JP2009303335A - Stator - Google Patents
Stator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009303335A JP2009303335A JP2008153161A JP2008153161A JP2009303335A JP 2009303335 A JP2009303335 A JP 2009303335A JP 2008153161 A JP2008153161 A JP 2008153161A JP 2008153161 A JP2008153161 A JP 2008153161A JP 2009303335 A JP2009303335 A JP 2009303335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- stator core
- phase
- conductor
- coil end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 356
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 abstract description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000016507 interphase Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ステータコアにおける複数のスロットに、分布巻き状態でコイル導体を配設してなるステータに関する。 The present invention relates to a stator in which coil conductors are arranged in a distributed winding state in a plurality of slots in a stator core.
例えば、U相、V相及びW相の3相のコイルをステータコアに配置してなる3相モータ用のステータは、その多くが絶縁被覆してなる断面円形状の銅線を複数回巻回してなる3相のコイルを用いている。一方、コイルエンド部(コイルの一部がステータコアの軸方向端面から突出してなる部分)の小型化や、コイルをステータコアに組み付ける工程の簡略化等を目的として、コイルをステータコアに組み付ける種々の方法が考えられている。
特に、ステータコアに対して分布巻き状態で3相のコイル導体を配置する際には、コイルエンド部においては、いずれかの相の導体部分が、他の相の導体部分と径方向に重なる。そのため、コイルエンド部を小型化するためには、コイルエンド部における導体部分の径方向厚みを薄くすることが考えられる。
For example, a stator for a three-phase motor in which three-phase coils of U-phase, V-phase and W-phase are arranged on the stator core is obtained by winding a copper wire having a circular cross section, many of which are insulated and coated, multiple times. A three-phase coil is used. On the other hand, there are various methods for assembling the coil to the stator core for the purpose of reducing the size of the coil end portion (portion in which a part of the coil protrudes from the axial end surface of the stator core) and simplifying the process of assembling the coil to the stator core. It is considered.
In particular, when a three-phase coil conductor is arranged in a distributed winding state with respect to the stator core, the conductor portion of any phase overlaps the conductor portion of the other phase in the radial direction in the coil end portion. Therefore, in order to reduce the size of the coil end portion, it is conceivable to reduce the radial thickness of the conductor portion in the coil end portion.
例えば、特許文献1のコイルにおいては、コイルエンド部を小型化するために、スロット内に配置した導体部分に対して、ステータコアの軸方向端面から突出させて配置した導体部分の径方向厚みを薄くしている。これにより、ステータコアの軸方向端面から突出させて配置した導体部分が、コイルエンド部において径方向に厚くなってしまうことを防止している。
For example, in the coil of
また、例えば、特許文献2の回転電機の多相波巻き巻線においては、ステータコアの各スロットに挿通されるスロット導体部と、スロット導体部の同一側端部を接続してコイルエンド部を構成する渡り導体部とによって波巻形状を有する各相のコイル導体を形成することが開示されている。この特許文献2においては、渡り導体部の先端部を、段差により径方向へ渡り導体部の略径方向厚さ以上変位させ、同一形状に変形させた各渡り導体部を周方向に順次ずらして配置することにより、コイルエンド部を小型化し、渡り導体部の無駄な配線延長による抵抗電力損失も生じないようにしている。
Further, for example, in the multiphase wave winding of the rotating electrical machine of
しかしながら、特許文献1等に開示されるように、コイルエンド部の導体部分の径方向厚みを小さくするためには、この導体部分を、ステータコアに組み付ける前にプレス成形等によって予め成形しておく必要がある。この際、導体部分を被覆する絶縁被膜に破断が生じたり、導体母材の著しい加工硬化が生じたりするおそれがある。そのため、成形後において、軟化焼鈍と絶縁被膜加工とを行う必要が生じ、加工工程が複雑になるおそれがある。
また、特許文献2においては、導体の断面を縮小させる大きな圧縮成形を行っていないものの、渡り導体部を山形形状に形成しており、渡り導体部の配置状態の制約を受け、また、コイルエンド部の径方向寸法が大きくなるおそれがある。
However, as disclosed in
Further, in
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、コイルエンド導体部を扁平させるための圧縮成形を行わなくても、コイルエンド部の径方向寸法を容易に小さくすることができるステータを提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of such conventional problems, and a stator capable of easily reducing the radial dimension of the coil end portion without performing compression molding for flattening the coil end conductor portion. Is to provide.
本発明は、ステータコアにおける複数のスロットに、分布巻き状態でコイル導体を配設してなるステータにおいて、
上記コイル導体は、上記ステータコアの軸方向に平行な状態で上記スロット内に配置するスロット導体部と、上記ステータコアの軸方向端面の外方において該ステータコアの周方向に沿って配置するコイルエンド導体部とを、上記スロット導体部から連続して上記ステータコアの軸方向端面から立ち上がる立上導体部によって連結すると共に、上記スロット導体部の軸方向一方側と他方側とに交互に上記コイルエンド導体部を複数回連結して上記ステータコアの周方向を一巡する波巻状に形成してあり、
上記コイル導体は、2本を1組として上記ステータコアに配置してあり、
上記2本1組のコイル導体は、上記スロット導体部が、周方向の厚みが径方向の厚みよりも小さい扁平断面形状に形成されて上記スロット内の周方向に並び、上記立上導体部がそれぞれ90°ねじられていることによって径方向の厚みが周方向の厚みよりも小さい扁平断面形状に変化して上記ステータコアの周方向に並び、かつ上記コイルエンド導体部が上記ステータコアの軸方向に並んでいることを特徴とするステータにある(請求項1)。
The present invention provides a stator in which coil conductors are arranged in a distributed winding state in a plurality of slots in a stator core.
The coil conductor includes a slot conductor portion disposed in the slot in a state parallel to the axial direction of the stator core, and a coil end conductor portion disposed along the circumferential direction of the stator core outside the axial end surface of the stator core. Are connected by a rising conductor portion rising from the end surface in the axial direction of the stator core continuously from the slot conductor portion, and the coil end conductor portions are alternately arranged on one side and the other side in the axial direction of the slot conductor portion. It is formed in a wave shape that is connected multiple times and goes around the circumferential direction of the stator core,
The coil conductors are arranged on the stator core as a set of two,
In the two sets of coil conductors, the slot conductor portions are formed in a flat cross-sectional shape in which the thickness in the circumferential direction is smaller than the thickness in the radial direction, and are arranged in the circumferential direction in the slots. By being twisted by 90 °, the thickness in the radial direction is changed to a flat cross-sectional shape smaller than the thickness in the circumferential direction and arranged in the circumferential direction of the stator core, and the coil end conductor portions are arranged in the axial direction of the stator core. The stator is characterized by the above.
本発明のステータは、ステータコアを周方向に一巡する波巻状のコイル導体を、周方向に複数回巡回させてステータコアに配置し、コイル導体の一部がステータコアの軸方向端面から突出して形成されたコイルエンド部の径方向の寸法を小さくすると共に、コイル導体を扁平させるための圧縮成形をなくすことができるものである。
具体的には、本発明のコイル導体は、スロット導体部、立上導体部及びコイルエンド導体部を複数回波巻状に連結してなる。そして、ステータにおいて、2本1組のコイル導体は、スロット導体部がスロット内の周方向に並び、立上導体部がそれぞれ90°ねじられていることによってステータコアの周方向に並び、かつコイルエンド導体部がステータコアの軸方向に並んでいる。
The stator of the present invention is formed by winding a coiled coil conductor that makes a round around the stator core in the circumferential direction and arranging it on the stator core, and a part of the coil conductor protrudes from the axial end surface of the stator core. In addition to reducing the radial dimension of the coil end portion, it is possible to eliminate compression molding for flattening the coil conductor.
Specifically, the coil conductor of the present invention is formed by connecting a slot conductor portion, a rising conductor portion, and a coil end conductor portion in a plurality of turns. In the stator, the two sets of coil conductors are arranged in the circumferential direction of the stator core by the slot conductor portions being arranged in the circumferential direction in the slot, and the rising conductor portions being respectively twisted by 90 °, and the coil ends. The conductor portions are arranged in the axial direction of the stator core.
また、2本1組のスロット導体部は、周方向の厚みが径方向の厚みよりも小さい扁平断面形状に形成されており、2本1組のスロット導体部は、それぞれ90°ねじられていることによって、径方向の厚みが周方向の厚みよりも小さい扁平断面形状に変化してステータコアの周方向に並ぶ。そして、この周方向に並ぶ状態の2本1組のコイルエンド導体部が、2本1組で並ぶ状態を維持して屈曲することによって、ステータコアの軸方向に並ぶコイルエンド導体部が形成されている。 The two sets of slot conductors are formed in a flat cross-sectional shape in which the circumferential thickness is smaller than the radial thickness, and the two sets of slot conductors are each twisted by 90 °. Thus, the thickness in the radial direction changes to a flat cross-sectional shape smaller than the thickness in the circumferential direction, and is arranged in the circumferential direction of the stator core. The coil end conductor portions arranged in the axial direction of the stator core are formed by bending the two coil end conductor portions arranged in the circumferential direction while maintaining the state arranged in the two pairs. Yes.
これにより、隣接して配置された2本1組のコイル導体は、コイルエンド導体部に、これを扁平させるための圧縮成形を行わなくても、簡単に径方向寸法を小さくすることができる。そして、2本1組のコイル導体におけるコイルエンド導体部の径方向の内周側又は外周側に、他の2本1組のコイル導体におけるコイルエンド導体部を、容易に重ねて配置することができる。 As a result, the set of two coil conductors arranged adjacent to each other can be easily reduced in radial dimension without performing compression molding for flattening the coil end conductor portion. In addition, the coil end conductors in the other two sets of coil conductors can be easily overlapped on the inner peripheral side or the outer peripheral side in the radial direction of the coil end conductors in the two sets of coil conductors. it can.
それ故、本発明のステータによれば、コイルエンド導体部を扁平させるための圧縮成形を行わなくても、コイルエンド部の径方向寸法を容易に小さくすることができる。 Therefore, according to the stator of the present invention, the radial dimension of the coil end portion can be easily reduced without performing compression molding for flattening the coil end conductor portion.
上述した本発明における好ましい実施の形態につき説明する。
本発明において、上記ステータは、回転電機としてのモータ、ジェネレータ、モータジェネレータに用いるものとすることができる。
また、上記2本1組のコイル導体における上記立上導体部は、径方向の内側又は外側のいずれかの端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられていることが好ましい(請求項2)。
この場合には、2本1組のコイル導体におけるコイルエンド導体部の径方向位置を容易に一致させることができるため、当該コイルエンド導体部の内周側又は外周側に、他の2本1組のコイル導体におけるコイルエンド導体部を、容易に重ねて配置することができる。
A preferred embodiment of the present invention described above will be described.
In the present invention, the stator can be used for a motor, a generator, and a motor generator as a rotating electric machine.
In addition, the rising conductor portion in the set of two coil conductors may be twisted in opposite directions with corner positions facing each other at either the inner or outer end in the radial direction. Preferred (claim 2).
In this case, since the radial position of the coil end conductor portion in the set of two coil conductors can be easily matched, the other two
また、上記ステータコアには、U相、V相及びW相の3相の上記コイル導体が配置してあり、上記3相の上記コイル導体のいずれかの相の上記立上導体部は、径方向の外側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられることによって、上記ステータコアの周方向に並び、上記3相の上記コイル導体の他のいずれかの相の上記立上導体部は、径方向の内側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられていることによって、上記ステータコアの周方向に並び、上記3相の上記コイル導体の残りの相の上記立上導体部は、当該コイルエンド導体部の上記他のいずれかの相のコイルエンド導体部と径方向に重なる周方向の一方の端部においては、径方向の外側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられていることによって、上記ステータコアの周方向に並び、当該コイルエンド導体部の上記いずれかの相のコイルエンド導体部と径方向に重なる周方向の他方の端部においては、径方向の内側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられていることによって、上記ステータコアの周方向に並び、上記いずれかの相のコイルエンド導体部は径方向の外周側に配置され、上記他のいずれかの相のコイルエンド導体部は径方向の内周側に配置され、上記残りの相のコイルエンド導体部は、径方向の外周側と内周側とに屈曲して配置されていることが好ましい(請求項3)。 The stator core includes the three-phase coil conductors of U phase, V phase, and W phase, and the rising conductor portion of any one of the three-phase coil conductors has a radial direction. The corners facing each other at the outer end of the coil are twisted in opposite directions to each other as a fulcrum, so that the rise of any one of the other phases of the three-phase coil conductors is arranged in the circumferential direction of the stator core. The conductor portions are arranged in the circumferential direction of the stator core by being twisted in opposite directions with the angular positions facing each other at the radially inner end portions, and the remaining portions of the coil conductors of the three phases are arranged. The rising conductor portion of the phase is at the outer end portion in the radial direction at one end portion in the circumferential direction that overlaps the coil end conductor portion of the other phase of the coil end conductor portion in the radial direction. Face each other The other end in the circumferential direction that is aligned in the circumferential direction of the stator core and overlaps the coil end conductor portion of any of the phases of the coil end conductor portion in the radial direction by being twisted in opposite directions with the corner position as a fulcrum Are arranged in the circumferential direction of the stator core by being twisted in opposite directions with the angular positions facing each other at the radially inner end as the fulcrum, and the coil ends of any of the above phases The conductor portion is disposed on the outer peripheral side in the radial direction, the coil end conductor portion of any one of the other phases is disposed on the inner peripheral side in the radial direction, and the coil end conductor portion of the remaining phase is disposed on the outer periphery in the radial direction. It is preferable to bend and arrange | position at the side and the inner peripheral side (Claim 3).
この場合には、3相のコイルエンド導体部の径方向幅をほぼ2相分のコイルエンド導体部の幅にすることができ、3相のコイル導体を有する3相回転電機用のステータのコイルエンド部の径方向寸法を容易に小さくすることができる。
なお、ステータのスロット内に2本1組のコイル導体におけるスロット導体部を、他の2本1組のコイル導体におけるスロット導体部に対して径方向に重ねて配置しても、3相のコイルエンド導体部の全体の径方向幅を、2相分のコイルエンド導体部の幅×径方向に重ねた回数の幅にすることができる、そのため、3相のコイル導体を有する3相回転電機用のステータのコイルエンド部の径方向寸法を容易に小さくすることができる。
In this case, the radial width of the three-phase coil end conductor portion can be made substantially equal to the width of the coil end conductor portion for two phases, and the stator coil for a three-phase rotating electrical machine having a three-phase coil conductor. The radial dimension of the end portion can be easily reduced.
Even if the slot conductor portion of the pair of coil conductors in the stator slot is arranged to overlap the slot conductor portion of the other pair of coil conductors in the radial direction, the three-phase coil The entire radial width of the end conductor portion can be made equal to the width of the coil end conductor portion for two phases multiplied by the number of times of overlapping in the radial direction. Therefore, for a three-phase rotating electrical machine having a three-phase coil conductor The radial dimension of the coil end portion of the stator can be easily reduced.
また、上記ステータコアにおいて互いに隣接する上記スロット内に配置した上記2本1組のコイル導体同士は、上記ステータコアの軸方向に並ぶ上記2本1組のコイルエンド導体部同士がさらに上記ステータコアの軸方向に並んで配置されて、4本1組のコイルエンド導体部を構成していることが好ましい(請求項4)。
この場合には、コイルエンド導体部をステータコアの軸方向に4本並べて配置することができ、コイルエンド部の径方向寸法を容易に小さくすることができる。
Further, in the stator core, the two sets of coil conductors arranged in the slots adjacent to each other are arranged such that the two sets of coil end conductors arranged in the axial direction of the stator core are further in the axial direction of the stator core. It is preferable that they are arranged side by side to constitute a set of four coil end conductors.
In this case, four coil end conductor portions can be arranged side by side in the axial direction of the stator core, and the radial dimension of the coil end portion can be easily reduced.
また、上記ステータコアには、U相、V相及びW相の3相の上記コイル導体が配置してあり、上記ステータコアにおける上記複数のスロットは、上記U相のコイル導体における上記スロット導体部を配置したU相のスロットと、上記V相のコイル導体における上記スロット導体部を配置したV相のスロットと、上記W相のコイル導体における上記スロット導体部を配置したW相のスロットとが、2つずつ上記ステータコアの周方向に隣接して設けてあり、上記2本1組のコイル導体は、同相のコイル導体であり、かつ、上記ステータコアの軸方向に並ぶ上記4本1組のコイルエンド導体部は、同相のコイルエンド導体部であることが好ましい(請求項5)。
この場合には、3相のコイル導体を有する3相回転電機用のステータを、コイルエンド部の径方向寸法を容易に小さくして形成することができる。
The stator core includes the U-phase, V-phase, and W-phase coil conductors, and the plurality of slots in the stator core includes the slot conductor portions in the U-phase coil conductor. There are two U-phase slots, two V-phase slots in which the slot conductor portions of the V-phase coil conductor are disposed, and two W-phase slots in which the slot conductor portions are disposed in the W-phase coil conductor. The two sets of coil conductors are adjacent to each other in the circumferential direction of the stator core, and the four sets of coil conductors are in-phase coil conductors and are arranged in the axial direction of the stator core. Is preferably an in-phase coil end conductor portion.
In this case, a stator for a three-phase rotating electric machine having a three-phase coil conductor can be formed with the radial dimension of the coil end portion easily reduced.
また、上記ステータコアの軸方向端面の外方においては、上記ステータコアの径方向に向けて、上記ステータコアの軸方向に並ぶ上記4本1組の同相のコイルエンド導体部同士の間に、上記ステータコアの軸方向に並ぶ上記4本1組の他相のコイルエンド導体部が配置してあることが好ましい(請求項6)。
この場合には、3相のコイルエンド導体部をバランスよくステータコアの軸方向端面の外方に配置することができ、3相のコイル導体を有する3相回転電機用のステータを、コイルエンド部の径方向寸法を容易に小さくすることができる。
Further, outside of the axial end surface of the stator core, the stator core is disposed between the four sets of in-phase coil end conductors arranged in the axial direction of the stator core in the radial direction of the stator core. It is preferable that the coil end conductor portions of the other phase of the four pieces arranged in the axial direction are arranged (Claim 6).
In this case, the three-phase coil end conductor portion can be disposed in a balanced manner outside the axial end surface of the stator core, and the stator for the three-phase rotating electrical machine having the three-phase coil conductor can be connected to the coil end portion. The radial dimension can be easily reduced.
また、上記ステータコアの軸方向に並ぶ上記4本1組の3相のコイルエンド導体部のうち、いずれかの相の4本1組のコイルエンド導体部がそれぞれ繋がる一対の2本1組の上記立上導体部は、径方向の外側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられていることによって、上記ステータコアの周方向に並び、他のいずれかの相の4本1組のコイルエンド導体部がそれぞれ繋がる一対の2本1組の上記立上導体部は、径方向の内側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられていることによって、上記ステータコアの周方向に並び、残りの相の4本1組のコイルエンド導体部がそれぞれ繋がる一対の2本1組の上記立上導体部は、当該コイルエンド導体部が上記他のいずれかの相のコイルエンド導体部と径方向に重なる周方向の一方の端部においては、径方向の外側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられていることによって、上記ステータコアの周方向に並び、当該コイルエンド導体部が上記いずれかの相のコイルエンド導体部と径方向に重なる周方向の他方の端部においては、径方向の内側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられていることによって、上記ステータコアの周方向に並び、上記いずれかの相の4本1組のコイルエンド導体部は径方向の外周側に配置され、上記他のいずれかの相の4本1組のコイルエンド導体部は径方向の内周側に配置され、上記残りの相の4本1組のコイルエンド導体部は、径方向の外周側と内周側とに屈曲して配置されていることが好ましい(請求項7)。 Further, among the four sets of three-phase coil end conductor portions arranged in the axial direction of the stator core, a pair of two sets of the above-mentioned one set of four pairs of coil end conductor portions of any phase are connected. The upright conductor portions are arranged in the circumferential direction of the stator core by being twisted in opposite directions with the angular positions facing each other at the radially outer end portions as the fulcrum. A pair of the above-mentioned two upright conductor portions to which the one set of coil end conductor portions are respectively connected are twisted in opposite directions with the corner positions facing each other at the radially inner end portions as fulcrums. Thus, the pair of two standing-up conductor portions, which are arranged in the circumferential direction of the stator core and are connected to the respective one set of four coil end conductor portions of the remaining phases, are connected to the other coil end conductor portions. Any phase At one end in the circumferential direction that overlaps with the coil end conductor portion in the radial direction, the outer end of the radial direction is twisted in opposite directions with the angular positions facing each other as fulcrums, thereby At the other end in the circumferential direction where the coil end conductor portion is aligned in the circumferential direction and overlaps the coil end conductor portion of any one of the phases in the radial direction, the angular positions facing each other at the inner end portion in the radial direction are set. By being twisted in opposite directions to the fulcrum, the coil end conductor portions of a set of four of one of the phases are arranged on the outer peripheral side in the radial direction, arranged in the circumferential direction of the stator core. One set of four coil end conductors of any phase is arranged on the inner peripheral side in the radial direction, and the remaining four sets of coil end conductors are arranged on the outer peripheral side and inner peripheral side in the radial direction. And bend to It is preferably disposed (claim 7).
この場合には、1相が4本1組のコイル導体からなる3相のコイルエンド導体部の径方向幅をほぼ2相分のコイルエンド導体部の幅にすることができ、3相のコイル導体を有する3相回転電機用のステータを、コイルエンド部の径方向寸法を容易に小さくすることができる。
なお、ステータのスロット内に4本1組のコイル導体におけるスロット導体部を、他の4本1組のコイル導体におけるスロット導体部に対して径方向に重ねて配置しても、3相のコイルエンド導体部の全体の径方向幅を、2相分のコイルエンド導体部の幅×径方向に重ねた回数の幅にすることができる、そのため、3相のコイル導体を有する3相回転電機用のステータのコイルエンド部の径方向寸法を容易に小さくすることができる。
In this case, the width in the radial direction of the three-phase coil end conductor portion in which one phase is made up of a set of four coil conductors can be set to the width of the coil end conductor portion for approximately two phases. In the stator for a three-phase rotating electric machine having a conductor, the radial dimension of the coil end portion can be easily reduced.
Even if the slot conductor portion of the set of four coil conductors is placed in the stator slot so as to overlap the slot conductor portion of the other set of four coil conductors in the radial direction, the three-phase coil The entire radial width of the end conductor portion can be made equal to the width of the coil end conductor portion for two phases multiplied by the number of times of overlapping in the radial direction. Therefore, for a three-phase rotating electrical machine having a three-phase coil conductor The radial dimension of the coil end portion of the stator can be easily reduced.
以下に、本発明のステータにかかる実施例につき、図面を参照して説明する。
本例のステータ1は、図3〜図5に示すごとく、ステータコア2における複数のスロット21に、分布巻き状態でコイル導体3を配設してなる。図2、図4、図6に示すごとく、コイル導体3は、ステータコア2の軸方向Lに平行な状態でスロット21内に配置するスロット導体部31と、ステータコア2の軸方向端面201の外方においてステータコア2の周方向Cに沿って配置するコイルエンド導体部32とを、スロット導体部31から連続してステータコア2の軸方向端面201から立ち上がる立上導体部33によって連結してなる。また、コイル導体3は、スロット導体部31の軸方向一方側L1と他方側L2とに交互にコイルエンド導体部32を複数回連結してステータコア2の周方向Cを一巡する波巻状に形成してある。
Embodiments of the stator according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 3 to 5, the
図1、図3、図7に示すごとく、コイル導体3は、2本を1組としてステータコア2に配置してあり、ステータコア2には、その周方向Cに複数回巡回してコイル導体3が配置してある。2本1組のコイル導体3においては、スロット導体部31が、周方向Cの厚みが径方向Rの厚みよりも小さい扁平断面形状に形成されてスロット21内の周方向Cに並び、立上導体部33が、スロット導体部31に繋がる位置において、径方向Rの内側又は外側のいずれかの端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向に90°ねじられていることによって、径方向Rの厚みが周方向Cの厚みよりも小さい扁平断面形状に変化して、ステータコア2の周方向Cに並び、かつコイルエンド導体部32が、ステータコア2の軸方向Lに並んでいる。
As shown in FIGS. 1, 3, and 7, two
以下に、本例のステータ1につき、図1〜図8を参照して詳説する。
本例において、図1は、3相のコイル導体3U、3V、3Wにおける立上導体部33U、33V、33Wの周辺を示す図であり、図2、図3は、U相のスロット21Uに配置したU相のコイル導体3Uを、ステータ1を周方向Cに切断した断面で示す図である。図4は、U相のコイル導体3Uの形成状態を模式的に示す図であり、図5は、U相のコイル導体3Uのコイルエンド導体部32Uの径方向Rにおける配置状態を模式的に示す図である。図6、図7は、ステータコア2の周方向Cに対するU相のコイル導体3Uの配置状態を、平面的に展開して示す図である。
Hereinafter, the
In this example, FIG. 1 is a view showing the periphery of the rising conductor portions 33U, 33V, and 33W in the three-phase coil conductors 3U, 3V, and 3W, and FIGS. 2 and 3 are arranged in the U-phase slot 21U. FIG. 3 is a view showing a U-phase coil conductor 3U in a cross section in which a
図3、図5に示すごとく、本例のステータ1は、ハイブリッドカー又は電気自動車等の3相交流モータに用いるものであり、U相、V相及びW相の3相のコイル3U、3V、3Wをステータコア2に組み付けて構成してある。本例のコイル導体3は、銅材料からなる断面略四角形状の導体母材301の表面に絶縁被膜302を形成してなる平角線から構成してある。また、コイル導体3は、圧縮成形を行うことなく、折曲成形を行うことによって、波形状に形成してある。
As shown in FIGS. 3 and 5, the
ステータコア2における複数のスロット21は、U相のコイル導体3Uにおけるスロット導体部31Uを配置したU相のスロット21Uと、V相のコイル導体3Vにおけるスロット導体部31Vを配置したV相のスロット21Vと、W相のコイル導体3Wにおけるスロット導体部31Wを配置したW相のスロット21Wとが、2つずつステータコア2の周方向Cに隣接して設けてある。2本1組のコイル導体3は、同相のコイル導体3であり、ステータコア2の軸方向Lに並ぶ2本のコイルエンド導体部32同士は、同相のコイルエンド導体部32である。
図3、図7に示すごとく、本例のコイル導体3は、導体を扁平させるための圧縮成形を行っておらず、スロット導体部31、コイルエンド導体部32及び立上導体部33の断面形状はほぼ同じになっており、断面積は各部31、32、33で同じになっている。
The plurality of
As shown in FIGS. 3 and 7, the
図1、図3、図4に示すごとく、ステータコア2には、U相、V相及びW相の3相のコイル導体3が、6ターン分(6周分)配置してある。各相の6ターン分のコイル導体3は、2本1組のコイル導体3がターン組を構成しており、2本1組のスロット導体部31が互いに隣接するスロット21内に周方向Cに並んでそれぞれ配置され、各2本のスロット導体部31に立上導体部33を介して繋がる各2本のコイルエンド導体部32が、ステータコア2の軸方向端面201の外方の軸方向Lに4本に並んで配置されている。
As shown in FIGS. 1, 3, and 4, the
そして、各相のスロット21内においては、2本1組の各相のコイル導体3におけるスロット導体部31が3セット、合計6本、径方向Rに並んで配置されている。また、ステータコア2の軸方向端面201の外方においては、ステータコア2の径方向Rに向けて、ステータコア2の軸方向Lに並ぶ4本の同相のコイルエンド導体部32同士の間に、上記ステータコア2の軸方向Lに並ぶ4本の他相のコイルエンド導体部32が配置されている。図3においては、ステータコア2の径方向Rに向けて、ステータコア2の軸方向Lに並ぶ4本のU相のコイルエンド導体部32U同士の間に、ステータコア2の軸方向Lに並ぶ4本のV相のコイルエンド導体部32Vが配置されている状態を示す。
In each
また、図3、図5に示すごとく、ステータコア2の軸方向端面201の外方においては、U相のコイル導体3Uにおいて軸方向Lに4本並ぶコイルエンド導体部32Uと、V相のコイル導体3Vにおいて軸方向Lに4本並ぶコイルエンド導体部32Vと、W相のコイル導体3Wにおいて軸方向Lに4本並ぶコイルエンド導体部32Wとが、ステータコア2の周方向Cの各部において、3相のうちのいずれかの相のコイルエンド導体部32と他の相のコイルエンド導体部32とが径方向Rに2列に並ぶように配置してある。
Further, as shown in FIGS. 3 and 5, outside the
すなわち、図1、図5に示すごとく、ステータコア2の軸方向端面201の外方においては、周方向Cの各部において、径方向Rに2列に並ぶ互いに異なる相のコイルエンド導体部32は、U相のコイル導体3Uにおいて軸方向Lに4本並ぶU相のコイルエンド導体部32Uが径方向Rの外周側に配置され、W相のコイル導体3Wにおいて軸方向Lに4本並ぶW相のコイルエンド導体部32Wが径方向Rの内周側に配置され、V相のコイル導体3Vにおいて軸方向Lに4本並ぶV相のコイルエンド導体部32Vが径方向Rの外周側と内周側とに屈曲して配置されている。
That is, as shown in FIG. 1 and FIG. 5, outside the
図1、図8に示すごとく、U相の4本1組のコイルエンド導体部32Uがそれぞれ繋がる一対の2本1組の立上導体部33Uは、それぞれスロット導体部31Uに繋がる位置において、径方向Rの外側の端部において互いに対面する角位置330Aを支点に互いに反対の方向に90°ねじられていることによって、ステータコア2の周方向Cに並んでいる。また、90°ねじられた状態のU相の4本1組の立上導体部33Uは、コイルエンド導体部32Uと共に径方向Rの外周側に配置されている。
同図においては、各相のコイル導体3における立上導体部33は、スロット導体部31に繋がる位置において、90°にねじられたねじり部331を有している。
As shown in FIGS. 1 and 8, a pair of two standing conductor portions 33U to which a set of four U-phase coil end conductor portions 32U are respectively connected are arranged at the positions where they are connected to the slot conductor portions 31U. By being twisted by 90 ° in opposite directions with the
In the figure, the rising
図1に示すごとく、W相の4本1組のコイルエンド導体部32Wがそれぞれ繋がる一対の2本1組の立上導体部33Wは、それぞれスロット導体部31Wに繋がる位置において、径方向Rの外側の端部において互いに対面する角位置330Bを支点に互いに反対の方向に90°ねじられていることによって、ステータコア2の周方向Cに並んでいる。また、90°ねじられた状態のW相の4本1組の立上導体部33Wは、コイルエンド導体部32Wと共に径方向Rの内周側に配置されている。
As shown in FIG. 1, a pair of two standing conductor portions 33W to which a set of four coil end conductor portions 32W of the W phase are respectively connected are arranged in the radial direction R at positions where they are respectively connected to the slot conductor portions 31W. By being twisted by 90 ° in opposite directions with the
同図に示すごとく、V相の4本1組のコイルエンド導体部32Vがそれぞれ繋がる一対の2本1組の立上導体部33Vは、それぞれスロット導体部31Vに繋がる位置において、コイルエンド導体部32Vの周方向Cの一方の端部においては、径方向Rの外側の端部において互いに対面する角位置330Aを支点に互いに反対の方向に90°ねじられていることによって、ステータコア2の周方向Cに並び、コイルエンド導体部32Vの周方向Cの他方の端部においては、径方向Rの内側の端部において互いに対面する角位置330Bを支点に互いに反対の方向に90°ねじられていることによって、ステータコア2の周方向Cに並んでいる。また、90°ねじられた状態のV相の4本1組の立上導体部33Vは、コイルエンド導体部32Vの周方向Cの一方の端部においては、コイルエンド導体部32Vと共に径方向Rの外周側に配置されている。また、90°ねじられた状態のV相の4本1組の立上導体部33Vは、コイルエンド導体部32Vの周方向Cの他方の端部においては、コイルエンド導体部32Vと共に径方向Rの内周側に配置されている。
As shown in the figure, a pair of two standing conductor portions 33V to which a set of four V-phase coil end conductor portions 32V are respectively connected are connected to the slot conductor portions 31V at the coil end conductor portions. At one end portion in the circumferential direction C of 32V, the circumferential direction of the
そして、図5に示すごとく、ステータコア2の軸方向端面201の外方において、ステータ1の周方向Cの各部位は、U相のコイルエンド導体部32UとV相のコイルエンド導体部32Vとが径方向Rに並ぶ部位C1、V相のコイルエンド導体部32VとW相のコイルエンド導体部32Wとが径方向Rに並ぶ部位C2、U相のコイルエンド導体部32UとW相のコイルエンド導体部32Wとが径方向Rに並ぶ部位C3とが形成されている。
As shown in FIG. 5, outside the
また、図3に示すごとく、異なる相のコイルエンド導体部32同士の間には、相間絶縁紙4が配置してある。この相間絶縁紙4の構造は種々の構造とすることができ、例えば、同図に示すごとく、軸方向Lに並ぶ2本のコイルエンド導体部32ごとに包み込むことができる。また、図示は省略するが、相間絶縁紙4は、4本のコイルエンド導体部32を包み込む形状とすることもでき、また、軸方向Lに平行に形成した簡略的な形状とすることもできる。
また、同図に示すごとく、スロット21内にも、スロット絶縁紙25が配置してあり、スロット絶縁紙25によってスロット導体部31を外周側から包み込んだ後、その内周側に絶縁ウェッジ26を配置することができる。
Further, as shown in FIG. 3,
Further, as shown in the figure, a
図3、図7に示すごとく、ステータコア2において互いに隣接する同相のスロット21内に配置した2本1組のコイル導体3同士は、ステータコア2の軸方向Lに並ぶ2本のコイルエンド導体部32同士がさらにステータコア2の軸方向Lに並んで配置されて、4本1組のコイルエンド導体部32(図3、図7において、3Cによって示す。)を構成している。すなわち、2本1組のコイル導体3の2つのセットにおけるコイルエンド導体32及び立上導体部33は、軸方向一方側L1及び軸方向他方側L2の両側において、4本1組のコイルエンド導体部32が軸方向Lに並び、軸方向一方側L1において軸方向Lに2本1組で並ぶコイルエンド導体部32と、軸方向他方側L2において軸方向Lに2本1組で並ぶコイルエンド導体部32とが、軸方向内側と軸方向外側とに交互に配置されている。
As shown in FIGS. 3 and 7, two sets of
本例のステータ1は、ステータコア2を周方向Cに一巡する波巻状のコイル導体3を、周方向Cに複数回巡回させてステータコア2に配置し、コイル導体3の一部がステータコア2の軸方向端面201から突出して形成されたコイルエンド部30の径方向Rの寸法を小さくすると共に、コイル導体3を扁平させるための圧縮成形をなくすことができるものである。
具体的には、本例のコイル導体3は、スロット導体部31、立上導体部33及びコイルエンド導体部32を複数回波巻状に連結してなる。
In the
Specifically, the
そして、ステータ1において、2本1組のコイル導体3は、スロット導体部31がスロット21内の周方向Cに並び、立上導体部33がスロット導体部31に繋がる位置において互いに反対の方向に90°ねじられていることによってステータコア2の周方向Cに並び、かつコイルエンド導体部32がステータコア2の軸方向Lに並んでいる。また、2本1組のスロット導体部31は、周方向Cの厚みが径方向Rの厚みよりも小さい扁平断面形状に形成されており、2本1組のスロット導体部31は、互いに反対の方向に90°ねじられていることによって、径方向Rの厚みが周方向Cの厚みよりも小さい扁平断面形状に変化してステータコア2の周方向Cに並ぶ。そして、この周方向Cに並ぶ状態の2本1組のコイルエンド導体部32が、2本1組で並ぶ状態を維持して屈曲することによって、ステータコア2の軸方向Lに並ぶコイルエンド導体部32が形成されている。
また、隣接する同相のスロット21に配置した2本1組のコイル導体3同士は、ステータコア2の軸方向Lに4本1組のコイルエンド導体部32を構成している。
In the
In addition, a set of two
これにより、4本1組のコイルエンド導体部32においては、軸方向Lの寸法が大きくなる一方、径方向Rの寸法を小さくすることができる。そのため、コイルエンド導体部32に、これを扁平させるための圧縮成形を行わなくても、簡単にコイルエンド部30の径方向Rの寸法を小さくすることができる。
また、本例においては、コイル導体3を扁平させるための圧縮成形を行う必要がないため、コイル導体3を構成する平角線の表面における絶縁被膜302が剥離することを防止することができる。また、コイル導体3を扁平させるための圧縮成形を行う必要がないため、コイル導体3を構成する導体母材301に加工硬化を生ずることがほとんどない。そのため、コイル導体3を波巻状に加工した後に、軟化焼鈍と絶縁被膜加工とを行う必要がなく、コイル導体3の加工工程を簡単にすることができる。
そして、ステータコア2の軸方向端面201の外方においては、各相のコイルエンド導体部32を、径方向Rに容易に重ねて配置することができ、3相のコイルエンド導体部32をまとめたコイルエンド部30を容易に形成することができる。
Thereby, in the set of four coil
Moreover, in this example, since it is not necessary to perform compression molding for flattening the
And in the outer side of the axial
それ故、本例のステータ1によれば、コイルエンド導体部32を扁平させるための圧縮成形を行わなくても、3相回転電機用のステータ1におけるコイルエンド部30の径方向Rの寸法を容易に小さくすることができる。
Therefore, according to the
1 ステータ
2 ステータコア
201 軸方向端面
21 スロット
3 コイル導体
301 導体母材
302 絶縁被膜
30 コイルエンド部
31 スロット導体部
32 コイルエンド導体部
33 立上導体部
C 周方向
R 径方向
L 軸方向
L1 軸方向一方側
L2 軸方向他方側
DESCRIPTION OF
Claims (7)
上記コイル導体は、上記ステータコアの軸方向に平行な状態で上記スロット内に配置するスロット導体部と、上記ステータコアの軸方向端面の外方において該ステータコアの周方向に沿って配置するコイルエンド導体部とを、上記スロット導体部から連続して上記ステータコアの軸方向端面から立ち上がる立上導体部によって連結すると共に、上記スロット導体部の軸方向一方側と他方側とに交互に上記コイルエンド導体部を複数回連結して上記ステータコアの周方向を一巡する波巻状に形成してあり、
上記コイル導体は、2本を1組として上記ステータコアに配置してあり、
上記2本1組のコイル導体は、上記スロット導体部が、周方向の厚みが径方向の厚みよりも小さい扁平断面形状に形成されて上記スロット内の周方向に並び、上記立上導体部がそれぞれ90°ねじられていることによって径方向の厚みが周方向の厚みよりも小さい扁平断面形状に変化して上記ステータコアの周方向に並び、かつ上記コイルエンド導体部が上記ステータコアの軸方向に並んでいることを特徴とするステータ。 In a stator in which coil conductors are arranged in a distributed winding state in a plurality of slots in the stator core,
The coil conductor includes a slot conductor portion disposed in the slot in a state parallel to the axial direction of the stator core, and a coil end conductor portion disposed along the circumferential direction of the stator core outside the axial end surface of the stator core. Are connected by a rising conductor portion rising from the end surface in the axial direction of the stator core continuously from the slot conductor portion, and the coil end conductor portions are alternately arranged on one side and the other side in the axial direction of the slot conductor portion. It is formed in a wave shape that is connected multiple times and goes around the circumferential direction of the stator core,
The coil conductors are arranged on the stator core as a set of two,
In the two sets of coil conductors, the slot conductor portions are formed in a flat cross-sectional shape in which the thickness in the circumferential direction is smaller than the thickness in the radial direction, and are arranged in the circumferential direction in the slots. By being twisted by 90 °, the thickness in the radial direction is changed to a flat cross-sectional shape smaller than the thickness in the circumferential direction and arranged in the circumferential direction of the stator core, and the coil end conductor portions are arranged in the axial direction of the stator core. A stator characterized by
上記3相の上記コイル導体のいずれかの相の上記立上導体部は、径方向の外側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられることによって、上記ステータコアの周方向に並び、
上記3相の上記コイル導体の他のいずれかの相の上記立上導体部は、径方向の内側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられていることによって、上記ステータコアの周方向に並び、
上記3相の上記コイル導体の残りの相の上記立上導体部は、当該コイルエンド導体部の上記他のいずれかの相のコイルエンド導体部と径方向に重なる周方向の一方の端部においては、径方向の外側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられていることによって、上記ステータコアの周方向に並び、当該コイルエンド導体部の上記いずれかの相のコイルエンド導体部と径方向に重なる周方向の他方の端部においては、径方向の内側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられていることによって、上記ステータコアの周方向に並び、
上記いずれかの相のコイルエンド導体部は径方向の外周側に配置され、上記他のいずれかの相のコイルエンド導体部は径方向の内周側に配置され、上記残りの相のコイルエンド導体部は、径方向の外周側と内周側とに屈曲して配置されていることを特徴とするステータ。 In claim 2, the stator core is arranged with the three-phase coil conductors of U phase, V phase and W phase,
The rising conductor portion of any one of the three-phase coil conductors is twisted in opposite directions with the angular positions facing each other at the radially outer end portions as the fulcrum. Line up in the direction,
The rising conductor portion of any one of the other phases of the coil conductors of the three phases is twisted in opposite directions with the angular position facing each other at the radially inner end, Arranged in the circumferential direction of the stator core,
The rising conductor portion of the remaining phase of the coil conductor of the three phases is at one end in the circumferential direction that overlaps the coil end conductor portion of any other phase of the coil end conductor portion in the radial direction. Are arranged in the circumferential direction of the stator core by being twisted in opposite directions with the angular positions facing each other at the radially outer end as a fulcrum. The other end of the circumferential direction that overlaps the coil end conductor portion in the radial direction is twisted in opposite directions with the angular positions facing each other at the radially inner end as the fulcrum, thereby Line up in the circumferential direction,
The coil end conductor portion of any one of the phases is disposed on the outer peripheral side in the radial direction, and the coil end conductor portion of any one of the other phases is disposed on the inner peripheral side in the radial direction, and the coil end conductor of the remaining phase is disposed The stator is characterized in that the conductor portion is bent and arranged on the outer peripheral side and the inner peripheral side in the radial direction.
上記ステータコアにおける上記複数のスロットは、上記U相のコイル導体における上記スロット導体部を配置したU相のスロットと、上記V相のコイル導体における上記スロット導体部を配置したV相のスロットと、上記W相のコイル導体における上記スロット導体部を配置したW相のスロットとが、2つずつ上記ステータコアの周方向に隣接して設けてあり、
上記2本1組のコイル導体は、同相のコイル導体であり、かつ、上記ステータコアの軸方向に並ぶ上記4本1組のコイルエンド導体部は、同相のコイルエンド導体部であることを特徴とするステータ。 In claim 4, the stator core is arranged with the three-phase coil conductors of U phase, V phase and W phase,
The plurality of slots in the stator core include a U-phase slot in which the slot conductor portion in the U-phase coil conductor is disposed, a V-phase slot in which the slot conductor portion in the V-phase coil conductor is disposed, Two W-phase slots in which the slot conductor portions of the W-phase coil conductor are arranged are provided adjacent to each other in the circumferential direction of the stator core;
The two sets of coil conductors are in-phase coil conductors, and the four sets of coil end conductors arranged in the axial direction of the stator core are in-phase coil end conductors. Stator.
他のいずれかの相の4本1組のコイルエンド導体部がそれぞれ繋がる一対の2本1組の上記立上導体部は、径方向の内側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられていることによって、上記ステータコアの周方向に並び、
残りの相の4本1組のコイルエンド導体部がそれぞれ繋がる一対の2本1組の上記立上導体部は、当該コイルエンド導体部が上記他のいずれかの相のコイルエンド導体部と径方向に重なる周方向の一方の端部においては、径方向の外側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられていることによって、上記ステータコアの周方向に並び、当該コイルエンド導体部が上記いずれかの相のコイルエンド導体部と径方向に重なる周方向の他方の端部においては、径方向の内側の端部において互いに対面する角位置を支点に互いに反対の方向にねじられていることによって、上記ステータコアの周方向に並び、
上記いずれかの相の4本1組のコイルエンド導体部は径方向の外周側に配置され、上記他のいずれかの相の4本1組のコイルエンド導体部は径方向の内周側に配置され、上記残りの相の4本1組のコイルエンド導体部は、径方向の外周側と内周側とに屈曲して配置されていることを特徴とするステータ。 7. A pair of 2 to which a set of four coil end conductor portions of any phase among the four sets of three phase coil end conductor portions arranged in the axial direction of the stator core are respectively connected. The set of upright conductor portions are aligned in the circumferential direction of the stator core by being twisted in opposite directions with the angular positions facing each other at the radially outer end portions as fulcrums,
A pair of two pairs of rising conductors, each of which is connected to a set of four coil end conductors of any other phase, are connected to each other at the corners facing each other at the radially inner ends. By being twisted in the opposite direction, aligned in the circumferential direction of the stator core,
A pair of two upright conductors connected to a set of four coil end conductors of the remaining phases are connected to the coil end conductors of any of the other phases. In one end portion of the circumferential direction that overlaps the direction, the angular positions facing each other at the outer end portion in the radial direction are twisted in opposite directions to each other as a fulcrum. At the other end in the circumferential direction where the coil end conductor portion overlaps the coil end conductor portion of any of the above phases in the radial direction, the opposite directions to each other with the angular position facing each other at the radially inner end portion Are aligned in the circumferential direction of the stator core,
One set of four coil end conductors of any of the above phases is arranged on the outer peripheral side in the radial direction, and one set of four coil end conductors of any of the other phases is on the inner peripheral side of the radial direction The stator is characterized in that the set of four coil end conductor portions of the remaining phases are bent and arranged on the outer peripheral side and the inner peripheral side in the radial direction.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008153161A JP2009303335A (en) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | Stator |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008153161A JP2009303335A (en) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | Stator |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009303335A true JP2009303335A (en) | 2009-12-24 |
Family
ID=41549639
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008153161A Pending JP2009303335A (en) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | Stator |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009303335A (en) |
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20100231082A1 (en) * | 2006-01-16 | 2010-09-16 | Valeo Equipements Electriques Moteur | Method for producing the coil of a rotary electric machine stator and stator thus obtained |
| WO2011148501A1 (en) * | 2010-05-28 | 2011-12-01 | トヨタ自動車株式会社 | Stator |
| US20120153762A1 (en) * | 2010-12-15 | 2012-06-21 | Infranor Holding Sa | Synchronous motor with permanent magnets |
| JP2013099148A (en) * | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Coil, stator formed by using coil and method of manufacturing coil |
| JP2013128365A (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Aisin Seiki Co Ltd | Helical winding sheet-like coil |
| JP2013128362A (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Aisin Seiki Co Ltd | Wave winding for three-phase rotary electric machine |
| JP2013128361A (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Aisin Seiki Co Ltd | Wave winding for rotary electric machine |
| JP2021097538A (en) * | 2019-12-18 | 2021-06-24 | 本田技研工業株式会社 | Coil and method for manufacturing coil |
-
2008
- 2008-06-11 JP JP2008153161A patent/JP2009303335A/en active Pending
Cited By (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20100231082A1 (en) * | 2006-01-16 | 2010-09-16 | Valeo Equipements Electriques Moteur | Method for producing the coil of a rotary electric machine stator and stator thus obtained |
| US9071115B2 (en) * | 2006-01-16 | 2015-06-30 | Valeo Equipements Electriques Moteur | Method for producing the coil of a rotary electric machine stator and stator thus obtained |
| WO2011148501A1 (en) * | 2010-05-28 | 2011-12-01 | トヨタ自動車株式会社 | Stator |
| US20120153762A1 (en) * | 2010-12-15 | 2012-06-21 | Infranor Holding Sa | Synchronous motor with permanent magnets |
| US10312776B2 (en) * | 2010-12-15 | 2019-06-04 | Infranor Holding Sa | Synchronous motor with permanent magnets |
| JP2013099148A (en) * | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Coil, stator formed by using coil and method of manufacturing coil |
| JP2013128365A (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Aisin Seiki Co Ltd | Helical winding sheet-like coil |
| JP2013128362A (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Aisin Seiki Co Ltd | Wave winding for three-phase rotary electric machine |
| JP2013128361A (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Aisin Seiki Co Ltd | Wave winding for rotary electric machine |
| US9325211B2 (en) | 2011-12-19 | 2016-04-26 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Wave winding coil for rotary electrical machine |
| JP2021097538A (en) * | 2019-12-18 | 2021-06-24 | 本田技研工業株式会社 | Coil and method for manufacturing coil |
| JP7203716B2 (en) | 2019-12-18 | 2023-01-13 | 本田技研工業株式会社 | Coil and coil manufacturing method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN110235342B (en) | Stator for motor | |
| US9502949B2 (en) | Stator of motor having bus-bar wiring structure and method of wiring coil in parallel using the same | |
| US9712010B2 (en) | Motor having a cage wave stator winding | |
| JP5704394B2 (en) | Rotating electric machine stator | |
| JP6033582B2 (en) | Stator and stator manufacturing method | |
| US20180309337A1 (en) | Stator for rotary electric machine | |
| JP2009303335A (en) | Stator | |
| JP5850878B2 (en) | Segment conductor type stator of rotating electric machine and method of manufacturing the same | |
| JP5789570B2 (en) | Stator | |
| JP6075175B2 (en) | Connecting member for motor and motor device | |
| JP2008253063A (en) | Stator for motor and manufacturing method thereof | |
| WO2014007176A1 (en) | Stator | |
| JP2011072052A (en) | Stator and method for manufacturing the same | |
| US20200112218A1 (en) | Motor stator and forming method thereof | |
| JP2009033832A (en) | Stator for motor | |
| US8659201B2 (en) | Stator for electric rotating machine | |
| JP2016135060A (en) | Rotating electrical machine stator | |
| CN103904805B (en) | Hair fastener type sliver bindiny mechanism and the hair fastener type winding electric machine for possessing the bindiny mechanism | |
| US8466598B2 (en) | Electric rotating machine | |
| JP2010142019A (en) | Polyphase wave winding of rotary electric machine and method of manufacturing the same | |
| JP5370245B2 (en) | Manufacturing method of stator of rotating electric machine | |
| JP7487639B2 (en) | Rotating electric machine, manufacturing method of rotating electric machine, and armature | |
| JP2009291050A (en) | Stator | |
| JP4818401B2 (en) | motor | |
| JP7742694B2 (en) | motor |