[go: up one dir, main page]

JP2009219874A - 中空体器官の中に挿入するための植え込み可能なコイル - Google Patents

中空体器官の中に挿入するための植え込み可能なコイル Download PDF

Info

Publication number
JP2009219874A
JP2009219874A JP2009060909A JP2009060909A JP2009219874A JP 2009219874 A JP2009219874 A JP 2009219874A JP 2009060909 A JP2009060909 A JP 2009060909A JP 2009060909 A JP2009060909 A JP 2009060909A JP 2009219874 A JP2009219874 A JP 2009219874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
hollow body
stomach
coil
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009060909A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas E Albrecht
トーマス・イー・アルブレクト
Mark S Zeiner
マーク・エス・ゼイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Endo Surgery Inc
Original Assignee
Ethicon Endo Surgery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Endo Surgery Inc filed Critical Ethicon Endo Surgery Inc
Publication of JP2009219874A publication Critical patent/JP2009219874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
    • A61F5/0003Apparatus for the treatment of obesity; Anti-eating devices
    • A61F5/0013Implantable devices or invasive measures
    • A61F5/0036Intragastrical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12163Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a string of elements connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
    • A61F5/0003Apparatus for the treatment of obesity; Anti-eating devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
    • A61F5/0003Apparatus for the treatment of obesity; Anti-eating devices
    • A61F5/0013Implantable devices or invasive measures
    • A61F5/0083Reducing the size of the stomach, e.g. gastroplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
    • A61F5/0003Apparatus for the treatment of obesity; Anti-eating devices
    • A61F5/0089Instruments for placement or removal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】中空体器官の中に挿入するための植え込み可能なコイルが提供される。
【解決手段】中空体器官内に配置されるためのインプラントは、部材であって、中空体に送達される非展開形状と、中空体内に植え込まれる展開形状と、を有する、部材を含む。部材は、互いに対して旋回可能に接続された複数のリンクと、部材に接続された可撓性の細長いテザーと、を有しており、それにより、テザーに張力をかけることで部材を展開形状に配置する。部材は、中空体の二つの実質的に対向する表面をくっつけるために、中空体の内部に対して外側の力を及ぼすように、その展開形状において十分な剛性を有する。
【選択図】図8

Description

開示の内容
〔関連出願データ〕
本出願は、参照により本明細書に組み込まれるものとする、2006年9月1日に出願された米国特許出願第11/469,564号の一部継続出願である。
〔発明の分野〕
本発明は、従来の切開、腹腔鏡、および内視鏡の外科用器具および方法、ならびに、ロボット支援外科手術に適用する。本発明はさらに、体重減少をもたらすために胃の中に植え込まれる装置に関する。
〔発明の背景〕
病的肥満は、重大な医学的症状である。実際に、病的肥満は、アメリカ合衆国ならびに他の国々でかなり広がってきており、その傾向は、マイナスの方向に向かっているようである。病的肥満に関連する合併症は、高血圧、糖尿病、冠状動脈疾患、発作、うっ血性心不全、複数の整形外科的な問題、および肺機能不全を含み、これらは著しい平均寿命の低下を伴う。このことを考慮に入れて、かつ、当業者であれば明らかに理解されるように、病的肥満に関連する金銭的および物理的コストは相当な額である。実際に、肥満に関連するコストは、アメリカ合衆国だけでも1000億ドルを超えると推定される。
肥満を治療するための様々な外科的処置が開発されてきた。現在最も共通して行われている処置は、ルー・ワイ胃バイパス術(RYGB)である。この処置はかなり複雑であり、病的肥満を患う人々を治療するために一般的に用いられる。肥満学的外科手術の他の形態は、フォビ嚢、胆膵路転換手術、および、胃形成術もしくは“胃のステープリング”、を含む。追加的に、胃を通る食物の通過を制限し、かつ満腹感に作用する植え込み可能な装置が知られている。
多くのこれらの処置がかなり侵襲性の性質であることを鑑みて、外傷性および侵襲性がより低い処置を発展させるための努力がなされてきた。胃バンドは、これらの方法のひとつである。胃バンドは、胃の大きさを縮小することによって食物の摂取を制限しようとする一種の胃縮小外科手術である。RYGBおよび他の胃縮小処置と比較すると、胃バンドは、十二指腸または空腸の中の消化管の解剖学的構造の変化を必要としない。
しかしながら、胃バンドは依然として、侵襲性の外科的技術を必要としている。最近、侵襲性を低減させる一方で効果を維持することを目的とする、肥満を治療するための多くの新しい手法が当技術分野で説明されてきた。最初に、制限処置は、人間が所定の期間に食べることができる食物の量を縮小させることを目的とする。ひとつの手法は、内視鏡による胃制限法であり、これは、胃の前壁および後壁を共に締め付けることによって胃の近位側に小さな制限嚢を形成することを目的としており、垂直胃形成術を模擬的に再現している。別の手法は、制限スリーブを使用することである。これらの制限スリーブは、ステント状の構造体であり、胃の最も近位側の部分に配置され、かつ、患者が食べ過ぎることを防止する制限アウトレットを提供する。さらに別の手法は、空間占有装置を使用することであり、これは、胃の中の一定の容積を維持し、人間が所定の期間に摂取することができる食物の量を制限する。さらに別の手法において、医師は、胃の中で拡張するバルーンを使用する。据え付けが容易で、かつ可逆的である一方で、これらの装置は、閉塞を引き起こす移動に悩まされている。このことが理由で、これらは6ヶ月以内に取り外されなければならない。
〔発明の概要〕
中空体器官内に配置されるためのインプラントは、部材であって、中空体(hollow body)に送達される非展開形状と、中空体内に植え込まれる展開形状と、を有する、部材を含む。部材は、互いに対して旋回可能に接続された複数のリンクと、部材に接続された可撓性の細長いテザーと、を有しており、それにより、テザーに張力をかけることで部材を展開形状に配置する。部材は、中空体の二つの実質的に対向する表面をくっつける(bring together)ために、中空体の内部に対して外側の力を及ぼすように、その展開形状において十分な剛性を有する。
〔発明の詳細な説明〕
植え込み可能なコイルの好ましい実施形態は、硫酸バリウムなどの放射線不透過性添加剤を含むHDPE射出成形プラスチックから作られた個々のリンクで構成されている。材料は、体内に植え込まれるように生体適合性でなければならない。材料は、以下を含む様々な材料から作られることができる。
1.ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)
2.高密度ポリエチレン(HDPE)
3.ポリプロピレン(PP)
4.低密度ポリエチレン(LDPE)
5.ポリスルホン(PSU)
個々のリンクは、グリッパーピンと一緒に固定して接続された上部リンクおよび底部リンクで構成されており、六角孔が底部リンクの中に形成され、テーパピン29が上部リンクの中に形成されており、それにより、テーパピンが六角孔32の中に圧入し、上部および底部を固定して一緒に保持する。
図7および図12に示されているように、ピンを熱杭で固定して(heat stake)、それにより、六角孔の中にピン29が溶融されて、固定して一緒に保持することが必要である場合がある。熱杭形成器具33は、図12および図13に示されているように、突起部29の溶融頭部の中に最大の熱伝達を供給するように設計されている。
これらのリンクを一緒に保持するために、グリッパーピン設計よりはむしろ、スナップファスナー特徴部(snap together fastener feature)を代替的に使用することができる。
図11では、図15に示されているように、グリッパーピン特徴部81の外径もまた、リンクコネクターのピボットピンとして使用されている。
図14において、リンクコネクター組立体は、上部リンク7、エラストマーリンク20、および、底部上の底部リンク7で構成されている。この組立体は、ピボットピン突起部81の上に組み立てられる。ピボットピン突起部81は、リンク構成要素23およびリンク構成要素24の各々の端部上で対称的である。
リンク構成要素23およびリンク構成要素24は、複数の色で射出成形されることができ、これらの色は、植え込み可能なコイルの近位部分58、中央部分55、および、遠位部分62を識別するために使用することができる。
リンク構成要素はまた、個別に番号が付けられることもでき、最遠位先端部が最初として始まり、かつ、第二のリンクなどに続く。
植え込み可能なコイル104は、透視検査で識別することができる放射線不透過性特徴部をさらに含み、図3の植え込み可能なコイルの遠位先端部7は、透視装置で容易に識別することができる二つのステンレス鋼スペーサー78で構成されている。図5の植え込み可能なコイルの近位先端部10は、透視装置で容易に識別することができるたったひとつのステンレス鋼スペーサー24で構成されている。このスペーサー24は、スペーサー24が外径に切り込まれたスカラップを有するという点で、遠位スペーサー78とは異なり、このスカラップは、透視検査で観察する際に、スペーサー24を遠位端7と区別する。近位先端部10は、透視検査では視認することができないプラスチックスペーサー39を有する。このスペーサーの組み合わせは、透視検査のもとで、遠位端7および近位端10における明確な差異を提供する。
図8において、リンク継手は、所定の角度に曲がることしかできない。この角度は、例えば胃から幽門の中へといった中空体器官から隣接する内腔の中へと通過する最小直径を、前臨床の環境において測定することによって決定される。いったんこの直径が決定されると、装置の最大角度が決定される。リンクコネクターは、この半径を超えて、またはこの半径よりも小さくは、決して曲がらないように設計されている。
植え込み可能なコイル104が全ての方向に曲がることが必要であり、その理由としては、コイルが、オーバーチューブを通って下に進むことができることが必須だからである。図1に示されているように、オーバーチューブ3は、口を通って下に曲がり、食道4の中に入る。コイルは、コイルがピボットピンの周りを曲がる際の方向に容易に曲がるように設計されているが、垂直方向においては、部品の許容誤差(tolerances)によって、リンク組立体が解剖学的湾曲部を迂回するように曲がることを可能にしなければならない。この方向に曲がることができるためには、図14に示されているように、リンクコネクター組立体の高さ全体が、より小さくなければならない。
図16において、リンク構成要素23および24は、各々の端部上に平坦部40を有する。エラストマーリンクコネクター20は、リンク23および24を引き合わせ、これらの平坦部表面が一体となるようにさせる。このことは、組立体に、自己で直線状になる効果(self straightening effect)をもたらす。
図15のリンクコネクターはまた、エラストマーリンクコネクター20を備えて設計されており、このエラストマーリンクコネクター20は、リンク23および24を引き合わせて端と端を接続させて、それにより、植え込み可能なコイル全体が図55の中空体器官に対して外側の圧力をかけることを可能にする。このことは、図8に示されているように、エラストマーリンクコネクター20が曲がる/伸びることを可能にし、続いて、リンクが曲がることを可能にすることによって、達成される。剛性リンクコネクター7は楕円形の孔79を有しており、この楕円形の孔79は、図8に示されているように、所定の曲げ半径で完全な停止点(positive stop)としての機能を果たす。リンク構成要素23、24は、プルケーブル11、18を備えるこのような形態に曲げられる。完全な停止点で曲げられた形態(positive stop bent configuration)は、いくつかの点を有しており、これらの点は、図8に示されているように、最も低い位置にきて、29、42、および80におけるリンクの過度な曲がりを防止する。図8のこの形態において、エラストマーリンクコネクター20は、その最大長まで伸ばされる。図15において、エラストマーリンクコネクター20は、伸ばされた位置に位置するために、かつ、図16に示されているように平坦部40を一緒に保持するために、ピボットピン突起部81の上に伸ばされなければならない、ということに留意されたい。
リンクコネクター7は、リンク部分の間にギャップ充填特徴部を提供しており、図8に示されているようなアイテム20、または、図16の直線状の形態におけるアイテム41がある。構成要素のこの重なり合う部分が、組織がリンク23とリンク24との間に入り込むことを防止する。
図3において、ストリングロックリンク8、9は、固定手段を提供しており、それにより、遠位端および近位端が湾曲直径105の中に引っ張られることを可能にしており、これらの湾曲した端部は、植え込み可能なコイルが、中空体器官の外に出て、図2に示されるような幽門6などの隣接する内腔の中へと通過することを防止する。図52も参照されたい。このストリングロックリンク組立体は、標準のリンク構成要素23、24に対して簡単な変形をすることによって、構成されている。孔64、66、106が、既存の部品23、24を通って開けられた後に、既存の部品23、24は、ストリングロック構成要素に対する土台を提供する。図41において、新しく変形されたリンクは、69、70として番号が付けられている。雄ピン29を備えるリンク構成要素24、または、現在のリンク構成要素70はまた、両側のリブ30に対して変形をしている。片側のリブには、図41に示されているように、小さなアーク108が加工されている。もう片側のリブ71には、図42に示されているように、リブの一部が粉砕機で切り離されている(milled off)。主なストリングロック構成要素は、ストリングロック65、および、ストリングロックピン107である。両方の構成要素は、生体適合性材料から作られている。それらの構成要素は、316ステンレス鋼または好適な代替物を含む様々な材料から作られることができる。
図43において、ストリングロックは、単一のステンレス鋼片から作られる可撓性アーム100を有する。スロット99が可撓性アーム100の周囲に設けられており、展開の際にストリングロック結び目19および59が引っ張られるにつれて、アームが動くことを可能にする。アームは領域77において曲がり、一方で、支柱73は、変形されたリンク構成要素69および70の間の孔64および106の中に固定して組み立てられる。ストリングロックケーブル11、18の自由な通過を提供する二つのスロット74がある。図44、図45、および図52に示されているように、結び目19および59がパチンとはまり、かつ、所定の位置にロックするために、可撓性アーム100の先端部領域76に追加の空間75が設けられており、植え込み可能なコイルの遠位端および近位端を湾曲直径105の中に保持する。
図3において、植え込み可能なコイルの両端は、遠位端上に取り外し可能なプルケーブル15のループ、近位端上に取り外し可能なプルケーブル13のループを含む。これらのプルケーブルは、遠位端にプルリンク16を、また、近位端にプルリンク14を備えて、両端で接続されたケーブルの長いループからなる。ループはまた、ストリングロックケーブルの遠位端18で遠位ループ17を経由しており、ストリングロックケーブルの近位端11で近位ループ12を経由している。図35に示されているように、展開が完了して植え込み可能なコイルが展開された後に、遠位端の取り外し可能なプルケーブル15がプルリンク16の近くで切断されることができ、かつ、近位端の取り外し可能なプルケーブル13がプルリンク14の近くで切断されることができる。それぞれ切断されたループの一端を引っ張り、植え込み可能なコイル組立体から取り外し可能なプルケーブル13および15を取り外すことができる。
図46は、食道4の中のオーバーチューブ3の展開を示す。内視鏡60で、胃5の内部表面を検査および評価する。植え込み可能なコイル104の好ましい実施形態は、その植え込み可能なコイルを、胃腔または胃5の中に展開することである。植え込み可能なコイル104がどこに配置されるべきかを検査してその向きを定める(orientate)ために、内視鏡60は、最初に胃腔5の中に前進させられる。もし必要であれば、ガイドワイヤを使用して、オーバーチューブ3を用いて内視鏡60を再挿入することができる。
図47は、植え込み可能なコイルの遠位部分の展開を示す。図46に示されているように、いったんオーバーチューブ3が配置されると、内視鏡60は取り外されて、植え込み可能なコイル104が、オーバーチューブ3を下って挿入される。内視鏡60を使用して、内視鏡60のワーキングチャネルを通る把持装置を用いて、オーバーチューブ3を下って植え込み可能なコイル104を押し進める。把持装置は、植え込み可能なコイル104の近位先端部10をしっかりと捕まえる。この組立体は次に、オーバーチューブ3を下って挿入される。図47に示されているように、最初に、遠位先端部52が、胃の中にあるオーバーチューブ先端部の外に取り出される。遠位先端部53は、図22に示されているように、胃の中に緩やかな展開を続ける。遠位リンク3または4が胃の中に入った後に、遠位プルケーブル15が身体の外側から引っ張られる。図23に示されているように、結果として生じる遠位ケーブル18は、引っ張られてピンと張っている(pulled taunt)(54)。より多くのリンク50が胃の中に緩やかに前進するにつれて、遠位ケーブル18は、結び目19が遠位ストリングロックリンク8の内側に引っ張られるまでずっと、引き続き、引っ張られてピンと張っている(54)。
図48は、植え込み可能なコイルの遠位部分の展開、および、コイルの遠位部分をアーク状に形成すること、を示す。図43、図44、および図45に示されているように、結び目19は、引っ張られて可撓性アーム100の反対側にロックする時に、スロット74を通過して引っ張られて、可撓性アーム100を通り道から離して曲げる。
図49は、遠位プルケーブル15を引っ張り、かつ、遠位ストリング結び目19を遠位ストリングロック8の中にロックすること、を示す。いったん適切な位置にロックされると、中央コイル部分55は緩やかに前進し続ける。遠位プルケーブル18および15は引っ張られて、前進する際に遠位先端部が必要に応じて胃腔の中に展開することを確実にすることを助ける。
図50は、中央リンク55が胃5の中に前進すること、を示す。いったん適切な位置にロックされると、中央コイル部分55は緩やかに前進し続ける。遠位プルケーブル18および15が引っ張られて、遠位先端部が必要に応じて胃腔の中に動くことを確実にすることを助ける。
図51は、胃5の中に近位リンク58を前進させ、近位プルケーブル13を引っ張り、かつ、近位ストリング結び目59を近位ストリングロック9の中にロックすること、を示す。近位端58は、胃腔5の中に前進し続ける。最初に、近位プルケーブル11および13を緩やかに引っ張るのと同時に、近位リンク58は前進させられる。このことにより、近位リンク58を胃腔5の中にアーク状に位置させて、リンクはより大きい湾曲に沿って外側に向かって押し進む。このことにより、全ての近位リンク58を胃腔5の内側に展開させることを可能にする。次に、近位プルケーブル11および13は引っ張られて、近位ストリングロック9をロックし、この近位ストリングロック9は、図34に示されているように、胃のより大きな湾曲から離れる方向に向かってリンクを一時的に引っ張る。
図52は、内視鏡60を用いて植え込み可能なコイル104の配置を検査すること、を示す。プルケーブル11および13を切断する前の最終ステップは、近位先端部10を保持するために使用された把持装置を解放することである。把持装置は、内視鏡ワーキングチャネルを通して使用されて、近位先端部10を保持し、その近位先端部10を、オーバーチューブ3を下って前進させる。図36および図38に示されているように、プルケーブル13および15の取り外し可能な部分を取り外すために、はさみ63を使用して、プルブロック14および16の近くでケーブルを切断する。図39に示されているように、取り外し可能なプルケーブル13および15の取り外しの後に、内視鏡60を用いて最終検査を行うことができる。
図53は、取り外し可能なプルケーブル13および15を取り外し、オーバーチューブ3および内視鏡60を取り外すこと、を示す。
図54は、植え込み可能なコイル104が植え込まれる前に、側面および正面の両方から、胃がどのように見えるかを示す。
図55は、前面および後面をくっつける植え込み可能なコイル104が植え込まれ、胃が前面で膨張しているという点を除いては、図54と同じである。
食道に配置された内視鏡検査オーバーチューブである。 オーバーチューブが定位置にある胃の拡大図である。 植え込み可能なコイル装置の全体図である。 コイルの遠位端の拡大図である。 コイルの近位端の拡大図である。 コイルの遠位端の拡大等角図である。 熱杭組立体を備えるひとつのリンクの等角図である。 曲げられた形態のリンク組立体を示す等角図である。 雄ピンを備える上部リンク構成要素を示す等角図である。 対応する穴部を備える底部リンク構成要素を示す等角図である。 ピボット突起部を備える底部リンク構成要素を示す等角図である。 ピボットピン熱杭組立体を示す断面図である。 リンク組立体上の個々の特徴部を示す種々の図である。 リンクコネクター組立体の等角図である。 胃コイルの近位先端部の分解組立図である。 コイルの一端の上面図である。 エラストマーリンクの図である。 ストリング形態が図示されている、遠位ストリングロックの図である。 ストリング形態が図示されている、近位ストリングロックの図である。 ストリング形態が、引っ張られて部分的に展開形態になっている、遠位ストリングロックの図である。 遠位先端部がちょうど胃の中に入った状態での、展開シーケンスを示す図である。 最初の3個のリンクがちょうど胃の中に入った状態での、展開シーケンスを示す図である。 最初の3個のリンクがちょうど胃の中に入り、かつ、プルケーブル上に張力がかけられた状態での、展開シーケンスを示す図である。 最初の5個のリンクが胃の中に入り、かつ、プルケーブル上に張力がかけられた状態での、展開シーケンスを示す図である。 最初の5個のリンクが胃の中に入り、かつ、プルケーブル上に張力がかけられた状態での、展開シーケンスを示す図である。 最初の8個のリンクが胃の中に入り、かつ、プルケーブル上に張力がかけられた状態での、展開シーケンスを示す図である。 最初の11個のリンクが胃の中に入り、かつ、プルケーブル上に張力がかけられた状態での、展開シーケンスを示す図である。 コイルの遠位端が胃の中に十分に展開され、かつ、ストリングロックが所定の位置に十分にロックされた状態での、展開シーケンスを示す図である。 最初の12個のリンクが胃の中に入り、かつ、遠位プルケーブルを所定の位置に置くためにこの遠位プルケーブル上に張力がかけられた状態での、展開シーケンスを示す図である。 最初の16個のリンクが胃の中に入り、かつ、両方のプルケーブルを所定の位置に置くためにこの両方のプルケーブル上に張力がかけられた状態での、展開シーケンスを示す図である。 最初の17個のリンクが胃の中に入り、かつ、近位プルケーブルを適切な位置に保持するためにこの近位プルケーブル上に張力がかけられ、それと同時に、可撓性内視鏡が残りのコイルを胃の中に前進させている、展開シーケンスを示す図である。 コイル全体が胃の中に入っている状態での、展開シーケンスを示す図である。 コイル全体が胃の中に入っている状態での、展開シーケンスを示す図である。 コイル全体が胃の中に展開され、近位ストリングロックを所定の位置にロックするように近位ストリングが引っ張られている状態での、展開シーケンスを示す図である。 コイル全体が胃の中に展開され、両方のストリングロックが所定の位置にロックされている状態での、展開シーケンスを示す図である。 プルケーブルがコイルから取り外されることができるように、近位プルケーブルが切断されているのを、示す図である。 近位プルケーブルが切断され取り外された後に、結果として生じるコイルの形態を示す図である。 プルケーブルがコイルから取り外されることができるように、遠位プルケーブルが切断されているのを、示す図である。 近位プルケーブルおよび遠位プルケーブルの両方が、切断され取り外された後に、結果として生じるコイルの形態を示す図である。 ケーブル、可撓性内視鏡、および内視鏡検査オーバーチューブが取り外された後に、結果として生じるコイルの形態を示す図である。 ストリングロック組立体の構成要素を示す等角図である。 ストリングロック組立体の構成要素を示す等角図である。 単独のストリングロック構成要素を示す等角図である。 ストリングロック構成要素の中にロックする前の、結び目を備えるストリングルーティングを示す上面図である。 ストリングロック構成要素の中にロックした後の、結び目を備えるストリングルーティングを示す上面図である。 胃の内部のコイル展開の展開段階である。 胃の内部のコイル展開の展開段階である。 胃の内部のコイル展開の展開段階である。 胃の内部のコイル展開の展開段階である。 胃の内部のコイル展開の展開段階である。 胃の内部のコイル展開の展開段階である。 胃の内部のコイル展開の展開段階である。 胃の内部のコイル展開の展開段階である。 胃の内部のコイル展開の展開段階である。 胃の内部のコイル展開の展開段階である。

Claims (1)

  1. 中空体器官内に配置されるためのインプラントにおいて、
    前記インプラントは、
    a.部材であって、前記中空体に送達される非展開形状、および前記中空体内に植え込まれる展開形状、を有する、部材、
    を含み、
    b.前記部材は、互いに対して旋回可能に接続された複数のリンクを含み、前記インプラントは、前記部材に接続された可撓性の細長いテザーをさらに含み、前記テザーに張力をかけることで前記部材を前記展開形状に配置し、
    c.前記部材は、前記中空体の二つの実質的に対向する表面をくっつけるために、前記中空体の内部に対して外側の力を及ぼすように、その展開形状において十分な剛性を有する、インプラント。
JP2009060909A 2008-03-14 2009-03-13 中空体器官の中に挿入するための植え込み可能なコイル Pending JP2009219874A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/048,400 US20080215075A1 (en) 2006-09-01 2008-03-14 Implantable coil for insertion into a hollow body organ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009219874A true JP2009219874A (ja) 2009-10-01

Family

ID=40897484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009060909A Pending JP2009219874A (ja) 2008-03-14 2009-03-13 中空体器官の中に挿入するための植え込み可能なコイル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080215075A1 (ja)
EP (1) EP2103286B1 (ja)
JP (1) JP2009219874A (ja)
CN (1) CN101530355A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10350099B2 (en) 2006-09-01 2019-07-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for anchoring an endoluminal sleeve in the GI tract
US8236022B2 (en) 2008-06-27 2012-08-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Implantable device for the treatment of obesity
US20100114141A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Albrecht Thomas E Optimizing the operation of an intra-gastric satiety creation device
US20100114149A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Albrecht Thomas E Automatically adjusting intra-gastric satiation and satiety creation device
EP2627291A2 (en) * 2010-10-11 2013-08-21 Allergan, Inc. Re-shaping intragastric implants
US9456917B2 (en) 2013-08-28 2016-10-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic transoral duodenal sleeve applier
US10368976B2 (en) * 2018-01-03 2019-08-06 Allium Medical Solutions Ltd. Implantable anchoring device and methods of use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008028108A2 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. An implantable coil for insertion into a hollow body organ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4607618A (en) * 1983-02-23 1986-08-26 Angelchik Jean P Method for treatment of morbid obesity
US4925446A (en) * 1988-07-06 1990-05-15 Transpharm Group Inc. Removable inflatable intragastrointestinal device for delivering beneficial agents
US5382231A (en) * 1993-02-02 1995-01-17 Shlain; Leonard M. Method for transesophageal retraction of the stomach
US5558665A (en) * 1994-06-24 1996-09-24 Archimedes Surgical, Inc. Surgical instrument and method for intraluminal retraction of an anatomic structure
US5624381A (en) * 1994-08-09 1997-04-29 Kieturakis; Maciej J. Surgical instrument and method for retraction of an anatomic structure defining an interior lumen
US5626607A (en) * 1995-04-03 1997-05-06 Heartport, Inc. Clamp assembly and method of use
US5868141A (en) * 1997-05-14 1999-02-09 Ellias; Yakub A. Endoscopic stomach insert for treating obesity and method for use
DE19920869A1 (de) * 1999-05-06 2000-12-07 Storz Karl Gmbh & Co Kg Retraktor zur Verwendung in der endoskopischen Chirurgie sowie medizinisches Instrument zum Einführen eines Retraktors und Verfahren zur Verwendung eines Retraktors in der endoskopischen Chirurgie
EP1414378B1 (en) * 2001-05-17 2008-10-08 Wilson-Cook Medical Inc. Intragastric device for treating obesity
US6675809B2 (en) * 2001-08-27 2004-01-13 Richard S. Stack Satiation devices and methods
FR2840193B1 (fr) * 2002-05-31 2005-02-11 Textile Hi Tec Anneau gastrique
ATE422858T1 (de) * 2003-03-28 2009-03-15 Gi Dynamics Inc Vorrichtungen gegen fettleibigkeit
US20050277975A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-15 Usgi Medical Corp. Methods and apparatus for creating a working space within a body lumen or cavity
US20060106288A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Roth Alex T Remote tissue retraction device
US20060217757A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Horndeski Gary M Device and method of weight control via indirect abdominal cavity volume reduction
JP5024902B2 (ja) * 2005-12-22 2012-09-12 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 肥満を治療するための胃内袋
EP1968506B1 (en) * 2005-12-22 2011-09-14 Wilson-Cook Medical Inc. Coiled intragastric member for treating obesity
US20070185518A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-09 Hassier William L Jr Method for aiding a surgical procedure
US8070768B2 (en) * 2006-04-19 2011-12-06 Vibrynt, Inc. Devices and methods for treatment of obesity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008028108A2 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. An implantable coil for insertion into a hollow body organ
JP2010502312A (ja) * 2006-09-01 2010-01-28 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 中空の身体器官に挿入するための植え込み式コイル

Also Published As

Publication number Publication date
US20080215075A1 (en) 2008-09-04
EP2103286A1 (en) 2009-09-23
CN101530355A (zh) 2009-09-16
EP2103286B1 (en) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7988617B2 (en) Extragastric minimally invasive methods and devices to treat obesity
US9839546B2 (en) Apparatus and methods for treatment of morbid obesity
US8777967B2 (en) Methods and devices for anchoring to tissue
EP1555970B1 (en) Apparatus for treatment of morbid obesity
US8092479B2 (en) Implantable device for the treatment of obesity
US20080161935A1 (en) Method for inducting weight loss using a coil for insertion into a hollow body organ
JP2009219874A (ja) 中空体器官の中に挿入するための植え込み可能なコイル
EP2023828A2 (en) Methods and devices for anchoring to soft tissue
AU2021245239A1 (en) Abdominal Instrument And Method
AU2011265332A1 (en) Devices and methods to treat a patient

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100715

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131001