[go: up one dir, main page]

JP2009543733A - スプレー装置 - Google Patents

スプレー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009543733A
JP2009543733A JP2009518942A JP2009518942A JP2009543733A JP 2009543733 A JP2009543733 A JP 2009543733A JP 2009518942 A JP2009518942 A JP 2009518942A JP 2009518942 A JP2009518942 A JP 2009518942A JP 2009543733 A JP2009543733 A JP 2009543733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray device
spray
actuator arm
protrusion
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009518942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009543733A5 (ja
JP5034130B2 (ja
Inventor
マーティン バトラー
Original Assignee
レキット ベンキサー (ユーケイ) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レキット ベンキサー (ユーケイ) リミテッド filed Critical レキット ベンキサー (ユーケイ) リミテッド
Publication of JP2009543733A publication Critical patent/JP2009543733A/ja
Publication of JP2009543733A5 publication Critical patent/JP2009543733A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034130B2 publication Critical patent/JP5034130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers for dispensing liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant
    • B65D83/16Actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers for dispensing liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant
    • B65D83/16Actuating means
    • B65D83/26Actuating means operating automatically, e.g. periodically
    • B65D83/262Actuating means operating automatically, e.g. periodically by clockwork, motor, electric or magnetic means operating without repeated human input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/02Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/02Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery
    • B05B12/04Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery for sequential operation or multiple outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/02Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery
    • B05B12/06Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery for effecting pulsating flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

スプレー装置が、スプレー容器受入手段及びスプレー容器作動手段(102、106)を備え、スプレー容器作動手段は、アクチュエータアーム(102)によってスプレー容器(116)から定期的にスプレー材を噴出させるようにされ、アクチュエータアーム(106)には位置表示手段(144)が組み込まれる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、香料、殺虫剤、消臭液などをスプレーするための装置、及びスプレー装置用の容器、及びスプレー方法に関する。
香料、消臭剤、及び消毒液を空間にスプレーするための従来技術による装置は、機械的に作動するアームで構成され、このアームは、定期的に作動して、スプレーされる材料を含むエアゾールキャニスタに固定されたスプレーヘッドを押下する。
従来技術による装置は、通常、以下で説明するように、及び図1及び図2に示すように構成される。外部ケーシング12が開口部14を有し、これを通じてスプレーが噴出される。ケーシング12は、取り外し可能な前部12aを有し、これを取り外して、スプレー材を含む詰め替え用キャニスタ16をケーシング12内に設置することができる。エアゾールスプレーキャニスタ16の出口ステム20の上に成型したスプレーヘッド22が配置される。スプレーヘッド22は入口部31を有し、これがエアゾールキャニスタ16の出口ステム20の上に設置される。スプレーヘッド22の内部肩が出口ステム20に圧迫して、キャニスタ16から開口部30内へ、さらにはスプレーヘッドの出口22から材料を噴出させる。位置決めブロック23により、スプレーヘッド22をケーシング12内に配置することができる。作動アーム24がスプレーヘッド22の上に配置され、この作動アームがスプレーヘッド22に定期的に押しつけられて、材料がエアゾールキャニスタ16からスプレーヘッド22を通じて、ケーシング内の開口部14からさらには周囲に噴出される。作動アーム24は電池式か電源接続式のいずれかであり、様々な時間間隔で作動するように設定することができ、例えば、7分毎、15分毎、又は30分毎など、ユーザが設定する任意の間隔で作動させることができる。
これらの従来技術によるスプレー装置は、スプレーの方向が十分に抑制されておらず、従って、材料のスプレーが外部ケーシング内の開口部からずれる場合があり、これにより、スプレー材が無駄になり効率的に機能しないという不都合が生じることがわかってきている。例えば、スプレーヘッドが、ケーシング内の出口から横向きにねじれる場合がある。また、空のキャニスタ16の交換時に、作動アームが、キャニスタ16を挿入できる後退位置にあるのか、或いは、キャニスタ16がアーム24に干渉し、装置の正常な機能を妨げ、或いはキャニスタ16を恒久的に損傷することさえもある伸長位置にあるのかをユーザが確認することは困難である。
上述の不都合に対処することが本発明の目的である。
本発明の態様によれば、スプレー容器受入手段及びスプレー容器作動手段を有するスプレー装置が提供され、スプレー容器作動手段は、アクチュエータアームによってスプレー容器から定期的にスプレー材を噴出するようにされ、アクチュエータアームには位置表示手段が組み込まれる。
アクチュエータアームの位置表示手段は、アクチュエータアームの突起であってもよく、この突起は、アクチュエータアームの前面から、好ましくはほぼ垂直に、離れて突出することが好ましい。突起は、アクチュエータアームの下縁から突出してもよい。突起は、アクチュエータアームの突出ランド(領域)から突出することができ、このランドは、アクチュエータアームの前面の前方にある。突起は、端部に向けてテーパーしていてもよく、先端部が平坦であってもよい。アクチュエータアームは、作動位置と収縮位置との間で移動するように動作可能であることが好ましい。突起は、作動位置にある場合、スプレー容器の上面に対してほぼ平行であり、好ましくは同一平面上にある。
スプレー容器作動手段はカバー部を有することが好ましく、これを通じて位置表示手段が突出する。突起は、カバー部の前面から約2ミリから4ミリだけ突出することが好ましい。
カバー部には、スロットが組み込まれることが好ましく、これを通じて突起が突出できるようになる。スロットは、スプレー容器受入部及び突起移動部を含むことが好ましい。この2つの部分は互いにある角度をなしていることが好ましく、くの字形であることが好ましい。突起移動部は、突起を作動位置と収縮位置との間で妨害されずに動かせるようにされることが好ましい。
突起移動部は、収縮位置と比べて作動位置にあるときの方が突起及び/又は突出ランドをより見えやすくするようにされることが好ましい。
作動手段は、ユーザがアクチュエータアームの位置を調整できるようにされた位置調整手段を含むことができる。
位置調整手段は位置表示手段であってもよい。
スプレー装置はスプレー容器を含むことができる。
本発明は、スプレー装置用のアクチュエータアームにまで及び、このアクチュエータアームには位置表示手段及び/又は位置調整手段が組み込まれる。
本明細書に開示する特徴の全てを、上記の態様のいずれとも任意の組み合わせで組み合わせることができる。
本発明をより良く理解するために、及び本発明の実施形態をどのように実行に移すことができるかを示すために、例として添付の図面を参照する。
従来技術によるスプレー装置の概略図である。 図1に示したスプレー装置の概略正面図である。 スプレー装置に関連して使用するカバープレートの概略正面斜視図である。 スプレー装置に関連して使用するカバープレートの概略後面斜視図である。 スプレー装置に関連して使用するカバープレートの概略正面図である。 図3aから図3cに示すようなカバープレートを有するスプレー装置と共に使用するレバーアームの概略正面斜視図である。 図3aから図3cに示すようなカバープレートを有するスプレー装置と共に使用するレバーアームの概略後面斜視図である。 図3a、図3b、図3c、及び図4に示したスプレー装置部品の概略斜視図である。
図2に示した従来技術のスプレー装置には、参照数字12を付けられた上部が組み込まれる。序文で説明した従来技術の装置の不都合に対処する目的で、図3aから図3cに示すようなカバープレート100及び図4a及び図4bに示すようなレバーアーム102を、図2に示した部分12及びアーム24の代わりに使用する。その他の点では、スプレー装置の一般的な構成は図2に示したものとほぼ同じである。
使用中、カバープレート100及びレバーアーム102を有するスプレー装置は、図5に示すような装置の一部となり、プラットフォーム118上に設置されたエアゾールスプレーキャニスタ116を受け入れる。スプレーキャニスタ116の出口ステム120が、スプレーヘッド122内の下部開口部130に係合される。エアゾールスプレーキャニスタ116は交換可能部品であり、通常、スプレーヘッド122にはエアゾールスプレー116が供給される。
エアゾールスプレーキャニスタ116が所定の位置に設置されると、スプレーするための香料(又は殺菌材料又はその他の材料)の流体経路が、エアゾールスプレーキャニスタ116からスプレーヘッド122を通って外側カバー112の前部にある開口部114まで形成される。
エアゾールスプレーキャニスタ116内の材料をスプレーさせるために、アクチュエータ126によりレバーアーム102がスプレーヘッド122の上方に降下される。アクチュエータ126には、ユーザが調整制御装置(図示せず)を使用して選択できる数多くの選択可能な設定がある。この設定は、例えば、アクチュエータアーム102を移動させて、エアゾールスプレーキャニスタ116を9分毎、18分毎、36分毎にスプレーさせるためのもの、或いはユーザの好みに合わせた他の任意の多くの可能な設定であってもよい。
カバープレート100に対してスプレーヘッド122を配置するために、スプレーヘッド122は、スプレーヘッド122の下部入口部131上に位置決めブロック123を有する。位置決めブロック123は、図3aから図3cに示すカバープレート100の位置決め部140に受け入れられる。位置決め部140は、入口部131よりも幅広の位置決めブロック123を受け入れる。位置決め部140は入口部131に緊密に嵌合する。位置決めブロック125の下に空間を許容することにより、スプレーヘッドの作動時に、スプレーヘッド122が位置決め部140に対して垂直移動できるようになる。
本説明では、スプレー装置が香料のスプレー装置である場合について述べている。このスプレー装置を使用して、脱臭材、消毒材、又はその他の任意の材料をスプレー式でスプレーすることもできる。説明する装置は、通常、部屋などの閉じた領域への定期的なスプレーに使用するためのものである。この装置について、スプレーされる材料用のエアゾールスプレーキャニスタ116の使用にも関連して説明する。
しかしながら、エアゾール容器以外の異なる種類の容器を使用することもできる。
前述の不都合に対処するために、レバーアーム102及びカバープレート100を開発した。
カバープレートには、レバーアーム102を配置する湾曲開口部142が組み込まれ、この湾曲開口部142に沿ってレバーアーム102が移動する。図3cでは、湾曲開口部142に対するレバーアーム102及びその突起144の2つの両極端な動きを示すために、上昇位置(144a)及び下降位置(144b)にあるレバーアームの突起144を示す。
湾曲開口部142の形状は、レバーアーム102の突起144がアクチュエータ126により作動されて上方及び下方に移動するときに、レバーアーム102の突起144が弧の動きを行えるように選択された。レバーアーム102は開口部146を中心に旋回する動きで移動し、この開口部146の中は複数の歯車の1つの中央から伸びる固定ピンで支えられ、この歯車は従来技術より知られている同じ態様でレバーアーム102を駆動する。
湾曲開口部142の形状は、レバーアーム102の突起144が上昇位置と下降位置との間で動くことをユーザにより明確に示すべく選択され、この動きは従来技術による装置では明確でない。湾曲開口部142をこのように呈することにより、ユーザは、レバーアーム102が上昇位置にあるか又は下降位置にあるかをより容易に識別できるようになり、この結果、スプレーキャニスタ116が使用済みとなった際に、ユーザがスプレーキャニスタを容易に交換できるようになる。
レバーアーム102は、突起144が存在するという点で従来技術のレバーアームと異なる。突起144は湾曲開口部142を貫いて突出し、レバーアーム102が上昇位置にあるか又は下降位置にあるかを明確にユーザに示す。上記の説明から明らかなように、レバーが図3cの位置144aで示すような上昇位置にある場合、ユーザは新しいキャニスタ116を挿入することができ、一方、レバーアーム102が図3cの突起の位置144bで示すような下降位置にある場合、この下降位置ではスプレーヘッド112がレバーアーム102でふさがる可能性が高いため、ユーザは新しいキャニスタ116を挿入するのが難しくなる。
このように、湾曲開口部142から伸びる突起144は、ユーザに対してレバーアーム102の位置についての非常にわかりやすい視覚的表示を提供する。突起144は長さが約12ミリあって、湾曲開口部142の前面から前方に約6ミリ突出できるようにされる。さらに、レバーアーム102上にランド(領域)148が設けられて、ユーザに対してレバーアーム102の位置についてのさらなる視覚的表示を提供する。従来技術のアクチュエータアームでは、アクチュエータアームの前面が空洞になっており、確認がより困難であった。ランド148は、レバーアームの前面から前方に約3ミリ伸びる。ランドは、下降位置では図3cの148bに見える。ランドは、上昇位置ではこの図の148aに見える。下降したときのほうがはるかによく見えるのは明らかである。
レバーアーム102の旋回は歯車(図示せず)の動きによって行われ、レバーアーム102の歯部150がこの歯車に係合する。上述のように、レバーアーム102の枢動は開口部146を中心に行われる。レバーアーム102の動きは、図1及び図2に関連して説明した従来技術と同じ方法で駆動される。
突起144、ランド148、及び湾曲開口部142の好適な提供により、ユーザがレバーアーム102の位置をはっきりと確認できるようになるという利点が得られ、このことは従来技術による装置では不可能であった。
さらに、上述のように、レバーアーム102の下方への動きが歯車の回転によって行われる。従来技術の場合と同様に、レバーアーム102の上方への動きは、エアゾールキャニスタ116のバルブから加わる、レバーアーム102を上昇位置に押し戻す圧力により行われる。キャニスタ116が使用済みとなり、装置からキャニスタを取り外す場合、キャニスタはレバーアーム102を上昇位置に押し戻すことはできない。結果として、通常の場合、ユーザがキャニスタ116を取り外すときにはレバーアーム102は下降位置にあることになる。従来技術では、ユーザがピン又はペン又はその他の先の尖った物を使用してアクチュエータアームを上昇位置まで上昇させて、新しいキャニスタを挿入できるようにする必要があった。本発明ではこの必要はない、というのも、ユーザは、突起144を容易に押してレバーアーム102を上昇位置に移動させ、キャニスタ116を容易に挿入できるようになるからである。これは、ユーザの使い勝手を良くするための大きな利点である。
突起144は、レバーアームのベース部から前方に水平に伸びる。これにより、レバーアーム102のベース部により大きな表面積が与えられる。この結果、レバーアーム102がスプレーヘッド122と接触するより大きな表面積が与えられる。従って、アーム102とスプレーヘッド122/キャニスタ116との間の接触圧が低減されることになる。これにより、キャニスタ116のステム120が故障するリスクが軽減される。
本出願に関連して、本明細書と同時に又は本明細書よりも以前に出願され、かつ本明細書と共に公開される全ての書類及び文書に目を向け、このような全ての書類及び文書の内容は、引用により本明細書に組み入れられる。
(任意の添付の特許請求の範囲、要約書、及び図面を含む)本明細書で開示した特徴の全て、及び/又は本明細書で開示した任意の方法又は処理のステップの全てを、このような特徴及び/又は段階の少なくともいくつかが互いに排他的である組み合わせを除き、任意の組み合わせで組み合わせることができる。
(任意の添付の特許請求の範囲、要約書、及び図面を含む)本明細書で開示した各特徴を、特に明確に記載しない限り、同じ目的、同等の目的、又は類似の目的を満たす代替的な特徴と置き換えることができる。従って、他に明確に記載しない限り、開示した各特徴は、一般的な一連の同等又は類似の特徴の一例にすぎない。
本発明は、前述の実施形態の詳細に限定されるものではない。本発明は、(任意の添付の特許請求の範囲、要約書、及び図面を含む)本明細書で開示した特徴の任意の新規のもの又は任意の新規の組み合わせにまで及ぶものであり、或いは、本明細書で開示した任意の方法又は処理のステップの任意の新規のもの又は任意の新規の組み合わせにまで及ぶものである。

Claims (19)

  1. スプレー容器受入手段及びスプレー容器作動手段を備えたスプレー装置であって、
    前記スプレー容器作動手段は、アクチュエータアームによってスプレー容器から定期的にスプレー材を噴出させるようにされ、
    前記アクチュエータアームには位置表示手段が組み込まれる、
    ことを特徴とするスプレー装置。
  2. 前記アクチュエータアームの前記位置表示手段はアクチュエータアームの突起である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のスプレー装置。
  3. 前記突起は前記アクチュエータアームの前面から垂直に離れて突出する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のスプレー装置。
  4. 前記突起は前記アクチュエータアームの下縁から突出する、
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のスプレー装置。
  5. 前記突起は前記アクチュエータアームの突出ランドから突出する、
    ことを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載のスプレー装置。
  6. 前記突起はその端部に向けてテーパー付けられている、
    ことを特徴とする請求項2から請求項5のいずれか1項に記載のスプレー装置。
  7. 前記アクチュエータアームは、作動位置と収縮位置との間で移動すべく動作可能である、
    ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のスプレー装置。
  8. 前記突起は、前記作動位置にある場合、前記スプレー容器の上面に対してほぼ平行であるか、或いは同一平面上にある、
    ことを特徴とする請求項7に記載のスプレー装置。
  9. 前記スプレー容器作動手段はカバー部を有し、該カバー部を通じて前記位置表示手段が突出するようにされる、
    ことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のスプレー装置。
  10. 前記カバー部にはスロットが組み込まれ、該スロットを通じて前記突起が突出する、
    ことを特徴とする請求項9に記載のスプレー装置。
  11. 前記スロットはスプレー容器受入部及び突起移動部を含む、
    ことを特徴とする請求項10に記載のスプレー装置。
  12. 前記2つの部分は互いにある角度をなしている、
    ことを特徴とする請求項11に記載のスプレー装置。
  13. 前記突起移動部は、前記突起を前記作動位置と前記収縮位置との間で妨害されずに動かせるようにされる、
    ことを特徴とする請求項11又は請求項12に記載のスプレー装置。
  14. 前記作動手段は、ユーザが前記アクチュエータアームの前記位置を調整できるようにされた位置調整手段を含む、
    ことを特徴とする請求項1から請求項13のいずれかに記載のスプレー装置。
  15. 前記位置調整手段は前記位置表示手段である、
    ことを特徴とする請求項14に記載のスプレー装置。
  16. スプレー容器を含む、
    ことを特徴とする請求項1から請求項15のいずれかに記載のスプレー装置。
  17. スプレー装置のアクチュエータアームであって、
    位置表示手段及び/又は位置調整手段を組み込む、
    ことを特徴とするアクチュエータアーム。
  18. 添付図面の図3から図5を参照しながら本明細書で実質的に説明したようなスプレー装置。
  19. 添付図面の図3から図5を参照しながら本明細書で実質的に説明したようなスプレー装置のアクチュエータアーム。
JP2009518942A 2006-07-15 2007-05-22 スプレー装置 Expired - Fee Related JP5034130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0614137A GB2437932B (en) 2006-07-15 2006-07-15 Spray device for periodic ejection of spray material
GB0614137.8 2006-07-15
PCT/GB2007/001907 WO2008009872A1 (en) 2006-07-15 2007-05-22 Spray device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009543733A true JP2009543733A (ja) 2009-12-10
JP2009543733A5 JP2009543733A5 (ja) 2010-07-08
JP5034130B2 JP5034130B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=36955760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518942A Expired - Fee Related JP5034130B2 (ja) 2006-07-15 2007-05-22 スプレー装置

Country Status (18)

Country Link
US (1) US8695849B2 (ja)
EP (1) EP2041000B1 (ja)
JP (1) JP5034130B2 (ja)
KR (1) KR101365739B1 (ja)
CN (1) CN101489887B (ja)
AR (1) AR062073A1 (ja)
AT (1) ATE501061T1 (ja)
AU (1) AU2007274874B2 (ja)
BR (1) BRPI0714342A2 (ja)
CA (1) CA2656750C (ja)
DE (2) DE202007015396U1 (ja)
ES (2) ES2361369T3 (ja)
GB (1) GB2437932B (ja)
MX (1) MX2009000327A (ja)
MY (1) MY144808A (ja)
PL (1) PL2041000T3 (ja)
WO (1) WO2008009872A1 (ja)
ZA (1) ZA200810729B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD633190S1 (en) 2009-10-30 2011-02-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Air fragrance housing
USD648216S1 (en) 2010-01-14 2011-11-08 S.C. Johnson & Son, Inc. Actuator nozzle for a diffusion device
USD657242S1 (en) 2010-01-14 2012-04-10 S.C. Johnson & Son, Inc. Container with nozzle
USD634415S1 (en) 2010-04-15 2011-03-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Dispenser housing
USD636476S1 (en) 2010-04-19 2011-04-19 S.C. Johnson & Son, Inc. Dispenser housing
USD636860S1 (en) 2010-04-22 2011-04-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Dispenser housing
US8255089B2 (en) 2010-05-28 2012-08-28 S.C. Johnson & Son, Inc. Multiple volatile material dispensing device and operating methodologies therefore
USD680208S1 (en) 2011-09-09 2013-04-16 S. C. Johnson And Son, Inc. Dispenser device
WO2013043696A2 (en) 2011-09-19 2013-03-28 S.C. Johnson & Son, Inc. Spray dispenser
USD692116S1 (en) 2012-03-06 2013-10-22 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispensing device
US9108782B2 (en) 2012-10-15 2015-08-18 S.C. Johnson & Son, Inc. Dispensing systems with improved sensing capabilities
USD880670S1 (en) 2018-02-28 2020-04-07 S. C. Johnson & Son, Inc. Overcap
USD872847S1 (en) 2018-02-28 2020-01-14 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispenser
USD881365S1 (en) 2018-02-28 2020-04-14 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispenser
USD872245S1 (en) 2018-02-28 2020-01-07 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispenser
USD853548S1 (en) 2018-05-07 2019-07-09 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispenser
USD852938S1 (en) 2018-05-07 2019-07-02 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispenser
US11352196B2 (en) * 2019-11-07 2022-06-07 623 Medical, Llc Vapocoolant device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333850U (ja) * 1989-08-09 1991-04-03
JPH09183470A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 時限噴射式殺虫剤容器
JPH10328590A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Hirose Electric Co Ltd スプレー缶自動噴霧器
JP2002220301A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Fumakilla Ltd 飛翔害虫の防除方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2991912A (en) * 1958-03-05 1961-07-11 Anthony J Thomas Spray apparatus
NL289878A (ja) * 1962-03-08
US3240389A (en) * 1964-12-24 1966-03-15 Robertshaw Controls Co Spray timer
DE1283065B (de) * 1965-05-07 1969-02-20 Hunt William Grayson Mechanische Schaltvorrichtung
US3368717A (en) 1965-10-24 1968-02-13 Time Mist Inc Dispenser
BE754629A (fr) * 1969-08-11 1971-01-18 Gen Time Corp Distributeur automatique d'aerosol fonctionnant pendant de longues periodes
CH514362A (de) * 1970-11-27 1971-10-31 Steiner Paul Einrichtung zur Betätigung einer Sprühdose
GB1599153A (en) * 1976-10-12 1981-09-30 Strattwell Developments Ltd Fluid dispenser
FR2454810A1 (fr) * 1977-02-21 1980-11-21 Hubert Guy Appareil de desodorisation automatique
AR211172A1 (es) * 1977-03-30 1977-10-31 L E Freyre Un dispositivo para expandir en forma automatica y controlada una sustancia aromatizante.
US4252455A (en) * 1979-06-11 1981-02-24 Pena Abelardo De Shaving brush attachment
ES256473Y (es) * 1981-02-26 1982-04-01 Un dispositivo perfeccionado para dispensar automaticamente productos liquidos o gaseosos contenidos en un recipiente bajo presion
US4838456A (en) * 1988-02-04 1989-06-13 Hamlin Jerry F Enclosed vapor dispensing apparatus and method
US5318208A (en) 1993-01-22 1994-06-07 Jurgen Van Der Wal Revocable Family Trust Aerosol spray can with electrical activating means
US5702036A (en) * 1995-09-07 1997-12-30 Precision Valve Corporation Aerosol total release actuator having a delay in product emission
US6036108A (en) * 1998-07-23 2000-03-14 Bobson Hygiene International Inc. Automatic liquid spraying device
US6267297B1 (en) * 1999-10-12 2001-07-31 Waterbury Companies, Inc. Programmable dispenser
US6293442B1 (en) * 2000-05-16 2001-09-25 Girard D. Mollayan Timed aerosol spray dispenser

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333850U (ja) * 1989-08-09 1991-04-03
JPH09183470A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 時限噴射式殺虫剤容器
JPH10328590A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Hirose Electric Co Ltd スプレー缶自動噴霧器
JP2002220301A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Fumakilla Ltd 飛翔害虫の防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
AR062073A1 (es) 2008-10-15
GB2437932A (en) 2007-11-14
WO2008009872A1 (en) 2008-01-24
MX2009000327A (es) 2009-01-29
PL2041000T3 (pl) 2011-08-31
AU2007274874B2 (en) 2012-08-02
EP2041000B1 (en) 2011-03-09
KR101365739B1 (ko) 2014-02-21
DE202007015396U1 (de) 2008-03-13
AU2007274874A1 (en) 2008-01-24
CN101489887A (zh) 2009-07-22
CA2656750A1 (en) 2008-01-24
EP2041000A1 (en) 2009-04-01
JP5034130B2 (ja) 2012-09-26
GB0614137D0 (en) 2006-08-23
CA2656750C (en) 2014-05-20
GB2437932B (en) 2008-07-09
CN101489887B (zh) 2011-08-31
ES1068922U (es) 2009-01-01
ES2361369T3 (es) 2011-06-16
BRPI0714342A2 (pt) 2012-12-25
ZA200810729B (en) 2010-02-24
ATE501061T1 (de) 2011-03-15
US8695849B2 (en) 2014-04-15
DE602007013051D1 (de) 2011-04-21
ES1068922Y (es) 2009-04-01
MY144808A (en) 2011-11-15
KR20090029743A (ko) 2009-03-23
US20090302056A1 (en) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034130B2 (ja) スプレー装置
CN101896410B (zh) 用于喷射装置的致动器帽
JP5364094B2 (ja) 流体をスプレーするためのオーバーキャップ及びシステム
US8328122B2 (en) Spraying apparatus and method of using the same
AU2008262518B2 (en) Actuator cap for a spray device
KR20100053576A (ko) 스프레이 장치를 위한 액츄에이터 캡
GB2452969A (en) Spraying device and method utilizing magnetic spray head
KR101598825B1 (ko) 에어로졸 디스펜서
AU2012265589A1 (en) Overcap for a dispenser
HK1101508B (en) Spraying apparatus and method of using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5034130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees