[go: up one dir, main page]

JP2010062834A - Photographing system, photographing device constituting the same, and operation device - Google Patents

Photographing system, photographing device constituting the same, and operation device Download PDF

Info

Publication number
JP2010062834A
JP2010062834A JP2008226070A JP2008226070A JP2010062834A JP 2010062834 A JP2010062834 A JP 2010062834A JP 2008226070 A JP2008226070 A JP 2008226070A JP 2008226070 A JP2008226070 A JP 2008226070A JP 2010062834 A JP2010062834 A JP 2010062834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
photographing
image data
image
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008226070A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Tsuchiya
仁司 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2008226070A priority Critical patent/JP2010062834A/en
Publication of JP2010062834A publication Critical patent/JP2010062834A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain zooming and focusing states desired by a user without receiving the influence of data communication delay in a network when photographing a still image by an operation from a remote place. <P>SOLUTION: When the operation of zooming and focusing, for example, with respect to a camera 101 is stopped in a PC 102, an operation stop command G is issued to the camera 101, and also data, which indicate the state of a photographing optical system 1011 having a zoom lens and a focus lens in the camera 101, i.e., the image data of a live view image, which are displayed in the finder 701 of a window 700 when the operation is stopped, is transmitted to the camera 101 as adjustment data J which indicate the state of the optical system in the camera 101. In the camera 101, the zoom lens and the focus lens in the photographing optical system 1011 are adjusted in order to maximize correlation between the adjustment data J from the PC 102 and the image data to be photographed. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、被写体像を撮影する撮影装置と、この撮影装置を操作する操作装置とをネットワークを介してデータ通信可能とする撮影システム、並びに当該撮影システムを構成する撮影装置及び操作装置に関する。   The present invention relates to an imaging system that enables data communication between an imaging device that captures a subject image and an operation device that operates the imaging device via a network, and an imaging device and an operation device that constitute the imaging system.

近年、撮影装置であるデジタルカメラは、多種多様な通信インタフェースに対応するものが出回り始めている。特に無線により直接ネットワークに接続可能なデジタルカメラも登場している。
このようなデジタルカメラは、当該デジタルカメラを例えば操作者から遠隔地に設け、この遠隔地に設けられたデジタルカメラをネットワークを介して操作することにより撮影を行ったり、この撮影により取得された画像データをダウンロードする等の様々なメリットを有する。
In recent years, digital cameras, which are photographing apparatuses, that are compatible with a wide variety of communication interfaces have started to appear. In particular, digital cameras that can be directly connected to a network by radio have also appeared.
Such a digital camera is configured such that the digital camera is provided at a remote location from an operator, for example, and the digital camera provided at the remote location is operated via a network, or an image obtained by this shooting is acquired. It has various merits such as downloading data.

しかしながら、遠隔地のデジタルカメラに対してネットワークを介して撮影を行う場合、デジタルカメラと操作側との間のネットワーク上のデータ通信に時間を要することからデジタルカメラと操作側との間でデータ通信に遅延が生じる。このネットワークのデータ通信の遅延の影響を受けて、遠隔地のデジタルカメラにより撮影を行う場合、この撮影の操作性が著しく低下することがある。
例えば、操作機器からネットワークを介して撮影機器における光学系のズーム倍率を調整してズーミングを決めようとする場合、撮影機器側で撮影している映像と操作機器側で確認している映像との間に時間差が生じる。このため、操作者が操作機器側で所望の位置に来たことを確認して例えば停止する操作を行っても、撮影機器側では既に所望の位置を通り過ぎており、操作者の意図しない位置で停止してしまう結果となってしまう。このような事から所望のズーミングやフォーカス状態に合わせるために操作者は、繰り返し操作を行う必要が生じ、非常に操作性が悪くなる。
However, when photographing a remote digital camera via a network, data communication between the digital camera and the operation side takes time because data communication on the network between the digital camera and the operation side takes time. Is delayed. Under the influence of the delay of data communication on the network, when shooting with a remote digital camera, the shooting operability may be significantly reduced.
For example, when trying to determine zooming by adjusting the zoom magnification of the optical system in the photographic device via the network from the operating device, the image captured on the photographic device side and the image confirmed on the operating device side There is a time difference between them. For this reason, even if the operator confirms that the operator has reached the desired position on the operating device side and performs an operation to stop, for example, the imaging device side has already passed the desired position, and at an unintended position of the operator. It will result in stopping. For this reason, the operator needs to perform repeated operations in order to achieve a desired zooming or focus state, and the operability is extremely deteriorated.

このような問題を解決する技術として例えば特許文献1がある。この特許文献1は、映像伝送システムに関し、第1のサーバにより時刻参照情報を映像信号に付加して出力し、端末により時刻参照情報から作成された制御時刻情報を制御命令に付加して出力し、かつ第1のサーバは、制御時刻情報に基づいてカメラを制御命令が出されたときにモニタに表示されている映像の状態に戻すことで、遅延によるずれを補正することを開示する。
特開平9−284627号公報
As a technique for solving such a problem, there is, for example, Patent Document 1. This patent document 1 relates to a video transmission system, wherein a first server adds time reference information to a video signal and outputs it, and a terminal adds control time information created from the time reference information to a control command and outputs it. The first server discloses correcting the shift due to delay by returning the camera to the state of the video displayed on the monitor when a control command is issued based on the control time information.
Japanese Patent Laid-Open No. 9-284627

しかしながら、上記映像伝送システムでは、制御の遅延によるオーバーランを速やかに補正する技術であって、静止画像の撮影において、ユーザーが所望するズーミングやフォーカス状態を速やかに得ることはできない。   However, the above-described video transmission system is a technique for quickly correcting overrun due to a control delay, and cannot capture zooming or a focus state desired by a user in capturing a still image.

本発明の目的は、遠隔地から操作して静止画像の撮影を行う場合、ネットワークにおけるデータ通信の遅延の影響を受けずにユーザーの所望するズーミングやフォーカス状態を得ることができる撮影システム並びに当該撮影システムを構成する撮影装置及び操作装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a shooting system capable of obtaining a zooming and focus state desired by a user without being affected by a delay of data communication in a network when shooting a still image by operating from a remote place, and the shooting An object of the present invention is to provide an imaging device and an operation device that constitute a system.

本発明の主要な局面に係る撮影システムは、被写体像を撮影する撮影装置と、この撮影装置をネットワークを介して操作する操作装置とを有し、操作装置は、撮影装置から送信される画像データを順次受信する画像受信手段と、画像受信手段により受信した画像データを順次表示する画像表示手段と、撮影装置の光学系に対する操作指示を行うための操作手段と、操作手段に対して操作が行われた時点に画像表示手段に表示している画像データに基づいて撮影装置の光学系に対する設定を特定する情報を光学系設定情報として生成する光学系設定生成手段と、撮影装置に対して光学系設定情報を送信する光学系設定送信手段とを具備し、撮影装置は、被写体像の連続撮影を行う撮影手段と、撮影手段の撮影により取得される画像データを操作装置に順次送信する画像送信手段と、操作装置から送信された光学系設定情報を受信する光学系設定受信手段と、光学系設定受信手段により受信された光学系設定情報に基づいて光学系の調整を行う光学調整手段とを具備する。   An imaging system according to a main aspect of the present invention includes an imaging device that captures a subject image and an operating device that operates the imaging device via a network. The operating device transmits image data transmitted from the imaging device. The image receiving means for sequentially receiving the image data, the image display means for sequentially displaying the image data received by the image receiving means, the operating means for giving an operation instruction to the optical system of the photographing apparatus, and the operation means. An optical system setting generating means for generating information for specifying settings for the optical system of the photographing apparatus as optical system setting information based on the image data displayed on the image display means at the point of time, and an optical system for the photographing apparatus An optical system setting transmission means for transmitting setting information, and the photographing apparatus operates a photographing means for continuously photographing a subject image and image data acquired by photographing by the photographing means. Image transmission means for sequentially transmitting to the device, optical system setting receiving means for receiving the optical system setting information transmitted from the operating device, and adjustment of the optical system based on the optical system setting information received by the optical system setting receiving means And an optical adjusting means for performing.

本発明の主要な局面に係る操作装置は、被写体像を撮影する撮影装置をネットワークを介して操作するもので、撮影装置から送信される画像データを順次受信する画像受信手段と、画像受信手段により受信した画像データを順次表示する画像表示手段と、撮影装置の光学系に対する操作指示を行うための操作手段と、操作手段に対して操作が行われた時点に画像表示手段に表示している画像データに基づいて撮影装置の光学系に対する設定を特定する情報を光学系設定情報として生成する光学系設定生成手段と、撮影装置に対して光学系設定情報を送信する光学系設定送信手段とを具備する。   An operation device according to a main aspect of the present invention operates a photographing device for photographing a subject image via a network, and includes an image receiving unit that sequentially receives image data transmitted from the photographing device, and an image receiving unit. Image display means for sequentially displaying received image data, operation means for giving an operation instruction to the optical system of the photographing apparatus, and an image displayed on the image display means when the operation means is operated An optical system setting generation unit configured to generate, as optical system setting information, information specifying settings for the optical system of the imaging apparatus based on the data; and an optical system setting transmission unit configured to transmit the optical system setting information to the imaging apparatus. To do.

本発明の主要な局面に係る撮影装置は、操作装置からの操作をネットワークを介して受けるもので、被写体像の連続撮影を行う撮影手段と、撮影手段の撮影により取得される画像データを操作装置に順次送信する画像送信手段と、操作装置から送信された光学系設定情報を受信する光学系設定受信手段と、光学系設定受信手段により受信された光学系設定情報に基づいて光学系の調整を行う光学調整手段とを具備する。   An imaging device according to a main aspect of the present invention receives an operation from an operation device via a network, and includes an imaging unit that continuously shoots a subject image and image data acquired by imaging of the imaging unit. The image transmission means for sequentially transmitting the optical system, the optical system setting receiving means for receiving the optical system setting information transmitted from the operating device, and the adjustment of the optical system based on the optical system setting information received by the optical system setting receiving means. Optical adjusting means for performing.

本発明によれば、遠隔地から操作して静止画像の撮影を行う場合、ネットワークにおけるデータ通信の遅延の影響を受けずにユーザーの所望するズーミングやフォーカス状態を得ることができる撮影システム並びに当該撮影システムを構成する撮影装置及び操作装置を提供できる。   According to the present invention, when a still image is shot by operating from a remote place, a shooting system capable of obtaining a zooming or focus state desired by a user without being affected by a delay in data communication in the network, and the shooting An imaging device and an operation device that constitute the system can be provided.

以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は無線通信機能を持つカメラ101をネットワークを経由してパーソナルコンピュータ(以下、PCと称する)102により遠隔操作をする撮影システムの一例を示す。この撮影システムは、被写体像を撮影する撮影装置としてのカメラ101と、操作装置としてのPC102とを無線ローカルエリアネットワーク(以下、無線LANと称する)を構成するルーター103を経由して接続している。なお、この撮影システムは、カメラ101とPC102とをルーター103を経由して接続しているが、特にこれに限定するものでなく、例えばアドホックによる直接接続する通信、又はBLUETOOTH(登録商標)等でもよいし、有線接続であってもよい。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an example of an imaging system in which a camera 101 having a wireless communication function is remotely operated by a personal computer (hereinafter referred to as a PC) 102 via a network. In this photographing system, a camera 101 as a photographing device for photographing a subject image and a PC 102 as an operation device are connected via a router 103 constituting a wireless local area network (hereinafter referred to as wireless LAN). . In this photographing system, the camera 101 and the PC 102 are connected via the router 103. However, the present invention is not particularly limited to this. For example, communication directly connected by ad hoc or BLUETOOTH (registered trademark) is also used. It may be a wired connection.

又、カメラ101は、撮影光学系1011を備え、かつ上面にアンテナ1012を設けている。カメラ101の撮影光学系1011は、ズームレンズ及びフォーカスレンズを備える。PC102は、ディスプレイ1021を備える。   The camera 101 includes a photographing optical system 1011 and an antenna 1012 on the upper surface. The photographing optical system 1011 of the camera 101 includes a zoom lens and a focus lens. The PC 102 includes a display 1021.

このような撮影システムにおいて、カメラ101は、撮影光学系1011を通して被写体を撮影する。この撮影された被写体の画像データは、無線LANを経由してPC102に送られる。このPC102は、撮影された被写体の画像をディスプレイ1021上に表示する。
PC102のディスプレイ1021上には、例えば図2に示すようなカメラコントロール用のソフトウェアのウインドウ700が表示される。このウインドウ700には、例えばファインダー部701と、フォーカス制御用スイッチ702と、ズーム制御用スイッチ703と、レリーズボタン704とが表示される。このうちファインダー部701は、カメラ101から送られてくる被写体のライブビュー画像データF1を表示する。
In such a photographing system, the camera 101 photographs a subject through the photographing optical system 1011. The image data of the photographed subject is sent to the PC 102 via the wireless LAN. The PC 102 displays the photographed subject image on the display 1021.
On the display 1021 of the PC 102, for example, a camera control software window 700 as shown in FIG. 2 is displayed. In this window 700, for example, a finder unit 701, a focus control switch 702, a zoom control switch 703, and a release button 704 are displayed. Among these, the finder unit 701 displays the live view image data F1 of the subject sent from the camera 101.

フォーカス制御用スイッチ702は、ユーザーによる手動操作を受けてカメラ101のフォーカスの調整の指示信号、すなわちフォーカシング調整の指示信号を出力する。このフォーカス制御用スイッチ702は、例えば距離「0m」〜無限大「∞」の範囲でフォーカス調整可能である。なお、フォーカス制御用スイッチ702に対する手動操作は、例えばユーザーによるマウスポインターでのクリック操作によって行われる。
ズーム制御用スイッチ703は、ユーザーによる手動操作を受けてカメラ101のズームによる焦点距離の変更の信号、すなわちズーミングの変更の信号を出力する。このズーム制御用スイッチ703は、例えばTEL端〜WIDE端の範囲で焦点距離の変更を可能とする。このズーム制御用スイッチ703に対する手動操作も例えばユーザーによるマウスポインターでのクリック操作によって行われる。
レリーズボタン704は、ユーザーによる手動操作を受けて撮影の開始の指示信号を出力する。このレリーズボタン704に対する手動操作も例えばユーザーによるマウスポインターでのクリック操作によって行われる。
The focus control switch 702 receives a manual operation by the user and outputs a focus adjustment instruction signal of the camera 101, that is, a focusing adjustment instruction signal. The focus control switch 702 can adjust the focus within a range of distance “0 m” to infinity “∞”, for example. The manual operation on the focus control switch 702 is performed by, for example, a click operation with a mouse pointer by a user.
The zoom control switch 703 receives a manual operation by the user and outputs a signal for changing the focal length due to the zoom of the camera 101, that is, a signal for changing the zooming. The zoom control switch 703 can change the focal length in a range from the TEL end to the WIDE end, for example. The manual operation on the zoom control switch 703 is also performed by a click operation with a mouse pointer by a user, for example.
The release button 704 outputs a shooting start instruction signal in response to a manual operation by the user. The manual operation for the release button 704 is also performed by a click operation with a mouse pointer by the user, for example.

次に、図3(a)乃至同図(d)を参照して本撮影システムの遠隔操作による撮影の概略を4つのフェーズに分けて説明する。
先ず、操作の待ち受け状態を図3(a)に示す。カメラ101は、被写体を撮影して取得した画像データをライブビュー画像データF1として無線LANのルーター103を経由してPC102に送信する。このPC102は、カメラ101からのライブビュー画像データF1を受信し、ウインドウ700のファインダー部701にリアルタイムでライブビュー画像を表示する。ユーザーは、ウインドウ700のファインダー部701に表示されるライブビュー画像を見ることで、被写体の状態を確認する。なお、カメラ101からのライブビュー画像データF1には、当該カメラ101における撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの位置等の状態を示すデータを付加しても良い。
Next, with reference to FIGS. 3A to 3D, an outline of photographing by remote operation of the photographing system will be described in four phases.
First, an operation standby state is shown in FIG. The camera 101 transmits image data obtained by photographing a subject to the PC 102 as live view image data F1 via the wireless LAN router 103. The PC 102 receives the live view image data F1 from the camera 101, and displays the live view image in real time on the finder unit 701 of the window 700. The user confirms the state of the subject by viewing the live view image displayed on the finder unit 701 of the window 700. Note that the live view image data F1 from the camera 101 may be added with data indicating the state of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 in the camera 101.

次に、操作開始の状態を図3(b)に示す。ユーザーは、PC102側において、ウインドウ700のファインダー部701に表示されるライブビュー画像を確認しながらフレーミング及びフォーカシングの操作を開始する。例えばユーザーによるマウスポインターでのクリック操作によってフレーミング調整用のズーム制御用スイッチ703のTEL端側の「△」部分が押されると、PC102は、ズーム倍率を上げるコマンド(操作指示)Hをカメラ101に対して発する。
カメラ101は、PC102側からの例えばフレーミング調整のためのズーム倍率を上げるコマンド(操作指示)Hを受けると、撮影光学系1011におけるズームレンズを移動させてズーム倍率を上げるためのズーム動作を開始する。このとき、カメラ101は、上記同様に、被写体を撮影して取得した画像データをライブビュー画像データF1として無線LANのルーター103を経由してPC102に送信し続けている。
Next, the operation start state is shown in FIG. On the PC 102 side, the user starts framing and focusing operations while checking the live view image displayed on the finder unit 701 of the window 700. For example, when the “△” portion on the TEL end side of the zoom control switch 703 for framing adjustment is pressed by a click operation with a mouse pointer by the user, the PC 102 sends a command (operation instruction) H for increasing the zoom magnification to the camera 101. To the other side.
For example, when the camera 101 receives a command (operation instruction) H for increasing the zoom magnification for framing adjustment from the PC 102 side, the camera 101 starts a zoom operation for moving the zoom lens in the photographing optical system 1011 to increase the zoom magnification. . At this time, similarly to the above, the camera 101 continues to transmit the image data obtained by photographing the subject to the PC 102 as the live view image data F1 via the wireless LAN router 103.

次に、操作停止の状態を図3(c)に示す。この操作停止の状態は、ユーザーがPC102側において、例えばズーム制御用スイッチ703等を操作しながらウインドウ700のファインダー部701に表示されるライブビュー画像を確認し、ズーム制御用スイッチ703が所望のズーム倍率に対応する位置に達したところで当該操作を停止する状態である。例えば、前回のフェーズで押し操作されていたズーム制御用スイッチ703に対するポインターが離された時点で、PC102は、例えばフレーミング調整に対する操作の停止を指示するコマンド(停止指示)Gをカメラ101に対して発する。
これと共にPC102は、ズーム制御用スイッチ703に対するポインターが離された時点で、カメラ101の光学系の状態を示すデータ、例えばズーミング調整に対応したカメラ101の光学系、すなわちズームレンズを備える撮影光学系1011の状態を示すデータをカメラ101に対して送信する。なお、フォーカシング調整に対する操作停止のコマンド(停止指示)Gをカメラ101に対して発すれば、PC102は、フォーカシング調整に対応したカメラ101の光学系、すなわちフォーカスレンズを備える撮影光学系1011の状態を示すデータをカメラ101に対して送信する。
Next, the state of operation stop is shown in FIG. In this operation stop state, the user confirms the live view image displayed on the finder unit 701 of the window 700 while operating the zoom control switch 703, for example, on the PC 102 side, and the zoom control switch 703 displays the desired zoom. When the position corresponding to the magnification is reached, the operation is stopped. For example, when the pointer to the zoom control switch 703 that was pressed in the previous phase is released, the PC 102 sends a command (stop instruction) G that instructs the camera 101 to stop the operation for framing adjustment, for example. To emit.
At the same time, the PC 102, when the pointer to the zoom control switch 703 is released, shows data indicating the state of the optical system of the camera 101, for example, an optical system of the camera 101 corresponding to zooming adjustment, that is, a photographing optical system including a zoom lens. Data indicating the state of 1011 is transmitted to the camera 101. If an operation stop command (stop instruction) G for the focusing adjustment is issued to the camera 101, the PC 102 changes the state of the optical system of the camera 101 corresponding to the focusing adjustment, that is, the state of the photographing optical system 1011 including the focus lens. Data shown is transmitted to the camera 101.

ここで、本実施の形態では、PC102は、操作が停止された時点にウインドウ700のファインダー部701に表示されていたライブビュー画像の1フレームの画像データをカメラ101の光学系の状態を示す調整用データJとしてカメラ101に対して送信する。
なお、ライブビュー画像データF1にズームレンズ及びフォーカスレンズの位置情報が付加されている場合は、調整用データJは、画像データの代わりに、ズームレンズ及びフォーカスレンズの位置情報を送信しても良い。
Here, in the present embodiment, the PC 102 adjusts the image data of one frame of the live view image displayed on the finder unit 701 of the window 700 when the operation is stopped to indicate the state of the optical system of the camera 101. This is transmitted to the camera 101 as data J for use.
If the position information of the zoom lens and the focus lens is added to the live view image data F1, the adjustment data J may transmit the position information of the zoom lens and the focus lens instead of the image data. .

次に、レンズ位置確定状態を図3(d)に示す。カメラ101は、PC102からの調整用データJを受信し、この調整用データJと当該カメラ101の撮影により取得される画像データとの相関が最大となるように撮影光学系1011における例えばズームレンズの位置の調整を行う。なお、フォーカス調整であれば、カメラ101は、撮影光学系1011における例えばフォーカスレンズの位置の調整を行う。   Next, a lens position finalized state is shown in FIG. The camera 101 receives the adjustment data J from the PC 102 and, for example, the zoom lens of the imaging optical system 1011 so that the correlation between the adjustment data J and the image data acquired by the camera 101 is maximized. Adjust the position. In the case of focus adjustment, the camera 101 adjusts, for example, the position of the focus lens in the photographing optical system 1011.

なお、調整用データJとして、ズームレンズ及び、フォーカスレンズの位置情報が送られた場合は、当該情報に基づいて、各レンズの位置を調整する。   Note that when position information of the zoom lens and the focus lens is sent as the adjustment data J, the position of each lens is adjusted based on the information.

カメラ101は、撮影光学系1011におけるズームレンズ及びフォーカスレンズの調整時にも、被写体を撮影して取得した画像データをライブビュー画像データF1として無線LANのルーター103を経由してPC102に送信する。このPC102は、カメラ101からのライブビュー画像データF1を受信し、ウインドウ700のファインダー部701にリアルタイムでライブビュー画像を表示する。ユーザーは、ウインドウ700のファインダー部701に表示されるライブビュー画像を見ることで、ライブビュー画像が所望のフレーミング及びフォーカスであることを確認し、撮影に移る。   The camera 101 also transmits image data obtained by photographing a subject as live view image data F1 to the PC 102 via the wireless LAN router 103 when adjusting the zoom lens and the focus lens in the photographing optical system 1011. The PC 102 receives the live view image data F1 from the camera 101, and displays the live view image in real time on the finder unit 701 of the window 700. The user confirms that the live view image has the desired framing and focus by viewing the live view image displayed on the viewfinder unit 701 of the window 700, and moves to shooting.

次に、具体的にカメラ101の内部構成について図4を参照して説明する。
カメラ101には、撮影光学系1011が設けられている。この撮影光学系1011は、被写体の被写体像を結像するもので、ズームレンズ及びフォーカスレンズにより構成される。CCD202は、被写体像の連続撮影を行う撮影手段であって、撮影光学系1011により結像された被写体像を電気信号に変換する。
Next, the internal configuration of the camera 101 will be specifically described with reference to FIG.
The camera 101 is provided with a photographing optical system 1011. The photographing optical system 1011 forms a subject image of a subject, and includes a zoom lens and a focus lens. The CCD 202 is a photographing means for continuously photographing a subject image, and converts the subject image formed by the photographing optical system 1011 into an electric signal.

WLANモジュール204には、アンテナ1012が接続されている。このWLANモジュール204は、無線LANを経由してPC102との間でデータ通信するための通信モジュールである。このWLANモジュール204は、当該カメラ101の撮影により取得されたライブビュー画像データF1を順次PC102に送信する画像送信手段の機能を有する。又、WLANモジュール204は、PC102からの例えばズーム倍率を上げるコマンド(操作指示)H、例えばズーミング調整に対する操作の停止を指示するコマンド(停止指示)Gを受信する機能を有する。   An antenna 1012 is connected to the WLAN module 204. The WLAN module 204 is a communication module for data communication with the PC 102 via a wireless LAN. The WLAN module 204 has a function of an image transmission unit that sequentially transmits the live view image data F <b> 1 acquired by photographing with the camera 101 to the PC 102. The WLAN module 204 has a function of receiving, for example, a command (operation instruction) H for increasing the zoom magnification from the PC 102, for example, a command (stop instruction) G for instructing stop of the operation for zooming adjustment.

さらに、WLANモジュール204は、PC102から送信された光学系設定情報、すなわち撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの状態を示すデータとしての調整用データJを受信する光学系設定受信手段としての機能を有する。本実施例では、ライブビュー画像F1と調整用データJは同じものである。   Further, the WLAN module 204 functions as an optical system setting receiving unit that receives the optical system setting information transmitted from the PC 102, that is, adjustment data J as data indicating the state of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011. Have In the present embodiment, the live view image F1 and the adjustment data J are the same.

又、WLANモジュール204は、撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの設定情報が関連付けられているライブビュー画像データF1をPC102に送信する設定情報送信手段としての機能を有する。   Further, the WLAN module 204 has a function as a setting information transmission unit that transmits the live view image data F1 associated with the setting information of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 to the PC 102.

TFTパネル205は、被写体像の画像、撮影により取得される画像及びユーザーによって設定を行う際に、当該カメラ101の状態やメニューを表示する。
メモリカード206は、撮影により取得した撮影画像データを記録する。
システムメモリ207は、CCD202の撮影により取得された画像データを一時的に記憶するもので、撮影時の本画像データやライブビュー画像データF1を一時的に記憶したり、又当該カメラ101の撮影動作を行わせるためのプログラムなどを保持する。
システムコントローラ203は、当該カメラ101内の各部の制御を行う。
The TFT panel 205 displays the image of the subject image, the image acquired by shooting, and the state and menu of the camera 101 when setting is performed by the user.
The memory card 206 records photographed image data acquired by photographing.
The system memory 207 temporarily stores image data acquired by photographing of the CCD 202. The system memory 207 temporarily stores main image data and live view image data F1 at the time of photographing, and photographing operation of the camera 101. The program etc. for making it perform is held.
The system controller 203 controls each unit in the camera 101.

設定スイッチ208は、当該カメラ101の動作に係る各種設定、カメラ動作の選択を行うためのスイッチである。
レリーズボタン209は、無線LAN経由で操作する場合とは別に、当該カメラ101の各撮影の開始を指示する。このレリーズボタン209は、カメラ101に対して撮影開始の指示を行う機能を有する。
エンコーダ210は、撮影光学系1011の位置、すなわち撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの各位置を検出する。この結果は、システムコントローラ203によって読み出される。
アクチュエータ211は、システムコントローラ203からの制御により、撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの各位置を移動させる。
A setting switch 208 is a switch for selecting various settings related to the operation of the camera 101 and camera operations.
The release button 209 instructs the start of each shooting of the camera 101 separately from the case of operating via the wireless LAN. The release button 209 has a function of instructing the camera 101 to start shooting.
The encoder 210 detects the position of the photographing optical system 1011, that is, the positions of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011. This result is read by the system controller 203.
The actuator 211 moves each position of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 under the control of the system controller 203.

図5はシステムコントローラ203の内部の詳細な構成図を示す。このシステムコントローラ203は、システムバス300を備える。このシステムバス300には、各機能を持った機能ブロックとして例えば、CCDコントローラ301と、CPU302と、画像処理部303と、LCDコントローラ304と、SDRAMコントローラ305と、通信インタフェース306と、相関検出回路307と、メモリカードインタフェース308とが接続されている。   FIG. 5 shows a detailed configuration diagram inside the system controller 203. The system controller 203 includes a system bus 300. The system bus 300 includes, for example, a CCD controller 301, a CPU 302, an image processing unit 303, an LCD controller 304, an SDRAM controller 305, a communication interface 306, and a correlation detection circuit 307 as functional blocks having various functions. And a memory card interface 308.

CPU302は、システムコントローラ203内の各ブロックの制御、すなわち画像処理部303と、LCDコントローラ304と、SDRAMコントローラ305と、通信インタフェース306と、相関検出回路307と、メモリカードインタフェース308とを制御する。
カメラ101におけるCPU302は、WLANモジュール204により受信された光学系設定情報、すなわち撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの状態を示すデータとしての調整用データJに基づいて撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの調整を行う光学調整手段としての機能を有する。
The CPU 302 controls each block in the system controller 203, that is, controls the image processing unit 303, the LCD controller 304, the SDRAM controller 305, the communication interface 306, the correlation detection circuit 307, and the memory card interface 308.
The CPU 302 in the camera 101 is based on the optical system setting information received by the WLAN module 204, that is, the adjustment data J as data indicating the state of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011. And a function as an optical adjusting means for adjusting the focus lens.

このCPU302は、相関検出回路307により検出される調整用データJと当該カメラ101の撮影により取得された画像データとの相関性が最も高くなる撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの位置を算出する光学系設定値算出手段としての機能を有する。
しかるに、CPU302は、光学系設定値算出手段により算出された撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの調整位置に基づいて当該撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの位置を調整する指令を発する。
The CPU 302 calculates the positions of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 where the correlation between the adjustment data J detected by the correlation detection circuit 307 and the image data acquired by photographing with the camera 101 is the highest. It has a function as an optical system set value calculation means.
However, the CPU 302 issues a command to adjust the positions of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 based on the adjustment positions of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 calculated by the optical system setting value calculation unit. .

又、CPU302は、被写体像を撮影した時点の撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの設定情報を当該撮影時点に取得されたライブビュー画像データF1の画像データ、例えばフレームデータに関連付ける関連付け手段と、この関連付け手段により画像データに関連付けられている撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの設定情報をWLANモジュール204から送信させる設定情報送信手段としての機能を有する。   The CPU 302 is also associated with association means for associating the setting information of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 at the time of photographing the subject image with the image data of the live view image data F1 acquired at the photographing time, for example, frame data. The association unit has a function as a setting information transmission unit that transmits the setting information of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 associated with the image data from the WLAN module 204.

SDRAMコントローラ305は、各機能ブロックから要求に応じてシステムメモリ207に各種データを書き込んだり、読み出したりする。
CCDコントローラ301は、CCD202から出力される被写体像を光電変換した電気信号を画像データとして読み出し、この画像データをSDRAMコントローラ305を経由してシステムメモリ207に格納する。このとき、CCDコントローラ301は、ライブビュー画像データF1の読み出しの動作と本撮影により取得された撮影画像データの読み出し動作とでそれぞれ読み出し方式を変更する。すなわち、CCDコントローラ301は、ライブビュー画像データF1の読み出しの場合、CCD202からの画像データに対して間引きや画素平均等の処理を行って画像データのデータ量を削減するモードにより撮影を行わせる。又、CCDコントローラ301は、本撮影により取得された本画像データの読み出し動作の場合、CCD202の全画素からの画像データを読み出す。
The SDRAM controller 305 writes / reads various data to / from the system memory 207 according to a request from each functional block.
The CCD controller 301 reads an electrical signal obtained by photoelectrically converting the subject image output from the CCD 202 as image data, and stores this image data in the system memory 207 via the SDRAM controller 305. At this time, the CCD controller 301 changes the reading method between the read operation of the live view image data F1 and the read operation of the photographed image data acquired by the main photographing. That is, in the case of reading the live view image data F1, the CCD controller 301 performs photographing in a mode in which the image data from the CCD 202 is subjected to processing such as thinning and pixel averaging to reduce the amount of image data. The CCD controller 301 reads out image data from all pixels of the CCD 202 in the case of reading out the main image data acquired by the main photographing.

画像処理部303は、画像データに対するフィルタ処理や画像圧縮処理、TFTパネル205における画像の表示に対応した画像フォーマット(以下、TFTフォーマットと称する)への変換等の様々な画像処理を行う。この画像処理部303は、例えばローパスフィルタ、JPEG圧縮、TFTフォーマット変換を行う。この画像処理部303の処理結果は、SDRAMコントローラ305を経由してシステムメモリ207に記録される。   The image processing unit 303 performs various image processing such as filter processing and image compression processing on image data, and conversion to an image format (hereinafter referred to as TFT format) corresponding to image display on the TFT panel 205. The image processing unit 303 performs, for example, a low-pass filter, JPEG compression, and TFT format conversion. The processing result of the image processing unit 303 is recorded in the system memory 207 via the SDRAM controller 305.

LCDコントローラ304は、画像処理部303によりTFTフォーマットに変換された画像データを同期信号に合わせてTFTパネル205に表示出力するための制御を行う。又、LCDコントローラ304は、TFTフォーマットに変換された画像データに対してTFTパネル205の特性に合わせてガンマ補正を行う。   The LCD controller 304 performs control to display and output the image data converted into the TFT format by the image processing unit 303 to the TFT panel 205 in accordance with the synchronization signal. The LCD controller 304 performs gamma correction on the image data converted into the TFT format in accordance with the characteristics of the TFT panel 205.

メモリカードインタフェース308は、本撮影により取得された画像データをメモリカード206に記録させる。
通信インタフェース306は、WLANモジュール204との間で通信を行い、ルーター103を有する無線LANに接続された外部機器、ここではPC102との間でデータの送受信を行う。
The memory card interface 308 causes the memory card 206 to record the image data acquired by the actual photographing.
The communication interface 306 communicates with the WLAN module 204 and transmits / receives data to / from an external device connected to the wireless LAN having the router 103, in this case, the PC 102.

相関検出回路307は、PC102から送られてきた調整用データJである画像データ、すなわちズームレンズ調整又はフォーカス調整等の操作が停止された時点に、PC102のウインドウ700のファインダー部701に表示されていたライブビュー画像をカメラ101の光学系の状態を示す調整用データJと、CCD202の撮影によって当該CCD202から取り込まれてシステムメモリ207に格納された画像データとの相関値を算出する相関性検出手段としての機能を有する。   The correlation detection circuit 307 is displayed on the viewfinder section 701 of the window 700 of the PC 102 when the image data that is the adjustment data J sent from the PC 102, that is, when the operation such as zoom lens adjustment or focus adjustment is stopped. Correlation detecting means for calculating a correlation value between the adjustment data J indicating the state of the optical system of the camera 101 and the image data captured from the CCD 202 and stored in the system memory 207 by photographing with the live view image As a function.

パルスジェネレータ309は、CPU302の制御に従ってパルスを生成する。この生成されたパルスは、アクチュエータ211を駆動するパルス信号となる。
カウンタ310は、エンコーダ210からの撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの動きに合わせて生成されるパルス信号をカウントすることで、撮影光学系1011の位置を検出する。
The pulse generator 309 generates pulses according to the control of the CPU 302. This generated pulse becomes a pulse signal for driving the actuator 211.
The counter 310 detects the position of the photographing optical system 1011 by counting pulse signals generated in accordance with the movement of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 from the encoder 210.

図6は操作装置であるPC102の構成要素のブロック図を示す。
PC102は、CPU401を搭載する。このCPU401には、LANインタフェース402と、システムメモリ403と、表示装置404と、操作機構405とが接続されている。このCPU401は、LANインタフェース402と、システムメモリ403と、表示装置404と、操作機構405とをそれぞれ統括的に制御する。
FIG. 6 shows a block diagram of components of the PC 102 which is an operating device.
The PC 102 is equipped with a CPU 401. A LAN interface 402, a system memory 403, a display device 404, and an operation mechanism 405 are connected to the CPU 401. The CPU 401 controls the LAN interface 402, the system memory 403, the display device 404, and the operation mechanism 405 in an integrated manner.

このうちLANインタフェース402は、無線LANに接続してデータの送受信を行うもので、本実施の形態では、ルーター103を経由してカメラ101との間で画像データや各種コマンドの授受を行う。このLANインタフェース402は、PC102から送信されるライブビュー画像データF1等の画像データを順次受信する画像受信手段としての機能を有する。   Of these, the LAN interface 402 is connected to a wireless LAN to exchange data. In this embodiment, the LAN interface 402 exchanges image data and various commands with the camera 101 via the router 103. The LAN interface 402 has a function as an image receiving unit that sequentially receives image data such as live view image data F1 transmitted from the PC 102.

又、LANインタフェース402は、ズーミング又はフォーカシング調整の操作が停止された時点に、ウインドウ700のファインダー部701に表示されていたライブビュー画像をカメラ101の撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの状態を示す調整用データ(光学系設定情報)Jとしてカメラ101に対して送信する光学系設定送信手段としての機能を有する。
又、LANインタフェース402は、カメラ101から送信されたライブビュー画像データF1等を撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの設定情報として受信する設定情報受信手段としての機能を有する。
Further, the LAN interface 402 displays the live view image displayed on the finder unit 701 of the window 700 at the time when the zooming or focusing adjustment operation is stopped, and the state of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 of the camera 101. It has a function as an optical system setting transmission means for transmitting to the camera 101 as adjustment data (optical system setting information) J.
The LAN interface 402 has a function as a setting information receiving unit that receives live view image data F1 and the like transmitted from the camera 101 as setting information of the zoom lens and focus lens of the photographing optical system 1011.

システムメモリ403は、PC102の動作に係る記憶手段として機能すると共に、LANインタフェース702を通して受信される画像データや、表示装置404に表示する画像データなどを一時的に保持する。
表示装置404は、PC102に搭載されているディスプレイ1021である。このディスプレイ1021は、LANインタフェース402を通して受信されたライブビュー画像データF1等の画像データを順次表示する画像表示手段としての機能を有する。すなわち、ディスプレイ1021には、上記図2に示すようにカメラコントロール用のソフトウェアのウインドウ700が表示され、このウインドウ700内に例えばファインダー部701と、フォーカス制御用スイッチ702と、ズーム制御用スイッチ703と、レリーズボタン704とが表示される。このうちファインダー部701は、カメラ101から送られてくる被写体の画像データを表示する。
The system memory 403 functions as a storage unit related to the operation of the PC 102, and temporarily holds image data received through the LAN interface 702, image data to be displayed on the display device 404, and the like.
The display device 404 is a display 1021 mounted on the PC 102. The display 1021 has a function as image display means for sequentially displaying image data such as live view image data F1 received through the LAN interface 402. That is, as shown in FIG. 2, the display 1021 displays a camera control software window 700. In this window 700, for example, a finder unit 701, a focus control switch 702, and a zoom control switch 703 are displayed. , A release button 704 is displayed. Of these, the viewfinder unit 701 displays the image data of the subject sent from the camera 101.

操作機構405は、カメラ101における撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズに対する操作指示、例えばズーム倍率を上げるコマンド(操作指示)H、フレーミング調整に対する操作の停止を指示するコマンド(停止指示)Gを発するための操作手段としての機能を有する。この操作機構405は、例えばマウス、キーボード等である。この操作機構405は、カメラ101における撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズに対する操作指示を継続的に行うことが可能である。   The operation mechanism 405 receives an operation instruction for the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 in the camera 101, for example, a command (operation instruction) H for increasing the zoom magnification, and a command (stop instruction) G for instructing to stop the operation for framing adjustment. It has a function as an operation means for emitting. The operation mechanism 405 is, for example, a mouse or a keyboard. The operation mechanism 405 can continuously give operation instructions to the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 in the camera 101.

ここで、CPU401は、操作機構405に対して例えばズーム操作に対する停止等の操作が行われた時点に、ディスプレイ1021のファインダー部701内に表示しているライブビュー画像データF1に基づいてカメラ101の撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズに対する設定を特定する光学系設定情報としてライブビュー画像を用い、このライブビュー画像を調整用データJとして生成する光学系設定生成手段としての機能を有する。   Here, the CPU 401 performs the operation of the camera 101 based on the live view image data F1 displayed in the finder unit 701 of the display 1021 when the operation mechanism 405 is operated to stop the zoom operation, for example. A live view image is used as optical system setting information for specifying settings for the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011, and the optical view setting generation unit generates a live view image as adjustment data J.

又、CPU401は、操作機構405によってカメラ101における撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズに対する操作指示を継続的に行っているとき、光学系設定生成手段として、カメラ101の撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズに対する継続的な操作が終了した時点と、当該継続的な操作が終了した時点にディスプレイ1021のファインダー部701内に表示しているライブビュー画像データF1とに基づいてライブビュー画像の1フレームの画像データを調整用データJとして生成する。   Further, when the CPU 401 continuously gives operation instructions to the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 in the camera 101 by the operation mechanism 405, the zoom of the photographing optical system 1011 of the camera 101 is used as an optical system setting generation unit. Based on the point of time when the continuous operation for the lens and the focus lens is completed and the live view image data F1 displayed in the finder unit 701 of the display 1021 at the point of time when the continuous operation is finished, One frame of image data is generated as adjustment data J.

なお、本実施例ではライブビュー画像データF1を調整用データJとしてそのまま使用しているが、ライブビュー画像データF1に撮影光学系1011の設定情報が不可されている場合は、CPU401は、光学系設定生成手段として、例えばフレーミング調整に対する操作の停止等の操作が行われた時点において、ディスプレイ1021のファインダー部701内に表示しているライブビュー画像データF1に関連付けられている設定情報に基づいて調整用データJを生成することもできる。
次に、操作装置としてのPC102の動作について図7に示すフローチャートに従って説明する。
先ず、PC102は、図3(a)に示すようにカメラ101からのライブビュー画像データF1をLANインタフェース402を通して受信し、表示装置404におけるウインドウ700のファインダー部701にリアルタイムでライブビュー画像を表示する。
In the present embodiment, the live view image data F1 is used as it is as the adjustment data J. However, when the setting information of the photographing optical system 1011 is disabled in the live view image data F1, the CPU 401 determines the optical system. As the setting generation means, for example, adjustment is performed based on setting information associated with the live view image data F1 displayed in the finder unit 701 of the display 1021 when an operation such as stopping the operation for framing adjustment is performed. Data J can also be generated.
Next, the operation of the PC 102 as the operation device will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, as shown in FIG. 3A, the PC 102 receives live view image data F1 from the camera 101 through the LAN interface 402, and displays the live view image in real time on the finder unit 701 of the window 700 in the display device 404. .

次に、PC102のCPU401は、ステップS101において、ユーザーによって操作機構405に対するズーミング又はフォーカシングの操作があるか否かを判断する。すなわち、PC102のCPU401は、操作機構405に対して操作されるのを待つ状態にある。
次に、CPU401は、ステップS102において、ユーザーによる操作機構405への操作に対応する操作指示Hのコマンドを発する。例えば、図2に示すようにユーザーによるマウスポインターでのクリック操作によってズーミング調整用のズーム制御用スイッチ703のTEL端側の「△」部分が押されると、PC102は、図3(b)に示すようにLANインタフェース402を通してズーム倍率を上げるコマンド(操作指示)Hをカメラ101に対して発する。このカメラ101は、アンテナ1012からWLANモジュール204を通して例えばズーム倍率を上げるコマンド(操作指示)Hを受けると、ズームレンズを移動させてズーム倍率を上げるためのズーム動作を開始する。なお、カメラ101は、上記同様に、被写体を撮影して取得した画像データをライブビュー画像データF1として無線LANのルーター103を経由してPC102に送信し続けている。
Next, in step S <b> 101, the CPU 401 of the PC 102 determines whether there is a zooming or focusing operation on the operation mechanism 405 by the user. That is, the CPU 401 of the PC 102 is in a state of waiting for an operation with respect to the operation mechanism 405.
Next, in step S <b> 102, the CPU 401 issues an operation instruction H command corresponding to the operation of the operation mechanism 405 by the user. For example, as shown in FIG. 2, when the “Δ” portion on the TEL end side of the zoom control switch 703 for zooming adjustment is pressed by the user's click operation with the mouse pointer, the PC 102 is shown in FIG. As described above, a command (operation instruction) H for raising the zoom magnification is issued to the camera 101 through the LAN interface 402. When the camera 101 receives a command (operation instruction) H for increasing the zoom magnification from the antenna 1012 through the WLAN module 204, for example, the camera 101 starts a zoom operation for moving the zoom lens to increase the zoom magnification. As described above, the camera 101 continues to transmit image data acquired by photographing a subject to the PC 102 as live view image data F1 via the wireless LAN router 103.

次に、CPU401は、ステップS103において、ユーザーによって操作機構405に対するズーミング又はフォーカシングの操作の停止があるか否かを判断する。この判断の結果、例えばユーザーによってズーム制御用スイッチ703が所望のズーム倍率に対応する位置に達したところで当該操作が停止されると、PC102は、ステップS104において、ズーム制御用スイッチ703に対するポインターが離された時点で、ウインドウ700のファインダー部701に表示されていたライブビュー画像の1フレームの画像データを調整用データJとしてシステムメモリ207内に保持する。この調整用データJは、例えばズーミング調整又はフォーカシング調整のいずれか一方又は両方に対応したカメラ101の撮影光学系1011におけるズームレンズ及びフォーカスレンズの状態を示すデータである。   Next, in step S <b> 103, the CPU 401 determines whether the user has stopped the zooming or focusing operation on the operation mechanism 405. As a result of this determination, for example, when the user stops the operation when the zoom control switch 703 reaches a position corresponding to the desired zoom magnification, the PC 102 releases the pointer to the zoom control switch 703 in step S104. At that time, one frame of image data of the live view image displayed on the finder 701 of the window 700 is held in the system memory 207 as adjustment data J. This adjustment data J is data indicating the state of the zoom lens and the focus lens in the photographing optical system 1011 of the camera 101 corresponding to one or both of zooming adjustment and focusing adjustment, for example.

次に、CPU401は、ステップS105において、図3(c)に示すように例えばズーミング調整に対する操作の停止を指示するコマンド(停止指示)GをLANインタフェース402を通してカメラ101に対して発すると共に、システムメモリ303内に保持されているライブビュー画像である調整用データJをLANインタフェース402を通してカメラ101に送信する。   Next, in step S105, the CPU 401 issues a command (stop instruction) G for instructing to stop the operation for zooming adjustment to the camera 101 through the LAN interface 402 as shown in FIG. The adjustment data J, which is a live view image held in 303, is transmitted to the camera 101 through the LAN interface 402.

以上のようにPC101は、上記各ステップS101〜S105を実行して1つの操作、例えばズーミング調整に対する一連の制御を実行し、これらステップS101〜S105を繰り返して実行することによりフォーカシング調整等の各制御を実行する。   As described above, the PC 101 executes the above steps S101 to S105 to execute one operation, for example, a series of controls for zooming adjustment, and repeatedly executes these steps S101 to S105 to control each of the focusing adjustments and the like. Execute.

