JP2009014645A - Vehicle distance measuring device - Google Patents
Vehicle distance measuring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009014645A JP2009014645A JP2007179506A JP2007179506A JP2009014645A JP 2009014645 A JP2009014645 A JP 2009014645A JP 2007179506 A JP2007179506 A JP 2007179506A JP 2007179506 A JP2007179506 A JP 2007179506A JP 2009014645 A JP2009014645 A JP 2009014645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- road sign
- size
- distance
- sign
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【課題】自車両から道路標識までの距離を精度良く測定する。
【解決手段】車両前方の道路標識を撮像する外界カメラ2と、車両の走行距離を測定する走行距離測定部12と、道路標識画像の大きさに相当する検出量を算出する標識画像寸法算出部11と、前記検出量の前記走行距離に対する変化量を算出する視差検出部13と、道路標識の大きさ毎に道路標識画像の大きさに対応する量と走行距離に対する前記変化量との関係を予め記憶したデータ記憶部4と、前記検出量と前記変化量とデータ記憶部4に記憶された関係とを比較して道路標識の大きさを判断する標識寸法判定部14と、道路標識に対する視角を検出する視角検出部15と、標識寸法判定部14により判断された道路標識の大きさと視角検出部15により検出された視角に基づいて道路標識までの距離を算出する距離算出部16と、を備える。
【選択図】図1An object of the present invention is to accurately measure the distance from a host vehicle to a road sign.
An outside camera that captures a road sign ahead of the vehicle, a travel distance measurement unit that measures a travel distance of the vehicle, and a sign image size calculation unit that calculates a detection amount corresponding to the size of the road sign image. 11, a parallax detection unit 13 that calculates a change amount of the detected amount with respect to the travel distance, and a relationship between the amount corresponding to the size of the road sign image and the change amount with respect to the travel distance for each size of the road sign. A data storage unit 4 stored in advance, a sign size determination unit 14 that compares the detected amount, the change amount, and the relationship stored in the data storage unit 4 to determine the size of the road sign, and the viewing angle with respect to the road sign A visual angle detection unit 15 for detecting the road sign, and a distance calculation unit 16 for calculating a distance to the road sign based on the size of the road sign determined by the sign size determination unit 14 and the visual angle detected by the visual angle detection unit 15. Obtain.
[Selection] Figure 1
Description
この発明は、車両前方の道路標識までの距離を測定する車両用距離測定装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicle distance measuring device that measures a distance to a road sign ahead of a vehicle.
車両前方の道路標識等を撮影し、画像処理により対象物の種類を分類し、知識ベースに格納されている種類別の大きさのデータと、対象物に対する視角とに基づいて対象物までの距離を算出する距離測定装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、道路標識においては、同一の種類(例えば、一時停止標識)であっても大きさの異なる道路標識が存在する。例えば、図6に示すように、一時停止標識は逆三角形をなし、文字、色彩等は同一形態ながら、最大幅寸法Xが533mm、800mm、1200mm、1600mmの4つの大きさがある。なお、この寸法Xは規格化されており、任意の寸法というわけではない。 By the way, there are road signs of different sizes even if they are the same type (for example, a stop sign). For example, as shown in FIG. 6, the stop sign has an inverted triangle, and the characters, colors, and the like have the same form, but the maximum width dimension X has four sizes of 533 mm, 800 mm, 1200 mm, and 1600 mm. The dimension X is standardized and is not an arbitrary dimension.
そのため、従来の距離測定装置では、同一種類の道路標識であると分類しても、道路標識の大きさが知識ベースに格納されている道路標識の大きさと異なる場合には、距離測定に誤差が生じる場合があるという課題がある。 Therefore, in the conventional distance measuring device, even if it is classified as the same type of road sign, if the size of the road sign is different from the size of the road sign stored in the knowledge base, the distance measurement has an error. There is a problem that it may occur.
そこで、この発明は、道路標識の大きさが異なる場合にも精度良く距離を測定することができる車両用距離測定装置を提供するものである。 Therefore, the present invention provides a vehicular distance measuring apparatus that can accurately measure a distance even when road signs have different sizes.
この発明に係る車両用距離測定装置では、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。
請求項1に係る発明は、車両に設けられ車両前方の道路標識(例えば、後述する実施例における一時停止標識S)を撮像する撮像手段(例えば、後述する実施例における外界カメラ2)を備え、前記撮像手段により撮像した道路標識画像に基づいて前記道路標識までの距離を測定する車両用距離測定装置(例えば、後述する実施例における車両用距離測定装置1)において、前記車両の走行距離を測定する走行距離測定手段(例えば、後述する実施例における走行距離測定部12)と、前記道路標識画像の大きさに相当する検出量を算出する第1の算出手段(例えば、後述する実施例における標識画像寸法算出部11)と、前記検出量の前記走行距離に対する変化量を算出する第2の算出手段(例えば、後述する実施例における視差検出部13)と、道路標識の大きさ毎に、道路標識画像の大きさに対応する量と、走行距離に対する前記変化量との関係を予め記憶した記憶手段(例えば、後述する実施例におけるデータ記憶部4)と、前記第1の算出手段により算出された検出量と前記第2の算出手段により算出された変化量と前記記憶手段に記憶された関係とを比較して前記道路標識の大きさを判断する道路標識寸法判断手段(例えば、後述する実施例における標識寸法判定部14)と、前記道路標識に対する視角を検出する視角検出手段(例えば、後述する実施例における視角検出部15)と、前記道路標識寸法判断手段により判断された道路標識の大きさと、前記視角検出手段により検出された視角に基づいて、前記道路標識までの距離を算出する距離算出手段(例えば、後述する実施例における距離算出部16)と、を備えることを特徴とする。
The vehicle distance measuring device according to the present invention employs the following means in order to solve the above problems.
The invention according to
このように構成することにより、同一種類の道路標識であって大きさの異なる複数の道路標識が存在する場合に、第1の算出手段により算出された検出量と第2の算出手段により算出された変化量とに基づいて道路標識の大きさ判断することができ、判断した道路標識の大きさと、視角検出手段により検出した視角とに基づいて、自車両から道路標識までの距離を測定することができる。 With this configuration, when there are a plurality of road signs of the same type and different sizes, the detection amount calculated by the first calculation means and the second calculation means are calculated. The size of the road sign can be determined based on the amount of change, and the distance from the host vehicle to the road sign is measured based on the determined size of the road sign and the visual angle detected by the visual angle detection means. Can do.
請求項1に係る発明によれば、同一種類の道路標識であって大きさの異なる複数の道路標識が存在する場合に、道路標識の大きさの認識精度が向上し、自車両から道路標識までの距離を高精度に測定することができる。 According to the first aspect of the present invention, when there are a plurality of road signs of the same type and different in size, the accuracy of recognition of the size of the road sign is improved, and from the own vehicle to the road sign Can be measured with high accuracy.
以下、この発明に係る車両用距離測定装置の実施例を図1から図6の図面を参照して説明する。
図1に示すように、この実施例における車両用距離測定装置1は、外界カメラ(撮像手段)2と、車速センサ3と、データ記憶部(記憶手段)4と、処理装置10とを備えて構成されており、処理装置10の出力信号は例えば走行支援制御装置等の制御装置20に出力される。
Embodiments of a vehicle distance measuring apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings of FIGS.
As shown in FIG. 1, the vehicle
外界カメラ2は、例えば可視光領域にて撮像可能なCCDカメラやCMOSカメラ等のカメラおよび画像処理部を備えて構成され、例えば車室内に配置されたカメラはフロントウィンドウ越しに自車両の進行方向前方の所定検知範囲の外界を所定時間間隔で撮影する。そして、画像処理部は、カメラの撮影により得られた画像に対して、例えばフィルタリング等の所定の画像処理を行い、二次元配列の画素からなる画像データを生成して処理装置10へ出力する。
The
車速センサ3は、自車両の速度(車速)を検出し、車速に応じた出力信号を処理装置10へ出力する。
データ記憶部4には、道路標識の種類に応じたモデル画像(例えば、図6に示される一時停止標識Sの外形形状である三角形形状)や、後述する道路標識の大きさを推定するための道路標識寸法判定マップ等が、予め格納されている。
The vehicle speed sensor 3 detects the speed of the host vehicle (vehicle speed) and outputs an output signal corresponding to the vehicle speed to the
The data storage unit 4 stores a model image corresponding to the type of road sign (for example, a triangular shape that is the outer shape of the stop sign S shown in FIG. 6) and a size of the road sign described later. A road sign dimension determination map and the like are stored in advance.
処理装置10は、標識画像寸法算出部(第1の算出手段)11と、走行距離測定部(走行距離測定手段)12と、視差検出部(第2の算出手段)13と、標識寸法判定部(道路標識寸法判断手段)14と、視角検出部(視角検出手段)15と、距離算出部(距離算出手段)16と、を備えて構成されている。
標識画像寸法算出部11は、外界カメラ2から入力した画像データに基づいて道路標識画像における道路標識の代表寸法部の画素数(以下、道路標識画像の画素数と略す)θを算出する。なお、この実施例において、道路標識が一時停止標識の場合、道路標識の代表寸法部とは図6において寸法Xに対応する最大幅寸法部とする。但し、道路標識の代表寸法部はこれに限るものではなく、高さ方向における最大寸法部とすることもできる。
The
The sign image
走行距離測定部12は、車速センサ3の出力信号に基づいて、自車両の所定時間における移動距離(すなわち走行距離)Lを算出する。
視差検出部13は、標識画像寸法算出部11で算出した道路標識画像の画素数θと、走行距離測定部12で算出した走行距離Lに基づいて、走行距離Lに対する道路標識画像の画素数θの変化量、すなわち視差θaを算出する。
The travel
The
例えば、図2に示すように、自車両Vの前方にT字交差点があり、その交差点手前に一時停止標識Sがある場合に、時刻t1において外界カメラ2で撮影された道路標識画像の画素数がθ1(pixel)であり、所定時間後の時刻t2において外界カメラ2で撮影された道路標識画像の画素数がθ2(pixel)であり、時刻t1からt2の間の自車両の走行距離がL(m)である場合には、視差θaは式(1)から算出する。
θa=(θ2−θ1)/L ・・・ 式(1)
For example, as shown in FIG. 2, when there is a T-shaped intersection in front of the host vehicle V and there is a stop sign S in front of the intersection, the number of pixels of the road sign image captured by the
θa = (θ2−θ1) / L (1)
標識寸法判定部14は、標識画像寸法算出部11で算出した道路標識画像の画素数θと、視差検出部13で検出した視差θaと、データ記憶部4に記憶されている道路標識寸法判定マップに基づいて、外界カメラ2の被写体となった道路標識の大きさ(代表寸法部の寸法X)を判定する。
The sign
ここで、データ記憶部4に記憶されている道路標識寸法判定データについて説明する。一般に、同一の被写体を外界カメラ2で撮影している場合、撮影された被写体画像の大きさ(画素数)に応じて該被写体画像の視差(走行距離に対する画素数変化量)は一定である。したがって、道路標識のように形態は同じながら寸法を異にする同一種類の標識が複数存在する場合に、寸法毎に道路標識画像の画素数θと視差θaとの関係が予めわかっていれば、走行中の車両の外界カメラ2で撮影された道路標識画像の画素数と視差に基づいて道路標識の寸法を知ることができる。
Here, the road sign dimension determination data stored in the data storage unit 4 will be described. In general, when the same subject is photographed by the
そこで、この実施例では、例えば一時停止標識について標識の大きさ(代表寸法部の寸法X)毎に道路標識画像の画素数θと視差θaとの関係を予め実験的に求めておき、これを図3に示される道路標識寸法判定マップとしてデータ記憶部4に記憶しておく。なお、図3に示すマップでは、一時停止標識の代表寸法部の寸法X=533mm,800mm,1200mmの3つのサイズについて示し、X=1600mmについては省略している。 Therefore, in this embodiment, for example, for a stop sign, a relationship between the number of pixels θ of the road sign image and the parallax θa is experimentally obtained in advance for each sign size (representative dimension X). The data is stored in the data storage unit 4 as a road sign dimension determination map shown in FIG. In the map shown in FIG. 3, three sizes of the representative dimension portion of the stop sign X = 533 mm, 800 mm, and 1200 mm are shown, and X = 1600 mm is omitted.
視角検出部15は、標識画像寸法算出部11で算出した道路標識画像の画素数θに基づいて、被写体となった道路標識に対する視角αを検出する。例えば、0.0252deg/pixelの場合には、視角αは式(2)から算出する。
α=0.0252θ ・・・ 式(2)
The viewing
α = 0.0252θ Equation (2)
距離算出部16は、標識寸法判定部14により判定した道路標識の大きさ(代表寸法部の寸法X)と、視角検出部15により検出した視角αとに基づいて、自車両Vから道路標識Sまでの距離Dを、式(3)により算出する(図4参照)。
D=X/tanα ・・・ 式(3)
そして、距離算出部16は算出した距離Dに応じた出力信号を制御装置20に出力する。
The
D = X / tan α (3)
Then, the
制御装置20は、例えば、距離算出部16から得た距離データや自車両の車両状態(車速等)に応じて走行支援レベルを設定し、走行支援レベルに応じて、一時停止の実行を促す情報を出力したり、自車両の減速支援を実行するなどの制御を行う。
For example, the
次に、この実施例における処理装置10による距離算出処理について図5のフローチャートに従って説明する。なお、この距離算出処理は、外界カメラ2から出力される画像データに対してエッジ抽出を行ってエッジ画像を生成し、このエッジ画像に対して、データ記憶部4に格納された道路標識のモデル画像によるパターンマッチング処理を行い、撮影された自車両前方の道路標識が一時停止標識であると判定されると同時に実行するものとする。
Next, distance calculation processing by the
初めに、ステップS101において、外界カメラ2から出力される画像データを取得する。
次に、ステップS102に進み、取得した画像データに基づいて道路標識画像の画素数θを算出する。
次に、ステップS103に進み、走行距離Lに対する道路標識画像の画素数θの変化量、すなわち実視差θaを算出する。例えば、今回この距離算出処理ルーチンを実行したときにステップS102で算出した道路標識画像の画素数θ2と前回この距離算出処理ルーチンを実行したときにステップS102で算出した道路標識画像の画素数θ1との差(θ2−θ1)と、距離算出処理ルーチンの周期の間の自車両の走行距離Lとに基づいて実視差θaを算出する(θa=(θ2−θ1)/L)。
First, in step S101, image data output from the
In step S102, the number of pixels θ of the road sign image is calculated based on the acquired image data.
Next, proceeding to step S103, the amount of change in the number of pixels θ of the road sign image with respect to the travel distance L, that is, the actual parallax θa is calculated. For example, the number of pixels θ2 of the road sign image calculated in step S102 when this distance calculation processing routine is executed this time, and the number of pixels θ1 of the road sign image calculated in step S102 when this distance calculation processing routine is executed last time. The actual parallax θa is calculated (θa = (θ2−θ1) / L) based on the difference (θ2−θ1) between the two and the travel distance L of the host vehicle during the period of the distance calculation processing routine.
次に、ステップS104に進み、図3に示す道路標識寸法判定マップを参照して、各道路標識サイズ毎に、ステップS102で算出した道路標識画像の画素数θに応じた視差θnを算出する。
次に、ステップS105に進み、ステップS103で算出した実視差θaと、ステップS104で算出した各道路標識サイズ毎の視差θnとの差の絶対値Δθnを算出する(Δθn=|θn−θa|)。
次に、ステップS106に進み、各道路標識サイズ毎に算出した視差の差の絶対値Δθnの中で最小値となった道路標識サイズを、自車両前方の道路標識の大きさとして選択する。
Next, proceeding to step S104, the parallax θn corresponding to the number of pixels θ of the road sign image calculated in step S102 is calculated for each road sign size with reference to the road sign size determination map shown in FIG.
Next, proceeding to step S105, an absolute value Δθn of a difference between the actual parallax θa calculated at step S103 and the parallax θn for each road sign size calculated at step S104 is calculated (Δθn = | θn−θa |). .
Next, the process proceeds to step S106, and the road sign size that is the smallest among the absolute values Δθn of the parallax differences calculated for each road sign size is selected as the size of the road sign ahead of the host vehicle.
例えば、今回この距離算出処理ルーチンを実行したときの道路標識画像の画素数θ2=40pixel、前回この距離算出処理ルーチンを実行したときの道路標識画像の画素数θ1=39pixel、距離算出処理ルーチンの周期の間の自車両の走行距離L=1mである場合には、実視差θaは1pixel/mとなり、このときには代表寸法部の寸法X=800mmである道路標識サイズが視差の差が最小となるので、代表寸法部の寸法X=800mmの道路標識サイズを選択する。 For example, when the distance calculation processing routine is executed this time, the number of pixels of the road sign image θ2 = 40 pixels, when the distance calculation processing routine is executed last time, the number of pixels of the road sign image θ1 = 39 pixels, the cycle of the distance calculation processing routine The actual parallax θa is 1 pixel / m when the travel distance L of the host vehicle is 1 m. In this case, the difference in parallax is minimized for the road sign size with the dimension X = 800 mm in the representative dimension portion. Then, a road sign size with a dimension X = 800 mm of the representative dimension portion is selected.
次に、ステップS107に進み、ステップS102で算出した道路標識画像の画素数θに基づいて道路標識に対する視角αを算出し、この視角αとステップS106で選択した道路標識サイズの道路標識における代表寸法部の寸法Xとに基づいて、自車両Vから道路標識Sまでの距離Dを算出し(D=X/tanα)、本ルーチンの実行を一旦終了する。 Next, the process proceeds to step S107, where the viewing angle α for the road sign is calculated based on the pixel number θ of the road sign image calculated in step S102, and the representative dimension in the road sign of the road sign size selected in step S106. The distance D from the host vehicle V to the road sign S is calculated based on the dimension X of the part (D = X / tan α), and the execution of this routine is temporarily terminated.
この実施例の車両用距離測定装置1によれば、道路標識画像の画素数と視差に基づいて一時停止標識の大きさを判別することができ、判別した一時停止標識の大きさと視角に基づいて自車両から一時停止標識までの距離を測定することができるので、一時停止標識までの距離測定の精度が向上する。その結果、制御装置20による走行支援制御等の信頼性が向上する。
According to the vehicle
〔他の実施例〕
なお、この発明は前述した実施例に限られるものではない。
例えば、前述した実施例では道路標識として一時停止標識を例にして説明したが、大きさが規格化されている限り他の種類の道路標識にも、この発明を適用することができる。また、信号灯も、この発明における道路標識に含まれるものとする。
[Other Examples]
The present invention is not limited to the embodiment described above.
For example, in the above-described embodiment, the description has been given by taking the stop sign as an example of the road sign. However, the present invention can be applied to other kinds of road signs as long as the size is standardized. Signal lights are also included in the road signs in the present invention.
1 車両用距離測定装置
2 外界カメラ(撮像手段)
4 データ記憶部(記憶手段)
11 標識画像寸法算出部(第1の算出手段)
12 走行距離測定部(走行距離測定手段)
13 視差検出部(第2の算出手段)
14 標識寸法判定部(道路標識寸法判断手段)
15 視角検出部(視角検出手段)
16 距離算出部(距離算出手段)
1 vehicle
4 Data storage unit (storage means)
11 Sign image size calculation unit (first calculation means)
12 Travel distance measuring unit (travel distance measuring means)
13 Parallax detector (second calculation means)
14 sign size judgment part (road sign size judgment means)
15 viewing angle detection unit (viewing angle detection means)
16 Distance calculation part (distance calculation means)
Claims (1)
前記車両の走行距離を測定する走行距離測定手段と、
前記道路標識画像の大きさに相当する検出量を算出する第1の算出手段と、
前記検出量の前記走行距離に対する変化量を算出する第2の算出手段と、
道路標識の大きさ毎に、道路標識画像の大きさに対応する量と、走行距離に対する前記変化量との関係を予め記憶した記憶手段と、
前記第1の算出手段により算出された検出量と前記第2の算出手段により算出された変化量と前記記憶手段に記憶された関係とを比較して前記道路標識の大きさを判断する道路標識寸法判断手段と、
前記道路標識に対する視角を検出する視角検出手段と、
前記道路標識寸法判断手段により判断された道路標識の大きさと、前記視角検出手段により検出された視角に基づいて、前記道路標識までの距離を算出する距離算出手段と、
を備えることを特徴とする車両用距離測定装置。 In a vehicle distance measuring device that includes an imaging unit that is provided in a vehicle and that images a road sign ahead of the vehicle, and that measures a distance to the road sign based on a road sign image captured by the imaging unit.
Mileage measuring means for measuring the mileage of the vehicle;
First calculating means for calculating a detection amount corresponding to the size of the road sign image;
Second calculating means for calculating a change amount of the detected amount with respect to the travel distance;
Storage means for storing in advance a relationship between the amount corresponding to the size of the road sign image and the amount of change with respect to the travel distance for each size of the road sign;
A road sign that compares the detected amount calculated by the first calculating means, the change amount calculated by the second calculating means, and the relationship stored in the storage means to determine the size of the road sign Dimension determination means;
Viewing angle detecting means for detecting a viewing angle with respect to the road sign;
Distance calculating means for calculating the distance to the road sign based on the size of the road sign determined by the road sign size determining means and the visual angle detected by the visual angle detecting means;
A vehicle distance measuring device comprising:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007179506A JP2009014645A (en) | 2007-07-09 | 2007-07-09 | Vehicle distance measuring device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007179506A JP2009014645A (en) | 2007-07-09 | 2007-07-09 | Vehicle distance measuring device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009014645A true JP2009014645A (en) | 2009-01-22 |
Family
ID=40355710
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007179506A Withdrawn JP2009014645A (en) | 2007-07-09 | 2007-07-09 | Vehicle distance measuring device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009014645A (en) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2011013179A1 (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | 富士通株式会社 | Mobile object position detecting device and mobile object position detecting method |
| JP2015001791A (en) * | 2013-06-14 | 2015-01-05 | 株式会社ジオ技術研究所 | Image analysis device |
| JP2017111663A (en) * | 2015-12-17 | 2017-06-22 | 日本電気株式会社 | Road information detecting device, driving support device, road information detecting system, road information detecting method, driving control method and program |
| JP2017527876A (en) * | 2014-07-25 | 2017-09-21 | コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH | Method for operating a vehicle assistant system and assistant system |
| CN110428664A (en) * | 2019-09-09 | 2019-11-08 | 湖南科技大学 | Traffic avoiding collision based on computer vision human bioequivalence |
| WO2024166169A1 (en) * | 2023-02-06 | 2024-08-15 | 日本電気株式会社 | Sign diagnosis system, sign diagnosis method, and recording medium |
-
2007
- 2007-07-09 JP JP2007179506A patent/JP2009014645A/en not_active Withdrawn
Cited By (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2011013179A1 (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | 富士通株式会社 | Mobile object position detecting device and mobile object position detecting method |
| JP5382122B2 (en) * | 2009-07-31 | 2014-01-08 | 富士通株式会社 | Moving body position detecting device and moving body position detecting method |
| US8811746B2 (en) | 2009-07-31 | 2014-08-19 | Fujitsu Limited | Mobile unit position detecting apparatus and mobile unit position detecting method |
| JP2015001791A (en) * | 2013-06-14 | 2015-01-05 | 株式会社ジオ技術研究所 | Image analysis device |
| JP2017527876A (en) * | 2014-07-25 | 2017-09-21 | コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH | Method for operating a vehicle assistant system and assistant system |
| US10339803B2 (en) | 2014-07-25 | 2019-07-02 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Method for operating an assistance system of a motor vehicle and assistance system |
| WO2017104611A1 (en) * | 2015-12-17 | 2017-06-22 | 日本電気株式会社 | Road information detection device, driving assistance device, road information detection system, road information detection method, driving control method and program |
| JP2017111663A (en) * | 2015-12-17 | 2017-06-22 | 日本電気株式会社 | Road information detecting device, driving support device, road information detecting system, road information detecting method, driving control method and program |
| EP3392857A4 (en) * | 2015-12-17 | 2019-08-14 | Nec Corporation | ROAD INFORMATION DETECTING DEVICE, DRIVING ASSISTANCE DEVICE, ROAD INFORMATION DETECTING SYSTEM, ROAD INFORMATION DETECTING METHOD, CONTROL DRIVER CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
| US11260871B2 (en) | 2015-12-17 | 2022-03-01 | Nec Corporation | Road information detection device, driving assistance device, road information detection system, road information detection method, driving control method and program |
| CN110428664A (en) * | 2019-09-09 | 2019-11-08 | 湖南科技大学 | Traffic avoiding collision based on computer vision human bioequivalence |
| CN110428664B (en) * | 2019-09-09 | 2023-04-25 | 湖南科技大学 | Traffic collision avoidance method based on computer vision human recognition |
| WO2024166169A1 (en) * | 2023-02-06 | 2024-08-15 | 日本電気株式会社 | Sign diagnosis system, sign diagnosis method, and recording medium |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR101411668B1 (en) | A calibration apparatus, a distance measurement system, a calibration method, and a computer readable medium recording a calibration program | |
| JP5421072B2 (en) | Approaching object detection system | |
| CN102753313B (en) | Method and device for determining distances on a vehicle | |
| JP5293131B2 (en) | Compound eye distance measuring device for vehicle and compound eye distance measuring method | |
| JP6283105B2 (en) | Stereo camera device, vehicle having stereo camera device installed, and program | |
| WO2019021876A1 (en) | In-vehicle camera calibration device and method | |
| JP2008299458A (en) | Vehicle monitoring apparatus and vehicle monitoring method | |
| JP2009014645A (en) | Vehicle distance measuring device | |
| JP7103324B2 (en) | Anomaly detection device for object recognition and anomaly detection program for object recognition | |
| JP2008304248A (en) | Method for calibrating on-board stereo camera, on-board distance image generating apparatus, and program | |
| JP6564127B2 (en) | VISUAL SYSTEM FOR AUTOMOBILE AND METHOD FOR CONTROLLING VISUAL SYSTEM | |
| JP4397573B2 (en) | Image processing device | |
| JP3807583B2 (en) | Road area determination device | |
| CN113903103B (en) | Partial image generation device, partial image generation method, and storage medium | |
| JP2008160635A (en) | Camera state detection method | |
| JP4026641B2 (en) | Object detection apparatus and object detection method | |
| JP2007278869A (en) | Ranging device, vehicle periphery monitoring device, ranging method, and ranging program | |
| JP4165966B2 (en) | Object recognition device | |
| JP2001331788A (en) | Vehicle detection device | |
| JP2007317128A (en) | Moving distance detection device and moving distance detection method | |
| JP2013183311A (en) | Estimation device and detection system of attitude angle in on-vehicle camera | |
| JP2002183719A (en) | Ambient detector for vehicles | |
| JP2012233852A (en) | Yaw rate detection device | |
| JP5964093B2 (en) | Vehicle size measuring device, vehicle size measuring method, and program | |
| JP3099692B2 (en) | Method of measuring the position of an object on a traveling path |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20101005 |