JP2009512914A - ネットワーク接続される携帯型記憶装置に対する記憶プロファイル生成 - Google Patents
ネットワーク接続される携帯型記憶装置に対する記憶プロファイル生成 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009512914A JP2009512914A JP2008531859A JP2008531859A JP2009512914A JP 2009512914 A JP2009512914 A JP 2009512914A JP 2008531859 A JP2008531859 A JP 2008531859A JP 2008531859 A JP2008531859 A JP 2008531859A JP 2009512914 A JP2009512914 A JP 2009512914A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- profile
- data storage
- portable data
- storage device
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/10—File systems; File servers
- G06F16/16—File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
・ 通信ネットワークと;
・ 該通信ネットワーク(10)に対して結合する複数の携帯型データ記憶装置(及び任意で固定された記憶装置)と;
・ 携帯型データ記憶装置(12)の各々に対して夫々の記憶プロファイルを定義するよう構成される、プロファイルベースの記憶制御配置を格納する装置(12,14a−c)と;
・ ネットワーク(10)に対して結合し、且つ少なくとも1つの携帯型データ記憶装置(12)に対する推奨記憶プロファイル(recommended storage profile)を生成する、リコメンダ配置(recommender arrangement)(12,14a−c)と、
を有する。前出の携帯型データ記憶装置(12)の各々は、夫々の記憶プロファイルに従って選択されるデータオブジェクトを格納するよう構成される。前出のリコメンダ配置(12,14a−c)は、少なくとも1つの携帯型データ記憶装置(12)の他に更に少なくとも1つの携帯型データ記憶装置(further at least one of the portable data storage devices)(12)に対する記憶プロファイルに関するプロファイル情報、及び/又は、更に少なくとも1つの携帯型データ記憶装置(12)によって格納されるデータオブジェクトのプロパティに関するデータオブジェクト情報を収集するよう、並びに、推奨記憶プロファイルの生成を案内するためにプロファイル情報及び/又はデータオブジェクト情報を使用するよう、配置される。
・ 少なくとも1つの携帯型データ記憶装置(12)の他の更に少なくとも1つの携帯型データ記憶装置(12)に対する記憶プロファイルに関するプロファイル情報を収集する段階、及び、
・ 推奨記憶プロファイルの生成を案内するようプロファイル情報及び/又はデータオブジェクト情報を使用する段階、
を使用する。
Claims (17)
- データ記憶システムであって、
・ 通信ネットワークと;
・ 該通信ネットワークに対して結合する複数の携帯型データ記憶装置と;
・ 前記携帯型データ記憶装置の各々に対して夫々の記憶プロファイルを定義するよう構成される、プロファイルに基づく記憶制御配置を格納する装置と;
・ 前記ネットワークに対して結合し、且つ前記携帯型データ記憶装置のうちの少なくとも1つに対する推奨記憶プロファイルを生成する、リコメンダ配置と、
を有し、
前記携帯型データ記憶装置の各々は、前記夫々の記憶プロファイルに従って選択されるデータオブジェクトを格納するよう構成され、
前記リコメンダ配置は、前記携帯型データ記憶装置のうちの前記少なくとも1つの他に前記携帯型データ記憶装置のうちの更に少なくとも1つに対する記憶プロファイルに関するプロファイル情報、及び/又は、前記更に少なくとも1つの前記携帯型データ記憶装置によって格納されるデータオブジェクトのプロパティに関するデータオブジェクト情報を収集するよう、並びに、前記推奨記憶プロファイルの生成を案内するために前記プロファイル情報及び/又は前記データオブジェクト情報を使用するよう、配置される、
データ記憶システム。 - データ記憶システムであって、
前記リコメンダ配置は、前記ネットワークに対する前記少なくとも1つの携帯型データ記憶装置の第1の接続の検出に応じて、前記推奨記憶プロファイルを生成するよう配置される、
データ記憶システム。 - 前記リコメンダ配置は、前記更に少なくとも1つの携帯型データ記憶装置の既存の記憶プロファイルをリファインすることによって前記推奨記憶プロファイルを生成するよう配置される、
請求項1記載のデータ記憶システム。 - 前記リコメンダ配置は、前記更に少なくとも1つの携帯型データ記憶装置において格納される前記データオブジェクトの有意なサブパートに対してのみ適用される要求を追加することによって、前記既存の記憶プロファイルをリファインするよう配置される、
請求項3記載のデータ記憶システム。 - 前記リコメンダ配置は、前記更に少なくとも1つの携帯型データ記憶装置の記憶プロファイルを拡大することによって、前記推奨記憶プロファイルを生成するよう配置される、
請求項1記載のデータ記憶システム。 - 前記リコメンダ配置は、前記更に少なくとも1つの携帯型データ記憶装置において格納されるデータオブジェクトを除外する要求を拡大又は除去することによって、前記既存の記憶プロファイルを拡大するよう配置される、
請求項5記載のデータ記憶システム。 - 前記リコメンダ配置は、前記更に少なくとも1つの携帯型データ記憶装置に対する記憶プロファイルにおいて定義される要求、及び/又は前記更に少なくとも1つの携帯型データ記憶装置において格納されるデータオブジェクトによって満たされる要求を識別することによって、並びに前記プロファイル推奨に対して前記識別された要求を追加することによって、前記プロファイル推奨を生成するよう配置される、
請求項1記載のデータ記憶システム。 - 前記リコメンダ配置は、前記更に少なくとも1つの携帯型データ記憶装置において格納される複数のデータオブジェクトによって満たされる要求を識別することによって、並びに前記プロファイル推奨に対する前記識別された要求を有することによって、前記プロファイル推奨を生成するよう配置される、
請求項1記載のデータ記憶システム。 - 前記リコメンダ配置は、前記複数の携帯型データ記憶装置の記憶プロファイルをアップデートするために協調的なプロファイル推奨を生成するよう配置される、
請求項1記載のデータ記憶システム。 - 前記リコメンダ配置は、プロファイルのユーザ指示(user indication)若しくは1つ又はそれより多くのデータオブジェクトのユーザ指示、あるいは、携帯型データ記憶装置の前記プロファイルを指示するための前記携帯型データ記憶装置のユーザ指示、若しくは提案されるプロファイルに対する正又は負の例として、いずれかの携帯型データ記憶装置において格納されるデータオブジェクト、若しくは前記プロファイルによって対象とされるべきではない前記データオブジェクトのユーザ指示、を使用して、前記プロファイル推奨を生成するよう配置される、
請求項1記載のデータ記憶システム。 - 複数のリコメンダ配置が与えられ、
該複数のリコメンダ配置の各々は、前記携帯型データ記憶装置の各々において有され、また、前記システムに対する前記携帯型データ記憶装置の各々の接続、及び/又は、前記携帯型データ記憶装置の各々における記憶アンダーフロー、切迫オーバーフロー、又は記憶オーバーフローの検出に応じて、前記携帯型データ記憶装置の各々に対する記憶プロファイルを推奨するよう配置される、
請求項1記載のデータ記憶システム。 - インターフェイス装置を有し、
該インターフェイス装置は、前記ネットワークを介して前記インターフェイス装置に対して結合される携帯型データ記憶装置に対する前記推奨プロファイルを生成するよう配置される、
請求項1記載のデータ記憶システム。 - ネットワークにおいて接続するよう複数の更なる携帯型データ記憶装置を有するシステムへの接続に対する携帯型データ記憶装置であって、
当該携帯型データ記憶装置は、前記携帯型データ記憶装置に対する推奨プロファイルを生成するようリコメンダ配置を有し、
該リコメンダ配置は、少なくとも1つの更なる携帯型データ記憶装置に対する記憶プロファイルに関するプロファイル情報、及び/又は前記少なくとも1つの更なる携帯型データ記憶装置によって格納されるデータオブジェクトのプロパティに関するデータオブジェクト情報を収集するよう、並びに、前記推奨記憶プロファイルの生成を案内するために前記プロファイル情報及び/又はデータオブジェクト情報を使用するよう、配置される、
携帯型データ記憶装置。 - データ処理装置であって、
ネットワークに接続する複数の携帯型データ記憶装置のうち少なくとも1つに対して結合するよう、並びに、前記携帯型データ記憶装置のうち少なくとも1つに対する推奨記憶プロファイルを生成するよう、適合され、
前記携帯型データ記憶装置の各々は、夫々の記憶プロファイルに従って選択されるデータオブジェクトを格納するよう構成され、
更には、前記少なくとも1つの前記携帯型データ記憶装置の他に更に少なくとも1つの前記携帯型データ記憶装置に対する記憶プロファイルに関するプロファイル情報、及び/又は前記更に少なくとも1つの前記携帯型データ記憶装置によって格納されるデータオブジェクトのプロパティに関するデータオブジェクト情報を収集するよう、並びに、前記推奨記憶プロファイルの生成を案内するために前記プロファイル情報及び/又は前記データオブジェクト情報を使用するよう、適合される、
データ処理装置。 - ネットワークを介して結合される複数の携帯型データ記憶装置を有するデータ記憶システムを操作する方法であって、
前記携帯型データ記憶装置の各々は、前記携帯型データ記憶装置上における記憶に対するデータオブジェクトの選択を定義する夫々の記憶プロファイルを有し、
当該方法は、少なくとも1つの前記携帯型データ記憶装置に対する推奨記憶プロファイルを生成する段階を有し、
・ 前記少なくとも1つの前記携帯型データ記憶装置の他に更に少なくとも1つの前記携帯型データ記憶装置に対する記憶プロファイルに関するプロファイル情報、及び/又は、前記更に少なくとも1つの前記携帯型データ記憶装置によって格納されるデータオブジェクトのプロパティに関するデータオブジェクト情報を収集する段階と、
・ 前記推奨記憶プロファイルの生成を案内するよう前記プロファイル情報及び/又は前記データオブジェクト情報を使用する段階と、
を使用する方法。 - ・ 前記ネットワークに対する前記少なくとも1つの携帯型データ記憶装置の第1の接続を検出する段階と、
・ 前記検出に応じて前記推奨記憶プロファイルを生成する段階と、
を有する請求項15記載の方法。 - 命令を有するコンピュータプログラムであって、
該命令は、プログラマブルコンピュータによって実行される際に、前記プロファイルを生成するよう請求項15記載の段階を前記コンピュータに行わせる、
コンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| EP05108849.0 | 2005-09-26 | ||
| EP05108849 | 2005-09-26 | ||
| PCT/IB2006/053417 WO2007034430A2 (en) | 2005-09-26 | 2006-09-21 | Storage profile generation for network-connected portable storage devices |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009512914A true JP2009512914A (ja) | 2009-03-26 |
| JP5193044B2 JP5193044B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=37889229
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008531859A Expired - Fee Related JP5193044B2 (ja) | 2005-09-26 | 2006-09-21 | ネットワーク接続される携帯型記憶装置に対する記憶プロファイル生成 |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US7987213B2 (ja) |
| EP (1) | EP1955203B1 (ja) |
| JP (1) | JP5193044B2 (ja) |
| KR (1) | KR101377737B1 (ja) |
| CN (1) | CN101379490B (ja) |
| WO (1) | WO2007034430A2 (ja) |
Families Citing this family (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2009091117A2 (en) * | 2008-01-16 | 2009-07-23 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal, associated storage devices and methods of using the same |
| US10732837B2 (en) * | 2010-02-08 | 2020-08-04 | International Business Machines Corporation | Pseudo-volume for control and statistics of a storage controller |
| US20150131868A1 (en) * | 2013-11-14 | 2015-05-14 | VISAGE The Global Pet Recognition Company Inc. | System and method for matching an animal to existing animal profiles |
| US20190245935A1 (en) * | 2018-02-07 | 2019-08-08 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to create opportunistic network of iot collaboration agents to collect data from mobile devices |
| CA3151181A1 (en) * | 2019-08-15 | 2021-02-18 | Telostouch Inc. | Scalable interactive data collection system |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1999000724A2 (en) * | 1997-06-30 | 1999-01-07 | Intel Corporation | Method and apparatus for automatically organizing information |
| WO2001055856A2 (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-02 | Commvault Systems, Inc. | Logical view and access to physical storage in modular data and storage management system |
| WO2003021441A1 (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-13 | Arkivio, Inc. | Techniques for storing data based upon storage policies |
| US20030061491A1 (en) * | 2001-09-21 | 2003-03-27 | Sun Microsystems, Inc. | System and method for the allocation of network storage |
| JP2004078548A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Sony Corp | 情報授与システムおよび情報授与システムの動作方法 |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6003020A (en) * | 1997-10-30 | 1999-12-14 | Sapient Health Network | Intelligent profiling system |
| US6826552B1 (en) * | 1999-02-05 | 2004-11-30 | Xfi Corporation | Apparatus and methods for a computer aided decision-making system |
| EP1370950B1 (en) * | 2001-02-13 | 2017-12-27 | NetApp, Inc. | System and method for policy based storage provisioning and management |
| GB2383505B (en) * | 2001-12-21 | 2004-03-31 | Searchspace Ltd | System and method for monitoring usage patterns |
| US20030160770A1 (en) * | 2002-02-25 | 2003-08-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for an adaptive audio-video program recommendation system |
| AU2003267109A1 (en) | 2002-09-13 | 2004-04-30 | Natural Selection, Inc. | Intelligently interactive profiling system and method |
| US7620667B2 (en) * | 2003-11-17 | 2009-11-17 | Microsoft Corporation | Transfer of user profiles using portable storage devices |
| EP1807775A1 (en) | 2004-09-21 | 2007-07-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Organizing content |
-
2006
- 2006-09-21 CN CN2006800355267A patent/CN101379490B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-21 EP EP06796037A patent/EP1955203B1/en not_active Not-in-force
- 2006-09-21 JP JP2008531859A patent/JP5193044B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-21 US US12/067,957 patent/US7987213B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-21 WO PCT/IB2006/053417 patent/WO2007034430A2/en active Application Filing
-
2008
- 2008-04-23 KR KR1020087009671A patent/KR101377737B1/ko not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1999000724A2 (en) * | 1997-06-30 | 1999-01-07 | Intel Corporation | Method and apparatus for automatically organizing information |
| WO2001055856A2 (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-02 | Commvault Systems, Inc. | Logical view and access to physical storage in modular data and storage management system |
| WO2003021441A1 (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-13 | Arkivio, Inc. | Techniques for storing data based upon storage policies |
| US20030061491A1 (en) * | 2001-09-21 | 2003-03-27 | Sun Microsystems, Inc. | System and method for the allocation of network storage |
| JP2004078548A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Sony Corp | 情報授与システムおよび情報授与システムの動作方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US7987213B2 (en) | 2011-07-26 |
| KR101377737B1 (ko) | 2014-03-21 |
| WO2007034430A2 (en) | 2007-03-29 |
| JP5193044B2 (ja) | 2013-05-08 |
| EP1955203A2 (en) | 2008-08-13 |
| CN101379490B (zh) | 2011-12-14 |
| WO2007034430A3 (en) | 2008-11-06 |
| CN101379490A (zh) | 2009-03-04 |
| KR20080049847A (ko) | 2008-06-04 |
| US20080256144A1 (en) | 2008-10-16 |
| EP1955203B1 (en) | 2013-03-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8260828B2 (en) | Organizing content using a dynamic profile | |
| JP4944919B2 (ja) | メディアファイルの自動選択 | |
| JP5232304B2 (ja) | 類似性データに基づいてプレイリストを生成するシステム及び方法 | |
| US8484227B2 (en) | Caching and synching process for a media sharing system | |
| US20090125934A1 (en) | User rating mechanism for media content | |
| JP4328757B2 (ja) | 番組選択装置及び番組選択装置の制御方法 | |
| JP2004295568A (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
| US10628385B2 (en) | Virtual collection of entities in sync process | |
| EP2131366A1 (en) | Information processing device, information processing method and program | |
| US7387254B2 (en) | Information processing system and method, information processing apparatus and method, and program | |
| WO2007129246A1 (en) | Method of updating a video summary by user relevance feedback | |
| CN106649647B (zh) | 基于人工智能的搜索结果排序方法和装置 | |
| CN102214193A (zh) | 信息处理装置、客户端装置、服务器装置 | |
| JP5193044B2 (ja) | ネットワーク接続される携帯型記憶装置に対する記憶プロファイル生成 | |
| JP2007207218A (ja) | 情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
| JP5173856B2 (ja) | コンテンツ推薦装置およびコンテンツ推薦方法 | |
| US20160048595A1 (en) | Filtering Content Suggestions for Multiple Users | |
| JP6548621B2 (ja) | 配信装置、配信方法および配信プログラム | |
| JP2005148801A (ja) | 関連情報提供方法、関連情報提供装置、関連情報提供プログラム、および、関連情報提供プログラムの記録媒体 | |
| CN119513624A (zh) | 用户画像构建方法及相关装置、设备和存储介质 | |
| JP2012043366A (ja) | データ検索装置、データ検索方法及びプログラム | |
| JP5846013B2 (ja) | 配信装置、配信方法、配信システム、情報処理装置、および配信プログラム | |
| JP2010097607A (ja) | カテゴリー動的調整方法及びシステム | |
| HK1159778A (en) | Virtual collection of entities in sync process | |
| KR20150048494A (ko) | 프로세서와 저장 매체를 이용한 데이터 저장 방법 및 장치 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090918 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120227 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120305 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120528 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121001 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121009 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121205 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130201 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |