JP2009508876A - 神経発生を刺激するための、およびニューロン変性を阻害するための方法および組成物 - Google Patents
神経発生を刺激するための、およびニューロン変性を阻害するための方法および組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009508876A JP2009508876A JP2008531431A JP2008531431A JP2009508876A JP 2009508876 A JP2009508876 A JP 2009508876A JP 2008531431 A JP2008531431 A JP 2008531431A JP 2008531431 A JP2008531431 A JP 2008531431A JP 2009508876 A JP2009508876 A JP 2009508876A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pharmaceutical composition
- group
- mammal
- neuronal degeneration
- pharmaceutically acceptable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 *C(C*(*)*1)N1C(NC1=C(*)C(*)=C(*)C#CC1)=* Chemical compound *C(C*(*)*1)N1C(NC1=C(*)C(*)=C(*)C#CC1)=* 0.000 description 4
- LRVPRJABINNXQK-UHFFFAOYSA-N CCOc(cc1)cc(cc2C#N)c1nc2N(CC1)CCN1C(Nc(cccc1)c1F)=S Chemical compound CCOc(cc1)cc(cc2C#N)c1nc2N(CC1)CCN1C(Nc(cccc1)c1F)=S LRVPRJABINNXQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZBFINXBITRHTNH-UHFFFAOYSA-N CCOc(cc1)cc(cc2C#C)c1nc2N(CC1)CCN1C(Nc(ccc(F)c1)c1F)=O Chemical compound CCOc(cc1)cc(cc2C#C)c1nc2N(CC1)CCN1C(Nc(ccc(F)c1)c1F)=O ZBFINXBITRHTNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZEUZQOKFOXCIJ-UHFFFAOYSA-N CCOc(cc1)cc(cc2C#C)c1nc2N(CCC1)CCN1C(Nc1c(C(F)(F)F)cccc1)=O Chemical compound CCOc(cc1)cc(cc2C#C)c1nc2N(CCC1)CCN1C(Nc1c(C(F)(F)F)cccc1)=O TZEUZQOKFOXCIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMWCAOGHWPAVQB-UHFFFAOYSA-N CCOc(cc1)cc(cc2C#N)c1nc2N(CC1)CCN1C(Nc(ccc(F)c1)c1F)=O Chemical compound CCOc(cc1)cc(cc2C#N)c1nc2N(CC1)CCN1C(Nc(ccc(F)c1)c1F)=O WMWCAOGHWPAVQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQXUPDSAFGWKMO-UHFFFAOYSA-N CCOc(cc1)cc(cc2C#N)c1nc2N(CCC1)CCN1C(Nc(cccc1)c1F)=S Chemical compound CCOc(cc1)cc(cc2C#N)c1nc2N(CCC1)CCN1C(Nc(cccc1)c1F)=S RQXUPDSAFGWKMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJNSRNKWROZDK-UHFFFAOYSA-N CCOc(cc1)cc(cc2C#N)c1nc2N(CCC1)CCN1C(Nc(cccc1)c1OCC)=O Chemical compound CCOc(cc1)cc(cc2C#N)c1nc2N(CCC1)CCN1C(Nc(cccc1)c1OCC)=O CHJNSRNKWROZDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYQJBIGLGNFYKO-UHFFFAOYSA-N CCOc(cc1)cc(cc2C#[I])c1nc2N(CC1)CCN1C(Nc(ccc(F)c1)c1F)=O Chemical compound CCOc(cc1)cc(cc2C#[I])c1nc2N(CC1)CCN1C(Nc(ccc(F)c1)c1F)=O XYQJBIGLGNFYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZWZQHQNMPVTOV-UHFFFAOYSA-N CCOc(cccc1)c1NC(N(CCC1)CCN1c(c(C#N)c1)nc(cc2F)c1cc2F)=O Chemical compound CCOc(cccc1)c1NC(N(CCC1)CCN1c(c(C#N)c1)nc(cc2F)c1cc2F)=O CZWZQHQNMPVTOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/06—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with radicals, containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4164—1,3-Diazoles
- A61K31/4172—Imidazole-alkanecarboxylic acids, e.g. histidine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/439—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/454—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/46—8-Azabicyclo [3.2.1] octane; Derivatives thereof, e.g. atropine, cocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/496—Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/551—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/551—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
- A61K31/5513—1,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/48—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
- C07D215/54—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/10—Spiro-condensed systems
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Quinoline Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
Description
本発明は、概して神経学の分野に関する。より具体的には、本発明は、神経発生を刺激するための、およびニューロン変性を阻害するための方法および組成物を提供する。
アルツハイマー病は、ニューロンを徐々に破壊する脳の障害である。アメリカにおいて450万人を超える人々がアルツハイマー病に罹患しており、ほとんどが高齢者に起こっている。アルツハイマー病を発症するリスクは、年齢65歳を過ぎると5年毎にほぼ倍加して、85歳までに50%に達する。アルツハイマー病に罹患した患者は、学習、記憶、論理的思考、判断、意思疎通、および日常活動を行う能力を失う。アルツハイマー病患者の看護に関する直接的および間接的な費用は、毎年少なくとも1兆ドルまで増加した。
本発明は、神経発生を刺激するために有用な化合物を含む方法および組成物を提供する。
式中、
R1は、それぞれの発生毎にF、Cl、Br、R7、または-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換されてもよい炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は(CH2)mであり、式中mは1、2、または3となりえて;
R4はNまたは(CHn)のいずれかから選択され、式中nは1または2に等しく、ただしR4が窒素である場合は、R3におけるmは1に等しくてはならず;
R5は置換された複素環芳香族基であり;かつ
R6はHである。
式中、
R1は、それぞれの発生毎にF、Cl、Br、R7、または-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換されてもよい炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;かつ
R3は、炭素1〜10個のアルキル、環状アルキル、アラルキル、置換された芳香族基、または置換されたヘテロ芳香族基から選択される。
式中、
R1は、それぞれの発生毎にF、Cl、Br、R7、または-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換されてもよい炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;かつ
R3は、炭素1〜12個の置換されたアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロ芳香族基、またはヘテロ芳香族-アルキル基から選択される。
式中、
R1は、それぞれの発生毎にF、Cl、Br、R7、または-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換されてもよい炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は、炭素1〜6個のアルキルまたは炭素1〜6個のエーテルから選択され;かつ
R4は、炭素6〜14個のアリール、アラルキル、置換された芳香族基、置換されたヘテロ芳香族基、または置換されたヘテロ芳香族-アルキル基から選択される。
本明細書に記述の特定の方法論、アッセイ等は変化する可能性があることから、本発明は、これらに限定されないと理解される。同様に、本明細書において用いる用語は特定の態様を記述する目的のために限って用いられ、本発明の範囲を制限すると意図されないと理解される。
本明細書において用いられるように、「化合物」という用語は、本明細書に開示の構造および式に関する全ての反復を指し、同様に生理的に許容されるその塩に対する参照が含まれる。本発明の化合物の生理的に許容される塩の例には、ナトリウムのようなアルカリ金属、マグネシウムのようなアルカリ土類、アンモニウム、およびNX4 +(式中XはC1〜C4アルキルである)のような適当な塩基に由来する塩が含まれる。アミノ基の生理的に許容される塩には、酢酸、安息香酸、乳酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、マロン酸、リンゴ酸、イセチオン酸、ラクトビオン酸、およびコハク酸のような有機カルボン酸塩;メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、およびp-トルエンスルホン酸のような有機スルホン酸;ならびに塩酸、硫酸、リン酸、およびスルファミン酸のような無機酸の塩が含まれるがこれらに限定されるわけではない。カルボキシル基の化合物の生理的に許容される塩には、Na+およびNX4 +(XはHまたはC1〜C4アルキル基から独立して選択される)のような適した陽イオンと組み合わせた化合物の陰イオンが含まれるが、これらに限定されるわけではない。
1つの局面において、本発明には、以下の構造を有する化合物を含む組成物が含まれる:
式中、
R1は、それぞれの発生毎にF、Cl、Br、R7、または-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換されてもよい炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は(CH2)mであり、式中mは1、2、または3となりえて;
R4はNまたは(CHn)のいずれかから選択され、式中nは1または2に等しく、ただしR4が窒素である場合は、R3におけるmは1に等しくてはならず;
R5は置換された複素環芳香族基であり;かつ
R6はHである。
式中、
R1は、それぞれの発生毎にF、Cl、Br、R7、または-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換されてもよい炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;かつ
R3は、炭素1〜10個のアルキル、環状アルキル、アラルキル、置換された芳香族基、または置換されたヘテロ芳香族基から選択される。
式中、
R1は、それぞれの発生毎にF、Cl、Br、R7、または-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換されてもよい炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;かつ
R3は、炭素1〜12個のアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロ芳香族基、またはヘテロ芳香族-アルキル基から選択される。
式中、
R1は、それぞれの発生毎にF、Cl、Br、R7、または-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換されてもよい炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は、炭素1〜6個のアルキルまたは炭素1〜6個のエーテルから選択され;かつ
R4は、炭素6〜14個のアリール、アラルキル、置換された芳香族基、置換されたヘテロ芳香族基、または置換されたヘテロ芳香族-アルキル基から選択される。
本発明はまた、本明細書に開示の化合物を含む薬学的組成物を含む。化合物を含む薬学的組成物の有効量の投与経路および用量も同様に開示される。本発明の化合物は、疾患の有効な処置のための多様なプロトコールにおいて他の薬剤と併用して投与することができる。
本発明はさらに、経口、非経口、皮下、筋肉内、静脈内、関節内、気管支内、腹腔内、嚢内、軟骨内、腔内、体腔内、小脳内、脳室内、結腸内、頚管内、胃内、肝臓内、心筋内、骨内、骨盤内、心膜内、腹腔内、胸膜腔内、前立腺内、肺内、腎臓内、網膜内、脊髄内、滑液包内、胸腔内、子宮内、膀胱内、ボーラス、膣内、直腸内、口腔内、舌下、鼻腔内、イオン導入手段、または経皮手段が含まれるがこれらに限定されるわけではない経路による、本明細書に開示の少なくとも1つの化合物の投与に関する。
活性成分の特定の量を有する様々な薬学的組成物を調製する方法は公知であるか、または本開示に照らして当業者に明らかであると考えられる。該薬学的組成物を調製する方法は、REMINGTON'S PHARMACEUTICAL SCIENCES, Martin, E.W., ed., Mack Publishing Company, 19th ed. (1995)において記述されるように、他の適した薬学的賦形剤およびその製剤を組み入れることができる。