次に、撮像装置としてのカメラ101の動作について図8に示すフローチャートに従って説明する。
カメラ101のシステムコントローラ203は、被写体を撮影して取得した画像データをライブビュー画像データF1としてWLANモジュール204から無線LANのルーター103を経由してPC102に送信し続ける。
これと共に、システムコントローラ203は、ステップS201において、システムコントローラ203の制御によりWLANモジュール204を通してPC102からズーミング又はフォーカシングの操作のコマンドHを受信した否かを判断する。すなわち、システムコントローラ203は、PC102から操作コマンドHを受信するのを待つ状態にある。
Next, the operation of the camera 101 as the imaging apparatus will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
The system controller 203 of the camera 101 continues to transmit image data obtained by photographing the subject as live view image data F1 from the WLAN module 204 to the PC 102 via the wireless LAN router 103.
At the same time, in step S201, the system controller 203 determines whether or not a zooming or focusing operation command H is received from the PC 102 through the WLAN module 204 under the control of the system controller 203. That is, the system controller 203 is in a state of waiting for receiving an operation command H from the PC 102.

この状態に、例えば図3(b)に示すようにズーム倍率を上げる操作コマンドHをアンテナ1012からWLANモジュール204を通して受信すると、システムコントローラ203は、ステップS202において、CPU302によってパルスジェネレータ309を制御して撮影光学系1011のズームレンズを移動させてズーム倍率を上げるためのズーム動作を実行する。   In this state, for example, when an operation command H for increasing the zoom magnification is received from the antenna 1012 through the WLAN module 204 as shown in FIG. 3B, the system controller 203 controls the pulse generator 309 by the CPU 302 in step S202. A zoom operation for increasing the zoom magnification by moving the zoom lens of the photographing optical system 1011 is executed.

次に、システムコントローラ203は、ステップS203において、例えば図3(c)に示すようにWLANモジュール204を通してPC102からズーミング又はフォーカシングの操作停止のコマンドGを受信した否かを判断する。
この判断の結果、操作停止のコマンドGを受信すると、システムコントローラ203は、ステップS204において、直ちに撮影光学系1011のズームレンズを移動させてズーム倍率を上げるためのズーム動作を停止すると共に、PC102から送信されたライブビュー画像データの1フレームの画像データである調整用データJをアンテナ1012からWLANモジュール204を通して受信する。なお、ズーム動作の停止は、パルスジェネレータ309のパルスの発生を停止することにより行われる。
Next, in step S203, the system controller 203 determines whether or not a zooming or focusing operation stop command G is received from the PC 102 through the WLAN module 204, for example, as shown in FIG.
As a result of this determination, upon receiving the operation stop command G, the system controller 203 immediately stops the zoom operation for increasing the zoom magnification by moving the zoom lens of the photographing optical system 1011 in step S204, and from the PC 102. The adjustment data J, which is one frame of image data of the transmitted live view image data, is received from the antenna 1012 through the WLAN module 204. The zoom operation is stopped by stopping the pulse generator 309 from generating pulses.

次に、システムコントローラ203は、ステップS205において、PC102からの調整用データJと撮影される画像データとの相関が最大となるように撮影光学系1011におけるズームレンズ及びフォーカスレンズの調整を行う。   In step S205, the system controller 203 adjusts the zoom lens and the focus lens in the photographing optical system 1011 so that the correlation between the adjustment data J from the PC 102 and the photographed image data is maximized.

以上のようにシステムコントローラ203は、上記各ステップS201〜S205を実行して1つの操作、例えばズーミング調整に対する一連の制御を実行し、これらステップS102〜S205を繰り返して実行することによりフォーカシング調整等の各制御を実行する。   As described above, the system controller 203 executes the above steps S201 to S205 to execute one operation, for example, a series of controls for zooming adjustment, and repeats these steps S102 to S205 to perform focusing adjustment and the like. Execute each control.

次に、撮影光学系1011におけるズームレンズ及びフォーカスレンズの調整について具体的に説明する。
カメラ101のシステムコントローラ203は、PC102から送信されてきた調整用データJをシステムメモリ207内に一時的に保持する。
相関検出回路307は、PC102から送られてきてシステムメモリ207に一時保持されている調整用データJである画像データ、すなわち操作停止時点にPC102のウインドウ700のファインダー部701に表示されていたライブビュー画像の1フレームの画像データである調整用データJと、CCD202の撮影によって当該CCD202から取り込まれてシステムメモリ207に格納された画像データとの相関値を順次算出する。
Next, the adjustment of the zoom lens and the focus lens in the photographing optical system 1011 will be specifically described.
The system controller 203 of the camera 101 temporarily holds the adjustment data J transmitted from the PC 102 in the system memory 207.
The correlation detection circuit 307 is the image data that is the adjustment data J sent from the PC 102 and temporarily stored in the system memory 207, that is, the live view displayed on the finder 701 of the window 700 of the PC 102 when the operation is stopped. Correlation values between the adjustment data J, which is image data of one frame of the image, and the image data captured from the CCD 202 and stored in the system memory 207 by photographing with the CCD 202 are sequentially calculated.

このとき、CPU302は、パルスジェネレータ309を制御して撮影光学系1011におけるズームレンズ又はフォーカスレンズの徐々に移動させ、相関検出回路307によって検出される相関値がピークとなる位置を検出する。
この相関値の検出は、画像全体において行うと、計算量が膨大になるので画像データの一部を用いる。図9(a)〜(d)は、被写体に対して例えばズーム倍率を変更したときの各画像を示す。同図(a)〜(d)中に示す破線の四角で囲まれた各エリアE1〜E5は、相関の検出を行う部分を示す。例えば、ズーム倍率の調整の場合は、5つのエリアE1〜E5から中心のエリア、例えばエリアE3と、この中心のエリアE3以外の2か所のエリアの相関値のピークが検出できた場合、ズーム倍率がユーザーの所望するズーム倍率と合っているものと判定する。
At this time, the CPU 302 controls the pulse generator 309 to gradually move the zoom lens or the focus lens in the photographing optical system 1011 and detects the position where the correlation value detected by the correlation detection circuit 307 reaches a peak.
If this correlation value is detected in the entire image, the amount of calculation becomes enormous, so a part of the image data is used. 9A to 9D show images when the zoom magnification is changed with respect to the subject, for example. Each area E1 to E5 surrounded by a broken-line square shown in FIGS. 4A to 4D shows a portion where correlation is detected. For example, in the case of adjusting the zoom magnification, if the peak of the correlation value between the five areas E1 to E5 and the center area, for example, the area E3 and two areas other than the center area E3 can be detected, It is determined that the magnification matches the zoom magnification desired by the user.

一方、フォーカス調整は、例えば中心のエリアE3の空間周波数を比較することで行うことができる。もちろん、中心のエリアE3にこだわるものでなく、ユーザーが選択した任意のエリアでもよいが、相関のピークが検出されている必要がある。   On the other hand, the focus adjustment can be performed, for example, by comparing the spatial frequencies of the central area E3. Of course, it is not limited to the central area E3 but may be an arbitrary area selected by the user, but a correlation peak needs to be detected.

このようにPC102とカメラ101とでそれぞれ制御を行い、操作停止時点の撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの位置等の状態を示すデータを付加した画像データを送信することにより、カメラ101では、PC102側で操作停止した時点のズームレンズの位置又はフォーカスレンズの位置に調整する。   In this way, the PC 101 and the camera 101 control each other, and the camera 101 transmits image data to which data indicating the position of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 at the time when the operation is stopped is added. Then, the zoom lens position or the focus lens position when the operation is stopped on the PC 102 side is adjusted.

このように上記第1の実施の形態によれば、PC102側において、カメラ101に対する例えばズーミング及びフォーカシングの操作を停止した時点で、当該操作停止のコマンドGをカメラ101に発すると共に、カメラ101におけるズームレンズ及びフォーカスレンズを備える撮影光学系1011の状態を示すデータ、ここでは操作停止の時点にウインドウ700のファインダー部701に表示されていたライブビュー画像の画像データをカメラ101の光学系の状態を示す調整用データJとしてカメラ101に対して送信し、このカメラ101では、PC102からの調整用データJと撮影される画像データとの相関が最大となるように撮影光学系1011におけるズームレンズ及びフォーカスレンズを調整する。   As described above, according to the first embodiment, when the zooming and focusing operations on the camera 101 are stopped on the PC 102 side, for example, the operation stop command G is issued to the camera 101 and the zoom in the camera 101 is performed. Data indicating the state of the photographing optical system 1011 including the lens and the focus lens, here, the image data of the live view image displayed on the finder unit 701 of the window 700 when the operation is stopped, indicates the state of the optical system of the camera 101. The zoom lens and the focus lens in the photographing optical system 1011 are transmitted to the camera 101 as adjustment data J, and the camera 101 maximizes the correlation between the adjustment data J from the PC 102 and the photographed image data. Adjust.

これにより、PC102側でウインドウ700のファインダー部701に表示されていたライブビュー画像F1に基づいて調整用データJを生成してカメラ101における撮影光学系1011におけるズームレンズ及びフォーカスレンズの調整を行うので、ネットワークにおけるデータ通信の遅延の影響を受けずにユーザーの所望するズーミングやフォーカス状態を得ることができ、遠隔地から操作して静止画像の撮影を行う場合でも操作性が低下することが無い。従って、PC102を操作するユーザーは、ライブビュー画像F1を確認しながら例えば「ここだ」と思った画像の位置で操作を停止すれば、この操作を停止した時点のライブビュー画像F1の画像データに基づいてカメラ101の撮影光学系1011におけるズームレンズ及びフォーカスレンズの調整を行うことになり、ネットワークのディレイが大きくても、簡単な操作で確実にズーミングやフォーカスを手動で調整できる。   As a result, adjustment data J is generated based on the live view image F1 displayed on the viewfinder 701 of the window 700 on the PC 102 side, and the zoom lens and the focus lens in the photographing optical system 1011 in the camera 101 are adjusted. Therefore, it is possible to obtain the zooming and focusing state desired by the user without being affected by the delay of data communication in the network, and the operability does not deteriorate even when a still image is taken by operating from a remote place. Therefore, if the user who operates the PC 102 stops the operation at the position of the image that he / she thought is “here” while confirming the live view image F1, for example, based on the image data of the live view image F1 at the time when the operation was stopped. Thus, the zoom lens and the focus lens in the photographing optical system 1011 of the camera 101 are adjusted, and even if the network delay is large, zooming and focus can be manually adjusted reliably with a simple operation.

又、PC102は、カメラ101の撮影光学系1011におけるズームレンズ及びフォーカスレンズ等の光学系の設定情報としてライブビュー画像F1の画像データを調整用データJとして生成し、この調整用データJとカメラ101の撮影により取得した画像データとの相関性を比較し、この相関値が最大となるか、最初にみつけたピーク位置にカメラ101の撮影光学系1011におけるズームレンズ及びフォーカスレンズを調整するので、PC102側でカメラ101の撮影光学系1011の状態を認識する必要がなく、ユーザーがPC102側においてイメージに合った画像の位置に撮影光学系1011におけるズームレンズ及びフォーカスレンズを調整することができる。   Further, the PC 102 generates image data of the live view image F1 as adjustment data J as setting information of optical systems such as a zoom lens and a focus lens in the photographing optical system 1011 of the camera 101, and the adjustment data J and the camera 101 are generated. Since the correlation with the image data acquired by photographing is compared and the correlation value is maximized or the zoom lens and the focus lens in the photographing optical system 1011 of the camera 101 are adjusted to the peak position first found, the PC 102 It is not necessary to recognize the state of the photographing optical system 1011 of the camera 101 on the side, and the user can adjust the zoom lens and the focus lens in the photographing optical system 1011 to the position of the image that matches the image on the PC 102 side.

次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described.

本実施の形態は、上記第1の実施の形態とその構成及び制御内容が同一であり、調整用データJの生成方法及びその処理方法が相違する。以下、調整用データJの生成方法及びその処理方法について説明する。
カメラ101は、ライブビュー映像F1を送信する際にフレーム毎に、フォーカスレンズ及びズームレンズを含む撮影光学系1011の設定値を付加して送信する。この設定値は、システムコントローラ203内のCPU302によりカウンタ310の値を読み出すことで生成される。
The present embodiment has the same configuration and control contents as the first embodiment, and the adjustment data J generation method and processing method are different. Hereinafter, a method for generating the adjustment data J and a processing method thereof will be described.
When transmitting the live view video F1, the camera 101 transmits the setting value of the photographing optical system 1011 including the focus lens and the zoom lens for each frame. This set value is generated by reading the value of the counter 310 by the CPU 302 in the system controller 203.

PC102は、操作機構405からのフォーカスレンズ及びズームレンズを含む撮影光学系1011に対する操作の停止を検知すると、その時点で、表示装置404に表示していたライブビュー映像F1の画像データに付属している撮影光学系1011の設定値を直接カメラ101に送信する。   When the PC 102 detects the stop of the operation with respect to the photographing optical system 1011 including the focus lens and the zoom lens from the operation mechanism 405, the PC 102 attaches to the image data of the live view video F1 displayed on the display device 404 at that time. The setting value of the photographic optical system 1011 is directly transmitted to the camera 101.

カメラ101は、撮影光学系1011の設定値を受信すると、この設定値に従って撮影光学系1011におけるフォーカスレンズ及びズームレンズの調整を行う。   When the camera 101 receives the setting value of the photographing optical system 1011, the camera 101 adjusts the focus lens and the zoom lens in the photographing optical system 1011 according to the setting value.

このように上記第2の実施の形態によれば、ライブビュー映像F1の画像データに付属している撮影光学系1011の設定値を直接カメラ101に送信するので、撮影光学系102の調整にかかる時間を大幅に短縮することできる。   As described above, according to the second embodiment, since the setting value of the photographing optical system 1011 attached to the image data of the live view video F1 is directly transmitted to the camera 101, it is necessary to adjust the photographing optical system 102. Time can be significantly reduced.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
例えば、上記各実施の形態では、カメラ101とPC102との組み合わせについて説明したが、これに限らず、撮影装置としては、撮影機能を持ったPCや携帯電話などであってもよい。
又、画像データに重畳するデータは、撮影光学系1011におけるフォーカスレンズ及びズームレンズ等の光学系の特性に限定するものではなく、カメラ101の様々な光学系設定情報であってもよい。例えば、光学系設定情報は、カメラ101における撮影光学系1011のズームレンズ及びフォーカスレンズの状態を示すデータに限らず、絞りの開口度、シャッター速度等を含めても良い。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
For example, in each of the above embodiments, the combination of the camera 101 and the PC 102 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the photographing apparatus may be a PC or a mobile phone having a photographing function.
The data to be superimposed on the image data is not limited to the characteristics of the optical system such as the focus lens and the zoom lens in the photographing optical system 1011, and may be various optical system setting information of the camera 101. For example, the optical system setting information is not limited to data indicating the state of the zoom lens and the focus lens of the photographing optical system 1011 in the camera 101, and may include the aperture of the diaphragm, the shutter speed, and the like.

本発明に係る撮影システムの第1の実施の形態を示す構成図。1 is a configuration diagram showing a first embodiment of a photographing system according to the present invention. FIG. 同撮影システムにおけるPCのディスプレイ上に表示されるウインドウ内の表示の一例を示す図。The figure which shows an example of the display in the window displayed on the display of PC in the imaging | photography system. 同撮影システムの遠隔操作による撮影の概略の4つのフェーズを示す図。The figure which shows four phases of the outline of imaging | photography by the remote control of the imaging | photography system. 同撮影システムを構成するカメラの内部構成を示す図。The figure which shows the internal structure of the camera which comprises the imaging | photography system. 同撮影システムを構成するカメラのシステムコントローラの内部の詳細な構成図。FIG. 2 is a detailed configuration diagram inside a system controller of a camera constituting the photographing system. 同撮影システムにおけるPCの構成要素を示すブロック図。The block diagram which shows the component of PC in the imaging | photography system. 同撮影システムにおけるPCの動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing the operation of a PC in the same photographing system. 同撮影システムにおけるカメラの動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing the operation of the camera in the photographing system. 同撮影システムにより相関値を検出するときの被写体に対して例えばズーム倍率を変更したときの各画像を示す摸式図。FIG. 4 is a schematic diagram showing images when a zoom magnification is changed, for example, with respect to a subject when a correlation value is detected by the imaging system.

符号の説明Explanation of symbols

101:カメラ、102:パーソナルコンピュータ(PC)、103:ルーター、1011:撮影光学系、1012:アンテナ、1021:ディスプレイ、700:ウインドウ、701:ファインダー部、702:フォーカス制御用スイッチ、703:ズーム制御用スイッチ、704:レリーズボタン、202:CCD、204:WLANモジュール、205:TFTパネル、206:メモリカード、207:システムメモリ、203:システムコントローラ、208:設定スイッチ、209:レリーズボタン、210:エンコーダ、300:システムバス、301:CCDコントローラ、302:CPU、303:画像処理部、304:LCDコントローラ、305:SDRAMコントローラ、306:通信インタフェース、307:相関検出回路、308:メモリカードインタフェース、309:パルスジェネレータ、310:カウンタ、401:CPU、402:LANインタフェース、403:システムメモリ、404:表示装置、405:操作機構。   101: Camera, 102: Personal computer (PC), 103: Router, 1011: Imaging optical system, 1012: Antenna, 1021: Display, 700: Window, 701: Viewfinder, 702: Switch for focus control, 703: Zoom control Switch, 704: release button, 202: CCD, 204: WLAN module, 205: TFT panel, 206: memory card, 207: system memory, 203: system controller, 208: setting switch, 209: release button, 210: encoder , 300: system bus, 301: CCD controller, 302: CPU, 303: image processing unit, 304: LCD controller, 305: SDRAM controller, 306: communication interface, 307: correlation Circuit output, 308: memory card interface, 309: pulse generator, 310: counter, 401: CPU, 402: LAN interface 403: system memory, 404: display device, 405: operating mechanism.

Claims (7)

被写体像を撮影する撮影装置と、この撮影装置をネットワークを介して操作する操作装置とを有する撮影システムにおいて、
前記操作装置は、前記撮影装置から送信される画像データを順次受信する画像受信手段と、
前記画像受信手段により受信した前記画像データを順次表示する画像表示手段と、
前記撮影装置の光学系に対する操作指示を行うための操作手段と、
前記操作手段に対して操作が行われた時点に前記画像表示手段に表示している前記画像データに基づいて前記撮影装置の前記光学系に対する設定を特定する情報を光学系設定情報として生成する光学系設定生成手段と、
前記撮影装置に対して前記光学系設定情報を送信する光学系設定送信手段と、
を具備し、
前記撮影装置は、前記被写体像の連続撮影を行う撮影手段と、
前記撮影手段の撮影により取得される前記画像データを前記操作装置に順次送信する画像送信手段と、
前記操作装置から送信された前記光学系設定情報を受信する光学系設定受信手段と、
前記光学系設定受信手段により受信された前記光学系設定情報に基づいて前記光学系の調整を行う光学調整手段と、
を具備する、
ことを特徴とする撮影システム。
In a photographing system having a photographing device for photographing a subject image and an operation device for operating the photographing device via a network,
The operating device includes image receiving means for sequentially receiving image data transmitted from the photographing device;
Image display means for sequentially displaying the image data received by the image receiving means;
Operation means for giving operation instructions to the optical system of the photographing apparatus;
Optical that generates, as optical system setting information, information that specifies settings for the optical system of the imaging device based on the image data displayed on the image display means when the operation means is operated. A system setting generation means;
Optical system setting transmission means for transmitting the optical system setting information to the photographing apparatus;
Comprising
The photographing apparatus includes photographing means for continuously photographing the subject image;
Image transmitting means for sequentially transmitting the image data acquired by photographing by the photographing means to the operating device;
Optical system setting receiving means for receiving the optical system setting information transmitted from the operating device;
Optical adjustment means for adjusting the optical system based on the optical system setting information received by the optical system setting reception means;
Comprising
An imaging system characterized by that.
前記操作装置の前記光学系設定生成手段は、前記光学系設定情報として前記操作手段に対して操作が行われた時点の前記画像データを生成し、
前記撮影装置の前記光学調整手段は、前記光学系設定受信手段により受信された前記光学系設定情報としての前記画像データと当該撮影装置の撮影により取得された前記画像データとの相関性を検出する相関性検出手段と、
前記相関性検出手段により検出された前記相関性が最も高くなる前記光学系の設定値を算出する光学系設定値算出手段と、
を有し、
当該光学系設定値算出手段により算出された前記光学系の設定値に基づいて前記光学系を調整する、
ことを特徴とする請求項1記載の撮影システム。
The optical system setting generation unit of the operation device generates the image data at the time when the operation unit is operated as the optical system setting information,
The optical adjustment unit of the photographing apparatus detects a correlation between the image data as the optical system setting information received by the optical system setting receiving unit and the image data acquired by photographing of the photographing apparatus. Correlation detection means;
An optical system set value calculating means for calculating a set value of the optical system with the highest correlation detected by the correlation detecting means;
Have
Adjusting the optical system based on the set value of the optical system calculated by the optical system set value calculating means;
The imaging system according to claim 1.
前記撮影装置は、前記被写体像を撮影した時点の前記光学系の設定情報を当該撮影時点に取得された前記画像データに関連付ける関連付け手段と、
前記関連付け手段により前記画像データに関連付けられている前記光学系の設定情報を送信する設定情報送信手段と、
を備え、
前記操作装置は、前記撮影装置から送信された前記画像データに関連付けられている前記光学系の設定情報を受信する設定情報受信手段を備え、
前記操作装置の前記光学系設定生成手段は、前記操作が行われた時点において前記画像表示手段に表示されている前記画像データに関連付けられている前記設定情報に基づいて前記光学系設定情報を生成する、
ことを特徴とする請求項1記載の撮影システム。
The photographing device includes association means for associating setting information of the optical system at the time of photographing the subject image with the image data acquired at the time of photographing.
Setting information transmitting means for transmitting setting information of the optical system associated with the image data by the associating means;
With
The operating device includes setting information receiving means for receiving setting information of the optical system associated with the image data transmitted from the imaging device,
The optical system setting generation unit of the operation device generates the optical system setting information based on the setting information associated with the image data displayed on the image display unit at the time when the operation is performed. To
The imaging system according to claim 1.
前記操作装置は、前記撮影装置の前記光学系に対する継続的な操作を行い、
前記操作装置の前記光学系設定生成手段は、前記光学系に対する継続的な操作が終了した時点と当該継続的な操作が終了した時点に前記画像表示手段に表示されている前記画像データとに基づいて前記光学系設定情報を生成する、
ことを特徴とする請求項1記載の撮影システム。
The operation device performs continuous operation on the optical system of the imaging device,
The optical system setting generation unit of the operation device is based on the time point when the continuous operation on the optical system ends and the image data displayed on the image display unit when the continuous operation ends. To generate the optical system setting information,
The imaging system according to claim 1.
前記光学系設定生成手段は、前記光学系設定情報として前記撮影装置の前記光学系に対する少なくともズーミング又はフォーカシング調整のいずれか一方又は両方の情報を含むことを特徴とする請求項1記載の撮影システム。   The imaging system according to claim 1, wherein the optical system setting generation unit includes at least one of zooming and / or focusing information for the optical system of the imaging apparatus as the optical system setting information. 被写体像を撮影する撮影装置をネットワークを介して操作する操作装置において、
前記撮影装置から送信される画像データを順次受信する画像受信手段と、
前記画像受信手段により受信した前記画像データを順次表示する画像表示手段と、
前記撮影装置の光学系に対する操作指示を行うための操作手段と、
前記操作手段に対して操作が行われた時点に前記画像表示手段に表示している前記画像データに基づいて前記撮影装置の前記光学系に対する設定を特定する情報を光学系設定情報として生成する光学系設定生成手段と、
前記撮影装置に対して前記光学系設定情報を送信する光学系設定送信手段と、
を具備することを特徴とする操作装置。
In an operating device for operating a photographing device for photographing a subject image via a network,
Image receiving means for sequentially receiving image data transmitted from the photographing apparatus;
Image display means for sequentially displaying the image data received by the image receiving means;
Operation means for giving operation instructions to the optical system of the photographing apparatus;
Optical that generates, as optical system setting information, information that specifies settings for the optical system of the imaging device based on the image data displayed on the image display means when the operation means is operated. A system setting generation means;
Optical system setting transmission means for transmitting the optical system setting information to the photographing apparatus;
An operating device comprising:
操作装置からの操作をネットワークを介して受ける撮影装置において、
前記被写体像の連続撮影を行う撮影手段と、
前記撮影手段の撮影により取得される前記画像データを前記操作装置に順次送信する画像送信手段と、
前記操作装置から送信された前記光学系設定情報を受信する光学系設定受信手段と、
前記光学系設定受信手段により受信された前記光学系設定情報に基づいて前記光学系の調整を行う光学調整手段と、
を具備することを特徴とする撮影装置。
In a photographing device that receives an operation from an operation device via a network,
Photographing means for continuously photographing the subject image;
Image transmitting means for sequentially transmitting the image data acquired by photographing by the photographing means to the operating device;
Optical system setting receiving means for receiving the optical system setting information transmitted from the operating device;
Optical adjustment means for adjusting the optical system based on the optical system setting information received by the optical system setting reception means;
An imaging apparatus comprising:
JP2008226070A 2008-09-03 2008-09-03 Photographing system, photographing device constituting the same, and operation device Withdrawn JP2010062834A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008226070A JP2010062834A (en) 2008-09-03 2008-09-03 Photographing system, photographing device constituting the same, and operation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008226070A JP2010062834A (en) 2008-09-03 2008-09-03 Photographing system, photographing device constituting the same, and operation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010062834A true JP2010062834A (en) 2010-03-18

Family

ID=42189155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008226070A Withdrawn JP2010062834A (en) 2008-09-03 2008-09-03 Photographing system, photographing device constituting the same, and operation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010062834A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014014011A (en) * 2012-07-04 2014-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Still picture automatic generation system, information processing terminal for operator and information processing terminal for instructor in still picture automatic generation system, and determination device
US9369623B2 (en) 2013-07-31 2016-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Remote-control apparatus and control method thereof, image capturing apparatus and control method thereof, and system
US9961254B2 (en) 2016-01-06 2018-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device, control method for same, and storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014014011A (en) * 2012-07-04 2014-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Still picture automatic generation system, information processing terminal for operator and information processing terminal for instructor in still picture automatic generation system, and determination device
US9369623B2 (en) 2013-07-31 2016-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Remote-control apparatus and control method thereof, image capturing apparatus and control method thereof, and system
US9961254B2 (en) 2016-01-06 2018-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device, control method for same, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5393340B2 (en) Imaging terminal, display terminal, display method, and imaging system
US8213787B2 (en) Camera system and image forming apparatus
US20120300051A1 (en) Imaging apparatus, and display method using the same
JP2019068117A (en) Image processing apparatus and control method therefor, imaging apparatus
JP5889441B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and image processing program
US9241109B2 (en) Image capturing apparatus, control method, and recording medium for moving image generation
US9641751B2 (en) Imaging apparatus, imaging method thereof, and computer readable recording medium
JP5436019B2 (en) Control device, control method, program, and recording medium
JP5753323B2 (en) Imaging apparatus and image display method
JP6141137B2 (en) REMOTE CONTROL DEVICE AND ITS CONTROL METHOD, IMAGING DEVICE AND ITS CONTROL METHOD, SYSTEM, AND PROGRAM
JP2012090216A (en) Imaging device and control method for imaging device
CN105122787A (en) Image pickup device, calibration system, calibration method, and program
JP2010062834A (en) Photographing system, photographing device constituting the same, and operation device
JP5861420B2 (en) Electronic camera
JP5332497B2 (en) Imaging apparatus and image transfer method
JP2011078056A (en) Camera
JP2009194498A (en) Imaging apparatus, imaging system, and imaging method
JP2010056768A (en) Photographing system, and photographing device and operation device constituting the same
JP6153339B2 (en) Imaging system and imaging apparatus used therefor
JP7353749B2 (en) Image processing device, imaging device, and method for controlling the image processing device
JP2016127451A (en) Imaging device and imaging method
JP5437464B2 (en) Imaging apparatus, imaging system, and imaging method
JP2011044864A (en) Image compositing apparatus and image transmitting apparatus
JP2023072581A (en) IMAGING DEVICE AND CONTROL METHOD THEREOF, LENS DEVICE, DATA FOR IMAGE MAGNIFICATION CORRECTION, IMAGE PROCESSING DEVICE AND IMAGE PROCESSING METHOD, AND ACCESSORY DEVICE
JP6176305B2 (en) Electronic camera and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111206