[go: up one dir, main page]

JP2009100211A - Image reading apparatus and image reading method - Google Patents

Image reading apparatus and image reading method Download PDF

Info

Publication number
JP2009100211A
JP2009100211A JP2007269309A JP2007269309A JP2009100211A JP 2009100211 A JP2009100211 A JP 2009100211A JP 2007269309 A JP2007269309 A JP 2007269309A JP 2007269309 A JP2007269309 A JP 2007269309A JP 2009100211 A JP2009100211 A JP 2009100211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
individual
original
image
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007269309A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Shiozaki
真人 塩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007269309A priority Critical patent/JP2009100211A/en
Publication of JP2009100211A publication Critical patent/JP2009100211A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】表裏に画像が記載されている名刺等の原稿を、複数枚、一度に読取ることができると共に、この原稿の表裏の画像を関連付けすることにより、表裏に画像が記載されている原稿の表裏の画像を、一体で記憶したり表示したりする等の処理をすることが可能な、画像読取装置を提供する。
【解決手段】複数の原稿に記載されている画像を一括して読取って全体画像データを形成する画像読取手段101と、該全体画像データから、前記原稿毎に独立した個別画像データを形成するマルチクロップスキャン機能を備えると共に、このマルチクロップスキャン機能に基づいて処理を行う個別表画像データ形成手段102、及び、個別裏画像データ形成手段103と、表裏画像データ関連付手段104とを備えて、画像読取装置100を構成する。
【選択図】図1
A plurality of originals such as business cards with images printed on both sides can be read at the same time, and images on both sides of the document can be read by associating the front and back images. Provided is an image reading apparatus capable of performing processing such as storing and displaying front and back images integrally.
Image reading means 101 for collectively reading images described on a plurality of originals to form whole image data, and a multiplicity for forming individual image data independent for each original from the whole image data. In addition to having a crop scan function, the image includes an individual front image data forming unit 102, an individual back image data forming unit 103, and a front / back image data association unit 104 that perform processing based on the multi-crop scan function. The reading device 100 is configured.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、プリンタや複写機等に用いられる画像読取装置、及び、画像読取方法に関する。   The present invention relates to an image reading apparatus and an image reading method used for a printer, a copying machine, and the like.

今日、複写機能やFAX機能、印刷機能等を備えたデジタル複合機は、オフィスにおける事務処理に必要不可欠となっている。このデジタル複合機には、原稿に記載されている画像を読取る機能を備えた画像読取装置が用いられている。   Today, a digital multi-function peripheral having a copying function, a FAX function, a printing function, and the like is indispensable for office work in an office. In this digital multi-function peripheral, an image reading device having a function of reading an image described in a document is used.

この画像読取装置で読取を行う原稿には、1枚の原稿の表裏に記載がなされているものが多く存在しており、原稿が紙等のシート状である場合、原稿読取の際に、この表裏を共に読取ったうえで、記録用紙の表裏に複写するデジタル複合機が開発されている。   Many originals that are read by this image reading apparatus are described on the front and back sides of one original, and when the original is in the form of a sheet such as paper, A digital multi-function peripheral has been developed that reads both front and back and copies them on the front and back of recording paper.

又、名刺や葉書等の場合、この名刺や葉書等の表裏の各情報を、パソコン等で一体的に管理するために、画像読取装置で読取った名刺や葉書等の表裏の各情報のような複数の画像を、関連付けて処理する技術も開発されている(例えば、特許文献1参照)。   In the case of business cards, postcards, etc., in order to manage the front and back information such as business cards and postcards integrally with a personal computer etc., the information such as front and back information such as business cards and postcards read by an image reader A technique for processing a plurality of images in association with each other has also been developed (see, for example, Patent Document 1).

特許文献1に記載の技術は、画像読取装置で読取られた1枚の名刺等の表裏の各画像を、合わせて1つのデータとする処理に関する技術である。
特開平7−306927号公報
The technique described in Patent Document 1 is a technique related to a process in which front and back images such as a single business card read by an image reading apparatus are combined into one data.
JP-A-7-306927

ところで、上記の画像読取装置では、原稿読取用の原稿載置板(プラテンガラス)の大きさは、小型のものでもA4サイズの大きさである。そのため、名刺等のサイズの小さい原稿であれば、一度に、複数枚の原稿を原稿載置板に載置することができる。   By the way, in the above-described image reading apparatus, the size of the document placing plate (platen glass) for reading the document is A4 size even if it is small. Therefore, a plurality of originals can be placed on the original placement plate at a time for a small original such as a business card.

しかしながら、特許文献1に記載の技術は、一度に1枚の名刺等の表裏の各画像を、合わせて1つのデータとするものである。そこで、この技術では、一度に処理できるのは、1枚の名刺の表裏の各画像等の、1枚の原稿に関する複数の画像である。   However, the technique described in Patent Document 1 is to combine each image of front and back, such as one business card at a time, into one data. Therefore, in this technique, a plurality of images relating to one original such as front and back images of one business card can be processed at a time.

そのため、画像読取装置の原稿載置板には、上述したように、複数の枚数の名刺を載置することができるにもかかわらず、特許文献1に記載の技術によれば、一度に1枚しか処理することができない。従って、複数の枚数の名刺等に対しては、1枚ずつ、上記の処理を繰返して行う必要があり、処理を行う手間と時間がかかっていた。   Therefore, as described above, a plurality of business cards can be placed on the document placement plate of the image reading apparatus. Can only handle. Therefore, it is necessary to repeat the above processing for each of a plurality of business cards and the like, and it takes time and effort to perform the processing.

そこで、この発明は、このような状況を改善するためになされたものであって、表裏に画像が記載されている名刺等の原稿を、複数枚、一度に読取ることができると共に、この原稿の表裏の画像を関連付けすることにより、表裏に画像が記載されている原稿の表裏の画像を、一体で記憶したり表示したりする等の処理をすることが可能な、画像読取装置、及び、画像読取方法を提供しようとするものである。   Therefore, the present invention has been made to improve such a situation, and can read a plurality of originals such as business cards with images on both sides at the same time. An image reading apparatus capable of performing processing such as storing and displaying the front and back images of a document on which images are written on the front and back by associating the front and back images, and the image It is intended to provide a reading method.

最初に、本発明の画像読取装置について説明する。図1は、本発明の画像読取装置の構成を示したブロック図である。図1において、本発明の画像読取装置100は、複数の原稿に記載されている画像を一括して読取って全体画像データを形成する画像読取手段101と、該全体画像データから、原稿毎に独立した個別画像データを形成するマルチクロップスキャン機能とを備えた画像読取装置である。   First, the image reading apparatus of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the image reading apparatus of the present invention. In FIG. 1, an image reading apparatus 100 according to the present invention includes an image reading unit 101 that collectively reads images described on a plurality of originals to form whole image data, and independent of each original from the whole image data. And a multi-crop scan function for forming individual image data.

上記の画像読取装置100は、個別表画像データ形成手段102、個別裏画像データ形成手段103、及び、表裏画像データ関連付手段104を備えていることを特徴としている。この内、個別表画像データ形成手段102は、表裏に画像が記載された複数の原稿で、画像読取装置100の原稿載置板上に並べて載置された原稿の表画像が、画像読取手段101により読取られて形成された全体表画像データから、マルチクロップスキャン機能により、原稿毎に独立した個別表画像データを、原稿が占める原稿載置板上のエリアと対応するエリア情報を付加して形成する手段である。   The image reading apparatus 100 includes an individual front image data forming unit 102, an individual back image data forming unit 103, and a front / back image data association unit 104. Among these, the individual table image data forming means 102 is a plurality of originals with images written on the front and back, and the front images of the originals placed side by side on the original placement plate of the image reading apparatus 100 are converted into the image reading means 101. Using the multi-crop scan function, individual table image data independent for each document is formed by adding area information corresponding to the area on the document placing plate occupied by the document from the entire table image data read and formed by It is means to do.

又、個別裏画像データ形成手段103は、原稿で、最初に載置された原稿載置板上の位置と略同じ位置に、該原稿の表裏が反転されて再載置された原稿の裏画像が、画像読取手段101により読取られて形成された全体裏画像データから、個別表画像データに付加されているエリア情報に基づき、マルチクロップスキャン機能により、原稿毎に独立した個別裏画像データを形成する手段である。   Also, the individual back image data forming means 103 is a back image of a document that is placed on the original on the original placing plate on which the original is originally placed, with the front and back of the original being reversed and re-placed. However, based on the area information added to the individual front image data from the entire back image data read and formed by the image reading means 101, individual back image data is formed for each original by the multi-crop scan function. It is means to do.

そして、表裏画像データ関連付手段104は、エリア情報が付加されて個別表画像データ形成手段102により形成された個別表画像データと、該エリア情報に基づき個別裏画像データ形成手段103により形成された個別裏画像データとを、原稿毎に関連付けする手段である。   The front / back image data associating means 104 is formed by the individual front image data forming means 103 based on the individual front image data formed by the individual front image data forming means 102 with the area information added thereto. This is means for associating the individual back image data with each original.

上記の画像読取装置100によれば、表裏に画像が記載された名詞やハガキ等の複数の原稿に対して、表画像、及び、裏画像を、それぞれ、一括して読取って、全体画像データである全体表画像データ、及び、全体裏画像データを形成する。そして、これらの全体表画像データ、及び、全体裏画像データから、原稿毎に独立した個別画像データである個別表画像データ、及び、個別裏画像データを形成する。さらに、これらの個別表画像データと個別裏画像データを、原稿毎に関連付けすることができる。   According to the image reading device 100 described above, the front image and the back image are collectively read from a plurality of originals such as nouns and postcards on which the images are written on the front and back sides, and the entire image data is used. Certain whole front image data and whole back image data are formed. Then, individual front image data and individual back image data, which are individual image data independent for each original, are formed from the entire front image data and the entire back image data. Further, the individual front image data and the individual back image data can be associated with each original.

従って、表裏に画像が記載されている名刺等の原稿を、複数枚、一度に読取ることができると共に、この原稿の表裏の画像を関連付けすることにより、表裏に画像が記載されている原稿の表裏の画像を、一体で記憶したり表示したりする等の処理をすることができる。   Therefore, it is possible to read a plurality of originals such as business cards with images on the front and back at a time, and by associating the front and back images of the original with the images on the front and back. These images can be stored and displayed as a unit.

上記の画像読取装置100において、この画像読取装置100で一度に読取られる名詞やハガキ等の複数の原稿は、全て、同一サイズとするようにしても良い。このようにすることにより、画像読取装置100における処理を簡素化することができる。この同一サイズの原稿には、具体的に、例えば、上述した名詞、又は、ハガキがある。   In the image reading apparatus 100 described above, a plurality of originals such as nouns and postcards read at one time by the image reading apparatus 100 may all be the same size. By doing so, the processing in the image reading apparatus 100 can be simplified. Specifically, for example, the same size document includes the above-mentioned nouns or postcards.

又、複数の原稿のサイズを同一サイズとする上記の画像読取装置100において、次のようにしても良い。即ち、原稿の原稿サイズを入力するのに用いられる原稿サイズ入力手段を備えていると共に、エリア情報を、位置情報とサイズ情報とで構成する。   In the image reading apparatus 100 in which the sizes of a plurality of documents are the same, the following may be performed. That is, a document size input means used for inputting the document size of the document is provided, and the area information is composed of position information and size information.

この画像読取装置100では、原稿の表画像の読取前に、原稿の原稿サイズが原稿サイズ入力手段を用いて入力されると共に、個別表画像データ形成手段102、及び、個別裏画像データ形成手段103では、エリア情報のサイズ情報に代えて、入力された原稿サイズが用いられる。このようにすることにより、画像読取装置100における処理を簡素化することができる。   In this image reading apparatus 100, the original document size is input using the original size input means before reading the front image of the original, and the individual front image data forming means 102 and the individual back image data forming means 103 are input. In this case, the input document size is used instead of the size information of the area information. By doing so, the processing in the image reading apparatus 100 can be simplified.

次に、本発明の画像読取方法について説明する。本発明の画像読取方法は、複数の原稿に記載されている画像を一括して読取って全体画像データを形成する画像読取手段と、該全体画像データから、原稿毎に独立した個別画像データを形成するマルチクロップスキャン機能とを備えた画像読取装置における画像読取方法である。   Next, the image reading method of the present invention will be described. The image reading method of the present invention includes an image reading unit that collectively reads images described in a plurality of originals to form whole image data, and forms independent individual image data for each original from the whole image data. An image reading method in an image reading apparatus having a multi-crop scanning function.

上記の画像読取方法は、個別表画像データ形成ステップ、個別裏画像データ形成ステップ、及び、表裏画像データ関連付ステップを備えていることを特徴としている。この内、個別表画像データ形成ステップは、表裏に画像が記載された複数の原稿で、画像読取装置の原稿載置板上に並べて載置された原稿の表画像が、画像読取手段により読取られて形成された全体表画像データから、マルチクロップスキャン機能により、原稿毎に独立した個別表画像データを、原稿が占める原稿載置板上のエリアと対応するエリア情報を付加して形成するステップである。   The image reading method includes an individual front image data forming step, an individual back image data forming step, and a front and back image data association step. Among these, the individual table image data forming step includes a plurality of originals with images written on the front and back sides, and the front images of the originals placed side by side on the original placement plate of the image reading apparatus are read by the image reading means. In the step of forming individual table image data independent for each document from the entire table image data formed by adding the area information corresponding to the area on the document placing plate occupied by the document. is there.

又、個別裏画像データ形成ステップは、原稿で、最初に載置された原稿載置板上の位置と略同じ位置に、該原稿の表裏が反転されて再載置された原稿の裏画像が、画像読取手段により読取られて形成された全体裏画像データから、個別表画像データに付加されているエリア情報に基づき、マルチクロップスキャン機能により、原稿毎に独立した個別裏画像データを形成するステップである。   In the individual back image data forming step, the back image of the original that has been placed on the original placed on the original placing plate is reversed at the same position as the original on the original placing plate. The step of forming individual back image data independent for each document by the multi-crop scan function based on the area information added to the individual front image data from the entire back image data read and formed by the image reading means It is.

そして、表裏画像データ関連付ステップは、エリア情報が付加されて個別表画像データ形成手段により形成された個別表画像データと、該エリア情報に基づき個別裏画像データ形成手段により形成された個別裏画像データとを、原稿毎に関連付けするステップである。   Then, the front / back image data association step includes the individual front image data formed by the individual front image data forming unit with the area information added thereto, and the individual back image formed by the individual back image data forming unit based on the area information. This is a step of associating data with each original.

上記の画像読取方法は、上述した本発明の画像読取装置100が有するのと同じ作用、効果を有している。   The above image reading method has the same operations and effects as the image reading apparatus 100 of the present invention described above has.

本発明によれば、表裏に画像が記載された名詞やハガキ等の複数の原稿に対して、表面の表画像、及び、裏面の裏画像を、それぞれ、一括して読取って、全体画像データである全体表画像データ、及び、全体裏画像データを形成する。そして、これらの全体表画像データ、及び、全体裏画像データから、原稿毎に独立した個別画像データである個別表画像データ、及び、個別裏画像データを形成する。さらに、これらの個別表画像データと個別裏画像データを、原稿毎に関連付けすることができる。   According to the present invention, for a plurality of originals such as nouns and postcards on which images are written on the front and back, the front image on the front surface and the back image on the back surface are collectively read, and the entire image data is used. Certain whole front image data and whole back image data are formed. Then, individual front image data and individual back image data, which are individual image data independent for each original, are formed from the entire front image data and the entire back image data. Further, the individual front image data and the individual back image data can be associated with each original.

従って、表裏に画像が記載されている名刺等の原稿を、複数枚、一度に読取ることができると共に、この原稿の表裏の画像を関連付けすることにより、表裏に画像が記載されている原稿の表裏の画像を、一体で記憶したり表示したりする等の処理をすることができる。   Therefore, it is possible to read a plurality of originals such as business cards with images on the front and back at a time, and by associating the front and back images of the original with the images on the front and back. These images can be stored and displayed as a unit.

次に、本発明の実施の形態における画像読取装置について、本実施の形態における画像読取装置を備えたデジタル複合機を例に、図面を参照しながら説明する。図2は、本実施の形態における画像読取装置を構成要素として用いたデジタル複合機1(以下、本デジタル複合機と称する)の外観図、図3は、本デジタル複合機1の構成を示した構成図である。まず、本デジタル複合機1について説明する。   Next, an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings, taking as an example a digital multifunction machine including the image reading apparatus according to the present embodiment. FIG. 2 is an external view of a digital multi-function peripheral 1 (hereinafter referred to as “the digital multi-function peripheral”) using the image reading apparatus according to the present embodiment as a component, and FIG. 3 shows the configuration of the digital multi-function peripheral 1. It is a block diagram. First, the digital multifunction peripheral 1 will be described.

本デジタル複合機1は、原稿の画像を読取って記録用紙に印刷する複写モード、原稿の画像を読取って送信したり、原稿の画像を受信して記録用紙に印刷したりするファクシミリモード、及び、情報端末装置からネットワークを通じて受信した画像を記録用紙に印刷するプリンタモード等の中から、選択されたモードを行う。   The digital multi-function peripheral 1 includes a copying mode in which an image of a document is read and printed on a recording sheet, a facsimile mode in which an image of the document is read and transmitted, a document image is received and printed on a recording sheet, and A mode selected from a printer mode or the like that prints an image received from the information terminal device via a network on a recording sheet is performed.

このデジタル複合機1は、図2、図3において、主なる構成要素として、画像読取装置2、画像形成部3、給紙部4、排紙処理装置5、及びUSBインターフェイス7を備えている。画像読取装置2は、上記の本実施の形態における画像読取装置である。   2 and 3, the digital multifunction peripheral 1 includes an image reading device 2, an image forming unit 3, a paper feeding unit 4, a paper discharge processing device 5, and a USB interface 7 as main components. The image reading device 2 is the image reading device in the above-described embodiment.

次に、上記の複写モードを例にして、デジタル複合機1の動作を説明する。この複写モードにおいて、複写に用いられる原稿を、画像読取装置2にセットする方法としては、2種類ある。原稿を画像読取装置2の原稿セットトレイ11にセットする方法と、画像読取装置2の上部筐体を開いて、原稿をプラテンガラス16上に載置する方法である。   Next, the operation of the digital multi-function peripheral 1 will be described using the above copy mode as an example. In this copy mode, there are two types of methods for setting a document used for copying in the image reading apparatus 2. There are a method of setting a document on the document set tray 11 of the image reading device 2 and a method of opening the upper housing of the image reading device 2 and placing the document on the platen glass 16.

原稿を、画像読取装置2にセットする方法として、原稿を画像読取装置2の原稿セットトレイ11にセットする方法の場合、まず、原稿を画像読取装置2の原稿セットトレイ11にセットすると、原稿検知センサ12が原稿をセットされたことを検出する。そして、デジタル複合機1の操作者が、画像読取装置2の操作パネル10を操作することにより、印刷用紙のサイズ及び変倍率等が入力設定される。その後、操作パネル10を操作することにより、複写の開始が指示される。   As a method of setting a document on the image reading device 2, in a method of setting a document on the document setting tray 11 of the image reading device 2, first, when the document is set on the document setting tray 11 of the image reading device 2, document detection is performed. The sensor 12 detects that a document is set. Then, when the operator of the digital multi-function peripheral 1 operates the operation panel 10 of the image reading apparatus 2, the print paper size, scaling ratio, and the like are input and set. Thereafter, by operating the operation panel 10, the start of copying is instructed.

これらの操作に応答して、画像読取装置2では、ピックアップローラ13により原稿セットトレイ11上の各原稿を1枚ずつ引き出し、原稿をサバキ板14と搬送ローラ15間を介してプラテンガラス16へと送り出し、原稿をプラテンガラス16上で副走査方向に搬送して、原稿排出トレイ17へと排出する。   In response to these operations, in the image reading apparatus 2, each document on the document set tray 11 is pulled out one by one by the pickup roller 13, and the document is transferred to the platen glass 16 through the gap plate 14 and the conveyance roller 15. Then, the document is transported in the sub-scanning direction on the platen glass 16 and discharged to the document discharge tray 17.

このとき、第1読取部21により、原稿の表面(下側面)が読取られる。即ち、第1読取部21は、この第1読取部21の第1走査ユニット23をポジションに移動して位置決めし、第2走査ユニット24を所定位置に位置決めしておき、第1走査ユニット23の露光ランプにより原稿の表面をプラテンガラス16を介して照射し、原稿の反射光を、第1及び第2走行ユニット23、24の各反射ミラーにより結像レンズ26へと導き、原稿の反射光を結像レンズ26によりCCD(Charge Coupled Device)27に集光させ、原稿の表面の画像をCCD27上に結像させ、これにより原稿の表面の画像を読取る。   At this time, the first reading unit 21 reads the surface (lower side) of the document. That is, the first reading unit 21 moves and positions the first scanning unit 23 of the first reading unit 21 to a position, and positions the second scanning unit 24 at a predetermined position. The exposure lamp irradiates the surface of the document through the platen glass 16, and the reflected light of the document is guided to the imaging lens 26 by the reflection mirrors of the first and second traveling units 23 and 24, and the reflected light of the document is emitted. The image is condensed on a CCD (Charge Coupled Device) 27 by an imaging lens 26, and an image on the surface of the document is formed on the CCD 27, thereby reading the image on the surface of the document.

又、第2読取部22により、原稿の裏面(上側面)が読取られる。この第2読取部22は、プラテンガラス16の上方に配置されている。又、この第2読取部22は、原稿の裏面を照射する露光ランプ(LED(Light Emitting Diode)アレイ、蛍光灯等)、画素毎に、原稿の反射光を集光するセルフォックレンズアレイ、及び、セルフォックレンズアレイを通じて受光した原稿の反射光を光電変換して、アナログの画像信号を出力する密着イメージセンサ(CIS;Contact Image Sensor)等を、備えている。   Further, the second reading unit 22 reads the back surface (upper side surface) of the document. The second reading unit 22 is disposed above the platen glass 16. The second reading unit 22 includes an exposure lamp (LED (Light Emitting Diode) array, fluorescent lamp, etc.) that irradiates the back side of the document, a Selfoc lens array that collects reflected light of the document for each pixel, and A contact image sensor (CIS) that photoelectrically converts reflected light of the original received through the SELFOC lens array and outputs an analog image signal is provided.

次に、原稿を、画像読取装置2にセットする方法として、画像読取装置2の上部筐体を開いて、原稿をプラテンガラス16上に載置する方法の場合、画像読取装置2の上部筐体を開いて、プラテンガラス16上に原稿を、読取する面を下に向けて載置し、この状態で第1読取部21により原稿の表面を読取る。この場合は、第1及び第2走査ユニット23、24を相互に所定の速度関係を維持しつつ副走査方向に移動させ、第1走査ユニット23によってプラテンガラス16上の原稿を露光し、第1及び第2走査ユニット23、24によって、原稿からの反射光を結像レンズ26へと導き、結像レンズ26によって原稿の画像をCCD27上に結像する。   Next, as a method of setting a document on the image reading device 2, in a method of opening the upper housing of the image reading device 2 and placing the document on the platen glass 16, the upper housing of the image reading device 2. Is opened, the original is placed on the platen glass 16 with the reading surface facing downward, and the first reading unit 21 reads the surface of the original in this state. In this case, the first and second scanning units 23 and 24 are moved in the sub-scanning direction while maintaining a predetermined speed relationship with each other, the original on the platen glass 16 is exposed by the first scanning unit 23, and the first The second scanning units 23 and 24 guide the reflected light from the document to the imaging lens 26, and the imaging lens 26 forms an image of the document on the CCD 27.

こうして、原稿の片面又は両面が読取られると、原稿の片面又は両面の画像を示す画像データが、記憶部8(図4に示す)に入力され、ここで、CPU9(図4に示す)により、画像データに各種の画像処理が施され、この画像データが画像形成部3へと出力される。   Thus, when one or both sides of the document are read, image data indicating an image on one or both sides of the document is input to the storage unit 8 (shown in FIG. 4), where the CPU 9 (shown in FIG. 4) Various types of image processing are performed on the image data, and the image data is output to the image forming unit 3.

画像形成部3は、画像データによって示される原稿の画像を記録用紙に印刷するものであって、感光体ドラム31、帯電装置32、レーザスキャンユニット33、現像装置34、転写装置35、クリーニング装置36、除電装置(図示せず)、及び定着装置37等を備えている。   The image forming unit 3 prints an image of a document indicated by image data on a recording sheet. The image forming unit 3 includes a photosensitive drum 31, a charging device 32, a laser scanning unit 33, a developing device 34, a transfer device 35, and a cleaning device 36. , A static elimination device (not shown), a fixing device 37, and the like.

又、画像形成部3には、主搬送路38及び反転搬送路39が設けられており、給紙部4から給紙された記録用紙が、主搬送路38に沿って搬送される。給紙部4は、用紙カセット41に収納された記録用紙、又は、手差トレイ42に載置された記録用紙を1枚ずつ引き出して、記録用紙を画像形成部3の主搬送路38へと送り出す。   The image forming unit 3 is provided with a main conveyance path 38 and a reverse conveyance path 39, and the recording sheet fed from the sheet feeding unit 4 is conveyed along the main conveyance path 38. The paper feed unit 4 pulls out the recording paper stored in the paper cassette 41 or the recording paper placed on the manual feed tray 42 one by one, and feeds the recording paper to the main conveyance path 38 of the image forming unit 3. Send it out.

画像形成部3の主搬送路38に沿って記録用紙が搬送されている途中で、記録用紙が感光体ドラム31と転写装置35との間を通過し、更に定着装置37を通過して、記録用紙に対する印刷が行われる。感光体ドラム31は、一方向に回転しており、その表面をクリーニング装置36と除電装置によりクリーニングされてから、その表面を帯電装置32により均一に帯電される。レーザスキャンユニット33は、画像読取装置2からの画像データに基づいてレーザ光を変調し、このレーザ光によって感光体ドラム31表面を主走査方向に繰り返し走査して、静電潜像を感光体ドラム31表面に形成する。現像装置34は、トナーを感光体ドラム31表面に供給して、静電潜像を現像し、トナー像を感光体ドラム31表面に形成する。転写装置35は、該転写装置35と感光体ドラム31間を通過して行く記録用紙に感光体ドラム31表面のトナー像を転写する。定着装置37は、記録用紙を加熱及び加圧して、記録用紙上のトナー像を定着させる。   While the recording paper is being conveyed along the main conveying path 38 of the image forming unit 3, the recording paper passes between the photosensitive drum 31 and the transfer device 35, and further passes through the fixing device 37 to be recorded. Printing on paper is performed. The photosensitive drum 31 rotates in one direction, and after the surface is cleaned by the cleaning device 36 and the static eliminator, the surface is uniformly charged by the charging device 32. The laser scanning unit 33 modulates the laser beam based on the image data from the image reading device 2, and repeatedly scans the surface of the photosensitive drum 31 in the main scanning direction with this laser beam, and the electrostatic latent image is transferred to the photosensitive drum. 31 formed on the surface. The developing device 34 supplies toner to the surface of the photosensitive drum 31 to develop the electrostatic latent image, and forms a toner image on the surface of the photosensitive drum 31. The transfer device 35 transfers the toner image on the surface of the photosensitive drum 31 onto a recording sheet that passes between the transfer device 35 and the photosensitive drum 31. The fixing device 37 heats and pressurizes the recording paper to fix the toner image on the recording paper.

主搬送路38と反転搬送路39の接続位置には、分岐爪43が配設されている。記録用紙の片面だけに印刷が行われる場合は、分岐爪43が位置決めされ、この分岐爪43により定着装置37からの記録用紙が排紙トレイ44又は排紙処理装置5の方へと導かれる。   A branching claw 43 is disposed at a connection position between the main conveyance path 38 and the reverse conveyance path 39. When printing is performed only on one side of the recording paper, the branching claw 43 is positioned, and the recording paper from the fixing device 37 is guided to the paper discharge tray 44 or the paper discharge processing device 5 by the branching claw 43.

又、記録用紙の両面に印刷が行われる場合は、分岐爪43が点線で示す位置に回転移動されて、記録用紙が反転搬送路39の方へと導かれる。そして、記録用紙は、反転搬送路39を通過して、その表裏を反転されて主搬送路38へと再び搬送され、主搬送路38の再度の搬送途中で、その裏面への印刷が行われて、排紙トレイ44又は排紙処理装置5の方へと導かれる。   Further, when printing is performed on both sides of the recording paper, the branching claw 43 is rotated to the position indicated by the dotted line, and the recording paper is guided toward the reverse conveyance path 39. Then, the recording sheet passes through the reverse conveyance path 39, is turned upside down and is conveyed again to the main conveyance path 38, and printing on the back surface is performed during the re-conveyance of the main conveyance path 38. Then, the paper is guided toward the paper discharge tray 44 or the paper discharge processing device 5.

こうして印刷された記録用紙は、排紙トレイ44又は排紙処理装置5の方へと導かれて、排紙トレイ44、又は、排紙処理装置5における各排紙トレイ5aのいずれかに排出される。   The recording paper printed in this way is guided toward the paper discharge tray 44 or the paper discharge processing device 5 and is discharged to either the paper discharge tray 44 or each paper discharge tray 5a in the paper discharge processing device 5. The

排紙処理装置5は、複数の記録用紙を各排紙トレイ5aに仕分けして排出したり、各記録用紙にパンチング処理を施したり、各記録用紙にステープル処理を施す。例えば、複数部の印刷物を作成する場合は、各排紙トレイ5aに印刷物の一部ずつが割り当てられる様に、各記録用紙を各排紙トレイ5aに仕分けして排出し、排紙トレイ5a毎に、排紙トレイ5a上の各記録用紙に、パンチング処理やステープル処理を施して、印刷物を作成する。   The paper discharge processing device 5 sorts and discharges a plurality of recording papers to each paper discharge tray 5a, performs punching processing on each recording paper, and performs stapling processing on each recording paper. For example, when creating a plurality of printed materials, each recording sheet is sorted and discharged to each discharge tray 5a so that a part of the printed material is allocated to each discharge tray 5a. In addition, a punching process and a stapling process are performed on each recording sheet on the sheet discharge tray 5a to create a printed matter.

図4は、デジタル複合機1の制御系統を示したブロック図である。図4において、デジタル複合機1の制御系統は、CPU9と、このCPU9から延びている制御ライン9aに記憶部8、操作パネル10、画像読取装置2、画像形成部3、給紙部4、排紙処理装置5、及び、通信部6が接続されて構成されている。   FIG. 4 is a block diagram showing a control system of the digital multi-function peripheral 1. In FIG. 4, the control system of the digital multi-function peripheral 1 includes a CPU 9 and a control line 9 a extending from the CPU 9, a storage unit 8, an operation panel 10, an image reading device 2, an image forming unit 3, a paper feeding unit 4, a discharge unit. A paper processing device 5 and a communication unit 6 are connected.

CPU9は、マイクロプロセッサで構成されており、記憶部8は、HDDやRAM等で構成されている。この記憶部8のHDDには、デジタル複合機1を制御するのに必要なOSや各種の処理プログラム等のソフトウエアが格納されている。CPU29は、このメモリに搭載されたソフトウエアにより、デジタル複合機1における各種の処理を行う。通信部6は、USBインターフェイス7を介して、周辺機器と通信を行う。   The CPU 9 is configured by a microprocessor, and the storage unit 8 is configured by an HDD, a RAM, or the like. The HDD of the storage unit 8 stores an OS necessary for controlling the digital multi-function peripheral 1 and software such as various processing programs. The CPU 29 performs various processes in the digital multi-function peripheral 1 using software installed in the memory. The communication unit 6 communicates with peripheral devices via the USB interface 7.

操作パネル10は、操作部10aと表示部10bとで構成されている。操作部10aは、デジタル複合機1を動作させるのに必要な各種の入力を行うのに用いられる。表示部10bは、デジタル複合機1における各種の表示を行う部分であり、表示装置としては、LCD等が用いられる。   The operation panel 10 includes an operation unit 10a and a display unit 10b. The operation unit 10 a is used to perform various inputs necessary for operating the digital multi-function peripheral 1. The display unit 10b is a part that performs various displays in the digital multi-function peripheral 1, and an LCD or the like is used as the display device.

画像読取装置2、画像形成部3、給紙部4、及び、排紙処理装置5の動作については、上述した通りであり、これらの動作は、CPU9により、上述したOSや各種の処理プログラム等のソフトウエアに基づいて制御される。   The operations of the image reading device 2, the image forming unit 3, the paper feeding unit 4, and the paper discharge processing device 5 are as described above, and these operations are performed by the CPU 9 by the OS and various processing programs described above. Control based on software.

次に、デジタル複合機1に備えられている画像読取装置2について詳述する。尚、前述した画像読取手段、個別表画像データ形成手段、個別裏画像データ形成手段、及び、表裏画像データ関連付手段は、画像読取装置2を構成する上述した機構や、画像読取装置2を制御するハードウエア、及び、上述したOSや各種の処理プログラム等のソフトウエアを用いることで実現される。   Next, the image reading device 2 provided in the digital multifunction device 1 will be described in detail. The image reading unit, individual front image data forming unit, individual back image data forming unit, and front / back image data association unit described above control the above-described mechanism constituting the image reading device 2 and the image reading device 2. This is realized by using hardware such as the OS and software such as the OS and various processing programs described above.

この画像読取装置2は、前述したマルチクロップスキャン機能を備えている。マルチクロップスキャン機能とは、画像読取装置2が備えるプラテンガラス16上に、並べて載置された複数の名詞やハガキ等の複数の原稿に記載されている画像を、一括して読取り、この複数の原稿毎に、独立した画像データを形成する機能である。   The image reading apparatus 2 has the above-described multi-crop scan function. The multi-crop scanning function collectively reads images described in a plurality of originals such as a plurality of nouns and postcards placed side by side on the platen glass 16 provided in the image reading apparatus 2. This is a function for forming independent image data for each document.

従って、画像読取装置2の備えるマルチクロップスキャン機能を使用する場合は、原稿を、画像読取装置2にセットする方法として、上述した画像読取装置2の上部筐体を開いて、原稿をプラテンガラス16上に載置する方法を用いる。   Therefore, when using the multi-crop scan function provided in the image reading apparatus 2, as a method of setting the original on the image reading apparatus 2, the upper casing of the image reading apparatus 2 described above is opened and the original is placed on the platen glass 16. Use the method of placing on top.

この画像読取装置2の動作としては、表裏に画像が記載された複数の名詞やハガキ等の原稿の画像を読取って、読取られた表裏の画像を原稿毎に関連付けできる点が、特徴である。   The operation of the image reading apparatus 2 is characterized in that it can read images of a plurality of nouns and postcards on which images are written on the front and back sides and associate the read front and back images for each document.

そこで、次に、画像読取装置2におけるこの特徴を備えた動作について説明する。この動作説明では、原稿として、図5に示す名刺、又は、はがき等の、全てが同一のサイズの小型カードであるカードA〜カードDの4枚のカードを例として用いる。又、画像読取装置2は、画像読取モードとして、上述した通常の読取を行う通常モードと、マルチクロップモードを備えているものとする。   Therefore, the operation of the image reading apparatus 2 having this feature will be described next. In this description of the operation, four cards, card A to card D, which are small cards of the same size, such as a business card or a postcard shown in FIG. Further, the image reading apparatus 2 is assumed to have the normal mode for performing the normal reading described above and the multi-crop mode as the image reading mode.

図6、及び、図7は、画像読取装置2における上記の特徴を備えた動作、即ち、マルチクロップモードにおける動作による処理を示したフローチャートである。最初に、画像読取装置2の操作者が、デジタル複合機1の操作パネル10の操作部10aを操作して、マルチクロップモードを設定する。このマルチクロップモードの設定が終了すると、操作者は、画像読取装置2のプラテンガラス16上に、複数の原稿を載置する。そして、画像読取装置2に対して、原稿の表画像の読取指示を行う。   FIG. 6 and FIG. 7 are flowcharts showing processing by the operation of the image reading apparatus 2 having the above characteristics, that is, the operation in the multi-crop mode. First, the operator of the image reading apparatus 2 operates the operation unit 10a of the operation panel 10 of the digital multifunction device 1 to set the multi-crop mode. When the setting of the multi-crop mode is completed, the operator places a plurality of documents on the platen glass 16 of the image reading device 2. Then, it instructs the image reading device 2 to read the front image of the document.

上記の例では、画像読取装置2のプラテンガラス16上に、図5に示すカードA〜カードDの4枚のカードを全て、カードの表を下に向けて、即ち、図8に示すように、カードの裏を上に向けて載置する。そして、操作パネル10の操作部10aのスタートボタンを押す。   In the above example, all four cards A to D shown in FIG. 5 are placed on the platen glass 16 of the image reading apparatus 2 with the front of the card facing down, that is, as shown in FIG. Place the card face up. Then, the start button of the operation unit 10a of the operation panel 10 is pressed.

すると、図6、及び、図7において、画像読取装置2の制御を行うCPU9は、最初に、マルチクロップモードに設定されているか否かをチェックし(S1)、マルチクロップモードに設定されていると(S2)、S3へ進む。   Then, in FIG. 6 and FIG. 7, the CPU 9 that controls the image reading apparatus 2 first checks whether or not the multi-crop mode is set (S1), and is set to the multi-crop mode. (S2), the process proceeds to S3.

S3では、原稿の表画像の読取指示の有無をチェックする。具体的には、操作パネル10の操作部10aのスタートボタンが押されたか否かをチェックする。原稿の表画像の読取指示があると(S4)、CPU9は、複数の原稿の表画像の一括読取を画像読取装置2に指示して複数の原稿の表画像の読取を行うと共に、デジタル複合機1の記憶部8のメモリ上に、複数の原稿の表画像を含む全体表画像データを形成する(S5)。   In S3, it is checked whether or not there is an instruction to read the front image of the document. Specifically, it is checked whether or not the start button of the operation unit 10a of the operation panel 10 has been pressed. When there is an instruction to read the front image of the original (S4), the CPU 9 instructs the image reading apparatus 2 to read the front images of the plurality of originals at the same time, and reads the front image of the plurality of originals. Whole table image data including a plurality of document table images is formed on the memory of one storage unit 8 (S5).

そして、次に、この全体表画像データを解析して、複数の原稿の表画像を含むこの全体表画像データの中から、1つの原稿の画像を切り出して、独立した1つの個別表画像データとして、デジタル複合機1の記憶部8のメモリ上に形成する(S6)。この際に、独立した個別表画像データと対応する原稿が占めるプラテンガラス16上のエリアと対応するエリア情報が、この独立した個別表画像データ付加される(S6)。   Then, the entire table image data is analyzed, and one document image is cut out from the entire table image data including the table images of a plurality of documents as one independent individual table image data. Then, it is formed on the memory of the storage unit 8 of the digital multi-function peripheral 1 (S6). At this time, the area information corresponding to the area on the platen glass 16 occupied by the document corresponding to the independent individual table image data is added to the independent individual table image data (S6).

S6において、複数の原稿の表画像を含む全体表画像データを解析することにより、この全体表画像データから、原稿毎の、独立した個別表画像データを形成する方法は、マルチクロップスキャン機能を実現する技術として知られている公知の技術を使用することにより、実現することができる。   In S6, the method of forming independent individual table image data for each document from the entire table image data by analyzing the entire table image data including the table images of a plurality of documents realizes a multi-crop scan function. It can be realized by using a known technique known as a technique to do.

この技術としては、例えば、特開2002−10059号公報(画像処理装置)に記載されている原稿画像の切り出し方法等を用いることができる。又、上記の公報に記載されている方法によれば、プラテンガラス16上に、原稿が傾いて載置されている場合に、この傾きを修正した個別表画像データを形成することができる。   As this technique, for example, a document image clipping method described in JP-A-2002-10059 (image processing apparatus) can be used. Further, according to the method described in the above publication, when a document is placed on the platen glass 16 with an inclination, individual table image data with the inclination corrected can be formed.

S6における、全体表画像データを解析して1つの個別表画像データを形成する処理が終了すると、次に、全ての原稿に対する個別表画像データの形成が完了したか否かをチェックし(S7)、完了していないと(S8)、S6へ戻って、S6以降の処理を繰返す。完了していると(S8)、複数の原稿の表画像を含む全体表画像データの解析により、この全体表画像データから原稿毎に独立した個別表画像データを形成する処理が、全て完了したことになる。   When the process of analyzing the entire table image data and forming one individual table image data in S6 is completed, it is next checked whether or not the formation of individual table image data for all the originals has been completed (S7). If not completed (S8), the process returns to S6, and the processes after S6 are repeated. When completed (S8), all the processes for forming individual table image data independent for each document from the entire table image data by analyzing the entire table image data including the table images of a plurality of documents are completed. become.

上述した、全体表画像データから原稿毎に独立した個別表画像データを形成する処理として、例えば、上記の例では、カードA〜カードDの4枚のカードの表画像を一括して読取って1つの、全体表画像データが形成される。この全体表画像データが解析されることにより、カードA〜カードDに対して、それぞれ、独立した個別表画像データが形成される。そして、これらの個別表画像データ、例えば、カードAの個別表画像データには、カードAのエリア情報が、カードAの個別表画像データに付加される。   As the above-described processing for forming individual table image data independent for each original from the entire table image data, for example, in the above example, the table images of four cards A to D are read in a lump. One whole table image data is formed. By analyzing the entire table image data, independent individual table image data is formed for each of the cards A to D. Then, the area information of the card A is added to the individual table image data of the card A in the individual table image data, for example, the individual table image data of the card A.

又、上記のエリア情報は、例えば、位置情報とサイズ情報とで構成される。サイズ情報は、例えば、上記の解析により得られた原稿のサイズの情報とし、位置情報は、例えば、同じく上記の解析により得られた情報である原稿のサイズの中心座標値、即ち、原稿が占めるプラテンガラス16上のエリアにおける上記のサイズ情報が示すサイズの中心座標値とする。   Further, the area information includes, for example, position information and size information. The size information is, for example, information on the size of the document obtained by the above analysis, and the position information is, for example, the central coordinate value of the size of the document that is also the information obtained by the above analysis, that is, the document occupies. The center coordinate value of the size indicated by the size information in the area on the platen glass 16 is used.

S7における、全ての原稿に対する個別表画像データの形成が完了したか否のチェックで、全ての原稿に対する個別表画像データの形成が完了していると(S8)、次に、S9へ進む。S9では、原稿の裏返し指示を、デジタル複合機1の操作パネル10の表示部10bに表示する。そして、次に、S10へ進む。   If the formation of the individual table image data for all the originals in the check in S7 is completed (S8), the process proceeds to S9. In S <b> 9, an instruction to turn over the original is displayed on the display unit 10 b of the operation panel 10 of the digital multifunction device 1. Then, the process proceeds to S10.

S9における表示部10bへの原稿の裏返し指示の表示により、画像読取装置2の操作者が、画像読取装置2のプラテンガラス16上に、図7に示すように載置されているカードA〜カードDの4枚のカードを全て、カードの裏を下に向けるように裏返して、即ち、図9に示すように、カードの表を上に向けて再載置する。そして、操作パネル10の操作部10aのスタートボタンを押す。   By displaying the instruction for turning over the original on the display unit 10b in S9, the operator of the image reading device 2 places the cards A to C placed on the platen glass 16 of the image reading device 2 as shown in FIG. All four cards of D are turned over so that the back side of the card faces downward, that is, as shown in FIG. Then, the start button of the operation unit 10a of the operation panel 10 is pressed.

すると、S10では、原稿の裏画像の読取指示の有無をチェックする。具体的には、操作パネル10の操作部10aのスタートボタンが押されたか否かをチェックする。このS10で、原稿の裏画像の読取指示があると(S11)、CPU9は、複数の原稿の裏画像の一括読取を画像読取装置2に指示して複数の原稿の裏画像の読取を行うと共に、デジタル複合機1の記憶部8のメモリ上に、複数の原稿の裏画像を含む全体裏画像データを形成して(S12)、S13へ進む。   Then, in S10, it is checked whether or not there is an instruction to read the back image of the document. Specifically, it is checked whether or not the start button of the operation unit 10a of the operation panel 10 has been pressed. In S10, when there is an instruction to read the back image of the document (S11), the CPU 9 instructs the image reading apparatus 2 to collectively read the back images of the plurality of documents and reads the back images of the plurality of documents. Then, the entire back image data including the back images of a plurality of documents is formed on the memory of the storage unit 8 of the digital multi-function peripheral 1 (S12), and the process proceeds to S13.

S13では、全体裏画像データを、既に形成されている1つの個別表画像データに付加されているエリア情報に基づいて解析することにより、個別裏画像データを、デジタル複合機1の記憶部8のメモリ上に形成する(S13)。   In S13, the entire back image data is analyzed based on the area information added to one already formed individual front image data, so that the individual back image data is stored in the storage unit 8 of the digital multi-function peripheral 1. It is formed on the memory (S13).

S13において、複数の原稿の裏画像を含む全体裏画像データを、既に形成されている1つの個別表画像データに付加されているエリア情報に基づいて解析することにより、個別裏画像データを形成する方法は、上述した個別表画像データの形成におけるのと同様に、マルチクロップスキャン機能を実現する技術として知られている公知の技術を使用することにより、実現することができる。   In S13, the individual back image data is formed by analyzing the entire back image data including the back images of the plurality of documents based on the area information added to the already formed individual table image data. The method can be realized by using a known technique known as a technique for realizing the multi-crop scan function, as in the above-described formation of individual table image data.

S13における個別裏画像データの形成が終了すると、次に、形成された個別裏画像データと、この個別裏画像データの形成に用いられたエリア情報が付加されている個別表画像データとを一体化して、1つのファイルデータを形成して、S15へ進む。   When the formation of the individual back image data in S13 is completed, the formed individual back image data and the individual table image data to which the area information used for forming the individual back image data is added are integrated. Then, one file data is formed, and the process proceeds to S15.

S15では、全ての原稿に対する個別裏画像データ、及び、一体化したファイルデータの形成が完了したか否かをチェックし(S15)、完了していないと(S16)、S13へ戻って、S13以降の処理を繰返す。完了していると(S16)、全ての処理が完了しているので、画像読取装置2のマルチクロップモードにおける処理を終了する。   In S15, it is checked whether or not the formation of the individual back image data and the integrated file data for all the originals is completed (S15). If not completed (S16), the process returns to S13, and after S13. Repeat the process. If completed (S16), since all the processes are completed, the process in the multi-crop mode of the image reading apparatus 2 is terminated.

上述した、複数の原稿の裏画像を含む全体裏画像データから原稿毎に独立した個別裏画像データを形成すると共に、個別裏画像データと個別表画像データとを一体化して、1つのファイルデータを形成する処理として、例えば、上記の例では、まず、カードA〜カードDの4枚のカードの裏画像を一括して読取って1つの全体裏画像データが形成される。   The above-described individual back image data is formed for each original from the entire back image data including the back images of a plurality of originals, and the individual back image data and the individual front image data are integrated to form one file data. As the process to be formed, for example, in the above example, first, the back images of the four cards A to D are collectively read to form one whole back image data.

そして、この全体裏画像データに対して、カードA〜カードDの4枚のカードそれぞれに対して、既に形成が終了している個別表画像データに付加されているエリア情報に基づいて、全体裏画像データから個別裏画像データの切り出しが行われる。例えば、カードA〜カードDの4枚のカードの裏画像を含む全体裏画像データを、カードAの既に形成されている個別表画像データに付加されているエリア情報に基づいて解析することにより、全体裏画像データから、カードAの個別裏画像データの切り出しが行われる。   Then, based on the area information added to the individual table image data that has already been formed for each of the four cards A to D, the entire back image data is determined. The individual back image data is cut out from the image data. For example, by analyzing the entire back image data including the back images of the four cards A to D based on the area information added to the individual front image data already formed on the card A, The individual back image data of the card A is cut out from the entire back image data.

そして、その上で、例えば、カードAの個別裏画像データと、カードAの個別表画像データとが一体化されて、1つのファイルデータが形成される。同様にして、カードB〜カードDに対しても、1つのファイルデータが形成される。図10は、このようにして形成されたファイル1〜ファイル4を示したものである。   Then, for example, the individual back image data of the card A and the individual front image data of the card A are integrated to form one file data. Similarly, one file data is formed for the cards B to D. FIG. 10 shows files 1 to 4 formed in this way.

上記の画像読取装置2のマルチクロップモードにおける処理によれば、表裏に画像が記載された名詞やハガキ等の複数の原稿に対して、表画像、及び、裏画像を、それぞれ、一括して読取って、全体画像データである全体表画像データ、及び、全体裏画像データを形成する。そして、これらの全体表画像データ、及び、全体裏画像データから、原稿毎に独立した個別画像データである個別表画像データ、及び、個別裏画像データを形成する。さらに、これらの個別表画像データと個別裏画像データを一体化して、1つのファイルデータを形成する等の、原稿毎の関連付けをすることができる。   According to the processing in the multi-crop mode of the image reading apparatus 2 described above, the front image and the back image are collectively read with respect to a plurality of originals such as nouns and postcards on which the images are described on the front and back sides. Thus, the entire front image data and the entire back image data which are the entire image data are formed. Then, individual front image data and individual back image data, which are individual image data independent for each original, are formed from the entire front image data and the entire back image data. Further, the individual table image data and the individual back image data can be integrated to form a single file data, and can be associated for each document.

従って、表裏に画像が記載されている名刺等の原稿を、複数枚、一度に読取ることができると共に、この原稿の表裏の画像を関連付けすることにより、表裏に画像が記載されている原稿の表裏の画像を、一体で記憶したり表示したりする等の処理をすることができる。   Therefore, it is possible to read a plurality of originals such as business cards with images on the front and back at a time, and by associating the front and back images of the original with the images on the front and back. These images can be stored and displayed as a unit.

上記の画像読取装置2のマルチクロップモードにおける処理では、個別表画像データと個別裏画像データとの関連付けを、これらの個別表画像データと個別裏画像データを一体化して、1つのファイルデータを形成することで行っている。しかし、個別表画像データと個別裏画像データとの関連付けの方法は、これには限られず、例えば、個別表画像データと個別裏画像データとを、それぞれ別のファイルとすると共に、表裏管理用のデータを設け、この表裏管理用のデータに、それぞれのファイルの名称やアドレス等の識別情報を記録するようにしてもよい。   In the above-described processing in the multi-crop mode of the image reading apparatus 2, the individual front image data and the individual back image data are associated with each other, and the individual front image data and the individual back image data are integrated to form one file data. It is done by doing. However, the method of associating the individual front image data and the individual back image data is not limited to this. For example, the individual front image data and the individual back image data are set as separate files and are used for front and back management. Data may be provided, and identification information such as the name and address of each file may be recorded in the front / back management data.

又、上記の画像読取装置2のマルチクロップモードにおける処理において、画像読取装置2の操作者によるマルチクロップモードの設定操作の後、画像読取装置2の操作者が、複数の同一サイズの原稿のサイズを、デジタル複合機1の操作パネル10の操作部10aを操作して入力するようにしてもよい。   Further, in the processing in the multi-crop mode of the image reading apparatus 2 described above, after the multi-crop mode setting operation by the operator of the image reading apparatus 2, the operator of the image reading apparatus 2 makes a plurality of document sizes of the same size. May be input by operating the operation unit 10a of the operation panel 10 of the digital multi-function peripheral 1.

この場合、図6に示すフローチャートのS6において、複数の原稿の表画像を含むこの全体表画像データの中から、1つの個別表画像データを切り出す際のサイズを、上記で入力したサイズを用いると共に、個別表画像データに付加するエリア情報のサイズ情報におけるサイズとして、上記で入力したサイズを用いるようにするのである。   In this case, in S6 of the flowchart shown in FIG. 6, the size input above is used as the size for cutting out the individual table image data from the entire table image data including the table images of a plurality of documents. The size input above is used as the size in the size information of the area information added to the individual table image data.

従って、図7に示すフローチャートのS13において、複数の原稿の裏画像を含むこの全体裏画像データの中から、1つの個別裏画像データを切り出す際のサイズを、上記で入力したサイズであるエリア情報のサイズ情報におけるサイズを用いるようにするのである。   Therefore, in S13 of the flowchart shown in FIG. 7, the area information that is the size input above is used as the size when one individual back image data is cut out from the entire back image data including the back images of a plurality of documents. The size in the size information is used.

このようにすることにより、画像読取装置2のマルチクロップモードにおける処理における処理を簡素化することができる。   By doing in this way, the process in the process in the multi crop mode of the image reading apparatus 2 can be simplified.

本発明の画像読取装置の構成を示したブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image reading apparatus of the present invention. 本実施の形態における画像読取装置を用いたデジタル複合機の外観図である。1 is an external view of a digital multi-function peripheral using an image reading apparatus according to the present embodiment. 本実施の形態における画像読取装置を用いたデジタル複合機の構成図である。1 is a configuration diagram of a digital multi-function peripheral using an image reading apparatus in the present embodiment. 本実施の形態における画像読取装置を用いたデジタル複合機の制御系統を示したブロック図である。2 is a block diagram illustrating a control system of a digital multi-function peripheral using the image reading apparatus according to the present embodiment. FIG. 本実施の形態における画像読取装置の原稿として用いられるカードの説明図である。It is explanatory drawing of the card | curd used as a manuscript of the image reading apparatus in this Embodiment. 本実施の形態における画像読取装置のマルチクロップモードにおける処理を示したフローチャート(その1)である。6 is a flowchart (part 1) illustrating processing in the multi-crop mode of the image reading apparatus according to the present embodiment. 本実施の形態における画像読取装置のマルチクロップモードにおける処理を示したフローチャート(その2)である。6 is a flowchart (part 2) illustrating a process in the multi-crop mode of the image reading apparatus according to the present embodiment. 本実施の形態における画像読取装置の原稿として用いられるカードの載置状態を示した説明図(その1)である。It is explanatory drawing (the 1) which showed the mounting state of the card | curd used as a manuscript of the image reading apparatus in this Embodiment. 本実施の形態における画像読取装置の原稿として用いられるカードの載置状態を示した説明図(その2)である。FIG. 6 is an explanatory diagram (part 2) illustrating a loading state of a card used as a document of the image reading apparatus according to the present embodiment. 本実施の形態における画像読取装置により形成されるファイルの構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the structure of the file formed with the image reading apparatus in this Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタル複合機
2 画像読取装置
3 画像形成部
4 給紙部
5 排紙処理装置
5a 排紙トレイ
6 通信部
7 USBインターフェイス
8 記憶部
9 CPU
9a 制御ライン
10 操作パネル
10a 操作部
10b 表示部
11 原稿セットトレイ
12 原稿検知センサ
13 ピックアップローラ
14 サバキ板
15 搬送ローラ
16 プラテンガラス
17 原稿排出トレイ
21 第1読取部
22 第2読取部
23 第1走査ユニット
24 第2走査ユニット
26 結像レンズ
27 CCD
31 感光体ドラム
32 帯電装置
33 レーザスキャンユニット
34 現像装置
35 転写装置
36 クリーニング装置
37 定着装置
38 主搬送路
39 反転搬送路
41 用紙カセット
42 手差トレイ
43 分岐爪
44 排紙トレイ
100 画像読取装置
101 画像読取手段
102 個別表画像データ形成手段
103 個別裏画像データ形成手段
104 表裏画像データ関連付手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital multifunction device 2 Image reader 3 Image formation part 4 Paper feed part 5 Paper discharge processing apparatus 5a Paper discharge tray 6 Communication part 7 USB interface 8 Storage part 9 CPU
9a Control Line 10 Operation Panel 10a Operation Unit 10b Display Unit 11 Document Set Tray 12 Document Detection Sensor 13 Pickup Roller 14 Sack Plate 15 Transport Roller 16 Platen Glass 17 Document Discharge Tray 21 First Reading Unit 22 Second Reading Unit 23 First Scan Unit 24 Second scanning unit 26 Imaging lens 27 CCD
Reference Signs List 31 Photosensitive drum 32 Charging device 33 Laser scanning unit 34 Developing device 35 Transfer device 36 Cleaning device 37 Fixing device 38 Main transport path 39 Reverse transport path 41 Paper cassette 42 Manual feed tray 43 Branching claw 44 Paper discharge tray 100 Image reading apparatus 101 Image reading means 102 Individual front image data forming means 103 Individual back image data forming means 104 Front and back image data association means

Claims (5)

複数の原稿に記載されている画像を一括して読取って全体画像データを形成する画像読取手段と、該全体画像データから、前記原稿毎に独立した個別画像データを形成するマルチクロップスキャン機能とを備えた画像読取装置であって、
表裏に画像が記載された複数の前記原稿で、原稿載置板上に並べて載置された前記原稿の表画像が、前記画像読取手段により読取られて形成された全体表画像データから、前記マルチクロップスキャン機能により、前記原稿毎に独立した個別表画像データを、前記原稿が占める前記原稿載置板上のエリアと対応するエリア情報を付加して形成する個別表画像データ形成手段と、
前記原稿で、最初に載置された前記原稿載置板上の位置と略同じ位置に、該原稿の表裏が反転されて再載置された前記原稿の裏画像が、前記画像読取手段により読取られて形成された全体裏画像データから、前記個別表画像データに付加されている前記エリア情報に基づき、前記マルチクロップスキャン機能により、前記原稿毎に独立した個別裏画像データを形成する個別裏画像データ形成手段と、
前記エリア情報が付加されて前記個別表画像データ形成手段により形成された前記個別表画像データと、該エリア情報に基づき前記個別裏画像データ形成手段により形成された前記個別裏画像データとを、前記原稿毎に関連付けする表裏画像データ関連付手段と、を備えたことを特徴とする画像読取装置。
Image reading means for collectively reading images described on a plurality of originals to form whole image data, and a multi-crop scan function for forming individual image data independent for each original from the whole image data An image reading apparatus comprising:
A plurality of originals with images on the front and back sides, and the multi-surface image data formed by reading the front image of the originals placed side by side on the original placement plate by the image reading unit. Individual table image data forming means for forming individual table image data independent for each original by adding crop area information corresponding to an area on the original document placement plate occupied by the original;
The image reading means reads the back image of the original that has been placed on the original with the front and back of the original being reversed at approximately the same position as the original placement plate on the original. The individual back image forming the individual back image data independent for each original by the multi-crop scan function based on the area information added to the individual front image data from the entire back image data formed Data forming means;
The individual table image data formed by the individual table image data forming unit with the area information added thereto, and the individual back image data formed by the individual back image data forming unit based on the area information, An image reading apparatus comprising: front and back image data association means for associating each document.
請求項1記載の画像読取装置において、
複数の前記原稿は、同一サイズである画像読取装置。
The image reading apparatus according to claim 1.
The image reading apparatus, wherein the plurality of documents have the same size.
請求項2記載の画像読取装置において、
複数の前記原稿は、同一サイズの名刺のみ、又は、同一サイズの葉書のみである画像読取装置。
The image reading apparatus according to claim 2.
The image reading apparatus in which the plurality of originals are only business cards of the same size or postcards of the same size.
請求項2又は3記載の画像読取装置において、
前記原稿の原稿サイズを入力するのに用いられる原稿サイズ入力手段を備えていると共に、
前記エリア情報は、位置情報とサイズ情報とで構成されており、
前記原稿の表画像の読取前に、前記原稿の原稿サイズが原稿サイズ入力手段を用いて入力されると共に、
前記個別表画像データ形成手段、及び、前記個別裏画像データ形成手段は、前記エリア情報のサイズ情報に代えて、入力された前記原稿サイズを用いる画像読取装置。
The image reading apparatus according to claim 2 or 3,
A document size input means used to input the document size of the document;
The area information is composed of position information and size information,
Before reading the front image of the document, the document size of the document is input using a document size input means,
The individual table image data forming unit and the individual back image data forming unit use the input document size instead of the size information of the area information.
複数の原稿に記載されている画像を一括して読取って全体画像データを形成する画像読取手段と、該全体画像データから、前記原稿毎に独立した個別画像データを形成するマルチクロップスキャン機能とを備えた画像読取装置における画像読取方法であって、
表裏に画像が記載された複数の前記原稿で、前記画像読取装置の原稿載置板上に並べて載置された前記原稿の表画像が、前記画像読取手段により読取られて形成された全体表画像データから、前記マルチクロップスキャン機能により、前記原稿毎に独立した個別表画像データを、前記原稿が占める前記原稿載置板上のエリアと対応するエリア情報を付加して形成する個別表画像データ形成ステップと、
前記原稿で、最初に載置された前記原稿載置板上の位置と略同じ位置に、該原稿の表裏が反転されて再載置された前記原稿の裏画像が、前記画像読取手段により読取られて形成された全体裏画像データから、前記個別表画像データに付加されている前記エリア情報に基づき、前記マルチクロップスキャン機能により、前記原稿毎に独立した個別裏画像データを形成する個別裏画像データ形成ステップと、
前記エリア情報が付加されて前記個別表画像データ形成手段により形成された前記個別表画像データと、該エリア情報に基づき前記個別裏画像データ形成手段により形成された前記個別裏画像データとを、前記原稿毎に関連付けする表裏画像データ関連付ステップと、を備えることを特徴とする画像読取方法。
Image reading means for collectively reading images described on a plurality of originals to form whole image data, and a multi-crop scan function for forming individual image data independent for each original from the whole image data An image reading method in an image reading apparatus provided,
An entire front image formed by reading the front image of the original placed side by side on the original placement plate of the image reading apparatus by the image reading means, with the plurality of originals having images written on the front and back sides Individual table image data formation in which individual table image data independent for each document is added from the data by adding area information corresponding to the area on the document placing plate occupied by the document. Steps,
The image reading means reads the back image of the original that has been placed on the original with the front and back of the original being reversed at approximately the same position as the original placement plate on the original. The individual back image forming the individual back image data independent for each original by the multi-crop scan function based on the area information added to the individual front image data from the entire back image data formed A data formation step;
The individual table image data formed by the individual table image data forming unit with the area information added thereto, and the individual back image data formed by the individual back image data forming unit based on the area information, An image reading method comprising the step of associating front and back image data associated with each original.
JP2007269309A 2007-10-16 2007-10-16 Image reading apparatus and image reading method Pending JP2009100211A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007269309A JP2009100211A (en) 2007-10-16 2007-10-16 Image reading apparatus and image reading method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007269309A JP2009100211A (en) 2007-10-16 2007-10-16 Image reading apparatus and image reading method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009100211A true JP2009100211A (en) 2009-05-07

Family

ID=40702801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007269309A Pending JP2009100211A (en) 2007-10-16 2007-10-16 Image reading apparatus and image reading method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009100211A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9350888B2 (en) 2014-04-30 2016-05-24 Pfu Limited Image-reading apparatus
JP2017103594A (en) * 2015-12-01 2017-06-08 シャープ株式会社 Image reading device
JP2017103593A (en) * 2015-12-01 2017-06-08 シャープ株式会社 Image reading apparatus
CN107666547A (en) * 2016-07-27 2018-02-06 富士施乐株式会社 Image processing apparatus and image processing method
WO2018124146A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reading device
CN109089007A (en) * 2017-06-14 2018-12-25 夏普株式会社 Image read-out, image processing apparatus, image reading method and recording medium
CN109218545A (en) * 2017-07-07 2019-01-15 东芝泰格有限公司 Image processing apparatus and image processing method
JP2019062273A (en) * 2017-09-25 2019-04-18 キヤノン株式会社 Image forming device
JP2019087811A (en) * 2017-11-02 2019-06-06 シャープ株式会社 Image processing device
CN110099187A (en) * 2018-01-31 2019-08-06 夏普株式会社 Image read-out, image forming apparatus, storage medium and control method
JP2019208257A (en) * 2019-07-23 2019-12-05 シャープ株式会社 Image reading apparatus
US10506113B2 (en) 2017-12-15 2019-12-10 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus including a main device and an operation device receiving setting information for scanning
WO2020049923A1 (en) * 2018-09-06 2020-03-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reading device and image formation device
US10706581B2 (en) 2016-12-15 2020-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for clipping and sorting images from read image according to cards and control method therefor
US10757290B2 (en) 2017-11-02 2020-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus being able to simultaneously read and extract image data

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9350888B2 (en) 2014-04-30 2016-05-24 Pfu Limited Image-reading apparatus
JP2017103594A (en) * 2015-12-01 2017-06-08 シャープ株式会社 Image reading device
JP2017103593A (en) * 2015-12-01 2017-06-08 シャープ株式会社 Image reading apparatus
CN107666547A (en) * 2016-07-27 2018-02-06 富士施乐株式会社 Image processing apparatus and image processing method
US10706581B2 (en) 2016-12-15 2020-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for clipping and sorting images from read image according to cards and control method therefor
JPWO2018124146A1 (en) * 2016-12-28 2019-10-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reading device
WO2018124146A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reading device
US10523838B2 (en) 2017-06-14 2019-12-31 Sharp Kabushiki Kaisha Image scanning device and image processing apparatus including card scanning function, and image scanning method thereof
JP2019004298A (en) * 2017-06-14 2019-01-10 シャープ株式会社 Image reading device, image processing apparatus with the image reading device, image reading method, image reading program and recording medium
CN109089007A (en) * 2017-06-14 2018-12-25 夏普株式会社 Image read-out, image processing apparatus, image reading method and recording medium
US11343392B2 (en) 2017-07-07 2022-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and image processing method
CN109218545A (en) * 2017-07-07 2019-01-15 东芝泰格有限公司 Image processing apparatus and image processing method
JP2019062273A (en) * 2017-09-25 2019-04-18 キヤノン株式会社 Image forming device
JP2019087811A (en) * 2017-11-02 2019-06-06 シャープ株式会社 Image processing device
US10757290B2 (en) 2017-11-02 2020-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus being able to simultaneously read and extract image data
US10506113B2 (en) 2017-12-15 2019-12-10 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus including a main device and an operation device receiving setting information for scanning
JP2019134272A (en) * 2018-01-31 2019-08-08 シャープ株式会社 Image reading device, image forming apparatus, control program, and control method
JP6991072B2 (en) 2018-01-31 2022-01-12 シャープ株式会社 Image reader, image forming device and control method
CN110099187A (en) * 2018-01-31 2019-08-06 夏普株式会社 Image read-out, image forming apparatus, storage medium and control method
WO2020049923A1 (en) * 2018-09-06 2020-03-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reading device and image formation device
JPWO2020049923A1 (en) * 2018-09-06 2021-08-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reader and image forming device
US11240400B2 (en) 2018-09-06 2022-02-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading and image forming apparatus relating image data pieces of front and back sides of documents based on different symbols assigned
JP2019208257A (en) * 2019-07-23 2019-12-05 シャープ株式会社 Image reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009100211A (en) Image reading apparatus and image reading method
US20080151307A1 (en) Print processing device and print processing method
US8305351B2 (en) Display input device
US8243347B2 (en) Image processing apparatus and method with reading mistake preventing function during document reading
US20050012940A1 (en) Image forming apparatus
JP4703662B2 (en) Image forming apparatus and computer program
US20090009810A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium
JP2009296370A (en) Information processor and program
US11272071B2 (en) Image processing apparatus that reads image data from documents, image processing method, and recording medium
US7864370B2 (en) Copy machine with image rotation and back surface reading based on memory capacity required
JP2008011303A (en) Image processing device
JP2006253973A (en) Image forming apparatus, image forming method, program, and recording medium
JP2003127508A (en) Offline printing method, output control data creation method, and software
JPH11327858A (en) Image forming device
JP4933382B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3793440B2 (en) Image forming apparatus
JP2006239896A (en) Image forming apparatus
JP4985418B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and image processing apparatus control program
JP3492352B2 (en) Offline printing method and printing apparatus
JP2006331161A (en) Image forming apparatus and preview display control method
JP3866952B2 (en) Image forming apparatus
JP2005045479A (en) Image forming apparatus
JP2004015818A (en) Offline printing method, output control data creation method, and printing apparatus
JP2003327339A (en) Image forming device
JP2007306084A (en) Printing device