本発明の組成物の薬学的有効量を、それを必要とする患者に投与する方法は、経験的に、または医学の技術分野において現在認識される基準によって決定されうることを、当業者は認識すると考えられる。物質は、1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤と組み合わせて薬学的組成物として患者に投与することができる。ヒト患者に投与する場合、本発明の組成物の物質の1日の総量は主治医による正しい医学的判断の範囲内で決定されると理解される。任意の特定の患者に関する特異的な治療的有効量レベルは、多様な要因、すなわち達成される細胞反応のタイプおよび程度;用いられる特異的物質または組成物の活性;患者の年齢、体重、全身健康、性別、および食事;物質の投与時間、投与経路および排泄速度;処置の期間;特異的物質と併用または同時に用いられる薬物;ならびに医学の技術分野において周知の同様の要因に依存するであろう。望ましい治療効果を達成するために必要なレベルより低いレベルで物質の用量を開始して、望ましい効果が得られるまで用量を徐々に増加させることは、十分に当技術分野の範囲内である。
一般的に、本明細書に開示の化合物は、任意の可能性がある毒性を最小限にしながら最適な有効性を得るためにルーチン試験によって定義される適当な用量で、単独で、または他の治療物質と共に用いてもよい。本発明の化合物を利用する投与レジメンは、患者のタイプ、種、年齢、体重、性別、病状;処置される状態の重症度;投与経路;患者の腎機能および肝機能;ならびに用いられる特定の化合物を含む多様な要因に従って選択してもよい。当業者の医師または獣医師は、状態を予防する、抵抗する、または進行を停止させるために必要な薬物の有効量を容易に決定および処方することができる。
もう1つの局面において、本発明はさらに、ニューロンの喪失に関連する任意の疾患の処置において有用性を有する方法に向けられる。より具体的に、本発明はさらに、哺乳動物において神経発生を刺激するための、および/またはニューロン変性を阻害するための方法を提供する。特定の態様において、方法は、本明細書に記述の化合物を含む組成物を哺乳動物に投与する段階を含んでもよい。本明細書に記述の化合物を含む組成物は、哺乳動物において神経発生を刺激するために、および/またはニューロン変性を阻害するために有効な量で投与されてもよい。
ここで、薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢が含まれるがこれらに限定されるわけではない状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される方法が含まれる。
ここで薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢が含まれるがこれらに限定されるわけではない状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される方法が含まれる。
式中、
R1は、F、Cl、Br、R7、および-O-R7からなる群より選択され、ここでR7は置換されてもよい炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は(CH2)mであり、式中mは1、2、または3となりえて;
R4はNまたは(CHn)からなる群より選択され、式中nは1または2に等しく、ただしR4が窒素である場合は、R3におけるmは1に等しくてはならず;
R5は置換された複素環芳香族基であり;かつ
R6はHであり;ならびに少なくとも1つのR1は水素以外であり、またはR1はどれでも互いに同じとなり得るか、もしくは少なくとも1つのR1は異なる。
本発明はさらに、以下の式Iの化合物:
式中、
R1は、F、Cl、Br、R7、および/または-O-R7からなる群より選択され、ここでR7は置換されてもよい炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は(CH2)mであり、式中mは1、2、または3となりえて;
R4はNおよび(CHn)からなる群より選択され、式中nは1または2に等しく、ただしR4が窒素である場合は、R3におけるmは1に等しくてはならず;
R5は置換された複素環芳香族基であり;かつ
R6はHである;
および、薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物であって、かつここで少なくとも1つのR1は水素以外であって、薬学的に許容される担体であってもよく、かつここでR1はどれでも互いに同じとなり得るか、または少なくとも1つのR1は異なり、薬学的に許容される担体である、薬学的組成物を含む。
該薬学的組成物が、以下の式、
式中、
R1は、F、Cl、Br、R7、および-O-R7からなる群より選択され、ここでR7は置換されてもよい炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は(CH2)mであり、式中mは1、2、または3となりえて;
R4はNまたは(CHn)からなる群より選択され、式中nは1または2に等しく、ただしR4が窒素である場合は、R3におけるmは1に等しくてはならず;
R5は置換された複素環芳香族基であり;かつ
R6はHである;
および薬学的に許容される担体を含み、かつ任意でここでR1はどれでも互いに同じとなり得るか、または少なくとも1つのR1は異なり、薬学的に許容される担体であり、かつ任意で、ここで薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、方法が含まれる。
該薬学的組成物が、以下の式、
式中、
R1は、それぞれの発生毎に、F、Cl、Br、R7、および-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換された炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;かつ
R3は、炭素1〜10個のアルキル、環状アルキル、アラルキル、置換された芳香族基、または置換されたヘテロ芳香族基から選択され、および/またはここでR1は互いにどれでも同じとなり得るか、または少なくとも1つのR1は異なり、薬学的に許容される担体である;
を含む方法であって、および/またはここで薬学的組成物が神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される方法。
該薬学的組成物が、以下の式、
式中、
R1は、それぞれの発生毎にF、Cl、Br、R7、および-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換された炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;かつ
R3は、炭素1〜10個のアルキル、環状アルキル、アラルキル、置換された芳香族基、または置換されたヘテロ芳香族基から選択される;
および薬学的に許容される担体を含み、および/または任意で、ここでR1はどれでも互いに同じとなり得るか、または少なくとも1つのR1は異なり、かつ薬学的に許容される担体であり、および/またはここで薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、方法が含まれる。
該薬学的組成物が、以下の式、
式中、
R1は、それぞれの発生毎にF、Cl、Br、R7、または-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換されてもよい炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は、炭素1〜6個のアルキルまたは炭素1〜6個のエーテルから選択され;かつ
R4は、炭素6〜14個のアリール、アラルキル、置換された芳香族基、置換されたヘテロ芳香族基、または置換されたヘテロ芳香族-アルキル基から選択される;
を含む、方法が含まれる。
薬学的組成物が、
および薬学的に許容される担体を含み;
薬学的組成物が、
および薬学的に許容される担体を含み;
かつ薬学的組成物が、
および薬学的に許容される担体を含み;
かつ薬学的組成物が、
および薬学的に許容される担体を含み;
かつ薬学的組成物が、
および薬学的に許容される担体を含み;
かつ薬学的組成物が、
および薬学的に許容される担体を含み;
かつ薬学的組成物が、
および薬学的に許容される担体を含む;
方法が含まれる。
該薬学的組成物が、以下の式、
および薬学的に許容される担体を含む、方法が含まれる。
該薬学的組成物が、以下の式、
