成要求、あるいはプロセスコントロール部27によるプロセスコントロール用のパターン画像形成要求が発生しているか否かを判断し(ステップS1)、何れかの画像形成要求が発生していれば、記憶部28の所定のアドレスに2ビットのフラグ情報を書き込む(ステップS2)。フラグ情報は、画像形成要求を受付けた画像形成媒体の種類を表す情報である。フラグ情報が記憶部に書き込まれていれば
、フラグ情報によって表された画像形成媒体について画像形成要求を受け付けたことを表す。画像形成要求を受付けた画像形成媒体の種類は、例えば、印刷要求のときは「01」、トナーマーク形成要求のときは「10」、パターン画像形成要求のときは「11」等任意の2ビットの情報により識別することができる。その後、制御部20の制御の下でプロッタ部22が画像形成プロセスを実行し、当該画像形成要求に応じた画像(印刷画像又はトナーマーク、パターン画像)を形成し(ステップS3)、当該画像形成プロセスが完了したら、トナー消費量管理部29が画像形成要求の内容に応じたトナー消費量を演算する(ステップS4)。
The
トナー消費量は、例えば、印刷要求に含まれる用紙サイズ及び解像度に応じた画素数に1画素当たりのトナー消費量を乗算することで求められる。画像形成要求が、印刷要求である場合には、例えばA4(210mm×297mm)、600dpiの時は、トナー消費量は、
210×600/25.4×297×600/25.4 ≒ 34802527[dot]
となる。(通常用紙は前後左右数mmはトリム領域として画像形成は行われないが、その分は考慮していない)。600dpiのときの1画素あたりのトナー消費量は実験により
0.000002[mg]と求められている。よって、A4で印刷可能な範囲に均一な濃度の画像が形成された場合のトナー消費量は、
34799360×0.000002≒69.6[mg]
となる。
For example, the toner consumption amount is obtained by multiplying the number of pixels corresponding to the paper size and resolution included in the print request by the toner consumption amount per pixel. When the image formation request is a print request, for example, when A4 (210 mm × 297 mm) and 600 dpi, the toner consumption amount is
210 × 600 / 25.4 × 297 × 600 / 25.4 ≒ 34802527 [dot]
It becomes. (Regarding normal paper, several millimeters in the front, rear, left, and right are not formed as trim areas, but that amount is not considered). The amount of toner consumed per pixel at 600 dpi is determined to be 0.000002 [mg] by experiments. Therefore, the amount of toner consumed when an image having a uniform density is formed within the printable range in A4 is
34799360 × 0.000002 ≒ 69.6 [mg]
It becomes.
図5は、プロセスコントロール調整用のパターン画像を表す説明図である。画像形成要求がプロセスコントロール調整用のパターン画像についての画像形成要求である場合には、プロセスコントロール調整用のパターンの画像は、図5に示すように、17[mm]×10[mm]のパッチを各色7個作成するので、印刷可能な範囲に均一な濃度の画像が形成された場合のドット数は1色あたり、
17×600/25.4×10×600/25.4×7≒664104[dot]
となる。よって、プロセスコントロール調整用のパターンが画像の場合のトナー消費量は、
664104×0.000002≒1.328[mg]
となる。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a pattern image for process control adjustment. When the image formation request is an image formation request for a pattern image for process control adjustment, a pattern image for process control adjustment is a patch of 17 [mm] × 10 [mm] as shown in FIG. 7 for each color, the number of dots when a uniform density image is formed in the printable range is
17 × 600 / 25.4 × 10 × 600 / 25.4 × 7≈664104 [dot]
It becomes. Therefore, the toner consumption when the process control adjustment pattern is an image is
664104 × 0.000002 ≒ 1.328 [mg]
It becomes.
図6は、色ずれ補正用のトナーマークを表す説明図である。画像形成要求が、色ずれ補正用のトナーマークの画像形成要求である場合には、色ずれ補正用のトナーマークは、図6に示すように、長方形と斜め線のパターンを各色でそれぞれ1つの検知センサあたり16個作成される。検知センサは主走査方向に3個配列されているため16×3個形成されることになる。したがって、長方形のパターンのdot数は、
縦16×横236=3774[dot]
また、斜めのパターンのdot数は、
底辺20×高さ236=4720[dot]
したがって合計では、
(3776+4720)×16×3=407808[dot]
となる。よって、色ずれ補正用のトナーマークの場合のトナー消費量は、
407808×0.000002≒0.816[mg]
となる。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a toner mark for color misregistration correction. When the image formation request is an image formation request of a toner mark for color misregistration correction, the toner mark for color misregistration correction has a rectangular pattern and a diagonal line pattern for each color as shown in FIG. 16 pieces are created per detection sensor. Since three detection sensors are arranged in the main scanning direction, 16 × 3 are formed. Therefore, the number of dots in the rectangular pattern is
Vertical 16 x Horizontal 236 = 3774 [dot]
The number of dots in the diagonal pattern is
So in total,
(3776 + 4720) × 16 × 3 = 407808 [dot]
It becomes. Therefore, the toner consumption in the case of a toner mark for color misregistration correction is
407808 × 0.000002 ≒ 0.816 [mg]
It becomes.
図7は、各画像形成要求時に消費する画素数を表すテーブルのデータ構造の一例を表す図である。このテーブル及び1画素あたりのトナー消費量は記憶部28に記憶されている。
なお、上記計算は600dpiを基準に計算しているが、300dpiの際には画素数が主走査・副走査とも1/4になり、逆に1画素あたりのトナー消費量が4倍となり、1200dpiの場合には、画素数が主走査・副走査とも4倍になるが、逆に1画素あたりのトナー消費量が1/4となるので基本的には画素密度が変わっても総量は変わらない。ただし、画素密度に応じて1画素あたりのトナーの消費量に差が出る可能性もあり、その場合には画素数のみ図7のテーブルに基づいて求め、画素密度に応じて個別に記憶しておいたトナー消費量を画素数にかけることで消費量を求めることは可能である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a data structure of a table representing the number of pixels consumed at the time of each image formation request. This table and the toner consumption per pixel are stored in the
The above calculation is based on 600 dpi, but at 300 dpi, the number of pixels is ¼ for both main scanning and sub-scanning, and conversely, the toner consumption per pixel is quadrupled, and 1200 dpi. In this case, the number of pixels is quadrupled for both main scanning and sub-scanning, but conversely, the toner consumption per pixel is ¼, so basically the total amount does not change even if the pixel density changes. . However, there may be a difference in the toner consumption per pixel depending on the pixel density. In this case, only the number of pixels is obtained based on the table in FIG. 7 and stored separately according to the pixel density. It is possible to obtain the consumption amount by multiplying the amount of toner consumption by the number of pixels.
トナー消費量管理部29は、演算したトナー消費量を記憶部23に記憶しているトナー消費量の累積値のデータに加算して記憶部28の当該データを更新し(ステップS5)、さらに更新後のトナー消費量の累積値が記憶部28に予め記憶している規定量を越えているか否かの判定(トナーエンド判定)を行い(ステップS6)、その後に記憶部28のフラグ情報を格納している領域(アドレス)に「00」を書き込むことでフラグ情報を消去する(ステップS7)。
The toner consumption amount management unit 29 adds the calculated toner consumption amount to the accumulated toner consumption amount data stored in the
一方、何れの画像形成要求も発生していない場合、制御部20は記憶部20にフラグ情報が書き込まれているか否か、すなわち、記憶部28のフラグ情報を格納している領域(アドレス)に「01」、「10」、「11」の何れかのデータが書き込まれているか否かを調べ(ステップS8)、フラグ情報が書き込まれていない、すなわち、前記領域に「00」のデータが書き込まれていれば何もせずに処理を終了する。しかしながら、前記領域にフラグ情報が書き込まれていた場合、制御部20は当該フラグ情報の内容、すなわち、印刷要求を示す「01」のデータ、トナーマーク形成要求を示す「10」のデータ、パターン画像形成要求を示す「11」のデータの何れであるかを判断し(ステップS9)、その結果をトナー消費量管理部29に伝える。トナー消費量管理部29は、制御部20から伝えられたフラグ情報の内容(画像形成要求の種類)に対応したトナー消費量を演算する。例えば、フラグ情報に書き込まれている画像形成要求の内容が印刷要求である場合、トナー消費量管理部29は、印刷指定されたサイズ(例えばA4など)の用紙における印刷可能範囲に均一な濃度の画像(いわゆる「べた画像」)が形成されたものとみなして各色のトナーの消費量を演算する(ステップS10)。また、フラグ情報に書き込まれている画像形成要求の内容がトナーマーク若しくはパターン画像の形成要求である場合、トナー消費量管理部29は、それぞれの画像(トナーマーク又はパターン画像)が形成されたものとみなして各色のトナーの消費量を演算する(ステップS11)。
On the other hand, if no image formation request is generated, the
トナー消費量管理部29は、演算したトナー消費量を記憶部23に記憶しているトナー消費量の累積値のデータに加算して記憶部28の当該データを更新し(ステップS12)、さらに更新後のトナー消費量の累積値が記憶部28に予め記憶している規定量を越えているか否かの判定(トナーエンド判定)を行い(ステップS13)、その後に記憶部28のフラグ情報を格納している領域(アドレス)に「00」を書き込むことでフラグ情報を消去する(ステップS14)。
The toner consumption amount management unit 29 adds the calculated toner consumption amount to the accumulated toner consumption amount data stored in the
而して本実施形態では、制御部20が画像形成要求を受け取ったときに記憶部28にフラグ情報を書き込むとともに当該画像形成要求に対応する画像形成プロセスが完了したときに記憶部28に書き込んだフラグ情報を消去し、トナー消費量管理部29が前記画像形成要求並びにフラグ情報に基づいてトナー消費量を管理するので、フラグ情報に基づいてトナー消費量の更新が正常に行われたか否かを判別可能となり、その結果、画像形成に用いる消耗品の消耗度合い(トナーの消費量)を適切に管理することができる。また、本実施形態のように画像形成プロセスを実行していないときにフラグ情報が記憶部28に記憶されている場合、トナー消費量管理部29では形成可能なサイズのうちで最大サイズの画像が形成されたものとみなしてトナー消費量を更新するので、トナー消費量を多めに見積もることでトナー不足による画像の品質低下を未然に防ぐことができる。
Thus, in the present embodiment, when the
ここで、印刷要求に対応するフラグ情報として印刷要求に含まれる用紙サイズを示すデータ、例えば、用紙サイズがA4であれば「001」、B4であれば「010」、リーガルサイズであれば「011」などとし、トナーマーク形成要求に対応するフラグ情報として「110」、パターン画像形成要求に対応するフラグ情報として「111」を記憶部28に書き込み、画像形成プロセスを実行していないときにフラグ情報からトナー消費量を演算する際、フラグ情報の用紙サイズのべた画像が形成されたものとみなしてトナー消費量管理部29でトナー消費量を演算すれば、常に最大サイズの用紙にべた画像が形成されたものとみなしてトナー消費量を演算する場合と比較して、トナー消費量を適切に見積もることで画像の品質低下を未然に防ぐとともにトナーエンドに達する前にトナーカートリッジが交換されることを防ぐことができる。あるいは、用紙サイズの代わりに画像の解像度を印刷要求に対応するフラグ情報としてもよく、例えば、解像度が300dpiであれば「001」、600dpiであれば「010」、1200dpiであれば「011」などとし、トナーマーク形成要求に対応するフラグ情報として「110」、パターン画像形成要求に対応するフラグ情報として「111」を記憶部28に書き込み、画像形成プロセスを実行していないときにフラグ情報からトナー消費量を演算する際、最大サイズの用紙に対してフラグ情報の解像度のべた画像が形成されたものとみなしてトナー消費量管理部29でトナー消費量を演算しても同様にトナー消費量を適切に見積もることができる。なお、印刷要求に含まれる用紙サイズと解像度の双方をフラグ情報とすれば、用紙サイズ又は解像度の何れか一方のみをフラグ情報とする場合に比較して、さらにトナー消費量を適切に見積もることが可能である。
Here, data indicating the paper size included in the print request as flag information corresponding to the print request, for example, “001” if the paper size is A4, “010” if it is B4, “011” if it is legal size. "110" as flag information corresponding to the toner mark formation request and "111" as flag information corresponding to the pattern image formation request are written in the
ところで、停電や電源断が発生するタイミングによっては制御部20が印刷要求に含まれる用紙サイズや解像度の情報を取得することができない場合があり、かかる場合にはフラグ情報として用紙サイズや解像度を記憶部28に記憶することができない。そこで、制御部20において、印刷要求を受け取ったときにフラグ情報(画像形成要求の有無)とは別に用紙サイズ又は解像度の少なくとも何れか一方の情報を記憶部28に書き込むとともに、当該印刷要求に対応した画像形成プロセスが完了したときに記憶部28に書き込んだフラグ情報のみを消去して用紙サイズ又は解像度の情報については消去せずに残しておけば、上述のようにフラグ情報を記憶部28に書き込むことができなかった場合でも、前回の印刷要求における用紙サイズ又は解像度の少なくとも何れか一方の情報が記憶部28に記憶されており、当該情報に基づいてトナー消費量管理部29がトナー消費量を演算すれば、トナー消費量を適切に見積もることで画像の品質低下を未然に防ぐことができる。
By the way, depending on the timing at which a power failure or power failure occurs, the
また、色ずれ調整やプロセスコントロール調整における画像形成プロセスは、通常の印刷要求に対する画像形成プロセスと比較して実行時間が長く、何時の時点で画像形成プロセスが中断されるかによってトナーの消費量にかなりの差が生じる。そこで、色ずれ調整用のトナーマーク形成要求及びプロセスコントロール調整用のパターン画像形成要求に対しては、その有無を示すフラグ情報とともに画像形成プロセスの開始時点を起点とする経過時間の情報を記憶部28に定期的に書き込むこととし、トナー消費量管理部29では、記憶部28に記憶されているフラグ情報に基づいてトナー消費量を演算する際、記憶部28に記憶されている経過時間に応じてトナーマーク形成要求又はパターン画像形成要求におけるトナー消費量を演算するようにすれば、色ずれ調整用のトナーマーク形成要求及びプロセスコントロール調整用のパターン画像形成要求に対するトナー消費量をより適切に見積もることができる。但し、色ずれ調整用のトナーマーク形成要求及びプロセスコントロール調整用のパターン画像形成要求に対する画像形成プロセスが正常に完了した場合、制御部20は記憶部28に記憶している経過時間をフラグ情報とともに消去する。
In addition, the image formation process in color misregistration adjustment and process control adjustment has a longer execution time than the image formation process for a normal print request, and the amount of toner consumed depends on when the image formation process is interrupted. There are significant differences. Therefore, for a toner mark formation request for color misregistration adjustment and a pattern image formation request for process control adjustment, information on elapsed time starting from the start point of the image forming process is stored together with flag information indicating the presence or absence of the flag information. The toner consumption amount management unit 29 calculates the toner consumption amount based on the flag information stored in the
尚、本実施形態では寿命管理の対象とする消耗品としてトナーを例示したが、当該消耗品はトナーに限定されるものではなく、感光体1a〜1dなどのトナー以外の消耗品の寿命についても同様にして管理することができる。
In the present embodiment, toner is exemplified as a consumable that is subject to life management. However, the consumable is not limited to toner, and the life of consumables other than toner, such as the
20 制御部
22 プロッタ部
28 記憶部
29 トナー消費量管理部
20
Claims (13)
前記画像形成要求に基づいて前記画像を画像形成媒体に形成するための画像形成プロセスを実行する制御手段と、
前記画像形成要求を受け付けたことを示すフラグ情報と、少なくとも画像形成材を含む消耗品の消耗度合いとを記憶可能な書換可能な不揮発性の記憶手段と、
前記消耗品の消耗度合いを管理する管理手段と、を備え、
前記制御手段は、さらに、前記画像形成要求を受け付けたときに、前記画像形成要求を受け付けた旨を、フラグ情報として前記記憶手段に書き込み、
前記管理手段は、さらに、前記画像形成要求並びに前記フラグ情報に基づいて、前記記憶手段に記憶される前記消耗品の消耗度合いを更新し、前記更新後に、前記フラグ情報を消去すること、
を特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus for forming an image corresponding to an image forming request on an image forming medium using an image forming material,
Control means for executing an image forming process for forming the image on an image forming medium based on the image forming request;
A rewritable nonvolatile storage means capable of storing flag information indicating that the image formation request has been received and a consumption level of a consumable including at least an image forming material;
Management means for managing the degree of consumption of the consumables,
When the control unit further receives the image formation request, the control unit writes the fact that the image formation request has been received as flag information in the storage unit,
The management means further updates the consumption level of the consumables stored in the storage means based on the image formation request and the flag information, and erases the flag information after the update,
An image forming apparatus.
前記管理手段は、さらに、前記制御手段が前記画像形成プロセスを実行していないときに、前記フラグ情報として、前記画像形成媒体の種類が前記記憶手段に記憶されている場合、前記フラグ情報を参照し、前記種類の前記画像形成媒体について形成可能なサイズのうちで最大サイズの画像が形成されたものとみなして、前記記憶手段に記憶される前記消耗品の消耗度合いを更新すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The flag information further includes the type of image forming medium that has accepted the image forming request,
The management unit further refers to the flag information when the type of the image forming medium is stored in the storage unit as the flag information when the control unit is not executing the image forming process. Updating the degree of consumption of the consumables stored in the storage means, assuming that the image of the maximum size among the sizes that can be formed for the image forming medium of the type is formed.
The image forming apparatus according to claim 1.
前記制御手段は、さらに、前記画像形成要求を受け付けたときに、前記画像形成要求に含まれる前記画像形成媒体の種類と、前記画像形成媒体のサイズとを、フラグ情報として前記記憶手段に書き込むこと、
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The flag information further includes the type of the image forming medium that has accepted the image forming request, and the size of the image forming medium,
The control unit further writes the type of the image forming medium included in the image forming request and the size of the image forming medium in the storage unit as flag information when the image forming request is received. ,
The image forming apparatus according to claim 1.
を特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 The management unit further refers to the flag information when the size of the image forming medium is stored in the storage unit as the flag information when the control unit is not executing the image forming process. The image forming medium of the type is regarded as an image having a uniform density formed in an image-forming area of the size, and the consumption level of the consumable item stored in the storage unit is updated. ,
The image forming apparatus according to claim 3.
前記制御手段は、さらに、前記画像形成要求を受け付けたときに、前記画像形成要求に含まれる前記画像形成媒体の種類と、前記画像の解像度とを、フラグ情報として前記記憶手段に書き込むこと、
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The flag information further includes the type of the image forming medium that has accepted the image forming request, and the resolution of the image.
The control unit further writes the type of the image forming medium included in the image formation request and the resolution of the image in the storage unit as flag information when the image formation request is received.
The image forming apparatus according to claim 1.
、
を特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 The management unit further refers to the flag information when the resolution of the image is stored in the storage unit as the flag information when the control unit is not executing the image forming process, Updating the degree of consumption of the consumables stored in the storage means, assuming that the image of the resolution is formed for the type of image forming medium;
The image forming apparatus according to claim 5.
前記制御手段は、さらに、前記画像形成要求を受け付けたときに、前記画像形成要求に含まれる前記画像形成媒体の種類を、フラグ情報として前記記憶手段に書き込むとともに、
前記画像形成要求に含まれる前記画像形成媒体のサイズを前記記憶手段に書き込み、
前記管理手段は、さらに、前記制御手段が前記画像形成プロセスを実行していないときに、前記画像媒体のサイズと、前記フラグ情報として前記画像形成媒体の種類とが前記記憶手段に記憶されている場合、前記記憶手段を参照し、前記種類の前記画像形成媒体について前記サイズにおける画像形成可能な領域に均一な濃度の画像が形成されたものとみなして、前記記憶手段に記憶される前記消耗品の消耗度合いを更新し、前記更新後に、前記フラグ情報を消去すること、を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The flag information further includes the type of image forming medium that has accepted the image forming request,
The control unit further writes the type of the image forming medium included in the image formation request into the storage unit as flag information when the image formation request is received,
Writing the size of the image forming medium included in the image forming request into the storage means;
The management means further stores the size of the image medium and the type of the image forming medium as the flag information in the storage means when the control means is not executing the image forming process. The consumables stored in the storage means with reference to the storage means, assuming that an image having a uniform density is formed in the image-forming area of the size for the image forming medium of the type. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the consumption degree is updated, and the flag information is deleted after the update.
前記制御手段は、さらに、前記画像形成要求を受け付けたときに、前記画像形成要求に含まれる前記画像形成媒体の種類を、フラグ情報として前記記憶手段に書き込むとともに、前記画像形成要求に含まれる画像形成媒体の解像度を前記記憶手段に書き込み、
前記管理手段は、さらに、前記制御手段が前記画像形成プロセスを実行していないときに、前記画像の解像度と、前記フラグ情報として前記画像形成媒体の種類とが前記記憶手段に記憶されている場合、前記記憶手段を参照し、前記種類の前記画像形成媒体について前記解像度の画像が形成されたものとみなして、前記消耗品の消耗度合いを更新し、前記更新後に、前記フラグ情報を消去すること、を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The flag information further includes the type of image forming medium that has accepted the image forming request,
When the control unit receives the image formation request, the control unit writes the type of the image forming medium included in the image formation request into the storage unit as flag information, and also includes the image included in the image formation request. Write the resolution of the forming medium to the storage means,
The management unit further stores the resolution of the image and the type of the image forming medium as the flag information when the control unit is not executing the image forming process. , Referring to the storage means, assuming that an image of the resolution is formed on the type of image forming medium, updating the consumption level of the consumables, and erasing the flag information after the update. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The control means further indicates that, when the type of the image forming medium included in the image formation request is an adjustment image, the type of the image medium that has received the image formation request is the adjustment image. Writing to the storage means;
The image forming apparatus according to claim 1.
を特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。 The management means further indicates that the type of the image forming medium and the fact that the image forming request is accepted as the flag information when the control means is not executing the image forming process of the adjustment image. When stored in the storage unit, the storage unit is referred to, and the degree of consumption of the consumables stored in the storage unit is updated assuming that the image forming process of the adjustment image has been executed. ,
The image forming apparatus according to claim 9.
を特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。 The control means further writes the elapsed time of the image forming process into the storage means periodically when executing the image forming process of the adjustment image.
The image forming apparatus according to claim 9.
を特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。 The management means further includes that the type of the image medium is the adjustment image and the elapsed time of the image formation process when the control means is not executing the image formation process of the adjustment image. If the storage means stores the fact that the image formation request has been accepted as the flag information, the image forming process of the adjustment image is executed for the elapsed time with reference to the storage means. Considering, updating the consumption degree of the consumables stored in the storage means,
The image forming apparatus according to claim 11.
前記画像形成装置は、
画像形成要求に基づいて前記画像を画像形成媒体に形成するための画像形成プロセスを実行する制御手段と、
画像形成要求を受け付けたことを示すフラグ情報と、少なくとも画像形成材を含む消耗品の消耗度合いとを記憶可能な書換可能な不揮発性の記憶手段を備え、
前記消耗品の消耗度合いを管理する管理手段と、を備え、
前記制御手段が、前記画像形成要求を受け付けたときに、前記画像形成要求を受け付けた旨を、フラグ情報として前記記憶手段に書き込む制御ステップと、
前記管理手段が、前記画像形成要求並びに前記フラグ情報に基づいて、前記記憶手段に記憶される前記消耗品の消耗度合いを更新し、前記更新後に、前記フラグ情報を消去する管理ステップと、を含むことを特徴とする画像形成方法。 An image forming method executed by an image forming apparatus,
The image forming apparatus includes:
Control means for executing an image forming process for forming the image on an image forming medium based on an image forming request;
A rewritable non-volatile storage means capable of storing flag information indicating that an image formation request has been received and a consumption level of a consumable including at least an image forming material;
Management means for managing the degree of consumption of the consumables,
A control step of writing in the storage means as flag information that the control means has received the image formation request when the image formation request is received;
A management step in which the management means updates the consumption level of the consumables stored in the storage means based on the image formation request and the flag information, and deletes the flag information after the update. An image forming method.
