[go: up one dir, main page]

JP2009184122A - Recording apparatus and control method - Google Patents

Recording apparatus and control method Download PDF

Info

Publication number
JP2009184122A
JP2009184122A JP2008023339A JP2008023339A JP2009184122A JP 2009184122 A JP2009184122 A JP 2009184122A JP 2008023339 A JP2008023339 A JP 2008023339A JP 2008023339 A JP2008023339 A JP 2008023339A JP 2009184122 A JP2009184122 A JP 2009184122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
nozzle
image
unit
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008023339A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Nishiyama
敏幸 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008023339A priority Critical patent/JP2009184122A/en
Publication of JP2009184122A publication Critical patent/JP2009184122A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】記録装置100において、吐出不良を防止しつつ、スループットを短縮する。
【解決手段】搬送方向に搬送される記録用紙150の搬送経路101に沿って配置され、搬送方向に交差する配列方向に配列された複数のノズル144を有する記録ヘッド140と、与えられた画像情報に基づいて複数のノズル144の一部からインクを吐出させて、記録用紙150に画像を記録させる記録ヘッド制御部240とを備えた記録装置100であって、記録ヘッド制御部240は、画像を記録する場合にインクを吐出するノズル144を特定するノズル特定部242と、ノズル特定部242が特定したノズル144について当該ノズル144における吐出不良の有無を検知する吐出不良検知部244とを含み、吐出不良検知部244が吐出不良を検知しなかった場合に、画像の記録を開始させる。
【選択図】図7
In a recording apparatus, throughput is reduced while preventing ejection failure.
A recording head having a plurality of nozzles 144 arranged along a conveyance path 101 of a recording sheet 150 conveyed in the conveyance direction and arranged in an arrangement direction intersecting the conveyance direction, and given image information The recording apparatus 100 includes a recording head controller 240 that discharges ink from a part of the plurality of nozzles 144 to record an image on the recording paper 150, and the recording head controller 240 stores the image. A nozzle specifying unit 242 that specifies a nozzle 144 that discharges ink when recording, and a discharge failure detection unit 244 that detects whether or not there is a discharge failure in the nozzle 144 for the nozzle 144 specified by the nozzle specifying unit 242; When the defect detection unit 244 does not detect a discharge defect, image recording is started.
[Selection] Figure 7

Description

本発明は、記録装置および制御方法に関する。より詳細には、被記録媒体を搬送しつつインクを吐出することにより被記録媒体に画像を記録する記録装置と、当該記録装置の制御方法とに関する。   The present invention relates to a recording apparatus and a control method. More specifically, the present invention relates to a recording apparatus that records an image on a recording medium by discharging ink while conveying the recording medium, and a control method for the recording apparatus.

ノズルからインクを吐出させて被記録媒体に画像を記録する記録装置においては、休止中のノズル内で生じるインクの増粘等に起因する吐出不良を生じる場合がある。吐出不良が生じると、記録された画像の品質が劣化するので、記録装置には吐出不良を解消する目的で、ノズルをクリーニングする機能が装備される。しかしながら、クリーニングの実行には時間を要する上に、多くの方式では大量のインクを消費する。従って、クリーニングを過剰に実行することは好ましくない。   In a recording apparatus that records an image on a recording medium by ejecting ink from a nozzle, there may be a case where ejection failure is caused due to ink thickening or the like that occurs in the nozzle during rest. When the ejection failure occurs, the quality of the recorded image is deteriorated. Therefore, the recording apparatus is equipped with a nozzle cleaning function for the purpose of eliminating the ejection failure. However, it takes time to perform the cleaning, and many methods consume a large amount of ink. Therefore, it is not preferable to perform the cleaning excessively.

下記の特許文献1には、インクの吐出不良を光学的に検出する検出方法が記載される。また、下記の特許文献2には、プリントサンプルからインクノズルの不良を自動的に検出するインクジェットプリンタが記載される。下記の特許文献3には、導体により形成された感知部に帯電したインクが付着した場合に生じる誘導電流により吐出不良を検知することが記載される。これらにより、クリーニング実行の要否をユーザが知ることができる。換言すれば、必要な場合に限ってクリーニングを実行すればよいので、過剰にクリーニングを実行することが防止される。
特開平10−119307号公報 特開2000−272116号公報 特開2005−262867号公報
Patent Document 1 below describes a detection method for optically detecting an ink ejection failure. Patent Document 2 below describes an ink jet printer that automatically detects a defect of an ink nozzle from a print sample. Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2003-259259 describes that ejection failure is detected by an induced current generated when charged ink adheres to a sensing unit formed of a conductor. Thus, the user can know whether or not cleaning is necessary. In other words, since cleaning only needs to be performed when necessary, excessive cleaning is prevented.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-119307 JP 2000-272116 A JP 2005-262867 A

しかしながら、高品質な画像を高速に記録する記録装置は、ノズル数が増加して記録ヘッドが大型化する傾向がある。このため、クリーニングに要する時間が長くなる上に、クリーニングによって消費されるインクの量も増加する。   However, recording apparatuses that record high-quality images at high speed tend to increase the number of nozzles and increase the size of the recording head. For this reason, the time required for cleaning becomes longer and the amount of ink consumed by the cleaning also increases.

そこで、上記課題を解決すべく、本発明の第1の形態として、搬送方向に搬送される被記録媒体の搬送経路に沿って配置され、搬送方向に交差する配列方向に配列された複数のノズルを有する記録ヘッドと、与えられた画像情報に基づいて複数のノズルの一部からインクを吐出させて、被記録媒体に画像を記録させる記録ヘッド制御部とを備えた記録装置であって、記録ヘッド制御部は、画像を記録する場合にインクを吐出するノズルを特定するノズル特定部と、ノズル特定部が特定したノズルについて当該ノズルにおける吐出不良の有無を検知する吐出不良検知部とを含み、吐出不良検知部が吐出不良を検知しなかった場合に、画像の記録を開始させる記録装置が提供される。これにより、不要なクリーニング動作を廃して、画像の記録を迅速に開始することができる。従って、画像の記録に係るスループットを向上させることができる。   Accordingly, in order to solve the above-described problem, as a first embodiment of the present invention, a plurality of nozzles arranged along a transport path of a recording medium transported in the transport direction and arranged in an array direction intersecting the transport direction And a recording head control unit that records an image on a recording medium by ejecting ink from a part of a plurality of nozzles based on given image information. The head control unit includes a nozzle specifying unit that specifies a nozzle that discharges ink when recording an image, and a discharge failure detection unit that detects whether there is a discharge failure in the nozzle for the nozzle specified by the nozzle specifying unit, There is provided a recording apparatus that starts image recording when an ejection failure detection unit does not detect ejection failure. Thereby, unnecessary cleaning operations can be eliminated and image recording can be started quickly. Accordingly, it is possible to improve the throughput related to image recording.

上記記録装置において、記録ヘッド制御部は、吐出不良検知部が吐出不良を検知した場合に、複数のノズルのクリーニングを実行してもよい。これにより、検出された吐出不良は解消されるので、高い記録品質が維持される。   In the recording apparatus, the recording head control unit may perform cleaning of a plurality of nozzles when the ejection failure detection unit detects ejection failure. As a result, the detected ejection failure is eliminated, and high recording quality is maintained.

