JP2009065304A - High frequency switch device - Google Patents
High frequency switch device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009065304A JP2009065304A JP2007229643A JP2007229643A JP2009065304A JP 2009065304 A JP2009065304 A JP 2009065304A JP 2007229643 A JP2007229643 A JP 2007229643A JP 2007229643 A JP2007229643 A JP 2007229643A JP 2009065304 A JP2009065304 A JP 2009065304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- terminal
- switch transistor
- potential
- drain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
【課題】トランジスタのオン状態において基板バイアス効果による電流駆動能力の低下を抑制し、低挿入損失、低信号歪を備えた高周波スイッチスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチトランジスタ106のソース・ドレインはそれぞれDCカット用の容量110,111を介して高周波信号の入出力端子101,102に接続され、スイッチトランジスタ106のゲートには抵抗107を介して第2のDC端子104が接続、固定電位が印加され、ソース・ドレインは抵抗108, 109を介して第1のDC端子103が接続、スイッチトランジスタの制御電位が印加される。また、スイッチトランジスタの基板には、第3のDC端子105が接続され、固定電位が印加される。
【選択図】図1The present invention provides a high-frequency switch device that suppresses a decrease in current driving capability due to a substrate bias effect in an on state of a transistor and has low insertion loss and low signal distortion.
The source and drain of a switch transistor are connected to input / output terminals of a high-frequency signal via DC cut capacitors, respectively, and the gate of the switch transistor is connected via a resistor. The second DC terminal 104 is connected and a fixed potential is applied, and the source and drain are connected to the first DC terminal 103 via resistors 108 and 109, and the control potential of the switch transistor is applied. A third DC terminal 105 is connected to the substrate of the switch transistor, and a fixed potential is applied.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、送受信信号の通過周波数帯域と送受信経路を切り替える高周波スイッチ装置に関する。 The present invention relates to a high-frequency switch device that switches a transmission / reception signal passing frequency band and a transmission / reception path.
携帯電話に代表される無線通信システムでは、通信方式の切替および送受信の切替のため、アンテナと送受信装置とを接続、遮断する高周波スイッチ装置が用いられている。 In a wireless communication system typified by a cellular phone, a high-frequency switch device that connects and disconnects an antenna and a transmission / reception device is used for switching a communication method and switching transmission / reception.
図9に一般的な高周波スイッチ装置であるSPDT(Single-Pole Double-Throw)スイッチの回路図を示す。図9の高周波スイッチでは、第1のスイッチトランジスタ907のソース・ドレインはそれぞれ容量912、911を介して第1のRF端子901と第2のRF端子902に接続されており、第2のスイッチトランジスタ913のソース・ドレインはそれぞれ容量912、917を介して第1のRF端子901と第3のRF端子903に接続されている。
FIG. 9 shows a circuit diagram of an SPDT (Single-Pole Double-Throw) switch which is a general high-frequency switch device. In the high frequency switch of FIG. 9, the source and drain of the first switch transistor 907 are connected to the first RF terminal 901 and the
第1のDC端子905にハイ・ローレベルの電位V1を印加して第1のスイッチトランジスタ907をオン、オフさせることで、第1と第2のRF端子間の高周波信号の接続、遮断を制御している。同様に、第2のDC端子906にハイ・ローレベルの電位V2を印加することで、第1と第3のRF端子間の高周波信号の接続、遮断を制御している。このとき第1および第2のスイッチトランジスタの基板電位はパッケージのダイパッドを介して接地されている。
By applying a high / low level potential V1 to the
第1、第2のスイッチトランジスタ907、913のそれぞれオン、オフは、第1、第2のDC端子905、906に印加された電位と第3のDC端子904に印加された固定電位V3との電位差により制御させる。スイッチトランジスタがオン状態の場合、スイッチトランジスタのインピーダンスは、負荷インピーダンスに対して十分低く高周波信号の電圧振幅VAによるスイッチトランジスタのバイアス状態への影響は小さい。
Each of the first and
スイッチトランジスタのオフ状態の場合、高周波信号の電圧振幅VAにより、スイッチトランジスタのソースおよびドレイン電圧はV3±VAの範囲で変動する。このため、スイッチトランジスタをオフ状態に安定させるには、第1、第2のDC端子にそれぞれ印加されるローレベルでの電圧V1L、V2Lおよび第3のDC端子に印加される固定電圧V3は、スイッチトランジスタのゲート閾値電圧に、高周波信号の電圧振幅VAをマージン考慮した、V1L−V3<Vth−VA(V2L−V3<Vth−VA)で設計する必要がある。 When the switch transistor is in the OFF state, the source and drain voltages of the switch transistor vary in the range of V3 ± VA depending on the voltage amplitude VA of the high-frequency signal. For this reason, in order to stabilize the switch transistor in the OFF state, the low-level voltages V1L and V2L applied to the first and second DC terminals, respectively, and the fixed voltage V3 applied to the third DC terminal are: The gate threshold voltage of the switch transistor needs to be designed with V1L−V3 <Vth−VA (V2L−V3 <Vth−VA) in consideration of the voltage amplitude VA of the high frequency signal.
そのため、スイッチトランジスタをオフさせるためには、第1、第2のコントロール端子のローレベル電位V1、V2を低い電位に、固定電位V3を高い電位で設計する必要がある。第1、第2のDC端子に負電位を印加するには電源回路が複雑かつ大規模化するため、ローレベル電位V1L,V2Lをグランド電位とし、V3を十分高い電位とする電位条件が一般に用いられている。このとき、スイッチトランジスタの基板は接地されているため、基板・ソース間にはスイッチトランジスタのオン、オフに係わらず、−V3の電位差があり、実効的に負の基板バイアスが印加された状態となる。 Therefore, in order to turn off the switch transistor, it is necessary to design the low-level potentials V1 and V2 of the first and second control terminals to be low and the fixed potential V3 to be high. In order to apply a negative potential to the first and second DC terminals, the power supply circuit becomes complicated and large-scale, and therefore, a potential condition in which the low level potentials V1L and V2L are ground potentials and V3 is sufficiently high is generally used. It has been. At this time, since the substrate of the switch transistor is grounded, there is a potential difference of −V3 between the substrate and the source regardless of whether the switch transistor is on or off, and the negative substrate bias is effectively applied. Become.
なお、この出願の発明に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知ら
れている。
上記のバイアス条件で動作するスイッチトランジスタの動作における負の基板バイアスの影響について述べる。 The influence of the negative substrate bias in the operation of the switch transistor operating under the above bias condition will be described.
図10にスイッチトランジスタとして用いられる、ガリウム砒素電界効果トランジスタ(GaAs FET)の断面構造の例を示す。半絶縁基板1001上に、アンドープバッファ層1002、p型バッファ層1003、アンドープバッファ層1004、チャネル層1005、n型キャリア供給層1006、アンドープバリア層1007の順に半導体層が形成されている。
FIG. 10 shows an example of a cross-sectional structure of a gallium arsenide field effect transistor (GaAs FET) used as a switch transistor. On the
GaAs−FETのオフ状態において、ドレイン・ソース間を、バッファ層および基板を介した微小なドレインリーク電流が流れ、高周波スイッチ装置のアイソレーション特性の劣化および、信号歪みの要因となる。そこで、チャネルの伝導キャリアと異なる電荷を供給する半導体層をバッファ層に形成し、伝導キャリアに対してエネルギーレベルを高くすることで、バッファ層、基板に入る伝導キャリアを抑制し、ドレインリーク電流を抑制する。図10の断面構造例では、p型バッファ層1003がドレインリーク電流低減を目的とした半導体層である。
In the off state of the GaAs-FET, a minute drain leak current flows between the drain and the source via the buffer layer and the substrate, which causes deterioration of isolation characteristics and signal distortion of the high frequency switching device. Therefore, a semiconductor layer that supplies a charge different from that of the channel conduction carriers is formed in the buffer layer, and by increasing the energy level with respect to the conduction carriers, the conduction carriers entering the buffer layer and the substrate are suppressed, and the drain leakage current is reduced. Suppress. In the cross-sectional structure example of FIG. 10, the p-
前述したように、スイッチトランジスタのソース・ドレインには第3のDC端子よりV3が印加され、スイッチトランジスタの基板はパッケージのダイパッドを介して接地されるため、スイッチトランジスタの基板・ソースには実効的に負の基板バイアス-V3が印加される。 As described above, V3 is applied from the third DC terminal to the source / drain of the switch transistor, and the substrate of the switch transistor is grounded via the die pad of the package. A negative substrate bias -V3 is applied to.
図7は、図10のGaAs−FETの断面A−A‘において実効的な基板バイアス0Vおよび−5V印加された状態におけるコンダクションバンド、バレンスバンドをそれぞれ示す。この図から、基板バイアス−5Vにおけるコンダクションバンドは0Vにおけるそれに対して、チャネル層を含めたバンド全体が持ち上がっていることがわかる。 FIG. 7 shows a conduction band and a valence band in a state where an effective substrate bias of 0 V and −5 V is applied in the cross section A-A ′ of the GaAs-FET of FIG. From this figure, it can be seen that the conduction band at the substrate bias of −5V is raised at 0V, while the entire band including the channel layer is lifted.
結果、ゲート閾値電圧のシフトが発生、スイッチ素子の電流駆動能力が低下し、高周波信号損失の増加、信号歪の増加となる。特に、p型半導体層をバッファ層に有する半導体層構造の場合、チャネル層に比較的近いp型半導体層に電界が集中、それに引っ張られる形でチャネル層のポテンシャルが持ち上がるためスイッチトランジスタの電流駆動能力の低下は大きくなる。 As a result, a shift of the gate threshold voltage occurs, the current drive capability of the switch element decreases, resulting in an increase in high-frequency signal loss and an increase in signal distortion. In particular, in the case of a semiconductor layer structure having a p-type semiconductor layer as a buffer layer, the electric field concentrates on the p-type semiconductor layer relatively close to the channel layer, and the potential of the channel layer is raised by pulling it, so that the current drive capability of the switch transistor The decrease in is greater.
つまり、従来の高周波スイッチ装置における、スイッチトランジスタのソース、ドレインに固定電位を印加し、ゲートにハイレベルもしくはローレベルの制御電位を印加する制御方法では、スイッチトランジスタのオフ状態におけるアイソレーション、信号歪み特性と、スイッチ素子のオン状態における挿入損失、信号歪み特性にトレードオフの関係を有する。 That is, in a conventional high frequency switching device, a control method in which a fixed potential is applied to the source and drain of a switch transistor and a high-level or low-level control potential is applied to a gate, isolation and signal distortion in the off state of the switch transistor There is a trade-off relationship between the characteristics, the insertion loss in the ON state of the switch element, and the signal distortion characteristics.
本発明は、このような従来の高周波スイッチ装置におけるトレードオフの関係を鑑みてなされたものであり、その目的はスイッチトランジスタのオン状態において基板バイアス効果による電流駆動能力の低下を抑制し、スイッチトランジスタのオン状態、オフ状態における高周波特性のトレードオフを解消するものである。 The present invention has been made in view of the trade-off relationship in such a conventional high-frequency switch device, and the object thereof is to suppress a decrease in current driving capability due to the substrate bias effect in the ON state of the switch transistor, This eliminates the trade-off between the high frequency characteristics in the on state and the off state.
第1の発明の高周波スイッチ装置は、高周波信号の入力、出力端子と、第1、第2、第3の端子と、1ないし複数であるN個のスイッチトランジスタと、スイッチトランジスタと同数の第1の抵抗と、スイッチトランジスタより1個多い第2の抵抗、および第1、第2の容量を備え、
N個のスイッチトランジスタのゲートは、それぞれに対応した第1の抵抗を介して、第2の端子に接続され、
N個のスイッチトランジスタの基板は、第3の端子に接続され、
N個のスイッチトランジスタのソース・ドレインはn番目のスイッチトランジスタのドレインとn+1番目のスイッチトランジスタのソースが接続し、この接続したノードは、 それぞれ対応した第2の抵抗を介して、第1の端子に接続され、
1番目のスイッチトランジスタのソースは、第1の容量と対応した第2の抵抗に接続され、第1の容量は高周波信号の入力端子に、対応した第2の抵抗は第1の端子にそれぞれ接続され、
N番目のスイッチトランジスタのドレインは、第2の容量と対応した第2の抵抗に接続され、第2の容量は高周波信号の入力端子に、対応した第2の抵抗は第1の端子にそれぞれ接続され、
第1の端子には第1の固定電位が印加され、
第2の端子にはスイッチトランジスタの制御電位が印加され、
第3の端子には一定の電位が印加されることを特徴とする、
高周波スイッチ装置である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a high-frequency switch device including high-frequency signal input and output terminals, first, second, and third terminals, one or a plurality of N switch transistors, and the same number of first switches. And a second resistor, one more than the switch transistor, and a first and a second capacitor,
The gates of the N switch transistors are connected to the second terminal via corresponding first resistors,
The substrate of N switch transistors is connected to the third terminal,
The source and drain of the N switch transistors are connected to the drain of the nth switch transistor and the source of the (n + 1) th switch transistor, and the connected node is connected to the first terminal via the corresponding second resistor. Connected to
The source of the first switch transistor is connected to a second resistor corresponding to the first capacitor, the first capacitor is connected to the input terminal of the high frequency signal, and the corresponding second resistor is connected to the first terminal. And
The drain of the Nth switch transistor is connected to a second resistor corresponding to the second capacitor, the second capacitor is connected to the input terminal of the high frequency signal, and the corresponding second resistor is connected to the first terminal. And
A first fixed potential is applied to the first terminal,
The control potential of the switch transistor is applied to the second terminal,
A constant potential is applied to the third terminal,
This is a high-frequency switch device.
第2の発明の高周波スイッチ装置は、高周波信号の入力、出力端子と、第1、第2、第3の端子と、1ないし複数であるN個のスイッチトランジスタと、スイッチトランジスタと同数の第1の抵抗と、スイッチトランジスタより1個多い第2の抵抗、および第1、第2の容量を備え、
N個のスイッチトランジスタのゲートは、それぞれに対応した第1の抵抗を介して、第2の端子に接続され、
N個のスイッチトランジスタの基板は、第3の端子に接続され、
N個のスイッチトランジスタのソース・ドレインはn番目のスイッチトランジスタのドレインとn+1番目のスイッチトランジスタのソースが接続し、この接続したノードは、それぞれ対応した第2の抵抗を介して、第1の端子に接続され、
1番目のスイッチトランジスタのソースは、第1の容量を介して高周波信号の入力端子に、対応した第2の抵抗を介して第1の端子に接続され、
N番目のスイッチトランジスタのドレインは、第2の容量を介して高周波信号の入力端子に、対応した第2の抵抗を介して第1の端子に接続され、
第1の端子と第3の端子にはスイッチトランジスタの制御電位が印加され、
第2の端子には第1の固定電位が印加されていることを特徴とする、
高周波スイッチ装置である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a high-frequency switch device comprising: a high-frequency signal input / output terminal; first, second, and third terminals; one or a plurality of N switch transistors; And a second resistor, one more than the switch transistor, and a first and a second capacitor,
The gates of the N switch transistors are connected to the second terminal via corresponding first resistors,
The substrate of N switch transistors is connected to the third terminal,
The source and drain of the N switch transistors are connected to the drain of the nth switch transistor and the source of the (n + 1) th switch transistor, and the connected node is connected to the first terminal via the corresponding second resistor. Connected to
The source of the first switch transistor is connected to the input terminal of the high-frequency signal through the first capacitor, and to the first terminal through the corresponding second resistor,
The drain of the Nth switch transistor is connected to the input terminal of the high frequency signal via the second capacitor, and to the first terminal via the corresponding second resistor,
The control potential of the switch transistor is applied to the first terminal and the third terminal,
The second fixed terminal is applied with a first fixed potential,
This is a high-frequency switch device.
第3の発明は、第1ないし第2の発明の高周波スイッチ装置において、特にスイッチトランジスタにデプレッションモードのn型FETを用いることを特徴とする、
高周波スイッチ装置である。
According to a third invention, in the high-frequency switch device according to the first or second invention, a depletion mode n-type FET is used as the switch transistor.
This is a high-frequency switch device.
第4の発明は、第1ないし第3の発明の高周波スイッチ装置において、スイッチトランジスタを形成する半導体層構造において、チャネル層より深い半導体層に伝導キャリアと逆の電荷を持つキャリアを生成する半導体層を備えるエピタキシャル構造上に形成されたスイッチトランジスタを用いることを特徴とする、
高周波スイッチ装置である。
According to a fourth invention, in the high-frequency switch device according to the first to third inventions, in the semiconductor layer structure forming the switch transistor, the semiconductor layer that generates carriers having a charge opposite to the conduction carrier in the semiconductor layer deeper than the channel layer Using a switch transistor formed on an epitaxial structure comprising:
This is a high-frequency switch device.
第5の発明は、第1ないし第4の発明の高周波スイッチ装置において、スイッチトランジスタの制御電位に、グランド電位と任意の正電位を印加してスイッチトランジスタのオン・オフないしオフ・オンを制御することを特徴とする、
高周波スイッチ装置である。
According to a fifth invention, in the high-frequency switch device according to the first to fourth inventions, a ground potential and an arbitrary positive potential are applied to the control potential of the switch transistor to control on / off or off / on of the switch transistor. It is characterized by
This is a high-frequency switch device.
第6の発明は、第5の発明の高周波スイッチ装置において、スイッチトランジスタに印加されるハイレベル電位は第2の固定電位と同電位であることを特徴とする、
高周波スイッチ装置である。
According to a sixth invention, in the high-frequency switch device according to the fifth invention, the high-level potential applied to the switch transistor is the same potential as the second fixed potential.
This is a high-frequency switch device.
第7の発明は、第1および、第3ないし第6の発明のいずれかの高周波スイッチ装置において、第1固定電位および第2の固定電位はそれぞれ、グランド電位であることを特徴とする、
高周波スイッチ装置である。
According to a seventh invention, in the high-frequency switch device according to any one of the first and third to sixth inventions, the first fixed potential and the second fixed potential are each a ground potential.
This is a high-frequency switch device.
本発明によれば、スイッチトランジスタのオン状態、オフ状態における高周波特性のトレードオフを解消し、低損失、高アイソレーション、低信号歪みの高周波スイッチ装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the high frequency characteristic trade-off in the ON state of a switch transistor and an OFF state can be eliminated, and the high frequency switch apparatus of a low loss, high isolation, and low signal distortion can be provided.
(実施の形態1)
図1に本発明の第1の実施の形態を示す。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
スイッチトランジスタ106のソース・ドレインはそれぞれDCカット用の容量110,111を介して高周波信号の入出力端子101,102に接続されている。また、スイッチトランジスタ106のゲートには抵抗107を介して第2のDC端子104が接続され、固定電位が印加されている。また、ソース・ドレインは抵抗108, 109を介して第1のDC端子103が接続され、スイッチトランジスタの制御電位が印加される。また、スイッチトランジスタの基板には、第3のDC端子105が接続され、固定電位が印加されている。
The source and drain of the
このとき、スイッチトランジスタ106のゲート閾値電圧をVth、第1のDC端子103に印加されるローレベル電位をVL、ハイレベル電位をVH、第2のDC端子104に印加される固定電位をVGG、第3のDC端子105に印加される電位をVBBとすると、VGG−VL > VthとなるVLが印加されたとき、スイッチトランジスタはオン状態となる。尚、Vthに対してVGG−VLを大きくすることで、スイッチトランジスタのドレイン電流を上げ、低挿入損失、低信号歪とすることができる。また、VGG−VH<VthとなるVHが印加されたとき、スイッチトランジスタはオフ状態となる。
At this time, the gate threshold voltage of the
従来の高周波スイッチ装置の場合、ソース・ドレインに高い固定電位を印加し、基板を接地した状態で動作させるため、前述したように実効的に負の基板バイアスが印加された状態となるため、チャネルのコンダクションバンドが持ち上がり、同一のゲート電位において生成されるキャリア密度は、オン、オフ状態に係わらず低くなる。 In the case of a conventional high-frequency switch device, since a high fixed potential is applied to the source / drain and the substrate is operated in a grounded state, a negative substrate bias is effectively applied as described above. The conduction band is raised, and the carrier density generated at the same gate potential is low regardless of the on and off states.
これに対し、本発明の第1の実施の形態ではスイッチトランジスタがオンの場合、スイッチトランジスタ106のソース電位はVL、基板電位はVBBとなり、実効的な基板バイアスはVBB−VLと任意のバイアス状態で動作させることが可能となる。また、ソース・ドレインのローレベル電位VLと基板電位VBBを等しい電位とすることで、基板バイアスを0Vとし、基板バイアスによるキャリア密度の低減を効果を排除することが可能となる。また、VBB>VLとして設計することで、キャリア密度を高くし、低挿入損失、低信号歪を実現することも可能である。
On the other hand, in the first embodiment of the present invention, when the switch transistor is on, the source potential of the
また、スイッチトランジスタがオフの場合、スイッチトランジスタ106のソース電位はVH、基板電位はVBBとなり、実効的な基板バイアスはVBB−VHと任意のバイアス状態で動作させることが可能となる。このとき、VHを十分高い電位とすることで負の基板バイアス効果を大きくし、チャネル層におけるキャリアの空乏化により、アイソレーションの向上が可能である。
When the switch transistor is off, the source potential of the
図8に、図9に示す従来構成のSPDTスイッチ装置と、図6に示す本発明の第1の実施の形態の高周波スイッチ装置を用いたSPDTスイッチ装置における挿入損失と2次高調波の特性比較を示す。図6、図9それぞれ同じGaAsデプレッションモードFETをスイッチトランジスタとして用いた。スイッチトランジスタの閾値Vthは−0.5V,ゲート幅は600μmである。 FIG. 8 shows a comparison of the characteristics of the insertion loss and the second harmonic in the SPDT switch device having the conventional configuration shown in FIG. 9 and the SPDT switch device using the high frequency switch device according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. Indicates. The same GaAs depletion mode FETs in FIGS. 6 and 9 were used as switch transistors. The threshold Vth of the switch transistor is −0.5 V and the gate width is 600 μm.
図9の高周波スイッチ装置は、第1のDC端子905にハイレベル電位5Vが印加され、第2のDC端子906にローレベル電位0Vが印加され、第3の端子904に固定電位5Vが印加され、それぞれのスイッチトランジスタの基板は接地されている。このとき、第1のスイッチトランジスタ907はオン状態、第2のスイッチトランジスタ913はオフ状態となり、第1のRF端子901と第2のRF端子902が導通状態となる。
In the high frequency switching device of FIG. 9, a high level potential 5V is applied to the
図6の高周波スイッチ装置では、第1のDC端子604にローレベル電位0Vが印加され、第2のDC端子605にハイレベル電位5Vが印加され、第3のDC端子606には固定電位0Vが印加され、第4、第5のDC端子619、620にはそれぞれ固定電位0Vが印加される。このとき、第1のスイッチトランジスタ607はオン状態、第2のスイッチトランジスタ613はオフ状態となり、第1のRF端子601と第2のRF端子602が導通状態となる。
In the high frequency switching device of FIG. 6, a low level potential 0V is applied to the
図8(a)に図9に示す従来の高周波スイッチ装置と図6に示す本発明の第1の実施の形態の高周波スイッチ装置を用いたSPDTスイッチ、それぞれの第1のRF端子と第2のRF端子間の挿入損失を示す。従来の高周波スイッチに対して、第1の実施の形態を用いたSPDTスイッチの方が、入力電力25dBm以下において、入力電力に依らず、0.1〜0.2dB低いことがわかる。これは、従来の高周波スイッチでは実効的な負の基板バイアス効果によるキャリア減少によりオン抵抗が増加していたが、第1の実施の形態により負の基板バイアスを0として、キャリアの減少とオン抵抗の増加を抑えたため、挿入損失を低減できた。 FIG. 8A shows an SPDT switch using the conventional high-frequency switch device shown in FIG. 9 and the high-frequency switch device according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 6, the first RF terminal and the second RF switch. The insertion loss between RF terminals is shown. It can be seen that the SPDT switch using the first embodiment is 0.1 to 0.2 dB lower than the conventional high frequency switch regardless of the input power when the input power is 25 dBm or less. This is because in the conventional high-frequency switch, the on-resistance is increased due to the carrier reduction due to the effective negative substrate bias effect. However, according to the first embodiment, the negative substrate bias is set to 0, and the carrier reduction and the on-resistance are reduced. Since the increase in the number was suppressed, insertion loss could be reduced.
また、従来例の高周波スイッチ装置において、入力電力27dBm付近より挿入損失の増加が見られるのに対して、本発明の第1の実施の形態を用いたSPDTでは、入力電力30dBmまで挿入損失の増加が見られない。これは、従来例の高周波スイッチ装置では負の基板バイアス効果によるキャリア密度の低下のため、低いドレイン・ソース電圧でチャネルがピンチオフし、電流が飽和するためである。本発明の第1の実施の形態では、負の基板バイアスが0であるため、キャリア密度の低下がなく、より高いドレイン・ソース電圧で線形動作するため、より大きい電力を低損失で導通させることが可能である。 In addition, in the conventional high frequency switching device, an increase in insertion loss is seen from around the input power of 27 dBm, whereas in SPDT using the first embodiment of the present invention, the insertion loss increases to an input power of 30 dBm. Is not seen. This is because the channel is pinched off at a low drain-source voltage and the current is saturated due to a decrease in carrier density due to the negative substrate bias effect in the conventional high-frequency switching device. In the first embodiment of the present invention, since the negative substrate bias is 0, there is no decrease in carrier density, and linear operation is performed with a higher drain-source voltage, so that larger power is conducted with low loss. Is possible.
図8(b)に図9に示す従来の高周波スイッチ装置と図6に示す本発明の第1の実施の形態の高周波スイッチ装置を用いたSPDTスイッチ、それぞれについて、第1のRF端子から入力したRF信号に対する、第2のRF端子での出力信号の2次高調波を示す。広い入力電力に対して10dB程度の信号歪が低い。これは、挿入損失における議論同様、本発明の第1の実施の形態では、負の基板バイアスが0であるため、キャリア密度の低下がなく、より高いドレイン・ソース電圧で線形動作するため、従来の高周波スイッチ装置に比べて線形性が良いためである。 FIG. 8B shows an SPDT switch using the conventional high-frequency switch device shown in FIG. 9 and the high-frequency switch device according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. The second harmonic of the output signal at the second RF terminal relative to the RF signal is shown. The signal distortion of about 10 dB is low for a wide input power. This is because, as in the case of the insertion loss, in the first embodiment of the present invention, since the negative substrate bias is 0, the carrier density does not decrease and the linear operation is performed at a higher drain-source voltage. This is because the linearity is better than that of the high-frequency switch device.
尚、本発明の第1の実施の形態の高周波スイッチ装置による特性改善についてn型のデプレッションモードFETをスイッチトランジスタに用いたSPDTスイッチ装置で説明したが、エンハンスモードFETをスイッチトランジスタに用いたスイッチ装置においても同様の効果は得られる。しかし、エンハンスモードFETを用いた高周波スイッチ装置もオフ状態で許容するRF信号の電圧振幅を大きくするためにソース電位を高く設定する場合に限られ、デプレッションモードに比べてゲート閾値の高い分、低いドレイン、ソース電位で動作するため、デプレッションモードFETをスイッチトランジスタに用いた場合に比べて効果は低い。 The characteristic improvement by the high-frequency switch device according to the first embodiment of the present invention has been described with the SPDT switch device using the n-type depletion mode FET as the switch transistor. However, the switch device using the enhancement mode FET as the switch transistor. The same effect can be obtained in. However, the high-frequency switching device using the enhancement mode FET is also limited to the case where the source potential is set high in order to increase the voltage amplitude of the RF signal allowed in the off state, and the gate threshold value is higher than the depletion mode, and thus is lower. Since the operation is performed with the drain and source potentials, the effect is low as compared with the case where the depletion mode FET is used as the switch transistor.
また、チャネル層より深い半導体層に伝導キャリアと逆のキャリアを生成するドープ層があるエピ構造を備えたFETをスイッチトランジスタに場合、実効的な負の基板バイアスによるコンダクタンスバンドの持ち上がりは、伝導キャリアと逆のキャリアを生成するドープ層で大きく持ち上がるため、第1の実施の形態の実施による負の基板バイアスの効果低減による、低挿入損失、低信号歪化の効果は大きく、特に、伝導キャリアと逆のキャリアを生成するドープ層がチャネル層に対して1000nm以下と近接して存在する場合は低挿入損失、低信号歪化の効果は大きい。 In addition, when a FET having an epitaxial structure in which a semiconductor layer deeper than the channel layer has a doped layer that generates carriers opposite to the conduction carriers is used as a switch transistor, the increase in the conductance band due to the effective negative substrate bias is Therefore, the effect of the low insertion loss and low signal distortion due to the reduction of the negative substrate bias effect by the implementation of the first embodiment is large. When the doped layer that generates the opposite carriers is present in the vicinity of 1000 nm or less with respect to the channel layer, the effect of low insertion loss and low signal distortion is great.
尚、図6の第1の実施の形態を用いたSPDTスイッチの動作について、第1のDC端子604に印加されるローレベル電位、第3のDC端子606に印加される固定電位、第4のDC端子619に印加される固定電位を、それぞれ0Vとして説明をしたが、第1のスイッチトランジスタ607がオンの状態において、第1のDC端子604を介してスイッチトランジスタのソース・ドレインに印加される電位と、第3のDC端子606を介して、スイッチトランジスタのソース・ドレインに印加される電位と、第4のDC端子619を介して基板に印加される電位差、つまり負の基板バイアスを低減する電位条件であれば任意のバイアス条件で動作させることが可能である。
Note that, regarding the operation of the SPDT switch using the first embodiment of FIG. 6, the low level potential applied to the
図2に本発明の第2の実施の形態を示す。 FIG. 2 shows a second embodiment of the present invention.
スイッチトランジスタ205のソース・ドレインはそれぞれDCカット用の容量209,210を介して高周波信号の入出力端子201,202に接続されている。また、スイッチトランジスタ205のゲートには抵抗206を介して第2のDC端子204が接続され、スイッチトランジスタの制御電位が印加される。また、ソース・ドレインは抵抗207、208を介して第1のDC端子203が接続され、固定電位が印加される。また、スイッチトランジスタの基板には第2のDC端子と同電位が印加される。
The source and drain of the
このとき、スイッチトランジスタ205のゲート閾値電圧をVth、第2のDC端子204に印加されるローレベル電位をVL、ハイレベル電位をVH、第1のDC端子203に印加される固定電位をVDD、第3のDC端子に印加される電位をVBBとすると、VH−VDD > VthとなるVHが印加されたとき、スイッチトランジスタはオン状態となる。尚、Vthに対してVH−VDDを大きくすることで、スイッチトランジスタのドレイン電流を上げることができ、低挿入損失、低信号歪化をすることができる。
At this time, the gate threshold voltage of the
従来の高周波スイッチ装置の場合、第1の端子を介してスイッチトランジスタのソース・ドレインに電位VDDを印加した場合、実効的な負の基板バイアス−VDDが印加されるため、前述したようにチャネルのキャリア密度は減少し、挿入損失、信号歪が大きくなる。これに対して、本発明の第2の実施の形態では、第2のDC端子からスイッチトランジスタのゲート電位と同電位を基板電位として印加するため、実効的な負の基板バイアスはVH−VDDに抑えることができる。 In the case of the conventional high-frequency switch device, when the potential VDD is applied to the source / drain of the switch transistor via the first terminal, an effective negative substrate bias −VDD is applied. Carrier density decreases, insertion loss and signal distortion increase. On the other hand, in the second embodiment of the present invention, since the same potential as the gate potential of the switch transistor is applied as the substrate potential from the second DC terminal, the effective negative substrate bias is VH−VDD. Can be suppressed.
また、デプレッションモードFETをスイッチトランジスタに用いた場合、第2のDC端子から印加されるハイレベル電位は、第1の端子に印加される固定電位VDDと同電位で設計することが多いため、スイッチトランジスタがオン状態において、実効的な基板バイアスは0になり、効果が大きい。 When a depletion mode FET is used as a switch transistor, the high level potential applied from the second DC terminal is often designed to be the same potential as the fixed potential VDD applied to the first terminal. When the transistor is in the on state, the effective substrate bias is 0, which is highly effective.
さらに第1の実施の形態で説明したように、チャネル層より深い半導体層に伝導キャリアと逆のキャリアを生成するドープ層があるエピ構造を備えたFETをスイッチトランジスタに場合、実効的な負の基板バイアスによるコンダクタンスバンドの持ち上がりは大きいため、低挿入損失、低信号歪化の改善効果は大きい。 Further, as described in the first embodiment, when a FET having an epitaxial structure in which a semiconductor layer deeper than a channel layer has a doped layer that generates carriers opposite to conductive carriers is used as a switch transistor, an effective negative Since the conductance band rises greatly due to the substrate bias, the effect of improving low insertion loss and low signal distortion is great.
図3に本発明の第3の実施の形態を示す。 FIG. 3 shows a third embodiment of the present invention.
スイッチトランジスタ305のソース・ドレインはそれぞれDCカット用の容量309,310を介して高周波信号の入出力端子301,302に接続されている。また、スイッチトランジスタ305のゲートは抵抗306を介して接地され、ソース・ドレインは抵抗307、308を介して第1のDC端子303が接続され、ハイレベルもしくは、ローレベルの制御電位が印加される。また、スイッチトランジスタの基板は接地される。
The source and drain of the
スイッチの動作および、効果は第1の実施の形態と同様である。スイッチトランジスタのゲート、基板電位を接地する事で、印加電圧の変動、ノイズ等の影響を低減することができ、動作の安定性を向上することができる。また、スイッチトランジスタの基板を設置するため、基板電位を印加する構造およびダイパッドに任意の電位を印加する構造を必要としない利点がある。 The operation and effect of the switch are the same as in the first embodiment. By grounding the gate of the switch transistor and the substrate potential, the influence of fluctuations in applied voltage, noise, and the like can be reduced, and operational stability can be improved. Further, since the substrate of the switch transistor is installed, there is an advantage that a structure for applying a substrate potential and a structure for applying an arbitrary potential to the die pad are not required.
また、スイッチトランジスタにエンハンスモードFETを用いる場合は、第1のDC端子に印加するローレベル電位は負電位となり負電源を必要とするが、デプレッションモードFETを用いる場合は、負電位を必要としないため、正電源のみで動作が可能である。 When an enhancement mode FET is used as the switch transistor, the low level potential applied to the first DC terminal is a negative potential and a negative power supply is required. However, when a depletion mode FET is used, a negative potential is not required. Therefore, it can operate with only a positive power supply.
図4に本発明の第4の実施の形態を示す。 FIG. 4 shows a fourth embodiment of the present invention.
第1、第2のスイッチトランジスタ405、406のソース・ドレインの一方は互いに接続し、他方はそれぞれDCカット用の容量412,413を介して高周波信号の入出力端子401,402に接続されている。第1、第2のスイッチトランジスタ405、406のゲートは抵抗407、408を介して第2のDC端子404に接続され、固定電位が印加されている。第1、第2のスイッチトランジスタ405、406のソース・ドレインは抵抗409、410、411を介して第1のDC端子403に接続され、ハイレベルもしくは、ローレベルの制御電位が印加される。第1、第2のスイッチトランジスタ405、406の基板は第3のDC端子414に接続され、固定電位が印加される。
One of the source and drain of the first and
スイッチの動作および、効果は第1の実施の形態と同様である。一般にトランジスタを用いた高周波スイッチにおいて、アイソレーションの向上および、オフ時の許容電圧振幅の向上を目的として、複数のスイッチトランジスタをRF端子間に直列に接続する。本発明は複数のスイッチトランジスタを直列に接続した場合にも用いることが可能である。 The operation and effect of the switch are the same as in the first embodiment. In general, in a high-frequency switch using a transistor, a plurality of switch transistors are connected in series between RF terminals for the purpose of improving isolation and increasing an allowable voltage amplitude when off. The present invention can also be used when a plurality of switch transistors are connected in series.
また、第4の実施の形態は、第2、第3の実施の形態の高周波スイッチについても適用可能である。 The fourth embodiment can also be applied to the high-frequency switches of the second and third embodiments.
図5に本発明の第5の実施の形態を示す。 FIG. 5 shows a fifth embodiment of the present invention.
スイッチトランジスタ505のソース・ドレインはそれぞれDCカット用の容量509,510を介して高周波信号の入出力端子501,502に接続されている。また、スイッチトランジスタ505のゲートには抵抗506を介して第2のDC端子504が接続され、固定電位が印加されている。また、ソースは抵抗507を介して第1のDC端子503が接続され、スイッチトランジスタの制御電位が印加される。ドレインは抵抗508を介してソースに接続されている。また、スイッチトランジスタの基板には、第3のDC端子511が接続され、固定電位が印加されている。
The source and drain of the
スイッチの動作および、効果は第1の実施の形態と同様である。スイッチトランジスタのソース・ドレインに接続する抵抗はスイッチトランジスタ1個の場合で2個、スイッチトランジスタN個の場合、N+1個必要となるが、すべて同じ抵抗値である必要はないので、図5のようなレイアウトのスイッチ装置でも同様の効果が得られる。 The operation and effect of the switch are the same as in the first embodiment. The number of resistors connected to the source / drain of the switch transistor is two for one switch transistor, and N + 1 for N switch transistors, but they do not have to have the same resistance value, as shown in FIG. The same effect can be obtained even with a switch device having a simple layout.
また、第5の実施の形態における、スイッチトランジスタのソース・ドレインに接続する抵抗のレイアウトは、第2、第3の実施の形態の高周波スイッチについても適用可能である。 The layout of the resistors connected to the source / drain of the switch transistor in the fifth embodiment is also applicable to the high-frequency switches in the second and third embodiments.
以上、スイッチトランジスタの基板電位の印加手段については、エピ上に電極を形成する、ダイパッドに電位を印加する等、半導体装置で一般に用いられている基板電位印加手段を用いることができる。 As described above, as the substrate potential applying means of the switch transistor, substrate potential applying means generally used in a semiconductor device, such as forming an electrode on the epi and applying a potential to the die pad, can be used.
本発明の高周波スイッチ装置は、携帯電話などの無線システムにおいて、特に低挿入損失、低信号歪を要求される高周波信号のスイッチング装置に用いることができる。 The high-frequency switch device of the present invention can be used in a high-frequency signal switching device that requires particularly low insertion loss and low signal distortion in a wireless system such as a cellular phone.
101 入出力端子
102 入出力端子
103 第1のDC端子
104 第2のDC端子
105 第3のDC端子
106 スイッチトランジスタ
107 第1の抵抗
108,109 第2の抵抗
110,111 DCカット容量
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Input /
Claims (7)
N個のスイッチトランジスタのゲートは、それぞれに対応した第1の抵抗を介して、第2の端子に接続され、
N個のスイッチトランジスタの基板は、第3の端子に接続され、
N個のスイッチトランジスタのソース・ドレインはn番目のスイッチトランジスタのドレインとn+1番目のスイッチトランジスタのソースが接続し、この接続したノードは、それぞれ対応した第2の抵抗を介して、第1の端子に接続され、
1番目のスイッチトランジスタのソースは、第1の容量と対応した第2の抵抗に接続され、第1の容量は高周波信号の入力端子に、対応した第2の抵抗は第1の端子にそれぞれ接続され、
N番目のスイッチトランジスタのドレインは、第2の容量と対応した第2の抵抗に接続され、第2の容量は高周波信号の入力端子に、対応した第2の抵抗は第1の端子にそれぞれ接続され、
第1の端子には第1の固定電位が印加され、
第2の端子にはスイッチトランジスタの制御電位が印加され、
第3の端子には第2の固定電位が印加されることを特徴とする、
高周波スイッチ装置。 High-frequency signal input / output terminals, first, second, and third terminals, one or more N switch transistors, the same number of first resistors as the switch transistors, and one more than the switch transistors A second resistor and first and second capacitors;
The gates of the N switch transistors are connected to the second terminal via corresponding first resistors,
The substrate of N switch transistors is connected to the third terminal,
The source and drain of the N switch transistors are connected to the drain of the nth switch transistor and the source of the (n + 1) th switch transistor, and the connected node is connected to the first terminal via the corresponding second resistor. Connected to
The source of the first switch transistor is connected to a second resistor corresponding to the first capacitor, the first capacitor is connected to the input terminal of the high frequency signal, and the corresponding second resistor is connected to the first terminal. And
The drain of the Nth switch transistor is connected to a second resistor corresponding to the second capacitor, the second capacitor is connected to the input terminal for the high frequency signal, and the corresponding second resistor is connected to the first terminal. And
A first fixed potential is applied to the first terminal,
The control potential of the switch transistor is applied to the second terminal,
A second fixed potential is applied to the third terminal,
High frequency switch device.
N個のスイッチトランジスタのゲートは、それぞれに対応した第1の抵抗を介して、第2の端子に接続され、
N個のスイッチトランジスタの基板は、第3の端子に接続され、
N個のスイッチトランジスタのソース・ドレインはn番目のスイッチトランジスタのドレインとn+1番目のスイッチトランジスタのソースが接続し、この接続したノードは、それぞれ対応した第2の抵抗を介して、第1の端子に接続され、
1番目のスイッチトランジスタのソースは、第1の容量を介して高周波信号の入力端子に、対応した第2の抵抗を介して第1の端子に接続され、
N番目のスイッチトランジスタのドレインは、第2の容量を介して高周波信号の入力端子に、対応した第2の抵抗を介して第1の端子に接続され、
第1の端子と第3の端子にはスイッチトランジスタの制御電位が印加され、
第2の端子には第1の固定電位が印加されていることを特徴とする、
高周波スイッチ装置。 High-frequency signal input / output terminals, first, second, and third terminals, one or more N switch transistors, the same number of first resistors as the switch transistors, and one more than the switch transistors A second resistor and first and second capacitors;
The gates of the N switch transistors are connected to the second terminal via corresponding first resistors,
The substrate of N switch transistors is connected to the third terminal,
The source and drain of the N switch transistors are connected to the drain of the nth switch transistor and the source of the (n + 1) th switch transistor, and the connected node is connected to the first terminal via the corresponding second resistor. Connected to
The source of the first switch transistor is connected to the input terminal of the high-frequency signal through the first capacitor, and to the first terminal through the corresponding second resistor,
The drain of the Nth switch transistor is connected to the input terminal of the high frequency signal via the second capacitor, and to the first terminal via the corresponding second resistor,
The control potential of the switch transistor is applied to the first terminal and the third terminal,
The second fixed terminal is applied with a first fixed potential,
High frequency switch device.
高周波スイッチ装置。 The high-frequency switch device according to claim 1 or 2, wherein a depletion mode n-type FET is used as the switch transistor.
High frequency switch device.
高周波スイッチ装置。 4. The high-frequency switching device according to claim 1, wherein in the semiconductor layer structure forming the switch transistor, a semiconductor layer that generates a carrier having a charge opposite to the conduction carrier is formed in a semiconductor layer deeper than the channel layer. Using a switch transistor comprising,
High frequency switch device.
高周波スイッチ装置。 5. The high frequency switching device according to claim 1, wherein a ground potential and an arbitrary positive potential are applied to a control potential of the switch transistor to control on / off or off / on of the switch transistor. Characterized by
High frequency switch device.
高周波スイッチ装置。 The high-frequency switch device according to claim 5, wherein the high-level potential applied to the switch transistor is the same potential as the second fixed potential.
High frequency switch device.
高周波スイッチ装置。 The high-frequency switch device according to any one of claims 1 and 3 to 6, wherein each of the first fixed potential and the second fixed potential is a ground potential.
High frequency switch device.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007229643A JP2009065304A (en) | 2007-09-05 | 2007-09-05 | High frequency switch device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007229643A JP2009065304A (en) | 2007-09-05 | 2007-09-05 | High frequency switch device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009065304A true JP2009065304A (en) | 2009-03-26 |
| JP2009065304A5 JP2009065304A5 (en) | 2010-04-15 |
Family
ID=40559512
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007229643A Withdrawn JP2009065304A (en) | 2007-09-05 | 2007-09-05 | High frequency switch device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009065304A (en) |
Cited By (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN101958703A (en) * | 2010-07-28 | 2011-01-26 | 锐迪科创微电子(北京)有限公司 | SOI (Silicon on Insulator) CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) RF (Radio Frequency) switch and RF transmitter front-end module comprising same |
| JP2011103537A (en) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Mitsubishi Electric Corp | High frequency semiconductor switch |
| JP2011193449A (en) * | 2010-02-12 | 2011-09-29 | Infineon Technologies Ag | High-frequency switching circuit |
| JP2012003678A (en) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Renesas Electronics Corp | Regulator circuit |
| JP2013501429A (en) * | 2009-07-30 | 2013-01-10 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Switch with bias resistor for uniform voltage distribution |
| JP2014138423A (en) * | 2013-01-15 | 2014-07-28 | Triquint Semiconductor Inc | Switching device with resistive divider |
| CN104682936A (en) * | 2015-02-04 | 2015-06-03 | 广东工业大学 | CMOS SOI (Complementary Metal-Oxide-Semiconductor Transistor Silicon On Insulator) radio frequency switch structure with body region self-adapted bias function |
| US10211830B2 (en) | 2017-04-28 | 2019-02-19 | Qualcomm Incorporated | Shunt termination path |
| US10693231B2 (en) | 2017-09-11 | 2020-06-23 | Qualcomm Incorporated | Transmit/receive switching circuit |
| CN114157281A (en) * | 2021-12-13 | 2022-03-08 | 南京中科微电子有限公司 | Single-pole single-throw radio frequency switch circuit |
| CN115333503A (en) * | 2022-08-18 | 2022-11-11 | 中国电子科技集团公司第二十四研究所 | digital attenuator |
-
2007
- 2007-09-05 JP JP2007229643A patent/JP2009065304A/en not_active Withdrawn
Cited By (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013501429A (en) * | 2009-07-30 | 2013-01-10 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Switch with bias resistor for uniform voltage distribution |
| JP2011103537A (en) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Mitsubishi Electric Corp | High frequency semiconductor switch |
| JP2011193449A (en) * | 2010-02-12 | 2011-09-29 | Infineon Technologies Ag | High-frequency switching circuit |
| JP2012003678A (en) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Renesas Electronics Corp | Regulator circuit |
| CN101958703A (en) * | 2010-07-28 | 2011-01-26 | 锐迪科创微电子(北京)有限公司 | SOI (Silicon on Insulator) CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) RF (Radio Frequency) switch and RF transmitter front-end module comprising same |
| JP2014138423A (en) * | 2013-01-15 | 2014-07-28 | Triquint Semiconductor Inc | Switching device with resistive divider |
| CN104682936A (en) * | 2015-02-04 | 2015-06-03 | 广东工业大学 | CMOS SOI (Complementary Metal-Oxide-Semiconductor Transistor Silicon On Insulator) radio frequency switch structure with body region self-adapted bias function |
| US10211830B2 (en) | 2017-04-28 | 2019-02-19 | Qualcomm Incorporated | Shunt termination path |
| US10693231B2 (en) | 2017-09-11 | 2020-06-23 | Qualcomm Incorporated | Transmit/receive switching circuit |
| US10910714B2 (en) | 2017-09-11 | 2021-02-02 | Qualcomm Incorporated | Configurable power combiner and splitter |
| CN114157281A (en) * | 2021-12-13 | 2022-03-08 | 南京中科微电子有限公司 | Single-pole single-throw radio frequency switch circuit |
| CN115333503A (en) * | 2022-08-18 | 2022-11-11 | 中国电子科技集团公司第二十四研究所 | digital attenuator |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US12231087B2 (en) | Body tie optimization for stacked transistor amplifier | |
| JP2009065304A (en) | High frequency switch device | |
| US11251140B2 (en) | Transient stabilized SOI FETs | |
| US7161197B2 (en) | RF switching circuit for use in mobile communication systems | |
| US7928794B2 (en) | Method and apparatus for a dynamically self-bootstrapped switch | |
| US7969243B2 (en) | Electronic circuits including a MOSFET and a dual-gate JFET | |
| US20160241140A1 (en) | High-Frequency Switching Circuit | |
| CN101218683A (en) | Method and apparatus for improving the linearity of MOSFETs using cumulative charge sinks | |
| US20090200581A1 (en) | High breakdown voltage double-gate semiconductor device | |
| JP2009194891A (en) | High frequency switch circuit | |
| EP2248181B1 (en) | High breakdown voltage double-gate semiconductor device | |
| US7015545B2 (en) | Split source RF MOSFET device | |
| US11088685B2 (en) | High-frequency switch | |
| JP5450955B2 (en) | High frequency switch | |
| JP2010278110A (en) | Semiconductor device and high-frequency switch circuit | |
| US20050190691A1 (en) | High-frequency switch apparatus | |
| Chen et al. | SOI four-gate transistors (G/sup 4/-FETs) for high voltage analog applications | |
| US20100039164A1 (en) | Field effect transistor with shifted gate |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100302 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20100302 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Effective date: 20100413 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 |
|
| A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20110914 |