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008163464A JP2009058938A (en) | 2007-08-08 | 2008-06-23 | Image forming apparatus and image forming method |
| US12/186,809 US7978986B2 (en) | 2007-08-08 | 2008-08-06 | Image forming apparatus and method for monitoring the degree of consumption of consumable components |
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007206762 | 2007-08-08 | ||
| JP2008163464A JP2009058938A (en) | 2007-08-08 | 2008-06-23 | Image forming apparatus and image forming method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009058938A true JP2009058938A (en) | 2009-03-19 |
Family
ID=40554682
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008163464A Pending JP2009058938A (en) | 2007-08-08 | 2008-06-23 | Image forming apparatus and image forming method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009058938A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013152434A (en) * | 2011-12-28 | 2013-08-08 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH09123570A (en) * | 1995-11-02 | 1997-05-13 | Seiko Epson Corp | Printer device |
| JP2001013753A (en) * | 1999-07-01 | 2001-01-19 | Minolta Co Ltd | Image forming device |
| JP2005025515A (en) * | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus, image forming method, program, and recording medium |
| JP2006184734A (en) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Kyocera Mita Corp | Toner replenishing method for image forming device |
-
2008
- 2008-06-23 JP JP2008163464A patent/JP2009058938A/en active Pending
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH09123570A (en) * | 1995-11-02 | 1997-05-13 | Seiko Epson Corp | Printer device |
| JP2001013753A (en) * | 1999-07-01 | 2001-01-19 | Minolta Co Ltd | Image forming device |
| JP2005025515A (en) * | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus, image forming method, program, and recording medium |
| JP2006184734A (en) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Kyocera Mita Corp | Toner replenishing method for image forming device |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013152434A (en) * | 2011-12-28 | 2013-08-08 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8170429B2 (en) | Printer operable in toner saving and non-saving modes | |
| JP4352345B2 (en) | Printing device | |
| US7738800B2 (en) | Printing device having plural print density range settings | |
| JP7585538B2 (en) | Image forming apparatus, method and program for controlling image forming apparatus | |
| US8521041B2 (en) | Image forming apparatus with controller controlling an image forming operation | |
| US20110076036A1 (en) | Printing apparatus, and control method and storage medium therefor | |
| US7978986B2 (en) | Image forming apparatus and method for monitoring the degree of consumption of consumable components | |
| JP4821708B2 (en) | Printing device | |
| JP4424357B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and image forming program | |
| JP2010008494A (en) | Transfer device, image forming apparatus, image transfer method, and computer program | |
| EP2259148B1 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and program | |
| JP2009058938A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
| US8368953B2 (en) | Image forming device and method thereof | |
| EP2063323B1 (en) | Printing device and printing method | |
| JP4617968B2 (en) | Printing device | |
| JP6497242B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and image forming system | |
| JP2011043825A (en) | Image forming apparatus and method of the same, and image forming program | |
| JP5523384B2 (en) | Image forming apparatus and toner density control method | |
| JP4539669B2 (en) | Printing device | |
| JP2008042223A (en) | Image density correction method, image forming apparatus, density correction system, density correction apparatus, density correction program, and recording medium recording the program | |
| JP4923640B2 (en) | Image forming apparatus and image stabilization processing execution control method | |
| JP4865305B2 (en) | Image forming process control apparatus and image forming apparatus having the same | |
| JP2007114594A (en) | Image forming apparatus and toner consumption calculation method | |
| JP2009020366A (en) | Image forming apparatus, management method and management program of consumable unit | |
| CN101354554B (en) | Image forming apparatus and method thereof |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110602 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120907 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121107 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130115 |