また、上記記録装置において、記録ヘッド制御部は、画像の記録と同時に、ノズル特定部が特定しなかったノズルから、画像を形成することのないインクを吐出させてもよい。これにより、当該画像の記録動作と並行して、使用していないノズルのクリーニングが実行され、吐出不良が発生する頻度を低下させることができる。   In the recording apparatus, the recording head control unit may eject ink that does not form an image from a nozzle that is not specified by the nozzle specifying unit simultaneously with image recording. Thereby, in parallel with the recording operation of the image, cleaning of nozzles that are not used is executed, and the frequency of occurrence of ejection defects can be reduced.

更に、上記記録装置において、ノズル特定部がある画像情報に対して特定したノズルが、当該画像情報の直前に与えられた画像情報に対して特定されたノズルに含まれる場合、記録ヘッド制御部は、特定されたノズルに吐出不良が検知されなかったものとして画像の記録を開始してもよい。これにより、直前に使用されて吐出不良が発生していないノズルを改めて検査する時間が省かれる。従って、処理時間が短縮されると共に、吐出不良を検知する場合に消費されるインクも節約できる。   Furthermore, in the recording apparatus, when the nozzle specified for the image information with the nozzle specifying unit is included in the nozzle specified for the image information given immediately before the image information, the recording head control unit Alternatively, image recording may be started on the assumption that no ejection failure has been detected at the specified nozzle. As a result, it is possible to save time for reinspecting the nozzles that have been used immediately before and that have not caused ejection failures. Therefore, the processing time is shortened, and the ink consumed when the ejection failure is detected can be saved.

また更に、上記記録装置において、吐出不良検知部は、記録ヘッドが一定の稼働量を越えて動作する毎に記録ヘッドに対して吐出不良の検知を実行してもよい。これにより、吐出不良の発生を未然に防止できる。   Furthermore, in the recording apparatus, the ejection failure detection unit may detect ejection failure for the recording head every time the recording head operates beyond a certain operating amount. Thereby, it is possible to prevent the occurrence of defective discharge.

また更に、上記記録装置において、ノズル特定部は、被記録媒体の配列方向の寸法に基づいてノズルの特定を更新してもよい。これにより、ノズルの特定に係る処理を、記録装置の動作の早い段階で確実に実行できる。   Still further, in the recording apparatus, the nozzle specifying unit may update the nozzle specification based on a dimension of the recording medium in the arrangement direction. Thereby, the process related to the specification of the nozzle can be reliably executed at an early stage of the operation of the recording apparatus.

また更に、上記記録装置において、記録ヘッド制御部は、配列方向の寸法が異なる記録媒体の指定を含む一連の画像情報を与えられた場合に、当該寸法が等しい被記録媒体を指定した画像情報を抽出して連続的に画像を記録してもよい。これにより、一連の画像情報を記録する場合に、ノズルを特定する処理と、ノズルをクリーニングする処理との回数を低減して、画像を記録する場合のスループットを低減できる。   Still further, in the recording apparatus, when the recording head control unit is given a series of image information including designation of recording media having different dimensions in the arrangement direction, the image information designating the recording medium having the same dimensions is provided. Images may be recorded continuously by extraction. Thereby, when recording a series of image information, the number of times of the process of specifying the nozzle and the process of cleaning the nozzle can be reduced, and the throughput in the case of recording the image can be reduced.

また、本発明の第2の形態として、搬送方向に搬送される被記録媒体の搬送経路上に配置されて、搬送方向に交差する配列方向に配列された複数のノズルを有する記録ヘッドと、与えられた画像情報に基づいて複数のノズルの一部からインクを吐出させて、被記録媒体に画像を記録させる記録ヘッド制御部とを備えた記録装置を制御する制御方法であって、画像を記録する場合にインクを吐出するノズルを特定するノズル特定段階と、ノズル特定段階において特定されたノズルについて当該ノズルにおける吐出不良の有無を検知する吐出不良検知段階とを含み、吐出不良検知段階において吐出不良が検知されなかった場合に、画像の記録を開始する制御方法が提供される。これにより、ハードウェハに依存することなく、記録装置における不要なクリーニング動作を廃して、画像の記録を迅速に開始することができる。また、上記制御方法を実行するソフトウェアを記録媒体または通信回線を介して供給することにより、既存の記録装置においても上記効果を享受できる。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a recording head having a plurality of nozzles arranged on a transport path of a recording medium transported in the transport direction and arranged in an array direction intersecting the transport direction. A control method for controlling a recording apparatus including a recording head control unit that ejects ink from a part of a plurality of nozzles based on image information and records an image on a recording medium. A nozzle identification stage that identifies the nozzle that ejects the ink when the ink is discharged, and a ejection failure detection stage that detects the presence or absence of ejection failure in the nozzle for the nozzle identified in the nozzle identification stage. A control method is provided for starting the recording of an image when no is detected. As a result, unnecessary recording operations in the recording apparatus can be eliminated without depending on the hard wafer, and image recording can be started quickly. In addition, by supplying software for executing the control method via a recording medium or a communication line, the above-described effect can be obtained even in an existing recording apparatus.

なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。   It should be noted that the above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention. In addition, a sub-combination of these feature groups can also be an invention.

以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。   Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. In addition, not all the combinations of features described in the embodiments are essential for the solving means of the invention.

図1は、記録装置100の構造を模式的に示す斜視図である。記録装置100は、隣接して配置された給送部110および搬送部120と、搬送部120の上方に配置された複数の記録ヘッド140とを備える。   FIG. 1 is a perspective view schematically showing the structure of the recording apparatus 100. The recording apparatus 100 includes a feeding unit 110 and a conveyance unit 120 that are disposed adjacent to each other, and a plurality of recording heads 140 that are disposed above the conveyance unit 120.

給送部110は、無端ベルト112、駆動ロール114および従動ロール116と給紙部118とを含む。給紙部118は、複数の記録用紙150を収容する。無端ベルト112は、互いに平行に配置された駆動ロール114および従動ロール116に掛け渡される。駆動ロール114は、図示されていないモータ等により回転駆動される。これにより、無端ベルト112は、駆動ロール114および従動ロール116の間を水平に走行する。   The feeding unit 110 includes an endless belt 112, a driving roll 114, a driven roll 116, and a paper feeding unit 118. The paper feeding unit 118 accommodates a plurality of recording papers 150. The endless belt 112 is stretched around a drive roll 114 and a driven roll 116 that are arranged in parallel to each other. The drive roll 114 is rotationally driven by a motor or the like (not shown). As a result, the endless belt 112 travels horizontally between the drive roll 114 and the driven roll 116.

図示していない給送機構により給紙部118から1枚ずつ取り出された記録用紙150は、無端ベルト112に載せられて、搬送部120に送り込まれる。なお、図示は省いたが、給送部110は、記録用紙150を無端ベルト112に吸着させる目的で、静電吸着装置等を備えてもよい。   The recording paper 150 taken out one by one from the paper feeding unit 118 by a feeding mechanism (not shown) is placed on the endless belt 112 and sent to the transport unit 120. Although not shown, the feeding unit 110 may be provided with an electrostatic adsorption device or the like for the purpose of adsorbing the recording paper 150 to the endless belt 112.

搬送部120は、無端ベルト122と、駆動ロール124および従動ロール126とを含む。無端ベルト122は、互いに平行な駆動ロール124および従動ロール126に掛け渡される。駆動ロール124は、図示されていないモータ等により回転駆動される。これにより、搬送部120の上部において、無端ベルト122は、駆動ロール124および一方の従動ロール126の間を水平に走行する。   The conveyance unit 120 includes an endless belt 122, a driving roll 124 and a driven roll 126. The endless belt 122 is stretched around a drive roll 124 and a driven roll 126 that are parallel to each other. The drive roll 124 is rotationally driven by a motor or the like (not shown). Thereby, in the upper part of the conveyance part 120, the endless belt 122 travels horizontally between the drive roll 124 and the one driven roll 126.

無端ベルト122が水平に走行する区間の上方には、無端ベルト122の走行方向に沿って、複数の記録ヘッド140が平行に配置される。また、同区間において、無端ベルト122の走行方向に対して側方には、インク供給部160およびクリーニング部170が配置される。記録ヘッド140の各々は、フレキシブルチューブ162を介してインク供給部160に結合される。   Above the section where the endless belt 122 travels horizontally, a plurality of recording heads 140 are arranged in parallel along the travel direction of the endless belt 122. Further, in the same section, an ink supply unit 160 and a cleaning unit 170 are arranged on the side of the traveling direction of the endless belt 122. Each of the recording heads 140 is coupled to the ink supply unit 160 via the flexible tube 162.

なお、インク供給部160は、記録ヘッド140よりも高い位置に、クリーニング部170は、記録ヘッド140よりも低い位置に、それぞれ配置される。これにより、記録ヘッド140は、インク供給部160と干渉することなく、クリーニング部170の上方まで移動できる。   The ink supply unit 160 is disposed at a position higher than the recording head 140, and the cleaning unit 170 is disposed at a position lower than the recording head 140. Thereby, the recording head 140 can move to above the cleaning unit 170 without interfering with the ink supply unit 160.

図2は、記録装置100における記録用紙150の搬送経路101を模式的に示す断面図である。なお、図1と共通の構成要素には同じ参照番号を付して重複する説明を省く。   FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the conveyance path 101 of the recording paper 150 in the recording apparatus 100. Components that are the same as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

記録用紙150は、給紙部118から1枚ずつ取り出された後、給送部110および搬送部120により略水平に移動する。搬送部120においては、記録用紙150の上方に位置する記録ヘッド140からインクが吐出され、記録用紙150の上面に画像が形成される。記録ヘッド140から吐出されるインクは、インク供給部160から継続的に供給される。   The recording paper 150 is taken out from the paper feeding unit 118 one by one, and then moved substantially horizontally by the feeding unit 110 and the conveying unit 120. In the transport unit 120, ink is ejected from the recording head 140 located above the recording paper 150, and an image is formed on the upper surface of the recording paper 150. The ink ejected from the recording head 140 is continuously supplied from the ink supply unit 160.

ここで、記録ヘッド140の各々は、記録用紙150の搬送方向Tについて上流側に、下方を通過する記録用紙150の紙端が到来したことを検出する紙端センサ141を有する。これにより、記録用紙150上の正確な位置にインクを吐出して付着させることができる。また、記録ヘッド140の各々の下方には、無端ベルト122の下面に略接して吸着部130が配置される。   Here, each of the recording heads 140 has a paper edge sensor 141 that detects that the paper edge of the recording paper 150 passing below has arrived on the upstream side in the conveyance direction T of the recording paper 150. Thereby, ink can be ejected and adhered to an accurate position on the recording paper 150. In addition, an adsorption unit 130 is disposed below each of the recording heads 140 so as to be substantially in contact with the lower surface of the endless belt 122.

図3は、吸着部130の構造と動作を説明する部分断面図である。なお、図3に示す部分は、図2において点線Aで囲った領域に対応する。   FIG. 3 is a partial cross-sectional view illustrating the structure and operation of the suction unit 130. 3 corresponds to the area surrounded by the dotted line A in FIG.

吸着部130の各々は、無端ベルト122の下面を包囲する減圧室134と、減圧室134の内部に配置された吸着ファン136とを含む。また、無端ベルト122の全面にわたって形成され、無端ベルト122の表裏を貫通する吸着孔132も吸着部130の一部をなす。   Each of the suction units 130 includes a decompression chamber 134 that surrounds the lower surface of the endless belt 122, and a suction fan 136 disposed inside the decompression chamber 134. The suction holes 132 that are formed over the entire surface of the endless belt 122 and pass through the front and back of the endless belt 122 also form part of the suction portion 130.

吸着ファン136は、減圧室134内部の空気を減圧室の外部に排出して、減圧室134の内部に負圧を発生させる。この負圧は、吸着孔132を介して無端ベルト122上の記録用紙150に作用する。   The suction fan 136 discharges the air inside the decompression chamber 134 to the outside of the decompression chamber 134 and generates a negative pressure inside the decompression chamber 134. This negative pressure acts on the recording paper 150 on the endless belt 122 through the suction hole 132.

これにより、記録用紙150は、無端ベルト122に吸着されて、無端ベルト122の走行と共に移動する。従って、無端ベルト122の走行量を制御することにより、記録用紙150の移動量を正確に制御でき、記録画像の品質を向上させることができる。   As a result, the recording paper 150 is attracted to the endless belt 122 and moves as the endless belt 122 travels. Therefore, by controlling the travel amount of the endless belt 122, the moving amount of the recording paper 150 can be accurately controlled, and the quality of the recorded image can be improved.

図4は、記録用紙150および記録ヘッド140の寸法の関係を示す図である。なお、図4は、搬送部120における記録ヘッド140を下方から見上げた様子を示して、その下方を通過する記録用紙150、152を点線により示す。   FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the dimensions of the recording paper 150 and the recording head 140. 4 shows a state in which the recording head 140 in the transport unit 120 is looked up from below, and the recording sheets 150 and 152 passing thereunder are indicated by dotted lines.

記録ヘッド140の各々は、その下面に長手方向に配列された複数のノズルプレート142を有する。ノズルプレート142の各々は、それぞれ多数のノズル144を有する。これにより、記録ヘッド140の下面には、その略全幅にわたってノズル144が配置される。ノズルプレート142の各々においては、ノズル144の列毎に、例えば、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック等の色彩を有するインクを吐出して、記録用紙150にカラー画像を形成する。   Each of the recording heads 140 has a plurality of nozzle plates 142 arranged in the longitudinal direction on the lower surface thereof. Each nozzle plate 142 has a number of nozzles 144. As a result, the nozzle 144 is disposed on the lower surface of the recording head 140 over substantially the entire width thereof. In each of the nozzle plates 142, for example, ink having colors such as yellow, magenta, cyan, and black is ejected for each row of nozzles 144 to form a color image on the recording paper 150.

なお、ノズル144は、複数の列をなして形成され、ノズル144列の各々は、隣接するノズル144列と、列の延在方向にずらして配置される。ノズル144列をずらす量を、ノズル144のピッチの半分にすることにより、ノズル144の間隔を一定以上に保ちつつ、記録ヘッド140の記録解像度を実効的に高くすることができる。   The nozzles 144 are formed in a plurality of rows, and each of the nozzles 144 is arranged so as to be shifted from the adjacent nozzle 144 row in the extending direction of the row. By setting the amount by which the nozzle 144 row is shifted to half the pitch of the nozzles 144, it is possible to effectively increase the recording resolution of the recording head 140 while maintaining the interval between the nozzles 144 at a certain level or more.

更に、ノズルプレート142相互の間には、ノズル144の密度が低い領域が生じる。このため、記録ヘッド140の各々は、隣接する記録ヘッド140に対して長手方向にずらして配置される。これにより、記録用紙150の全幅にわたって高い記録密度で画像を記録することができる。   Further, a region where the density of the nozzles 144 is low occurs between the nozzle plates 142. Therefore, each of the recording heads 140 is arranged so as to be shifted in the longitudinal direction with respect to the adjacent recording heads 140. Thereby, an image can be recorded at a high recording density over the entire width of the recording paper 150.

上記のような記録ヘッド140を備えた記録装置100では、記録ヘッド140の長手方向(以下、「幅方向」と記載する)に直交する搬送方向Tに記録用紙150が搬送される。ここで、記録装置100が、幅の狭い記録用紙152に画像を記録する場合、記録ヘッド140の長手方向について外側に位置するノズル144は、記録用紙150の外側に位置するので、画像の記録には関与しない。   In the recording apparatus 100 including the recording head 140 as described above, the recording paper 150 is transported in the transport direction T perpendicular to the longitudinal direction of the recording head 140 (hereinafter referred to as “width direction”). Here, when the recording apparatus 100 records an image on a narrow recording sheet 152, the nozzle 144 positioned outside in the longitudinal direction of the recording head 140 is positioned outside the recording sheet 150. Is not involved.

また、記録装置100は、ノズル144を清掃する目的で、画像を記録することなく、ノズル144からインクを大量に吐出させる場合がある。このような動作はフラッシングと呼ばれ、記録用紙150が装填されていない場合に実行される。   The recording apparatus 100 may eject a large amount of ink from the nozzle 144 without recording an image for the purpose of cleaning the nozzle 144. Such an operation is called flushing, and is executed when the recording paper 150 is not loaded.

図5は、記録装置100におけるクリーニング部170の構造と動作を模式的に示す図である。クリーニング部170は、キャップ部172、吸引ポンプ174および液体収容部176を有する。   FIG. 5 is a diagram schematically illustrating the structure and operation of the cleaning unit 170 in the recording apparatus 100. The cleaning unit 170 includes a cap unit 172, a suction pump 174, and a liquid storage unit 176.

キャップ部172は上面が開口しており、記録ヘッド140の下面を略気密に覆う大きさを有する。吸引ポンプ174は、キャップ部172の内部から液体を吸い出す。液体収容部176は、吸引ポンプ174が吸い出した液体を貯蔵する。なお、液体収容部176の内部には、多孔質の液体吸収部材178が配置される。   The cap portion 172 has an opening on the top surface and has a size that covers the bottom surface of the recording head 140 in a substantially airtight manner. The suction pump 174 sucks liquid from the inside of the cap part 172. The liquid storage unit 176 stores the liquid sucked out by the suction pump 174. A porous liquid absorbing member 178 is disposed inside the liquid storage portion 176.

上記のようなクリーニング部170は、以下のように動作する。クリーニング動作を実行する場合、図中に矢印Pで示すように、記録ヘッド140が、無端ベルト122の上からキャップ部172の上方に移動する。次に、図中に矢印Qで示すように、クリーニング部170が上方に移動して、キャップ部172を記録ヘッド140の下面に当接させる。これにより、ノズル144は、キャップ部172により略気密に覆われる。   The cleaning unit 170 as described above operates as follows. When performing the cleaning operation, the recording head 140 moves from above the endless belt 122 to above the cap portion 172 as indicated by an arrow P in the drawing. Next, as indicated by an arrow Q in the drawing, the cleaning unit 170 moves upward to bring the cap unit 172 into contact with the lower surface of the recording head 140. Thereby, the nozzle 144 is covered with the cap part 172 substantially airtightly.

次に、吸引ポンプ174を動作させて、キャップ部172および記録ヘッド140により画成された空間を減圧する。これにより、記録ヘッド140の内部からノズル144を介してインクが強制的に吸い出される。これにより、ノズル144の内部で増粘したインクは、吸い出されるインクと共に強制的に排除される。   Next, the suction pump 174 is operated to decompress the space defined by the cap unit 172 and the recording head 140. Accordingly, ink is forcibly sucked out from the inside of the recording head 140 via the nozzle 144. As a result, the ink thickened inside the nozzle 144 is forcibly removed together with the ink to be sucked out.

キャップ部172内に吸い出されたインクは、吸引ポンプ174により液体収容部176に吸い出される。液体収容部176においては、インクは液体吸収部材178に吸収される。これにより、記録装置100を移動させる場合等に、液体収容部176に収容されたインクが流れ出すことが防止される。   The ink sucked into the cap part 172 is sucked into the liquid storage part 176 by the suction pump 174. In the liquid container 176, the ink is absorbed by the liquid absorbing member 178. This prevents the ink stored in the liquid storage unit 176 from flowing out when the recording apparatus 100 is moved.

なお、ノズル144をクリーニングする場合に、ノズル144から吸い出したインクの一部がノズルプレート142の下面に付着する場合がある。このような、インクを除去する目的で、クリーニング部170の近傍にワイパを設ける場合がある。また、ノズル144内のインクの増粘を遅らせる目的で、記録装置100が稼働していない期間は、キャップ部172で記録ヘッド140の下面を封止する場合もある。   Note that when cleaning the nozzle 144, some of the ink sucked from the nozzle 144 may adhere to the lower surface of the nozzle plate 142. In order to remove such ink, a wiper may be provided in the vicinity of the cleaning unit 170 in some cases. Further, for the purpose of delaying the increase in the viscosity of the ink in the nozzles 144, the lower surface of the recording head 140 may be sealed by the cap unit 172 during a period when the recording apparatus 100 is not in operation.

図6は、記録装置100の制御系200の構造を模式的に示す図である。制御系200は、入出力部250、記憶装置260、プロセッサ290、給紙制御部210、搬送制御部220、クリーニング制御部270、記録ヘッド制御部240および吐出検査制御部280を含む。   FIG. 6 is a diagram schematically illustrating the structure of the control system 200 of the recording apparatus 100. The control system 200 includes an input / output unit 250, a storage device 260, a processor 290, a paper feed control unit 210, a conveyance control unit 220, a cleaning control unit 270, a recording head control unit 240, and a discharge inspection control unit 280.

給紙制御部210、搬送制御部220およびクリーニング制御部270は、既に説明した給送部110、搬送部120およびクリーニング部170の動作をそれぞれ制御する。記録ヘッド制御部240は、ノズル特定部242および吐出不良検知部244を含み、画像の記録に係る記録ヘッド140の動作を制御する。吐出検査制御部280は、吐出検査部180の動作を制御する。なお、記録ヘッド制御部240および吐出検査制御部280の動作については後述する。   The paper feed control unit 210, the conveyance control unit 220, and the cleaning control unit 270 control the operations of the feeding unit 110, the conveyance unit 120, and the cleaning unit 170 that have already been described. The recording head control unit 240 includes a nozzle specifying unit 242 and an ejection failure detection unit 244, and controls the operation of the recording head 140 related to image recording. The discharge inspection control unit 280 controls the operation of the discharge inspection unit 180. The operations of the recording head controller 240 and the ejection inspection controller 280 will be described later.

入出力部250は、外部との間で信号を送受信するインターフェースを形成する。また、入出力部250は、操作パネル230の操作によるユーザの指示入力も受け付ける。一方、記憶装置260およびプロセッサ290は実行部を形成して、給紙制御部210、搬送制御部220、クリーニング制御部270、記録ヘッド制御部240および吐出検査制御部280による各制御を実行する。   The input / output unit 250 forms an interface for transmitting and receiving signals to and from the outside. Further, the input / output unit 250 also accepts user instruction input by operating the operation panel 230. On the other hand, the storage device 260 and the processor 290 form an execution unit, and execute each control by the paper feed control unit 210, the conveyance control unit 220, the cleaning control unit 270, the print head control unit 240, and the ejection inspection control unit 280.

吐出検査部180は、記録ヘッド制御部240が記録ヘッド140にインクを吐出すべき旨の指示を送信した場合に、当該指示を受けたノズル144から実際にインクが吐出されているか否かを検査する。このような吐出検査部180は、例えば、ノズルの近傍に電気的または光学的なセンサを配置することにより形成できる。また、テストパターンを記録させた記録用紙150を読み取ることによっても形成できる。吐出検査制御部280は、このような吐出検査部180の動作を制御する。   When the recording head control unit 240 transmits an instruction to the recording head 140 to eject ink, the ejection inspection unit 180 inspects whether ink is actually ejected from the nozzle 144 that has received the instruction. To do. Such a discharge inspection unit 180 can be formed, for example, by arranging an electrical or optical sensor in the vicinity of the nozzle. It can also be formed by reading a recording sheet 150 on which a test pattern is recorded. The discharge inspection control unit 280 controls the operation of the discharge inspection unit 180.

こうして、搬送方向に搬送される記録用紙150の搬送経路101に沿って配置され、搬送方向に交差する配列方向に配列された複数のノズル144を有する記録ヘッド140と、与えられた画像情報に基づいて複数のノズル144の一部からインクを吐出させて、記録用紙150に画像を記録させる記録ヘッド制御部240とを備えた記録装置100であって、記録ヘッド制御部240は、画像を記録する場合にインクを吐出するノズル144を特定するノズル特定部242と、ノズル特定部242が特定したノズル144について当該ノズル144における吐出不良の有無を検知する吐出不良検知部244とを含み、吐出不良検知部244が吐出不良を検知しなかった場合に、画像の記録を開始させる記録装置が実現される。これにより、不要なクリーニング動作を廃して、画像の記録を迅速に開始することができる。従って、画像の記録に係るスループットを向上させることができる。   In this way, the recording head 140 is arranged along the transport path 101 of the recording paper 150 transported in the transport direction and has a plurality of nozzles 144 arranged in the array direction intersecting the transport direction, and based on the given image information. The recording head 100 includes a recording head controller 240 that ejects ink from some of the plurality of nozzles 144 and records an image on the recording paper 150. The recording head controller 240 records an image. A nozzle specification unit 242 that specifies the nozzle 144 that discharges ink in the case, and a discharge failure detection unit 244 that detects whether there is a discharge failure in the nozzle 144 for the nozzle 144 specified by the nozzle specification unit 242, When the unit 244 does not detect a discharge failure, a recording apparatus that starts image recording is realized. Thereby, unnecessary cleaning operations can be eliminated and image recording can be started quickly. Accordingly, it is possible to improve the throughput related to image recording.

図7は、制御系200において実行される制御手順を示す流れ図である。なお、図7における開始とは、記録装置100が画像を記録する場合に、画像の記録に先立って実行される一連の制御の開始を意味する。また、終了とは、画像の記録が開始される前に実行される処理が完了したことを意味する。   FIG. 7 is a flowchart showing a control procedure executed in the control system 200. Note that the start in FIG. 7 means the start of a series of controls executed prior to image recording when the recording apparatus 100 records an image. The term “end” means that the processing executed before the image recording is started is completed.

処理が開始されると、まず、入出力部250が、記録すべき画像の情報を含む画像情報を受信する(ステップS101)。受信された画像情報からは、当該画像情報に含まれる画像を記録する場合に使用される記録用紙150の幅方向の寸法が幅情報として検出される(ステップS102)。なお、幅情報は、画像情報に直接に含まれる場合の他、記録装置100側で生成したプリントイメージ情報から、記録画像の幅を算出する場合もある。   When the process is started, first, the input / output unit 250 receives image information including information on an image to be recorded (step S101). From the received image information, the dimension in the width direction of the recording paper 150 used when recording an image included in the image information is detected as width information (step S102). The width information may be directly included in the image information, or the width of the recorded image may be calculated from print image information generated on the recording apparatus 100 side.

次に、ノズル特定部242が、上記記録用紙150の幅情報を参照して、当該画像を記録する場合にインクを吐出するノズル144を特定する(ステップS103)。後述するように、この記録装置100においては、特定されたノズル144に対して吐出検査が実行される。   Next, the nozzle specifying unit 242 refers to the width information of the recording paper 150, and specifies the nozzle 144 that ejects ink when recording the image (step S103). As will be described later, in the recording apparatus 100, the ejection inspection is performed on the specified nozzle 144.

ここで、この画像記録に係る処理を開始する前に他の画像の記録動作が既に実行されている場合がある。このような場合、前回の画像記録に使用されていたノズル144については、後述する吐出検査およびクリーニングが既に実行されているので、重複する処理を省くことができる。そこで、ステップS103において特定されたノズル144と、前回の記録動作において特定されたノズル144とが比較される(ステップS104)。   Here, there is a case where another image recording operation has already been executed before the processing related to the image recording is started. In such a case, with respect to the nozzles 144 used for the previous image recording, the discharge inspection and cleaning described later have already been performed, so that overlapping processing can be omitted. Therefore, the nozzle 144 specified in step S103 is compared with the nozzle 144 specified in the previous recording operation (step S104).

今回特定されたノズル144が、前回特定されたノズル144にすべて含まれる場合は(ステップS104;YES)、これらのノズル144について吐出不良が無いか、あるいは、既に吐出不良が解消されていると判断できる。そこで、吐出不良を検証することなく、特定されたノズル144については吐出不良が無かった旨が吐出不良検知部244に通知する(ステップS105;NO)。これにより、直前に使用されて吐出不良が発生していないノズルを改めて検査する時間が省かれる。従って、処理時間が短縮されると共に、吐出不良を検知する場合に消費されるインクも節約できる。   When all the nozzles 144 specified this time are included in the nozzles 144 specified last time (step S104; YES), it is determined that there is no discharge failure for these nozzles 144 or that the discharge failure has already been eliminated. it can. Therefore, without verifying the ejection failure, the ejection failure detection unit 244 is notified that there was no ejection failure for the specified nozzle 144 (step S105; NO). As a result, it is possible to save time for reinspecting the nozzles that have been used immediately before and that have not caused ejection failures. Therefore, the processing time is shortened, and the ink consumed when the ejection failure is detected can be saved.

ただし、前回の記録動作から今回の記録動作までに相当な時間が経過している場合、あるいは、前回の記録動作を開始してから今回の記録動作を開始するまでの間に相当な量の記録動作が実行されていた場合には、ノズル144の状態が変化している場合がある。そこで、前回の記録動作から相当な時間が経過している場合(ステップS105;YES)には、通常の制御手順に戻して、特定されたノズル144に対して、吐出検査を実行する(ステップS106)。これにより、吐出不良の発生を確実に防止できる。   However, if a considerable amount of time has elapsed from the previous recording operation to the current recording operation, or a considerable amount of recording is performed between the start of the previous recording operation and the start of the current recording operation. If the operation has been executed, the state of the nozzle 144 may have changed. Therefore, when a considerable time has elapsed since the previous recording operation (step S105; YES), the process returns to the normal control procedure, and the ejection inspection is executed for the specified nozzle 144 (step S106). ). Thereby, it is possible to reliably prevent the occurrence of ejection failure.

なお、ステップS103において、ステップS102において検出された幅情報と、前回の記録動作に係る幅情報との差分を算出してノズル144の特定を更新してもよい。これにより、ノズルの特定に係る処理を、記録装置の動作の早い段階で確実に実行できる。   In step S103, the specification of the nozzle 144 may be updated by calculating the difference between the width information detected in step S102 and the width information related to the previous printing operation. Thereby, the process related to the specification of the nozzle can be reliably executed at an early stage of the operation of the recording apparatus.

また、ステップS104およびS105は、それ以前に記録動作が実行されたことが前提なので、記録装置100が最初に動作する場合には省略される。また、例えば、記録装置100の電源が投入された後の最初の記録動作等、直前に画像の記録を実行していないことが明瞭な場合は省略してもよい。   Further, steps S104 and S105 are premised on the fact that the recording operation has been executed before that, and therefore are omitted when the recording apparatus 100 operates for the first time. Further, for example, when it is clear that the image recording has not been executed immediately before, such as the first recording operation after the recording apparatus 100 is turned on, it may be omitted.

こうして、これから実行される画像の記録に関与するが、吐出不良が無いまたは解消されたことを未だ確認されていないノズル144が特定される。特定されたノズル144は、吐出検査制御部280に通知される。吐出不良検査制御部280は、特定されたノズル144に対する吐出検査を、吐出検査部180に実行させる(ステップS106)。   In this way, the nozzles 144 that are involved in the image recording to be executed in the future but have not yet been confirmed to have no ejection defects or have been eliminated are identified. The identified nozzle 144 is notified to the discharge inspection control unit 280. The ejection failure inspection control unit 280 causes the ejection inspection unit 180 to perform an ejection inspection on the identified nozzle 144 (step S106).

吐出検査の結果、吐出検査部180により吐出不良のノズル144が検出された場合(ステップS107;YES)、吐出検査制御部280は、吐出不良が検出された旨を吐出不良検知部244に通知する。吐出不良検知部244は、記録ヘッド制御部240に画像の記録を待機させると共に、クリーニング制御部270にクリーニングの実行を指示する。これにより、クリーニング部170は、ノズル144のクリーニングを実行する(ステップS108)。こうして、特定されたノズル144について検出された吐出不良が解消される。   As a result of the ejection test, when the ejection failure unit 144 detects the ejection failure nozzle 144 (step S107; YES), the ejection inspection control unit 280 notifies the ejection failure detection unit 244 that the ejection failure has been detected. . The ejection failure detection unit 244 causes the recording head control unit 240 to wait for image recording and instructs the cleaning control unit 270 to perform cleaning. As a result, the cleaning unit 170 performs cleaning of the nozzle 144 (step S108). In this way, the ejection failure detected for the identified nozzle 144 is eliminated.

クリーニングが終了すると、クリーニング制御部270は、クリーニングが終了した旨を吐出検査制御部280に通知する。通知を受けた吐出検査制御部280は、再び吐出検査部180に吐出検査を実行させる(ステップS106)。   When the cleaning is completed, the cleaning control unit 270 notifies the ejection inspection control unit 280 that the cleaning is completed. Upon receiving the notification, the discharge inspection control unit 280 causes the discharge inspection unit 180 to execute the discharge inspection again (step S106).

ステップS106の吐出検査において吐出不良が当初より検出されなかった場合(ステップS107;NO)、または、ステップS108におけるクリーニング終了後に吐出不良が検出されなくなった場合(ステップS107;NO)、吐出検査制御部280は、その旨を吐出不良検知部244に通知する。これにより、吐出不良検知部244が、特定されたノズル144に吐出不良が無くなったと判断すると、記録ヘッド制御部240は、記録ヘッド140に対して画像記録を開始すべき旨を指示する(ステップS109)。   When no discharge failure is detected from the beginning in the discharge inspection in step S106 (step S107; NO), or when no discharge failure is detected after completion of the cleaning in step S108 (step S107; NO), the discharge inspection control unit 280 notifies the ejection failure detection unit 244 to that effect. Accordingly, when the ejection failure detection unit 244 determines that the identified nozzle 144 has no ejection failure, the recording head control unit 240 instructs the recording head 140 to start image recording (step S109). ).

こうして、特定されたノズル144からは吐出不良が解消された状態で画像を記録することができる。吐出検査は、特定されたノズル144に対して実行されるので、画像の記録に関与しない他のノズル144に対する吐出検査は省略できる。また、当初より吐出不良が検知されなかった場合は、特定されなかったノズル144に対する吐出検査を省略できる。従って、記録ヘッド制御部240は、画像の記録を迅速に開始できる。   In this way, an image can be recorded from the identified nozzle 144 in a state in which the ejection failure is eliminated. Since the ejection inspection is performed on the identified nozzle 144, the ejection inspection on the other nozzles 144 that are not involved in image recording can be omitted. Further, when no discharge failure is detected from the beginning, the discharge inspection for the nozzle 144 that has not been specified can be omitted. Therefore, the recording head control unit 240 can quickly start image recording.

なお、記録装置100において特定されたノズル144により画像を記録する場合に、記録ヘッド制御部240は、画像の記録と並行して、ノズル特定部242が特定しなかったノズル144から、画像を形成しないインクを吐出させてもよい。これにより、画像の記録動作と並行して、使用していないノズルのフラッシングが実行することができ、全てのノズル144について、吐出不良の発生頻度を低下させることができる。ただし、ステップS102において検出された幅情報が、記録用紙150の幅ではなくて記録画像の幅である場合は、上記の並行フラッシングを実行するノズル144は、記録用紙150の幅の外側に位置するノズル144に限られる。   When an image is recorded by the nozzle 144 specified in the recording apparatus 100, the recording head control unit 240 forms an image from the nozzle 144 that is not specified by the nozzle specifying unit 242 in parallel with the image recording. Ink that is not used may be ejected. Accordingly, flushing of unused nozzles can be performed in parallel with the image recording operation, and the occurrence frequency of ejection defects can be reduced for all nozzles 144. However, when the width information detected in step S <b> 102 is not the width of the recording paper 150 but the width of the recording image, the nozzle 144 that performs the above-described parallel flushing is positioned outside the width of the recording paper 150. Limited to nozzle 144.

また、記録装置100の電源が投入された直後に、すべてのノズル144に対してクリーニングを実行してもよい。これにより、休止中に生じたインクの増粘等による吐出不良が除かれるので、上記の一連の制御手順を実行する場合に吐出不良が検出される確率が低減される。従って、各々の画像の記録に係る動作のスループットが向上される。   Alternatively, cleaning may be performed on all the nozzles 144 immediately after the recording apparatus 100 is turned on. This eliminates ejection failures caused by ink thickening and the like that occur during the pause, and thus reduces the probability that ejection failures are detected when the above-described series of control procedures is executed. Accordingly, the throughput of operations related to recording of each image is improved.

更に、入出力部250が受信した画像情報に、寸法の異なる記録用紙150を指定する情報が含まれている場合、あるいは、入出力部250が受信した、互いに寸法の異なる記録用紙150を指定した複数の画像情報が記憶装置260にバッフアされている場合に、記録ヘッド制御部は、指定された記録用紙150の寸法が等しい画像情報を抽出して、当該画像情報を連続的に記録してもよい。   Further, when the image information received by the input / output unit 250 includes information specifying the recording paper 150 having a different size, or the recording paper 150 having a different size received by the input / output unit 250 is specified. When a plurality of pieces of image information are buffered in the storage device 260, the recording head control unit may extract image information having the same size of the designated recording paper 150 and continuously record the image information. Good.

即ち、等しい幅情報を有する画像情報が画像群を形成するように複数の画像情報を並べ替え、同じ寸法の画像情報を連続して処理してもよい。また、大きな寸法を有する画像群から小さい寸法を有する画像群へと順次処理してもよい。これらにより、ノズル特定部242がノズルを特定する処理の回数と、吐出不良が検出された場合にクリーニング制御部270がクリーニングを実行する回数するとを低減して、画像を記録する場合のスループットを低減できる。   That is, a plurality of pieces of image information may be rearranged so that image information having equal width information forms an image group, and image information having the same size may be processed continuously. Alternatively, an image group having a large size may be sequentially processed into an image group having a small size. As a result, the number of times that the nozzle specifying unit 242 specifies the nozzle and the number of times that the cleaning control unit 270 executes cleaning when a discharge failure is detected are reduced, thereby reducing the throughput when recording an image. it can.

このようにして、搬送方向に搬送される記録用紙150の搬送経路101に沿って配置されて、搬送方向に交差する配列方向に配列された複数のノズル144を有する記録ヘッド140と、与えられた画像情報を参照しつつ複数のノズル144の一部からインクを吐出させて、記録用紙150に画像を記録させる記録ヘッド制御部240とを備えた記録装置100を制御する制御方法であって、画像を記録する場合にインクを吐出するノズル144を特定するノズル特定段階と、ノズル特定段階において特定されたノズル144について当該ノズル144における吐出不良の有無を検知する吐出不良検知段階とを含み、吐出不良検知段階において吐出不良が検知されなかった場合に、画像の記録を開始する制御方法が実行される。   In this way, a recording head 140 having a plurality of nozzles 144 arranged along the conveyance path 101 of the recording paper 150 conveyed in the conveyance direction and arranged in the arrangement direction intersecting the conveyance direction is given. A control method for controlling a recording apparatus 100 including a recording head control unit 240 that causes ink to be ejected from a part of a plurality of nozzles 144 while recording image information and records an image on a recording sheet 150. A nozzle specifying step for specifying the nozzle 144 that discharges ink when recording ink, and a discharge failure detecting step for detecting whether or not there is a discharge failure in the nozzle 144 for the nozzle 144 specified in the nozzle specifying step. When no ejection failure is detected at the detection stage, a control method for starting image recording is executed.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.

記録装置100の構造を模式的に示す斜視図である。2 is a perspective view schematically showing the structure of a recording apparatus 100. FIG. 記録装置100における搬送経路101を示す断面図である。3 is a cross-sectional view illustrating a conveyance path 101 in the recording apparatus 100. FIG. 吸着部130の動作を説明する部分断面図である。6 is a partial cross-sectional view illustrating the operation of the suction unit 130. FIG. 記録用紙150および記録ヘッド140の寸法の関係を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a dimensional relationship between recording paper 150 and recording head 140. クリーニング部170の構造を模式的に示す図である。It is a figure which shows the structure of the cleaning part 170 typically. 制御系200の構造を模式的に示す図である。2 is a diagram schematically showing the structure of a control system 200. FIG. 記録装置100において実行される制御手順を示す流れ図である。3 is a flowchart showing a control procedure executed in the recording apparatus 100.

符号の説明Explanation of symbols

100 記録装置、101 搬送経路、102 記録部、110 給送部、112、122 無端ベルト、114、124 駆動ロール、116、126 従動ロール、118 給紙部、120 搬送部、130 吸着部、132 吸着孔、134 減圧室、136 吸着ファン、140 記録ヘッド、141 紙端センサ、142 ノズルプレート、144 ノズル、150、152 記録用紙、160 インク供給部、162 フレキシブルチューブ、170 クリーニング部、172 キャップ部、174 吸引ポンプ、176 液体収容部、178 液体吸収部材、180 吐出検査部、200 制御系、210 給紙制御部、220 搬送制御部、230 操作パネル、240 ヘッド制御部、242 ノズル特定部、244 吐出不良検知部、250 入出力部、260 記憶装置、270 クリーニング制御部、280 吐出検査制御部、290 プロセッサ、310 情報処理装置、320 情報記録媒体、330 通信回線 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Recording device, 101 Conveyance path, 102 Recording part, 110 Feed part, 112, 122 Endless belt, 114, 124 Drive roll, 116, 126 Driven roll, 118 Paper feed part, 120 Conveyance part, 130 Adsorption part, 132 Adsorption Hole, 134 decompression chamber, 136 suction fan, 140 recording head, 141 paper edge sensor, 142 nozzle plate, 144 nozzle, 150, 152 recording paper, 160 ink supply unit, 162 flexible tube, 170 cleaning unit, 172 cap unit, 174 Suction pump, 176 Liquid storage unit, 178 Liquid absorbing member, 180 Discharge inspection unit, 200 Control system, 210 Paper feed control unit, 220 Transport control unit, 230 Operation panel, 240 Head control unit, 242 Nozzle identification unit, 244 Discharge failure Detection unit, 250 Output unit, 260 storage device, 270 cleaning control unit, 280 discharge inspection control unit, 290 a processor, 310 an information processing apparatus, 320 an information recording medium, 330 communication line

Claims (8)

搬送方向に搬送される被記録媒体の搬送経路に沿って配置され、前記搬送方向に交差する配列方向に配列された複数のノズルを有する記録ヘッドと、
与えられた画像情報に基づいて前記複数のノズルの一部からインクを吐出させて、前記被記録媒体に画像を記録させる記録ヘッド制御部と
を備えた記録装置であって、
前記記録ヘッド制御部は、
前記画像を記録する場合にインクを吐出するノズルを特定するノズル特定部と、
前記ノズル特定部が特定したノズルについて当該ノズルにおける吐出不良の有無を検知する吐出不良検知部と
を含み、前記吐出不良検知部が吐出不良を検知しなかった場合に、前記画像の記録を開始させる記録装置。
A recording head having a plurality of nozzles arranged along a conveying path of a recording medium conveyed in the conveying direction and arranged in an arrangement direction intersecting the conveying direction;
A recording apparatus comprising: a recording head control unit configured to eject ink from some of the plurality of nozzles based on given image information and record an image on the recording medium;
The recording head controller is
A nozzle identifying unit that identifies a nozzle that ejects ink when recording the image;
The nozzle specifying unit includes a discharge failure detection unit that detects whether there is a discharge failure in the nozzle, and starts recording the image when the discharge failure detection unit does not detect the discharge failure. Recording device.
前記記録ヘッド制御部は、前記吐出不良検知部が吐出不良を検知した場合に、前記複数のノズルのクリーニングを実行する請求項1に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording head control unit performs cleaning of the plurality of nozzles when the ejection failure detection unit detects ejection failure. 前記記録ヘッド制御部は、前記画像の記録と並行して、前記ノズル特定部が特定しなかったノズルから、画像を形成することのないインクを吐出させる請求項2に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 2, wherein the recording head control unit discharges ink that does not form an image from a nozzle that is not specified by the nozzle specifying unit in parallel with the recording of the image. 前記ノズル特定部がある画像情報に対して特定したノズルが、当該画像情報の直前に与えられた画像情報に対して特定されたノズルに含まれる場合、
前記記録ヘッド制御部は、前記特定されたノズルに吐出不良が検知されなかったものとして前記画像の記録を開始する請求項3に記載の記録装置。
When the nozzle specified for the image information with the nozzle specifying unit is included in the nozzle specified for the image information given immediately before the image information,
The recording apparatus according to claim 3, wherein the recording head control unit starts recording the image on the assumption that an ejection failure is not detected at the identified nozzle.
前記吐出不良検知部は、前記記録ヘッドが一定の稼働量を越えて動作する毎に前記記録ヘッドに対して吐出不良の検知を実行する請求項4に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 4, wherein the ejection failure detection unit performs ejection failure detection on the recording head every time the recording head operates beyond a certain operation amount. 前記ノズル特定部は、前記被記録媒体の前記配列方向の寸法に基づいてノズルの特定を更新する請求項5に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 5, wherein the nozzle specifying unit updates nozzle specification based on a dimension of the recording medium in the arrangement direction. 前記記録ヘッド制御部は、前記配列方向の寸法が異なる前記記録媒体の指定を含む複数の記録媒体に対する一連の画像情報を与えられた場合に、当該寸法が等しい前記被記録媒体を指定した画像情報を抽出して連続的に画像を記録する請求項6に記載の記録装置。   The recording head control unit, when given a series of image information for a plurality of recording media including designation of the recording media having different dimensions in the arrangement direction, image information designating the recording media having the same dimensions The recording apparatus according to claim 6, wherein images are continuously recorded by extracting the image. 搬送方向に搬送される被記録媒体の搬送経路に沿って配置されて、前記搬送方向に交差する配列方向に配列された複数のノズルを有する記録ヘッドと、
与えられた画像情報に基づいて前記複数のノズルの一部からインクを吐出させて、前記被記録媒体に画像を記録させる記録ヘッド制御部と
を備えた記録装置を制御する制御方法であって、
前記画像を記録する場合にインクを吐出するノズルを特定するノズル特定段階と、
前記ノズル特定段階において特定されたノズルについて当該ノズルにおける吐出不良の有無を検知する吐出不良検知段階と
を含み、前記吐出不良検知段階において吐出不良が検知されなかった場合に、前記画像の記録を開始する制御方法。
A recording head having a plurality of nozzles arranged along a conveying path of a recording medium to be conveyed in the conveying direction and arranged in an arrangement direction intersecting the conveying direction;
A control method for controlling a recording apparatus comprising: a recording head control unit that discharges ink from some of the plurality of nozzles based on given image information and records an image on the recording medium;
A nozzle identifying step for identifying a nozzle for ejecting ink when recording the image;
A discharge failure detection step for detecting whether or not there is a discharge failure in the nozzle for the nozzle specified in the nozzle specification step, and recording of the image is started when no discharge failure is detected in the discharge failure detection step Control method to do.
JP2008023339A 2008-02-01 2008-02-01 Recording apparatus and control method Pending JP2009184122A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023339A JP2009184122A (en) 2008-02-01 2008-02-01 Recording apparatus and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023339A JP2009184122A (en) 2008-02-01 2008-02-01 Recording apparatus and control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009184122A true JP2009184122A (en) 2009-08-20

Family

ID=41067898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023339A Pending JP2009184122A (en) 2008-02-01 2008-02-01 Recording apparatus and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009184122A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158067A (en) * 2011-01-31 2012-08-23 Canon Inc Inkjet recording apparatus
JP2016175280A (en) * 2015-03-20 2016-10-06 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158067A (en) * 2011-01-31 2012-08-23 Canon Inc Inkjet recording apparatus
JP2016175280A (en) * 2015-03-20 2016-10-06 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5176570B2 (en) Recording apparatus and control method
JP3801604B2 (en) Droplet discharge apparatus, image forming apparatus, and preliminary discharge method
JP4032360B2 (en) Inkjet recording apparatus and ejection failure detection method
US20100177136A1 (en) Liquid discharging apparatus and method for detecting malfunctioning nozzles on the basis of image data
JPWO2003089246A1 (en) Cleaning the print head
JP2005104147A (en) Inkjet recording apparatus and method for detecting discharge defect
JP2006095766A (en) Image forming device
JP2014024257A (en) Ink jet recorder
US20090141070A1 (en) Recording Device and Recording Medium Conveying Method
US7240983B2 (en) Inkjet recording apparatus and preliminary discharge control method
JP2005096447A (en) Inkjet recording apparatus and discharge fault detecting method
JP5236333B2 (en) Ink jet recording apparatus and discharge state inspection method thereof
JP4003755B2 (en) Image forming apparatus and nozzle recovery method
US8770703B2 (en) Printing device and method of controlling a printing device
JP2006142840A (en) Inkjet recording device and preliminary ejection controlling method
JP2009274317A (en) Recorder
JP2009184122A (en) Recording apparatus and control method
JP2022148025A (en) Inkjet recording device
JP2007268794A (en) Imaging device
JP2006175849A (en) NOZZLE CLEANING DEVICE, NOZZLE CLEANING METHOD, LIQUID DISCHARGE DEVICE, PRINTING DEVICE, PROGRAM, AND LIQUID DISCHARGE SYSTEM
JP2005096137A (en) Image recording apparatus
JP3991279B2 (en) Image forming apparatus and ejection detection method
JP3826946B2 (en) Image recording device
US11279134B2 (en) Liquid ejection apparatus
JP2005111981A (en) Inkjet recording apparatus and preliminary discharge control method