JP2009251754A - Page customizing server, page customizing program, and page customizing method - Google Patents
Page customizing server, page customizing program, and page customizing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009251754A JP2009251754A JP2008096443A JP2008096443A JP2009251754A JP 2009251754 A JP2009251754 A JP 2009251754A JP 2008096443 A JP2008096443 A JP 2008096443A JP 2008096443 A JP2008096443 A JP 2008096443A JP 2009251754 A JP2009251754 A JP 2009251754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- customization
- page
- browser
- server
- page data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【課題】カスタマイズサービスを備えていない任意のサイトのページにつき、ユーザが自由にカスタマイズを行う。
【解決手段】ブラウザ上でのWebページに対する編集操作を受け付け、当該編集操作によるカスタマイズ内容を受信してカスタマイズDBに登録する手段と、前記ブラウザから受信したページ要求をWebサーバに転送し、前記Webサーバからページデータを受信する手段と、受信したページデータに対し、前記カスタマイズDBに登録されたカスタマイズ内容に従ってカスタマイズ処理を行う手段と、カスタマイズ処理を行ったページデータを前記ブラウザに送信する手段とを備える。
【選択図】図2A user freely customizes a page of an arbitrary site not provided with a customization service.
Means for accepting an editing operation on a Web page on a browser, receiving customization contents by the editing operation and registering the contents in a customization DB; transferring a page request received from the browser to a Web server; Means for receiving page data from the server; means for performing customization processing on the received page data in accordance with the customization content registered in the customization DB; and means for transmitting the page data subjected to customization processing to the browser. Prepare.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、ページカスタマイズサーバ、ページカスタマイズプログラムおよびページカスタマイズ方法に関する。 The present invention relates to a page customization server, a page customization program, and a page customization method.
インターネット上のポータルサイト等のページは、平均的なユーザのニーズや趣味・嗜好を想定し、それらに可能な限り対応すべく、予め定められた種々の項目を所定のレイアウトで配置して表示するようになっている。従って、特定のユーザに着目すれば、そのユーザにとっては不要なコンテンツが含まれていたり、反対に、そのユーザが所望するコンテンツが含まれていなかったりという不都合が発生する場合がある。 Assuming average user needs and hobbies / preferences, pages such as portal sites on the Internet are arranged and displayed in a predetermined layout in order to respond to them as much as possible. It is like that. Therefore, if attention is paid to a specific user, there may be a problem that content unnecessary for the user is included, or conversely, content desired by the user is not included.
このような状況に対応するため、ログインユーザに対し、コンテンツの表示の有無をユーザ毎に設定できるサービスがある。また、特許文献1には、検索エンジンによって返される結果についての検索結果記述をカスタマイズするための技術が開示されている。
上述したように、ページの内容が固定の場合は、ユーザにとっては不要なコンテンツが含まれていたり、そのユーザが所望するコンテンツが含まれていなかったりという場合があり、ユーザに充分満足できるサービスとはいえないという問題があった。 As described above, when the content of the page is fixed, content that is unnecessary for the user may be included, or content that the user desires may not be included. There was a problem that could not be said.
また、ログインユーザに対してコンテンツの表示の有無をユーザ毎に設定できるサービスを有しているサイトではそのような問題が解消されるが、それはコンテンツの提供側が提供するサービスであり、任意のサイトについて利用できるものではなく、そのようなサービスを持たないサイトではカスタマイズが行えないという問題があった。 In addition, such a problem is solved in a site having a service that can set whether or not content is displayed for each logged-in user for each user. However, this is a service provided by the content provider, and any site There is a problem that customization is not possible on sites that do not have such services.
本発明は上記の従来の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、カスタマイズサービスを備えていない任意のサイトのページにつき、ユーザが自由にカスタマイズを行うことのできるページカスタマイズサーバ、ページカスタマイズプログラムおよびページカスタマイズ方法を提供することにある。 The present invention has been proposed in view of the above-described conventional problems, and the object of the present invention is to provide page customization that allows a user to freely customize a page of an arbitrary site that does not have a customization service. It is to provide a server, a page customization program, and a page customization method.
上記の課題を解決するため、本発明にあっては、請求項1に記載されるように、ブラウザ上でのWebページに対する編集操作を受け付け、当該編集操作によるカスタマイズ内容を受信してカスタマイズDBに登録する手段と、前記ブラウザから受信したページ要求をWebサーバに転送し、前記Webサーバからページデータを受信する手段と、受信したページデータに対し、前記カスタマイズDBに登録されたカスタマイズ内容に従ってカスタマイズ処理を行う手段と、カスタマイズ処理を行ったページデータを前記ブラウザに送信する手段とを備えるページカスタマイズサーバを要旨としている。 In order to solve the above-described problems, according to the present invention, as described in claim 1, an editing operation for a Web page on a browser is accepted, and customization content by the editing operation is received and stored in a customization DB. A means for registering, a means for transferring a page request received from the browser to a web server, and a means for receiving page data from the web server, and a customization process for the received page data in accordance with the customization contents registered in the customization DB The gist of the present invention is a page customization server comprising means for performing the above and means for transmitting page data subjected to customization processing to the browser.
また、請求項2に記載されるように、請求項1に記載のページカスタマイズサーバにおいて、前記ブラウザに送信するページデータに編集用のボタンを付加した編集用ページを生成する手段を備えるようにすることができる。 According to a second aspect of the present invention, the page customization server according to the first aspect further comprises means for generating an editing page in which an editing button is added to the page data transmitted to the browser. be able to.
また、請求項3に記載されるように、請求項1または2のいずれか一項に記載のページカスタマイズサーバにおいて、前記編集操作は、前記Webページに対して他のWebページ内の情報を追加する操作を含み、前記カスタマイズ処理は、前記カスタマイズ内容に従って前記ページデータに前記他のWebページ内の情報を追加したページデータを作成する処理を含むものとすることができる。
Also, as described in
また、請求項4に記載されるように、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のページカスタマイズサーバにおいて、前記カスタマイズDBに登録する手段は、前記編集操作が行われたブラウザまたは当該ブラウザのユーザの識別情報と、前記カスタマイズ内容とを対応付けて登録し、前記カスタマイズ処理を行う手段は、前記ページ要求が送信されたブラウザまたは当該ブラウザのユーザに対応するカスタマイズ内容を前記カスタマイズDBから読み出して、当該カスタマイズ内容に従ったカスタマイズ処理を行うようにすることができる。 In addition, as described in claim 4, in the page customization server according to any one of claims 1 to 3, the means for registering in the customization DB is a browser in which the editing operation is performed or the browser The user identification information and the customization content are registered in association with each other, and the customization processing means reads out the customization content corresponding to the browser to which the page request is transmitted or the user of the browser from the customization DB. Thus, customization processing according to the customization content can be performed.
また、請求項5に記載されるように、ページカスタマイズサーバを構成するコンピュータを、ブラウザ上でのWebページに対する編集操作を受け付け、当該編集操作によるカスタマイズ内容を受信してカスタマイズDBに登録する手段、前記ブラウザから受信したページ要求をWebサーバに転送し、前記Webサーバからページデータを受信する手段、受信したページデータに対し、前記カスタマイズDBに登録されたカスタマイズ内容に従ってカスタマイズ処理を行う手段、カスタマイズ処理を行ったページデータを前記ブラウザに送信する手段として機能させるページカスタマイズプログラムとして構成することができる。 According to a fifth aspect of the present invention, means for accepting an editing operation for a Web page on a browser, receiving a customization content by the editing operation, and registering it in a customization DB for a computer constituting the page customization server, Means for transferring a page request received from the browser to a Web server and receiving page data from the Web server; means for performing customization processing on the received page data in accordance with the customization content registered in the customization DB; customization processing It can be configured as a page customization program that functions as means for transmitting the page data that has been performed to the browser.
また、請求項6に記載されるように、ブラウザを構成するコンピュータを、前記ブラウザ上でのWebページに対する編集操作を受け付け、当該編集操作によるカスタマイズ内容を受信してカスタマイズDBに登録する手段、前記ブラウザから受信したページ要求をWebサーバに転送し、前記Webサーバからページデータを受信する手段、受信したページデータに対し、前記カスタマイズDBに登録されたカスタマイズ内容に従ってカスタマイズ処理を行う手段、カスタマイズ処理を行ったページデータを前記ブラウザに送信する手段として機能させるページカスタマイズプログラムとして構成することができる。 According to a sixth aspect of the present invention, means for accepting an editing operation for a Web page on the browser, receiving customization contents by the editing operation, and registering in a customization DB, the computer constituting the browser, Means for transferring a page request received from a browser to a Web server, receiving page data from the Web server, means for performing customization processing on the received page data in accordance with the customization content registered in the customization DB, and customization processing; It can be configured as a page customization program that functions as means for transmitting the performed page data to the browser.
また、請求項7に記載されるように、ブラウザ上でのWebページに対する編集操作を受け付け、当該編集操作によるカスタマイズ内容を受信してカスタマイズDBに登録する工程と、前記ブラウザから受信したページ要求をWebサーバに転送し、前記Webサーバからページデータを受信する工程と、受信したページデータに対し、前記カスタマイズDBに登録されたカスタマイズ内容に従ってカスタマイズ処理を行う工程と、カスタマイズ処理を行ったページデータを前記ブラウザに送信する工程とを備えるページカスタマイズ方法として構成することができる。 According to a seventh aspect of the present invention, the step of accepting an editing operation for a web page on a browser, receiving the customization content by the editing operation and registering it in the customization DB; and the page request received from the browser A step of transferring to the Web server and receiving the page data from the Web server; a step of performing customization processing on the received page data according to the customization content registered in the customization DB; and the page data subjected to the customization processing. And a page customization method comprising a step of transmitting to the browser.
本発明のページカスタマイズサーバ、ページカスタマイズプログラムおよびページカスタマイズ方法にあっては、カスタマイズサービスを備えていない任意のサイトのページにつき、ユーザが自由にカスタマイズを行うことができ、ユーザの多様なニーズに応えることができる。 In the page customization server, the page customization program, and the page customization method of the present invention, the user can freely customize the page of any site that does not have the customization service, and responds to various needs of the user. be able to.
以下、本発明の好適な実施形態につき説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described.
図1は本発明の一実施形態にかかるシステムの構成例を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a system according to an embodiment of the present invention.
図1(a)はインターネット上にカスタマイズサーバ2を設けた例であり、クライアント端末1と閲覧対象となる任意のWebサーバ3の間にカスタマイズサーバ2が介在する形となる。すなわち、クライアント端末1のブラウザ11からカスタマイズサーバ2にWebサーバ3のURL(Uniform Resource Locator)を指定したページ要求を行うと、カスタマイズサーバ2はページ要求をWebサーバ3に転送し、Webサーバ3からページデータを取得する。そして、カスタマイズサーバ2は取得したページデータに対して所定のカスタマイズ処理を行ったページデータを生成し、クライアント端末1のブラウザ11に返送する。なお、クライアント端末1のブラウザ11とカスタマイズサーバ2の間で予めカスタマイズ内容の編集を行う。
FIG. 1A shows an example in which a customization server 2 is provided on the Internet. The customization server 2 is interposed between the client terminal 1 and an
図1(b)はカスタマイズサーバ2を設けず、ダウンロードサーバ4からクライアント端末1にダウンロードしたカスタマイズアプリケーション12によりページのカスタマイズを行うようにしたものである。すなわち、クライアント端末1のブラウザ11からカスタマイズアプリケーション12にWebサーバ3のURLを指定したページ要求を行うと、カスタマイズアプリケーション12はページ要求をWebサーバ3に転送し、Webサーバ3からページデータを取得する。そして、カスタマイズアプリケーション12は取得したページデータに対して所定のカスタマイズ処理を行ったページデータを生成し、ブラウザ11に返送する。なお、クライアント端末1のブラウザ11とカスタマイズサーバ2の間で予めカスタマイズ内容の編集を行う。
In FIG. 1B, the customization server 2 is not provided, and the page is customized by the
図2はカスタマイズサーバ2/カスタマイズアプリケーション12の構成例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the customization server 2 /
図2において、カスタマイズサーバ2/カスタマイズアプリケーション12は、ログイン処理部21と、ページ要求受信部22と、ページ要求転送部23と、ページ受信部24と、カスタマイズ処理部25と、編集用ページ生成部26と、ページ送信部27と、編集内容受信部28と、カスタマイズ情報登録部29と、ユーザDB201と、カスタマイズDB202とを備えている。
In FIG. 2, the customization server 2 /
ログイン処理部21は、ブラウザ11からのユーザIDおよびパスワードを伴うログイン要求を受け付け、ユーザDB201に基づいて正規のユーザであるか否かの判断を行い、ログイン処理を行う機能を有している。ログインされた場合は、所定のクッキーをブラウザ11に保存し、ブラウザ11はその後のアクセス時にクッキーを送信することで、ログイン中のユーザであることを証明する。なお、ログイン処理部21およびユーザDB201は、クライアント端末1内にインストールされるカスタマイズアプリケーション12の場合、ユーザが一人に特定される場合には省略することができる。
The
ページ要求受信部22は、ブラウザ11から閲覧対象のWebサーバ3のURLを指定したページ要求を受信する機能を有している。
The page
ページ要求転送部23は、ページ要求受信部22で受信したページ要求に含まれるURLに基づき、閲覧対象のWebサーバ3にページ要求を転送する機能を有している。
The page
ページ受信部24は、ページ要求に応じてWebサーバ3から返送されるページデータを受信する機能を有している。
The
カスタマイズ処理部25は、ページ受信部24で受信したWebサーバ3からのページデータに対し、カスタマイズDB202に登録された内容に従ってカスタマイズ処理を行い、カスタマイズ処理後のページデータを生成する機能を有している。なお、カスタマイズDB202にカスタマイズ情報が登録されていない場合は、特に処理を行わず、Webサーバ3からのページデータをそのまま出力する。
The
カスタマイズ処理とは、ブラウザ11上でのWebページに対するユーザの編集操作によるカスタマイズ内容に従ってページデータを編集加工する処理である。より具体的には、ブラウザ11からページ要求のあったWebページのページ構造を解析して、カスタマイズDB202に登録された内容(ユーザの編集操作に関するカスタマイズ情報)に応じて、ページデータ内の項目の削除や置き換え、追加等の編集加工を行う。
The customization process is a process of editing and processing page data in accordance with the customization contents by the user editing operation on the Web page on the
例えば、カスタマイズDB202にページURLと共に削除項目が記憶されていた場合には、当該削除項目に対応するページデータ内の項目をコメント定義用のHTMLタグの「<!」と「>」で囲む等してページデータを編集し、当該項目を非表示にさせる。
For example, when a deletion item is stored together with the page URL in the
また、ページURLと共に追加項目および追加位置が記憶されている場合には、ページデータ内の追加位置に応じたWebページ上の位置に追加項目の文字列と、取得先URLへのリンクを挿入したページデータを作成して、追加項目をWebページ上に表示させる。 In addition, when an additional item and an additional position are stored together with the page URL, a character string of the additional item and a link to the acquisition destination URL are inserted at a position on the Web page corresponding to the additional position in the page data. Create page data and display additional items on the web page.
編集用ページ生成部26は、カスタマイズ処理部25の出力するページデータに編集用のボタン等を付加した編集用ページを生成する機能を有している。具体的には、カスタマイズサーバ2はブラウザ11上でのユーザのWebページに対する編集操作を受け付けて、当該編集操作によるカスタマイズ内容をカスタマイズサーバ2に送信するためのプログラム(JavaScriptやHTML言語等によるプログラム)をページデータに挿入して編集用ページを生成する。
The editing
ページ送信部27は、編集用ページ生成部26で生成された編集用ページをブラウザ11に返送する機能を有している。
The
編集内容受信部28は、ブラウザ11において編集用ページが操作された結果としての編集内容を受信する機能を有している。
The edited
カスタマイズ情報登録部29は、編集内容受信部28で受信した編集内容をカスタマイズDB202に登録する機能を有している。
The customization
図3はユーザDB201およびカスタマイズDB202の構造例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a structure example of the
図3(a)はユーザDB201のデータ構造例を示しており、ユーザを特定する「ユーザID(識別情報)」フィールドと、本人であることを確認するための「パスワード」フィールドとを含んでいる。
FIG. 3A shows an example of the data structure of the
図3(b)はカスタマイズDB202のデータ構造例を示しており、ユーザを特定する「ユーザID」フィールドと、カスタマイズ対象のページを特定する「ページURL」フィールドと、当該ページから削除する項目を示す「削除項目」フィールドと、当該ページに追加する項目を示す「追加項目」フィールドと、当該ページに追加する位置を示す「追加位置」フィールドと、当該ページに追加する項目を取得してくるサイト(閲覧対象のページと同じサイトであるか否かを問わない)のURLを示す「取得先URL」フィールドとを含んでいる。なお、クライアント端末1内にインストールされるカスタマイズアプリケーション12の場合、ユーザが一人に特定される場合には「ユーザID」フィールドを省略することができる。
FIG. 3B shows an example of the data structure of the
図2に戻り、ブラウザ11からカスタマイズ内容の編集を行う場合の動作は次のようになる。
Returning to FIG. 2, the operation when the customization content is edited from the
先ず、ブラウザ11はカスタマイズサーバ2/カスタマイズアプリケーション12にアクセスし、ログイン処理部21によりログインを行う。
First, the
次いで、ブラウザ11からカスタマイズサーバ2/カスタマイズアプリケーション12に閲覧対象のページを要求すると、ページ要求受信部22がページ要求を受信し、ページ要求転送部23からWebサーバ3にページ要求を転送する。
Next, when the
次いで、ページ受信部24はWebサーバ3から返送されたページデータを受信し、カスタマイズ処理部25はカスタマイズDB202に登録された内容に従いカスタマイズ処理を行ってカスタマイズ処理後のページデータを生成する。初めはカスタマイズが行われておらず、カスタマイズDB202にカスタマイズ情報が登録されていないため、カスタマイズ処理部25は特に処理を行わず、Webサーバ3からのページデータをそのまま出力する。
Next, the
次いで、編集用ページ生成部26はカスタマイズ処理部25の出力するページデータに編集用のボタン等を付加した編集用ページを生成し、ページ送信部27はブラウザ11に編集用ページを返送する。
Next, the editing
図4(a)はブラウザ11に表示される編集用ページの例を示す図であり、Webサーバ3が提供する画面に加え、「ページ編集」ボタン101が付加されている。
FIG. 4A is a diagram illustrating an example of an editing page displayed on the
ここで、「ページ編集」ボタン101をマウス等で選択すると、図4(b)に示すように、「消す」ボタン103、「戻す」ボタン104、「初期化」ボタン105、「追加」ボタン106、「登録」ボタン107等を含む編集操作ボタン群102が表示される。
Here, when the “page edit”
この中から、例えば「消す」ボタン103をマウス等で選択すると、図5(a)に示すように、消すことのできる項目111〜119が破線で示すように強調表示される。
For example, when the “Erase”
そして、その中から、例えば項目115、116をマウス等で選択する編集操作を行うと、図5(b)に示すように、選択した項目が消された表示となる。このとき、消された項目に対応するカスタマイズ情報がページデータ内に保持される。
Then, when an editing operation is performed, for example, by selecting the
また、図6(a)において、「追加」ボタン106をマウス等で選択し、他の任意のページから所望の項目121〜125をマウスでドラッグアンドドロップすることにより、ドロップした位置に項目121〜125を追加することができる。このとき、追加された項目および追加された位置に対応するカスタマイズ情報がページデータ内に保持される。
In FIG. 6A, the “add”
その後、「登録」ボタン107をマウス等で選択することにより、ページ内に保持されている、消された項目および追加された項目・位置等のカスタマイズ情報が、ブラウザ11からカスタマイズサーバ2/カスタマイズアプリケーション12に送信される。
After that, by selecting the “Register”
図2に戻り、カスタマイズサーバ2/カスタマイズアプリケーション12では、これを編集内容受信部28が受信し、カスタマイズ情報登録部29がカスタマイズDB202に登録する。
Returning to FIG. 2, in the customization server 2 /
その後、ブラウザ11からカスタマイズサーバ2/カスタマイズアプリケーション12にカスタマイズが行われたページを要求すると、ページ要求受信部22がページ要求を受信し、ページ要求転送部23からWebサーバ3にページ要求を転送する。
After that, when the customized page is requested from the
次いで、ページ受信部24はWebサーバ3から返送されたページデータを受信し、カスタマイズ処理部25はカスタマイズDB202に登録された内容に従いカスタマイズ処理を行ってカスタマイズ処理後のページデータを生成する。ここでは既にカスタマイズ内容がカスタマイズDB202に登録されているため、項目の削除が指定されていれば該当する項目を削除し、項目の追加が指定されていれば指定されている位置に項目の追加を行う。この際、指定されているURLから必要な項目の情報を取得する。
Next, the
次いで、編集用ページ生成部26はカスタマイズ処理部25の出力するページデータに編集用のボタン等を付加した編集用ページを生成し、ページ送信部27はブラウザ11に編集用ページを返送する。カスタマイズを行った後にも編集用ページとするのは、閲覧した結果、更にカスタマイズを行えるようにするためである。
Next, the editing
なお、上述した実施形態では、ユーザ個々に対するWebページのカスタマイズを行う方法として、ユーザ認証を行う方法を例示して説明したが、例えば、次のようにしてもよい。すなわち、ブラウザ11からのアクセス時に、ブラウザ11からWebサーバ3に送信されるクッキーを受信し、ブラウザ11がアクセスするWebサーバ3が発行した識別情報がクッキーに含まれる場合に、同一のブラウザ11がWebサーバ3にアクセスしていると認識してカスタマイズを行う。クッキーには、Webサーバ3へのアクセスに関する情報が記録されることから、Webサーバ3が発行したクッキーを用いることであたかもログイン状態でWebサーバ3にアクセスするように処理することができる。この場合、カスタマイズサーバ2は、図3のユーザDB201およびカスタマイズDB202のユーザIDをWebサーバ3が発行するクッキー内の識別情報に置き換えたDBを備えることにより認証を行うことができる。
In the above-described embodiment, the method for performing user authentication is described as an example of the method for customizing the Web page for each user. However, for example, the following method may be used. That is, when the
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。 The present invention has been described above by the preferred embodiments of the present invention. While the invention has been described with reference to specific embodiments, various modifications and changes may be made to the embodiments without departing from the broad spirit and scope of the invention as defined in the claims. Obviously you can. In other words, the present invention should not be construed as being limited by the details of the specific examples and the accompanying drawings.
1 クライアント端末
11 ブラウザ
12 カスタマイズアプリケーション
2 カスタマイズサーバ
21 ログイン処理部
22 ページ要求受信部
23 ページ要求転送部
24 ページ受信部
25 カスタマイズ処理部
26 編集用ページ生成部
27 ページ送信部
28 編集内容受信部
29 カスタマイズ情報登録部
201 ユーザDB
202 カスタマイズDB
3 Webサーバ
4 ダウンロードサーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
202 Customize DB
3 Web server 4 Download server
Claims (7)
前記ブラウザから受信したページ要求をWebサーバに転送し、前記Webサーバからページデータを受信する手段と、
受信したページデータに対し、前記カスタマイズDBに登録されたカスタマイズ内容に従ってカスタマイズ処理を行う手段と、
カスタマイズ処理を行ったページデータを前記ブラウザに送信する手段と
を備えたことを特徴とするページカスタマイズサーバ。 Means for accepting an editing operation on a web page on a browser, receiving customization contents by the editing operation, and registering in a customization DB;
Means for transferring a page request received from the browser to a web server and receiving page data from the web server;
Means for performing customization processing on the received page data according to the customization content registered in the customization DB;
A page customization server comprising: means for transmitting page data subjected to customization processing to the browser.
前記ブラウザに送信するページデータに編集用のボタンを付加した編集用ページを生成する手段
を備えたことを特徴とするページカスタマイズサーバ。 In the page customization server according to claim 1,
A page customization server comprising means for generating an editing page in which an editing button is added to page data to be transmitted to the browser.
前記編集操作は、前記Webページに対して他のWebページ内の情報を追加する操作を含み、
前記カスタマイズ処理は、前記カスタマイズ内容に従って前記ページデータに前記他のWebページ内の情報を追加したページデータを作成する処理を含む
ことを特徴とするページカスタマイズサーバ。 In the page customization server as described in any one of Claim 1 or 2,
The editing operation includes an operation of adding information in another Web page to the Web page,
The page customization server, wherein the customization process includes a process of creating page data obtained by adding information in the other Web page to the page data according to the customization content.
前記カスタマイズDBに登録する手段は、前記編集操作が行われたブラウザまたは当該ブラウザのユーザの識別情報と、前記カスタマイズ内容とを対応付けて登録し、
前記カスタマイズ処理を行う手段は、前記ページ要求が送信されたブラウザまたは当該ブラウザのユーザに対応するカスタマイズ内容を前記カスタマイズDBから読み出して、当該カスタマイズ内容に従ったカスタマイズ処理を行う
ことを特徴とするページカスタマイズサーバ。 In the page customization server according to any one of claims 1 to 3,
The means for registering in the customization DB registers the identification information of the browser in which the editing operation is performed or the user of the browser and the customization content in association with each other,
The means for performing the customization process reads out the customization content corresponding to the browser or the user of the browser to which the page request is transmitted from the customization DB, and performs the customization process according to the customization content Customization server.
ブラウザ上でのWebページに対する編集操作を受け付け、当該編集操作によるカスタマイズ内容を受信してカスタマイズDBに登録する手段、
前記ブラウザから受信したページ要求をWebサーバに転送し、前記Webサーバからページデータを受信する手段、
受信したページデータに対し、前記カスタマイズDBに登録されたカスタマイズ内容に従ってカスタマイズ処理を行う手段、
カスタマイズ処理を行ったページデータを前記ブラウザに送信する手段
として機能させるページカスタマイズプログラム。 The computer that configures the page customization server
Means for accepting an editing operation on a web page on a browser, receiving customization contents by the editing operation, and registering in a customization DB;
Means for transferring a page request received from the browser to a web server and receiving page data from the web server;
Means for performing customization processing on the received page data in accordance with the customization content registered in the customization DB;
A page customization program that causes customized page data to function as means for transmitting to the browser.
前記ブラウザ上でのWebページに対する編集操作を受け付け、当該編集操作によるカスタマイズ内容を受信してカスタマイズDBに登録する手段、
前記ブラウザから受信したページ要求をWebサーバに転送し、前記Webサーバからページデータを受信する手段、
受信したページデータに対し、前記カスタマイズDBに登録されたカスタマイズ内容に従ってカスタマイズ処理を行う手段、
カスタマイズ処理を行ったページデータを前記ブラウザに送信する手段
として機能させるページカスタマイズプログラム。 The computers that make up the browser
Means for accepting an editing operation on a web page on the browser, receiving customization contents by the editing operation, and registering in a customization DB;
Means for transferring a page request received from the browser to a web server and receiving page data from the web server;
Means for performing customization processing on the received page data in accordance with the customization content registered in the customization DB;
A page customization program that causes customized page data to function as means for transmitting to the browser.
前記ブラウザから受信したページ要求をWebサーバに転送し、前記Webサーバからページデータを受信する工程と、
受信したページデータに対し、前記カスタマイズDBに登録されたカスタマイズ内容に従ってカスタマイズ処理を行う工程と、
カスタマイズ処理を行ったページデータを前記ブラウザに送信する工程と
を備えたことを特徴とするページカスタマイズ方法。 Receiving an editing operation for a web page on a browser, receiving customization contents by the editing operation, and registering in a customization DB;
Transferring the page request received from the browser to a web server and receiving page data from the web server;
A process of performing customization processing on the received page data in accordance with the customization content registered in the customization DB;
And a step of transmitting the page data subjected to the customization process to the browser.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008096443A JP4799581B2 (en) | 2008-04-02 | 2008-04-02 | Page customization server, page customization program, and page customization method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008096443A JP4799581B2 (en) | 2008-04-02 | 2008-04-02 | Page customization server, page customization program, and page customization method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009251754A true JP2009251754A (en) | 2009-10-29 |
| JP4799581B2 JP4799581B2 (en) | 2011-10-26 |
Family
ID=41312434
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008096443A Expired - Fee Related JP4799581B2 (en) | 2008-04-02 | 2008-04-02 | Page customization server, page customization program, and page customization method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4799581B2 (en) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013003852A (en) * | 2011-06-16 | 2013-01-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Terminal device, web page display method and computer program |
| JP2013190918A (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Kyocera Document Solutions Inc | Image processing apparatus and image processing program |
| JP2016062394A (en) * | 2014-09-19 | 2016-04-25 | ヤフー株式会社 | Authentication device, authentication method, and authentication program |
| US10249011B2 (en) | 2016-07-08 | 2019-04-02 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Information processing apparatus and information processing method |
| JP2023182817A (en) * | 2018-11-14 | 2023-12-26 | ウィックス.コム リミテッド. | Systems and methods for creating and processing configurable applications for website building systems |
| JP7552307B2 (en) | 2020-11-30 | 2024-09-18 | ブラザー工業株式会社 | Information processing device and program |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002236638A (en) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Ii D Kontoraibu Kk | Method and system for diversifying web page |
| JP2005228106A (en) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Ricoh Co Ltd | Network-compatible device, operation screen editing method, program for executing the method, and computer-readable recording medium storing the program |
-
2008
- 2008-04-02 JP JP2008096443A patent/JP4799581B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002236638A (en) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Ii D Kontoraibu Kk | Method and system for diversifying web page |
| JP2005228106A (en) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Ricoh Co Ltd | Network-compatible device, operation screen editing method, program for executing the method, and computer-readable recording medium storing the program |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013003852A (en) * | 2011-06-16 | 2013-01-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Terminal device, web page display method and computer program |
| JP2013190918A (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Kyocera Document Solutions Inc | Image processing apparatus and image processing program |
| JP2016062394A (en) * | 2014-09-19 | 2016-04-25 | ヤフー株式会社 | Authentication device, authentication method, and authentication program |
| US10249011B2 (en) | 2016-07-08 | 2019-04-02 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Information processing apparatus and information processing method |
| JP2023182817A (en) * | 2018-11-14 | 2023-12-26 | ウィックス.コム リミテッド. | Systems and methods for creating and processing configurable applications for website building systems |
| JP7606581B2 (en) | 2018-11-14 | 2024-12-25 | ウィックス.コム リミテッド. | System and method for creating and processing configurable applications for a website building system - Patents.com |
| JP7552307B2 (en) | 2020-11-30 | 2024-09-18 | ブラザー工業株式会社 | Information processing device and program |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4799581B2 (en) | 2011-10-26 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR101477763B1 (en) | Message catalogs for remote modules | |
| JP4068921B2 (en) | Server, method, computer program, storage medium, network system for providing web service to user terminal | |
| US7840648B1 (en) | Web-page authoring tool for automatic enrollment in advertising program | |
| WO2007130547A2 (en) | Remote module syndication system and method | |
| JP2009543166A (en) | Computer-implemented method, computer program, and data processing system for defining page layout by page | |
| JP2007102780A (en) | Bookmark management device and bookmark management method | |
| JP2011186913A (en) | Web site browsing system and server | |
| JP4799581B2 (en) | Page customization server, page customization program, and page customization method | |
| JP2008158695A (en) | Information processing system and program for providing online service | |
| JP4186164B2 (en) | Web sharing system, Web sharing method, Web sharing program, relay server, and WWW browser display device | |
| RU2272318C2 (en) | Computer-readable data carrier, on which image file is recorded, device for making a data carrier, carrier on which program is recorded for forming an image file, device for transferring image file, device for processing image file and carrier, on which program for processing an image file is recorded | |
| JP2005122493A (en) | Server device, information offering method, and program | |
| JP5393242B2 (en) | Data providing method and intermediate server device | |
| JP4931151B2 (en) | Recommendation providing server, recommendation providing program, and recommendation providing method | |
| KR100926780B1 (en) | Wired and wireless widget service system and method | |
| KR101712138B1 (en) | System and method for file control using user server | |
| US20090049146A1 (en) | System and method for data transmission | |
| JP2010128593A (en) | Communication system, information recording device, provision device and communication method | |
| JP2008071116A (en) | Information delivery system, information delivery device, information delivery method and information delivery program | |
| JP4995152B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
| JP2017228169A (en) | Web visitor service support system | |
| JPWO2004114142A1 (en) | Web information management apparatus, web information management method, web information management program, and recording medium therefor | |
| KR20120025209A (en) | System for displaying cached web page, server thereof, terminal thereof, method thereof and computer recordable medium storing the method | |
| US20070288549A1 (en) | Information Processing System, Server Device, Client Device, and Program | |
| JP2009026013A (en) | Content registration / provision device, content registration / provision control method, and content registration / provision control program |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110425 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110610 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110802 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4799581 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |