JP2009071526A - Video transmission device - Google Patents
Video transmission device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009071526A JP2009071526A JP2007237018A JP2007237018A JP2009071526A JP 2009071526 A JP2009071526 A JP 2009071526A JP 2007237018 A JP2007237018 A JP 2007237018A JP 2007237018 A JP2007237018 A JP 2007237018A JP 2009071526 A JP2009071526 A JP 2009071526A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video signal
- video
- input
- format
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
この発明は、例えば放送局内で使用され、HD(High Definition)フォーマットの映像信号及びSD(Standard Definition)フォーマットの映像信号を取り扱う映像送出装置に関する。 The present invention relates to a video transmission apparatus which is used in, for example, a broadcasting station and handles a video signal of HD (High Definition) format and a video signal of SD (Standard Definition) format.
地上波放送システムにおいて、デジタル放送が開始されており、このデジタル放送においては、1125ライン方式の高精細テレビジョン放送(以下、HDと称する)と、複数チャンネルのNTSC方式(525ライン方式)のテレビジョン放送(以下、SDと称する)との混在放送が可能となる。 In the terrestrial broadcasting system, digital broadcasting has been started. In this digital broadcasting, 1125-line high-definition television broadcasting (hereinafter referred to as HD) and multi-channel NTSC (525-line) television are used. Mixed broadcasting with John Broadcasting (hereinafter referred to as SD) is possible.
このHD/SD混在放送では、SD入力→SD出力、HD入力→HD出力と、1対1となっており、設備拡張の面でコストがかかる。そこで、設備縮小の面から、SDフォーマットの映像信号をHDフォーマットの映像信号に変換して送出する送出装置も提案されている(例えば、特許文献1)。
ところで、上記送出装置では、HD入力→HD出力とSD入力→アップコンバート→HD出力間で1フレームの遅延差が発生し、位相合わせのために外部にフレームディレイが必要となる。 By the way, in the above transmission apparatus, a delay difference of 1 frame occurs between HD input → HD output and SD input → up-conversion → HD output, and a frame delay is required for phase adjustment.
そこで、この発明の目的は、第1方式映像入力→第1方式映像出力と第2方式映像入力→アップコンバート→第1方式映像出力との間の遅延差をなくし、しかもハードウェアの軽減も図り得る映像送出装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to eliminate the delay difference between the first system video input → first system video output and the second system video input → up-conversion → first system video output, and also to reduce hardware. It is to provide a video transmission device to obtain.
上記目的を達成するために、この発明に係わる映像送出装置は、フレーム構造となる第1方式の映像信号を入力するための第1の入力部と、フレーム構造となり第1方式とは異なる第2方式の映像信号を入力するための第2の入力部と、第1の入力部で入力される第1方式の映像信号を一時保持するとともに、第2の入力部で入力される第2方式の映像信号を一時保持するフレームバッファと、第1方式の映像信号を出力するための出力部と、第2の入力部からフレームバッファへ第2方式の映像信号が入力されるとき、フレームバッファから複数フレームの第2方式の映像信号を読み出して第1方式の映像フォーマットに変換して出力部に入力し、第1の入力部からフレームバッファへ第1方式の映像信号が入力されるとき、この入力タイミングからフォーマット変換処理に要する遅延時間経過後にフレームバッファから第1方式の映像信号を読み出し出力部に入力する制御部とを備えるようにしたものである。 In order to achieve the above object, a video transmission apparatus according to the present invention includes a first input unit for inputting a video signal of a first system having a frame structure, and a second input having a frame structure and different from the first system. A second input unit for inputting a video signal of the system, and a second system for temporarily storing the video signal of the first system input by the first input unit and input by the second input unit. A frame buffer that temporarily holds a video signal; an output unit that outputs a first type video signal; and a second type video signal that is input from the second input unit to the frame buffer. When the second format video signal of the frame is read out, converted to the first format video format and input to the output unit, the first format video signal is input from the first input unit to the frame buffer. Thailand From the frame buffer after a delay time required from ring to the format conversion process is obtained by such a control unit for inputting the output unit reads the video signal of the first type.
この構成によれば、装置内に第1の入力部を設けて、第1方式の映像信号のフレーム遅延機能は、既に設けられているフレームバッファにより共用するようにしている。従って、別途にフレーム遅延器や切替器を設ける必要がなく、フレーム遅延器が装置内に既に設けられているフレームバッファと共用されるので、比較的小型の構成で第1方式映像入力→第1方式映像出力と第2方式映像入力→アップコンバート→第1方式映像出力間の遅延差をなくすことが可能な映像送出装置を提供できる。 According to this configuration, the first input unit is provided in the apparatus, and the frame delay function of the video signal of the first method is shared by the already provided frame buffer. Accordingly, there is no need to provide a separate frame delay unit or switch, and the frame delay unit is shared with the frame buffer already provided in the apparatus. It is possible to provide a video transmission device capable of eliminating the delay difference between the system video output and the second system video input → up-conversion → first system video output.
以上詳述したようにこの発明によれば、第1方式映像入力→第1方式映像出力と第2方式映像入力→アップコンバート→第1方式映像出力との間の遅延差をなくし、しかもハードウェアの軽減も図り得る映像送出装置を提供することができる。 As described above in detail, according to the present invention, the delay difference between the first system video input → first system video output and the second system video input → up-conversion → first system video output is eliminated, and hardware Can be provided.
以下、この発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明に係る映像送出装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。図1において、符号1は映像送出装置で、HD映像入力部11と、SD映像入力部12と、フレームバッファ13と、変換部14と、HD映像出力部15とを備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a video transmission apparatus according to the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a video transmission device, which includes an HD
HD映像入力部11は、HDフォーマットの映像信号(以下、HD映像信号と称する)を入力するためのインタフェースである。SD映像入力部12は、SDフォーマットの映像信号(以下、SD映像信号と称する)を入力するためのインタフェースである。
The HD
HD映像入力部11に入力されたHD映像信号は、フレームバッファ13に送られ、フレームバッファ13に格納される。このフレームバッファ13に格納されたHD映像信号は、変換部14によりフレームバッファ13への入力時から1フレーム相当の遅延時間経過後に読み出されて、HD映像出力部15に送られる。このHD映像出力部15は、HD映像信号を出力するためのインタフェースである。
The HD video signal input to the HD
SD映像入力部12に入力されたSD映像信号は、変換部14に送られ、変換部14によりフレームバッファ13に格納される。変換部14は、フレームバッファ13に格納されている1フレームのSD映像信号を読み出すと共に、当該フレーム前後のフレームのSD映像信号を読み出して参照し、この参照結果に基づいてSD映像信号をHD映像信号に変換してHD映像出力部15に出力する。
The SD video signal input to the SD
ところで、本実施形態では、HD映像入力部11にゲート部111を設け、SD映像入力部12にゲート部121を設けている。ゲート部111は、上位装置(図示せず)からSD映像選択指示信号が送られた場合に、HD映像信号のフレームバッファ13への出力を禁止する。
By the way, in this embodiment, the HD
また、ゲート部121は、上位装置からHD映像選択指示信号が送られた場合に、SD映像信号の変換部14への出力を禁止する。
Further, the
上記構成において、以下に具体例をあげてその動作を説明する。
図2に示すように、SD映像信号をHD映像信号に変換する画像変換装置20では、その演算において当該画像の前後のフレームの画像を参照する必要があるため、過去のフレームの映像データを保存するフレームバッファ21が必要で、その演算によって、SD映像入力部22−変換部23−HD映像出力部24間に1フレームの遅延が発生する。
The operation of the above configuration will be described below with a specific example.
As shown in FIG. 2, in the
そのため、HD/SD混在放送システムにおいて、HD映像入力をそのままHD映像出力する出力と、SD映像入力をアップコンバートしてHD映像出力する出力との間に1フレームの遅延差を生じるため、フレームディレイ25を設け、両者の位相を合わせたのち、さらにその後段に切り替え器26を設けてHD映像出力を一本化する必要があった。
Therefore, in a mixed HD / SD broadcasting system, a delay difference of one frame is generated between the output of HD video input as it is and the output of HD video output after up-converting the SD video input. 25 and adjusting the phases of the two, it is necessary to provide a
そこで、本実施形態では、以前の画像変換装置20に相当する映像送出装置1に、HD映像入力部11を設け、HD映像入力時は、アップコンバート演算用に使用するフレームバッファ13をフレームディレイとして使用し、HD映像入力→HD映像出力間に1フレームの遅延を発生させる。これにより、HD映像入力をそのままHD映像出力する出力と、SD映像入力をアップコンバートしてHD映像出力する出力との遅延差は無くなる。
Thus, in the present embodiment, the HD
従って、従来必要であったフレームディレイ25は不要となり、かつ映像送出装置1の内部でHD映像出力を一本化することが可能となる。
Accordingly, the
以上のように上記実施形態では、映像送出装置1にHD映像入力部11を設け、HD映像信号のフレームディレイ25及び切り替え器25を削除して、フレームディレイ機能を映像送出装置1に既に設けられているフレームバッファ13によって代用するようにしている。また、切り替え器25もHD映像出力部15によって代用するようにしている。
As described above, in the above-described embodiment, the video transmission device 1 is provided with the HD
従って、別途にフレームディレイ25や切り替え器26を設ける必要がなく、フレームディレイ25を映像送出装置1に既に備えられているフレームバッファ13により共用するようにしたことによって、映像送出装置1を比較的簡単かつ小形に構成することができ、しかもHD映像入力→HD映像出力とSD映像入力→アップコンバート→SD映像出力との間の遅延差をなくすことができる。
Accordingly, it is not necessary to separately provide the
また、上記実施形態では、HD、SDフォーマット以外の映像信号を扱う場合にも、同様に実施可能である。 Further, in the above-described embodiment, the present invention can be similarly implemented when handling video signals other than HD and SD formats.
尚、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
1…映像送出装置、11…HD映像入力部、12,22…HD映像入力部、13,21…フレームバッファ、14,23…変換部、15,24…HD映像出力部、20…画像変換装置、25…フレームディレイ、26…切り替え器、111,121…ゲート部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Video transmission apparatus, 11 ... HD video input part, 12, 22 ... HD video input part, 13, 21 ... Frame buffer, 14, 23 ... Conversion part, 15, 24 ... HD video output part, 20 ... Image conversion apparatus , 25 ... frame delay, 26 ... switch, 111, 121 ... gate part.
Claims (3)
フレーム構造となり前記第1方式とは異なる第2方式の映像信号を入力するための第2の入力部と、
前記第1の入力部で入力される第1方式の映像信号を一時保持するとともに、前記第2の入力部で入力される第2方式の映像信号を一時保持するフレームバッファと、
第1方式の映像信号を出力するための出力部と、
前記第2の入力部から前記フレームバッファへ第2方式の映像信号が入力されるとき、前記フレームバッファから複数フレームの第2方式の映像信号を読み出して第1方式の映像フォーマットに変換して前記出力部に入力し、前記第1の入力部から前記フレームバッファへ第1方式の映像信号が入力されるとき、この入力タイミングから前記フォーマット変換処理に要する遅延時間経過後に前記フレームバッファから第1方式の映像信号を読み出し前記出力部に入力する制御部とを具備したことを特徴とする映像送出装置。 A first input unit for inputting a video signal of a first method having a frame structure;
A second input unit for inputting a video signal of a second system different from the first system in a frame structure;
A frame buffer that temporarily holds a first-type video signal input from the first input unit and temporarily holds a second-type video signal input from the second input unit;
An output unit for outputting a video signal of the first method;
When a second format video signal is input from the second input unit to the frame buffer, a plurality of frames of the second format video signal are read from the frame buffer and converted into a first format video format. When the first format video signal is input from the first input section to the frame buffer, the first format is output from the frame buffer after the delay time required for the format conversion processing from this input timing. And a control unit that reads the video signal and inputs the video signal to the output unit.
前記第2の入力部は、前記第1方式の映像信号が入力選択時に、前記第2方式の映像信号の前記フレームバッファへの出力を停止するゲート手段を備えることを特徴とする請求項1記載の映像送出装置。 The first input unit includes gate means for stopping output of the video signal of the first system to the frame buffer when the input of the video signal of the second system is selected.
2. The second input unit includes gate means for stopping output of the video signal of the second format to the frame buffer when the video signal of the first format is selected as input. Video transmission device.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007237018A JP2009071526A (en) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | Video transmission device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007237018A JP2009071526A (en) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | Video transmission device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009071526A true JP2009071526A (en) | 2009-04-02 |
Family
ID=40607343
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007237018A Pending JP2009071526A (en) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | Video transmission device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009071526A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8913883B2 (en) | 2012-04-27 | 2014-12-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multiformat video playback device and control method thereof |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000228759A (en) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Toshiba Corp | HD / SD compatible decoding device |
| JP2001275084A (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video recording device |
| JP2005065161A (en) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Format conversion apparatus and imaging apparatus |
| JP2007074481A (en) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Sony Corp | Recorder and method, and program |
-
2007
- 2007-09-12 JP JP2007237018A patent/JP2009071526A/en active Pending
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000228759A (en) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Toshiba Corp | HD / SD compatible decoding device |
| JP2001275084A (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video recording device |
| JP2005065161A (en) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Format conversion apparatus and imaging apparatus |
| JP2007074481A (en) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Sony Corp | Recorder and method, and program |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8913883B2 (en) | 2012-04-27 | 2014-12-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multiformat video playback device and control method thereof |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7453522B2 (en) | Video data processing apparatus | |
| JP3791904B2 (en) | Multi display device | |
| JP5317825B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
| CN111479154B (en) | Equipment and method for realizing sound and picture synchronization and computer readable storage medium | |
| US8259233B2 (en) | System and method for processing a television picture-out-picture | |
| US7250983B2 (en) | System and method for overlaying images from multiple video sources on a display device | |
| KR100744120B1 (en) | Image signal scaler and image signal processing apparatus having the same | |
| CN112136330B (en) | Video Decoder Chipset | |
| JP4375313B2 (en) | Image / audio output system, image / audio data output apparatus, audio processing program, and recording medium | |
| US9148621B2 (en) | Multi-format output device, control method for multi-format output device | |
| US9609215B2 (en) | Moving-image recording/reproduction apparatus | |
| JP2009071526A (en) | Video transmission device | |
| JP2010087871A (en) | Video image processor and method of processing video image | |
| JP4723427B2 (en) | Image processing circuit, image processing system, and image processing method | |
| JP2007201816A (en) | Video display system and video receiver | |
| JP4941031B2 (en) | Video display device and video display system | |
| JP5306421B2 (en) | Multi video output device | |
| JP2014045425A (en) | Electronic device and control method of the same | |
| JP2013247582A (en) | Video composition method, video recording method, video composition device, video recording device, and video display system | |
| JP5178680B2 (en) | Video apparatus and image processing method using a plurality of processors | |
| WO2002039751A2 (en) | High quality video and graphics pipeline | |
| CN113508578B (en) | Image display system, image conversion device, and image display method | |
| JP2003230076A (en) | Image processing apparatus and image display system | |
| WO2022254798A1 (en) | Signal processing system and signal processing method | |
| JP2007235454A (en) | Multiple channel image output device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110111 |