JP2009168542A - Angular velocity sensor - Google Patents
Angular velocity sensor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009168542A JP2009168542A JP2008005350A JP2008005350A JP2009168542A JP 2009168542 A JP2009168542 A JP 2009168542A JP 2008005350 A JP2008005350 A JP 2008005350A JP 2008005350 A JP2008005350 A JP 2008005350A JP 2009168542 A JP2009168542 A JP 2009168542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- angular velocity
- case
- vibrator
- velocity sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Gyroscopes (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、角速度センサの周囲の温度が急激に変化する環境下においても、正確に角速度を検出することができる角速度センサを提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明の角速度センサは、ケース30の外側に周囲の温度を測定する外側温度センサを設けるとともに、ケース30の内側にケース30の内側の温度を測定する内側温度センサ58を設け、さらに前記ケース30の内側に温度可変素子57を設けた構成としたものである。
【選択図】図2An object of the present invention is to provide an angular velocity sensor capable of accurately detecting an angular velocity even in an environment where the ambient temperature of the angular velocity sensor rapidly changes.
An angular velocity sensor according to the present invention is provided with an outer temperature sensor that measures an ambient temperature outside a case, and an inner temperature sensor that measures a temperature inside the case. Further, a temperature variable element 57 is provided inside the case 30.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、特に、航空機、自動車、ロボット、船舶、車両等の移動体の姿勢制御に利用する角速度センサに関するものである。 The present invention particularly relates to an angular velocity sensor used for posture control of a moving body such as an aircraft, an automobile, a robot, a ship, and a vehicle.
従来のこの種の角速度センサは、図8に示すような構成を有していた。 A conventional angular velocity sensor of this type has a configuration as shown in FIG.
図8は従来の角速度センサの斜視図を示したもので、この図8において、1は振動子で、この振動子1はケース2内に収納されている。3は温度センサで、この温度センサ3は前記ケース2の内側に収納されるとともに、前記振動子1の近傍の温度を検出するものである。4はペルチェ素子で、このペルチェ素子4は前記ケース2の上面に設けられている。5は温度制御手段で、この温度制御手段5は前記温度センサ3からの出力信号を基に、ペルチェ素子4に流れる電流の方向および量を制御して、ケース2内の温度を一定の値に制御するものである。
FIG. 8 is a perspective view of a conventional angular velocity sensor. In FIG. 8, 1 is a vibrator, and the vibrator 1 is housed in a case 2. A
以上のように構成された従来の角速度センサについて、次にその動作を説明する。 Next, the operation of the conventional angular velocity sensor configured as described above will be described.
振動子1に交流電圧を印加することにより、振動子1をY軸方向に対称振動させ、その振動状態を維持したまま、振動子1をZ軸周りに角速度ωで回転させると、振動子1にコリオリ力が発生する。そして、このコリオリ力により振動子1に発生する電荷を出力電圧に変換することによって、角速度を検出するものである。 When an alternating voltage is applied to the vibrator 1, the vibrator 1 is oscillated symmetrically in the Y-axis direction, and the vibrator 1 is rotated at an angular velocity ω around the Z axis while maintaining the vibration state. Coriolis force is generated. The angular velocity is detected by converting the electric charge generated in the vibrator 1 by this Coriolis force into an output voltage.
ここで、角速度センサを設置している周辺の温度が変化する場合を考えて見ると、従来の角速度センサにおいては、温度センサ3により、ケース2内の温度を検出するとともに、温度制御手段5により、ペルチェ素子4に加わる電流の方向および量を制御することで、ケース1内の温度を所定の値に制御することにより、温度変化により生じる出力信号の変動を防止するようにしていた。
Here, considering the case where the temperature around the angular velocity sensor is changed, in the conventional angular velocity sensor, the
なお、この出願の発明に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
しかしながら、上記した従来の構成においては、角速度センサの周囲の温度が急激に変化する環境下においては、ケース2の内側に温度センサ3を設けているため、ケース2により熱の伝達が減衰することになり、これにより、角速度センサの周囲の温度を正確に検出できなくなるため、ペルチェ素子4により振動子1の周囲の温度を制御しようとしても、精度良く温度制御ができなくなり、その結果、正確に角速度を検出できなくなってしまうという課題を有していた。
However, in the above-described conventional configuration, the heat transfer is attenuated by the case 2 because the
本発明は上記従来の課題を解決するもので、角速度センサの周囲の温度が急激に変化する環境下においても、正確に角速度を検出することができる角速度センサを提供することを目的とするものである。 The present invention solves the above-described conventional problems, and an object thereof is to provide an angular velocity sensor that can accurately detect an angular velocity even in an environment where the temperature around the angular velocity sensor changes rapidly. is there.
上記目的を達成するために、本発明は以下の構成を有するものである。 In order to achieve the above object, the present invention has the following configuration.
本発明の請求項1に記載の発明は、振動子と、この振動子を収納するケースと、このケースの内側に設けられるとともに前記振動子を駆動する駆動回路を設け、かつ前記振動子からの出力信号を処理する検出回路を設けたICと、前記検出回路から出力される出力信号を補正する補正データを設けた記憶手段と、前記ケースの外側に設けられるとともに周囲の温度を測定する外側温度センサと、前記ケースの内側に設けられるとともにケースの内側の温度を測定する内側温度センサとを備え、前記ケースの内側に温度可変素子を設け、かつこの温度可変素子により前記温度センサからの温度測定データを基にケースの内側の温度を所定の温度に変化させるように構成したもので、この構成によれば、ケースの外側に周囲の温度を測定する外側温度センサを設けるとともに、ケースの内側にケースの内側の温度を測定する内側温度センサを設け、さらに前記ケースの内側に温度可変素子を設けているため、角速度センサの周囲の温度が急激に変化する環境下においては、外側温度センサと内側温度センサとの測定温度の相違に応じて、温度可変素子により制御する温度を変化させることができ、これにより、角速度センサの周囲の温度が急激に変化する場合においても、瞬時に、振動子の周囲の温度を安定化させることができるという作用効果を有するものである。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a vibrator, a case that houses the vibrator, a drive circuit that is provided inside the case and that drives the vibrator, An IC provided with a detection circuit for processing the output signal, a storage means provided with correction data for correcting the output signal output from the detection circuit, and an outer temperature provided outside the case and measuring the ambient temperature A sensor and an inner temperature sensor that is provided inside the case and measures a temperature inside the case, a temperature variable element is provided inside the case, and a temperature measurement from the temperature sensor is performed by the temperature variable element. It is configured to change the temperature inside the case to a predetermined temperature based on the data. According to this configuration, the outside that measures the ambient temperature outside the case A temperature sensor is provided, an inner temperature sensor for measuring the temperature inside the case is provided inside the case, and a temperature variable element is provided inside the case, so that the temperature around the angular velocity sensor changes rapidly. Under the environment, the temperature controlled by the temperature variable element can be changed according to the difference in measured temperature between the outer temperature sensor and the inner temperature sensor, and the temperature around the angular velocity sensor changes rapidly. Even in this case, there is an effect that the temperature around the vibrator can be stabilized instantaneously.
本発明の請求項2に記載の発明は、特に、温度可変素子を振動子の近傍に位置して設けたもので、この構成によれば、温度可変素子を振動子の近傍に位置して設けているため、振動子の周辺の温度を正確に制御することができ、これにより、出力信号が安定するという作用効果を有するものである。 According to the second aspect of the present invention, the temperature variable element is particularly provided in the vicinity of the vibrator. According to this configuration, the temperature variable element is provided in the vicinity of the vibrator. Therefore, it is possible to accurately control the temperature around the vibrator, thereby having the effect of stabilizing the output signal.
本発明の請求項3に記載の発明は、特に、温度可変素子をペルチェ素子で構成したもので、この構成によれば、温度可変素子をペルチェ素子で構成しているため、振動子の近傍の温度を幅広い温度範囲に調整できるという作用効果を有するものである。
In the invention according to
以上のように本発明の角速度センサは、振動子と、この振動子を収納するケースと、このケースの内側に設けられるとともに前記振動子を駆動する駆動回路を設け、かつ前記振動子からの出力信号を処理する検出回路を設けたICと、前記検出回路から出力される出力信号を補正する補正データを設けた記憶手段と、前記ケースの外側に設けられるとともに周囲の温度を測定する外側温度センサと、前記ケースの内側に設けられるとともにケースの内側の温度を測定する内側温度センサとを備え、前記ケースの内側に温度可変素子を設け、かつこの温度可変素子により前記温度センサからの温度測定データを基にケースの内側の温度を所定の温度に変化させるように構成したもので、ケースの外側に周囲の温度を測定する外側温度センサを設けるとともに、ケースの内側にケースの内側の温度を測定する内側温度センサを設け、さらに前記ケースの内側に温度可変素子を設けているため、角速度センサの周囲の温度が急激に変化する環境下においては、外側温度センサと内側温度センサとの測定温度の相違に応じて、温度可変素子により制御する温度を変化させることができ、これにより、角速度センサの周囲の温度が急激に変化する場合においても、瞬時に、振動子の周囲の温度を安定化させることができるため、正確に角速度を検出することができるという優れた効果を奏するものである。 As described above, the angular velocity sensor according to the present invention includes a vibrator, a case that houses the vibrator, a drive circuit that is provided inside the case and drives the vibrator, and outputs from the vibrator. IC provided with a detection circuit for processing a signal, storage means provided with correction data for correcting an output signal output from the detection circuit, and an outer temperature sensor provided outside the case and measuring the ambient temperature And an inner temperature sensor that is provided inside the case and measures the temperature inside the case, a temperature variable element is provided inside the case, and temperature measurement data from the temperature sensor is provided by the temperature variable element. Based on this, the temperature inside the case is changed to a predetermined temperature, and an outside temperature sensor that measures the ambient temperature is installed outside the case. In addition, an internal temperature sensor that measures the temperature inside the case is provided inside the case, and a temperature variable element is provided inside the case, so that the environment around the angular velocity sensor changes rapidly. The temperature controlled by the temperature variable element can be changed according to the difference in measured temperature between the outer temperature sensor and the inner temperature sensor, so that even when the temperature around the angular velocity sensor changes suddenly Since the temperature around the vibrator can be instantly stabilized, the angular velocity can be accurately detected.
以下、本発明の一実施の形態における角速度センサについて、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, an angular velocity sensor according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の一実施の形態における角速度センサの分解斜視図、図2は同角速度センサの側断面図、図3は同角速度センサにおける振動子の斜視図、図4は同角速度センサの回路図である。 1 is an exploded perspective view of an angular velocity sensor according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a side sectional view of the angular velocity sensor, FIG. 3 is a perspective view of a vibrator in the angular velocity sensor, and FIG. 4 is a circuit of the angular velocity sensor. FIG.
図1〜図4において、21は音叉形状の振動子で、この振動子21は図3に示すように、四角柱状の水晶製の検出電極振動体22と、この検出電極振動体22と平行に設けられた水晶製の駆動電極振動体23と、前記検出電極振動体22の一端と駆動電極振動体23の一端とを接続する水晶製の接続部24とにより構成されている。そしてまた、振動子21における駆動電極振動体23には、4つの側面に金からなる第1の駆動電極25および第2の駆動電極26が設けられている。また、前記振動子21における検出電極振動体22の表面および裏面には金からなるモニタ電極27がそれぞれ設けられるとともに、この検出電極振動体22における内側の側面には金からなるGND電極28が設けられ、かつ外側の側面には金からなる第1の検出電極29aおよび第2の検出電極29bが設けられている。
1 to 4,
30はセラミックからなるケースで、このケース30は内底面から外底面にわたってセラミックと配線用導体の層構造からなる多層回路基板31を設けており、そしてこの多層回路基板31の上面には第1の配線用電極32を設けている。また、多層回路基板31の上面には前記第1の配線用電極32と金あるいはアルミニウムからなるワイヤー線(図示せず)により電気的に接続されたIC35を設けている。そして前記IC35はケース30の内側に収納されるとともに、振動子21における第1の検出電極29aおよび第2の検出電極29bから出力される出力信号を処理するものである。また、前記IC35は図4に示すように、駆動回路36と検出回路37とで構成されている。そして、このIC35における駆動回路36は、振動子21の一方のモニタ電極27の電荷を入力する増幅器39と、この増幅器39の出力信号を入力するバンドパスフィルタ(BPF)40と、このバンドパスフィルタ(BPF)40の出力信号を入力する整流器41と、この整流器41の出力信号を入力する平滑回路42とにより構成されている。43はAGC回路で、このAGC回路43は駆動回路36における平滑回路42の出力信号を入力し、かつバンドパスフィルタ(BPF)40の出力信号を増幅あるいは減衰させるものである。44は駆動制御回路で、この駆動制御回路44はAGC回路43の出力信号を入力するとともに、振動子21における第1の駆動電極25および第2の駆動電極26に駆動信号を入力するものである。
45は反転アンプで、この反転アンプ45は、前記駆動制御回路44の出力信号を入力するとともに、振動子21における第1の駆動電極25に駆動制御回路44の出力信号を反転させた駆動信号を入力するものである。また、前記検出回路37は振動子21における一方の検出電極29aにコリオリ力によって発生する電荷を電圧に変換する第1の増幅器46と、他方の検出電極29bにコリオリ力によって発生する電荷を電圧に変換する第2の増幅器47と、前記第1の増幅器46および第2の増幅器47の出力信号を入力する差動増幅器48と、この差動増幅器48の出力信号を入力する位相器49と、この位相器49の出力信号を入力する同期検波器50と、この同期検波器50の出力信号を入力する平滑回路51と、この平滑回路51の出力信号を入力するとともに、増幅して角速度信号を出力する直流アンプ52とにより構成されている。さらに、前記IC35には加算器53を設けており、そして、この加算器53により、前記検出回路37における直流アンプ52からの角速度信号に補正データを加算している。また、多層回路基板31の上面には外周にわたってセラミックからなる側壁54を設けている。さらに、前記ケース30における内底面には図1に示すように、段差部55を設けており、かつこの段差部55には、図3に示す振動子21における接続部24を固着するとともに、この接続部24を固着した両側に位置して第3の配線用電極56を設けており、そしてこの第3の配線用電極56は、ワイヤー線(図示せず)を介して振動子21における第1の駆動電極25、第2の駆動電極26、検出電極29、モニタ電極27およびGND電極28と電気的に接続している。57はペルチェ素子からなる温度可変素子で、この温度可変素子57は前記IC35の上面に一体に貼り付けられており、かつ前記振動子21の周囲の温度を所定の温度に制御するものである。
上記本発明の一実施の形態においては、温度可変素子57を振動子21の近傍に位置して設けているため、振動子21の周辺の温度を正確に制御することができ、これにより、出力信号が安定するという効果が得られるものである。
In the embodiment of the present invention, since the
また、前記温度可変素子57はペルチェ素子で構成しているため、振動子21の近傍の温度を幅広い温度範囲に調整できるという効果が得られるものである。
Further, since the
58は内側温度センサで、この内側温度センサ58は前記ケース30の内側に設けられるとともに、ケース30の内側の温度を測定するものである。59は金属製の蓋で、この蓋59は前記ケース30の開口部をケース30の内側が真空雰囲気となるように封止するものである。60は外側温度センサで、この外側温度センサ60は前記ケース30の外側に設けられており、角速度センサの外側の温度を検出するものである。61はA/D変換器で、このA/D変換器61は前記外側温度センサ60からのアナログ出力信号をデジタル出力信号に変換している。さらに、角速度センサには、EEPROMからなる記憶手段62を設けており、この記憶手段62は検出回路37における直流アンプ52から出力される出力信号の誤差を補正する補正データを保管している。
以上のように構成された本発明の一実施の形態における角速度センサについて、次に、その動作を説明する。 Next, the operation of the angular velocity sensor according to the embodiment of the present invention configured as described above will be described.
振動子21の第1の駆動電極25および第2の駆動電極26に交流電圧を加えると振動子21が共振し、振動子21のモニタ電極27に電荷が発生する。そして、このモニタ電極27に発生した電荷は、駆動回路36における増幅器39に入力され、正弦波形の出力電圧として出力される。そしてこの増幅器39の出力電圧をバンドパスフィルタ(BPF)40に入力し、振動子21の共振周波数のみを抽出するとともに、ノイズ成分を除去し、図5(a)に示すような正弦波形を出力する。そしてまた、バンドパスフィルタ(BPF)40の出力信号を整流器41に入力することにより、負電圧成分を正電圧に変換し、その後、平滑回路42に入力することにより、直流電圧信号に変換する。そして、前記AGC回路43は平滑回路42の直流電圧信号が大の場合にはバンドパスフィルタ(BPF)40の出力信号を減衰させるような信号を、また、平滑回路42の直流電圧信号が小の場合にはバンドパスフィルタ(BPF)40の出力信号を増幅させるような信号を駆動制御回路44に入力し、振動子21の振動を一定振幅になるように調整するものである。ここで、振動子21の駆動電極振動体23が振動方向に速度vで屈曲振動している状態において、振動子21の長手方向の中心軸周りに振動子21が角速度ωで回転すると、この振動子21の検出電極振動体22にF=2mV×ωのコリオリ力が発生する。そして、このコリオリ力によって検出電極振動体22に設けた一対の検出電極における第1の検出電極29aに図5(b)に示すような電荷が発生するとともに、第2の検出電極29bに図5(c)に示すような電荷が発生する。そして第1の増幅器46により、一方の検出電極29aから発生する電荷を図5(d)に示すような出力電圧に変換する。また第2の増幅器47は、他方の検出電極29bから発生する電荷を反転増幅し、図5(e)に示すような出力電圧に変換する。そしてまた、差動増幅器48は第1の増幅器46および第2の増幅器47の出力信号の差動を取り、さらにこの差動増幅器48の出力信号の位相を位相器49により90度遅らせて、図5(f)に示すような出力電圧に変換する。そして、この位相器49の出力信号を同期検波器50に入力し、駆動回路36におけるバンドパスフィルタ(BPF)40の振動の周期で位相検波させるとともに、位相器49の出力電圧の負電圧成分を正電圧に変換し、図5(g)に示すような出力信号を得る。そして、同期検波器50の出力電圧を平滑回路51および直流アンプ52により平滑化するとともに増幅し、図5(h)に示すような出力信号を得る。そして、検出回路37の直流アンプ52の出力信号を角速度の信号として、加算器53に入力する。
When an AC voltage is applied to the
ここで、自動車におけるエンジンルーム内に角速度センサを設置し、この角速度センサの近傍の温度が−55℃から150℃まで変化する場合を考えて見る。 Here, consider the case where an angular velocity sensor is installed in the engine room of an automobile and the temperature in the vicinity of the angular velocity sensor changes from −55 ° C. to 150 ° C.
まず、図6に示すように、温度槽63の内部に設けた検査器64に角速度センサを組み付けるとともに、自動車におけるエンジンルーム内と条件が同じになるように、角速度センサの近傍の温度を−55℃から150℃まで変化させる。そして、角温度における外側温度センサ60からの出力信号をA/D変換器61を介して検査器64におけるCPU65に入力すると同時に、角速度を与えない状態における角速度センサの出力信号をCPU65に入力する。そして、検査器64におけるCPU65により、各温度毎の角速度センサの出力信号が既に零出力になるような各温度毎の補正データを算出し、EEPROM、EPROMあるいはフラッシュメモリー等の記憶手段62に保管する。
First, as shown in FIG. 6, the angular velocity sensor is assembled to the
そして、自動車に角速度が加わると、角速度センサにおける検出回路37から角速度信号が出力される。この場合、図7に示すように、制御手段66により、記憶手段62に保管した補正データをもとに、CPU67により算出した補正信号をD/A変換器68によりアナログ信号に変換する。そして、このアナログ信号を加算器53によって、前記検出回路37から出力される角速度信号に加算することにより、検出回路37からの出力信号、すなわち角速度信号を補正するものである。
When an angular velocity is applied to the automobile, an angular velocity signal is output from the
ここで、角速度センサの周囲の温度が急激に変化する場合を考えて見ると、本発明の一実施の形態における角速度センサにおいては、ケース30の外側に周囲の温度を測定する外側温度センサ60を設けるとともに、ケース30の内側にケース30の内側の温度を測定する内側温度センサ58を設け、さらに前記ケース30の内側に温度可変素子57を設けているため、角速度センサの周囲の温度が急激に変化する環境下においては、外側温度センサ60と内側温度センサ58との測定温度の相違に応じて、ペルチェ素子57により制御する温度を変化させることができ、これにより、角速度センサの周囲の温度が急激に変化する場合においても、瞬時に、振動子21の周囲の温度を安定化させることができるため、正確に角速度を検出することができるという効果を有するものである。
Here, considering the case where the ambient temperature of the angular velocity sensor changes abruptly, in the angular velocity sensor according to the embodiment of the present invention, the
本発明に係る角速度センサは、角速度センサの周囲の温度が変化する環境下においても、正確に角速度を検出することができるという効果を有するものであり、特に、航空機、自動車、ロボット、船舶、自動車両等の移動体の姿勢制御に利用する角速度センサとして有用なものである。 The angular velocity sensor according to the present invention has an effect that the angular velocity can be accurately detected even in an environment where the temperature around the angular velocity sensor changes, and in particular, an aircraft, an automobile, a robot, a ship, and an automobile. It is useful as an angular velocity sensor used for attitude control of both moving bodies.
21 振動子
30 ケース
35 IC
36 駆動回路
37 検出回路
57 温度可変素子
58 内側温度センサ
60 外側温度センサ
62 記憶手段
21
36
Claims (3)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008005350A JP2009168542A (en) | 2008-01-15 | 2008-01-15 | Angular velocity sensor |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008005350A JP2009168542A (en) | 2008-01-15 | 2008-01-15 | Angular velocity sensor |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009168542A true JP2009168542A (en) | 2009-07-30 |
Family
ID=40969885
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008005350A Pending JP2009168542A (en) | 2008-01-15 | 2008-01-15 | Angular velocity sensor |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009168542A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015076670A (en) * | 2013-10-07 | 2015-04-20 | 株式会社大真空 | Piezoelectric oscillator |
| JP2017142249A (en) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | アトランティック・イナーシャル・システムズ・リミテッドAtlantic Inertial Systems Limited | Inertial measuring device |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0179113U (en) * | 1987-11-16 | 1989-05-26 | ||
| JPH08219793A (en) * | 1995-02-14 | 1996-08-30 | Toyota Motor Corp | Physical quantity detector |
| JP2002280785A (en) * | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electronic equipment cooling device |
| JP2003232637A (en) * | 2002-02-08 | 2003-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Vehicle control device using angular velocity sensor |
-
2008
- 2008-01-15 JP JP2008005350A patent/JP2009168542A/en active Pending
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0179113U (en) * | 1987-11-16 | 1989-05-26 | ||
| JPH08219793A (en) * | 1995-02-14 | 1996-08-30 | Toyota Motor Corp | Physical quantity detector |
| JP2002280785A (en) * | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electronic equipment cooling device |
| JP2003232637A (en) * | 2002-02-08 | 2003-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Vehicle control device using angular velocity sensor |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015076670A (en) * | 2013-10-07 | 2015-04-20 | 株式会社大真空 | Piezoelectric oscillator |
| JP2017142249A (en) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | アトランティック・イナーシャル・システムズ・リミテッドAtlantic Inertial Systems Limited | Inertial measuring device |
| JP6993779B2 (en) | 2016-02-08 | 2022-01-14 | アトランティック・イナーシャル・システムズ・リミテッド | Inertial measurement unit |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5206409B2 (en) | Angular velocity sensor | |
| JP6641712B2 (en) | Circuit device, electronic equipment and moving object | |
| US8746033B2 (en) | Angular velocity sensor | |
| US8001840B2 (en) | Oscillation type gyro sensor, control circuit, electronic apparatus, and method of manufacturing an oscillation type gyro sensor | |
| CN109579810B (en) | Physical quantity measuring device, electronic apparatus, and moving object | |
| JP2005524856A (en) | Passive temperature compensation for MEMS sensors | |
| WO2005103618A1 (en) | Gyroscope device | |
| JPWO2015072090A1 (en) | Physical quantity detection circuit, physical quantity sensor, and electronic device | |
| TWI405951B (en) | Gyroscope control method | |
| JP2008170294A (en) | Angular velocity sensor | |
| JP2009168542A (en) | Angular velocity sensor | |
| US7997135B2 (en) | Angular velocity sensor | |
| CN107152928A (en) | Angular velocity detection circuit, angular speed detecting apparatus, electronic equipment and moving body | |
| JP2017156313A (en) | Angular velocity detection circuit, angular velocity detection device, electronic device, and moving object | |
| JP2004301786A (en) | Sensor element package and angular velocity sensor | |
| JP2010286371A (en) | Physical quantity detection device, physical quantity detection device abnormality diagnosis system, and physical quantity detection device abnormality diagnosis method | |
| JP5045034B2 (en) | Angular velocity sensor | |
| JP3861708B2 (en) | Output signal adjustment method for angular velocity sensor | |
| JP5589171B2 (en) | Circuit for physical quantity detection device | |
| JP4697373B2 (en) | Physical quantity measuring method, physical quantity measuring device, and method of supplying power to physical quantity measuring instrument | |
| JP4843874B2 (en) | Vibrating gyroscope | |
| JP7243352B2 (en) | sensor failure prediction system, sensor failure prediction method, physical quantity sensor, electronic device and moving body | |
| JP3191404B2 (en) | Temperature detection method for piezoelectric vibrator | |
| JP2008261685A (en) | Angular velocity sensor | |
| JP5765544B2 (en) | Physical quantity detection device, physical quantity detection device abnormality diagnosis system, and physical quantity detection device abnormality diagnosis method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110111 |
|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20110215 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120912 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20121213 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130521 |