および薬学的に許容される担体を含む、方法が含まれる。
該薬学的組成物が、以下の式、
を含む、方法が含まれる。
該薬学的組成物が、以下の式、
および薬学的に許容される担体を含む、方法が含まれる。
式I〜XVのいずれかを単独でまたは併用して含む組成物の存在下で細胞培地において細胞を培養する段階、および
より大きい細胞数、細胞の質、細胞の分化、またはその組み合わせを含む、神経発生の発現に関して該細胞を観察する段階を含む、
神経幹細胞、胚幹細胞、造血幹細胞、ならびに他の哺乳動物幹細胞および前駆細胞を含む、哺乳動物細胞培養において神経発生を促進する方法が含まれる。
実施例1:化合物の調製
2-(1,4)-ジアゼパン-1-イル-6-エトキシ-キノリン-3-カルボニトリルの調製
2-クロロ-6-エトキシキノリン-3-カルボニトリルとホモピペラジン(10等量)の混合物を、TLC(CHCl3:MeOH 9:1)によって反応が完了したことが示されるまで、150℃で1〜2時間加熱した。冷却後、反応物を氷中で冷却して、CHCl3(×3)によって抽出し、塩水によって洗浄して乾燥させた(K2CO3)。溶媒を除去した後、産物をアセトンからシュウ酸塩として精製した。
1-イソチオシアナート-2-フルオロベンゼン(1.3等量)を、無水アセトニトリルにおいて上記からの二級アミン溶液に加えた。終夜撹拌した後、溶媒を除去して、産物(NNT5)をアセトンから塩酸塩を通して精製した。
ヒトニューロン前駆細胞を用いてインビトロ神経発生試験を行った。バックグラウンドにより、ヒトニューロン前駆細胞は培地において培養することができ、成熟した機能的ニューロンの産生能を有し得る。培養培地における神経発生因子は、ニューロンに分化する前駆細胞数を促進することができる。実際に、これは、試験化学物質の神経発生特性を調べるために広く容認されたインビトロモデルである。
有効な化合物をインビトロニューロン変性試験に供した。ニューロン保護剤を発見するために適用されるこの試験は、アポトーシスおよび壊死を薬物が阻害する能力を必要とした。
ヒトニューロンの8時間の過酸化水素処置後の機能障害に関するALAMARBLUE(登録商標)アッセイ。媒体対照は0%阻害に等しい。値は処置条件に関してウェルn=5であった。
1.H-結合ドナー(OHとNHの合計として表記される)が5個より多く存在する。
2.分子量が500を超えている。
3.Logpが5を超えている(またはMLogPが4.15を超えている)。
4.H-結合アクセプター(NとOの合計として表記される)が10個より多く存在する。
Claims (57)
- 以下の式の化合物、および薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物:
式中、
それぞれのR1は、H、F、Cl、Br、R7、および-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換された炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は(CH2)mであり、式中mは1、2、または3であり;
R4はNおよび(CHn)からなる群より選択され、式中nは1または2に等しく、ただしR4が窒素である場合は、R3におけるmは1に等しくてはならず;
R5は、R5が4-キノリルである場合、2'位の置換はHまたはアミノ基となり得ないことを除き、置換された複素環芳香族基であり;かつ
R6はHである。 - 少なくとも1つのR1が水素以外であり、かつ薬学的に許容される担体である、請求項1記載の薬学的組成物。
- R1がどれでも互いに同じとなり得るか、または少なくとも1つのR1が異なり、かつ薬学的に許容される担体である、請求項1記載の組成物。
- 哺乳動物において、神経発生を刺激するために、および/またはニューロン変性を阻害するために有効な量で薬学的組成物を投与する段階を含む、
哺乳動物において、神経発生を刺激するための、および/またはニューロン変性を阻害するための方法であって、
該薬学的組成物が、以下の式および薬学的に許容される担体を含む方法:
式中、
それぞれのR1は、H、F、Cl、Br、R7、および-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換された炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は(CH2)mであり、式中mは1、2、または3であり;
R4はNまたは(CHn)からなる群より選択され、式中nは1または2に等しく、ただしR4が窒素である場合は、R3におけるmは1に等しくなく;
R5は置換された複素環芳香族基であり;かつ
R6はHである。 - R1がどれでも互いに同じとなり得るか、または少なくとも1つのR1が異なり、かつ薬学的に許容される担体である、請求項4記載の方法。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項4記載の方法。
- 哺乳動物において、神経発生を刺激するために、および/またはニューロン変性を阻害するために有効な量で該薬学的組成物を投与する段階を含む、
哺乳動物において、神経発生を刺激するための、および/またはニューロン変性を阻害するための方法であって、
該薬学的組成物が、以下の式を含む方法:
式中、
それぞれのR1は、H、F、Cl、Br、R7、および-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換された炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;かつ
R3は、炭素1〜10個のアルキル、環状アルキル、アラルキル、置換された芳香族基、または置換されたヘテロ芳香族基から選択される。 - R1がどれでも互いに同じとなり得るか、または少なくとも1つのR1が異なり、かつ薬学的に許容される担体である、請求項7記載の方法。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項7記載の方法。
- 哺乳動物において、神経発生を刺激するために、および/またはニューロン変性を阻害するために有効な量で薬学的組成物を投与する段階を含む、
哺乳動物において、神経発生を刺激するための、および/またはニューロン変性を阻害するための方法であって、
該薬学的組成物が、以下の式および薬学的に許容される担体を含む方法:
式中、
それぞれのR1は、H、F、Cl、Br、R7、および-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換された炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;かつ
R3は、炭素1〜10個のアルキル、環状アルキル、アラルキル、置換された芳香族基、または置換されたヘテロ芳香族基から選択される。 - R1がどれでも互いに同じとなり得るか、または少なくとも1つのR1が異なり、かつ薬学的に許容される担体である、請求項10記載の方法。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項10記載の方法。
- 以下の式の化合物:
式中、
それぞれのR1は、H、F、Cl、Br、R7、および-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換された炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は(CH2)mであり、式中mは1、2、または3であり;
R4はNおよび(CHn)からなる群より選択され、式中nは1または2に等しく、ただしR4が窒素である場合は、R3におけるmは1に等しくてはならず;
R5は、R5が4-キノリルである場合、2'位の置換はHまたは一級アミンとなり得ないことを除き、置換された複素環芳香族基であり;かつ
R6はHまたはCO-N-Rから選択され、式中Rは芳香族複素環基である。 - 少なくとも1つのR1が水素以外である、請求項13記載の化合物。
- R1がどれでも互いに同じとなり得るか、または少なくとも1つのR1が異なる、請求項13記載の化合物。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項17記載の方法。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項20記載の方法。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項23記載の方法。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項25記載の方法。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項27記載の方法。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項29記載の方法。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項31記載の方法。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項33記載の方法。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項35記載の方法。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項37記載の方法。
- 式I〜XVのいずれか1つを含む薬学的組成物の治療的有効量を含む第一の容器、および担体、賦形剤、または希釈剤を含む第二の容器を有する、2つまたはそれ以上の容器を含むキット。
- 第三の容器が、さらなる治療的活性物質の治療的に許容される量を含む、請求項39記載のキット。
- 式I〜XVのいずれか1つを含む組成物、標準化された研究等級試薬、および対照標準物質を含むキット。
- 式I〜XVのいずれかの化合物を含む2つまたはそれ以上の組成物を含む請求項41記載のキット。
- 以下の段階を含む、神経幹細胞、胚幹細胞、および前駆細胞からなる群より選択される哺乳動物細胞において神経発生を促進するための、請求項42記載のキットを用いる方法:
式I〜XVのいずれかを含む組成物の存在下で、細胞を細胞培地において培養する段階;および
より多い細胞数、細胞の質、細胞の分化、またはそれらの組み合わせからなる群より選択される神経発生の発現に関して細胞を観察する段階。 - 哺乳動物において、神経発生を刺激するために、および/またはニューロン変性を阻害するために有効な量で薬学的組成物を投与する段階を含む、
哺乳動物において、神経発生を刺激するための、および/またはニューロン変性を阻害するための方法であって、
該薬学的組成物が、以下の式を含む方法:
式中、
それぞれのR1は、H、F、Cl、Br、R7、および-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換された炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は、炭素1〜6個のアルキルまたは炭素1〜6個のエーテルから選択され;かつ
R4は、炭素6〜14個のアリール、アラルキル、置換された芳香族基、置換されたヘテロ芳香族基、もしくは置換されたヘテロ芳香族-アルキル基から選択されるか、またはR4は置換された3-キノリニルメチル、2-ピリジル、2-ピリジルメチル、2-もしくは4-ピリミジニル、ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル、もしくはベンズオキサゾリル基から選択される。 - R1がどれでも互いに同じであるか、または少なくとも1つのR1が異なり、かつ薬学的に許容される担体である、請求項44記載の方法。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項44記載の方法。
- 薬学的組成物が、神経変性疾患、精神障害、および加齢からなる群より選択される状態を処置するために、それを必要とする患者に投与される、請求項47記載の方法。
- 以下の式の化合物、および薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物:
式中、
それぞれのR1は、H、F、Cl、Br、R7、および-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換された炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は(CH2)mであり、式中mは1、2、または3であり;
R4はNおよび(CHn)からなる群より選択され、式中nは1または2に等しく、ただしR4が窒素である場合は、R3におけるmは1に等しくてはならず;
R6はHであり;かつ
それぞれのR8は、独立して、--X、--R9、--OR9、--SR9、--N(R9)2、--CN、--NO2、--NC(O)R9、--C(O)R9、--C(O)N(R9)2、--S(O)2R9、--S(O)2NR9、--S(O)R9、--C(O)R9、--C(O)OR9、または--C(O)N(R9)2であり;
ここでそれぞれのXは独立してハロゲンであり;かつ
それぞれのR9は、独立して、-H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、複素環、保護基、またはプロドラッグ部分である。 - 少なくとも1つのR1が水素以外であり、かつ薬学的に許容される担体である、請求項49記載の薬学的組成物。
- R1がどれでも互いに同じとなり得るか、または少なくとも1つのR1が異なり、かつ薬学的に許容される担体である、請求項50記載の組成物。
- 以下の式の化合物、および薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物:
式中、
それぞれのR1は、H、F、Cl、Br、R7、および-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換された炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は(CH2)mであり、式中mは1、2、または3であり;
R4はNおよび(CHn)からなる群より選択され、式中nは1または2に等しく、ただしR4が窒素である場合は、R3におけるmは1に等しくてはならず;
R6はHであり;
R10は、アルキル、-C(O)OH、-C(O)O-アルキル、または-C(O)NH2であり;かつ
それぞれのR8は、独立して、--X、--R9、--OR9、--SR9、--N(R9)2、--CN、--NO2、--NC(O)R9、--C(O)R9、--C(O)N(R9)2、--S(O)2R9、--S(O)2NR9、--S(O)R9、--C(O)R9、--C(O)OR9、または--C(O)N(R9)2であり;
ここでそれぞれのXは独立してハロゲンであり;かつ
それぞれのR9は、独立して、-H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、複素環、保護基、またはプロドラッグ部分である。 - 少なくとも1つのR1が水素以外であり、かつ薬学的に許容される担体である、請求項52記載の薬学的組成物。
- R1がどれでも互いに同じとなり得るか、または少なくとも1つのR1が異なり、かつ薬学的に許容される担体である、請求項53記載の組成物。
- 以下の式の化合物、および薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物:
式中、
それぞれのR1は、H、F、Cl、Br、R7、および-O-R7からなる群より独立して選択され、ここでR7は置換された炭素1〜6個のアルキル、または炭素6〜14個のアリール基もしくはアラルキル基であり;
R2は、OまたはSから選択され;
R3は(CH2)mであり、式中mは1、2、または3であり;
R4はNおよび(CHn)からなる群より選択され、式中nは1または2に等しく、ただしR4が窒素である場合は、R3におけるmは1に等しくてはならず;
R6はHであり;
R11は、
であり:かつ
それぞれのR8は、独立して、--X、--R9、--OR9、--SR9、--N(R9)2、--CN、--NO2、--NC(O)R9、--C(O)R9、--C(O)N(R9)2、--S(O)2R9、--S(O)2NR9、--S(O)R9、--C(O)R9、--C(O)OR9、または--C(O)N(R9)2であり;
ここでそれぞれのXは独立してハロゲンであり;かつ
それぞれのR9は、独立して、-H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、複素環、保護基、またはプロドラッグ部分である。 - 少なくとも1つのR1が水素以外であり、かつ薬学的に許容される担体である、請求項55記載の薬学的組成物。
- R1がどれでも互いに同じとなり得るか、または少なくとも1つのR1が異なり、かつ薬学的に許容される担体である、請求項56記載の組成物。
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US71869105P | 2005-09-19 | 2005-09-19 | |
| US60/718,691 | 2005-09-19 | ||
| US82220206P | 2006-08-11 | 2006-08-11 | |
| US60/822,202 | 2006-08-11 | ||
| PCT/US2006/036463 WO2007035722A2 (en) | 2005-09-19 | 2006-09-19 | Methods and compositions for stimulating neurogenesis and inhibiting neuronal degeneration |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009508876A true JP2009508876A (ja) | 2009-03-05 |
| JP2009508876A5 JP2009508876A5 (ja) | 2009-11-05 |
| JP5554496B2 JP5554496B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=37889462
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008531431A Active JP5554496B2 (ja) | 2005-09-19 | 2006-09-19 | 神経発生を刺激するための、およびニューロン変性を阻害するための方法および組成物 |
Country Status (12)
| Country | Link |
|---|---|
| US (3) | US8039462B2 (ja) |
| EP (1) | EP1937252B1 (ja) |
| JP (1) | JP5554496B2 (ja) |
| KR (2) | KR101132378B1 (ja) |
| CN (3) | CN102743382B (ja) |
| AU (1) | AU2006292256B2 (ja) |
| CA (2) | CA2623507C (ja) |
| DK (1) | DK1937252T3 (ja) |
| IL (3) | IL190179A (ja) |
| PL (1) | PL1937252T3 (ja) |
| RU (1) | RU2440346C2 (ja) |
| WO (1) | WO2007035722A2 (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013505299A (ja) * | 2009-09-22 | 2013-02-14 | ニューロナセント インコーポレイテッド | ダウン症を治療するための方法および薬学的組成物 |
| JP2016531143A (ja) * | 2013-09-12 | 2016-10-06 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | インドール−カルボキサミド誘導体 |
Families Citing this family (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5554496B2 (ja) * | 2005-09-19 | 2014-07-23 | ニューロナセント インコーポレイテッド | 神経発生を刺激するための、およびニューロン変性を阻害するための方法および組成物 |
| CA2754237A1 (en) * | 2011-05-27 | 2012-11-27 | The Regents Of The University Of California | Cyanoquinoline compounds having activity in correcting mutant-cftr processing and increasing ion transport and uses thereof |
| MX359210B (es) * | 2012-03-06 | 2018-09-19 | Univ Illinois | Composición de combinación de pac-1 y tamoxifeno. |
| RU2630654C2 (ru) * | 2015-07-29 | 2017-09-11 | Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Балтийский Федеральный Университет имени Иммануила Канта" (БФУ им. И. Канта) | Способ хемогенетической регистрации и коррекции нейрогенеза на основе генетических конструкций для трансфекции астроцитов и нейронов |
| RU2670128C2 (ru) * | 2016-12-16 | 2018-10-18 | Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Балтийский федеральный университет имени Иммануила Канта" (БФУ им. И. Канта) | Способ генетической регистрации и коррекции нейрогенеза на основе генетических конструкций для трансфекции нейронов |
| KR20190081385A (ko) | 2017-12-29 | 2019-07-09 | 강원대학교산학협력단 | 옥스카바제핀을 유효성분으로 함유하는 허혈성 뇌혈관 질환 예방용 조성물 |
| KR20190081386A (ko) | 2017-12-29 | 2019-07-09 | 강원대학교산학협력단 | 루핀아마이드를 유효성분으로 함유하는 허혈성 뇌혈관 질환 예방용 조성물 |
| WO2022261404A1 (en) * | 2021-06-11 | 2022-12-15 | Neuronascent, Inc. | Methods and compositions for lipid formulation of lipophilic small molecule therapies of the heterocyclic type |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5933264A (ja) * | 1982-07-24 | 1984-02-23 | フアイザ−・コ−ポレ−シヨン | 2−置換4−アミノ−6,7−ジメトキシキノリン |
| WO2002016360A2 (en) * | 2000-08-18 | 2002-02-28 | Cor Therapeutics, Inc. | Nitrogenous heterocyclic compounds |
| US20040072818A1 (en) * | 2002-06-27 | 2004-04-15 | Schering Aktiengesellschaft | Substituted quinoline CCR5 receptor antagonists |
| JP2005525365A (ja) * | 2002-03-01 | 2005-08-25 | ユーロ−セルティーク エス.エイ. | 疼痛の治療または防止に有用なチアジアゾリルピペラジン誘導体 |
Family Cites Families (28)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3571489A (en) * | 1966-12-23 | 1971-03-16 | Max Levy & Co Inc | Transparent substrate having graded optical density conductors thereon |
| US3773919A (en) * | 1969-10-23 | 1973-11-20 | Du Pont | Polylactide-drug mixtures |
| US3612745A (en) * | 1970-07-08 | 1971-10-12 | Sierracin Corp | Flexural bus bar assembly |
| US4057671A (en) * | 1975-06-27 | 1977-11-08 | Ppg Industries, Inc. | Heated laminated window and method of assembling same |
| US4089809A (en) * | 1976-03-01 | 1978-05-16 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Regenerable sorbent and method for removing hydrogen sulfide from hot gaseous mixtures |
| US4233871A (en) * | 1978-04-26 | 1980-11-18 | Alessi Anthony A | Notching tool |
| DE3068743D1 (en) * | 1980-01-16 | 1984-08-30 | Weder Hans G | Process and dialysis-installation for the preparation of bilayer-vesicles and their use |
| US4323726A (en) * | 1980-07-24 | 1982-04-06 | Ppg Industries, Inc. | Electrical bus bar assembly |
| US4361751A (en) * | 1980-07-24 | 1982-11-30 | Ppg Industries, Inc. | Electroconductive window having improved bus bar |
| US4485054A (en) * | 1982-10-04 | 1984-11-27 | Lipoderm Pharmaceuticals Limited | Method of encapsulating biologically active materials in multilamellar lipid vesicles (MLV) |
| US4438253A (en) * | 1982-11-12 | 1984-03-20 | American Cyanamid Company | Poly(glycolic acid)/poly(alkylene glycol) block copolymers and method of manufacturing the same |
| US4540786A (en) * | 1983-08-22 | 1985-09-10 | The Dow Chemical Company | Preparation of 2-chloro-3-cyano-quinolines |
| JPS60100516A (ja) * | 1983-11-04 | 1985-06-04 | Takeda Chem Ind Ltd | 徐放型マイクロカプセルの製造法 |
| US4532089A (en) * | 1984-01-14 | 1985-07-30 | Northwestern University | Method of preparing giant size liposomes |
| US4897269A (en) * | 1984-09-24 | 1990-01-30 | Mezei Associates Limited | Administration of drugs with multiphase liposomal delivery system |
| JP2670680B2 (ja) * | 1988-02-24 | 1997-10-29 | 株式会社ビーエムジー | 生理活性物質含有ポリ乳酸系微小球およびその製造法 |
| US5580575A (en) * | 1989-12-22 | 1996-12-03 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Therapeutic drug delivery systems |
| GB9425986D0 (en) * | 1994-12-22 | 1995-02-22 | Pilkington Glass Ltd | Electrically heated window |
| US5820880A (en) * | 1995-06-07 | 1998-10-13 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Liposomal formulation |
| US5665428A (en) * | 1995-10-25 | 1997-09-09 | Macromed, Inc. | Preparation of peptide containing biodegradable microspheres by melt process |
| US5736152A (en) * | 1995-10-27 | 1998-04-07 | Atrix Laboratories, Inc. | Non-polymeric sustained release delivery system |
| RU2221785C2 (ru) * | 1998-09-22 | 2004-01-20 | Яманоути Фармасьютикал Ко., Лтд. | Гетероциклическое производное, фармацевтическая композиция, его содержащая, и промежуточный продукт |
| EP1013276A1 (en) * | 1998-12-23 | 2000-06-28 | Pfizer Inc. | Aminoazacycloalkanes as CCR5 modulators |
| US6287588B1 (en) * | 1999-04-29 | 2001-09-11 | Macromed, Inc. | Agent delivering system comprised of microparticle and biodegradable gel with an improved releasing profile and methods of use thereof |
| CN1367701A (zh) * | 1999-05-11 | 2002-09-04 | 奥索-麦克尼尔药物公司 | 红细胞生成素给药的药代动力学和药效模型 |
| WO2004083235A2 (en) * | 2003-03-19 | 2004-09-30 | Exelixis Inc. | Tie-2 modulators and methods of use |
| WO2004112151A2 (en) * | 2003-06-12 | 2004-12-23 | Patterning Technologies Limited | Transparent conducting structures and methods of production thereof |
| JP5554496B2 (ja) * | 2005-09-19 | 2014-07-23 | ニューロナセント インコーポレイテッド | 神経発生を刺激するための、およびニューロン変性を阻害するための方法および組成物 |
-
2006
- 2006-09-19 JP JP2008531431A patent/JP5554496B2/ja active Active
- 2006-09-19 WO PCT/US2006/036463 patent/WO2007035722A2/en active Application Filing
- 2006-09-19 DK DK06803851.2T patent/DK1937252T3/da active
- 2006-09-19 KR KR1020087009255A patent/KR101132378B1/ko active Active
- 2006-09-19 EP EP06803851.2A patent/EP1937252B1/en active Active
- 2006-09-19 RU RU2008109821/04A patent/RU2440346C2/ru active
- 2006-09-19 CN CN201210246309.XA patent/CN102743382B/zh active Active
- 2006-09-19 CA CA2623507A patent/CA2623507C/en active Active
- 2006-09-19 PL PL06803851T patent/PL1937252T3/pl unknown
- 2006-09-19 CN CN201610900496.7A patent/CN106474118A/zh active Pending
- 2006-09-19 US US12/066,640 patent/US8039462B2/en active Active
- 2006-09-19 CA CA2800945A patent/CA2800945C/en active Active
- 2006-09-19 KR KR1020117015480A patent/KR101158568B1/ko active Active
- 2006-09-19 AU AU2006292256A patent/AU2006292256B2/en active Active
- 2006-09-19 CN CN2006800414246A patent/CN101304743B/zh active Active
-
2008
- 2008-03-16 IL IL190179A patent/IL190179A/en active IP Right Grant
-
2011
- 2011-09-13 US US13/231,584 patent/US8999972B2/en active Active
-
2014
- 2014-02-04 IL IL230807A patent/IL230807B/en not_active IP Right Cessation
-
2015
- 2015-04-06 US US14/679,874 patent/US9539261B2/en active Active
-
2017
- 2017-12-21 IL IL256489A patent/IL256489A/en unknown
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5933264A (ja) * | 1982-07-24 | 1984-02-23 | フアイザ−・コ−ポレ−シヨン | 2−置換4−アミノ−6,7−ジメトキシキノリン |
| WO2002016360A2 (en) * | 2000-08-18 | 2002-02-28 | Cor Therapeutics, Inc. | Nitrogenous heterocyclic compounds |
| JP2005525365A (ja) * | 2002-03-01 | 2005-08-25 | ユーロ−セルティーク エス.エイ. | 疼痛の治療または防止に有用なチアジアゾリルピペラジン誘導体 |
| US20040072818A1 (en) * | 2002-06-27 | 2004-04-15 | Schering Aktiengesellschaft | Substituted quinoline CCR5 receptor antagonists |
Non-Patent Citations (3)
| Title |
|---|
| JPN6012028256; J. Med. Chem. Vol.48 No.6, 200503, pp.1857-1872 * |
| JPN6012028259; Blood Vol.104, 2004, pp.2912-2918 * |
| JPN6012028262; J. Neurosci. Vol.25 No.3, 200501, pp.662-671 * |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013505299A (ja) * | 2009-09-22 | 2013-02-14 | ニューロナセント インコーポレイテッド | ダウン症を治療するための方法および薬学的組成物 |
| JP2016531143A (ja) * | 2013-09-12 | 2016-10-06 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | インドール−カルボキサミド誘導体 |
Also Published As
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6081528B2 (ja) | イソチアゾロピリミジノンを用いた神経形成を刺激するためおよびニューロン変性を阻害するための方法および組成物 | |
| JP5554496B2 (ja) | 神経発生を刺激するための、およびニューロン変性を阻害するための方法および組成物 | |
| AU2013245563B2 (en) | Methods and compositions for stimulating neurogenesis and inhibiting neuronal degeneration using isothiazolopyrimidinones | |
| AU2013211455A1 (en) | Methods and compositions for stimulating neurogenesis and inhibiting neuronal degeneration |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090908 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090908 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120604 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120903 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120910 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121204 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130520 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130816 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130823 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140430 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140529 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5554496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |