[go: up one dir, main page]

JP2009217185A - Interface cable holding structure of electronic equipment and image forming device - Google Patents

Interface cable holding structure of electronic equipment and image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2009217185A
JP2009217185A JP2008063436A JP2008063436A JP2009217185A JP 2009217185 A JP2009217185 A JP 2009217185A JP 2008063436 A JP2008063436 A JP 2008063436A JP 2008063436 A JP2008063436 A JP 2008063436A JP 2009217185 A JP2009217185 A JP 2009217185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable holding
electronic device
interface cable
holding structure
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008063436A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5116518B2 (en
Inventor
Takashi Tanaka
岳志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008063436A priority Critical patent/JP5116518B2/en
Publication of JP2009217185A publication Critical patent/JP2009217185A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5116518B2 publication Critical patent/JP5116518B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】インターフェースケーブルの全長を必要最小限に抑えつつメンテナンス性に優れたインターフェースケーブル保持構造及びこれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】電子機器の動作を制御する制御回路が設けられた第1の制御基板と、電子機器の動作を制御する制御回路が設けられた第2の制御基板と、第1の制御基板と第2の制御基板とを接続するインターフェースケーブルと、第1の制御基板が設けられている空間と第2の制御基板が設けられている空間とを仕切る仕切板62と、を備える電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、仕切板62は板金製であり、仕切板62の一部分は打ち抜かれて湾曲状のケーブル保持部62aが形成されており、この湾曲状のケーブル保持部62aの口部は絞り形状にされている。
【選択図】図5
An interface cable holding structure excellent in maintainability while minimizing the total length of the interface cable and an image forming apparatus including the interface cable holding structure are provided.
A first control board provided with a control circuit for controlling the operation of an electronic device, a second control board provided with a control circuit for controlling the operation of the electronic device, and a first control board, An interface of an electronic device comprising: an interface cable that connects the second control board; and a partition plate 62 that partitions the space in which the first control board is provided and the space in which the second control board is provided. In the cable holding structure, the partition plate 62 is made of sheet metal, and a part of the partition plate 62 is punched to form a curved cable holding portion 62a, and the mouth portion of the curved cable holding portion 62a is a diaphragm shape. Has been.
[Selection] Figure 5

Description

本発明は、電子機器のインターフェースケーブル保持構造及びこれを備える画像形成装置に関する。   The present invention relates to an interface cable holding structure for an electronic device and an image forming apparatus including the same.

従来、スキャナユニットは機器の最上部に配置されることが多いので、画像形成装置本体側の制御基板との距離が長くなり、それに伴いインターフェースケーブルも長くなる。インターフェースケーブルは電波の発信源になるため、インターフェースケーブルが長くなると外部基板へ与えるノイズが大きくなる。そのため、インターフェースケーブルを長くすることは好ましくない。また、インターフェースケーブルに圧着端子などの中継を入れると、転送される画像情報にノイズが乗り画像情報が劣化するため、中継を入れることは好ましくない。   Conventionally, since the scanner unit is often arranged at the uppermost part of the apparatus, the distance from the control board on the image forming apparatus main body side becomes longer, and the interface cable becomes longer accordingly. Since the interface cable serves as a radio wave source, the noise applied to the external board increases as the interface cable becomes longer. For this reason, it is not preferable to lengthen the interface cable. In addition, if a relay such as a crimp terminal is inserted into the interface cable, noise is added to the transferred image information and the image information deteriorates.

画像形成装置本体の制御基板は、EMI対策として制御基板などを収納する電装ボックス内に収納されることが多い。そして、電装ボックスの裏側に配置したユニットのメンテナンス性を確保するため、電装ボックス自体を回動させて装置内部を開放することが一般的に行われている(例えば、特許文献1参照)。
このような機器に対して、電装ボックスの回動支点側を通過するようにインターフェースケーブルを取り回すと、インターフェースケーブルを迂回させて取り回すことになり、インターフェースケーブルが長くなるという問題がある。
一方、インターフェースケーブルを迂回させずにケーブルを取り回すと、電装ボックスを開放させる際に毎回インターフェースケーブルを電装ボックスから取り外す作業が必要となりメンテナンス性が低下する。このメンテナンス性向上のため、インターフェースケーブルをスリットに挿入することでインターフェースケーブルを保持することができるエッジサドルなどの部品が用いられている(例えば、特許文献2参照)。しかし、エッジサドルを別途取り付けると、部品点数が増加する上、エッジサドル取付用の穴を形成したり、ネジを取り付けたり必要がある。
The control board of the image forming apparatus main body is often housed in an electrical box that houses the control board or the like as an EMI countermeasure. And in order to ensure the maintainability of the unit arrange | positioned at the back side of an electrical equipment box, rotating the electrical equipment box itself and opening the inside of an apparatus is generally performed (for example, refer patent document 1).
For such a device, when the interface cable is routed so as to pass through the rotation fulcrum side of the electrical equipment box, the interface cable is detoured and routed, resulting in a problem that the interface cable becomes long.
On the other hand, if the cable is routed without detouring the interface cable, the work of removing the interface cable from the electrical box every time when the electrical box is opened becomes necessary and the maintainability is lowered. In order to improve this maintainability, parts such as an edge saddle that can hold the interface cable by inserting the interface cable into the slit are used (for example, see Patent Document 2). However, if the edge saddle is attached separately, the number of parts increases, and it is necessary to form a hole for attaching the edge saddle or attach a screw.

特開2007−148067号公報JP 2007-148067 A 特開平5−13965号公報Japanese Patent Laid-Open No. 5-13965

そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その課題は、インターフェースケーブルの全長を必要最小限に抑えつつメンテナンス性に優れた電子機器のインターフェースケーブル保持構造及びこれを備える画像形成装置を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an interface cable holding structure for an electronic device excellent in maintainability while minimizing the total length of the interface cable, and image formation including the same. An object is to provide an apparatus.

