JP2009020553A - Device and program for managing electronic file - Google Patents
Device and program for managing electronic file Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009020553A JP2009020553A JP2007180603A JP2007180603A JP2009020553A JP 2009020553 A JP2009020553 A JP 2009020553A JP 2007180603 A JP2007180603 A JP 2007180603A JP 2007180603 A JP2007180603 A JP 2007180603A JP 2009020553 A JP2009020553 A JP 2009020553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- name
- file
- electronic file
- rule information
- character string
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 108
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 36
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は電子ファイル管理装置および電子ファイル管理プログラムに係り、例えば複合機(MFP:Multi Function Peripheral)やプリンタ等に搭載して好適する電子ファイル管理装置および電子ファイル管理プログラムの改良に関する。 The present invention relates to an electronic file management apparatus and an electronic file management program, and more particularly, to an improvement of an electronic file management apparatus and an electronic file management program that are suitable for mounting on, for example, a multi-function peripheral (MFP) or a printer.
複合機等においては、アプリケーションプログラムで作成した文書ファイルや画像ファイルを記憶したり印刷する機能を有するとともに、それら文書ファイルや画像ファイルのファイル名を表示部に表示可能に構成している。 A multifunction machine or the like has a function of storing and printing document files and image files created by an application program, and can display the file names of these document files and image files on a display unit.
ところが、それら文書ファイルや画像ファイルについて適当なファイル名を付してしまうと、表示部に表示されたファイル名から文書ファイルや画像ファイルの内容を判別し難くなり、それらのファイル名の付与には工夫が必要である。 However, if an appropriate file name is assigned to the document file or image file, it becomes difficult to determine the contents of the document file or image file from the file name displayed on the display unit. Ingenuity is necessary.
例えば特開2005−293225号公報(特許文献1)もこの種の技術である。 For example, Japanese Patent Laying-Open No. 2005-293225 (Patent Document 1) is such a technique.
この特許文献1は、印刷ジョブを生成する印刷ジョブ生成手順と、印刷ジョブ名から一文字一文字を抽出し、抽出された該一文字一文字を、印刷装置の表示画面に表示自在な文字種が記述されたテーブルを参照して表示画面に表示自在な文字種に変換する変換手順と、印刷装置に送信する印刷ジョブ送信手順と、を実行させる構成を有し、印刷メニューをクリックするだけで印刷ジョブが実行されるとともに、印刷装置の表示画面に印刷ジョブ名が何らかの文字種を用いて確実に表示されるようにしたものである。
This
また、特開2005−184778号公報(特許文献2)のような技術も提案されている。 Further, a technique such as Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-184778 (Patent Document 2) has been proposed.
この特許文献2は、モニタに表示された画像に合成するための文字、画像を入力する入力手段と、この入力手段から入力された文字、画像をそのモニタに表示された画像に合成して合成画像を生成する合成手段と、この合成手段で生成された合成画像の記録を指示する指示手段と、この指示手段の指示に応じて前記合成手段で生成された合成画像を記録メディアに記録する記録制御手段であって、その記録メディアに記録する画像が合成画像であることを識別する識別記号をファイル名の一部に付加して記録メディアに記録する記録制御手段とを有して構成され、ファイル名から画像の内容を知ることが容易で記録済みの画像の管理を容易にしたものである。
しかしながら、上述した特許文献1では、複合機の表示部における表示文字数が限られている場合、表示部に表示可能な文字種であっても長すぎて重要な部分が表示されない心配があるし、特許文献2においても、識別記号をファイル名の一部に付加するから、ファイル名が長くなり易く、同様に表示部に表示しきれないおそれがある。
However, in
本発明はそのような課題を解決するためになされたもので、作成された電子ファイルのファイル名を、当該電子ファイルを識別するために重量な部分の文字列を含む短いファイル名に変更可能な電子ファイル管理装置および電子ファイル管理プログラムの提供を目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and the file name of the created electronic file can be changed to a short file name including a heavy character string to identify the electronic file. An object is to provide an electronic file management apparatus and an electronic file management program.
そのような課題を解決するために本発明に係る電子ファイル管理装置は、電子ファイルのファイル名に対する文字列抽出ルールを有する名称変更ルール情報を設定する設定部と、その名称変更ルール情報を記憶する記憶部と、アプリケーションプログラム側から入力した電子ファイルについてその記憶部からの名称変更ルール情報に基づく抽出ルールで抽出した文字列を当該電子ファイルのファイル名に変更処理して当該電子ファイルを出力する名称変更部とを具備している。 In order to solve such a problem, an electronic file management apparatus according to the present invention stores a setting unit that sets name change rule information having a character string extraction rule for a file name of an electronic file, and the name change rule information Name of the storage unit and the electronic file input from the application program side, the character string extracted by the extraction rule based on the name change rule information from the storage unit is changed to the file name of the electronic file and the electronic file is output And a change unit.
本発明の電子ファイル管理装置では、上記名称変更部から出力されたその電子ファイルの当該ファイル名を表示する表示部を有する構成も可能である。 The electronic file management apparatus according to the present invention may have a display unit that displays the file name of the electronic file output from the name changing unit.
本発明の電子ファイル管理装置では、上記設定部が、所定のキーワード以外の文字列を抽出するルールを有する名称変更ルール情報を設定し、上記名称変更部が、当該名称変更ルール情報に基づき当該電子ファイルのファイル名からそのキーワード以外の文字列を抽出処理する構成も可能である。 In the electronic file management apparatus of the present invention, the setting unit sets name change rule information having a rule for extracting a character string other than a predetermined keyword, and the name change unit is configured to perform the electronic change based on the name change rule information. A configuration in which a character string other than the keyword is extracted from the file name of the file is also possible.
本発明の電子ファイル管理装置では、上記設定部が、そのファイル名中の特定位置の文字列を抽出するルールを有する名称変更ルール情報を設定し、上記名称変更部が、当該名称変更ルール情報に基づき当該電子ファイルのファイル名からその特定位置の文字列を抽出処理する構成も可能である。 In the electronic file management device of the present invention, the setting unit sets name change rule information having a rule for extracting a character string at a specific position in the file name, and the name change unit sets the name change rule information in the name change rule information. Based on the file name of the electronic file, a configuration for extracting the character string at the specific position is also possible.
本発明の電子ファイル管理装置では、上記設定部が、そのファイル名中の先頭および又は最後の所定文字数を抽出するルールを有する名称変更ルール情報を設定し、上記名称変更部が、当該名称変更ルール情報に基づき当該電子ファイルのファイル名からそれら先頭および又は最後の所定文字数を抽出処理する構成も可能である。 In the electronic file management apparatus of the present invention, the setting unit sets name change rule information having a rule for extracting the first and / or last predetermined number of characters in the file name, and the name change unit includes the name change rule. A configuration is also possible in which the predetermined number of characters at the beginning and / or end of the electronic file is extracted from the file name based on the information.
本発明の電子ファイル管理装置では、上記名称変更部が、そのファイル名が所定文字数を超えるとき、当該ファイル名を変更処理する構成も可能である。 In the electronic file management device of the present invention, the name changing unit may change the file name when the file name exceeds a predetermined number of characters.
そして、本発明に係る電子ファイル管理プログラムでは、アプリケーションプログラム側から入力した電子ファイルのファイル名を変更して出力制御するコンピュータに対し、電子ファイルのファイル名に対する文字列抽出ルールを有する名称変更ルール情報を設定する設定処理と、その名称変更ルール情報を記憶する記憶処理と、そのアプリケーションプログラム側から入力した電子ファイルについてその記憶部からの名称変更ルール情報に基づきその抽出ルールで抽出した文字列を当該電子ファイルのファイル名に変更処理して当該電子ファイルを出力する名称変更処理とを実行させるものである。 In the electronic file management program according to the present invention, the name change rule information having a character string extraction rule for the file name of the electronic file for a computer that controls the output by changing the file name of the electronic file input from the application program side. The character string extracted by the extraction rule based on the name change rule information from the storage unit for the electronic file input from the application program side. A name change process for changing the file name of the electronic file and outputting the electronic file is executed.
本発明の電子ファイル管理プログラムにおいて、上記名称変更処理で出力された電子ファイルの当該ファイル名を表示する表示処理を実行する構成も可能である。 In the electronic file management program of the present invention, a configuration for executing a display process for displaying the file name of the electronic file output by the name change process is also possible.
本発明の電子ファイル管理プログラムにおいて、上記設定処理が、所定のキーワード以外の文字列を抽出するルールを有する名称変更ルール情報を設定し、上記名称変更処理が、当該名称変更ルール情報に基づき当該電子ファイルのファイル名からそのキーワード以外の文字列を抽出処理する構成も可能である。 In the electronic file management program of the present invention, the setting process sets name change rule information having a rule for extracting a character string other than a predetermined keyword, and the name change process is performed based on the name change rule information. A configuration in which a character string other than the keyword is extracted from the file name of the file is also possible.
本発明の電子ファイル管理プログラムでは、上記設定処理が、ファイル名中の特定位置の文字列を抽出するルールを有する名称変更ルール情報を設定し、上記名称変更処理が、当該名称変更ルール情報に基づき当該電子ファイルのファイル名から前記特定位置の文字列を抽出処理する構成も可能である。 In the electronic file management program of the present invention, the setting process sets name change rule information having a rule for extracting a character string at a specific position in a file name, and the name change process is based on the name change rule information. A configuration in which the character string at the specific position is extracted from the file name of the electronic file is also possible.
本発明の電子ファイル管理プログラムでは、上記設定処理が、ファイル名中の先頭および又は最後の所定文字数を抽出するルールを有する名称変更ルール情報を設定し、上記名称変更処理が、当該名称変更ルール情報に基づき当該電子ファイルのファイル名からそれら先頭および又は最後の所定文字数を抽出処理する構成も可能である。 In the electronic file management program of the present invention, the setting process sets name change rule information having a rule for extracting the first and / or last predetermined number of characters in the file name, and the name change process includes the name change rule information. On the basis of the above, it is possible to extract the predetermined number of characters at the beginning and / or end from the file name of the electronic file.
本発明の電子ファイル管理プログラムでは、上記名称変更処理が、そのファイル名が所定文字数を超えるとき、当該ファイル名に変更処理を実行する構成も可能である。 In the electronic file management program of the present invention, the name change process may be configured to execute a change process on the file name when the file name exceeds a predetermined number of characters.
このような本発明に係る電子ファイル管理装置および電子ファイル管理プログラムでは、電子ファイルのファイル名に対する文字列抽出ルールを有する名称変更ルール情報を設定部から設定し、記憶部に記憶し、アプリケーションプログラム側から入力した電子ファイルに対し、名称変更部において、その記憶部からの名称変更ルール情報に基づく抽出ルールで抽出した文字列を当該電子ファイルのファイル名に変更処理し、ファイル名の変更された電子ファイルを出力するから、アプリケーションプログラムで作成された電子ファイルのファイル名を、当該電子ファイルを識別するために重量な部分の文字列を含む短いファイル名に変更可能となる。 In such an electronic file management apparatus and electronic file management program according to the present invention, the name change rule information having the character string extraction rule for the file name of the electronic file is set from the setting unit, stored in the storage unit, and the application program side In the name change unit, the character string extracted by the extraction rule based on the name change rule information from the storage unit is changed to the file name of the electronic file, and the file whose name has been changed Since the file is output, the file name of the electronic file created by the application program can be changed to a short file name including a heavy character string to identify the electronic file.
本発明において、上記名称変更された電子ファイルの当該ファイル名を表示する構成では、例えば、表示文字数の限られた表示部において、電子ファイルの識別が容易となる。 In the present invention, in the configuration in which the file name of the renamed electronic file is displayed, for example, the electronic file can be easily identified on a display unit with a limited number of display characters.
本発明において、所定のキーワード以外の文字列を抽出するルールを有する名称変更ルール情報に基づき当該電子ファイルのファイル名からそのキーワード以外の文字列を抽出処理する構成では、電子ファイルの識別に資する固有文字列を含むファイル名に変更可能である。 In the present invention, in the configuration in which the character string other than the keyword is extracted from the file name of the electronic file based on the name change rule information having the rule for extracting the character string other than the predetermined keyword, the characteristic that contributes to the identification of the electronic file It can be changed to a file name including a character string.
本発明において、そのファイル名中の特定位置の文字列を抽出するルールを有する名称変更ルール情報に基づき当該電子ファイルのファイル名からそれら特定位置の文字列を抽出処理する構成では、電子ファイルの識別に資する特定位置の固有文字列を含むファイル名に変更可能である。 In the present invention, in the configuration in which the character string at the specific position is extracted from the file name of the electronic file based on the rename rule information having the rule for extracting the character string at the specific position in the file name, the identification of the electronic file is performed. It can be changed to a file name including a unique character string at a specific position that contributes to
本発明において、そのファイル名中の先頭および又は最後の所定文字数を抽出するルールを有する名称変更ルール情報に基づき当該電子ファイルのファイル名からそれら先頭および又は最後の所定文字数を抽出処理する構成では、ファイル名中の先頭および又は最後に付加されやすい不要な文字列を削除して、その電子ファイルの識別に資する特定位置の固有文字列を含むファイル名に変更可能である。 In the present invention, based on the name change rule information having a rule for extracting a predetermined number of characters at the beginning and / or end of the file name, in the configuration for extracting the number of characters at the beginning and / or end from the file name of the electronic file, It is possible to delete an unnecessary character string that is easily added to the beginning and / or end of a file name and change the file name to include a unique character string at a specific position that contributes to the identification of the electronic file.
本発明において、そのファイル名が所定文字数を超えるとき、当該ファイル名に変更処理する構成では、そのファイル名が所定文字数を超えないときにはファイル名の変更処理がなされず、処理速度を維持が可能である。 In the present invention, when the file name exceeds the predetermined number of characters, in the configuration in which the file name is changed to the file name, the file name is not changed when the file name does not exceed the predetermined number of characters, and the processing speed can be maintained. is there.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。なお、本発明に係る電子ファイル管理プログラムは本発明の電子ファイル管理装置を説明する過程で説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The electronic file management program according to the present invention will be described in the process of describing the electronic file management apparatus of the present invention.
図1は本発明に係る電子ファイル管理装置の実施の一形態を示す概念構成図であり、例えばプリンタの一部を構成している。 FIG. 1 is a conceptual configuration diagram showing an embodiment of an electronic file management apparatus according to the present invention. For example, it constitutes a part of a printer.
図1において、アプリケーションプログラム1は、コンピュータ上で動作する例えば文書作成(ワープロ)用プログラムであり、ユーザの操作によって作成した文書等の電子ファイルにファイル名を付し、OS(operating system)3に渡すものである。アプリケーションプログラム1が電子ファイルを印刷指示する場合には、電子ファイルが印刷ジョブとして出力される。
In FIG. 1, an
ファイル名としては、電子ファイルの内容を識別するためにユーザが任意に付した文字列に加え、アプリケーションプログラム1によって自動的に付された文字列を含む場合が多い。
In many cases, the file name includes a character string automatically given by the
例えば、アプリケーションプログラム1によって自動的に付されたファイル名の文字列「ABCDEWord・〜.doc」中に、アプリケーションプログラム1上でユーザが任意に付した文字列「週間報告(AA)」を加え、「ABCDEWord・週間報告(AA).doc」といったファイル名が作成される。
For example, a character string “weekly report (AA)” arbitrarily given by the user on the
OS3は、コンピューターシステムを管理し、プロセス管理やメモリー管理、ファイル管理、周辺機器の管理といった管理機能、ネットワーク機能、ユーザインタフェースの提供といった基本的なユーザ操作環境を提供する公知の基本ソフトウエアであり、内蔵するGDI(Graphic Device Interface)を介してプリンタドライバ5の名称変更部7に対し、例えば印刷ジョブを渡す機能を有している。
OS3 is a well-known basic software that manages a computer system and provides a basic user operating environment such as management functions such as process management, memory management, file management, and peripheral device management, network functions, and provision of a user interface. For example, the printer driver 5 has a function of passing a print job to the
プリンタドライバ5は、名称変更部7、記憶部9、設定部11および印刷処理部13を有して形成されており、CPU、このCPUの動作プログラムを格納したROMその他によって実行実現されるものであり、具体的にはプリンタ本体15等に内蔵されている。
The printer driver 5 includes a
名称変更部7は、OS3から入力した印刷ジョブ中の先頭部分の印刷制御データにあるファイル名について、記憶部9に登録された後述する名称変更ルール情報に基づきファイル名を変更し、このファイル名の変更された印刷ジョブを印刷処理部13に出力する機能を有している。ファイル名の変更処理については後述する。
The
記憶部9は、印刷ジョブ中のファイル名における一部の意味ある文字列部分を抽出する抽出ルールを有する名称変更ルール情報(プログラム)を複数設定して保持し、名称変更部7からの指示に基づき、名称変更ルール情報を名称変更部7に出力する読み書き可能な記憶部である。
The storage unit 9 sets and holds a plurality of name change rule information (programs) having an extraction rule for extracting a part of a meaningful character string in a file name in a print job, and receives instructions from the
例えば、登録された名称変更ルール情報を図示しない表示部に表示するとすれば、図2に示すように、「Rule1.txt」、「Rule2.txt」、「Rule3.txt」のようになって管理されている。 For example, if the registered name change rule information is displayed on a display unit (not shown), as shown in FIG. 2, it is managed as “Rule1.txt”, “Rule2.txt”, “Rule3.txt”. Has been.
設定部11は、ファイル名における一部の意味ある文字列部分の抽出ルールを有する名称変更ルール情報を設定するもので、例えば、プリンタ本体15の図示しない操作入力部のキーボードから入力した簡単な名称変更ルール情報プログラムであり、上述した「Rule1.txt」〜「Rule3.txt」がこれらに該当し、記憶部9に登録される。なお、名称変更ルール情報は予め記憶部9に登録されている構成もある。
The setting
名称変更部7は、アプリケーションプログラム1側から印刷ジョブを入力したとき、記憶部9から名称変更ルール情報を入力して順次起動し、起動した名称変更ルール情報の抽出ルールによって抽出した文字列を当該印刷ジョブのファイル名に変更処理し、ファイル名の変更された印刷ジョブを印刷処理部13に出力する機能を有している。
When the
すなわち、名称変更部7は、印刷ジョブを入力したとき、図2に示した「Rule1.txt」〜「Rule3.txt」を順次起動し、これらに基づき印刷ジョブのファイル名に変更処理する。
That is, when a print job is input, the
例えば、「Rule1.txt」が、図3Aに示すように、ファイル名中の一部の文字列を削除して残りを抽出するプログラムであれば、ファイル名「ABCDEWord・週間報告(AA)〜doc」に対して、「ABCDEWord・週間報告(AA).doc」から「ABCDEWord〜.doc」を削除して「週間報告(AA)」が抽出され、これをファイル名とし、以降の名称変更ルール情報の抽出ルールを発動しない内容となっている。なお、図3では、理解を容易にするため、動作説明も併せて表示した。 For example, if “Rule1.txt” is a program that deletes a part of a character string in a file name and extracts the rest, as shown in FIG. 3A, the file name “ABCDEWord / weekly report (AA) to doc” ”Is deleted from“ ABCDEWord / Weekly Report (AA) .doc ”by deleting“ ABCDEWord ~ .doc ”, and“ Weekly Report (AA) ”is extracted as the file name. The contents are not activated. In FIG. 3, the explanation of the operation is also displayed for easy understanding.
さらに、「Rule2.txt」が、図3Bに示すように、ファイル名中の一部の文字列を削除するとともに残りの文字列中の特定位置文字列を抽出するプログラムであれば、ファイル名「ABCDE CAD - New building design details 20070319.cad」に対し、「ABCDE CAD - New building design details 20070319.cad」から「ABCDE CAD - ...cad」を削除するとともに、残りの文字列が16文字を超えていれば、その文字列のうち先頭から7文字および最後7文字「New bui...20070319」を抽出してこれをファイル名とし、以降の名称変更ルール情報の抽出ルールを発動しない内容となっている。 Furthermore, if “Rule2.txt” is a program that deletes a part of character strings in a file name and extracts character strings at specific positions in the remaining character strings as shown in FIG. For ABCDE CAD-New building design details 20070319.cad, delete "ABCDE CAD-... cad" from "ABCDE CAD-New building design details 20070319.cad" and the remaining string exceeds 16 characters If so, the first seven characters and the last seven characters “New bui ... 20070319” are extracted from the character string, and this is used as the file name, and the subsequent name change rule information extraction rule is not activated. ing.
印刷処理部13は、それら印刷ジョブをプリンタ言語(PDL等)に翻訳するとともに、翻訳した印刷データによってプリンタ本体15を印刷処理する機能を有し、プリンタドライバ本体となっている。
The
プリンタ本体15は、印刷用紙カセット、この印刷用紙カセットから一次給紙した用紙を二次給紙する過程で印刷データを転写定着させて画像形成する構成を有するとともに、印刷する印刷ジョブのファイル名や印刷動作状態等の表示が可能な例えば液晶タイプの表示部17を有しているが、従来公知の構成であるから、詳細な説明および図示を省略する。
The printer main body 15 has a configuration for forming an image by transferring and fixing print data in the course of secondary feeding of the paper fed from the printing paper cassette and the paper fed primary from the printing paper cassette. For example, a liquid crystal
次に、上述した本発明に係る電子ファイル管理装置の動作を図4のフローチャートを参照して説明する。なお、名称変更ルール情報の設定処理、記憶処理および表示処理は省略されている。 Next, the operation of the electronic file management apparatus according to the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that the setting process, storage process, and display process of the name change rule information are omitted.
印刷ジョブが開始されると、ステップS1にて名称変更部7が名称変更ルール情報をその数だけ順次起動し、ステップS2にて起動した最初の名称変更ルール情報を名称変更部7が名称変更処理を実行し、ステップS3にて名称変更部7が次の名称変更ルール情報の有無を判別し、残りがなくてステップS3がNOのときにはステップS5に移り、残りがあってステップS3がYESのときにはステップS4からステップS1に戻って続く名称変更ルール情報数だけ処理を繰返す。
When the print job is started, the
そして、ステップS5にて印刷処理部13が印刷処理を実行する。
In step S5, the
このような処理手順が本発明に係る電子ファイル管理プログラムに該当する。 Such a processing procedure corresponds to the electronic file management program according to the present invention.
このような本発明の電子ファイル管理装置では、印刷ジョブのファイル名における一部の意味ある文字列部分の抽出ルールを有する名称変更ルール情報を設定する設定部11と、その名称変更ルール情報を記憶する記憶部9と、アプリケーションプログラム側から入力した印刷ジョブについて記憶部9からの名称変更ルール情報に基づく抽出ルールで抽出した文字列を当該印刷ジョブのファイル名に変更処理して印刷ジョブを印刷処理部13に出力する名称変更部7と、名称変更部9から出力された印刷ジョブの当該ファイル名を表示する表示部17を具備している。
In such an electronic file management apparatus of the present invention, a
そのため、アプリケーションプログラム1で作成された印刷ジョブのファイル名を、当該印刷ジョブを識別するために重量な部分の文字列を含む短いファイル名に変更可能となるし、表示部17の表示文字数が、例えば十数文字程度に限られていても、印刷ジョブのファイル名を表示部17に表示することが可能で、印刷ジョブの内容判別が容易となる。
Therefore, the file name of the print job created by the
しかも、所定のキーワード以外の文字列を抽出するルールを有する名称変更ルール情報や、印刷ジョブのファイル名中の先頭および最後の所定文字数の文字列を抽出するルールを有する名称変更ルール情報に基づき、当該印刷ジョブのファイル名から、キーワード以外の文字列や、先頭および最後の所定文字数の文字列を抽出するから、特に、変更後のファイル名中には、意味のある名称を表示され、印刷ジョブの内容を識別するために重量な部分の表示が可能である。 Moreover, based on the name change rule information having a rule for extracting a character string other than the predetermined keyword, and the name change rule information having a rule for extracting a character string of the first and last predetermined number of characters in the file name of the print job, Since character strings other than keywords and character strings with a predetermined number of characters at the beginning and end are extracted from the file name of the print job, in particular, meaningful names are displayed in the changed file name, and the print job It is possible to display a heavy part in order to identify the contents.
そのため、新しいアプリケーション1が追加される都度、それら名称変更ルール情報を追加すれば容易に対応可能であり、特定顧客サポートの一環として、それら名称変更ルール情報をFDディスク等の可搬媒体による提供、ネットワークを介したダウンロードサービス提供、更に、自動的ダウンロード提供(オートアップデート)によっても対応可能である。
Therefore, whenever a
ところで、本発明において、印刷ジョブのファイル名中の先頭および最後の所定文字数を抽出する構成に限らず、印刷ジョブのファイル名中の先頭又は最後の所定文字数を抽出する構成であっても良いし、更には、途中の所定文字数を抽出する構成も可能であり、ファイル名から特定位置の文字列を抽出処理する構成であれば本発明の目的達成が可能である。 By the way, in the present invention, the configuration is not limited to extracting the first and last predetermined number of characters in the print job file name, but may be configured to extract the first or last predetermined number of characters in the print job file name. Furthermore, a configuration for extracting a predetermined number of characters in the middle is also possible, and the object of the present invention can be achieved with a configuration for extracting a character string at a specific position from a file name.
また、本発明の電子ファイル管理装置において、設定部11において設定する名称変更ルール情報は、印刷ジョブのファイル名における一部のキーワードを抽出したり、先頭又は最後の文字列、先頭および最後の文字列部分の抽出する抽出ルールに限らず、特定の意味を指示するキーワードを抽出する名称変更ルール情報であれば、本発明の目的達成が可能である。
In the electronic file management apparatus of the present invention, the name change rule information set in the
さらに、本発明において、元のファイル名又は変更後のファイル名が所定文字数を超えるとき、当該ファイル名に変更処理する構成では、そのファイル名が所定文字数を超えないときにはファイル名の変更処理がなされず、例えば印刷ジョブの印刷処理速度を維持が可能である。 Further, in the present invention, when the original file name or the file name after the change exceeds the predetermined number of characters, in the configuration in which the change is made to the file name, the file name is changed when the file name does not exceed the predetermined number of characters. For example, the print processing speed of the print job can be maintained.
そして、本発明の電子ファイル管理装置では、印刷ジョブに限らず、種々の電子ファイルのファイル名において実施可能である。 The electronic file management apparatus of the present invention can be implemented not only for print jobs but also for various electronic file file names.
そして、本発明に係る電子ファイル管理プログラムは、アプリケーションプログラム側から入力した電子ファイルのファイル名を変更して出力制御するコンピュータに対し、電子ファイルのファイル名における一部の意味ある部分の抽出ルールを有する名称変更ルール情報を設定する設定処理と、その名称変更ルール情報を記憶する記憶処理と、そのアプリケーションプログラム側から入力した電子ファイルについて記憶部からの名称変更ルール情報に基づく抽出ルールで抽出した文字列を当該電子ファイルのファイル名に変更処理して電子ファイルを出力する名称変更処理とを実行させるものであり、上述した電子ファイル管理装置と同様の効果を得ることが可能である。 Then, the electronic file management program according to the present invention provides an extraction rule for extracting some meaningful parts in the file name of the electronic file to a computer that controls the output by changing the file name of the electronic file input from the application program side. Characters extracted by an extraction rule based on the name change rule information from the storage unit, a setting process for setting the name change rule information, a storage process for storing the name change rule information, and an electronic file input from the application program side The name change processing for changing the column to the file name of the electronic file and outputting the electronic file is executed, and the same effect as that of the electronic file management apparatus described above can be obtained.
しかも、本発明の電子ファイル管理プログラムでは、名称変更処理で出力された電子ファイルの当該ファイル名を表示する表示処理を実行する構成、その設定処理にて、所定のキーワード以外の文字列を抽出するルールを有する名称変更ルール情報や、ファイル名中の特定位置(先頭および又は最後の所定文字数)の文字列を抽出するルールを有する前記名称変更ルール情報を設定し、その名称変更処理にて、当該名称変更ルール情報に基づき当該電子ファイルのファイル名から前記特定位置の文字列を抽出処理する構成、そのファイル名が所定文字数を超えるとき当該ファイル名に変更処理する構成も可能であり、上述した電子ファイル管理装置と同様の効果を得ることが可能である。 Moreover, the electronic file management program of the present invention is configured to execute a display process for displaying the file name of the electronic file output by the name change process, and to extract a character string other than a predetermined keyword in the setting process. The name change rule information having a rule and the name change rule information having a rule for extracting a character string at a specific position (first and / or last predetermined number of characters) in the file name are set. A configuration for extracting the character string at the specific position from the file name of the electronic file based on the name change rule information, and a configuration for changing to the file name when the file name exceeds a predetermined number of characters are also possible. The same effect as that of the file management apparatus can be obtained.
1 アプリケーションプログラム
3 OS
5 プリンタドライバ
7 名称変更部
9 記憶部
11 設定部
13 印刷処理部(ドライバ本体)
15 プリンタ本体
17 表示部
1
5
15
Claims (12)
前記名称変更ルール情報を記憶する記憶部と、
アプリケーションプログラム側から入力した電子ファイルに対し、前記記憶部からの前記名称変更ルール情報に基づく前記抽出ルールで抽出した文字列を当該電子ファイルのファイル名に変更処理して前記電子ファイルを出力する名称変更部と、
を具備することを特徴とする電子ファイル管理装置。 A setting unit for setting name change rule information having a character string extraction rule for the file name of the electronic file;
A storage unit for storing the name change rule information;
A name for outputting the electronic file by changing the character string extracted by the extraction rule based on the name change rule information from the storage unit to the file name of the electronic file for the electronic file input from the application program side Change part,
An electronic file management apparatus comprising:
電子ファイルのファイル名に対する文字列抽出ルールを有する名称変更ルール情報を設定する設定処理と、
前記名称変更ルール情報を記憶する記憶処理と、
前記アプリケーションプログラム側から入力した前記電子ファイルについて前記記憶部からの前記名称変更ルール情報に基づく前記抽出ルールで抽出した文字列を当該電子ファイルのファイル名に変更処理して前記電子ファイルを出力する名称変更処理と、
を実行させることを特徴とする電子ファイル管理プログラム。 For a computer that controls output by changing the file name of an electronic file input from the application program
A setting process for setting name change rule information having a character string extraction rule for the file name of the electronic file;
A storage process for storing the name change rule information;
The name of the electronic file input from the application program side, the character string extracted by the extraction rule based on the name change rule information from the storage unit is changed to the file name of the electronic file and the electronic file is output Change processing,
An electronic file management program characterized in that
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007180603A JP2009020553A (en) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | Device and program for managing electronic file |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007180603A JP2009020553A (en) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | Device and program for managing electronic file |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009020553A true JP2009020553A (en) | 2009-01-29 |
Family
ID=40360168
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007180603A Pending JP2009020553A (en) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | Device and program for managing electronic file |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009020553A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010140404A (en) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Fujitsu Ltd | Identifier compaction display program, identifier compaction display device and identifier compaction display method |
| JP2014164645A (en) * | 2013-02-27 | 2014-09-08 | Azbil Corp | Data creation device and method |
| JP2016143346A (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 富士ゼロックス株式会社 | Printer driver, information processing apparatus, and document management system |
| JP2021082992A (en) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | 株式会社リコー | Image forming apparatus and information processing program |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH05241923A (en) * | 1992-03-03 | 1993-09-21 | Hitachi Ltd | File converting device |
| US5765169A (en) * | 1996-09-30 | 1998-06-09 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for converting long file names to short file names |
| JP2003131962A (en) * | 2001-10-25 | 2003-05-09 | Nec Viewtechnology Ltd | Correcting method, apparatus and program for resource identifier over network |
| JP2007048390A (en) * | 2005-08-10 | 2007-02-22 | Onkyo Corp | Content information display device |
-
2007
- 2007-07-10 JP JP2007180603A patent/JP2009020553A/en active Pending
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH05241923A (en) * | 1992-03-03 | 1993-09-21 | Hitachi Ltd | File converting device |
| US5765169A (en) * | 1996-09-30 | 1998-06-09 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for converting long file names to short file names |
| JP2003131962A (en) * | 2001-10-25 | 2003-05-09 | Nec Viewtechnology Ltd | Correcting method, apparatus and program for resource identifier over network |
| JP2007048390A (en) * | 2005-08-10 | 2007-02-22 | Onkyo Corp | Content information display device |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010140404A (en) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Fujitsu Ltd | Identifier compaction display program, identifier compaction display device and identifier compaction display method |
| JP2014164645A (en) * | 2013-02-27 | 2014-09-08 | Azbil Corp | Data creation device and method |
| JP2016143346A (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 富士ゼロックス株式会社 | Printer driver, information processing apparatus, and document management system |
| JP2021082992A (en) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | 株式会社リコー | Image forming apparatus and information processing program |
| JP7351194B2 (en) | 2019-11-21 | 2023-09-27 | 株式会社リコー | Image forming device and information processing program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4997814B2 (en) | Printing device | |
| US20130169987A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium | |
| JP2007272870A (en) | Print control apparatus, GUI display method, printer driver, and recording medium | |
| JP2009251803A (en) | Information processing apparatus, data processing method, and program | |
| JP2007200320A (en) | Method and system for accessing file system | |
| JP2013058090A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
| US8699076B2 (en) | Image forming apparatus, server, image forming system, and storage medium, outputting superimposed text strings in a variable form page | |
| US8320001B2 (en) | Information processing method and apparatus for banner printing | |
| JP5836051B2 (en) | PRINT CONTROL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
| JP2009020553A (en) | Device and program for managing electronic file | |
| JP5086837B2 (en) | Print control apparatus, print control method, and print control program | |
| JP3922037B2 (en) | Document management apparatus and program | |
| JP4438061B2 (en) | Electronic album editing apparatus, control method thereof, and program thereof | |
| CN101231504A (en) | Image processing device, image processing method and medium for computer program thereof | |
| JP4867184B2 (en) | Processing mode designation information conversion program and processing mode designation information conversion method | |
| JP2016045788A (en) | Printer driver, setting receiving method, and setting receiving device | |
| JP6457249B2 (en) | Electronic document management apparatus, electronic document management system, and electronic document management program | |
| US20090128847A1 (en) | Printing system, printing method, printing apparatus, and host apparatus | |
| JP2018036794A (en) | Image processing device and program | |
| JP2008173847A (en) | Printer, printing method, printing program, and printing system | |
| JP2008158885A (en) | Information processor, document print processing method, program and recording medium | |
| JP2017083996A (en) | Information processing device, control method and program thereof | |
| JP6500466B2 (en) | Printer driver, information processing apparatus and document management system | |
| JP5494561B2 (en) | Information processing apparatus, image forming apparatus, program, and information processing method | |
| JP2008183725A (en) | Image forming apparatus capable of connecting external memory |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100622 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120723 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130109 |