JP2009247131A - Rotor of permanent magnet motor - Google Patents
Rotor of permanent magnet motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009247131A JP2009247131A JP2008091388A JP2008091388A JP2009247131A JP 2009247131 A JP2009247131 A JP 2009247131A JP 2008091388 A JP2008091388 A JP 2008091388A JP 2008091388 A JP2008091388 A JP 2008091388A JP 2009247131 A JP2009247131 A JP 2009247131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- permanent magnet
- rotor
- diameter side
- magnet insertion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
【課題】接着剤を塗布する工程等の製造工程を増やすことなく、永久磁石を固定子鉄心の磁石挿入孔内に固定することができる永久磁石電動機の回転子を提供することを目的とする。
【解決手段】磁石挿入孔20a,20bの極間鉄心部6a,6b側の外径側端部には内径方向に突出する第1の磁石止め部23a,23bを形成し、磁石挿入孔20a,20bの磁石挿入孔間鉄心部8側の外径側端部には内径方向に突出する第2の磁石止め部24a,24bを形成する。
【選択図】図1An object of the present invention is to provide a rotor of a permanent magnet electric motor capable of fixing a permanent magnet in a magnet insertion hole of a stator core without increasing a manufacturing process such as a process of applying an adhesive.
SOLUTION: First magnet stoppers 23a and 23b projecting in the inner diameter direction are formed at outer end portions on the outer core side portions 6a and 6b of the magnet insertion holes 20a and 20b, and the magnet insertion holes 20a and 20b are formed. Second magnet stoppers 24a and 24b projecting in the inner diameter direction are formed at the outer diameter side end of the 20b inter-magnet-insertion iron core portion 8 side.
[Selection] Figure 1
Description
この発明は、永久磁石電動機の回転子に関し、特に、回転子鉄心に1極当り複数個の磁石挿入孔を設け、この磁石挿入孔に永久磁石が挿入されてなる永久磁石電動機の回転子に関する。 The present invention relates to a rotor of a permanent magnet motor, and more particularly to a rotor of a permanent magnet motor in which a rotor core is provided with a plurality of magnet insertion holes per pole and a permanent magnet is inserted into the magnet insertion hole.
回転子鉄心に1極当り複数個の磁石挿入孔を設け、この磁石挿入孔それぞれに永久磁石を挿入した永久磁石電動機の回転子としては、例えば、特許文献1に示されているものが提案されている。
図4は、特許文献1に記載された永久磁石電動機の回転子の1極分を主体とした構造図である。以下、図面を参照して説明する。
永久磁石電動機の回転子1は、回転軸2と、鋼板等の磁性金属板材を回転軸方向に積層して形成された回転子鉄心3と、この回転子鉄心3に設けられた複数の磁石挿入孔4a,4bと、それぞれの磁石挿入孔4a,4bに埋め込まれた永久磁石5a,5bとを有している。永久磁石5a,5bは直方体状に形成されており、nは永久磁石5a,5bのN極,sは永久磁石5a,5bのS極であり、永久磁石5a,5bは各極面n,sが回転軸2に対して平行になるように磁石挿入孔4a,4bに挿入されている。なお、図4は1極当り2個の永久磁石5a,5bを配置した場合を示したものである。
磁石挿入孔4a,4bの極間側の極間鉄心部6a,6bには第1のフラックスバリア7a,7bを形成するとともに、磁石挿入孔4aと磁石挿入孔4bとの間の磁石挿入孔間鉄心部8には第2のフラックスバリア9a,9bを形成して磁束の漏洩,短絡を防止している。
As a rotor of a permanent magnet motor in which a plurality of magnet insertion holes are provided per pole in a rotor iron core and a permanent magnet is inserted into each of the magnet insertion holes, for example, the rotor disclosed in
FIG. 4 is a structural diagram mainly composed of one pole of the rotor of the permanent magnet motor described in
A
さらに、極間鉄心部6a,6bの内径側には第1の磁石位置決め部11a,11bを形成し、磁石挿入孔間鉄心部8には第2の磁石位置決め部12a,12bを形成し、これら第1の磁石位置決め部11a,11bおよび第2の磁石位置決め部12a,12bにより永久磁石5a,5bの周方向の位置決めを行っている。
永久磁石電動機の回転子の製造過程において永久磁石5a,5bを磁石挿入孔4a,4bに挿入することになるが、磁石挿入孔4a,4bへの永久磁石5a,5bの挿入を円滑に行うために、通常は磁石挿入孔4a,4bの断面形状が永久磁石5a,5bの断面形状よりも若干大きくなるように形成している。このため、磁石挿入孔4a,4bと永久磁石5a,5bとの間には僅かな隙間を有することになる。
この隙間を有することにより、永久磁石5a,5bは磁石挿入孔4a,4b内で外径側か内径側のいずれかに偏って張り付くことになるが、図4の場合、以下の理由により永久磁石5a,5bが磁石挿入孔4a,4b内の内径側に張り付くことになる。
図5(a)は永久磁石5aが磁石挿入孔4a内で外径側に偏った場合の構造図であり、図5(b)は永久磁石5aが磁石挿入孔4a内で内径側に偏った場合の構造図である。
図5(a)に示す永久磁石5aが外径側に偏った場合の回転子鉄心3と永久磁石5aとの間の空隙14における磁束密度は、図5(b)に示す永久磁石5aが内径側に偏った場合の空隙15に比べて磁束密度は高くなり、磁気エネルギーも大きくなる。これは第1の磁石位置決め部11aが存在することで磁石挿入孔4aの内径側端部において回転子鉄心3と永久磁石5aとの距離が磁石挿入孔4aの外径側端部よりも近くなっているため、図5(b)の状態のほうが永久磁石5aと回転子鉄心3との間が平面で対向する図5(a)の状態よりも磁気抵抗が小さくなるからである。永久磁石5aは最終的に磁気エネルギーが最も小さくなる位置に移動することから図5(b)の状態で安定する。つまり、図4の場合、永久磁石5a,5bは磁石挿入孔4a,4b内で内径側に偏って張り付いた状態となる。
In the manufacturing process of the rotor of the permanent magnet motor, the
By having this gap, the
FIG. 5A is a structural diagram in the case where the
The magnetic flux density in the
このように永久磁石5aが磁石挿入孔4a内で内径側に吸着していると、その吸着力よりも回転子1の回転に伴う遠心力が上回った場合、永久磁石5aは磁石挿入孔4aの外径側に移動することになるが、その後、回転子1の回転が弱まり遠心力が吸着力を下回ると、永久磁石5は磁石挿入孔4aの内径側に移動する。
このように永久磁石5aは、磁石挿入孔4a内で径方向の移動を繰り返すことになるため、回転子1の回転中に騒音が発生し、場合によっては永久磁石5aに割れや欠けが発生することがある。
上記のような回転子1の回転に伴う永久磁石5aの径方向の移動を防止するためには、接着剤等により永久磁石5aを回転子鉄心3の磁石挿入孔4a内に固定する必要があるが、この場合、製造過程で接着剤を塗布する工程が余分に必要になるだけでなく、永久磁石5aの磁石挿入孔aへの挿入時に大きな力が必要になる。特に、電動機の出力が大きくなるとその分永久磁石5aの埋め込み量も増えるために永久磁石電動機の製造がより困難になるという問題があった。
この発明は上記問題を解決し、製造工程を増やすことなく、永久磁石を固定子鉄心の磁石挿入孔内に固定することができる永久磁石電動機の回転子を提供することを目的とする。
When the
As described above, the
In order to prevent the
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a rotor for a permanent magnet electric motor that can solve the above problems and can fix a permanent magnet in a magnet insertion hole of a stator core without increasing the number of manufacturing steps.
上記課題を解決するため、この発明は、回転子鉄心に1極当り複数個の磁石挿入孔を設け、この磁石挿入孔に永久磁石が挿入されてなる永久磁石電動機の回転子において、前記永久磁石を内径側と外径側とに分割した場合に、前記永久磁石と前記磁石挿入孔との接触可能な表面積が内径側よりも外径側が広くなるようにするものである。 In order to solve the above problems, the present invention provides a rotor of a permanent magnet motor in which a plurality of magnet insertion holes are provided per pole in a rotor core, and permanent magnets are inserted into the magnet insertion holes. Is divided into an inner diameter side and an outer diameter side so that the surface area of the permanent magnet that can be contacted with the magnet insertion hole is wider on the outer diameter side than on the inner diameter side.
この発明によれば、永久磁石を内径側と外径側とに分割した場合に、永久磁石と磁石挿入孔との接触可能な表面積が内径側よりも外径側を広くすることにより、永久磁石は常に外径側に偏って張り付いた状態となるため、回転子の回転に伴う永久磁石の径方向への移動がなくなる。この結果、永久磁石電動機の回転子の製造過程において、接着剤等で永久磁石を固定する必要がなくなり、永久磁石を磁石挿入孔に挿入する作業が非常に容易になる。 According to the present invention, when the permanent magnet is divided into the inner diameter side and the outer diameter side, the surface area that allows contact between the permanent magnet and the magnet insertion hole is made wider on the outer diameter side than on the inner diameter side. Is always biased toward the outer diameter side, so that there is no movement of the permanent magnet in the radial direction as the rotor rotates. As a result, there is no need to fix the permanent magnet with an adhesive or the like in the manufacturing process of the rotor of the permanent magnet motor, and the operation of inserting the permanent magnet into the magnet insertion hole becomes very easy.
以下、この発明の実施の形態を、図面を参照して説明するが、本明細書中の全図において相互に対応する部分には同一符号を付し、重複部分においては後述での説明を適宜省略する。
図1はこの発明の実施の形態を示す永久磁石電動機の回転子の1極分を主体とした構造図であり、1極当り2個の永久磁石を周方向に配置した場合を示している。
1は永久磁石電動機の回転子であり、回転子1は、鋼板等の磁性金属板材を回転軸方向に積層して形成された回転子鉄心3と、回転子鉄心3に形成された複数の磁石挿入孔20a,20bと、それぞれの磁石挿入孔20a,20bに埋め込まれた直方体状の永久磁石5a,5bとを有している。
磁石挿入孔20aは、図1の一点鎖線Xで示す中心線に沿って永久磁石5aを内径側と外径側とに分割した場合に、永久磁石5aと磁石挿入孔20aとの接触可能な表面積が、内径側よりも外径側が広くなるように形成されている。同様に、磁石挿入孔20bも、図1の一点鎖線Xで示す中心線に沿って永久磁石5bを内径側と外径側とに分割した場合に、永久磁石5bと磁石挿入孔20bとの接触可能な表面積が、内径側よりも外径側が広くなるように形成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In all the drawings in the present specification, the same reference numerals are given to the portions corresponding to each other, and the description below will be appropriately applied to the overlapping portions. Omitted.
FIG. 1 is a structural diagram mainly showing one pole of a rotor of a permanent magnet motor showing an embodiment of the present invention, and shows a case where two permanent magnets are arranged in the circumferential direction per pole.
The
すなわち、磁石挿入孔20a,20bは、その極間鉄心部6a,6b側の外径側端部には内径方向に突出する第1の磁石止め部23a,23bを形成し、磁石挿入孔20a,20bの磁石挿入孔間鉄心部8側の外径側端部には内径方向に突出する第2の磁石止め部24a,24bを形成している。ここで、第1の磁石止め部23aと第2の磁石止め部24aとの周方向の間隔は、永久磁石5aの周方向長さとほぼ同じ長さにし、同様に、第1の磁石止め部23bと第2の磁石止め部24bとの周方向の間隔は、永久磁石5bの周方向長さとほぼ同じ長さにすることにより、永久磁石5a,5bが周方向へ移動するのを防止している。
また、磁石挿入孔20a,20bの極間側の極間鉄心部6a,6bには第1のフラックスバリア21a,21bが形成され、磁石挿入孔20aと磁石挿入孔20bとの間の磁石挿入孔間鉄心部8には第2のフラックスバリア22a,22bが形成されている。なお、第2のフラックスバリア22a,22bの形状は、応力の集中を緩和するために角部分を円弧状としている。
上述のように、磁石挿入孔20a,20bの外径側両端に内径方向に突出する第1の磁石止め部23a,23bおよび第2の磁石止め部24a,24bを設けることにより、永久磁石5a,5bの周方向の移動を防止するとともに、以下の理由により永久磁石5a,5bが磁石挿入孔20a,20b内の外径側に張り付くことになるので、回転子1の回転に伴う永久磁石5a,5bの径方向の移動も防止することができる。
That is, the
Further,
As described above, by providing the
図2(a)は永久磁石5aが磁石挿入孔20a内で外径側に偏った場合の構造図であり、図2(b)は永久磁石5aが磁石挿入孔20a内で内径側に偏った場合の構造図である。
図2(b)に示す永久磁石5aが内径側に偏った場合の回転子鉄心3と永久磁石5aとの間の空隙15における磁束密度は、図2(a)に示す永久磁石5aが外径側に偏った場合の空隙14に比べて磁束密度は高くなり、磁気エネルギーも大きくなる。これは第1の磁石止め部23aおよび第2の磁石止め部24aが存在することで磁石挿入孔20aの外径側端部において回転子鉄心3と永久磁石5aとの距離が磁石挿入孔20aの内径側端部よりも近くなっているため、図2(a)の状態のほうが永久磁石5aと回転子鉄心3との間が平面で対向する図2(b)の状態よりも磁気抵抗が小さくなるからである。永久磁石5aは最終的に磁気エネルギーが最も小さくなる位置に移動することになるから図2(a)の状態で安定することになる。つまり、永久磁石5aは磁石挿入孔20a内で外径側に偏って張り付いた状態となる。
このため、永久磁石5aは、回転子1が回転する/回転しないに係わらず常に磁石挿入孔20a内の外形側鉄心に吸着された状態になり、永久磁石5aの径方向の移動は起こらない。
FIG. 2A is a structural diagram in the case where the
The magnetic flux density in the
For this reason, the
図3は、この発明の異なる実施の形態を示す永久磁石電動機の回転子の1極分を主体とした構造図である。
この実施の形態は、1極当り3個の永久磁石5a,5b,5cを周方向に配置した場合を示したものであり、その他の構成は図1の実施の形態と同じであり、図1と同一部材については同一の符号を付してその説明を省略する。
すなわち、図3において、20cは永久磁石5cが挿入される磁石挿入孔であり、磁石挿入孔20cの磁石挿入孔間鉄心部8a側の外径側端部には内径方向に突出する第3の磁石止め部24cを形成するとともに、磁石挿入孔20cの磁石挿入孔間鉄心部8b側の外径側端部には内径方向に突出する第4の磁石止め部24dを形成している。第3の磁石止め部24cと第4の磁石止め部24dとの周方向の間隔は、永久磁石5cの周方向長さとほぼ同じ長さにしている。
このように、磁石挿入孔20cは、その外径側両端に内径方向に突出する第3の磁石止め部24cおよび第4の磁石止め部24dを設けることにより、永久磁石5cの周方向の移動を防止するとともに径方向の移動も防止する。
また、磁石挿入孔20cと磁石挿入孔20aとの間の磁石挿入孔間鉄心部8a側には第3のフラックスバリア22cが形成され、磁石挿入孔20cと磁石挿入孔20bとの間の磁石挿入孔間鉄心部8b側には第4のフラックスバリア22dが形成されている。第3のフラックスバリア22c,第4のフラックスバリア22dの形状は、第2のフラックスバリア22a,22bと同様に応力の集中を緩和するために角部分を円弧状としている。
FIG. 3 is a structural diagram mainly showing one pole of a rotor of a permanent magnet motor showing a different embodiment of the present invention.
This embodiment shows the case where three
That is, in FIG. 3, 20c is a magnet insertion hole into which the
As described above, the
A third flux barrier 22c is formed on the side of the
なお、図3の実施の形態では、1極当り3個の永久磁石を周方向に配置した場合を示したが、1極当り4個以上の永久磁石を配置するようにしてもよい。 In the embodiment of FIG. 3, the case where three permanent magnets per pole are arranged in the circumferential direction is shown, but four or more permanent magnets may be arranged per pole.
1・・・回転子
3・・・回転子鉄心
5a,5b,5c・・・永久磁石
20a,20b,20c・・・磁石挿入孔
23a,23b・・・第1の磁石止め部
24a,24b・・・第2の磁石止め部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記永久磁石を内径側と外径側とに分割した場合に、前記永久磁石と前記磁石挿入孔との接触可能な表面積が内径側よりも外径側が広いことを特徴とする永久磁石電動機の回転子。 In a rotor of a permanent magnet motor in which a plurality of magnet insertion holes are provided per pole in a rotor core and permanent magnets are inserted into the magnet insertion holes,
When the permanent magnet is divided into an inner diameter side and an outer diameter side, the surface area that allows contact between the permanent magnet and the magnet insertion hole is wider on the outer diameter side than on the inner diameter side. Child.
前記磁石挿入孔の外径側両端に内径方向に突出する磁石止め部を設けることを特徴とする永久磁石電動機の回転子。 In a rotor of a permanent magnet motor in which a plurality of magnet insertion holes are provided per pole in a rotor core and permanent magnets are inserted into the magnet insertion holes,
A rotor for a permanent magnet motor, characterized in that magnet stop portions that protrude in the inner diameter direction are provided at both outer diameter side ends of the magnet insertion hole.
The rotor of a permanent magnet electric motor according to claim 2, wherein the interval between the magnet stoppers is substantially the same as the circumferential length of the permanent magnet.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008091388A JP2009247131A (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Rotor of permanent magnet motor |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008091388A JP2009247131A (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Rotor of permanent magnet motor |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009247131A true JP2009247131A (en) | 2009-10-22 |
Family
ID=41308437
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008091388A Withdrawn JP2009247131A (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Rotor of permanent magnet motor |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009247131A (en) |
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012210040A (en) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | Embedded magnet type motor |
| JP2013128384A (en) * | 2011-11-14 | 2013-06-27 | Fanuc Ltd | Rotor of permanent magnet synchronous motor, motor and machine tool |
| JP2013537397A (en) * | 2010-09-17 | 2013-09-30 | ホガナス アクチボラゲット | Rotor for magnetic pole modulation machine |
| JP2014003785A (en) * | 2012-06-18 | 2014-01-09 | Fuji Electric Co Ltd | Permanent magnet rotating electric machine |
| CN106300730A (en) * | 2015-06-08 | 2017-01-04 | 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 | Rotor and there is its motor |
| US9793769B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-10-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Interior permanent magnet motor, and compressor |
| US9800105B2 (en) | 2012-11-01 | 2017-10-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Permanent magnet embedded motor, compressor, and refrigeration and air conditioning device |
| JP2018007438A (en) * | 2016-07-04 | 2018-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | Rotor of rotary electric machine |
| WO2020196193A1 (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | ダイキン工業株式会社 | Electric motor |
| WO2021214825A1 (en) | 2020-04-20 | 2021-10-28 | 三菱電機株式会社 | Rotor, motor, compressor, and air-conditioning device |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH09233750A (en) * | 1996-02-21 | 1997-09-05 | Daikin Ind Ltd | Brushless DC motor and permanent magnet holding method thereof |
| JP2002136008A (en) * | 2000-08-18 | 2002-05-10 | Yaskawa Electric Corp | Permanent magnet type synchronous motor rotor |
| JP2007159281A (en) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | motor |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008091388A patent/JP2009247131A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH09233750A (en) * | 1996-02-21 | 1997-09-05 | Daikin Ind Ltd | Brushless DC motor and permanent magnet holding method thereof |
| JP2002136008A (en) * | 2000-08-18 | 2002-05-10 | Yaskawa Electric Corp | Permanent magnet type synchronous motor rotor |
| JP2007159281A (en) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | motor |
Cited By (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013537397A (en) * | 2010-09-17 | 2013-09-30 | ホガナス アクチボラゲット | Rotor for magnetic pole modulation machine |
| JP2012210040A (en) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | Embedded magnet type motor |
| JP2013128384A (en) * | 2011-11-14 | 2013-06-27 | Fanuc Ltd | Rotor of permanent magnet synchronous motor, motor and machine tool |
| JP2014003785A (en) * | 2012-06-18 | 2014-01-09 | Fuji Electric Co Ltd | Permanent magnet rotating electric machine |
| US9800105B2 (en) | 2012-11-01 | 2017-10-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Permanent magnet embedded motor, compressor, and refrigeration and air conditioning device |
| US9793769B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-10-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Interior permanent magnet motor, and compressor |
| CN106300730A (en) * | 2015-06-08 | 2017-01-04 | 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 | Rotor and there is its motor |
| CN106300730B (en) * | 2015-06-08 | 2019-01-01 | 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 | Rotor and motor with it |
| JP2018007438A (en) * | 2016-07-04 | 2018-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | Rotor of rotary electric machine |
| WO2020196193A1 (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | ダイキン工業株式会社 | Electric motor |
| JP2020167924A (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-08 | ダイキン工業株式会社 | Electric motor |
| CN113424398A (en) * | 2019-03-27 | 2021-09-21 | 大金工业株式会社 | Electric motor |
| EP3907859A4 (en) * | 2019-03-27 | 2022-03-02 | Daikin Industries, Ltd. | ELECTRIC MOTOR |
| CN113424398B (en) * | 2019-03-27 | 2024-06-21 | 大金工业株式会社 | Motor with a motor housing having a motor housing with a motor housing |
| WO2021214825A1 (en) | 2020-04-20 | 2021-10-28 | 三菱電機株式会社 | Rotor, motor, compressor, and air-conditioning device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2009247131A (en) | Rotor of permanent magnet motor | |
| JP5976122B2 (en) | Permanent magnet embedded motor | |
| KR101243670B1 (en) | Rotor of motor | |
| JP4666500B2 (en) | Rotor of permanent magnet embedded motor | |
| CN103004056B (en) | Rotor core for dynamo-electric machine and method for manufacturing same | |
| JP5722301B2 (en) | Embedded magnet type synchronous motor rotor and embedded magnet type synchronous motor | |
| JP6274475B2 (en) | Rotor, rotating electric machine, and method of manufacturing rotor | |
| WO2013150652A1 (en) | Rotor and electric motor having embedded permanent magnet | |
| JP6385588B2 (en) | Rotor and rotating electric machine | |
| JP2014036554A (en) | Rotor yoke and motor using the same | |
| JP2018057155A (en) | Rotating electrical machine rotor | |
| JP5349732B2 (en) | motor | |
| JP2006121870A (en) | Motor device | |
| JP2007068318A (en) | Embedded magnet motor | |
| JP6013269B2 (en) | Permanent magnet rotating electric machine | |
| JP2012125111A (en) | Rotor of outer rotor type rotary machine | |
| JP2006304539A (en) | Rotor structure of axial gap type rotating electrical machine | |
| JP2007014178A (en) | Rotor | |
| JP7188588B2 (en) | Rotor and rotor manufacturing method | |
| JP2019068655A (en) | Rotor of electric rotating machine | |
| JP2008182824A (en) | Manufacturing method of rotor with embedded internal magnet | |
| JP2005287271A (en) | Manufacturing method of rotor | |
| JP2013187943A (en) | Permanent magnet type motor and rotor thereof | |
| JP2006304532A (en) | Rotor structure of axial gap type rotating electrical machine | |
| KR102449770B1 (en) | Motor |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20110214 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120911 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120919 |
|
| A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20121108 |