[go: up one dir, main page]

JP2009078883A - Printing device - Google Patents

Printing device Download PDF

Info

Publication number
JP2009078883A
JP2009078883A JP2007248188A JP2007248188A JP2009078883A JP 2009078883 A JP2009078883 A JP 2009078883A JP 2007248188 A JP2007248188 A JP 2007248188A JP 2007248188 A JP2007248188 A JP 2007248188A JP 2009078883 A JP2009078883 A JP 2009078883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet
print sheet
driving
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007248188A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoji Okuno
良治 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007248188A priority Critical patent/JP2009078883A/en
Publication of JP2009078883A publication Critical patent/JP2009078883A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】簡単且つ安価な構造で正確にシートを回転搬送できる構造の実現。
【解決手段】駆動ローラと従動ローラとの間にプリントシートを挟み込み、当該駆動ローラの回転により当該プリントシートを搬送しつつ印刷する印刷装置であって、前記駆動ローラがスラスト方向に複数設けられ、前記従動ローラが前記複数の駆動ローラに当接するように少なくとも1つ設けられ、前記従動ローラが前記駆動ローラを押圧するように前記従動ローラを独立して付勢する付勢手段を設けた。
【選択図】図1
To realize a structure capable of accurately rotating and conveying a sheet with a simple and inexpensive structure.
A printing apparatus that sandwiches a print sheet between a driving roller and a driven roller, and performs printing while conveying the print sheet by rotation of the driving roller, wherein a plurality of the driving rollers are provided in a thrust direction. At least one follower roller is provided so as to abut on the plurality of drive rollers, and biasing means for independently biasing the follower roller is provided so that the follower roller presses the drive roller.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、印刷装置におけるシート搬送技術に関する。   The present invention relates to a sheet conveying technique in a printing apparatus.

例えば、プリンタにおいてプリントシートの搬送を正確に行うために以下の技術が提案されている。   For example, the following techniques have been proposed to accurately convey a print sheet in a printer.

特許文献1では、1つの駆動ローラにほぼ同じ長さの1つのピンチローラを併設し、ピンチローラを複数の小型ローラで押圧することで、ピンチローラによる駆動ローラへの圧力を均一にして、プリントシートのへこみや歪みを矯正している。   In Patent Document 1, one pinch roller having substantially the same length is provided in one drive roller, and the pinch roller is pressed by a plurality of small rollers, so that the pressure applied to the drive roller by the pinch roller is made uniform, and printing is performed. Corrects dents and distortions in the sheet.

特許文献2では、カッター後段に設けられた1つのシート搬送駆動ローラに対して複数の従動ローラを併設し、複数の従動ローラがプリントシートを駆動ローラ側に押圧する位置と、押圧しない位置とに選択可能にしたものである。これにより、カッター前段に設けられたシート搬送駆動ローラ送り手段からプリントシートを引き継ぐ形でシート搬送を可能にしている。   In Patent Document 2, a plurality of driven rollers are provided side by side with respect to one sheet conveyance driving roller provided at the post stage of the cutter, and a position where the plurality of driven rollers press the print sheet to the driving roller side and a position where it does not press. It can be selected. Thereby, sheet conveyance is enabled by taking over the print sheet from the sheet conveyance drive roller feeding means provided in the preceding stage of the cutter.

上記特許文献1,2は要するに、1つの駆動ローラに対して均一の圧力を付与する少なくとも1つの従動ローラを設けているため、引き抜き動作や引き込み動作によるシート搬送を確実に実施するには有効な手段である。
特開平09−110233号公報 特開2007−001317号公報
In short, the above Patent Documents 1 and 2 are effective for reliably carrying out the sheet conveyance by the drawing operation or the drawing operation because at least one driven roller that applies a uniform pressure to one driving roller is provided. Means.
JP 09-110233 A JP 2007-001317 A

しかしながら、上記のように、1つの駆動ローラに対して従動ローラを配置し、駆動ローラと従動ローラとの間にプリントシートを挟み込んで搬送する構造では、正確な引き込みや引き抜き動作は実現できても、プリントシートを回転搬送することができない。   However, as described above, with a structure in which a driven roller is arranged for one driving roller and a print sheet is sandwiched between the driving roller and the driven roller and conveyed, accurate pulling and pulling operations can be realized. The print sheet cannot be rotated and conveyed.

プリントシートを回転搬送するためには、駆動ローラと従動ローラを一対として2組を、駆動ローラのスラスト方向(回転軸方向)に並べて正逆回転させる必要がある。   In order to rotate and convey the print sheet, it is necessary to rotate the forward and reverse directions by arranging two pairs of driving rollers and driven rollers in the thrust direction (rotating shaft direction) of the driving rollers.

特許文献1のように、1つの駆動ローラに対して1つの従動ローラを配置し、従動ローラを複数の小型ローラで押圧する構造では、従動ローラや小型ローラの支持構造が複雑になり、印刷装置の大型化や高コスト化を招く。   In the structure in which one driven roller is arranged for one drive roller and the driven roller is pressed by a plurality of small rollers as in Patent Document 1, the support structure of the driven roller and the small rollers becomes complicated, and the printing apparatus Leads to an increase in size and cost.

また、特許文献2のように、複数の従動ローラを1つの駆動ローラに対して複数の従動ローラを配置した構造では、プリントシート回転時に1つの駆動ローラに対する従動ローラの接触位置が複数存在するため、回転中心が安定せず停止位置にばらつきが生じる。   Further, in the structure in which a plurality of driven rollers are arranged with respect to one driving roller as in Patent Document 2, there are a plurality of positions of contact of the driven roller with respect to one driving roller when the print sheet is rotated. The rotation center is not stable and the stop position varies.

また、プリントシートにねじれ、ゆがみ、反り等があると、従動ローラが駆動ローラから離間し、プリントシートを駆動ローラと従動ローラとの間で十分押圧できず、シート搬送量や搬送方向にバラツキが生じる。   Also, if the print sheet is twisted, distorted, warped, etc., the driven roller will be separated from the drive roller, and the print sheet cannot be sufficiently pressed between the drive roller and the driven roller, resulting in variations in the sheet conveyance amount and conveyance direction. Arise.

更に、複数の従動ローラを1つの保持部材で保持している場合、シート搬送機構に反りや変形があると、複数の従動ローラのうち、駆動ローラと従動ローラの間に隙間のあるものが十分に付勢されずに駆動ローラから離間してしまう。これにより、プリントシートを駆動ローラと従動ローラとの間で十分押圧できず、シート搬送量や搬送方向にバラツキが生じる。   Furthermore, when a plurality of driven rollers are held by a single holding member, if the sheet conveying mechanism is warped or deformed, it is sufficient that there is a gap between the driving roller and the driven roller among the plurality of driven rollers. It is separated from the driving roller without being urged by. As a result, the print sheet cannot be sufficiently pressed between the driving roller and the driven roller, resulting in variations in the sheet conveyance amount and conveyance direction.

本発明の第1の課題は、簡単且つ安価な構造で正確にシートを回転搬送できる構造を実現することである。   A first object of the present invention is to realize a structure capable of accurately rotating and conveying a sheet with a simple and inexpensive structure.

また、第2の課題は、シートにねじれ、ゆがみ、反り等がある場合であっても、シート搬送量や搬送方向にバラツキを生じさせずにシートを回転搬送できる構造を実現することである。   A second problem is to realize a structure capable of rotating and conveying a sheet without causing variations in the sheet conveyance amount and conveyance direction even when the sheet is twisted, distorted, warped, or the like.

また、第3の課題は、従動ローラの保持機構に反りや変形があった場合であっても、シート搬送量や搬送方向にバラツキを生じさせずにシートを回転搬送できる構造を実現することである。   A third problem is to realize a structure capable of rotating and conveying a sheet without causing variations in the sheet conveyance amount and conveyance direction even when the holding mechanism of the driven roller is warped or deformed. is there.

上記課題を解決するため、本発明の印刷装置は、駆動ローラと従動ローラとの間にプリントシートを挟み込み、当該駆動ローラの回転により当該プリントシートを搬送しつつ印刷する印刷装置であって、前記駆動ローラがスラスト方向に複数設けられ、前記従動ローラが前記複数の駆動ローラに当接するように少なくとも1つ設けられ、前記従動ローラが前記駆動ローラを押圧するように前記従動ローラを独立して付勢する付勢手段を設けた。   In order to solve the above problems, a printing apparatus according to the present invention is a printing apparatus that sandwiches a print sheet between a driving roller and a driven roller, and performs printing while conveying the print sheet by rotation of the driving roller. A plurality of driving rollers are provided in the thrust direction, at least one of the driven rollers is provided so as to contact the plurality of driving rollers, and the driven rollers are independently attached so that the driven roller presses the driving roller. A biasing means was provided.

本発明によれば、簡単且つ安価な構造で正確にシートを回転搬送できる構造を実現できる。   According to the present invention, a structure capable of accurately rotating and conveying a sheet with a simple and inexpensive structure can be realized.

また、シートにねじれ、ゆがみ、反り等がある場合であっても、シート搬送量や搬送方向にバラツキを生じさせずにシートを回転搬送できる。   Further, even when the sheet is twisted, distorted, warped, or the like, the sheet can be rotated and conveyed without causing variations in the sheet conveyance amount and conveyance direction.

更に、従動ローラの保持機構に反りや変形があった場合であっても、シート搬送量や搬送方向にバラツキを生じさせずにシートを回転搬送できる。   Further, even when the holding mechanism of the driven roller is warped or deformed, the sheet can be rotated and conveyed without causing variations in the sheet conveyance amount and conveyance direction.

以下、本発明に係る一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

尚、以下に説明する実施形態は、本発明を実現するための一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。   The embodiment described below is an example for realizing the present invention, and should be appropriately modified or changed according to the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. The present invention is described below. It is not limited to the embodiment.

[第1の実施形態]
図1は、本発明に係る第1の実施形態の印刷装置の概略構成を示す断面図であり、1枚のプリントシートをプリントシートカセットから分離する状態を示している。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a printing apparatus according to a first embodiment of the present invention, and shows a state in which one print sheet is separated from a print sheet cassette.

図1において、1は昇華型プリンタのインクを転写するためのプリントシートである。2はプリントシートを積載して保持するプリントシートカセットである。3は昇華型プリンタのインクリボン4が巻かれる供給側ボビン3aと巻き取り側ボビン3bで、不図示のモータによって適宜インクリボン4を供給側ボビン3aから巻き取り側ボビン3bに巻き取る。   In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a print sheet for transferring ink of a sublimation printer. Reference numeral 2 denotes a print sheet cassette for stacking and holding print sheets. Reference numeral 3 denotes a supply-side bobbin 3a and a take-up bobbin 3b around which the ink ribbon 4 of the sublimation printer is wound. The ink ribbon 4 is appropriately wound from the supply-side bobbin 3a to the take-up bobbin 3b by a motor (not shown).

5は加圧板で、弾性部材6によりカセット2に積載されたプリントシート1をピックアップローラ(PUローラ)7側に付勢している。PUローラ7は、カセット2の内部にサーマルヘッド15と共に差し込まれ、不図示のモータによって矢印方向に回転し、カセット2からプリントシート1を送り出す。カセット2から送り出されたプリントシート1は、フラッパ9に回転可能に設けられた従動ローラであるスイッチバックサブローラ(SBSローラ)10と、プリンタ本体側に設けられた駆動ローラであるスイッチバックローラ(SBローラ)8との間を通過する。その後、フラッパ9に設けられたシート検出スイッチ9bを押すことでPUローラ7の駆動が停止され、カセット2からのシート引き抜き動作が終了する。   Reference numeral 5 denotes a pressure plate that urges the print sheet 1 loaded on the cassette 2 by the elastic member 6 toward the pickup roller (PU roller) 7. The PU roller 7 is inserted into the cassette 2 together with the thermal head 15, rotated in the direction of the arrow by a motor (not shown), and sends the print sheet 1 from the cassette 2. The print sheet 1 sent out from the cassette 2 includes a switchback sub-roller (SBS roller) 10 which is a driven roller rotatably provided on the flapper 9 and a switchback roller (a drive roller provided on the printer main body side). SB roller) 8. Thereafter, by pushing a sheet detection switch 9b provided in the flapper 9, the driving of the PU roller 7 is stopped, and the operation of pulling out the sheet from the cassette 2 is completed.

フラッパ9は、ヒンジ部9cと不図示のシャーシに回転可能に支持されている。フラッパピン9aと駆動レバー18に設けられたカム18aとが係合することで、駆動レバー18の前後位置によってフラッパ9の位置とフラッパ9に支持されたSBSローラ10の位置が決まる。11は搬送されるプリントシートをガイドするシートガイドである。19は駆動レバー18を押すための駆動部材であり、スイッチ20,21により駆動部材19の位置を検出して位置を決定する。23はスプリングで、駆動レバー18と駆動部材19の間に架設される。スプリング23は、その張力でフラッパ9をSBローラ8側に引き寄せて、SBローラ8とSBSローラ10との間にプリントシート1を挟み込み、SBローラ8の回転駆動力をプリントシート1に伝達してプリントシート1の引き抜き、引き込み、回転を行う。   The flapper 9 is rotatably supported by the hinge portion 9c and a chassis (not shown). By engaging the flapper pin 9a with the cam 18a provided on the drive lever 18, the position of the flapper 9 and the position of the SBS roller 10 supported by the flapper 9 are determined by the front and rear positions of the drive lever 18. Reference numeral 11 denotes a sheet guide for guiding the printed sheet to be conveyed. Reference numeral 19 denotes a drive member for pushing the drive lever 18, and the position of the drive member 19 is detected by the switches 20 and 21 to determine the position. A spring 23 is installed between the drive lever 18 and the drive member 19. The spring 23 draws the flapper 9 toward the SB roller 8 with the tension, sandwiches the print sheet 1 between the SB roller 8 and the SBS roller 10, and transmits the rotational driving force of the SB roller 8 to the print sheet 1. The print sheet 1 is pulled out, pulled in, and rotated.

22は駆動部材19を前後に駆動させるためのモータである。12はプリントシート1をサーマルヘッド15とプラテンローラ14との間に送り出すための駆動力を付与するOBローラで、対向する位置に従動ローラであるOBサブローラ13(OBSローラ)13が弾性部材により付勢されて設置されている。14はプラテンローラ(PLローラ)で、サーマルヘッド15の発熱部に対向する位置に弾性部材により付勢されて設置されている。プラテンローラ14は駆動力を有していない。16はピンチローラ(PIローラ)で、駆動ローラであるグリップローラ(GRローラ)17に対向する位置に弾性部材により付勢されて設置されている。   Reference numeral 22 denotes a motor for driving the drive member 19 back and forth. Reference numeral 12 denotes an OB roller that applies a driving force for feeding the print sheet 1 between the thermal head 15 and the platen roller 14, and an OB sub-roller 13 (OBS roller) 13 that is a follower roller at an opposing position is attached by an elastic member. It is installed. A platen roller (PL roller) 14 is urged by an elastic member at a position facing the heat generating portion of the thermal head 15. The platen roller 14 does not have a driving force. Reference numeral 16 denotes a pinch roller (PI roller) that is urged by an elastic member at a position facing a grip roller (GR roller) 17 that is a driving roller.

PUローラ7、SBローラ8、OBローラ12、PLローラ14は、全てゴムやエラストマ等の弾性材料からなり、表面摩擦力を有している。SBSローラ10、OBSローラ13、PIローラ16は金属や樹脂等の剛体からなる。GRローラ17におけるプリントシート1に当接するローラ表面には、細かな鋭い突起が多数形成されており、突起をプリントシート1に突き立てながらPIローラ16と共に外部にプリントシート1を搬送する。   The PU roller 7, the SB roller 8, the OB roller 12, and the PL roller 14 are all made of an elastic material such as rubber or elastomer and have a surface frictional force. The SBS roller 10, the OBS roller 13, and the PI roller 16 are made of a rigid body such as metal or resin. A large number of fine and sharp protrusions are formed on the roller surface of the GR roller 17 that abuts against the print sheet 1, and the print sheet 1 is conveyed to the outside together with the PI roller 16 while protruding from the print sheet 1.

図2は、本発明に係る第1の実施形態の印刷装置を正面からみた模式図であって、プリントシートをカセットから分離させた状態を示している。   FIG. 2 is a schematic view of the printing apparatus according to the first embodiment of the present invention as viewed from the front, and shows a state in which the print sheet is separated from the cassette.

図2において、PUローラ7が破線矢印方向に駆動されると、カセット2からプリントシート1が白矢印方向に1枚分離されて、駆動力を有するSBローラ8が、回転軸方向に2つ併設された位置にかかるまで送り出される。この間、従動ローラであるSBSローラ10は、SBローラ8と離間している。駆動ローラである1つのSBローラ8に対向する位置には、従動ローラである1つのSBSローラ10が配置されている。   In FIG. 2, when the PU roller 7 is driven in the direction of the broken line arrow, the print sheet 1 is separated from the cassette 2 in the direction of the white arrow, and two SB rollers 8 having driving force are provided in the direction of the rotation axis. It is sent out until it hits the specified position. During this time, the SBS roller 10 as a driven roller is separated from the SB roller 8. One SBS roller 10 as a driven roller is disposed at a position facing one SB roller 8 as a driving roller.

図3は、本発明に係る第1の実施形態のSBローラの断面図である。   FIG. 3 is a sectional view of the SB roller according to the first embodiment of the present invention.

SBローラ8は、中心軸26がシート分離方向と垂直な方向にプリンタ本体に固定されている。中心軸26の外周には第1SBローラ8aを有する第1ローラ軸24が回転可能に軸支され、第1ローラ軸24の外周には第2SBローラ8bを有する第2ローラ軸25が中心軸26と同軸に回転可能に軸支されている。第1ローラ軸24には駆動力を受けるギア部24a、第2ローラ軸25にも駆動力を受けるギア部25aが設けられ、モータ27から不図示のギア列を介して駆動力が伝達され、第1SBローラ8aと第2SBローラ8bの各回転速度を独立して設定可能である。即ち、第1SBローラ8aと第2SBローラ8bとを同方向に回転させることが可能であり、第1SBローラ8aと第2SBローラ8bとを異なる方向に回転させることも可能である。   The SB roller 8 is fixed to the printer main body so that the center shaft 26 is perpendicular to the sheet separating direction. A first roller shaft 24 having a first SB roller 8 a is rotatably supported on the outer periphery of the central shaft 26, and a second roller shaft 25 having a second SB roller 8 b is disposed on the outer periphery of the first roller shaft 24. And is pivotally supported coaxially. The first roller shaft 24 is provided with a gear portion 24a that receives the driving force, and the second roller shaft 25 is also provided with a gear portion 25a that receives the driving force. The driving force is transmitted from the motor 27 via a gear train (not shown), The rotational speeds of the first SB roller 8a and the second SB roller 8b can be set independently. That is, the first SB roller 8a and the second SB roller 8b can be rotated in the same direction, and the first SB roller 8a and the second SB roller 8b can be rotated in different directions.

図4は、本発明に係る第1の実施形態の印刷装置の主要部品の斜視図である。   FIG. 4 is a perspective view of main components of the printing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

図4(a)は正面からみた斜視図であり、28はプリンタ本体のシャーシ、フラッパ9は1つのSBSローラ10につき1つ設けられる。また、図4(b)に拡大して示すように、フラッパ9の先端部のSBSサブローラ支持溝9dにSBSローラ10の軸部10aが回転可能に脱落しないように保持されている。図4(c)は背面からみた斜視図である。スプリング23は、2つのフラッパ9それぞれ専用に設けられている駆動レバー18に1つづつ架設され、駆動部材19との間でスプリング23の張力によりフラッパ9を不図示のSBローラ側に引き寄せている。また、駆動ローラであるSBローラ8ごとに従動ローラであるSBSローラ10を独立した付勢力で押圧させている。即ち、従動ローラを有する複数あるフラッパ9を一体にするのではなく、1つの駆動ローラに対する従動ローラごとに専用のフラッパ9と駆動レバー18とスプリング23とを設けて、従動ローラ相互の押圧力に影響が出ないようにしている。   4A is a perspective view as seen from the front, 28 is a chassis of the printer body, and one flapper 9 is provided for each SBS roller 10. FIG. 4B, the shaft portion 10a of the SBS roller 10 is held in the SBS sub-roller support groove 9d at the tip portion of the flapper 9 so as not to fall off in a rotatable manner. FIG.4 (c) is the perspective view seen from the back surface. The springs 23 are installed one by one on the drive levers 18 provided exclusively for the two flappers 9, respectively, and pull the flapper 9 toward the SB roller (not shown) by the tension of the springs 23 between the springs 23. . In addition, the SBS roller 10 as the driven roller is pressed by the independent urging force for each SB roller 8 as the driving roller. That is, instead of integrating a plurality of flappers 9 having driven rollers, a dedicated flapper 9, a drive lever 18 and a spring 23 are provided for each driven roller for one drive roller, so that the pressing force between the driven rollers can be reduced. We are trying to prevent the impact.

本実施形態では、スラスト方向に複数設けた駆動ローラである2つのSBローラ8の正逆回転駆動でプリントシート1を回転させるため、1つの駆動ローラに対して1つの従動ローラだけを対向させるようにして回転精度を高めている。プリントシート1の回転中心は、2つある駆動ローラが従動ローラで押されて接触している接触位置と送り速度で決まる。つまり、1つの駆動ローラに対して複数の従動ローラが押圧するとプリントシート1の接触位置が1箇所に定まらないため、シート回転中心が定まらない。   In this embodiment, since the print sheet 1 is rotated by forward / reverse rotation driving of the two SB rollers 8 which are driving rollers provided in the thrust direction, only one driven roller is opposed to one driving roller. The rotation accuracy is improved. The rotation center of the print sheet 1 is determined by the contact position where the two driving rollers are in contact with each other by the driven roller and the feed speed. That is, when a plurality of driven rollers are pressed against one drive roller, the contact position of the print sheet 1 is not fixed at one place, and thus the sheet rotation center is not determined.

図5は、図1に対応し、プリントシートをカセットから完全に分離した状態を示している。   FIG. 5 corresponds to FIG. 1 and shows a state in which the print sheet is completely separated from the cassette.

図5において、モータ22の駆動力により駆動部材19を図中右方向に後退させる。駆動部材19が後退して、スイッチS2がOFF、スイッチS3がONしてモータ22が停止され駆動部材19も停止する。駆動レバー18もスプリング23で引っ張られているため駆動部材19の動きに連動して後方に移動する。駆動レバー18に設けられたカム18aはフラッパピン9aを後方に引き、フラッパ9が破線矢印方向のSBローラ8に引き寄せられる。フラッパ9は予め引き出されているプリントシート1を、スプリング23の力によって所定の付勢力でSBSローラ10をSBローラ8に押し当てる。この時、駆動部材19はスイッチS3により位置が決まり、駆動レバー18はSBローラ8とSBSローラ10の当接で位置が決まり、駆動部材19と駆動レバー18は離間しており、スプリング23により張力が発生する。   In FIG. 5, the driving member 19 is moved backward in the right direction in the drawing by the driving force of the motor 22. The drive member 19 moves backward, the switch S2 is turned OFF, the switch S3 is turned ON, the motor 22 is stopped, and the drive member 19 is also stopped. Since the drive lever 18 is also pulled by the spring 23, the drive lever 18 moves backward in conjunction with the movement of the drive member 19. The cam 18a provided on the drive lever 18 pulls the flapper pin 9a backward, and the flapper 9 is attracted to the SB roller 8 in the direction of the broken line arrow. The flapper 9 presses the SBS roller 10 against the SB roller 8 with a predetermined urging force by the force of the spring 23 on the print sheet 1 that has been drawn out in advance. At this time, the position of the drive member 19 is determined by the switch S3, the position of the drive lever 18 is determined by the contact of the SB roller 8 and the SBS roller 10, the drive member 19 and the drive lever 18 are separated from each other, and the tension is applied by the spring 23. Will occur.

次に、SBローラ8は矢印方向に不図示のモータによって所定時間回転し、プリントシート1をカセット2から完全に引き出す。引き出されたプリントシート1の後端は、SBローラ8とSBSローラ10によって挟み込まれた方向のカセット2側からプリントシートガイド11方向に下降する。   Next, the SB roller 8 is rotated in a direction indicated by an arrow by a motor (not shown) for a predetermined time, and the print sheet 1 is completely pulled out from the cassette 2. The rear end of the drawn print sheet 1 descends from the cassette 2 side in the direction sandwiched between the SB roller 8 and the SBS roller 10 toward the print sheet guide 11.

図6は、図5の印刷装置を正面からみた模式図であって、プリントシートをカセットから引き抜いた状態を示している。   FIG. 6 is a schematic view of the printing apparatus of FIG. 5 as viewed from the front, and shows a state in which the print sheet is pulled out from the cassette.

図6において、SBSローラ10が矢印方向に移動し、SBローラ8と噛み合い、SBローラ8を駆動させると、プリントシート1が白矢印方向に移動しカセット2から完全に引き抜かれる。   In FIG. 6, when the SBS roller 10 moves in the arrow direction, engages with the SB roller 8, and drives the SB roller 8, the print sheet 1 moves in the white arrow direction and is completely pulled out of the cassette 2.

図7は本発明に係る第1の実施形態の印刷装置の断面図であり、カセットから引き抜いたプリントシートを回転させた状態を示している。   FIG. 7 is a cross-sectional view of the printing apparatus according to the first embodiment of the present invention, showing a state in which the print sheet pulled out from the cassette is rotated.

図7において、左右2つのSBローラ8は、左右異なる方向に同じ回転速度で所定時間回転して、カセット2から引き抜かれたプリントシート1を、左右のSBローラ8の真中付近を中心として回転させる。   In FIG. 7, the two left and right SB rollers 8 rotate in the left and right directions at the same rotational speed for a predetermined time to rotate the print sheet 1 pulled out from the cassette 2 around the middle of the left and right SB rollers 8. .

本実施形態では、駆動ローラである1つのSBローラ8に対して専用の独立した付勢力を付与するSBSローラ10を1つ設けているため、回転中心がずれにくくなっている。これは、回転中心から遠い方がプリントシート1が速く進み、SBローラ8とSBSローラ10の接触幅を狭くした方が、回転による同じ接触部でのシート進み量の違いによるシート1のねじれが発生しにくくなり回転中心や回転停止位置が安定するためである。プリントシート1は所定量の回転角度を変えて停止する。   In the present embodiment, since one SBS roller 10 that applies a dedicated independent urging force to one SB roller 8 that is a driving roller is provided, the rotation center is difficult to shift. This is because the print sheet 1 advances faster when it is far from the rotation center, and when the contact width between the SB roller 8 and the SBS roller 10 is narrowed, the sheet 1 is twisted due to the difference in the amount of sheet advance at the same contact portion due to rotation. This is because it is difficult to occur and the rotation center and rotation stop position are stabilized. The print sheet 1 stops after changing a predetermined amount of rotation angle.

図8は、図7の印刷装置を正面からみた模式図であって、プリントシートを回転駆動させている途中の状態を示している。   FIG. 8 is a schematic view of the printing apparatus of FIG. 7 as viewed from the front, and shows a state in the middle of rotating the print sheet.

図8において、右側のSBローラ8はシート引き込み方向に回転し、左側のSBローラ8はシート引き抜き方向に回転する。左右のSBローラ8の回転周上速度は同じで駆動されており、方向のみ逆であるため、回転中心は左右SBローラ8のほぼ中心にくる。プリントシート1は白抜き矢印のように左回転する。   In FIG. 8, the right SB roller 8 rotates in the sheet pulling direction, and the left SB roller 8 rotates in the sheet pulling direction. Since the rotational circumferential speeds of the left and right SB rollers 8 are the same and are driven in the opposite directions, the center of rotation is substantially the center of the left and right SB rollers 8. The print sheet 1 rotates counterclockwise as indicated by the white arrow.

図9は本発明に係る第1の実施形態の印刷装置の断面図であり、回転させたプリントシートをプリンタ本体に引き込んでいる状態を示している。   FIG. 9 is a cross-sectional view of the printing apparatus according to the first embodiment of the present invention, showing a state in which a rotated print sheet is drawn into the printer main body.

図9において、左右2つのSBローラ8は、プリントシート1の所定角度の回転を終了させると、SBローラ8を同じ引き込み方向の回転に切り替えて、プリントシート1を印刷可能なサーマルヘッド方向に引き込みを開始する。プリントシート1は、SBローラ8とSBSローラ10に挟まれた位置関係からシート後端をプリントシートガイド11側に向けているため、SBローラ8が引き込み駆動を始めると、プリントシートガイド11に沿ってサーマルヘッド方向に送られる。プリントシート1はサーマルヘッド15に送り込まれる前に、不図示のモータで駆動される駆動ローラであるOBローラ12と、その従動ローラであるOBSローラ13の間を通過する。OBローラ12とOBSローラ13の周上の回転速度は同じに設定しているため、回転速度差でプリントシート1がよじれたり、たわんだりすることはない。   In FIG. 9, when the two left and right SB rollers 8 complete the rotation of the print sheet 1 by a predetermined angle, the SB roller 8 is switched to the rotation in the same pull-in direction, and the print sheet 1 is pulled in the printable thermal head direction. To start. Since the print sheet 1 has the rear end of the sheet directed toward the print sheet guide 11 due to the positional relationship between the SB roller 8 and the SBS roller 10, when the SB roller 8 starts pulling in, the print sheet 1 moves along the print sheet guide 11. Sent to the thermal head. Before being sent to the thermal head 15, the print sheet 1 passes between an OB roller 12 that is a driving roller driven by a motor (not shown) and an OBS roller 13 that is a driven roller thereof. Since the rotational speeds on the circumferences of the OB roller 12 and the OBS roller 13 are set to be the same, the print sheet 1 is not kinked or bent by the rotational speed difference.

SBローラ8から離脱したプリントシート1は、離脱前に噛み合っているOBローラ12によって搬送され、サーマルヘッド15とプラテンローラ14の間を通過し、その先の不図示のモータで駆動されるGRローラ17とPIローラ16まで送り込まれる。搬送されたプリントシート1は、GRローラ17の表面に設けられた突起が突き立てられ、PIローラ16によって完全にGRローラ17に押し付けられてGRローラ17から滑ることなく、GRローラ17の回転に合わせて搬送される。GRローラ17にグリップされたプリントシート1に、サーマルヘッド15から所望の熱エネルギーがインクリボン4に付与されて、インクリボン4上のインクが昇華してプリントシート1に転写されて、印刷が行われる。   The print sheet 1 separated from the SB roller 8 is conveyed by the OB roller 12 that is meshed before separation, passes between the thermal head 15 and the platen roller 14, and is driven by a motor (not shown) ahead of the GR sheet. 17 and PI roller 16 are fed. The transported print sheet 1 has a protrusion provided on the surface of the GR roller 17, and is completely pressed against the GR roller 17 by the PI roller 16, so that the GR roller 17 rotates without sliding from the GR roller 17. It is transported together. Desired thermal energy is applied to the ink ribbon 4 from the thermal head 15 to the print sheet 1 gripped by the GR roller 17, and the ink on the ink ribbon 4 is sublimated and transferred to the print sheet 1 to perform printing. Is called.

図10は、図9の印刷装置を正面からみた模式図であって、プリントシート回転後に引き込んでいる状態を示している。左右のSBローラ8は共にシート引き込み方向に同じ周上回転速度で駆動されており、プリントシート1は白抜き矢印のようにプリンタ本体内部に引き込まれる。   FIG. 10 is a schematic view of the printing apparatus of FIG. 9 as viewed from the front, and shows a state where the printing apparatus is retracted after the print sheet is rotated. Both the left and right SB rollers 8 are driven at the same circumferential rotational speed in the sheet pull-in direction, and the print sheet 1 is pulled into the printer main body as indicated by a white arrow.

[第2の実施形態]
図11は、本発明に係る第2の実施形態の主要部品の斜視図である。
[Second Embodiment]
FIG. 11 is a perspective view of main components of the second embodiment according to the present invention.

図11(a)は正面からみた斜視図である。28はプリンタのシャーシ、フラッパ9は1つであり、2つのSBSローラ10を有している。図11(b)に拡大して示すように、フラッパ9の先端部のSBSサブローラ支持溝9eにSBSローラ10の軸部10aが回転可能に、且つSBローラ方向に移動可能に脱落しないように保持されている。   FIG. 11A is a perspective view seen from the front. Reference numeral 28 denotes a printer chassis and one flapper 9, which has two SBS rollers 10. As shown in an enlarged view in FIG. 11 (b), the shaft portion 10a of the SBS roller 10 is held in the SBS sub-roller support groove 9e at the tip of the flapper 9 so that the shaft portion 10a can rotate and move in the direction of the SB roller. Has been.

図1に相当する、SBローラ8とSBSローラ10が離間している状態では、SBSローラ10はフラッパ9内でトーションスプリング30にSBローラ8側に付勢された状態で、フラッパ9から抜けないよう保持されている。   In the state where the SB roller 8 and the SBS roller 10 are separated from each other, corresponding to FIG. 1, the SBS roller 10 is urged toward the SB roller 8 side by the torsion spring 30 in the flapper 9 and does not come out of the flapper 9. Is held so.

図5に相当する、SBローラ8とSBSローラ10が当接する状態では、フラッパの位置は不図示のフラッパ受け部にフラッパ9をスプリング23による付勢力で押し付けられて決まる。更に、SBSローラ10は、SBローラ8に接触することで図1の状態からSBローラ8から離れる方向にトーションスプリング30をチャージして、SBローラ8にSBSローラ10を所望の付勢力で押し付けて止まる。   In a state corresponding to FIG. 5 where the SB roller 8 and the SBS roller 10 are in contact with each other, the position of the flapper is determined by pressing the flapper 9 against a flapper receiving portion (not shown) by the urging force of the spring 23. Further, the SBS roller 10 contacts the SB roller 8 to charge the torsion spring 30 in a direction away from the SB roller 8 from the state of FIG. 1, and presses the SBS roller 10 against the SB roller 8 with a desired urging force. Stop.

SBSローラ10はSBSローラ10の軸部10aごとに、1つのトーションスプリング30がSBローラ方向にSBSローラ10を付勢するように架設されている。フラッパ9は、2つの支持部を有した駆動レバー29のカム部29aに駆動ピン9fをそれぞれ嵌合させており、フラッパ9の開閉により駆動レバー29が前後運動される。フラッパ9の動き自体は第1の実施形態と共通なため説明は省略する。   The SBS roller 10 is constructed so that one torsion spring 30 urges the SBS roller 10 in the SB roller direction for each shaft portion 10a of the SBS roller 10. The flapper 9 has drive pins 9f fitted to cam portions 29a of the drive lever 29 having two support portions, and the drive lever 29 is moved back and forth by opening and closing the flapper 9. Since the movement of the flapper 9 is the same as that of the first embodiment, description thereof is omitted.

このように、駆動ローラであるSBローラ毎に独立した複数の付勢手段を設けたSBSローラ10を配置したので、SBSローラ保持手段であるフラッパ9に部品上の微小の歪みや反りがあっても、各トーションスプリングによる付勢量で調整される。
つまり、SBSサブローラ支持溝9eのSBローラ8に対するフラッパ閉じ状態での微小の位置ずれは、スプリング30の角度ずれに換算したときの発生力のばらつきが微小なため、スプリング30によりSBSローラ10の位置ずれが解消される。また、シート搬送量や搬送方向のバラツキも小さくなる。
As described above, since the SBS roller 10 provided with a plurality of independent urging means is arranged for each SB roller as the driving roller, the flapper 9 as the SBS roller holding means has minute distortion and warpage on the parts. Also, the amount of bias by each torsion spring is adjusted.
That is, the slight positional deviation of the SBS sub-roller support groove 9e with respect to the SB roller 8 with respect to the SB roller 8 has a small variation in the generated force when converted to the angular deviation of the spring 30. The deviation is eliminated. In addition, variations in sheet conveyance amount and conveyance direction are reduced.

図11(c)は背面からみた斜視図である。スプリング23は、駆動レバー29に2つ架けられ、駆動部材19の間にスプリング23の張力でフラッパ9を不図示のSBローラ8側に引き寄せている。駆動ローラであるSBローラ8ごとに従動ローラであるSBSローラ10を独立した付勢力で押圧している。即ち、従動ローラを有するフラッパ9を一体にしてコストダウンしつつ、1つの駆動ローラに対向する従動ローラ毎に専用のトーションスプリング30を設けるようにして、互いの従動ローラの押圧力に影響が出ないようにしている。   FIG. 11C is a perspective view seen from the back. Two springs 23 are mounted on the drive lever 29, and the flapper 9 is pulled toward the SB roller 8 (not shown) between the drive members 19 by the tension of the spring 23. Each SB roller 8 that is a driving roller presses the SBS roller 10 that is a driven roller with an independent urging force. That is, while the cost of the flapper 9 having driven rollers is reduced, a dedicated torsion spring 30 is provided for each driven roller facing one drive roller, so that the pressing force of each driven roller is affected. I am trying not to.

プリントシート1の回転中心は、2つある駆動ローラが従動ローラで押されて接触している接触位置と送り速度で決まる。つまり、1つの駆動ローラに対して複数の従動ローラが噛み合うとプリントシート1の接触位置が1箇所に定まらずにばらつき、シート回転中心が定まらない。本実施形態では、2つの駆動ローラであるSBローラ8の正逆回転駆動によりプリントシート1を回転させるため、1つの駆動ローラに対して1つの従動ローラだけを対向させて回転精度を高めている。   The rotation center of the print sheet 1 is determined by the contact position where the two driving rollers are in contact with each other by the driven roller and the feed speed. That is, when a plurality of driven rollers are engaged with one drive roller, the contact position of the print sheet 1 is not fixed at one place, and the sheet rotation center is not determined. In the present embodiment, since the print sheet 1 is rotated by forward / reverse rotation driving of the SB roller 8 as two driving rollers, only one driven roller is opposed to one driving roller to improve the rotation accuracy. .

上記実施形態によれば、駆動ローラごとに従動ローラを独立して付勢しているため、シート回転中、シートにねじれ、ゆがみ、反り等がある場合であっても、シート位置に対して従動ローラの追従性が良くなる。即ち、いずれかの従動ローラがシート形状に合わせて移動したとしても、それ連動して他の従動ローラが一緒に移動してしまうことがなくなる。   According to the above embodiment, the driven roller is independently urged for each driving roller, so that even if the sheet is twisted, distorted, warped or the like during sheet rotation, the driven roller is driven with respect to the sheet position. The followability of the roller is improved. That is, even if any one of the driven rollers moves in accordance with the sheet shape, the other driven rollers do not move together.

また、部品の歪み等が多少あったとしても、駆動ローラごとに従動ローラを独立して付勢しているため、1つの従動ローラが他の従動ローラの位置によって付勢力が変わらず、安定したシート押圧が実現できる。このため、駆動ローラのシートへの摩擦力も安定するため、精度の良いシートの引き抜き、引き込み、回転が可能になる。   In addition, even if there is some distortion of parts, the driven roller is urged independently for each driving roller, so that the urging force of one driven roller does not change depending on the position of the other driven roller and is stable. Sheet pressing can be realized. For this reason, since the frictional force of the driving roller to the sheet is also stabilized, the sheet can be pulled out, pulled in, and rotated with high accuracy.

また、従来のように1つの駆動ローラに対して複数の従動ローラを設けるのではなく、1つの駆動ローラに対して基本的に1つの従動ローラを独立して付勢させるため、シートの回転中心が定まり易く、シート回転駆動を安定化させることが可能になる。   Further, instead of providing a plurality of driven rollers for one driving roller as in the prior art, basically one driven roller is urged independently from one driving roller. Can be easily determined, and the sheet rotation drive can be stabilized.

また、従動ローラが駆動ローラとニップしない状態では、駆動ローラと従動ローラが離間しているため、プリントシート位置が狂うことがなく、プリントシートをニップしてから始めるプリントシートの引き抜き開始位置及び回転終了位置が正確になる。また、従動ローラのニップ動作によって、プリントシートの支持状態が変化してプリントシートの搬送方向の変更が可能になる。   Also, when the driven roller is not nipped from the driving roller, the driving roller and the driven roller are separated from each other. The end position is accurate. Further, the support state of the print sheet is changed by the nip operation of the driven roller, and the print sheet conveyance direction can be changed.

本発明に係る第1の実施形態の印刷装置の概略構成を示す断面図である。1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a printing apparatus according to a first embodiment of the present invention. 図1の印刷装置を正面からみた模式図である。It is the schematic diagram which looked at the printing apparatus of FIG. 1 from the front. 第1の実施形態のSBローラの断面図である。It is sectional drawing of the SB roller of 1st Embodiment. 本発明に係る第1の実施形態のシート搬送装置の主要部品の斜視図である。1 is a perspective view of main components of a sheet conveying apparatus according to a first embodiment of the present invention. 本発明に係る第1の実施形態の印刷装置の概略構成を示す断面図である。1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a printing apparatus according to a first embodiment of the present invention. 図5の印刷装置を正面からみた模式図である。It is the schematic diagram which looked at the printing apparatus of FIG. 5 from the front. 本発明に係る第1の実施形態の印刷装置の概略構成を示す断面図である。1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a printing apparatus according to a first embodiment of the present invention. 図7の印刷装置を正面からみた模式図である。It is the schematic diagram which looked at the printing apparatus of FIG. 7 from the front. 本発明に係る第1の実施形態の印刷装置の概略構成を示す断面図である。1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a printing apparatus according to a first embodiment of the present invention. 図9の印刷装置を正面からみた模式図である。It is the schematic diagram which looked at the printing apparatus of FIG. 9 from the front. 本発明に係る第2の実施形態のシート搬送装置の主要部品の斜視図である。It is a perspective view of the main components of the sheet conveying apparatus of the second embodiment according to the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 プリントシート
2 カセット
3 ボビン
4 インクリボン
5 加圧板
6 弾性部材
7 ピックアップローラ(PUローラ)
8 スイッチバックローラ(SBローラ)
9 フラッパ
10 スイッチバックサブローラ(SBSローラ)
11 プリントシートガイド
12 OBローラ
13 OBサブローラ(OBSローラ)
14 プラテンローラ(PLローラ)
15 サーマルヘッド
16 ピンチローラ(PIローラ)
17 グリップローラ(GRローラ)
18 駆動レバー
19 駆動部材
20 スイッチ
21 スイッチ
22 モータ
23 スプリング
24 第1ローラ軸
25 第2ローラ軸
26 中心軸
27 モータ
28 シャーシ
29 駆動レバー
30 トーションスプリング
1 Print Sheet 2 Cassette 3 Bobbin 4 Ink Ribbon 5 Pressure Plate 6 Elastic Member 7 Pickup Roller (PU Roller)
8 Switchback roller (SB roller)
9 Flapper 10 Switchback sub roller (SBS roller)
11 Print sheet guide 12 OB roller 13 OB sub roller (OBS roller)
14 Platen roller (PL roller)
15 Thermal head 16 Pinch roller (PI roller)
17 Grip roller (GR roller)
18 drive lever 19 drive member 20 switch 21 switch 22 motor 23 spring 24 first roller shaft 25 second roller shaft 26 central shaft 27 motor 28 chassis 29 drive lever 30 torsion spring

Claims (5)

駆動ローラと従動ローラとの間にプリントシートを挟み込み、当該駆動ローラの回転により当該プリントシートを搬送しつつ印刷する印刷装置であって、
前記駆動ローラがスラスト方向に複数設けられ、
前記従動ローラが前記複数の駆動ローラに当接するように少なくとも1つ設けられ、
前記従動ローラが前記駆動ローラを押圧するように前記従動ローラを独立して付勢する付勢手段を設けたことを特徴とする印刷装置。
A printing apparatus that sandwiches a print sheet between a drive roller and a driven roller, and prints while conveying the print sheet by rotation of the drive roller,
A plurality of the driving rollers are provided in the thrust direction,
At least one follower roller is provided so as to contact the plurality of drive rollers;
A printing apparatus, comprising: an urging unit that urges the driven roller independently so that the driven roller presses the driving roller.
前記複数の駆動ローラは、回転速度を独立して設定可能な駆動手段により支持されていることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of driving rollers are supported by driving means capable of independently setting a rotation speed. 前記従動ローラは、前記駆動ローラに対して当接した位置と離間した位置との間を移動させる移動手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。   3. The printing apparatus according to claim 1, wherein the driven roller includes a moving unit that moves between a position in contact with the driving roller and a position separated from the driving roller. 前記付勢手段は、前記移動手段をスプリングにより付勢することを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 3, wherein the urging unit urges the moving unit with a spring. 前記駆動ローラを回転させることにより、前記プリントシートを回転させて搬送させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the print sheet is rotated and conveyed by rotating the driving roller.
JP2007248188A 2007-09-25 2007-09-25 Printing device Withdrawn JP2009078883A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248188A JP2009078883A (en) 2007-09-25 2007-09-25 Printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248188A JP2009078883A (en) 2007-09-25 2007-09-25 Printing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009078883A true JP2009078883A (en) 2009-04-16

Family

ID=40653942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007248188A Withdrawn JP2009078883A (en) 2007-09-25 2007-09-25 Printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009078883A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6877738B2 (en) Sheet material feed apparatus and recording apparatus
JP5039805B2 (en) Label printer
US8692857B2 (en) Printer
US7427065B2 (en) Printer
US7517079B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
US7500666B2 (en) Recording medium feeding apparatus, recording apparatus, liquid ejecting apparatus
CN103707660B (en) Printing equipment
JP5613703B2 (en) Label peeling device
JP4998424B2 (en) Image recording device
JP2009078883A (en) Printing device
JP2007045577A (en) Paper feed mechanism
US8973920B2 (en) Conveying apparatus and recording apparatus
JP2009179009A (en) Thermal printer
JP4343036B2 (en) Printer
JP6225567B2 (en) Print head and printing apparatus
KR20030059560A (en) Apparatus for releasing drive-roller for ink-jet printer
JP2006264238A (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2018199582A (en) Printing device
JP2001158555A (en) Paper transport mechanism in thermal printer
JP3131827B2 (en) Recording device for plate-shaped media
JP2024054941A (en) Recording apparatus and method for controlling the same
JP2000198552A (en) Paper sheet feeder for printer
JPH05338297A (en) Sheet feeder for printer
JP3217644B2 (en) Printer
JPH0541805U (en) Paper transport mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101207