上記課題を解決する手段である本発明の特徴を以下に挙げる。
請求項1に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造は、電子機器の動作を制御する制御回路が設けられた第1の制御基板と、電子機器の動作を制御する制御回路が設けられた第2の制御基板と、第1の制御基板と第2の制御基板とを接続するインターフェースケーブルと、第1の制御基板が設けられている空間と第2の制御基板が設けられている空間とを仕切る仕切板と、を備える電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、前記仕切板は板金製であり、前記仕切板の一部分は打ち抜かれて湾曲状のケーブル保持部が形成されており、この湾曲状のケーブル保持部の口部は絞り形状にされていることを特徴とする。
The features of the present invention, which is a means for solving the above problems, are listed below.
The electronic device interface cable holding structure according to claim 1 includes a first control board provided with a control circuit for controlling the operation of the electronic device, and a second control circuit provided for controlling the operation of the electronic device. A control board, an interface cable connecting the first control board and the second control board, and a space where the first control board is provided and a space where the second control board is provided In the interface cable holding structure of an electronic device comprising a partition plate, the partition plate is made of sheet metal, and a portion of the partition plate is punched to form a curved cable holding portion. The mouth portion of the holding portion is characterized by a diaphragm shape.

請求項2に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造は、請求項1に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、前記湾曲状のケーブル保持部のケーブル挿入経路はJ字形状であることを特徴とする。
請求項3に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造は、請求項1に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、前記インターフェースケーブルがキャプタイヤケーブルであることを特徴とする。
請求項4に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造は、請求項3に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、前記湾曲状のケーブル保持部の口部の開口幅は、前記キャプタイヤケーブルの直径より小さいことを特徴とする。
The interface cable holding structure for an electronic device according to claim 2 is the interface cable holding structure for an electronic device according to claim 1, wherein the cable insertion path of the curved cable holding portion is J-shaped. And
An interface cable holding structure for an electronic device according to a third aspect is the interface cable holding structure for an electronic device according to the first aspect, wherein the interface cable is a cabtyre cable.
The interface cable holding structure for an electronic device according to claim 4 is the interface cable holding structure for an electronic device according to claim 3, wherein the opening width of the mouth portion of the curved cable holding portion is the diameter of the captyre cable. It is characterized by being smaller.

請求項5に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造は、請求項4に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、前記ケーブル保持部のケーブル挿入用縁部の形状は部分的に差異があることを特徴とする。
請求項6に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造は、請求項4に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、前記ケーブル保持部のケーブル挿入用縁部には、インターフェースケーブル挿入時にインターフェースケーブルに傷が付かないように、折曲加工が施されていることを特徴とする。
請求項7に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造は、請求項4に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、前記キャプタイヤケーブルに対して、バネ性を有する導電性部材をキャプタイヤケーブル内部の導電部に接触するように取り付け、キャプタイヤケーブルを前記ケーブル保持部に保持させたときに、前記導電性部材と前記ケーブル保持部とが接触し、前記導電性部材が前記仕切板に接地されることを特徴とする。
The interface cable holding structure for an electronic device according to claim 5 is the interface cable holding structure for an electronic device according to claim 4, wherein the shape of the edge portion for inserting the cable of the cable holding portion is partially different. It is characterized by.
The interface cable holding structure for an electronic device according to claim 6 is the interface cable holding structure for an electronic device according to claim 4, wherein the interface holding cable is inserted into the cable insertion edge of the cable holding portion when the interface cable is inserted. It is characterized by being bent so as not to be scratched.
The interface cable holding structure for an electronic device according to claim 7 is the interface cable holding structure for an electronic device according to claim 4, wherein a conductive member having a spring property is connected to the inside of the captyre cable with respect to the captyre cable. The conductive member and the cable holding part are in contact with each other, and the conductive member is grounded to the partition plate when the captyre cable is held by the cable holding part. Features.

請求項8に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造は、請求項7に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、前記第1の制御基板又は前記第2の制御基板が電装ボックス内に収納されており、前記仕切板は、前記電装ボックスのいずれかの面であることを特徴とする。
請求項9に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造は、請求項8に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、前記電装ボックスは、その一端を回動支点として回動することを特徴とする。
請求項10に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造は、請求項9に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、前記仕切板は、前記電装ボックスの前記回転支点を有する面以外の面にあることを特徴とする。
The interface cable holding structure for an electronic device according to claim 8 is the interface cable holding structure for an electronic device according to claim 7, wherein the first control board or the second control board is housed in an electrical box. The partition plate is any surface of the electrical box.
The interface cable holding structure for an electronic device according to claim 9 is the interface cable holding structure for an electronic device according to claim 8, wherein the electrical box rotates with one end thereof as a rotation fulcrum. .
The interface cable holding structure for an electronic device according to claim 10 is the interface cable holding structure for an electronic device according to claim 9, wherein the partition plate is on a surface other than the surface having the rotation fulcrum of the electrical box. It is characterized by that.

請求項11に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造は、請求項1に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、前記仕切板には、インターフェースケーブルの移動を規制するための抜止め防止部材が設けられていることを特徴とする。
請求項12に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造は、請求項1に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、前記仕切板のケーブル保持部には、段曲げ加工によって段差が形成されていることを特徴とする。
請求項13に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造は、請求項1ないし請求項12のいずれかに記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、原稿用紙に作像を行う画像形成装置本体と、該画像形成装置本体に設けられるスキャナユニットと、を備え、前記インターフェースケーブルは、前記画像形成装置本体と前記スキャナユニットとを接続していることを特徴とする。
請求項14に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造は、請求項1ないし請求項13のいずれかに記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造が設けられていることを特徴とする。
The interface cable holding structure for an electronic device according to claim 11 is the interface cable holding structure for an electronic device according to claim 1, wherein the partition plate is provided with a retaining member for restricting movement of the interface cable. It is provided.
The interface cable holding structure for an electronic device according to claim 12 is the interface cable holding structure for an electronic device according to claim 1, wherein a step is formed in the cable holding portion of the partition plate by step bending. It is characterized by that.
An interface cable holding structure for an electronic device according to claim 13 is the interface cable holding structure for an electronic device according to any one of claims 1 to 12, and an image forming apparatus main body that forms an image on a document sheet; A scanner unit provided in the main body of the image forming apparatus, and the interface cable connects the main body of the image forming apparatus and the scanner unit.
An interface cable holding structure for an electronic device according to a fourteenth aspect is characterized in that the interface cable holding structure for an electronic device according to any one of the first to thirteenth aspects is provided.

上記解決する手段としての電子機器のインターフェースケーブル保持構造では、以下の作用効果を奏する。
請求項1に記載の発明では、仕切板が板金製であり、仕切板の一部分は打ち抜かれて湾曲状のケーブル保持部が形成されており、この湾曲状のケーブル保持部の口部は絞り形状にされている。そのため、電装ボックスなどの部品の一面を利用して仕切板でケーブルを保持することができるので、エッジサドルなどのインターフェースケーブル用の保持・保護部材を用いる必要がなく、部品点数の削減を図ることができる。ひいては、コストダウンを図ることができ、また、画像形成装置の組立時の作業量を減らすことができる。
The electronic device interface cable holding structure as the means for solving the above problems and effects are as follows.
In the first aspect of the present invention, the partition plate is made of sheet metal, and a part of the partition plate is punched to form a curved cable holding portion, and the mouth portion of the curved cable holding portion is a drawing shape. Has been. Therefore, the cable can be held by the partition plate using one side of the parts such as the electrical box, so there is no need to use an interface cable holding / protecting member such as an edge saddle, and the number of parts can be reduced. Can do. As a result, the cost can be reduced, and the amount of work when assembling the image forming apparatus can be reduced.

請求項2に記載の発明では、湾曲状のケーブル保持部のケーブル挿入経路はJ字形状であるので、ケーブル保持部からインターフェースケーブルが離脱することを抑止することができる。
請求項3に記載の発明では、インターフェースケーブルがキャプタイヤケーブルであるので、表面の保護被覆が弾力性を有しており、ケーブル保持部にインターフェースケーブルを挿入し易い。また、ケーブル及びケーブル保持部が剛体であると仮定した場合、ケーブルをケーブル保持部に嵌め込むには非常に大きな力が必要であるが、本発明ではケーブルの表面が樹脂であり柔軟性があるのでケーブル保持部でインターフェースケーブルを保持する際に大きな力を必要としない上、確実にインターフェースケーブルを保持することができる。
In the invention according to claim 2, since the cable insertion path of the curved cable holding portion is J-shaped, it is possible to prevent the interface cable from being detached from the cable holding portion.
In the invention according to claim 3, since the interface cable is a cabtyre cable, the protective coating on the surface has elasticity, and the interface cable can be easily inserted into the cable holding portion. Further, when it is assumed that the cable and the cable holding portion are rigid bodies, a very large force is required to fit the cable into the cable holding portion, but in the present invention, the surface of the cable is made of resin and is flexible. Therefore, a large force is not required when the interface cable is held by the cable holding portion, and the interface cable can be securely held.

請求項4に記載の発明では、湾曲状のケーブル保持部の口部の開口幅は、キャプタイヤケーブルの直径よりも小さいので、ケーブル表面の保護被覆を変形させながらケーブル保持部の先端部に向けてインターフェースケーブルを挿入することができる。
請求項5に記載の発明では、前記ケーブル保持部のケーブル挿入用縁部の形状は部分的に差異があるので、例えば、ケーブル保持部の先端部の剛性を他の部分より弱くして、適度な力でインターフェースケーブルを保持することができる。
請求項6に記載の発明では、ケーブル保持部のケーブル挿入用縁部は、インターフェースケーブル挿入時にインターフェースケーブルに傷が付かないように、折曲加工が施されている。この折り曲げにより、局所的に保護被覆に力が加わらないので保護被覆に傷が付かないだけでなく、スムーズにケーブルを挿入することができる。
In the invention according to claim 4, since the opening width of the mouth portion of the curved cable holding portion is smaller than the diameter of the captyre cable, it is directed toward the tip portion of the cable holding portion while deforming the protective covering on the cable surface. An interface cable can be inserted.
In the invention according to claim 5, since the shape of the cable insertion edge portion of the cable holding portion is partially different, for example, the rigidity of the tip portion of the cable holding portion is made weaker than other portions, The interface cable can be held with sufficient force.
According to the sixth aspect of the invention, the cable insertion edge portion of the cable holding portion is bent so that the interface cable is not damaged when the interface cable is inserted. By this bending, no force is locally applied to the protective coating, so that the protective coating is not damaged and the cable can be smoothly inserted.

請求項7に記載の発明では、キャプタイヤケーブルに対して、バネ性を有する導電性部材をキャプタイヤケーブル内部の導電部に接触するように取り付け、キャプタイヤケーブルをケーブル保持部に保持させたときに、導電性部材とケーブル保持部とが接触し、導電性部材が仕切板に接地されるので、ネジ止めを追加せずにケーブルを接地させることが可能となり、組立性及びメンテナンス性を向上させることができる。
請求項8に記載の発明では、制御基板が電装ボックス内に収納されており、仕切板は、前記電装ボックスのいずれかの面であるので、EMI対策として制御基板を電装ボックス内に収納する機器に対して、低コストで組立時の作業量を減らしたインターフェースケーブル保持構造を提供することができる。
請求項9に記載の発明では、電装ボックスは、その一端を回動支点として回動するので、電装ボックスの裏側に配置したユニットを簡易に且つ低コストでメンテナンスすることができる。
In the invention according to claim 7, when the conductive member having spring property is attached to the captyre cable so as to contact the conductive part inside the captyre cable, and the captyre cable is held by the cable holding part, the conductive Since the conductive member and the cable holding portion are in contact with each other and the conductive member is grounded to the partition plate, the cable can be grounded without adding screws, and the assembling property and the maintainability can be improved. .
In the invention according to claim 8, since the control board is housed in the electrical box, and the partition plate is any surface of the electrical box, the device for housing the control board in the electrical box as a measure against EMI On the other hand, it is possible to provide an interface cable holding structure that is low in cost and reduces the amount of work during assembly.
In the invention according to claim 9, since the electrical box is rotated with one end thereof as a rotation fulcrum, the unit disposed on the back side of the electrical box can be easily and inexpensively maintained.

請求項10に記載の発明では、仕切板は、電装ボックスの回転支点を有する面以外の面にあるので、電装ボックスを回動させる際に毎回ハーネスを電装ボックスから取り外す必要があるが、その際にエッジサドルなどを使用しているときよりもハーネスの脱着を簡易に行うことができる。
請求項11に記載の発明では、仕切板には、インターフェースケーブルの移動を規制するための抜止め防止部材が設けられているので、組立時にインターフェースケーブルが引っ張られた際に、インターフェースコネクタの破損を防ぐことができる。
請求項12に記載の発明では、仕切板のケーブル保持部には、段曲げ加工によって段差が形成されているので、ケーブル保持部からのインターフェースケーブルの離脱を抑止することができる。
請求項13に記載の発明では、スキャナユニットは機器の最上部に配置されるので、電装ボックスとの距離が長くなり易く、本発明のインターフェースケーブル保持構造を好適に用いることができる。
In the invention according to claim 10, since the partition plate is on a surface other than the surface having the rotation fulcrum of the electrical box, it is necessary to remove the harness from the electrical box every time the electrical box is rotated. The harness can be attached and detached more easily than when using an edge saddle or the like.
In the invention described in claim 11, since the partition plate is provided with a retaining member for restricting the movement of the interface cable, the interface connector is prevented from being damaged when the interface cable is pulled during assembly. Can be prevented.
In the invention described in claim 12, since the step is formed in the cable holding portion of the partition plate by the step bending process, the detachment of the interface cable from the cable holding portion can be suppressed.
In the invention according to the thirteenth aspect, since the scanner unit is arranged at the uppermost part of the device, the distance from the electrical box is likely to be long, and the interface cable holding structure of the present invention can be suitably used.

以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。なお、いわゆる当業者は特許請求の範囲内における本発明を変更・修正をして他の実施形態をなすことは容易であり、これらの変更・修正はこの特許請求の範囲に含まれるものであり、以下の説明はこの発明における最良の形態の例であって、この特許請求の範囲を限定するものではない。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that it is easy for a person skilled in the art to make other embodiments by changing or correcting the present invention within the scope of the claims, and these changes and modifications are included in the scope of the claims. The following description is an example of the best mode of the present invention, and does not limit the scope of the claims.

以下に、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の電子機器のインターフェースケーブル保持構造の第1実施形態を含む画像形成装置の筐体構造を示している。この構造体1は、略立方体形状をしている。画像形成装置本体を構成する筐体2の上面側には、スキャナユニット3が設けられている。スキャナユニット3からのインターフェースケーブル4は、本発明のインターフェースケーブル保持構造5を通って、電装ボックス6内の制御基板と接続される。より具体的には、図2に示すように、スキャナユニット3にはスキャナの動作を制御する制御回路が設けられた第1の制御基板31が設けられ、電装ボックス6には画像形成装置本体の動作を制御する制御回路が設けられた第2の制御基板61が設けられている。そして、インターフェースケーブル4によって第1の制御基板31と第2の制御基板61とが接続されている。電装ボックス6のいずれかの面、本実施形態では上面の仕切板62、が第1の制御基板31が設けられている空間S1と第2の制御基板61が設けられている空間S2とを仕切っている。勿論、空間S1と空間S2との間には、多数の仕切板が存在することがあるが、本発明はその仕切板のうちの少なくとも1枚に適用される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 shows a housing structure of an image forming apparatus including a first embodiment of an interface cable holding structure for an electronic device according to the present invention. The structure 1 has a substantially cubic shape. A scanner unit 3 is provided on the upper surface side of the housing 2 constituting the image forming apparatus main body. The interface cable 4 from the scanner unit 3 is connected to the control board in the electrical box 6 through the interface cable holding structure 5 of the present invention. More specifically, as shown in FIG. 2, the scanner unit 3 is provided with a first control board 31 provided with a control circuit for controlling the operation of the scanner, and the electrical box 6 is provided with the main body of the image forming apparatus. A second control board 61 provided with a control circuit for controlling the operation is provided. The first control board 31 and the second control board 61 are connected by the interface cable 4. Any surface of the electrical box 6, in this embodiment, the upper partition plate 62, partitions the space S 1 in which the first control board 31 is provided and the space S 2 in which the second control board 61 is provided. ing. Of course, a large number of partition plates may exist between the space S1 and the space S2, but the present invention is applied to at least one of the partition plates.

電装ボックス6は、図3に示すように、薄型の直方体形状であり、本発明の電子機器のインターフェースケーブル保持構造5は、ボックス上面に設けられている。電装ボックス6の図中、左端側には一対の突起部からなるヒンジ部63が設けられており、このヒンジ部63を回動支点として電装ボックス6は回動する。電装ボックス6を回動させると、電装ボックス6の裏側の部品が外部に露出するので、部品の交換や修理を行うことができる。前記仕切板62は、電装ボックス6の上面にあり、この回動支点を有する面以外の面にあるため、電装ボックス6を回動させる度にインターフェースケーブル4を取り外す必要があるが、その反面、インターフェースケーブル4の全長を短くすることができる。
電装ボックス6には背面カバー64が設けられている。この背面カバー64の隅部に設けられた複数のネジを取り外すと、背面カバー64を取り外すことができる。電装ボックス6の背面カバー64を取り外すと、図4に示すようになる。図に示すように、電装ボックス6内には、電装ボックス背面の半分以上の面積を有する第2の制御基板61が設けられており、この第2の制御基板61の角部には、インターフェースケーブル4(図2記載)を接続するためのインターフェースコネクタ65が設けられている。このインターフェースコネクタ65の近傍にインターフェースケーブル4を保持するケーブル保持部62aが設けられている。なお、インターフェースコネクタ65は一般にリセプタクル側であるので、インターフェースケーブル4の端部にはプラグ側のコネクタが設けられる。仮に、インターフェースコネクタ65をプラグ側とした場合、インターフェースケーブル4の端部にはリセプタクル側のコネクタが設けられる。そのため、インターフェースケーブル4の先端側をケーブル保持部62aに挿通させることはできず、ケーブルを横方向にスライドさせてケーブル保持部62aに嵌め込むことになる。
As shown in FIG. 3, the electrical box 6 has a thin rectangular parallelepiped shape, and the interface cable holding structure 5 of the electronic device of the present invention is provided on the upper surface of the box. In the drawing of the electrical box 6, a hinge part 63 composed of a pair of protrusions is provided on the left end side, and the electrical box 6 rotates with the hinge part 63 as a pivot point. When the electrical box 6 is rotated, the parts on the back side of the electrical box 6 are exposed to the outside, so that the parts can be replaced or repaired. Since the partition plate 62 is on the upper surface of the electrical box 6 and is on a surface other than the surface having the rotation fulcrum, it is necessary to remove the interface cable 4 every time the electrical box 6 is rotated. The total length of the interface cable 4 can be shortened.
The electrical equipment box 6 is provided with a back cover 64. When the plurality of screws provided at the corners of the back cover 64 are removed, the back cover 64 can be removed. When the back cover 64 of the electrical box 6 is removed, it becomes as shown in FIG. As shown in the figure, a second control board 61 having an area more than half of the back of the electrical box is provided in the electrical box 6, and an interface cable is provided at the corner of the second control board 61. 4 (shown in FIG. 2) is provided with an interface connector 65. A cable holding portion 62 a that holds the interface cable 4 is provided in the vicinity of the interface connector 65. Since the interface connector 65 is generally on the receptacle side, a plug-side connector is provided at the end of the interface cable 4. If the interface connector 65 is on the plug side, a receptacle-side connector is provided at the end of the interface cable 4. Therefore, the front end side of the interface cable 4 cannot be inserted into the cable holding portion 62a, and the cable is slid in the horizontal direction and fitted into the cable holding portion 62a.

ケーブル保持部62aは、図5及び図6に示すように、板金製の仕切板62の一部分を曲げ加工して形成されている。ケーブル保持部62aは、湾曲状にされており、この湾曲状のケーブル保持部62aの口部62a1は絞り形状にされている。また、ケーブル保持部62aのケーブル挿入用縁部は、折曲加工が施されている。より具体的には、ケーブル保持部62aのケーブル挿入用縁部には、いわゆるヘミング加工が施されている。そのため、ケーブル挿入時に保護被覆を傷付けることがない。なお、ケーブル挿入用縁部には所々切欠きが形成され、折り曲げ易くされている。
このように仕切板62にケーブル保持部62aを形成すると、エッジサドルなどのケーブル保持・保護部材を用いる場合に比べて部品点数を削減することができるため、コストダウンを図ることができ、且つ、画像形成装置の組立時の作業量を減らすことができる。
As shown in FIGS. 5 and 6, the cable holding portion 62 a is formed by bending a part of a sheet metal partition plate 62. The cable holding part 62a has a curved shape, and the mouth part 62a1 of the curved cable holding part 62a has a diaphragm shape. Further, the cable insertion edge portion of the cable holding portion 62a is bent. More specifically, a so-called hemming process is applied to the cable insertion edge of the cable holding portion 62a. Therefore, the protective coating is not damaged when the cable is inserted. Note that notches are formed in the cable insertion edge portions to facilitate bending.
When the cable holding portion 62a is formed on the partition plate 62 in this way, the number of parts can be reduced as compared with the case where a cable holding / protecting member such as an edge saddle is used. The amount of work when assembling the image forming apparatus can be reduced.

また、湾曲状のケーブル保持部62aのケーブル挿入経路はJ字形状にされている。そのため、ケーブル保持部62aに挿入されたインターフェースケーブル4が脱離する可能性を低減することができる。より具体的には、ケーブル保持部62aの先端部62a2に圧入されたインターフェースケーブル4に水平方向に何らかの力が加わり先端部62a2から離脱しても、一方向への力ではインターフェースケーブル4はケーブル保持部62aから抜け出すことはないので、確実にケーブル保持部62aのケーブル挿入経路にインターフェースケーブル4を止めておくことができる。
インターフェースケーブル4としては、各種のケーブルを用いることができるが、本実施形態では、キャプタイヤケーブルが用いられている。キャプタイヤケーブルとは、より線からなる導線に樹脂絶縁材を被覆したものである。
湾曲状のケーブル保持部62aの口部62a1の開口幅は、キャプタイヤケーブルの直径よりも小さくされている。しかし、キャプタイヤケーブルの保護被覆が変形するため、ケーブル保持部62aへのインターフェースケーブル4の挿入には問題はない。また、開口幅が狭くなることで、インターフェースケーブル4のケーブル保持部62aからの意図せぬ離脱を確実に防止することができる。
The cable insertion path of the curved cable holding portion 62a is J-shaped. Therefore, the possibility that the interface cable 4 inserted into the cable holding part 62a is detached can be reduced. More specifically, even if some force is applied in the horizontal direction to the interface cable 4 press-fitted into the distal end portion 62a2 of the cable holding portion 62a and the interface cable 4 is detached from the distal end portion 62a2, the interface cable 4 is held by the cable in one direction. Since it does not come out from the part 62a, the interface cable 4 can be reliably stopped in the cable insertion path of the cable holding part 62a.
Various cables can be used as the interface cable 4. In this embodiment, a cabtyre cable is used. A cabtyre cable is a conductor made of stranded wire coated with a resin insulating material.
The opening width of the mouth portion 62a1 of the curved cable holding portion 62a is smaller than the diameter of the captyre cable. However, since the protective covering of the captyre cable is deformed, there is no problem in inserting the interface cable 4 into the cable holding portion 62a. Further, since the opening width is narrowed, unintentional detachment of the interface cable 4 from the cable holding portion 62a can be reliably prevented.

また、インターフェースケーブル4のケーブル保持部62aにより保持される部分には、図7に示すように、環状のバネ性を有する導電性部材7が取り付けられている。この導電性部材7は、割スリーブであり、インターフェースケーブル4をバネ力で押圧した状態で包み込む。この導電性部材7が取り付けられている部分のインターフェースケーブル4の保護被覆は剥がされており、導電性部材7とケーブルの導線とが直接接触している。勿論、ケーブルの保護被覆を剥がすことなく、導電性部材7に歯を形成してケーブルの導線に食い込むようにしてもよい。導電性部材7とケーブルの導線とを接触させると、ケーブル保持部62aが導電性部材7と接触するので、導線を仕切板62と同電位にすることができる。この構成は、例えば、図8及び図9に示すように、網状のシールド線が設けられた同軸ケーブルに好適に用いることができる。この同軸ケーブルは、芯線41の周囲に絶縁層42が形成され、この上にシールド線43が設けられている。シールド線43の上には保護被覆が設けられるが、図8では保護被覆が剥がされているので、シールド線43上に導電性部材7が設けられている。
シールド線43はケーブル長手方向に沿って網状に形成され、このシールド線43が接地されると、芯線41中の信号にノイズが乗ることを抑止することができる。また、インターフェースケーブル4を組み付けたときに、同時に接地が行われるので、作業性に優れている。なお、導電性部材7の材質には、銅合金などの金属を好適に用いることができるが、導電性を有すれば金属以外であってもよい。又は、プラスチックの表面に金属メッキを施したものであってもよい。要するに、インターフェースケーブル4内の少なくとも1本の線を接地することができればよい。
Further, as shown in FIG. 7, a conductive member 7 having an annular spring property is attached to the portion of the interface cable 4 held by the cable holding portion 62a. The conductive member 7 is a split sleeve and wraps the interface cable 4 while being pressed by a spring force. The protective covering of the interface cable 4 where the conductive member 7 is attached is peeled off, and the conductive member 7 and the cable conductor are in direct contact. Of course, it is also possible to form teeth on the conductive member 7 and bite into the cable conductor without removing the protective coating of the cable. When the conductive member 7 is brought into contact with the conductive wire of the cable, the cable holding portion 62a comes into contact with the conductive member 7, so that the conductive wire can be set to the same potential as the partition plate 62. For example, as shown in FIGS. 8 and 9, this configuration can be suitably used for a coaxial cable provided with a net-like shield wire. In this coaxial cable, an insulating layer 42 is formed around a core wire 41, and a shield wire 43 is provided thereon. Although the protective coating is provided on the shield wire 43, the conductive coating 7 is provided on the shield wire 43 because the protective coating is removed in FIG. 8.
The shield wire 43 is formed in a net shape along the longitudinal direction of the cable. When the shield wire 43 is grounded, it is possible to prevent noise from being applied to the signal in the core wire 41. Moreover, since the grounding is performed at the same time when the interface cable 4 is assembled, the workability is excellent. In addition, although metal, such as a copper alloy, can be used suitably for the material of the electroconductive member 7, if it has electroconductivity, it may be other than a metal. Or what gave metal plating to the surface of plastic may be used. In short, it is sufficient that at least one line in the interface cable 4 can be grounded.

〔第2実施形態〕
図10は、本発明の電子機器のインターフェースケーブル保持構造の第2実施形態に用いられるインターフェースケーブル4を示している。この第2実施形態は、インターフェースケーブル4の形態のみ第1実施形態と異なる。そのため、同一の部材には同一の符号を付し、説明は省略する。
この第2実施形態のインターフェースケーブル保持構造では、インターフェースケーブル4に2本のリング状の抜止め防止部材8が設けられている。この抜止め防止部材8はインターフェースケーブル4の移動を規制するためのものであり、この2本のリング間にケーブル保持部62aが配置されることになる。このように抜止め防止部材8を設けると、画像形成装置の組立時にインターフェースケーブル4が引っ張られても、どちらか一方の抜止め防止部材8がケーブル保持部62aに当接するので第2の制御基板61上のインターフェースコネクタ65の破損を防止したり、インターフェースケーブル4の端部がインターフェースコネクタ65から抜けることを抑止することができる。
[Second Embodiment]
FIG. 10 shows the interface cable 4 used in the second embodiment of the interface cable holding structure for an electronic device of the present invention. The second embodiment is different from the first embodiment only in the form of the interface cable 4. For this reason, the same members are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
In the interface cable holding structure of the second embodiment, the interface cable 4 is provided with two ring-shaped prevention members 8. The retaining member 8 is for restricting the movement of the interface cable 4, and the cable holding portion 62a is disposed between the two rings. When the prevention member 8 is provided in this way, even if the interface cable 4 is pulled when the image forming apparatus is assembled, one of the prevention members 8 comes into contact with the cable holding portion 62a. It is possible to prevent the interface connector 65 on 61 from being damaged or to prevent the end of the interface cable 4 from coming off the interface connector 65.

〔第3実施形態〕
図11は、本発明の電子機器のインターフェースケーブル保持構造の第3実施形態に用いられるケーブル保持部62aを示している。この第4実施形態は、ケーブル保持部62aの形態のみ第1実施形態と異なる。そのため、同一の部材には同一の符号を付し、説明は省略する。
ケーブル保持部62aは段曲げ加工によって段差が形成されている、このように段差を設けると、インターフェースケーブル4の挿入と離脱が容易になり、また、先端部62a2では十分な保持力でインターフェースケーブル4を保持することができる。
[Third Embodiment]
FIG. 11 shows a cable holding portion 62a used in the third embodiment of the interface cable holding structure for an electronic device of the present invention. The fourth embodiment is different from the first embodiment only in the form of the cable holding portion 62a. For this reason, the same members are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
A step is formed in the cable holding portion 62a by step bending. If such a step is provided, the interface cable 4 can be easily inserted and removed, and the interface cable 4 can be held with a sufficient holding force at the distal end portion 62a2. Can be held.

上述した実施形態では、第1の制御基板31がスキャナユニット3に設けられ第2の制御基板61が電装ボックス6に設けられた例について説明したが、第1の制御基板31が電装ボックス6に設けられ第2の制御基板61がスキャナユニット3に設けられるようにしてもよい。また、インターフェースケーブル4を介して電装ボックス6と接続される機器はスキャナユニット3でなくてもよい。   In the above-described embodiment, the example in which the first control board 31 is provided in the scanner unit 3 and the second control board 61 is provided in the electrical box 6 has been described. However, the first control board 31 is provided in the electrical box 6. The provided second control board 61 may be provided in the scanner unit 3. The device connected to the electrical box 6 via the interface cable 4 may not be the scanner unit 3.

また、上述した実施形態では、ケーブル保持部62aのケーブル挿入用縁部がヘミング加工された例について説明したが、ケーブル保持部62aのケーブル挿入用縁部の形状は部分的に差異を持たせてもよい。図12に示すように、カール加工やL字状の折曲加工を施してもよい。ケーブル保持部62aの先端部62a2をL字状に折り曲げるとインターフェースケーブル4を十分な接触面積を持って適度な力で保持することができる。   In the above-described embodiment, the example in which the cable insertion edge portion of the cable holding portion 62a is hemmed has been described. However, the shape of the cable insertion edge portion of the cable holding portion 62a is partially different. Also good. As shown in FIG. 12, curl processing or L-shaped bending processing may be performed. When the tip end portion 62a2 of the cable holding portion 62a is bent into an L shape, the interface cable 4 can be held with an appropriate force with a sufficient contact area.

図1は、本発明の電子機器のインターフェースケーブル保持構造の第1実施形態を含む画像形成装置の筐体構造を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory view showing a housing structure of an image forming apparatus including a first embodiment of an interface cable holding structure for an electronic device according to the present invention. 図2は、スキャナユニットと電装ボックスとの接続構造を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a connection structure between the scanner unit and the electrical box. 図3は、電装ボックスの外観を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory view showing the appearance of the electrical box. 図4は、電装ボックスの背面カバーを取り外した形態を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory view showing a form in which the back cover of the electrical box is removed. 図5は、本発明の要部であるケーブル保持部を含む電装ボックスを示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory view showing an electrical box including a cable holding part which is a main part of the present invention. 図6は、本発明の要部であるケーブル保持部の詳細を示す説明図である。なお、ケーブル保持部の内縁部にはヘミング加工が施されている。FIG. 6 is an explanatory view showing details of the cable holding portion which is a main part of the present invention. In addition, the hemming process is given to the inner edge part of the cable holding part. 図7は、インターフェースケーブルに導電性部材が取り付けられた形態を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory view showing a form in which a conductive member is attached to the interface cable. 図8は、図7の導電性部材が取り付けられた部分の断面図である。FIG. 8 is a cross-sectional view of a portion where the conductive member of FIG. 7 is attached. 図9は、図7の導電性部材がケーブル保持部に保持されている形態を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory view showing a form in which the conductive member of FIG. 7 is held by the cable holding portion. 図10は、本発明の電子機器のインターフェースケーブル保持構造の第2実施形態に用いられるインターフェースケーブルを示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory view showing an interface cable used in the second embodiment of the interface cable holding structure for an electronic device of the present invention. 図11は、本発明の電子機器のインターフェースケーブル保持構造の第3実施形態に用いられるケーブル保持部を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory view showing a cable holding portion used in the third embodiment of the interface cable holding structure for an electronic device according to the present invention. 図12は、図6のケーブル保持部の変形例を示す説明図である。FIG. 12 is an explanatory view showing a modification of the cable holding portion of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 構造体
2 筐体
3 スキャナユニット
31 第1の制御基板
4 インターフェースケーブル
5 インターフェースケーブル保持構造
6 電装ボックス
61 第2の制御基板
62 仕切板
62a ケーブル保持部
62a1 口部
62a2 先端部
63 ヒンジ部
64 背面カバー
65 インターフェースコネクタ
7 導電性部材
8 抜止め防止部材
S1,S2 空間
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Structure 2 Case 3 Scanner unit 31 1st control board 4 Interface cable 5 Interface cable holding structure 6 Electrical box 61 2nd control board 62 Partition plate 62a Cable holding part 62a1 Portion 62a2 Tip part 63 Hinge part 64 Back surface Cover 65 Interface connector 7 Conductive member 8 Prevention member S1, S2 Space

Claims (14)

電子機器の動作を制御する制御回路が設けられた第1の制御基板と、
電子機器の動作を制御する制御回路が設けられた第2の制御基板と、
第1の制御基板と第2の制御基板とを接続するインターフェースケーブルと、
第1の制御基板が設けられている空間と第2の制御基板が設けられている空間とを仕切る仕切板と、
を備える電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、
前記仕切板は板金製であり、
前記仕切板の一部分は打ち抜かれて湾曲状のケーブル保持部が形成されており、この湾曲状のケーブル保持部の口部は絞り形状にされている
ことを特徴とする電子機器のインターフェースケーブル保持構造。
A first control board provided with a control circuit for controlling the operation of the electronic device;
A second control board provided with a control circuit for controlling the operation of the electronic device;
An interface cable connecting the first control board and the second control board;
A partition plate that partitions the space in which the first control board is provided and the space in which the second control board is provided;
In an interface cable holding structure of an electronic device comprising:
The partition plate is made of sheet metal,
A part of the partition plate is punched to form a curved cable holding portion, and a mouth portion of the curved cable holding portion is formed into a diaphragm shape. .
請求項1に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、
前記湾曲状のケーブル保持部のケーブル挿入経路はJ字形状である
ことを特徴とする電子機器のインターフェースケーブル保持構造。
In the interface cable holding structure of the electronic device according to claim 1,
The interface cable holding structure for an electronic device, wherein a cable insertion path of the curved cable holding portion is J-shaped.
請求項1に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、
前記インターフェースケーブルがキャプタイヤケーブルである
ことを特徴とする電子機器のインターフェースケーブル保持構造。
In the interface cable holding structure of the electronic device according to claim 1,
The interface cable holding structure for an electronic device, wherein the interface cable is a cabtyre cable.
請求項3に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、
前記湾曲状のケーブル保持部の口部の開口幅は、前記キャプタイヤケーブルの直径より小さい
ことを特徴とする電子機器のインターフェースケーブル保持構造。
In the interface cable holding structure of the electronic device according to claim 3,
An interface cable holding structure for an electronic device, wherein an opening width of a mouth portion of the curved cable holding portion is smaller than a diameter of the captyre cable.
請求項4に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、
前記ケーブル保持部のケーブル挿入用縁部の形状は部分的に差異がある
ことを特徴とする電子機器のインターフェースケーブル保持構造。
In the interface cable holding structure of the electronic device according to claim 4,
An interface cable holding structure for an electronic device, wherein the shape of the cable insertion edge of the cable holding part is partially different.
請求項4に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、
前記ケーブル保持部のケーブル挿入用縁部には、インターフェースケーブル挿入時にインターフェースケーブルに傷が付かないように、折曲加工が施されている
ことを特徴とする電子機器のインターフェースケーブル保持構造。
In the interface cable holding structure of the electronic device according to claim 4,
An interface cable holding structure for an electronic device, wherein the cable holding edge portion of the cable holding portion is bent so that the interface cable is not damaged when the interface cable is inserted.
請求項4に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、
前記キャプタイヤケーブルに対して、バネ性を有する導電性部材をキャプタイヤケーブル内部の導電部に接触するように取り付け、キャプタイヤケーブルを前記ケーブル保持部に保持させたときに、前記導電性部材と前記ケーブル保持部とが接触し、前記導電性部材が前記仕切板に接地される
ことを特徴とする電子機器のインターフェースケーブル保持構造。
In the interface cable holding structure of the electronic device according to claim 4,
A conductive member having a spring property is attached to the captyre cable so as to be in contact with a conductive part inside the captyre cable, and the captyre cable is held by the cable holding part. An interface cable holding structure for an electronic device, wherein the conductive member is grounded to the partition plate.
請求項7に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、
前記第1の制御基板又は前記第2の制御基板が電装ボックス内に収納されており、
前記仕切板は、前記電装ボックスのいずれかの面である
ことを特徴とする電子機器のインターフェースケーブル保持構造。
The interface cable holding structure for an electronic device according to claim 7,
The first control board or the second control board is housed in an electrical box;
The interface cable holding structure for an electronic device, wherein the partition plate is any surface of the electrical box.
請求項8に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、
前記電装ボックスは、その一端を回動支点として回動する
ことを特徴とする電子機器のインターフェースケーブル保持構造。
The interface cable holding structure for an electronic device according to claim 8,
The electrical equipment box rotates with one end thereof as a rotation fulcrum. An interface cable holding structure for an electronic device.
請求項9に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、
前記仕切板は、前記電装ボックスの前記回転支点を有する面以外の面にある
ことを特徴とする電子機器のインターフェースケーブル保持構造。
The interface cable holding structure for an electronic device according to claim 9,
The said partition plate exists in surfaces other than the surface which has the said rotation fulcrum of the said electrical equipment box. The interface cable holding structure of the electronic device characterized by the above-mentioned.
請求項1に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、
前記仕切板には、インターフェースケーブルの移動を規制するための抜止め防止部材が設けられている
ことを特徴とする電子機器のインターフェースケーブル保持構造。
In the interface cable holding structure of the electronic device according to claim 1,
An interface cable holding structure for an electronic device, wherein the partition plate is provided with a retaining member for restricting movement of the interface cable.
請求項1に記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、
前記仕切板のケーブル保持部には、段曲げ加工によって段差が形成されている
ことを特徴とする電子機器のインターフェースケーブル保持構造。
In the interface cable holding structure of the electronic device according to claim 1,
An interface cable holding structure for an electronic device, wherein a step is formed in the cable holding portion of the partition plate by step bending.
請求項1ないし請求項12のいずれかに記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造において、
原稿用紙に作像を行う画像形成装置本体と、
該画像形成装置本体に設けられるスキャナユニットと、
を備え、
前記インターフェースケーブルは、前記画像形成装置本体と前記スキャナユニットとを接続している
ことを特徴とする電子機器のインターフェースケーブル保持構造。
The interface cable holding structure for an electronic device according to any one of claims 1 to 12,
An image forming apparatus main body for forming an image on an original paper;
A scanner unit provided in the image forming apparatus main body;
With
The interface cable holding structure for an electronic device, wherein the interface cable connects the image forming apparatus main body and the scanner unit.
請求項1ないし請求項13のいずれかに記載の電子機器のインターフェースケーブル保持構造が設けられている
ことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus comprising the interface cable holding structure for an electronic device according to any one of claims 1 to 13.
JP2008063436A 2008-03-13 2008-03-13 Electronic device interface cable holding structure and image forming apparatus Expired - Fee Related JP5116518B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063436A JP5116518B2 (en) 2008-03-13 2008-03-13 Electronic device interface cable holding structure and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063436A JP5116518B2 (en) 2008-03-13 2008-03-13 Electronic device interface cable holding structure and image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009217185A true JP2009217185A (en) 2009-09-24
JP5116518B2 JP5116518B2 (en) 2013-01-09

Family

ID=41189064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008063436A Expired - Fee Related JP5116518B2 (en) 2008-03-13 2008-03-13 Electronic device interface cable holding structure and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5116518B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197961A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Daikin Industries Ltd Air conditioner
JP2015070629A (en) * 2013-09-26 2015-04-13 村田機械株式会社 Image forming apparatus
JP2015090918A (en) * 2013-11-06 2015-05-11 株式会社三社電機製作所 Substrate fixture
JP2018152482A (en) * 2017-03-14 2018-09-27 オムロン株式会社 Cable disengagement prevention structure
JP2019082675A (en) * 2017-10-27 2019-05-30 キヤノン株式会社 Image forming apparatus including optical printing head

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439742A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Tokyo Electron Ltd Probe card
JP2004138682A (en) * 2002-10-15 2004-05-13 Canon Inc Image forming device
JP2007027550A (en) * 2005-07-20 2007-02-01 Ricoh Co Ltd Electric wire protection device and electronic device
JP2007273861A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd Cable holding structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439742A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Tokyo Electron Ltd Probe card
JP2004138682A (en) * 2002-10-15 2004-05-13 Canon Inc Image forming device
JP2007027550A (en) * 2005-07-20 2007-02-01 Ricoh Co Ltd Electric wire protection device and electronic device
JP2007273861A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd Cable holding structure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197961A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Daikin Industries Ltd Air conditioner
JP2015070629A (en) * 2013-09-26 2015-04-13 村田機械株式会社 Image forming apparatus
JP2015090918A (en) * 2013-11-06 2015-05-11 株式会社三社電機製作所 Substrate fixture
JP2018152482A (en) * 2017-03-14 2018-09-27 オムロン株式会社 Cable disengagement prevention structure
JP2019082675A (en) * 2017-10-27 2019-05-30 キヤノン株式会社 Image forming apparatus including optical printing head
JP7207914B2 (en) 2017-10-27 2023-01-18 キヤノン株式会社 Image forming apparatus with optical print head

Also Published As

Publication number Publication date
JP5116518B2 (en) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4762002B2 (en) Electronics
JP5717567B2 (en) Cable assembly, connector and semiconductor test equipment
JP5186062B2 (en) connector
CN101926057A (en) Connector holding device
CN204517046U (en) The screening can of connector
JP5116518B2 (en) Electronic device interface cable holding structure and image forming apparatus
JP2009123500A (en) Base board assembly
JP5222944B2 (en) Electronic equipment wiring harness and electronic equipment
JP2013012457A (en) Electric wire with shield connector
JPWO2007000814A1 (en) Connectors, circuit boards and electronic devices
CN114586245B (en) Cable connector assembly
JP2007287541A (en) Cable harness
WO2014061796A1 (en) Terminal connection structure for electric cable
CN101282001A (en) Connection structure for small diameter shielded cable
US11881644B2 (en) Wire reinforcing material at the pont of crimping a terminal onto the wire
US9917407B1 (en) High-definition multimedia interface (HDMI) cable integrated with a media device
JP6747137B2 (en) Grounding structure for electronic devices and cable connectors connected to electronic devices
JP2006333573A (en) Cable clamp and portable electronic device
JP6448399B2 (en) Electronics
JP2009037945A (en) Cable manufacturing method
JP2014093132A (en) Cable clamp structure also serving as earth
JP5980312B2 (en) Cable wiring structure of electronic equipment
CN210779164U (en) Connector structure of electronic control unit
TW201232940A (en) Cable connector assembly
JP2007287439A (en) Cable harness

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5116518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees