JP2009106776A - Game device and game program - Google Patents
Game device and game program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009106776A JP2009106776A JP2008326105A JP2008326105A JP2009106776A JP 2009106776 A JP2009106776 A JP 2009106776A JP 2008326105 A JP2008326105 A JP 2008326105A JP 2008326105 A JP2008326105 A JP 2008326105A JP 2009106776 A JP2009106776 A JP 2009106776A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- game
- contribution
- parameter
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 19
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 24
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 description 37
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 28
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 28
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 206010034719 Personality change Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ゲーム装置およびゲームプログラムに関し、より特定的には、ゲームに関する所定画像を表示装置に表示させるゲーム装置およびゲームプログラムに関する。 The present invention relates to a game device and a game program, and more specifically to a game device and a game program that cause a display device to display a predetermined image related to a game.
特許文献1には、セーブデータを表すセーブアイコンを表示するゲーム装置が開示されている。このゲーム装置では、ゲームに固有のセーブアイコンが使用される。プレイヤは、ゲームの種類毎に異なるセーブアイコンによって、当該セーブアイコンによって表されるセーブデータがどの種類のゲームのセーブデータであるのかを視覚的に認識することができる。
しかし、特許文献1に開示されるゲーム装置では、セーブアイコンによってゲームの種類は区別できるものの、セーブデータにおけるゲームの状況を区別することができなかった。つまり、同じゲームについてゲーム状況が異なる2つのセーブデータがある場合、当該2つのセーブデータをセーブアイコンによって区別することはできなかった。また、プレイヤキャラクタのレベルやゲームのエリア名称をセーブアイコンの近くに文字で表示することによって、おおよそのゲームの状況を区別することが可能なものはあったが、視覚的に面白みがなく、また、プレイヤが一目で区別することはできなかった。 However, in the game device disclosed in Patent Document 1, although the type of game can be distinguished by the save icon, the situation of the game in the save data cannot be distinguished. That is, when there are two save data with different game situations for the same game, the two save data cannot be distinguished by the save icon. In addition, although there were things that could distinguish the approximate game situation by displaying the player character level and the game area name in the vicinity of the save icon, there was no visual interest, The player could not distinguish at a glance.
また、セーブアイコンに限らず、ゲームプレイ中のゲーム画像においても、ゲーム状況が一目で認識できるような表示を行うことはできなかった。例えば、従来では、プレイヤキャラクタのレベル等を文字で示したステータス画面を表示することによってゲーム状況をプレイヤに知らせるゲーム装置はあったが、プレイヤが一目でゲーム状況を認識することはできなかった。 Further, not only a save icon but also a game image during game play cannot be displayed so that the game situation can be recognized at a glance. For example, conventionally, there has been a game apparatus that notifies a player of a game situation by displaying a status screen that indicates the level of the player character and the like, but the player cannot recognize the game situation at a glance.
それ故、本発明の目的は、ゲーム状況を簡単に一目で区別することができる画像を表示するゲーム装置およびゲームプログラムを提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a game apparatus and a game program for displaying an image that can easily distinguish a game situation at a glance.
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を採用した。なお、この欄における括弧内の参照符号および補足説明等は、本発明の理解を助けるために後述する実施形態との対応関係を示したものであって、本発明を何ら限定するものではない。
本発明の第1の発明は、ゲームに関する所定画像(セーブアイコンの画像、または、プレイヤキャラクタの帽子の画像)を表示装置(テレビ12)に表示させるゲーム装置(14)である。ゲーム装置は、ゲームデータ記憶手段(メインメモリ34)、第1パラメータ決定手段(S44(ステップ44の略。以下同様。)を実行するCPU22。以下、単にステップ番号のみを示す。)、第2パラメータ決定手段(S44)、第1寄与度決定手段(S44)、第2寄与度決定手段(S44)、表示色決定手段(S46またはS16)、および表示制御手段(S48またはS18)を備える。ゲームデータ記憶手段は、ゲームプレイによって変化するゲームデータを記憶する。第1パラメータ決定手段は、ゲームデータ記憶手段のゲームデータを参照して第1パラメータを決定する。第2パラメータ決定手段は、ゲームデータ記憶手段のゲームデータを参照して第1パラメータとは異なる第2パラメータを決定する。第1寄与度決定手段は、ゲーム処理で用いられるパラメータであってゲーム状況を示す第1パラメータの値に基づいて、所定の第1色(パラメータ関連
色)が所定画像の表示色に寄与する度合を示す第1寄与度を決定する。第2寄与度決定手段は、ゲーム処理で用いられるパラメータであって第1パラメータとは異なるゲーム状況を示す第2パラメータの値に基づいて、第1色とは異なる第2色(パラメータ関連色)が表示色に寄与する度合を示す第2寄与度を決定する。表示色決定手段は、第1寄与度および第2寄与度に基づいて第1色と第2色との割合を決定することによって表示色を決定する。表示制御手段は、表示色を用いて所定画像を表示装置に表示させる。
第1パラメータ決定手段は、たとえば、ゲームデータ記憶手段のゲームデータのうちのあるデータの値をそのまま第1パラメータとして設定し、第2パラメータ決定手段は、ゲームデータ記憶手段のゲームデータのうちの別のデータの値をそのまま第2パラメータとして設定するようにしてもよい。
また、第1パラメータ決定手段は、ゲームデータ記憶手段のゲームデータのうち所定条件を満たすデータの数を検出してその数を第1パラメータとして設定し、第2パラメータ決定手段は、ゲームデータ記憶手段のゲームデータのうち別の条件を満たすデータの数を検出して第2パラメータとして設定してもよい。
他にも、第1パラメータおよび第2パラメータは、ゲームデータ記憶手段のゲームデータを参照してそれぞれ異なる規則により生成される種々の値とすることができる。
なお、ゲームデータ記憶手段は、ゲームプレイの実行中にゲームデータを一時的に記憶するものと、プレイヤがセーブを指示したときにゲームデータを不揮発的に記憶するものの両方を含む。
また、所定画像とは、例えば、後述する実施例のようなセーブアイコンやプレイヤキャラクタの帽子画像であるが、他にもゲームの背景画像であってもよいし、ステータス表示内の画像であってもよく、ゲーム画面に表示される画像であれば何でもよい。
The present invention employs the following configuration in order to solve the above problems. In addition, reference numerals in parentheses and supplementary explanations in this column show correspondence with embodiments described later in order to help understanding of the present invention, and do not limit the present invention.
A first invention of the present invention is a game device (14) for displaying a predetermined image (save icon image or player character hat image) relating to a game on a display device (television 12). The game device includes a game data storage means (main memory 34), a first parameter determination means (S22 (abbreviation of
For example, the first parameter determining means sets a value of certain data of the game data stored in the game data storage means as the first parameter as it is, and the second parameter determining means is a different one of the game data stored in the game data storage means. The data value may be set as the second parameter as it is.
The first parameter determining means detects the number of data satisfying a predetermined condition among the game data stored in the game data storing means and sets the number as the first parameter. The second parameter determining means is the game data storing means. Of these game data, the number of data satisfying another condition may be detected and set as the second parameter.
In addition, the first parameter and the second parameter can be various values generated by different rules with reference to the game data stored in the game data storage means.
The game data storage means includes both one that temporarily stores game data during execution of game play and one that stores game data in a nonvolatile manner when the player instructs to save.
The predetermined image is, for example, a save icon or a hat image of a player character as in an embodiment described later, but may be a background image of a game or an image in a status display. Any image can be used as long as it is displayed on the game screen.
また、第2の発明においては、ゲームには、第1色を用いて表示される第1ゲームキャラクタ(対象キャラクタ)および第2色を用いて表示される第2ゲームキャラクタ(対象キャラクタ)が登場してもよい。このとき、第1パラメータは、所定の条件(プレイヤキャラクタによって獲得された、という条件)を満たす第1ゲームキャラクタの数を示す。第2パラメータは、所定の条件を満たす第2ゲームキャラクタの数を示す。第1寄与度決定手段は、第1ゲームキャラクタの数が多いほど第1寄与度を大きな値に決定する。第2寄与度決定手段は、第2ゲームキャラクタの数が多いほど第2寄与度を大きな値に決定する。表示色決定手段は、第1寄与度が第2寄与度に比べて大きいときに第1色に近づくように、かつ、第2寄与度が第1寄与度に比べて大きいときに第2色に近づくように、第1色と第2色との割合を決定する。 In the second invention, a first game character (target character) displayed using the first color and a second game character (target character) displayed using the second color appear in the game. May be. At this time, the first parameter indicates the number of first game characters that satisfy a predetermined condition (a condition of being acquired by the player character). The second parameter indicates the number of second game characters that satisfy a predetermined condition. The first contribution determination means determines the first contribution to a larger value as the number of first game characters is larger. The second contribution degree determining means determines the second contribution degree to a larger value as the number of second game characters is larger. The display color determining means sets the second color so as to approach the first color when the first contribution is larger than the second contribution, and when the second contribution is larger than the first contribution. The ratio of the first color and the second color is determined so as to approach each other.
また、第3の発明においては、表示色決定手段は、第1パラメータと第1色を表現する色値とに基づいて第1寄与度を決定し、第2パラメータと第2色を表現する色値とに基づいて第2寄与度を決定してもよい。 In the third invention, the display color determining means determines the first contribution based on the first parameter and the color value representing the first color, and the color representing the second parameter and the second color. The second contribution may be determined based on the value.
また、第4の発明においては、ゲーム装置は、第1色原色値記憶手段(メインメモリ34、対応テーブル領域66)と、第2色原色値記憶手段(メインメモリ34、対応テーブル領域66)とをさらに備えていてもよい。第1色原色値記憶手段は、第1色を表現する第1原色値、第2原色値、および第3原色値(RGB値)を記憶する。第2色原色値記憶手段は、第2色を表現する第1原色値、第2原色値、および第3原色値を記憶する。このとき、第1寄与度決定手段は、第1色が所定画像の表示色の第1原色値に寄与する度合いを示す第1寄与度Aと、第1色が所定画像の表示色の第2原色値に寄与する度合いを示す第1寄与度Bと、第1色が所定画像の表示色の第3原色値に寄与する度合いを示す第1寄与度Cとを決定する。第2寄与度決定手段は、第2色が所定画像の表示色の第1原色値に寄与する度合いを示す第2寄与度Aと、第2色が所定画像の表示色の第2原色値に寄与する度合いを示す第2寄与度Bと、第2色が所定画像の表示色の第3原色値に寄与する度合いを示す第2寄与度Cとを決定する。表示色決定手段は、第1パラメータおよび第1色の
第1原色値に基づいて第1寄与度Aを決定し、第1パラメータおよび第1色の第2原色値に基づいて第1寄与度Bを決定し、第1パラメータおよび第1色の第3原色値に基づいて第1寄与度Cを決定し、第2パラメータおよび第2色の第1原色値に基づいて第2寄与度Aを決定し、第2パラメータおよび第2色の第2原色値に基づいて第2寄与度Bを決定し、第2パラメータおよび第2色の第3原色値に基づいて第2寄与度Cを決定する。
In the fourth invention, the game device includes a first color primary color value storage means (
また、第5の発明においては、ゲーム装置は、セーブデータ記憶手段(メインメモリ34またはメモリカード18)、および読み出し手段をさらに備えていてもよい。セーブデータ記憶手段は、ゲームのセーブデータを記憶する。読み出し手段は、セーブデータ記憶手段に記憶されているセーブデータを読み出す。このとき、第1パラメータ決定手段および第2パラメータ決定手段は、読み出し手段によって読み出されたセーブデータを参照して第1パラメータおよび第2パラメータを決定する。表示制御手段は、ゲームのセーブデータを表すセーブアイコンの画像を表示色を用いて表示させる。
In the fifth invention, the game device may further include save data storage means (
また、第6の発明においては、所定画像は、ゲームプレイ中に表示される画像であってもよい。ゲームプレイ中に表示される画像とは、例えば、プレイヤキャラクタの帽子画像の他、ゲームの背景画像や表示領域の枠の画像等であってもよい。このとき、第1パラメータ決定手段は、ゲームプレイ中にゲームデータが変化した場合、変化後のゲームデータに基づいて第1パラメータを決定する。第2パラメータ決定手段は、ゲームプレイ中にゲームデータが変化した場合、変化後のゲームデータに基づいて第2パラメータを決定する。第1寄与度決定手段は、第1パラメータが変化したときに、変化後の第1パラメータに基づいて第1寄与度を決定する。第2寄与度決定手段は、第2パラメータが変化したときに、変化後の第2パラメータに基づいて第2寄与度を決定する。表示色決定手段は、第1寄与度または第2寄与度が変更された場合、変更後の第1寄与度および第2寄与度に基づいて表示色を決定する。 In the sixth invention, the predetermined image may be an image displayed during game play. The image displayed during the game play may be, for example, a background image of the game, an image of a frame of the display area, or the like in addition to the hat image of the player character. At this time, when the game data changes during the game play, the first parameter determination means determines the first parameter based on the changed game data. When the game data changes during game play, the second parameter determination means determines the second parameter based on the changed game data. The first contribution determination means determines the first contribution based on the changed first parameter when the first parameter changes. The second contribution determination means determines the second contribution based on the changed second parameter when the second parameter changes. When the first contribution or the second contribution is changed, the display color determination unit determines the display color based on the first contribution and the second contribution after the change.
また、第7の発明においては、ゲームには、第1ゲームキャラクタおよび第2ゲームキャラクタが登場してもよい。このとき、第1パラメータは、所定の条件を満たす第1ゲームキャラクタの数を示す。第2パラメータは、所定の条件を満たす第2ゲームキャラクタの数を示す。 In the seventh invention, the first game character and the second game character may appear in the game. At this time, the first parameter indicates the number of first game characters that satisfy a predetermined condition. The second parameter indicates the number of second game characters that satisfy a predetermined condition.
また、第8の発明においては、表示色決定手段は、第1寄与度が第2寄与度に比べて大きいときに第1色に近づくように、かつ、第2寄与度が第1寄与度に比べて大きいときに第2色に近づくように、第1色と第2色との割合を決定する。 In the eighth invention, the display color determining means approaches the first color when the first contribution is larger than the second contribution, and the second contribution becomes the first contribution. The ratio between the first color and the second color is determined so as to approach the second color when the comparison is larger.
また、第9の発明においては、ゲーム装置は、色付部分が定義された基本画像(図10)を記憶する基本画像記憶手段をさらに備えていてもよい。このとき、表示制御手段は、表示色決定手段によって決定された色を色付部分に設定した画像を所定画像として表示させる。 In the ninth invention, the game apparatus may further include basic image storage means for storing a basic image (FIG. 10) in which a colored portion is defined. At this time, the display control means displays an image in which the color determined by the display color determination means is set in the colored portion as a predetermined image.
また、第10の発明は、ゲームのセーブデータを表すセーブアイコンの画像を表示装置(テレビ)に表示させるゲーム装置(14)である。ゲーム装置は、パラメータ決定手段(S44)、表示色決定手段(S46)、および、表示制御手段(S48)を備えている。パラメータ決定手段は、セーブデータを参照してパラメータ(第1〜第8パラメータ)を決定する。表示色決定手段は、パラメータの値に基づいて、セーブアイコンの表示色を決定する。表示制御手段は、表示色決定手段によって決定された表示色でセーブアイコンの画像を表示させる。なお、第10の発明においては、パラメータは、少なくとも1種類が決定されればよい。 A tenth aspect of the invention is a game device (14) for displaying an image of a save icon representing game save data on a display device (television). The game device includes parameter determining means (S44), display color determining means (S46), and display control means (S48). The parameter determining means determines parameters (first to eighth parameters) with reference to the saved data. The display color determining means determines the display color of the save icon based on the parameter value. The display control means displays the save icon image in the display color determined by the display color determination means. In the tenth aspect, at least one parameter may be determined.
なお、本発明は、上記第1〜第10の発明に係るゲーム装置の各手段としてゲーム装置
のコンピュータを機能させるゲームプログラムとして提供されてもよい。
In addition, this invention may be provided as a game program which functions the computer of a game device as each means of the game device which concerns on the said 1st-10th invention.
上記第1の発明によれば、所定画像の表示色が第1パラメータおよび第2パラメータの値に応じて変化する。つまり、ゲーム状況に応じて所定画像の表示色が変化するので、プレイヤは、ゲーム状況を所定画像の色で判断することができる。従って、ゲーム状況を文字で読みとるよりも簡単に一目で区別することができる。 According to the first aspect, the display color of the predetermined image changes according to the values of the first parameter and the second parameter. In other words, since the display color of the predetermined image changes according to the game situation, the player can determine the game situation with the color of the predetermined image. Therefore, the game situation can be distinguished at a glance more easily than reading with characters.
また、上記第2の発明によれば、所定の条件を満たす各ゲームキャラクタの数に応じて所定画像の表示色が変化する。さらに、所定画像の表示色は、第1色のゲームキャラクタの数が多ければ第1色に近い色となり、第2色のゲームキャラクタの数が多ければ第2色に近い色となる。つまり、数が多いゲームキャラクタの色に合わせて所定画像の表示色が変化する。従って、第2の発明によれば、所定の条件を満たすゲームキャラクタの大まかな数を、プレイヤに一目でわかるように知らせることができる。 According to the second aspect, the display color of the predetermined image changes according to the number of game characters that satisfy the predetermined condition. Further, the display color of the predetermined image is a color close to the first color if the number of game characters of the first color is large, and a color close to the second color if the number of game characters of the second color is large. That is, the display color of the predetermined image changes according to the color of the game character having a large number. Therefore, according to the second aspect of the invention, it is possible to inform the player of the approximate number of game characters that satisfy the predetermined condition so that the player can understand at a glance.
上記第3の発明によれば、パラメータの値に応じた寄与度を算出することができる。 According to the third aspect, it is possible to calculate the contribution according to the parameter value.
上記第4の発明によれば、RGB値毎に算出された寄与度に比に応じて表示色のRGB値が決定されるので、色がRGB値の3原色で表現される場合であっても、算出した寄与度を正確に反映した形で表示色を決定することができる。 According to the fourth aspect, since the RGB value of the display color is determined in accordance with the ratio of the contribution calculated for each RGB value, even if the color is expressed by the three primary colors of the RGB value The display color can be determined in a form that accurately reflects the calculated contribution.
上記第5の発明によれば、プレイヤは、セーブデータにより示されるゲーム状況をセーブアイコンの色で判断することができる。従って、セーブデータの内容を直感的に認識することができる。 According to the fifth aspect, the player can determine the game situation indicated by the save data by the color of the save icon. Therefore, the contents of the save data can be intuitively recognized.
上記第6の発明によれば、プレイヤは、ゲームプレイ中であっても、所定の画像を見ることで現在のゲーム状況を把握することができる。 According to the sixth aspect, the player can grasp the current game situation by viewing a predetermined image even during game play.
上記第7の発明によれば、所定画像の表示色にゲームキャラクタの数が反映されるので、所定画像を見ることによってゲームキャラクタの数をプレイヤに直感的に認識させることができる。 According to the seventh aspect, since the number of game characters is reflected in the display color of the predetermined image, the player can intuitively recognize the number of game characters by viewing the predetermined image.
上記第8の発明によれば、所定画像の表示色を決定する際において各寄与度の大きさを正確に反映させることができる。 According to the eighth aspect, the magnitude of each contribution can be accurately reflected when determining the display color of the predetermined image.
上記第9の発明によれば、表示色に合わせて色が変化する所定画像を容易に生成することができる。 According to the ninth aspect, it is possible to easily generate a predetermined image whose color changes in accordance with the display color.
上記第10の発明によれば、ゲーム装置は、セーブデータにより示されるゲーム状況をセーブアイコンの色によってプレイヤに認識させることができる。従って、プレイヤは、セーブデータの内容を文字で読みとるよりも簡単に一目で区別することができる。 According to the tenth aspect, the game device can cause the player to recognize the game situation indicated by the save data by the color of the save icon. Therefore, the player can distinguish at a glance more easily than reading the contents of the save data with characters.
図1は本発明の一実施形態に係るゲームシステムの構成を示す外観図であり、図2はそのブロック図である。図1および図2に示すように、ゲームシステムは、ゲーム装置14、光ディスク16、メモリカード18、コントローラ20、テレビ12(図2に示すスピーカ50を含む)を備える。光ディスク16およびメモリカード18は、ゲーム装置14に着脱自在に装着される。コントローラ20は、ゲーム装置14に設けられる複数(図1では、4つ)のコントローラポート用コネクタのいずれかに接続される。なお、他の実施形態においては、ゲーム装置14とコントローラ20との通信は、通信ケーブルを用いず
に無線通信によって行われてもよい。また、テレビ12およびスピーカ50は、AVケーブル等によってゲーム装置14に接続される。以下、本発明に係るゲームシステムにおける各部を詳細に説明する。以下、図2を参照しながら、ゲームシステムにおける一般的な動作を説明する。
FIG. 1 is an external view showing a configuration of a game system according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram thereof. As shown in FIGS. 1 and 2, the game system includes a
外部記憶媒体の一例である光ディスク16は、例えばDVD−ROMであり、ゲームプログラムやキャラクタデータ等のゲームに関するデータを固定的に記憶している。プレイヤがゲームを行う場合、光ディスク16はゲーム装置14に装着される。なお、ゲームプログラム等を記憶する手段は、DVD−ROMに限らず、例えばCD−ROM、MO、メモリカード、ROMカートリッジ等の記憶媒体であってもよい。メモリカード18は、例えばフラッシュメモリ等の書き換え可能な記憶媒体によって構成され、例えばゲームにおけるセーブデータ等のデータを記憶する(後述する図3参照)。
An
ゲーム装置14は、光ディスク16に記録されているゲームプログラムを読み出し、ゲーム処理を行う。コントローラ20は、プレイヤがゲーム操作に関する入力を行うための入力装置であり、複数の操作スイッチを有する。コントローラ20は、プレイヤによる操作スイッチの押圧等に応じて操作データをゲーム装置14に出力する。テレビ12は、ゲーム装置14から出力された画像データを画面に表示する。また、スピーカ50は、典型的にはテレビ12に内蔵されており、ゲーム装置14から出力されたゲームの音声を出力する。
The
次に、ゲーム装置14の構成について説明する。図2において、ゲーム装置14内には、CPU22およびそれに接続されるメモリコントローラ40が設けられる。さらに、ゲーム装置14内において、メモリコントローラ40は、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)24と、メインメモリ34と、デジタル信号処理回路(DSP)36を介してサブメモリ38と、各種インターフェース(I/F)42〜52とに接続される。メモリコントローラ40は、これら各構成要素間のデータ転送を制御する。
Next, the configuration of the
ゲーム開始の際、まず、ディスクドライブ54は、ゲーム装置14に装着された光ディスク16を駆動する。光ディスク16に記憶されているゲームプログラムは、ディスクI/F52およびメモリコントローラ40を介して、メインメモリ34に読み込まれる。メインメモリ34上のプログラムをCPU22が実行することによって、ゲームが開始される。ゲーム開始後、プレイヤは、操作スイッチを用いてコントローラ20に対してゲーム操作等の入力を行う。プレイヤによる入力に従い、コントローラ20は、操作データをゲーム装置14に出力する。コントローラ20から出力される操作データは、コントローラI/F42およびメモリコントローラ40を介してCPU22に入力される。CPU22は、入力された操作データに応じてゲーム処理を行う。ゲーム処理において生成され変化するゲームデータはメインメモリ34上に一時的に記憶される。ゲーム処理における画像データ生成等に際して、GPU24やDSP36が用いられる。また、サブメモリ38は、DSP36が所定の処理を行う際に用いられる。
When starting the game, first, the
GPU24は、ジオメトリユニット26およびレンダリングユニット28を含み、画像処理専用のメモリに接続されている。この画像処理専用メモリは、例えばカラーバッファ30およびZバッファ32として利用される。ジオメトリユニット26は、仮想3次元空間であるゲーム空間に置かれた物体や図形に関する立体モデル(例えばポリゴンで構成されるオブジェクト)の座標についての演算処理を行うものであり、例えば立体モデルの回転・拡大縮小・変形や、ワールド座標系の座標から視点座標系やスクリーン座標系の座標への変換を行うものである。レンダリングユニット28は、所定のテクスチャに基づいて、スクリーン座標に投影された立体モデルについて各ピクセルごとのカラーデータ(RGBデータ)をカラーバッファ30に書き込むことによって、ゲーム画像を生成する。また
、カラーバッファ30は、レンダリングユニット28によって生成されたゲーム画像データ(RGBデータ)を保持するために確保されたメモリ領域である。Zバッファ32は、3次元の視点座標から2次元のスクリーン座標に変換する際に失われる視点からの奥行情報を保持するために確保されたメモリ領域である。GPU24は、これらを用いてテレビ12に表示すべき画像データを生成し、適宜メモリコントローラ40およびビデオI/F44を介してテレビ12に出力する。なお、ゲームプログラム実行時にCPU22において生成される音声データは、メモリコントローラ40からオーディオI/F48を介して、スピーカ50に出力される。なお、本実施例では、画像処理専用のメモリを別途設けたハードウェア構成としたが、これに限らず例えばメインメモリ34の一部を画像処理用のメモリとして利用する方式(UMA:Unified Memory Architecture)を使うようにしてもよい。
The
図3は、メモリカード18のメモリ領域を模式的に示す図である。メモリカード18には複数のセーブデータ領域が設けられる。図3においては、第1セーブデータ領域60a、第2セーブデータ領域60b、および第3セーブデータ領域60cという3つのセーブデータ領域が少なくとも設けられている。各セーブデータ領域には、それぞれ異なるセーブデータを記憶することが可能である。同じゲームについて異なる状況を示すセーブデータを各領域に記憶することもできるし、異なるゲームについてのセーブデータを各領域に記憶することもできる。セーブデータ領域には、ゲームシリアル番号およびセーブデータが1種類ずつ格納される。ゲームシリアル番号は、ゲームの種類を識別するための情報であり、ゲームの種類毎に異なる番号が割り当てられている。セーブデータには、ゲームを再開するために必要なデータが含まれる。セーブデータは、ゲーム状況を示すデータである。なお、ゲーム状況が異なる2つのセーブデータは、別々のセーブデータ領域に格納される。例えば、第1セーブデータ領域60aには、第2セーブデータ領域60bと同じ種類のゲームにおける異なるゲーム状況についてのセーブデータが格納されてもよい。なお、以下においては、各セーブデータ領域60a〜60cを特に区別する必要がない場合は、単にセーブデータ領域60と記載する。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a memory area of the
図4は、ゲーム装置14のメインメモリ34およびメモリカード18のメモリ領域を模式的に示す図である。メインメモリ34には、ゲームデータ領域62、ゲームプログラム領域64、および対応テーブル領域66が設けられる。ゲームデータ領域62は、ゲーム状況を示す各種データが記憶される領域であり、このデータはゲーム処理を実行することによりCPU22によって逐次変更される。ゲームプログラム領域64は、光ディスク16から読み込まれたゲームプログラムを記憶するための領域である。対応テーブル領域66は、後述する対応テーブルを記憶するための領域である。
FIG. 4 is a diagram schematically showing the
プレイヤは、ゲーム中における所定のタイミングでセーブを行うことが可能である。プレイヤによってセーブの指示が行われた場合、ゲーム装置14は、メインメモリ34のゲームデータ領域62の内容を、メモリコントローラ40およびメモリI/F46を介してメモリカード18のセーブデータ領域60に移送する(図4に示す矢印参照)。なお、メインメモリ34のゲームデータ領域62のデータの一部をメモリカード18のセーブデータ領域60に移送するようにしてもよい。また、セーブが行われるタイミングはどのようなタイミングであってもよく、プレイヤによる指示があった場合の他、例えばゲーム進行上の所定の条件を満たした場合に自動的にセーブが行われてもよい。一方、セーブデータにより示されるゲーム状況でゲームを開始する場合、ゲーム装置14は、ゲーム開始に先立って、メモリカード18のセーブデータ領域60の内容を、メモリコントローラ40およびメモリI/F46を介してメインメモリ34のゲームデータ領域に読み込む。
The player can save at a predetermined timing during the game. When the save instruction is given by the player, the
次に、本発明に係るゲーム装置において行われるゲーム処理について説明する。まず、ゲーム処理の概要を説明する。本発明では、ゲームに関する画像を、ゲーム状況に応じて
異なる色で表示する。ゲームに関する画像とは、例えば、セーブデータを表すセーブアイコンの画像や、プレイヤによって操作されるプレイヤキャラクタの一部の画像等である。本実施形態では、セーブアイコンおよびプレイヤキャラクタの帽子の画像を、ゲーム状況に応じて異なる色で表示する。これによって、プレイヤは、これらの画像を見ることによってゲーム状況を直感的に把握することができる。具体的には、ゲーム開始前においては、セーブデータが示すゲーム状況をセーブアイコンの色で判断することができる。つまり、プレイヤは、どのセーブデータを用いてゲームを行うかをセーブデータの色で判断することができる。また、ゲーム中においては、プレイヤキャラクタの帽子を見ることで現在のゲーム状況を判断することができる。つまり、プレイヤは、プレイヤキャラクタの帽子を見れば、大まかなゲームの進行具合や達成度を判断することができる。以上のように、本発明によれば、プレイヤはゲーム状況を一目で把握することができる。
Next, a game process performed in the game device according to the present invention will be described. First, the outline of the game process will be described. In the present invention, images relating to the game are displayed in different colors depending on the game situation. The image related to the game is, for example, an image of a save icon representing save data, an image of a part of a player character operated by the player, or the like. In the present embodiment, the save icon and the image of the player character's hat are displayed in different colors depending on the game situation. Thus, the player can intuitively grasp the game situation by viewing these images. Specifically, before the game is started, the game situation indicated by the save data can be determined by the color of the save icon. That is, the player can determine which save data is used to play the game from the color of the save data. Further, during the game, the current game situation can be determined by looking at the hat of the player character. That is, the player can determine a rough progress of the game and a degree of achievement by looking at the hat of the player character. As described above, according to the present invention, the player can grasp the game situation at a glance.
なお、本実施形態では、プレイヤキャラクタが複数のキャラクタを獲得して遊ぶゲームを例として説明する。このゲームでは、プレイヤキャラクタが獲得できるキャラクタ(以下、対象キャラクタと呼ぶ)が複数種類登場する。また、対象キャラクタは、種類毎に色が異なっている。具体的には、このゲームには、赤色、緑色、青色、黄色、茶色、黒色、白色、および灰色でそれぞれ表示される8種類の対象キャラクタが登場するものとする。このゲームでは、ゲームが進行していくにつれて、より多くの対象キャラクタが獲得され、また、より多くの種類の対象キャラクタが獲得される。従って、獲得された対象キャラクタの種類や数を見れば、ゲームの進行具合、達成度、そのときのゲーム状況等を判断することができる。ここで、上記セーブアイコンの色およびプレイヤキャラクタの帽子の色は、獲得した対象キャラクタの種類および数に応じて変化するものとする。例えば、赤色の対象キャラクタ(赤キャラクタ)を多く獲得している場合、セーブアイコンおよびプレイヤキャラクタの帽子の色は赤系の色になる。また、青色の対象キャラクタ(青キャラクタ)を多く獲得している場合、セーブアイコンおよびプレイヤキャラクタの帽子の色は青系の色になる。これによって、プレイヤは、セーブアイコンおよびプレイヤキャラクタの帽子の色を見ることによって、獲得した対象キャラクタの数や種類に関するゲーム状況を一目で把握することができるのである。 In the present embodiment, a game in which a player character plays by acquiring a plurality of characters will be described as an example. In this game, a plurality of types of characters (hereinafter referred to as target characters) that can be acquired by the player character appear. The target character has a different color for each type. Specifically, eight types of target characters displayed in red, green, blue, yellow, brown, black, white, and gray, respectively, appear in this game. In this game, as the game progresses, more target characters are acquired, and more types of target characters are acquired. Accordingly, by looking at the type and number of acquired target characters, it is possible to determine the progress of the game, the degree of achievement, the game situation at that time, and the like. Here, it is assumed that the color of the save icon and the color of the hat of the player character change according to the type and number of target characters acquired. For example, when a large number of red target characters (red characters) are acquired, the color of the save icon and the hat of the player character is a reddish color. Further, when a large number of blue target characters (blue characters) are acquired, the color of the save icon and the hat of the player character becomes a blue color. Thus, the player can grasp at a glance the game situation regarding the number and type of the acquired target characters by looking at the save icon and the color of the player character's hat.
次に、本実施形態に係るゲーム装置において行われるゲーム処理の詳細を説明する。図5は、本実施形態におけるセーブデータの内容を示す図である。メモリカード18のセーブデータ領域60には、ゲームシリアル番号、および獲得キャラクタ数データが含まれる。獲得キャラクタ数データとは、セーブデータがセーブされた時点で獲得している各対象キャラクタの数を示すデータである。ここで、本実施形態においては、獲得している赤色の対象キャラクタ(赤キャラクタ)の数を示すデータを第1パラメータとして設定する。また、獲得している緑色の対象キャラクタ(緑キャラクタ)の数を示すデータを第2パラメータとして設定する。同様に、獲得している青色の対象キャラクタ(青キャラクタ)の数を示すデータを第3パラメータとして設定し、獲得している黄色の対象キャラクタ(黄キャラクタ)の数を示すデータを第4パラメータとして設定し、獲得している茶色の対象キャラクタ(茶キャラクタ)の数を示すデータを第5パラメータとして設定し、獲得している黒色の対象キャラクタ(黒キャラクタ)の数を示すデータを第6パラメータとして設定し、獲得している白色の対象キャラクタ(白キャラクタ)の数を示すデータを第7パラメータとして設定し、獲得している灰色の対象キャラクタ(灰キャラクタ)の数を示すデータを第8パラメータとして設定する。
Next, details of the game processing performed in the game device according to the present embodiment will be described. FIG. 5 is a diagram showing the contents of the save data in the present embodiment. The save
次に、メインメモリ34の対応テーブルについて説明する。対応テーブルは、セーブアイコンおよびプレイヤキャラクタの帽子の色を決定するために用いられる。図6は、対応テーブルの一例を示す図である。図6に示すように、対応テーブルは、パラメータと、そのパラメータに関する色(後述するパラメータ関連色)とを対応付けたテーブルである。なお、図6における“色名”は、理解の容易のために記載したものであって、実際のテー
ブルには含まれていなくてもよい。また、本実施形態では、RGBの3原色を用いて色が表現される。本実施形態では、RGBの各値は、0から255までの整数値をとる。対応テーブルにおいては、各パラメータについて、1種類の色を表現するRGB値が対応付けられている。ここで、本実施形態では、各パラメータに対応つけられる色は、当該パラメータにより獲得数が示される対象キャラクタの表示色(ゲーム画像における表示色)である。例えば、赤キャラクタ(ゲーム画像において体の主要部が赤色で表現されるキャラクタ)の数を示す第1パラメータには赤色(RGB値では、(255,0,0))が対応付けられている。また、パラメータに関する色は、セーブアイコンおよびプレイヤキャラクタの帽子の表示色を決定するために使用される。以下では、上記対応テーブルにおいて定義されている、各パラメータに対応つけられている色を「パラメータ関連色」と呼ぶ。さらに、以下では、第nパラメータ(nは整数)に関するパラメータ関連色を第nパラメータ関連色と呼ぶ。例えば、第1パラメータに関するパラメータ関連色である第1パラメータ関連色は、赤色である。
Next, the correspondence table in the
次に、本実施形態に係るゲーム装置において行われるゲーム処理の流れを説明する。ゲーム装置14の電源が投入されると、ゲーム装置14のCPU22は、図示しないブートROMに記憶されている起動プログラムを実行し、メインメモリ34等の各ユニットを初期化する。そして、光ディスク16に格納されたゲームプログラムがディスクドライブ54を介してメインメモリ34に読み込まれ、メインメモリ34に読み込まれたゲームプログラムの実行が開始される。図7で示されるフローチャートは、以上の処理動作以降の処理を示している。なお、このフローチャートに示す処理は、CPU22およびGPU24の協調動作として行われるが、例えばCPU22のみによって当該処理のほぼ全てを行わせることも可能である。
Next, a flow of game processing performed in the game device according to the present embodiment will be described. When the power of the
図7は、本実施形態に係るゲーム装置において行われるゲーム処理のメインフローチャートである。まず、ステップ10(図では「ステップ」を単に「S」と略す。)において、セーブデータ選択処理が行われる。セーブデータ選択処理は、プレイするゲームに用いるセーブデータをプレイヤに選択させる処理である。以下、セーブデータ選択処理の詳細を説明する。 FIG. 7 is a main flowchart of the game process performed in the game device according to the present embodiment. First, in step 10 ("step" in the figure is simply abbreviated as "S"), a save data selection process is performed. The save data selection process is a process for causing the player to select save data to be used for a game to be played. Details of the save data selection process will be described below.
図8は、図7に示すステップ10の詳細を示すフローチャートである。セーブデータ選択処理においては、まず、ステップ40において、メモリカード18のセーブデータ領域60からゲーム装置14へ1つのセーブデータが読み出される。ステップ40では、過去のステップ40で読み出されていないセーブデータが読み出される。続くステップ42において、ステップ40で読み出したセーブデータのゲームの種類と、ゲーム装置14に現在装着されている光ディスク16に格納されているゲームプログラムのゲームの種類とが同じであるか否かが判定される。この判定は、セーブデータに含まれているゲームシリアル番号と光ディスク16に格納されているゲームシリアル番号とが同じであるか否かによって行われる。ステップ42の判定においてゲームの種類が同じではないと判定された場合、ステップ40の処理に戻る。すなわち、別のセーブデータがメモリカード18から読み出される。
FIG. 8 is a flowchart showing details of
一方、ステップ42の判定においてゲームの種類が同じであると判定された場合、ステップ44〜48の処理が行われる。なお、ここでは、上述した対象キャラクタが登場するゲームのゲームプログラムが格納された光ディスクがゲーム装置14に装着されているものとする。従って、ステップ40で当該ゲームのセーブデータが読み込まれた場合、ステップ44〜46が行われる。ステップ44〜46の処理は、セーブデータにおいて示される獲得した対象キャラクタの種類および数に応じて異なる色でセーブアイコンを表示する処理である。
On the other hand, if it is determined in
ステップ44においては、ステップ40で読み出されたセーブデータを参照して各パラメータを決定し、各パラメータに基づいて寄与度が算出される。ここで、寄与度とは、上記パラメータ関連色がセーブアイコン(およびプレイヤキャラクタの帽子)の表示色に寄与する度合を示す指標である。パラメータ関連色とは、上記対応テーブルにおいてパラメータに対応付けられている色である。寄与度は、パラメータ毎に算出される。つまり、第1パラメータに基づいて第1寄与度が算出され、第2パラメータに基づいて第2寄与度が算出される。本実施形態では、対応テーブルにおいて8つのパラメータが設定されているので、ステップ44で8つの寄与度が算出される。また、本実施形態のゲーム装置はRGBの3原色を用いて色が表現されるが、上記の寄与度のそれぞれは、R値についてのR寄与度とG値についてのG寄与度とB値についてのB寄与度とを含む。
In
本実施形態では、寄与度は、パラメータの値(すなわち、獲得した対象キャラクタの数)と、当該パラメータに対応するパラメータ関連色のRGB値とを乗算した値である。具体的には、第iパラメータ(iは1から8までの任意の整数)の値をNiとし、第iパラメータに対応するパラメータ関連色(すなわち、第iパラメータ関連色)のRGB値を(Ri,Gi,Bi)とすると、第iパラメータに関する寄与度Miは、次の式(1)によって算出される。
Mi=(Ni×Ri,Ni×Gi,Ni×Bi) …(1)
式(1)に示すように、本実施形態における寄与度Miは、RGB値のそれぞれについての3つの寄与度によって構成される。すなわち、Ni×RiがR値についての寄与度(R寄与度)、Ni×GiがG値についての寄与度(G寄与度)、Ni×BiがB値についての寄与度(B寄与度)である。式(1)によれば、獲得した対象キャラクタの数が多くなるにつれて、当該対象キャラクタの色に対応するパラメータ関連色の寄与度が大きくなる。
In the present embodiment, the degree of contribution is a value obtained by multiplying the parameter value (that is, the number of acquired target characters) by the RGB value of the parameter-related color corresponding to the parameter. Specifically, the value of the i-th parameter (i is an arbitrary integer from 1 to 8) is Ni, and the RGB value of the parameter-related color corresponding to the i-th parameter (that is, the i-th parameter related color) is (Ri , Gi, Bi), the contribution Mi regarding the i-th parameter is calculated by the following equation (1).
Mi = (Ni × Ri, Ni × Gi, Ni × Bi) (1)
As shown in Expression (1), the contribution Mi in the present embodiment is configured by three contributions for each of the RGB values. That is, Ni × Ri is the contribution (R contribution) for the R value, Ni × Gi is the contribution (G contribution) for the G value, and Ni × Bi is the contribution (B contribution) for the B value. is there. According to Expression (1), as the number of acquired target characters increases, the contribution degree of the parameter-related color corresponding to the color of the target character increases.
ステップ44の次のステップ46において、ステップ44で算出された各寄与度に基づいてセーブアイコンの表示色が決定される。以下に、本実施形態におけるセーブアイコンの表示色の決定方法について説明する。
In
本実施形態では、まず、ステップ44で算出された寄与度を用いて、次の式(2)の計算を行う。
ここで、Mriは上記寄与度MiのうちのR寄与度(すなわち、式(1)のNi×Ri)であり、Mgiは上記寄与度MiのうちのG寄与度(すなわち、式(1)のNi×Gi)であり、Mbiは上記寄与度MiのうちのB寄与度(すなわち、式(1)のNi×Bi)である。また、式(2)において、nはパラメータの個数である。本実施形態では、n=
8である。式(2)によって算出される(Xr,Xg,Xb)は、セーブアイコンの表示色のRGB値の比を表す。つまり、式(2)によって、セーブアイコンの表示色のRGB値の比が決定される。
In the present embodiment, first, the following equation (2) is calculated using the contribution calculated in
Here, Mri is the R contribution (that is, Ni × Ri in the formula (1)) of the contribution Mi, and Mgi is the G contribution (that is, the formula (1) in the contribution Mi). Ni × Gi), and Mbi is the B contribution of the contributions Mi (that is, Ni × Bi in equation (1)). Moreover, in Formula (2), n is the number of parameters. In this embodiment, n =
8. (Xr, Xg, Xb) calculated by the equation (2) represents a ratio of RGB values of the display color of the save icon. That is, the ratio of the RGB values of the display color of the save icon is determined by the equation (2).
なお、上記式(2)の計算の結果、(Xr,Xg,Xb)の各値は255を越える値となり得る。従って、セーブアイコンの表示色のRGB値として(Xr,Xg,Xb)の各値をそのまま用いることはできないので、(Xr,Xg,Xb)のうちの最大の値が255となるように変換を行う必要がある。そこで、本実施形態では、式(2)の後に、次の式(3)の計算を行う。これによって、セーブアイコンの表示色のRGB値(Yr,Yg,Yb)が決定される。
Yr=255×Xr/Xmax
Yg=255×Xg/Xmax
Yb=255×Xb/Xmax …(3)
式(3)において、Xmaxは、式(2)によって算出された(Xr,Xg,Xb)のうちの最大の値である。従って、例えば、式(2)の計算の結果、Xr,Xg,Xbのうちの最大の値がXrである場合、Yr=255、Yg=255×Xg/Xr、Yb=255×Xb/Xrとなる。式(3)によって、寄与度を用いた計算結果を0〜255までの値で表すことができる。
As a result of the calculation of the above formula (2), each value of (Xr, Xg, Xb) can be a value exceeding 255. Therefore, since each value of (Xr, Xg, Xb) cannot be used as it is as the RGB value of the display color of the save icon, conversion is performed so that the maximum value of (Xr, Xg, Xb) is 255. There is a need to do. Therefore, in the present embodiment, the following equation (3) is calculated after the equation (2). Thereby, the RGB value (Yr, Yg, Yb) of the display color of the save icon is determined.
Yr = 255 × Xr / Xmax
Yg = 255 × Xg / Xmax
Yb = 255 × Xb / Xmax (3)
In Formula (3), Xmax is the maximum value among (Xr, Xg, Xb) calculated by Formula (2). Therefore, for example, when the maximum value among Xr, Xg, and Xb is Xr as a result of the calculation of Expression (2), Yr = 255, Yg = 255 × Xg / Xr, Yb = 255 × Xb / Xr Become. The calculation result using the degree of contribution can be expressed by a value from 0 to 255 by Expression (3).
ステップ46の次にステップ48において、ステップ46で決定された表示色でセーブアイコンが表示される。1回のステップ48によって、1つのセーブアイコンが表示される。このとき、セーブデータのゲーム状況を示す文字(プレイヤキャラクタのレベルやプレイ時間等)をセーブアイコンに併記してもよい。続くステップ50において、ステップ40〜48の処理ループにおいてまだ読み出していないセーブデータがメモリカード18内にあるか否かが判定される。ステップ50の判定において、まだ読み出していないセーブデータがメモリカード18内にあると判定された場合、ステップ40の処理に戻る。そして、メモリカード18内のすべてのセーブデータを読み出すまで、ステップ40〜48の処理が繰り返される。一方、ステップ50の判定において、まだ読み出していないセーブデータがメモリカード18内にないと判定された場合、ステップ52の処理が行われる。すなわち、ステップ52において、プレイヤによるセーブデータの選択を受け付ける。つまり、メモリカード18内の全てのセーブデータのセーブアイコンが画面に表示された後、プレイヤは、セーブデータを選択する操作を行うことができる。以上のステップ40〜52で、セーブデータ選択処理が終了する。
In
図9は、セーブデータを選択させるための画面の一例を示す図である。図9においては、球状のセーブアイコン70、72、および74という3つのセーブアイコンが表示されている。プレイヤは、例えばコントローラ20に設けられた十字キーを用いて3つのうちのいずれかのセーブアイコンを指定し、指定したセーブアイコンにより示されるセーブデータを用いてゲームを開始する場合、コントローラ20に設けられたボタンを押下することによって当該セーブアイコンを選択する。なお、図9では、選択候補となっているセーブアイコン(プレイヤによって指定中のセーブアイコン)は他よりも若干大きく表示される。図9では、一番右側のセーブアイコン74が選択候補となっている。また、各セーブアイコン70、72、および74の下側に配置されるウィンドウ76には、選択候補となているセーブアイコンについてセーブデータの内容の一部が表示される。図9では、セーブデータを識別する情報である“DATA3”、レベルを示す“レベル:5”、および獲得しているアイテムを示す“お宝:○○”が表示されている。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen for selecting save data. In FIG. 9, three save icons, spherical save
ここで、各セーブアイコン70、72、および74は、それぞれ色が付けられて表示される。なお、図9では、色の違いを斜線で表現する。各セーブアイコン70、72、および74の色は、上述のステップ46で決定された表示色である。上記式(1)〜(3)を
用いた表示色決定方法では、獲得した数が多い対象キャラクタに対応するパラメータ関連色の割合が高くなるように、セーブアイコンの表示色に含まれるパラメータ関連色の割合が決定される。例えば赤キャラクタの数を多く獲得しているゲーム状況を示すセーブデータのセーブアイコンは、赤っぽい色で表示される。従って、プレイヤは、どの種類の獲得キャラクタを多く獲得しているかをセーブアイコンの色で判断することができる。なお、獲得した対象キャラクタの数の情報を文字で上記ウィンドウ76内に表示するようにしてもよいが、当該情報をセーブアイコンの色で表現することによって、文字で表示する場合よりもプレイヤにとってわかりやすくかつ直感的に当該情報を提示することができる。
Here, the save
なお、本実施形態では、現在装着されている光ディスク16に格納されているゲームプログラムのゲームと同じ種類のゲームのセーブアイコンのみが表示されるものとしたが、他の実施形態では、現在装着されている光ディスク16に格納されているゲームプログラムのゲーム以外のゲームのセーブアイコンを表示するようにしてもよい。なお、当該セーブアイコンの表示色はどのような色であってもよい。また、このとき、ゲームの種類をプレイヤが識別できるように、セーブアイコンの表示をゲームの種類毎に変えてもよい。例えば、ゲームの種類に応じてセーブアイコンの形状を変えてもよいし、ゲームの種類を表す画像を球状のセーブアイコンの中央に表示してもよいし、セーブアイコンの近傍にゲーム名を表示してもよい。
In this embodiment, only the save icon of the same type of game as the game of the game program stored on the currently installed
なお、セーブアイコンの画像の生成方法はどのような方法であってもよいが、本実施形態では、テクスチャを用いてセーブアイコンの画像を生成する。図10は、本実施形態においてセーブアイコンの画像に用いられるテクスチャを示す図である。本実施形態では、図10に示すテクスチャが球状のオブジェクトにマッピングされることによって、セーブアイコンの画像が生成される。すなわち、図10に示すテクスチャの中央付近の円形部分が、図9に示すセーブアイコンの左上部分の円形部分に対応するようにマッピングされる。ここで、テクスチャには、色付部分(図10に示す斜線部分)が定義されている。色付部分は、上記ステップ46で決定される表示色が設定される部分である。つまり、テクスチャの色付部分の色は、上記ステップ46で決定される表示色に設定される。このように本実施形態では、球状のオブジェクトにマッピングされるテクスチャの色を、上記ステップ46で決定される表示色に合わせて変化させることによって、セーブアイコンの色を変化させている。なお、図10に示すテクスチャの色付け部分の各画素に所定のデータを持たせて、ステップ46で決定される表示色を当該データで補正してセーブアイコンの表示色を決定するようにしてもよい。例えば、テクスチャの色付け部分の各画素に階調データを持たせ、ステップ46で決定される表示色の輝度を当該階調データで補正してセーブデータの表示色を決定するようにすれば、セーブアイコンが単一色でなくグラデーションをもった色で表現される。
The save icon image may be generated by any method, but in this embodiment, the save icon image is generated using a texture. FIG. 10 is a diagram illustrating a texture used for a save icon image in the present embodiment. In the present embodiment, a save icon image is generated by mapping the texture shown in FIG. 10 onto a spherical object. That is, the circular portion near the center of the texture shown in FIG. 10 is mapped so as to correspond to the circular portion in the upper left portion of the save icon shown in FIG. Here, a colored portion (shaded portion shown in FIG. 10) is defined in the texture. The colored portion is a portion where the display color determined in
図7の説明に戻り、ステップ10のセーブデータ選択処理の後、ステップ12において、ステップS52で選択されたセーブデータに基づいてゲームの設定が行われる。すなわち、ゲーム開始時におけるゲームパラメータが、セーブデータ選択処理において選択されたセーブデータの内容に従って設定される。例えば、獲得している対象キャラクタの数および種類等のゲームパラメータの値が設定される。ステップ12の後、ゲームが開始される。ゲーム開始後(ステップ14〜30)は、プレイヤによる操作に応じてゲーム処理が行われ、ゲームが進行する。
Returning to the description of FIG. 7, after the save data selection process in
ステップ14においては、プレイヤによる操作に基づいてゲーム処理が行われる。例えば、プレイヤによる操作に応じて、ゲーム空間内においてプレイヤキャラクタや対象キャラクタを移動させる。続くステップ16において、プレイヤキャラクタの画像(帽子)の色が決定される。本実施形態では、プレイヤキャラクタの帽子の色は、上述したステップ46で決定されたセーブデータの表示色に決定される。続くステップ18においては、ゲ
ーム画像が表示される。このゲーム画像において、プレイヤキャラクタの帽子は、ステップ16で決定された色で表示される。
In
ステップ18の次のステップ20において、獲得している対象キャラクタの数が変化したか否かが判定される。ステップ20の処理は、第1〜第8パラメータが変更されたか否かを判定する処理である。具体的には、プレイヤキャラクタが対象キャラクタを新たに獲得したか否か、および、プレイヤキャラクタが対象キャラクタを失ったか否か等が判断される。ステップ20の判定において、獲得している対象キャラクタの数が変化したと判定された場合、ステップ22および24の処理が行われる。すなわち、ステップ22において、メインメモリ34内の対象キャラクタ数データの内容が変更される。具体的には、メインメモリ34内の対象キャラクタ数データに含まれるパラメータのうちの、数が変化した対象キャラクタに対応するパラメータの値が更新される。続くステップ24において、プレイヤキャラクタの画像(帽子)の色が変更される。変更後の色は、ステップ22において変更された後の各パラメータを用いて、上述したステップ44および46と同様の処理を行うことによって決定される。以上のステップ22および24によって、プレイヤキャラクタの帽子の色は、最新のゲーム状況を反映していることとなる。一方、ステップ20の判定において、獲得している対象キャラクタの数が変化していないと判定された場合、ステップ22および24の処理はスキップされ、ステップ26の処理が行われる。
In
ステップ26においては、現時点でのゲーム状況をセーブするか否かが判定される。ステップ26の具体的な判定方法は、どのような方法であってもよい。例えば、プレイヤによってセーブが指示されたか否かを判断してもよいし、ゲーム進行上における所定の条件が満たされたか否かを判断してもよい。ステップ26の判定において、現時点でのゲーム状況をセーブすると判定された場合、ステップ28の処理が行われる。すなわち、ステップ28において、セーブデータがメモリカード18に記憶される。具体的には、メインメモリ34のゲームデータ領域62の内容が、メモリカード18のセーブデータ領域60に移送される(図4に示す矢印参照)。一方、ステップ26の判定において、現時点でのゲーム状況をセーブしないと判定された場合、ステップ28の処理がスキップされて、ステップ30の処理が行われる。
In
ステップ30においては、ゲームを終了するか否かが判定される。ステップ30の判定において、ゲームを終了すると判定された場合、CPU22は図7に示すゲーム処理を終了する。一方、ステップ30の判定において、ゲームを終了しないと判定された場合、ステップ14の処理が再び行われる。その後、ゲームを終了すると判定されるまで、ステップ14〜28の処理が繰り返される。
In
以上のように、本実施形態によれば、ゲーム状況を反映させた色でセーブアイコンを表示することによって、セーブデータにおけるゲーム状況をプレイヤに一目で把握させることができる。また、ゲーム状況を反映させた色でプレイヤキャラクタの画像を表示することによって、現在のゲーム状況をプレイヤに一目で把握させることができる。 As described above, according to the present embodiment, by displaying the save icon in a color reflecting the game situation, the player can grasp the game situation in the save data at a glance. Also, by displaying the image of the player character in a color reflecting the game situation, the player can grasp the current game situation at a glance.
なお、本実施形態では、獲得した対象キャラクタの種類および数を示すゲームデータをそのままパラメータの値に設定してセーブアイコンおよびプレイヤキャラクタ(セーブアイコン等)の画像の色を変化させたが、他の実施形態においては、セーブアイコン等の色を決定するために用いるパラメータは、ゲームデータを参照して決定されるパラメータであればどのようなものであってもよい。以下に、本実施形態の変形例として、他のパラメータを用いたゲーム例について説明する。 In the present embodiment, the game data indicating the type and number of the acquired target characters are set as parameter values as they are, and the colors of the images of the save icon and the player character (save icon, etc.) are changed. In the embodiment, the parameter used to determine the color of the save icon or the like may be any parameter that is determined with reference to the game data. Below, the example of a game using other parameters is explained as a modification of this embodiment.
まず、第1の変形例について説明する。なお、第1の変形例では、炎系、水系といった属性によって対象キャラクタの種類が区別される。すなわち、対象キャラクタには、炎の
属性である炎系キャラクタや、水の属性である水系キャラクタ等の種類がある。図11は、第1の変形例で用いられる対象キャラクタ属性テーブルを示す図である。対象キャラクタ属性テーブルとは、対象キャラクタとその属性とを対応付けたテーブルであり、光ディスク16に固定的に記憶され、ゲーム実行時にメインメモリに読み出されて利用される。図11においては、対象キャラクタ属性テーブルにおいては、対象キャラクタを識別するためのキャラクタ番号と、対象キャラクタのキャラクタ名と、属性(タイプ)と、対象キャラクタの能力値(例えば体力、生命力等)とが対応付けられている。対象キャラクタ属性テーブルを参照することによって、ゲーム装置14は、対象キャラクタからその属性を知ることができる。
First, a first modification will be described. In the first modification, the type of the target character is distinguished by attributes such as flame and water. In other words, the target character includes types such as a flame character that is a flame attribute and a water character that is a water attribute. FIG. 11 is a diagram showing a target character attribute table used in the first modification. The target character attribute table is a table in which target characters and their attributes are associated with each other. The target character attribute table is stored in a fixed manner on the
図12は、第1の変形例におけるセーブデータの内容を示す図である。図12に示すようにセーブデータとして、獲得した対象キャラクタについてのキャラクタ番号が記憶される。第1の変形例では、パラメータとして、セーブデータ内に含まれる獲得キャラクタについて、炎系キャラクタの数、草系キャラクタの数、水系キャラクタの数が設定される。この場合、炎系キャラクタの数、草系キャラクタの数、水系キャラクタの数はセーブデータ内には存在しないので、セーブデータ内に含まれるキャラクタ番号と前述の対象キャラクタ属性テーブルを参照して、獲得している炎系キャラクタの数、草系キャラクタの数、水系キャラクタの数を算出する処理がされ、算出された各値がパラメータとして設定される。 FIG. 12 is a diagram showing the contents of the save data in the first modification. As shown in FIG. 12, a character number for the acquired target character is stored as save data. In the first modification, the number of flame characters, the number of grass characters, and the number of water characters are set as parameters for the acquired characters included in the save data. In this case, the number of flame characters, the number of grass characters, and the number of water characters do not exist in the save data, so refer to the character number included in the save data and the above-mentioned target character attribute table to obtain. Processing is performed to calculate the number of flame characters, grass characters, and water characters, and each calculated value is set as a parameter.
図13は、第1の変形例における対応テーブルの一例を示す図である。図13においても、図6と同様、対応テーブルは、パラメータと、そのパラメータに対応するパラメータ関連色とを対応付けたテーブルである。ただし、図13においては、各パラメータにより示される情報が図6とは異なっている。従って、各パラメータに対応付けられているパラメータ関連色も図6とは異なっている。ここで、図13においては、炎系キャラクタの数を示す第1パラメータには、炎のイメージを表す赤色が対応付けられている。草系キャラクタの数を示す第2パラメータには、草のイメージを表す緑色が対応付けられている。水系キャラクタの数を示す第3パラメータには、水のイメージを表す青色が対応付けられている。電気系キャラクタの数を示す第4パラメータには、電気(雷)のイメージを表す黄色が対応付けられている。地面系キャラクタの数を示す第2パラメータには、地面(土)のイメージを表す茶色が対応付けられている。このように、対応テーブルは、パラメータに対応付けられているパラメータ関連色が当該パラメータを思い起こさせる色となるように設定されることが好ましい。これによって、プレイヤは、どの属性の対象キャラクタを多く獲得しているか、つまり、ゲーム状況がどのような状況であるかを、セーブアイコン等の色から容易に判断することができるからである。以上の第1の変形例において示したように、対応テーブルにおいて各パラメータに対応付けられている色は、パラメータと直接的に関連する色に限らず、パラメータと間接的に関連する色(パラメータにより示される情報から連想される色)が対応付けられていてもよい。 FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a correspondence table in the first modification. In FIG. 13, as in FIG. 6, the correspondence table is a table in which parameters are associated with parameter-related colors corresponding to the parameters. However, in FIG. 13, the information indicated by each parameter is different from that in FIG. Therefore, the parameter-related colors associated with each parameter are also different from those in FIG. Here, in FIG. 13, the first parameter indicating the number of flame characters is associated with red representing the flame image. The second parameter indicating the number of grass characters is associated with green representing the grass image. The third parameter indicating the number of water characters is associated with a blue color representing an image of water. The fourth parameter indicating the number of electric characters is associated with yellow representing the image of electricity (lightning). The second parameter indicating the number of ground characters is associated with brown representing the ground (soil) image. Thus, the correspondence table is preferably set so that the parameter-related color associated with the parameter is a color that reminds the parameter. This is because the player can easily determine from the color of the save icon or the like which attribute character the player has acquired, that is, what kind of situation the game situation is. As shown in the first modified example, the color associated with each parameter in the correspondence table is not limited to the color directly related to the parameter, but the color indirectly related to the parameter (depending on the parameter). Color associated with the displayed information) may be associated.
次に、第2の変形例について説明する。なお、第2の変形例では、獲得キャラクタについてレベルが設定されている。第2の変形例では、獲得キャラクタの種類は定義されていなくてもよい。図14は、第2の変形例におけるセーブデータの内容を示す図である。獲得キャラクタデータには、獲得した獲得キャラクタのキャラクタ名およびレベルが含まれている。 Next, a second modification will be described. In the second modification, a level is set for the acquired character. In the second modified example, the type of acquired character may not be defined. FIG. 14 is a diagram showing the contents of the save data in the second modification. The acquired character data includes the character name and level of the acquired acquired character.
図15は、第2の変形例における対応テーブルの一例を示す図である。図15においても、図6と同様、対応テーブルは、パラメータと、そのパラメータに対応するパラメータ関連色とを対応付けたテーブルである。図15に示すように、第2の変形例では、第1パラメータは、レベル1〜10の獲得キャラクタの数を示す。また、第2パラメータは、レベル11〜20の獲得キャラクタの数を示し、第3パラメータは、レベル21〜50の獲
得キャラクタの数を示し、第2パラメータは、レベル51〜100の獲得キャラクタの数を示し、第2パラメータは、レベル101以上の獲得キャラクタの数を示す。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a correspondence table in the second modification. Also in FIG. 15, as in FIG. 6, the correspondence table is a table in which parameters are associated with parameter-related colors corresponding to the parameters. As shown in FIG. 15, in the second modification, the first parameter indicates the number of acquired characters of levels 1 to 10. The second parameter indicates the number of acquired characters of levels 11 to 20, the third parameter indicates the number of acquired characters of levels 21 to 50, and the second parameter is the number of acquired characters of levels 51 to 100. The second parameter indicates the number of acquired characters of level 101 or higher.
図15に示すように、第2の変形例では、セーブアイコン等の色を決定するために用いるパラメータは、所定の範囲のレベルの獲得キャラクタの数である。つまり、第1の変形例と同様、第2の変形例では、セーブアイコン等の色を決定するために用いるパラメータ自体は、図14に示すセーブデータの獲得キャラクタデータに含まれていない。第2の変形例では、セーブアイコン等の表示色を決定する際、まず、当該表示色を決定するために用いる各パラメータの値が算出される。具体的には、ゲーム装置14は、獲得キャラクタデータに含まれている各キャラクタデータのレベルから、レベルの各範囲毎の獲得キャラクタの数を算出する。第2の変形例では、以上によって値が算出された各パラメータを用いて表示色が決定される。従って、第2の変形例においては、例えば図8のステップ44の処理の前に、当該各パラメータの値を算出する処理を行う必要がある。
As shown in FIG. 15, in the second modification, the parameter used to determine the color of the save icon or the like is the number of acquired characters in a predetermined range of levels. That is, as in the first modification, in the second modification, the parameters used for determining the color of the save icon or the like are not included in the acquired character data of the save data shown in FIG. In the second modification, when determining the display color of the save icon or the like, first, the value of each parameter used to determine the display color is calculated. Specifically, the
また、図15においては、各パラメータ関連色のRGB値のうちのG成分およびB成分は、すべて“0”である。各パラメータ関連色は、R成分の値のみが異なっている。このように、パラメータ関連色は、すべて同系色の色であってもよい。ただし、パラメータ関連色がすべて同系色の色である場合、上記式(1)〜(3)ではセーブアイコン等の表示色に変化を与えることはできない。すなわち、図15に示すテーブルのようにパラメータ関連色が設定されている場合、セーブアイコンの表示色のRGB値(Yr,Yg,Yb)は、パラメータの値とは無関係に(パラメータの値が何であっても)、(255,0,0)となってしまう。従って、第2の変形例では、上記実施形態とは異なる方法でセーブアイコン等の表示色を決定する。以下、詳細を説明する。 In FIG. 15, the G component and B component of the RGB values of each parameter-related color are all “0”. Each parameter-related color differs only in the value of the R component. In this way, the parameter-related colors may all be similar colors. However, when the parameter-related colors are all similar colors, the above-described equations (1) to (3) cannot change the display color of the save icon or the like. That is, when parameter-related colors are set as in the table shown in FIG. 15, the RGB values (Yr, Yg, Yb) of the display color of the save icon are independent of the parameter values (what the parameter values are (Even if there is), it becomes (255, 0, 0). Therefore, in the second modification, the display color of the save icon or the like is determined by a method different from that in the above embodiment. Details will be described below.
第2の変形例においても、上記実施形態と同様、寄与度が算出される。寄与度の算出方法は上記実施形態と同じである。すなわち、上記式(1)を用いて寄与度が算出される。さらに、上記実施形態と同様、上記式(2)の計算を行うことによって(Xr,Xg,Xb)が算出される。次に、第2の変形例においては、(Xr,Xg,Xb)を用いて次の式(4)の計算が行われる。
Yr=Xr/Nall
Yg=Xg/Nall
Yb=Xb/Nall …(4)
式(4)において、Nallは各パラメータ(第2の変形例においては、第1〜第5パラメータ)の総和である。第2の変形例では、式(4)を用いることによって、Yrの値を255以下の値に変換することができる。また、第2の変形例では、式(4)を用いることによって、レベルが高い獲得キャラクタの割合が多くなるにつれてYrの値が大きくなる。従って、プレイヤは、セーブアイコン等の色を見ることによって、獲得キャラクタの全体的なレベルの高さを判断することができる。
Also in the second modified example, the degree of contribution is calculated as in the above embodiment. The calculation method of the contribution is the same as that in the above embodiment. That is, the contribution is calculated using the above formula (1). Furthermore, (Xr, Xg, Xb) is calculated by performing the calculation of the above equation (2) as in the above embodiment. Next, in the second modified example, the following expression (4) is calculated using (Xr, Xg, Xb).
Yr = Xr / Nall
Yg = Xg / Nall
Yb = Xb / Nall (4)
In Expression (4), Nall is the total sum of each parameter (in the second modified example, the first to fifth parameters). In the second modification, the value of Yr can be converted to a value of 255 or less by using Expression (4). In the second modification, the value of Yr increases as the proportion of acquired characters with a high level increases by using Expression (4). Accordingly, the player can determine the overall level of the acquired character by looking at the color of the save icon or the like.
なお、第2の変形例においては、上記式(4)に代えて、次の式(5)を用いて(Yr,Yg,Yb)を決定してもよい。
Yr=255×Xr/Nmax
Yg=255×Xg/Nmax
Yb=255×Xb/Nmax …(5)
なお、式(5)において、Nmaxは、各パラメータ(第2の変形例においては、第1〜第5パラメータ)の最大値である。式(5)を用いても、上記式(4)の場合と同様の効果を得ることができる。
In the second modification, (Yr, Yg, Yb) may be determined using the following equation (5) instead of the above equation (4).
Yr = 255 × Xr / Nmax
Yg = 255 × Xg / Nmax
Yb = 255 × Xb / Nmax (5)
In Equation (5), Nmax is the maximum value of each parameter (first to fifth parameters in the second modification). Even if the equation (5) is used, the same effect as in the case of the equation (4) can be obtained.
また、本実施形態においては、例えば、赤キャラクタ(体の主要部が赤色で表示されるキャラクタ)の獲得数を示すパラメータに、パラメータ関連色として赤色を対応付け、青
キャラクタ(体の主要部が青色で表示されるキャラクタ)の獲得数を示すパラメータに、パラメータ関連色として青色を対応付けるようにしている。すなわち、対象キャラクタの主要な表示色と、そのキャラクタの獲得数を示すパラメータに対応付けられるパラメータ関連色は同じ色になるように設定した。しかしながら、必ずしも、キャラクタの表示色とパラメータ関連色とを同じ色にしなくてもよい。なぜなら、パラメータと、そのパラメータに対応付けられるパラメータ関連色との対応関係をプレイヤに事前に提示しておきさえすれば、プレイヤはセーブアイコン等の色を見てゲーム状況を区別して認識することができるからである。 また、プレイヤに対してその対応関係を事前に提示しない場合であっても、ゲーム状況が異なればセーブアイコン等の色は変化するから、異なる色のセーブアイコンについては異なるゲーム状況であるということが認識できるし、また、セーブアイコン等の色が近いものについてはゲーム状況が似ているセーブデータであるということは認識できるのである。この理由により、パラメータから想起される色とパラメータ関連色は全く異なる色であってもかまわない。
In the present embodiment, for example, a parameter indicating the number of red characters (characters whose main body parts are displayed in red) is associated with red as a parameter-related color, and a blue character (main body part is displayed). The parameter indicating the number of acquired characters) displayed in blue is associated with blue as a parameter-related color. That is, the main display color of the target character and the parameter related color associated with the parameter indicating the number of acquired characters are set to be the same color. However, the character display color and the parameter-related color do not necessarily have to be the same color. This is because, as long as the correspondence relationship between the parameter and the parameter-related color associated with the parameter is presented to the player in advance, the player can recognize the game situation by looking at the color of the save icon or the like. Because it can. Further, even if the corresponding relationship is not presented to the player in advance, the color of the save icon or the like changes if the game situation is different, so that the save icon of a different color has a different game situation. In addition, it is possible to recognize that save data having a similar color such as a save icon is similar to the save data. For this reason, the color recalled from the parameter and the parameter-related color may be completely different.
また、本実施形態においては、セーブアイコン等の色を決定するために用いられるパラメータがメモリカード18にセーブデータとして記憶された。ここで、他の実施形態においては、セーブアイコンの表示色のRGB値がセーブアイコンの画像データとともにセーブデータとしてメモリカード18に記憶されてもよい。セーブアイコンの表示色のRGB値とセーブアイコンの画像データとをセーブデータに含める場合には、表示色の決定処理(図8に示すステップ44および46)をゲーム開始時に行う必要がなくなる。また、表示色の決定処理が含まれていないゲームプログラムを起動した場合であっても、セーブアイコンの表示色のRGB値とセーブアイコンの画像データとを読み出して、ゲーム状況によって色が異なるセーブアイコンを表示することが可能になる。なお、この場合、表示色の決定処理は、セーブデータをメモリカード18に記憶する際(例えば、図7に示すステップ24とステップ26との間)に行う必要がある。
In the present embodiment, parameters used for determining the color of the save icon or the like are stored in the
また、本実施形態では、セーブアイコンおよびプレイヤキャラクタの画像について、ゲーム状況に応じて表示色を変化させる場合について説明した。ここで、他の実施形態においては、セーブアイコンおよびプレイヤキャラクタの画像のいずれかのみについて表示色を変化させるようにしてもよい。また、本実施形態では、RGB値で色を表現する場合について説明したが、YUVで色が表現されてもよい。 In the present embodiment, the case where the display color of the save icon and the player character image is changed according to the game situation has been described. Here, in another embodiment, the display color may be changed only for either the save icon or the player character image. In the present embodiment, the case where the color is expressed by the RGB value has been described, but the color may be expressed by YUV.
本発明は、ゲーム状況を簡単に一目で区別することができる画像を表示すること等目的として、ゲーム装置およびゲームプログラムとして利用することが可能である。 The present invention can be used as a game device and a game program for the purpose of displaying an image that can easily distinguish a game situation at a glance.
12 テレビ
14 ゲーム装置
16 光ディスク
18 メモリカード
20 コントローラ
22 CPU
24 GPU
34 メインメモリ
12
24 GPU
34 Main memory
Claims (12)
ゲームプレイによって変化するゲームデータを記憶するゲームデータ記憶手段、
前記ゲームデータ記憶手段のゲームデータを参照して第1パラメータを決定する第1パラメータ決定手段、
前記ゲームデータ記憶手段のゲームデータを参照して前記第1パラメータとは異なる第2パラメータを決定する第2パラメータ決定手段、
前記第1パラメータの値に基づいて、所定の第1色が前記所定画像の表示色に寄与する度合を示す第1寄与度を決定する第1寄与度決定手段、
前記第2パラメータの値に基づいて、前記第1色とは異なる第2色が前記表示色に寄与する度合を示す第2寄与度を決定する第2寄与度決定手段、
前記第1寄与度および前記第2寄与度に基づいて前記第1色と前記第2色との割合を決定して前記表示色を決定する表示色決定手段、および
前記表示色を用いて前記所定画像を前記表示装置に表示させる表示制御手段を備える、ゲーム装置。 A game device for causing a display device to display a predetermined image related to a game,
Game data storage means for storing game data that changes according to game play;
First parameter determination means for determining a first parameter with reference to game data in the game data storage means;
Second parameter determination means for determining a second parameter different from the first parameter with reference to game data in the game data storage means;
First contribution determination means for determining a first contribution indicating the degree to which the predetermined first color contributes to the display color of the predetermined image based on the value of the first parameter;
Second contribution determination means for determining a second contribution indicating the degree of contribution of the second color different from the first color to the display color based on the value of the second parameter;
Display color determining means for determining the display color by determining a ratio between the first color and the second color based on the first contribution and the second contribution, and the predetermined color using the display color A game device comprising display control means for displaying an image on the display device.
前記第1パラメータは、所定の条件を満たす第1ゲームキャラクタの数を示し、
前記第2パラメータは、所定の条件を満たす第2ゲームキャラクタの数を示し、
前記第1寄与度決定手段は、前記第1ゲームキャラクタの数が多いほど第1寄与度を大きな値に決定し、
前記第2寄与度決定手段は、前記第2ゲームキャラクタの数が多いほど第2寄与度を大きな値に決定し、
前記表示色決定手段は、前記第1寄与度が前記第2寄与度に比べて大きいときに前記第1色に近づくように、かつ、前記第2寄与度が前記第1寄与度に比べて大きいときに前記第2色に近づくように、前記第1色と前記第2色との割合を決定する、請求項1に記載のゲーム装置。 In the game, a first game character displayed using the first color and a second game character displayed using the second color appear,
The first parameter indicates the number of first game characters that satisfy a predetermined condition,
The second parameter indicates the number of second game characters that satisfy a predetermined condition,
The first contribution determination means determines the first contribution to a larger value as the number of the first game characters increases,
The second contribution determination means determines the second contribution to a larger value as the number of the second game characters is larger,
The display color determining means approaches the first color when the first contribution is larger than the second contribution, and the second contribution is larger than the first contribution. The game device according to claim 1, wherein a ratio between the first color and the second color is determined so as to approach the second color sometimes.
前記第2色を表現する第1原色値、第2原色値、および第3原色値を記憶する第2色原色値記憶手段とをさらに備え、
前記第1寄与度決定手段は、前記第1色が前記所定画像の表示色の第1原色値に寄与する度合いを示す第1寄与度Aと、前記第1色が前記所定画像の表示色の第2原色値に寄与する度合いを示す第1寄与度Bと、前記第1色が前記所定画像の表示色の第3原色値に寄与する度合いを示す第1寄与度Cとを決定し、
前記第2寄与度決定手段は、前記第2色が前記所定画像の表示色の第1原色値に寄与する度合いを示す第2寄与度Aと、前記第2色が前記所定画像の表示色の第2原色値に寄与する度合いを示す第2寄与度Bと、前記第2色が前記所定画像の表示色の第3原色値に寄与する度合いを示す第2寄与度Cとを決定し、
前記表示色決定手段は、前記第1パラメータおよび前記第1色の第1原色値に基づいて前記第1寄与度Aを決定し、前記第1パラメータおよび前記第1色の第2原色値に基づいて前記第1寄与度Bを決定し、前記第1パラメータおよび前記第1色の第3原色値に基づいて前記第1寄与度Cを決定し、前記第2パラメータおよび前記第2色の第1原色値に基
づいて前記第2寄与度Aを決定し、前記第2パラメータおよび前記第2色の第2原色値に基づいて前記第2寄与度Bを決定し、前記第2パラメータおよび前記第2色の第3原色値に基づいて前記第2寄与度Cを決定することを特徴とする、請求項3に記載のゲーム装置。 First color primary color value storage means for storing a first primary color value representing the first color, a second primary color value, and a third primary color value;
A second primary color value storage means for storing a first primary color value, a second primary color value, and a third primary color value representing the second color;
The first contribution determination means includes a first contribution A indicating the degree to which the first color contributes to the first primary color value of the display color of the predetermined image, and the first color of the display color of the predetermined image. Determining a first contribution B indicating the degree of contribution to the second primary color value and a first contribution C indicating the degree of contribution of the first color to the third primary color value of the display color of the predetermined image;
The second contribution degree determination means includes a second contribution degree A indicating the degree of contribution of the second color to the first primary color value of the display color of the predetermined image, and the second color of the display color of the predetermined image. Determining a second contribution B indicating the degree of contribution to the second primary color value and a second contribution C indicating the degree of contribution of the second color to the third primary color value of the display color of the predetermined image;
The display color determining means determines the first contribution A based on the first parameter and the first primary color value of the first color, and based on the first parameter and the second primary color value of the first color. The first contribution B is determined, the first contribution C is determined based on the first parameter and the third primary color value of the first color, and the second parameter and the first of the second color are determined. The second contribution A is determined based on the primary color value, the second contribution B is determined based on the second parameter and the second primary color value of the second color, and the second parameter and the second The game apparatus according to claim 3, wherein the second contribution degree C is determined based on a third primary color value of the color.
前記セーブデータ記憶手段に記憶されているセーブデータを読み出す読み出し手段をさらに備え、
前記第1パラメータ決定手段および前記第2パラメータ決定手段は、前記読み出し手段によって読み出されたセーブデータを参照して前記第1パラメータおよび前記第2パラメータを決定し、
前記表示制御手段は、ゲームのセーブデータを表すセーブアイコンの画像を前記表示色を用いて表示させる、請求項1に記載のゲーム装置。 Save data storage means for storing game save data, and read means for reading save data stored in the save data storage means,
The first parameter determining means and the second parameter determining means determine the first parameter and the second parameter with reference to the save data read by the reading means,
The game apparatus according to claim 1, wherein the display control unit displays an image of a save icon representing game save data using the display color.
前記第1パラメータ決定手段は、ゲームプレイ中にゲームデータが変化した場合、変化後のゲームデータに基づいて前記第1パラメータを決定し、
前記第2パラメータ決定手段は、ゲームプレイ中にゲームデータが変化した場合、変化後のゲームデータに基づいて前記第2パラメータを決定し、
前記第1寄与度決定手段は、前記第1パラメータが変化したときに、変化後の前記第1パラメータに基づいて前記第1寄与度を決定し、
前記第2寄与度決定手段は、前記第2パラメータが変化したときに、変化後の前記第2パラメータに基づいて前記第2寄与度を決定し、
前記表示色決定手段は、前記第1寄与度または前記第2寄与度が変更された場合、変更後の前記第1寄与度および前記第2寄与度に基づいて前記表示色を決定することを特徴とする、請求項1に記載のゲーム装置。 The predetermined image is an image displayed during game play,
The first parameter determining means determines the first parameter based on the changed game data when the game data changes during game play,
When the game data changes during game play, the second parameter determination means determines the second parameter based on the changed game data,
The first contribution determination means determines the first contribution based on the first parameter after the change when the first parameter changes,
The second contribution determination means determines the second contribution based on the second parameter after the change when the second parameter changes,
The display color determining means determines the display color based on the first contribution and the second contribution after the change when the first contribution or the second contribution is changed. The game device according to claim 1.
前記第1パラメータは、所定の条件を満たす第1ゲームキャラクタの数を示し、
前記第2パラメータは、所定の条件を満たす第2ゲームキャラクタの数を示す、請求項1に記載のゲーム装置。 A first game character and a second game character appear in the game,
The first parameter indicates the number of first game characters that satisfy a predetermined condition,
The game device according to claim 1, wherein the second parameter indicates the number of second game characters that satisfy a predetermined condition.
前記表示制御手段は、前記表示色決定手段によって決定された色を前記色付部分に設定した画像を前記所定画像として表示させる、請求項1に記載のゲーム装置。 A basic image storing means for storing a basic image in which a colored portion is defined;
The game apparatus according to claim 1, wherein the display control unit displays an image in which the color determined by the display color determination unit is set in the colored portion as the predetermined image.
前記セーブデータを参照してパラメータを決定するパラメータ決定手段、
前記パラメータの値に基づいて、前記セーブアイコンの表示色を決定する表示色決定手段、および、
前記表示色決定手段によって決定された表示色で前記セーブアイコンの画像を表示させる表示制御手段を備える、ゲーム装置。 A game device that displays an image of a save icon representing game save data on a display device,
Parameter determining means for determining a parameter with reference to the save data;
Display color determining means for determining the display color of the save icon based on the value of the parameter; and
A game device comprising display control means for displaying an image of the save icon in a display color determined by the display color determination means.
るためのゲームプログラムであって、
ゲームプレイによって変化するゲームデータを記憶するゲームデータ記憶手段、
前記ゲームデータ記憶手段のゲームデータを参照して第1パラメータを決定する第1パラメータ決定手段、
前記ゲームデータ記憶手段のゲームデータを参照して前記第1パラメータとは異なる第2パラメータを決定する第2パラメータ決定手段、
前記第1パラメータの値に基づいて、所定の第1色が前記所定画像の表示色に寄与する度合を示す第1寄与度を決定する第1寄与度決定手段、
前記第2パラメータの値に基づいて、前記第1色とは異なる第2色が前記表示色に寄与する度合を示す第2寄与度を決定する第2寄与度決定手段、
前記第1寄与度および前記第2寄与度に基づいて前記第1色と前記第2色との割合を決定して前記表示色を決定する表示色決定手段、および
前記表示色を用いて前記所定画像を前記表示装置に表示させる表示制御手段として前記コンピュータを機能させる、ゲームプログラム。 A game program for causing a computer of a game device to display a predetermined image related to a game on a display device,
Game data storage means for storing game data that changes according to game play;
First parameter determination means for determining a first parameter with reference to game data in the game data storage means;
Second parameter determination means for determining a second parameter different from the first parameter with reference to game data in the game data storage means;
First contribution determination means for determining a first contribution indicating the degree to which the predetermined first color contributes to the display color of the predetermined image based on the value of the first parameter;
Second contribution determination means for determining a second contribution indicating the degree of contribution of the second color different from the first color to the display color based on the value of the second parameter;
Display color determining means for determining the display color by determining a ratio between the first color and the second color based on the first contribution and the second contribution, and the predetermined color using the display color A game program for causing the computer to function as display control means for displaying an image on the display device.
前記セーブデータを参照してパラメータを決定するパラメータ決定手段、
前記パラメータの値に基づいて、前記セーブアイコンの表示色を決定する表示色決定手段、および、
前記表示色決定手段によって決定された表示色で前記セーブアイコンの画像を表示させる表示制御手段として前記コンピュータを機能させる、ゲームプログラム。 A game program for causing a computer of a game device to display an image of a save icon representing game save data on a display device,
Parameter determining means for determining a parameter with reference to the save data;
Display color determining means for determining the display color of the save icon based on the value of the parameter; and
A game program for causing the computer to function as display control means for displaying an image of the save icon in a display color determined by the display color determination means.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008326105A JP4563482B2 (en) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | GAME DEVICE AND GAME PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008326105A JP4563482B2 (en) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | GAME DEVICE AND GAME PROGRAM |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004130199A Division JP2005305049A (en) | 2004-04-26 | 2004-04-26 | Game device and game program |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009106776A true JP2009106776A (en) | 2009-05-21 |
| JP4563482B2 JP4563482B2 (en) | 2010-10-13 |
Family
ID=40775923
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008326105A Expired - Lifetime JP4563482B2 (en) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | GAME DEVICE AND GAME PROGRAM |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4563482B2 (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9542569B2 (en) | 2013-10-08 | 2017-01-10 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing system, information processing apparatus, storage medium having stored therein information processing program, and method of storing saved data |
| JP2020178820A (en) * | 2019-04-24 | 2020-11-05 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | Program, information processing device, and information processing method |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH10323455A (en) * | 1997-03-23 | 1998-12-08 | Sega Enterp Ltd | Image processing device and character form design device |
| JP2001022644A (en) * | 1999-07-08 | 2001-01-26 | Square Co Ltd | Information processor, information control method, game system, game control method, falsification discriminating device for save data and memory unit |
| JP2001293249A (en) * | 2000-04-14 | 2001-10-23 | Namco Ltd | Game device and relative position information display method |
| JP2002119762A (en) * | 2000-10-16 | 2002-04-23 | Koei:Kk | Character indication method, recording medium and game device |
| JP2002248264A (en) * | 2001-02-22 | 2002-09-03 | Namco Ltd | Game information, information storage medium, game system, and server system |
| JP2003205171A (en) * | 2002-01-16 | 2003-07-22 | Konami Co Ltd | Image display program, image display method and video game device |
-
2008
- 2008-12-22 JP JP2008326105A patent/JP4563482B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH10323455A (en) * | 1997-03-23 | 1998-12-08 | Sega Enterp Ltd | Image processing device and character form design device |
| JP2001022644A (en) * | 1999-07-08 | 2001-01-26 | Square Co Ltd | Information processor, information control method, game system, game control method, falsification discriminating device for save data and memory unit |
| JP2001293249A (en) * | 2000-04-14 | 2001-10-23 | Namco Ltd | Game device and relative position information display method |
| JP2002119762A (en) * | 2000-10-16 | 2002-04-23 | Koei:Kk | Character indication method, recording medium and game device |
| JP2002248264A (en) * | 2001-02-22 | 2002-09-03 | Namco Ltd | Game information, information storage medium, game system, and server system |
| JP2003205171A (en) * | 2002-01-16 | 2003-07-22 | Konami Co Ltd | Image display program, image display method and video game device |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9542569B2 (en) | 2013-10-08 | 2017-01-10 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing system, information processing apparatus, storage medium having stored therein information processing program, and method of storing saved data |
| JP2020178820A (en) * | 2019-04-24 | 2020-11-05 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | Program, information processing device, and information processing method |
| JP7152777B2 (en) | 2019-04-24 | 2022-10-13 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | Program, information processing device and information processing method |
| JP2022173332A (en) * | 2019-04-24 | 2022-11-18 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | Program, information processing device and information processing method |
| JP2024094354A (en) * | 2019-04-24 | 2024-07-09 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING METHOD |
| JP7652430B2 (en) | 2019-04-24 | 2025-03-27 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING METHOD |
| JP7708464B2 (en) | 2019-04-24 | 2025-07-15 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING METHOD |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4563482B2 (en) | 2010-10-13 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7956765B2 (en) | Message image display device, message image display device control method, and information storage medium | |
| JP3949674B2 (en) | Display device, display method, and program | |
| US20060046844A1 (en) | Video game device and image processing program | |
| US8147305B2 (en) | Attacking a virtual enemy by corresponding input to output sound | |
| EP1795245A1 (en) | Storage medium having game program stored therein and game apparatus | |
| US7667615B2 (en) | Message image display device, message image display device control method, and information recording medium | |
| JP5639526B2 (en) | GAME DEVICE, GAME DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
| JP5305765B2 (en) | Program and game system | |
| JP2008077371A (en) | Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program | |
| JP2009140135A (en) | Game program, recording medium with the game program recorded thereon, and computer | |
| JP2009140135A5 (en) | ||
| JP4563482B2 (en) | GAME DEVICE AND GAME PROGRAM | |
| US7683911B2 (en) | Image processing program and image processing apparatus | |
| JP2005305049A (en) | Game device and game program | |
| US7446767B2 (en) | Game apparatus and game program | |
| JP2008176148A (en) | Liquid crystal display controller and liquid crystal display control program | |
| JP5209654B2 (en) | Display device, display method, and program | |
| JP4967064B2 (en) | Three-dimensional animation display device and program for realizing the display device | |
| JP2001188921A (en) | Computer-readable recording medium with recorded program for video game, method for object rendering of video game, and video game device | |
| JP3539839B2 (en) | Cursor display method, game system, and recording medium in pseudo-three-dimensionally displayed field | |
| JP4749064B2 (en) | Program, information storage medium, and image generation system | |
| JP2008258929A (en) | Caption display area determining device and caption display program | |
| JP3866587B2 (en) | Program, information storage medium, and image generation apparatus | |
| JP5025940B2 (en) | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
| JP4545544B2 (en) | GAME PROGRAM AND GAME DEVICE |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090918 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091113 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100303 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100421 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100701 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100728 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4563482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |